虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/13(火)12:18:14 後継機... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)12:18:14 No.792377756

後継機だからな…

1 21/04/13(火)12:19:09 No.792377980

マジンガーZとグレートマジンガーだってこういうの結構あるし…

2 21/04/13(火)12:21:46 No.792378697

ZZの時代には再突入いらないよねってなったんだよ

3 21/04/13(火)12:22:37 No.792378936

後継機と言ってもコンセプトから何から違うよね

4 21/04/13(火)12:23:33 No.792379187

3機合体とかいうコンセプトだったよね…

5 21/04/13(火)12:25:37 No.792379801

どっちもコンセプト先行の扱いづらい機体という点ではよく似てる

6 21/04/13(火)12:30:10 No.792381133

ダブルビームライフルとか威力おかしいよね

7 21/04/13(火)12:32:58 No.792381884

>後継機と言ってもコンセプトから何から違うよね Z計画がMSZ-006としてひとまず完成するまでに培われた知見や技術で作ったから Zの系譜ではあるけど掛けたコストもそもそもの要求性能も全く異なるしね

8 21/04/13(火)12:33:37 No.792382061

ZZって予算かかりすぎだよな…

9 21/04/13(火)12:34:28 No.792382324

昔sガンダムがzの正当後継機でzzは派生機と何かで見たが本当なのか嘘なのか…

10 21/04/13(火)12:35:47 No.792382694

>昔sガンダムがzの正当後継機でzzは派生機と何かで見たが本当なのか嘘なのか… 拗らせガノタのZZ否定の一環じゃね?

11 21/04/13(火)12:36:04 No.792382764

Zの改良よりZZに注力するのも納得のスペック差

12 21/04/13(火)12:36:11 No.792382802

模型誌の企画の機体が正統後継機なわけないだろ

13 21/04/13(火)12:36:26 No.792382877

プラン1プラン2ぐらいじゃないかってぐらい別物

14 21/04/13(火)12:36:40 No.792382942

>拗らせガノタのZZ否定の一環じゃね? ガンダムセンチネルがそうだからその通りだぞ?

15 21/04/13(火)12:37:07 No.792383079

キュベレイ積んで突入できるZが居るなら ZZもえいってやれば突入出来んじゃないかな

16 21/04/13(火)12:37:48 No.792383279

ZとZZの開発は同時期に始まってるとかじゃなかったっけ

17 21/04/13(火)12:37:49 No.792383285

目から下の記号だけで言えばその通りなんだけど ZZをガンダム顔と認識できない ZZ顔

18 21/04/13(火)12:38:46 No.792383563

>3機合体とかいうコンセプトだったよね… 0087年後半のグリプス戦役爛熟期において 一年戦争当時のRX-78-2と各種支援システムが持っていた ジオンMSに対する圧倒的な性能優位差を実現するってのがまずコンセプトとしてあって その上で具体的にはメイルシュトローム作戦に投入した際に サイコ・ガンダム級TMSとバチバチにやり合いながら 片手間にティターンズの大艦隊が擁するMS部隊と拮抗ないし駆逐することで アーガマ決死隊がグリプスIIに取り付いて破壊工作を終えて撤退するまでの進路を確保・維持 撤退時の殿を努めながらついでに敵の艦隊中枢に不可逆の損失を与えて来る っていうオーダー

19 21/04/13(火)12:39:24 No.792383741

>ZZをガンダム顔と認識できない >ZZ顔 確かに もっと言うと力士顔

20 21/04/13(火)12:40:13 No.792383998

継戦能力はZZ低いし速度重視の作戦ならZに分がある 一長一短だね

21 21/04/13(火)12:40:25 No.792384049

>ZとZZの開発は同時期に始まってるとかじゃなかったっけ 今の設定だとそう

22 21/04/13(火)12:41:30 No.792384365

ZⅡも別にそこまでZじゃないしなぁ

23 21/04/13(火)12:41:38 No.792384408

ZZは後継機がいないからな…装備単位だと生き残ってるんだが

24 21/04/13(火)12:43:09 No.792384832

Z開発前から今の技術で白い悪魔作りたいって思ってるやつらはアナハイムにはいたんだよね サイコガンダムに対抗する必要が出来たから大義名分を得ただけで

25 21/04/13(火)12:44:00 No.792385088

最終的にはハマーン含むネオジオン艦隊をほぼ単艦で相手するMSが求められてたので俺が開発者だったらこれでもまだ不安だと思うよ

26 21/04/13(火)12:44:06 No.792385114

逆シャアでアムロにZZ乗せてやりたかった

27 21/04/13(火)12:44:26 No.792385204

アナハイム的にはちょっと前にせっかくガンダム4機も作ったのに全部お蔵入りだしな…

28 21/04/13(火)12:44:29 No.792385223

ゼータはオプション無しに大気圏突入してそのまま自力飛行しながらジャブロー級地上重要拠点に侵攻できる第三世代高性能TMS ハイコストではあるけど常識の範疇でまとめられた高性能機種だよ 何もかもが狂った要求と青天井の予算で作られたモンスターと比較するのはあんまり適切じゃないんだ

29 21/04/13(火)12:44:29 No.792385225

>ZⅡも別にそこまでZじゃないしなぁ 宇宙特化したツリーがZⅡで地上で進化したZ Plus~リガズィ系のツリーと合流してリゼルって感じだよね

30 21/04/13(火)12:44:42 No.792385287

>Z開発前から今の技術で白い悪魔作りたいって思ってるやつらはアナハイムにはいたんだよね >サイコガンダムに対抗する必要が出来たから大義名分を得ただけで しらそん

31 21/04/13(火)12:44:57 No.792385355

スペックはνガンダムより高いんだよなZZって

32 21/04/13(火)12:45:22 No.792385477

Ζと比較するならリ・ガズィとかじゃないの…?

33 21/04/13(火)12:46:21 No.792385796

金いくらかけてもいいとはいえこんな無茶な要求に応えられる技術者たちおかしくない?すぐ使わないといけない納期もあるのに

34 21/04/13(火)12:46:33 No.792385842

>Ζと比較するならリ・ガズィとかじゃないの…? もしくはリゼルの高級仕様とかデルタプラスとかあたり

35 21/04/13(火)12:46:35 No.792385850

アナハイムガンダムとして同系統なだけでそもそもそんなに関係無い…?

36 21/04/13(火)12:47:06 No.792385989

>アナハイムガンダムとして同系統なだけでそもそもそんなに関係無い…? はい

37 21/04/13(火)12:47:10 No.792386007

>金いくらかけてもいいとはいえこんな無茶な要求に応えられる技術者たちおかしくない?すぐ使わないといけない納期もあるのに まあ本来の役目であるメイルシュトローム作戦には20日ほど間に合わなかったんだが…

38 21/04/13(火)12:47:33 No.792386102

なあに最後はヘイズルが全部繋いでくれる

39 21/04/13(火)12:48:27 No.792386327

>なあに最後はヘイズルが全部繋いでくれる アナハイムに取り込まれる側じゃん

40 21/04/13(火)12:48:40 No.792386378

>スペックはνガンダムより高いんだよなZZって ΖΖ時代はネオジオンのMSもアホスペックゴロゴロいるからなあ やりすぎだ馬鹿

41 21/04/13(火)12:49:37 No.792386623

ZZって一見デブみたいだけど速いよね ジoみたい

42 21/04/13(火)12:49:46 No.792386662

Zも火力おかしい気がするけどカミーユがおかしいからなのかよくわからない

43 21/04/13(火)12:49:52 No.792386688

そもそも開発チームが違うんだっけこの二機

44 21/04/13(火)12:50:04 No.792386746

ZZメイルシュトローム作戦に間に合ってても乗るパイロットいなくね?

45 21/04/13(火)12:51:08 No.792387010

ZZで怪物進化し過ぎて金かかりすぎて困る!ってなって 少しずつ効率化していくのがCCAの時期なので

46 21/04/13(火)12:51:20 No.792387065

そんなモンスターなんでコロニーで拾ってきたガキンチョに預けてるんです?

47 21/04/13(火)12:52:00 No.792387237

>逆シャアでアムロにZZ乗せてやりたかった サイコフレームで衰えたニュータイプ能力にゲタはかせてギリギリ辛勝だから 火力だけ高くてもシャアにボコられるだけだよ 仮に勝ったとしてアクシズは地球に落ちるし

48 21/04/13(火)12:52:01 No.792387240

>ZZって一見デブみたいだけど速いよね エネルギー出力がおかしい

49 21/04/13(火)12:52:22 No.792387312

>そんなモンスターなんでコロニーで拾ってきたガキンチョに預けてるんです? エゥーゴが組織的抵抗できなくなるほど損耗したからです…

50 21/04/13(火)12:52:31 No.792387357

>ZZって一見デブみたいだけど速いよね >ジoみたい 背面が特にゴテゴテしてるからデブく見えるけど 装備無くすと案外細く見える

51 21/04/13(火)12:52:58 No.792387461

>そんなモンスターなんでコロニーで拾ってきたガキンチョに預けてるんです? 元々はカミーユを想定して作ってたので少なくともカミーユレベルの技量と バイオセンサーを起動させられるNT力が必要なので…

52 21/04/13(火)12:53:01 No.792387483

なんであたまからビームが出るんですか

53 21/04/13(火)12:53:47 No.792387703

アニメ アニメじゃない

54 21/04/13(火)12:53:58 No.792387752

サイコフレームのオカルトっぷりの影に隠れがちだけど バイオセンサーも大概わけわかんない

55 21/04/13(火)12:54:04 No.792387779

>なんであたまからビームが出るんですか カメラ方向と射線を一致させるのは合理的だから

56 21/04/13(火)12:54:43 No.792387944

運用思想が違うから後継機ではないと思う どっちかって言うとZを超えた機体って意味が近い

57 21/04/13(火)12:54:43 No.792387945

ZZ量産化しようとしていろいろ削っていったらZZならではの馬鹿火力が無くなってこれ意味無くね?ってなったお話は笑った

58 21/04/13(火)12:55:16 No.792388079

ZZの時代なんてもう頭以外にも全身にカメラ付いてるだろ!

59 21/04/13(火)12:55:19 No.792388086

ZとZZで顔が違うのはアナハイムの開発チームが違うからなんじゃないか説はなんかで見たことがあるな Zが完成した後同じチームはSを作ってたから顔の系統が似てるとかそんなん

60 21/04/13(火)12:55:28 No.792388119

コロニーで拾ったガキを乗せたのはZで 戦果上げてからだぞZZに乗せたの

61 21/04/13(火)12:56:07 No.792388277

Zも元を正せばコロニーで暴れてたガキだぞ

62 21/04/13(火)12:56:10 No.792388293

>コロニーで拾ったガキを乗せたのはZで >戦果上げてからだぞZZに乗せたの おっちゃんだってコロニーで拾ったガキが乗ってたしな

63 21/04/13(火)12:56:38 No.792388419

なんだねガンダムシリーズはそこらへんのガキに偶然に乗ってもらったら戦果あげられるというのかね 大体あってる

64 21/04/13(火)12:56:57 No.792388492

ZZはどっちかって言うと初代に原点回帰してると言える

65 21/04/13(火)12:57:10 No.792388546

装甲はZと同じじゃない? 終盤に1発限りのビームコートされてたくらいで

66 21/04/13(火)12:57:19 No.792388583

ビームシールドで大気圏人型のままでもバリュートとか使わずに単機でいけるようになったのもTMS廃れた原因なんかな

67 21/04/13(火)12:57:31 No.792388632

>なんだねガンダムシリーズはそこらへんのガキに偶然に乗ってもらったら戦果あげられるというのかね >大体あってる CCA以外はだいたいそこらへんのガキが乗ってる宇宙世紀系…

68 21/04/13(火)12:57:59 No.792388734

ゼータプラスもシータプラスも好きです

69 21/04/13(火)12:57:59 No.792388738

火薬庫なだけで見た目ほど頑丈ではないみたいな設定が公式か「」の話かスパロボか思い出そうとしてる

70 21/04/13(火)12:58:01 No.792388751

ZZが多すぎてよく分からねえ… フルアーマーZZとFAZZが別って聞いた時は?!ってなった

71 21/04/13(火)12:58:12 No.792388798

じゃあ英才教育したガキを乗せれば満足なんですか!

72 21/04/13(火)12:58:17 No.792388821

>ビームシールドで大気圏人型のままでもバリュートとか使わずに単機でいけるようになったのもTMS廃れた原因なんかな 大気圏に突入する需要自体が…

73 21/04/13(火)12:58:17 No.792388828

>CCA以外はだいたいそこらへんのガキが乗ってる宇宙世紀系… 新しい時代を創るのは若者だからな

74 21/04/13(火)12:58:20 No.792388845

あと内蔵しようにも頭以外変形機構で中身みっしりで積めないよね なので頭にハイメガとダブルバルカン積みます…

75 21/04/13(火)12:58:34 No.792388913

ウッソは一応正規パイロットでいいのか…?

76 21/04/13(火)12:58:36 No.792388924

あの世界そこらへんにNT転がりすぎてる

77 21/04/13(火)12:58:44 No.792388953

>フルアーマーZZとFAZZが別って聞いた時は?!ってなった (混じってるホンモノ)

78 21/04/13(火)12:58:45 No.792388959

Zの変形って地球に降りてそのまま戦うためとかいうニッチすぎる目的だったんだ… 戦闘中に高速モードになるくらいかと思ってた

79 21/04/13(火)12:59:01 No.792389017

>ZZはどっちかって言うと初代に原点回帰してると言える Gアーマー+ガンダムの発展だしね

80 21/04/13(火)12:59:13 No.792389051

>フルアーマーZZとFAZZが別って聞いた時は?!ってなった FAZZはフルアーマーダブルゼータの略かと思ってたら違って!?ってなった

81 21/04/13(火)12:59:19 No.792389078

ZZのビームコートに関しては本編見ると解説と違う!ってなるぞ 極太ビームの中を突進していくぐらい耐える

82 21/04/13(火)12:59:19 No.792389082

メタ的な視点で言うとオモチャっぽさに全振りしたもんだから それ以前のミリタリー色強めのを好む層から蛇蝎のごとく嫌われて その後全体的にインフレ起きたりアナザー系でトンデモMS増えまくって復権した感じ

83 21/04/13(火)12:59:49 No.792389201

FAZZはモデルはZZだけどZZを模した砲台といったほうが正しい

84 21/04/13(火)12:59:57 No.792389234

まあ無理があるよねあの三体合体

85 21/04/13(火)12:59:59 No.792389238

>フルアーマーZZとFAZZが別って聞いた時は?!ってなった 青いのがフルアーマーZZ 白いのがFAZZ 白いのがフルアーマーZZ(BB戦士)

86 21/04/13(火)13:00:09 No.792389280

Gアーマーの存在は劇場版で抹殺されたはずでは…?

87 21/04/13(火)13:00:24 No.792389341

>逆シャアでアムロにZZ乗せてやりたかった オイオイオイアクシズ死んだわ

88 21/04/13(火)13:00:28 No.792389354

>青いのがフルアーマーZZ >白いのがFAZZ >白いのがフルアーマーZZ(BB戦士) どれも一緒じゃないですか

89 21/04/13(火)13:00:32 No.792389367

ZZはせっかく三人乗れるんだからもう少しなんか利点が欲しかった

90 21/04/13(火)13:00:34 No.792389373

ファッツ!!のFAってなんなの

91 21/04/13(火)13:01:17 No.792389523

ゼータの時点で大概トンチキMS多いよな

92 21/04/13(火)13:01:17 No.792389528

ふぁいなるあんさー?

93 21/04/13(火)13:01:34 No.792389595

ファッツ!はZZの試作機というかハリボテというか…

94 21/04/13(火)13:01:56 No.792389661

FAZZくんはあくまで本家を完璧に動かすためのテスト用なので ZZのような火力を再現できるかと言えば一部Yes ZZのような柔軟な運用が可能かと言えばNo

95 21/04/13(火)13:01:57 No.792389671

無理があるかで言ったらZの変形だって無理だらけだからいいんだよ

96 21/04/13(火)13:02:00 No.792389681

>ゼータの時点で大概トンチキMS多いよな それを言うなら初代からずっとだろ

97 21/04/13(火)13:02:01 No.792389688

ミリタリーとかいうがZ時代の猫も杓子も変形機能持ちのワンオフ機体でエースが単独で攻めてくる時点でしっちゃかめっちゃかだし…

98 21/04/13(火)13:02:05 No.792389695

ZZのフルアーマー化をする為にそれっぽいフルアーマーMS作って動作テストしてみました! ってのがFAZZ

99 21/04/13(火)13:03:16 No.792389942

フルアーマーZZの運用試験する為にとりあえずの呼称でFAZZって言ってるだけだったような

100 21/04/13(火)13:03:20 No.792389956

設定担当の話だとファッツは10何機か使用違いであるらしいが そいつら全員でハイメガとか一斉に撃てりゃなあ…

101 21/04/13(火)13:03:29 No.792389988

作劇はともかくMSはミリタリーと程遠いよねTVアニメ系列

102 21/04/13(火)13:03:38 No.792390018

ユニコーンが呼んだら飛んでくる時も叩いてる人いたけど ZもZZも大概だよねていうかあいつらのがよほど意味わかんないことしてるよね

103 21/04/13(火)13:03:57 No.792390076

公式か何かの資料にZZの出力載ってたけど 戦艦クラスだった記憶がある

104 21/04/13(火)13:03:59 No.792390082

ぶっちゃけSガンダムってどう言うところが強いの?

105 21/04/13(火)13:04:00 No.792390083

まずいきなり本番作ってダメでしたじゃ困るもんな コストバカ高そうだし

106 21/04/13(火)13:04:21 No.792390161

ゲタいらずで単騎で特攻して帰還するテロ特化スタイルの時代

107 21/04/13(火)13:04:21 No.792390165

いや・・・並べるとユニコーンの方が意味分かんないと思う

108 21/04/13(火)13:04:22 No.792390168

そもそもガンダムが大人にも受けたのってミリタリーじゃなくて戦記的なドラマじゃないの

109 21/04/13(火)13:04:22 No.792390170

FAZZが張りぼてとか揶揄されるけど砲以外も機体性能はZZと対して変わらないから怖すぎると思う

110 21/04/13(火)13:04:30 No.792390192

フライングアーマーの後継機が出なかったのが不思議だと感じてはいる 大気圏突入時凄い活躍してたんだけどなぁ

111 21/04/13(火)13:05:01 No.792390281

正統なZZみたいな感じで作った割には拗らせてるからなのかストレートな活躍してないよねS

112 21/04/13(火)13:05:17 No.792390340

ZZはMS戦に関して言うならどう考えても過剰火力だからな… スペック的にはしばらく未来になってもわりと通用しそうだけど

113 21/04/13(火)13:05:21 No.792390353

>ぶっちゃけSガンダムってどう言うところが強いの? なんかすごいシステムが強い EXAMの親戚みたいなやつ

114 21/04/13(火)13:05:25 No.792390364

意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから…

115 21/04/13(火)13:05:32 No.792390390

ガンダムオンラインのフルアーマーZZは最高速に乗れば最速だけどブースト始動時の速度は歩き並みみたいにする事でZZとZの速度感の違い出すのに成功してて結構好きだった

116 21/04/13(火)13:06:01 No.792390492

ユニコーンのオカルト描写と言われてるのは過去にだいたいやってるからね…

117 21/04/13(火)13:06:05 No.792390510

存在そのものが意味わからんおっちゃん

118 21/04/13(火)13:06:11 No.792390526

>フライングアーマーの後継機が出なかったのが不思議だと感じてはいる >大気圏突入時凄い活躍してたんだけどなぁ MS単機で大気圏突入する時代は終わったともいう

119 21/04/13(火)13:06:16 No.792390548

つってもセンチネル自体が一種の設定遊びみたいなところあるからね…

120 21/04/13(火)13:06:47 No.792390647

あの当時の並のMSが2、3機動く新型ジェネレータを3基搭載してるんだっけか

121 21/04/13(火)13:06:52 No.792390669

ZZはマルチロールではなく砲撃機の立ち位置じゃないかなぁ

122 21/04/13(火)13:06:54 No.792390675

>意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから… νとアムロが止めたんじゃなくて地球や戦場にいたみんなの意思統合の結果だから単機でおかしいことはしてないよ

123 21/04/13(火)13:07:16 No.792390737

エネルギー空になって止まってんのに気合いで再起動してハイメガ砲撃つのはどういう整合性になってんだろう 計器がバグってたのが直ったとかそういう扱いなのか?

124 21/04/13(火)13:07:20 No.792390744

この万能機の連続稼働時間は如何程で…

125 21/04/13(火)13:07:25 No.792390767

>公式か何かの資料にZZの出力載ってたけど >戦艦クラスだった記憶がある 戦艦どころかコロニーレーザーの20%程だ 単純計算で5機並べたらコロニーレーザーを撃つのと変わらない事になる

126 21/04/13(火)13:07:41 No.792390808

>νとアムロが止めたんじゃなくて地球や戦場にいたみんなの意思統合の結果だから その意思統合とかでエネルギー生み出すのがイカれてんだよ

127 21/04/13(火)13:07:43 No.792390816

>νとアムロが止めたんじゃなくて地球や戦場にいたみんなの意思統合の結果だから単機でおかしいことはしてないよ 変なオカルトオーラのことじゃねーかな!?

128 21/04/13(火)13:07:49 No.792390835

>それを言うなら初代からずっとだろ 初代は意外と少ないと思う ギャンくらいで

129 21/04/13(火)13:07:51 No.792390841

>ZもZZも大概だよねていうかあいつらのがよほど意味わかんないことしてるよね 巨大化するジュドーなんて知りません!

130 21/04/13(火)13:07:55 No.792390854

>νとアムロが止めたんじゃなくて地球や戦場にいたみんなの意思統合の結果だから単機でおかしいことはしてないよ 意味わかんねーことしてんじゃねー!

131 21/04/13(火)13:08:02 No.792390882

まあ全部ミノ粉で説明できる

132 21/04/13(火)13:08:07 No.792390900

フライングアーマーはブレックスさんが直接おねだりに行かないと貰えない程度の価格になるからしょうがないね

133 21/04/13(火)13:08:15 No.792390920

>ZZはマルチロールではなく砲撃機の立ち位置じゃないかなぁ 軍隊ならともかくガンダムチームの実情だと単騎突破が要求されるんだ…

134 21/04/13(火)13:08:19 No.792390932

>まあ全部ミノ粉で説明できる ミノフスキー博士「えっ!?」

135 21/04/13(火)13:08:30 No.792390960

>この万能機の連続稼働時間は如何程で… 長くはないがそもそも過剰火力でエネルギー尽きる前に相手がしんでるわレベル

136 21/04/13(火)13:08:30 No.792390963

ZZをフルサイコフレームで作り直したらどんな風に暴れるか気になる

137 21/04/13(火)13:08:47 No.792391017

ただでさえ変形合体機構で機体内部容積食われて推進剤兼冷却のヘリウム搭載量少なそうなのにジェネレーター4基も積んでて… 主役機補正抜いたら稼働時間短そ

138 21/04/13(火)13:08:50 No.792391022

出力だけならVガン時代にも通用するからな… 出力だけだが…

139 21/04/13(火)13:08:50 No.792391024

νのあれは明らかに仕様外な共振の超作用でしかないからな…

140 21/04/13(火)13:08:54 No.792391043

νガンダムがすごいのは単騎でネオ・ジオン軍突破した挙げ句結構無事なままサザビーに接敵してそのまま首を取る頑丈さと武装の多さ

141 21/04/13(火)13:09:02 No.792391073

>まあ全部ミノ粉で説明できる 魔法の言葉じゃねーぞ!

142 21/04/13(火)13:09:03 No.792391076

>>拗らせガノタのZZ否定の一環じゃね? >ガンダムセンチネルがそうだからその通りだぞ? それデマだよ

143 21/04/13(火)13:09:17 No.792391115

サイコガンダムが念じたらなんか来たからバナナあじがユニコーン!!!!!って叫んで呼んだら来たのも違和感無かった 何よりあのシーンユニコーンで一二を争うくらいカッコいい

144 21/04/13(火)13:09:22 No.792391134

サイコフレーム「おあしす」

145 21/04/13(火)13:09:25 No.792391143

>エネルギー空になって止まってんのに気合いで再起動してハイメガ砲撃つのはどういう整合性になってんだろう >計器がバグってたのが直ったとかそういう扱いなのか? そのハイメガを直撃食らってヒビ入った程度でまだ動くキュベレイも調査しないとな…

146 21/04/13(火)13:09:46 No.792391213

そもそもサイコウェーブがミノ粉の立体格子格揺らして伝達するからなマジでよく分からんが

147 21/04/13(火)13:09:49 No.792391224

コンセプトが意味わからんのと作った方からしても意味わからんのはけっこう差はあると思う

148 21/04/13(火)13:09:56 No.792391250

ZはガンダムチームのひとりだけどZZはひとりガンダムチーム

149 21/04/13(火)13:09:59 No.792391261

>そのハイメガを直撃食らってヒビ入った程度でまだ動くキュベレイも調査しないとな… 底力発動すると硬くなるからな・・・

150 21/04/13(火)13:10:07 No.792391288

>νガンダムがすごいのは単騎でネオ・ジオン軍突破した挙げ句結構無事なままサザビーに接敵してそのまま首を取る頑丈さと武装の多さ その手って武器を掴むためのものであって殴る為のじゃn

151 21/04/13(火)13:10:17 No.792391316

>エネルギー空になって止まってんのに気合いで再起動してハイメガ砲撃つのはどういう整合性になってんだろう >計器がバグってたのが直ったとかそういう扱いなのか? ざっくり言うとニュータイプは脳波でミノフスキー粒子に干渉できるから ビームもエンジンもミノフスキー粒子で動いてる関係上極まるとそうなる

152 21/04/13(火)13:10:22 No.792391331

>νガンダムがすごいのは単騎でネオ・ジオン軍突破した挙げ句結構無事なままサザビーに接敵してそのまま首を取る頑丈さと武装の多さ バズーカとフィンファンネルとライフルと盾を全部失くして 股間のよくわからない部分も削られました!

153 21/04/13(火)13:10:26 No.792391344

量産型ZZガンダムも量産機にしてはやたらすごいスペックしてたよね

154 21/04/13(火)13:10:32 No.792391361

初代のおっちゃんは「とにかくザクより白兵戦型MS」を目指したらテム・レイさんが頑張っちゃったんだ

155 21/04/13(火)13:10:33 No.792391367

ZZ実際強すぎじゃね ガンダムっつーかスーパーロボットじゃね って昔は思ったけどそもそもガンダムなんてみんなつえーわ

156 21/04/13(火)13:11:07 No.792391461

>って昔は思ったけどそもそもガンダムなんてみんなつえーわ 初代のおっちゃんのビームライフル大概凄まじい

157 21/04/13(火)13:11:29 No.792391543

初代からして撃たれても装甲だけで弾き返してるスーパーロボットだから

158 21/04/13(火)13:11:36 No.792391560

そもそも単騎で再突入しても囲まれて叩かれるだけで は?

159 21/04/13(火)13:11:41 No.792391581

>量産型ZZガンダムも量産機にしてはやたらすごいスペックしてたよね まだ常識的な範囲に収まってるよ

160 21/04/13(火)13:11:41 No.792391582

そもそもミノフスキー粒子は 「こんな理想の粒子があれば物理の様々な理論を統一的に説明できるのになー」 って提唱したらあったよ粒子!ってなった者なので…

161 21/04/13(火)13:12:06 No.792391652

ZZはどの辺まで通用するだろう 小型化進んでる時期は流石にサイズで不利あるだろうか

162 21/04/13(火)13:12:07 No.792391658

初代 当初の技術の粋を集めた Mk2 革新的フレーム搭載 Z 変形と大気圏突破に成功 ZZ 単騎で戦果を出す ν 原点回帰とNT対応 実は確実に系譜は連なってる

163 21/04/13(火)13:12:29 No.792391721

>初代のおっちゃんのビームライフル大概凄まじい おっちゃんの真にヤバいところは強度よ 足元で核地雷炸裂して30mぐらいある岩塊叩きつけられてもまだ動く

164 21/04/13(火)13:12:38 No.792391767

νガンは過剰なまでの砲門の多さからして単騎で戦い抜く想定の設計だよね

165 21/04/13(火)13:12:56 No.792391823

>ZZはどの辺まで通用するだろう >小型化進んでる時期は流石にサイズで不利あるだろうか 推力比的にジェガンR型にもチンチンにされる

166 21/04/13(火)13:13:01 No.792391845

>そもそも単騎で再突入しても囲まれて叩かれるだけで >は? 囲まれないところに降りればいい

167 21/04/13(火)13:13:09 No.792391873

νガンダムよりも大きいサイズなんだろうなと思ってプラモかったらZガンダムと大体同じくらいの全高だった

168 21/04/13(火)13:13:33 No.792391950

ZZはダブルビームライフルがちょっと気に食わないので俺はハイパーメガランチャー持たせてる

169 21/04/13(火)13:13:54 No.792392020

>そもそも単騎で再突入しても囲まれて叩かれるだけで >は? 読もう!ムーンクライシス! Z系列機の扱いはあれが一番ちゃんとしてたなぁ

170 21/04/13(火)13:13:55 No.792392022

ビームシールドが普及しだすともう無理だと思う ダブルゼータ運用するスペースでデナン・ゾン3機くらい稼働できそうだし

171 21/04/13(火)13:14:01 No.792392037

ν時代のMSは全高高めだよ なのでF91時代にダウンサイジングが図られた

172 21/04/13(火)13:14:06 No.792392051

ニューがでけえ! クスィーはもっとでけえ!

173 21/04/13(火)13:14:31 No.792392126

単騎と単艦で敵軍隊と戦争しようってコンセプトからおかしいのにそれをしっかり作ってくるのもおかしい…

174 21/04/13(火)13:14:48 No.792392190

>そもそも単騎で再突入しても囲まれて叩かれるだけでは? 迎撃にギャプランブースターつけたやつらが上がってくるから Z系がそいつらの相手してる間に他の連中が突入を終える となればいいなぁというプランになる

175 21/04/13(火)13:15:12 No.792392254

単機で言えば宇宙世紀最強はユニコーンとバナージで間違いない ファンネルとかのさらに一段階上のレベルでニュータイプの共振作用を実用化してるから文字通り存在のランクが違う

176 21/04/13(火)13:15:25 No.792392299

ティターンズ相手におっちゃん並みに1機で有利作れるMSってオーダーがまず馬鹿 出来上がってきてネオジオン相手に要求された事出来てんのがさらに馬鹿

177 21/04/13(火)13:15:33 No.792392328

機能盛り込むとサイズが肥大化する!→武装を単純化しよう!がZZ→νのながれだね そこから発展してもっとサイズ小さくしようぜ!できた!がF91以降

178 21/04/13(火)13:16:01 No.792392428

ZZ自体ゴツいっちゃゴツいがそれほど大きいわけではないので ドライセンやザクⅢやドーベンゲーマルクがまたはちゃめちゃにデカいし意外と目立たない

179 21/04/13(火)13:16:04 No.792392441

>単機で言えば宇宙世紀最強はユニコーンとバナージで間違いない >ファンネルとかのさらに一段階上のレベルでニュータイプの共振作用を実用化してるから文字通り存在のランクが違う 今そういう話はしてないんで

180 21/04/13(火)13:16:09 No.792392458

こんなの作れる?って注文したらほんとにお出ししてくるのが恐怖でしかない

181 21/04/13(火)13:16:21 No.792392499

>ν 原点回帰とNT対応 原点回帰って割にはファンネル積んでたり盾に武装てんこ盛りだったり正直そこまでスタンダードなMSでもないと思うんだけどなぁ

182 21/04/13(火)13:16:55 No.792392622

>単機で言えば宇宙世紀最強はユニコーンとバナージで間違いない >ファンネルとかのさらに一段階上のレベルでニュータイプの共振作用を実用化してるから文字通り存在のランクが違う ユニコーンって媒介機で色々やれたバナージよりはバイオセンサー以外特に何もないのに怨霊カーニバル引き起こしたカミーユのほうが総合点でヤバない?

183 21/04/13(火)13:17:06 No.792392663

四角くゴツゴツしてたのが丸くシュッとしていく変遷いいよね

184 21/04/13(火)13:17:14 No.792392690

>MS単機で大気圏突入する時代は終わったともいう ビームシールド普及後は再びその時代が来るよ

185 21/04/13(火)13:17:32 No.792392752

>意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから… あの場所にいた全ての人の感応波がミノフスキー粒子に干渉してサイコフレームが増幅して疑似ミノクラになったんじゃなかった?

186 21/04/13(火)13:17:37 No.792392778

>こんなの作れる?って注文したらほんとにお出ししてくるのが恐怖でしかない アナハイムはグリプス戦役からずっと両陣営にMS供給してデータ蓄積してるから…

187 21/04/13(火)13:17:46 No.792392797

とりあえず整備班にやさしい作りをしてほしい…

188 21/04/13(火)13:17:52 No.792392815

ZZがエネルギー切れ起こすような相手はそもそも勝ち目ないからな…

189 21/04/13(火)13:18:03 No.792392856

変形や合体機構を排したところがνは限定回帰…と思ったけど最初のガンダムこそ合体機構あったわ

190 21/04/13(火)13:18:03 No.792392858

なんでMSってF91頃に小型化したの?

191 21/04/13(火)13:18:16 No.792392900

劇中描写の限りだとハイメガキャノンが洒落になってない Vの時代まで行ってもあんなの持ってるMSいない…

192 21/04/13(火)13:18:20 No.792392914

小型は小型で整備がめんどくさくてやっぱり18m級だよなーに回帰したクロボンDUST

193 21/04/13(火)13:18:26 No.792392937

νガンダムは一見ベーシックみたいな顔してるがフィンファンネル以外にもシールドキャノンだのやたら口径デカいバルカンだの変な武装を積みまくった機体だぞ

194 21/04/13(火)13:18:32 No.792392966

>なんでMSってF91頃に小型化したの? 読もう!シルエットフォーミュラ!

195 21/04/13(火)13:18:38 No.792392983

>カミーユのほうが総合点でヤバない? サイコフレームほどの性能持ってない簡易サイコミュのバイオセンサーでアレだからカミーユとジュドーは実際ヤバい

196 21/04/13(火)13:18:42 No.792392995

>あの場所にいた全ての人の感応波がミノフスキー粒子に干渉してサイコフレームが増幅して疑似ミノクラになったんじゃなかった? なかった?って言われても理解できるけどそれはそれとして意味わかんない度高いんだよ

197 21/04/13(火)13:18:42 No.792392998

ちゅうても初代おっちゃんも武装はてんこもりやで

198 21/04/13(火)13:18:49 No.792393027

>っていうオーダー 稼働時間が足りないんじゃないのか

199 21/04/13(火)13:18:57 No.792393048

>劇中描写の限りだとハイメガキャノンが洒落になってない >Vの時代まで行ってもあんなの持ってるMSいない… でも光の翼であっさり逸らされそう

200 21/04/13(火)13:19:01 No.792393059

>なんでMSってF91頃に小型化したの? 玩具屋の都合とか現実的な側面もあるけど 大きな戦乱がなくなったのに機体が大型化しすぎてコストがかかりすぎてたから

201 21/04/13(火)13:19:02 No.792393064

>変形や合体機構を排したところがνは限定回帰…と思ったけど最初のガンダムこそ合体機構あったわ 寧ろあの合体機構のせいで苦労させられたから絶対つけるなって言いそう

202 21/04/13(火)13:19:08 No.792393086

>>意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから… >あの場所にいた全ての人の感応波がミノフスキー粒子に干渉してサイコフレームが増幅して疑似ミノクラになったんじゃなかった? 今初めてアクシズショックの仕組みがわかったわ…

203 21/04/13(火)13:19:09 No.792393087

ZZに関しては生身でハイパー化するジュドーがカミーユと違う方向でおかしい

204 21/04/13(火)13:19:15 No.792393114

サイコミュニケーター発達もいいけど安全性確保しよう! 帰ってこれなくなるのはダメだよ!

205 21/04/13(火)13:19:23 No.792393150

>ちゅうても初代おっちゃんも武装はてんこもりやで 肩キャノンなんてあったかな…あったかも…

206 21/04/13(火)13:19:27 No.792393167

>劇中描写の限りだとハイメガキャノンが洒落になってない >Vの時代まで行ってもあんなの持ってるMSいない… Vの物干し竿とかザンネック砲とかのほうが実はやばいんだ

207 21/04/13(火)13:19:28 No.792393168

>ちゅうても初代おっちゃんも武装はてんこもりやで 伸びてジャベリンになるビームサーベルという唯一無二の武器を持ったおっちゃん

208 21/04/13(火)13:19:48 No.792393241

>単機で言えば宇宙世紀最強はユニコーンとバナージで間違いない >ファンネルとかのさらに一段階上のレベルでニュータイプの共振作用を実用化してるから文字通り存在のランクが違う は?単機最強は巨神を倒したメガゼータとジュドーなんだが?? ってなるからそういう議論はやめようね

209 21/04/13(火)13:19:55 No.792393256

>なんでMSってF91頃に小型化したの? サイコフレームの技術が一般化して装甲にもメカを組み込めるようになったのとジェネレーター技術が向上してサイズ落としても高出力が維持できるようになったから それなら小さい方が運用性いいしね

210 21/04/13(火)13:20:05 No.792393303

Zは機体よりも乗ってるやつが桁違いにおかしい

211 21/04/13(火)13:20:14 No.792393332

>なんでMSってF91頃に小型化したの? 的は小さいほうが避けやすい

212 21/04/13(火)13:20:26 No.792393385

>劇中描写の限りだとハイメガキャノンが洒落になってない >Vの時代まで行ってもあんなの持ってるMSいない… 物干し竿2やロングレンジキャノンがあんな感じだよ

213 21/04/13(火)13:20:44 No.792393445

ハイメガ撃たなくてもダブルビームライフルの出力がまず狂ってる ビームマグナムと同じくらいの出力のビームを2本発射して特に弾切れしないし…

214 21/04/13(火)13:20:45 No.792393448

一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン もはやなんのアニメだよ

215 21/04/13(火)13:20:50 No.792393464

>あの場所にいた全ての人の感応波がミノフスキー粒子に干渉してサイコフレームが増幅して疑似ミノクラになったんじゃなかった? フェネクスも多分これで移動してる

216 21/04/13(火)13:21:23 No.792393566

ザンネックはベースありきだけど大気圏突入はまだしもなんで大気圏離脱できるんだよ 砲撃能力よりそっちがヤベーよ

217 21/04/13(火)13:21:42 No.792393621

>一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン >もはやなんのアニメだよ アニメじゃない

218 21/04/13(火)13:21:46 No.792393637

実はビームマグナムの出力とか特に出てないからダブルビームライフルがマグナム二本分とかはデマなんだ

219 21/04/13(火)13:21:55 No.792393669

書き込みをした人によって削除されました

220 21/04/13(火)13:21:55 No.792393670

>もはやなんのアニメだよ アニメじゃない

221 21/04/13(火)13:22:08 No.792393707

でもニュータイプしか使えないMSより現場はジムIIが大量に欲しいんだよ

222 21/04/13(火)13:22:09 No.792393709

ほんとのことさ

223 21/04/13(火)13:22:11 No.792393719

謎バリアはまぁほら戦場の濃厚なミノフスキー粒子がサイコミュに感応してビームシールドと同じ作用を果たしたと思えば…

224 21/04/13(火)13:22:12 No.792393723

戦乱ないし維持費掛かるしでサイズ小さくしようってサナリィが言い出して アナハイムはチッめんどくせーでもこいつ出せば勝てるやろってフリーダイヤル出して F90にボコられて開発主導をサナリィに奪われたのがシルエットフォーミュラー冒頭 これによりMS全体がサイズダウンで15mクラスになった

225 21/04/13(火)13:22:14 No.792393734

ニュータイプってのは脳波を自由に操れる人ってことでおk?

226 21/04/13(火)13:22:16 No.792393743

>一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン >もはやなんのアニメだよ エネルギー波に押し負けて壁にめり込むドラゴンボールでよくあるやつ

227 21/04/13(火)13:22:18 No.792393750

>ザンネックはベースありきだけど大気圏突入はまだしもなんで大気圏離脱できるんだよ >砲撃能力よりそっちがヤベーよ あれミノフラじゃなくてフルスペックミノクラ積んでるから…

228 21/04/13(火)13:22:21 No.792393765

>一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン >もはやなんのアニメだよ でぇじょうぶだ ジュドーも気合で出力増大させたり気合でエネルギー切れなのに合体させたりしてる

229 21/04/13(火)13:22:24 No.792393775

>一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン >もはやなんのアニメだよ オカルト全盛は逆シャアとかUCよりむしろZZだよな あいつらサイコフレームなしの機体でアレやってんだぞ

230 21/04/13(火)13:22:33 No.792393809

>意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから… もともと止めてた赤ちゃんがいなくなっちゃったからな…

231 21/04/13(火)13:23:02 No.792393901

ザンネックキャノンはちょっとおかしすぎる

232 <a href="mailto:ジオンダイクン">21/04/13(火)13:23:05</a> [ジオンダイクン] No.792393909

>ニュータイプってのは脳波を自由に操れる人ってことでおk? 俺が言ってたのそういうんじゃないんだけどなぁ…

233 21/04/13(火)13:23:05 No.792393910

>ニュータイプってのは脳波を自由に操れる人ってことでおk? ちょっと脳波出力が強くてちょっとだけ受信も出来る人

234 21/04/13(火)13:23:11 No.792393932

>単騎と単艦で敵軍隊と戦争しようってコンセプトからおかしいのにそれをしっかり作ってくるのもおかしい… 世界は違うけど種や00だと普通に作ってくるがAEはCBやターミナルと同じ程度の他との技術差あるってことだな

235 21/04/13(火)13:23:16 No.792393951

後付でミノ粉自体もどんどん盛られたなら割と万能粒子になってるよねMS駆動させたり

236 21/04/13(火)13:23:24 No.792393977

>>意味分かんない度で言ったらアクシズ止めたνが首位独走してるから… >もともと止めてた赤ちゃんがいなくなっちゃったからな… いや赤ちゃんが隕石止めるのも大概意味分かんない!!

237 21/04/13(火)13:23:43 No.792394043

ニュータイプはモビルスーツを使った人殺しが得意な人種のことだよ

238 21/04/13(火)13:23:47 No.792394053

>俺が言ってたのそういうんじゃないんだけどなぁ… そもそもそっちのNTはジオン独立のためにでっち上げた幻想でしかないからな

239 21/04/13(火)13:23:51 No.792394060

アクシズの押し返しは作中でも言ってたけど地球を守らなきゃ!って 大勢の意志が集中したからできたことだとは思う

240 21/04/13(火)13:23:57 No.792394089

>っていうオーダー 最強のMS単騎であらゆる敵を皆殺しにしてこいって言うのとどこが違うんだ……

241 21/04/13(火)13:24:04 No.792394114

>ニュータイプってのは脳波を自由に操れる人ってことでおk? 脳波がミノフスキー粒子にわずかに干渉してる 増幅して電波替わりにしてサイコミュ兵器操作している

242 21/04/13(火)13:24:09 No.792394128

一応ズサがダブルビームライフル当たってもないのに爆散したりはするから相当狂った出力なのは間違いない

243 21/04/13(火)13:24:21 No.792394167

>後付でミノ粉自体もどんどん盛られたなら割と万能粒子になってるよねMS駆動させたり GN粒子かな?

244 21/04/13(火)13:24:22 No.792394170

>読もう!ムーンクライシス! >Z系列機の扱いはあれが一番ちゃんとしてたなぁ 近藤漫画のジオンのなんとかもいいよ

245 21/04/13(火)13:24:28 No.792394186

>一番ふざけてるのは単なるサイコミュで謎バリア貼ってハイメガキャノン防ぐハマーン >もはやなんのアニメだよ 口喧嘩を戦闘で表現してるようなもんだから ATフィールドと同じで折れないと破れねぇ…

246 21/04/13(火)13:24:33 No.792394208

>ニュータイプってのは脳波を自由に操れる人ってことでおk? 脳波…感応波?は誰でも出せるけどNTや強化人間はそれの出力が特に強い人じゃない

247 21/04/13(火)13:24:51 No.792394260

ザンネックも怖いけどウッソを圧倒したゲンガオゾがやべー 大き目のサイズで火力マシマシのサイコミュマシンってネオジオンかよ

248 21/04/13(火)13:25:07 No.792394313

ムンクラに出てくる機体いいよね お話はよくないけど

249 21/04/13(火)13:25:16 No.792394333

ZとZZはだいたい痴話喧嘩だしな

250 21/04/13(火)13:25:36 No.792394386

結局あの自爆は何の光なんだよ!

251 21/04/13(火)13:25:42 No.792394404

ジオンダイクンが余計なこと言いすぎた

252 21/04/13(火)13:25:46 No.792394417

ダブルゼータは申し訳程度にバイオセンサーを搭載してるという設定があるけどキュベレイはNT専用機としては最初期のメカですよね

253 21/04/13(火)13:25:52 No.792394438

>いや赤ちゃんが隕石止めるのも大概意味分かんない!! パイパールゥとメシアだし…

254 21/04/13(火)13:25:53 No.792394443

>一応ズサがダブルビームライフル当たってもないのに爆散したりはするから相当狂った出力なのは間違いない そのときによって威力の演出違うから困る…

255 21/04/13(火)13:26:20 No.792394520

出力だけじゃなくてミノ粉経由してなんか受け取ってもいる…なんなのこいつら…

256 21/04/13(火)13:26:41 No.792394595

最終的な結論としてはよくわからねえけど動いてる

257 21/04/13(火)13:26:43 No.792394603

>結局あの自爆は何の光なんだよ! abemaで見直したら何の光って台詞劇中で数回出てきて駄目だった

258 21/04/13(火)13:26:53 No.792394634

>ジオンダイクンが余計なこと言いすぎた あれも暗く寒い宇宙で心を慰めるための方便なんだけど本物が出てきちゃった…

259 21/04/13(火)13:26:53 No.792394635

ミノ粉の万能っぷりは否定しないのに魂とか死んだ人間のサイコミュとかはオカルト扱いするのは嫌いだね!

260 21/04/13(火)13:27:20 No.792394732

ビームサーベルのビームが外に出ていかないようにミノフスキー粒子で外側にフィールドを作ってるのがIフィールドなんだから そこらにミノフスキー粒子散らばってる戦場でサイコミュ搭載機がビーム防ぐバリア使うのはおかしくないんじゃねえかな

261 21/04/13(火)13:27:34 No.792394778

>マジンガーZとグレートマジンガーだってこういうの結構あるし… 遅レスだけど全高が18メートルと25メートルでイメージより随分差があるな…って思った

262 21/04/13(火)13:27:39 No.792394792

>ミノ粉の万能っぷりは否定しないのに魂とか死んだ人間のサイコミュとかはオカルト扱いするのは嫌いだね! ぶっちゃけそこら本来はSFの枠だからな

263 21/04/13(火)13:29:03 No.792395044

>ジオンダイクンが余計なこと言いすぎた ジオンが一番まずかったのは独立やNTより行き過ぎた地球聖域主義だと思う 組織のトップが影響受けてる人多すぎ…

264 21/04/13(火)13:29:15 No.792395088

バイオセンサーで死者の念がどうのは開発者が想定してない運用すぎる

265 21/04/13(火)13:29:23 No.792395115

地球生まれのNTも出てくるしNT修行をインドでしたりもするし 割となんでもありだ

266 21/04/13(火)13:29:38 No.792395163

人類の進歩や進化もまたSFが取り扱うジャンルのものではあったんだ スペースオペラとかサイバーパンクのイメージが強いかも知んないけども

267 21/04/13(火)13:29:42 No.792395174

>いや赤ちゃんが隕石止めるのも大概意味分かんない!! 大人の思想や意地の張りあいより子供が生きたいと思う力のほうが強いみたいな感じかなと思ったべルチルは子供パワーでアクシズ止まるし

268 21/04/13(火)13:29:44 No.792395181

>ジオンが一番まずかったのは独立やNTより行き過ぎた地球聖域主義だと思う >組織のトップが影響受けてる人多すぎ… いやまぁ人間の生まれ故郷なんだから仕方ないんだけどさ…

269 21/04/13(火)13:30:03 No.792395237

なんならニュータイプ論はダイクンの提唱したものと公国が広めたものとでも内容が違う!

270 21/04/13(火)13:30:13 No.792395270

Ζでシロッコとハマーンが戦場にいると怪しいビジュアルと相まってなんのアニメだかさっぱりわからなくなるから面白い

271 21/04/13(火)13:30:17 No.792395290

ZガンダムとZZガンダムの話題からニュータイプの話題になってる…

272 21/04/13(火)13:30:23 No.792395305

子供はみんなニュータイプ!

273 21/04/13(火)13:30:30 No.792395329

>地球生まれのNTも出てくるしNT修行をインドでしたりもするし >割となんでもありだ そもそもアムロもララァも地球生まれなのだ

274 21/04/13(火)13:31:15 No.792395464

だからこうしてラプラスの箱をお出しして再定義するね 思ったよりもみんなどうでもよかった…

275 21/04/13(火)13:31:24 No.792395496

>なんならニュータイプ論はダイクンの提唱したものと公国が広めたものとでも内容が違う! ただの与太話を宗教化するのはよくあることだよ!

276 21/04/13(火)13:31:32 No.792395521

ハイメガはΖΖ時代だと完成型でもフルパワーで撃つとその後パワーダウンしてたのに 同等威力を15m級小型MSの手持ち武器にできるようになったアナハイムの脅威 …サナリィから可変速技術と小型高出力ジェネレータ技術は盗用だが

277 21/04/13(火)13:31:35 No.792395530

サイコミュ兵器って現実世界でも作れそうな気がしてきた

278 21/04/13(火)13:31:35 No.792395532

>Ζでシロッコとハマーンが戦場にいると怪しいビジュアルと相まってなんのアニメだかさっぱりわからなくなるから面白い 鬱血したペニスとミンキーモモが熾烈な殴り合いを繰り広げる先鋭的なアニメZガンダム

279 21/04/13(火)13:32:00 No.792395611

>バイオセンサーで死者の念がどうのは開発者が想定してない運用すぎる 増幅値にリミッターかけてあるバイセンでやらかすカミーユジュドーはお前素の出力どうなってんだよ…ってなる

280 21/04/13(火)13:32:09 No.792395642

>同等威力を15m級小型MSの手持ち武器にできるようになったアナハイムの脅威 しかも量産前提というね

281 21/04/13(火)13:32:19 No.792395673

>サイコミュ兵器って現実世界でも作れそうな気がしてきた 実際に脳波を用いて操作する系の技術は発見されつつあるからね

282 21/04/13(火)13:32:29 No.792395708

>サイコミュ兵器って現実世界でも作れそうな気がしてきた そもそもミノ粉のせいで無線通信が難しいって事情がないので 脳波読み取る既存技術が発達すればクリアだぞ

283 21/04/13(火)13:33:00 No.792395813

元々地球に既になんぼほどかいる特別鋭敏な感覚の持ち主が宇宙っていう過酷すぎて広すぎる環境で更に研ぎ澄まされたものをNT能力って言ってるだけだからな そりゃインドでも開眼できる

284 21/04/13(火)13:33:29 No.792395916

そしてNTを半端に齧ったのがシャアだ

285 21/04/13(火)13:33:30 No.792395923

>サイコミュ兵器って現実世界でも作れそうな気がしてきた 脳波や神経の電気信号で動く義肢はほぼ出来てるので まず作られるのはリユースPデバイスだな

286 21/04/13(火)13:33:31 No.792395931

なーんかスレ画のやつでたらめばっか書いてんな ここのキチガイホラ垂れ流し野郎と一緒だな

287 21/04/13(火)13:33:37 No.792395951

>戦乱ないし維持費掛かるしでサイズ小さくしようってサナリィが言い出して >アナハイムはチッめんどくせーでもこいつ出せば勝てるやろってフリーダイヤル出して チッめんどくせーで出したのがジェガンを小型化しただけのヘビーガンでサナリィは違うよクソ!ってなってこれが新世代の小型MSだ!ってF90出した はー?そんなガンダム擬きよりうちのフリーダイアルの方が優秀なんですけど!したのでコンペやって >F90にボコられて開発主導をサナリィに奪われたのがシルエットフォーミュラー冒頭 >これによりMS全体がサイズダウンで15mクラスになった

288 21/04/13(火)13:34:36 No.792396142

ミノフスキー粒子って面倒な存在すぎるな 特にスペースコロニー間の連絡出来なくなるって本当に邪魔そう

289 21/04/13(火)13:35:11 No.792396225

サイコフレームは感度馬鹿高いし増幅出来る範囲も馬鹿高いから一般兵でも使えるけど NTや強化人間だとけおった時に暴走する危険性あるのが困るな

290 21/04/13(火)13:35:41 No.792396297

ミノ粉さえなければサイコミュじゃないとできないことって燃料推進以外での駆動くらいじゃない?

291 21/04/13(火)13:36:27 No.792396425

>ミノフスキー粒子って面倒な存在すぎるな >特にスペースコロニー間の連絡出来なくなるって本当に邪魔そう 戦時下でもなきゃ広域散布なんてしないし撒くのやめると割とすぐ拡散するっぽいけどね

292 21/04/13(火)13:36:56 No.792396514

>ミノ粉さえなければサイコミュじゃないとできないことって燃料推進以外での駆動くらいじゃない? 実はあの世界の核融合炉からしてミノ粉前提

293 21/04/13(火)13:37:22 No.792396583

戦闘濃度散布って言ってるので一時的に通信阻害だと思う

294 21/04/13(火)13:37:46 No.792396667

ミノフスキー粒子は電波妨害は本来副次的なもので粒子力学によるエネルギーの産出が本来の目的だからさ

295 21/04/13(火)13:38:05 No.792396732

ヤザンがZZでギャグキャラになっちゃったのは MSの火力と装甲で差が付いちゃったからなのかな

296 21/04/13(火)13:38:32 No.792396808

>なーんかスレ画のやつでたらめばっか書いてんな >ここのキチガイホラ垂れ流し野郎と一緒だな クソ解説に噛み付く奴久し振りに見た

297 21/04/13(火)13:39:27 No.792396974

ヤザンギャグキャラ化は単にハゲの迷走だと思う

298 21/04/13(火)13:39:34 No.792396998

NTにはZ好評なんだよな アムロもCCAじゃ最初Z欲しがったらしいし

299 21/04/13(火)13:39:49 No.792397041

>ハイメガはΖΖ時代だと完成型でもフルパワーで撃つとその後パワーダウンしてたのに >同等威力を15m級小型MSの手持ち武器にできるようになったアナハイムの脅威 >しかも量産前提というね パチった技術一部使ってるけどGバードは普通にかなりアレな兵器よ 接近戦でこそ取り回し悪いが遠距離から三個小隊12機くらい横並びで一斉射撃なんかやられたらオカルト兵器でもないと対応できない サテライトキャノン斉射ほどじゃないけどそれに近いぞ

300 21/04/13(火)13:40:28 No.792397156

>ヤザンギャグキャラ化は単にハゲの迷走だと思う 迷走というか路線変更のあおり 陰鬱すぎるから何とかしろっていうスポンサーからのお達しだよ

301 21/04/13(火)13:40:30 No.792397162

>NTにはZ好評なんだよな >アムロもCCAじゃ最初Z欲しがったらしいし それCCAっていってもハイストな

302 21/04/13(火)13:42:42 No.792397578

>サテライトキャノン斉射ほどじゃないけどそれに近いぞ 普通にコロニーの壁ぶち抜いて戦艦撃ち落とすからな…

↑Top