ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/13(火)11:08:48 No.792364038
日本だと石炭での火力発電もわりと現役って「」は知ってた?俺は知らなかった! オイルと比べて安定して安く買えるし燃焼効率もわりと悪くないらしいぜ!ネットに書いてあった!
1 21/04/13(火)11:10:01 No.792364237
最後の一言で台無しに…いやちゃんとした所がデータ出してるなら信じるけど
2 21/04/13(火)11:10:58 No.792364403
だが自分の情報源を明かしてるのは親切だ
3 21/04/13(火)11:14:48 No.792365017
石炭は日本でもそこそこ取れるらしい
4 21/04/13(火)11:16:20 No.792365281
こういう情報はなんとか白書的なやつでネットで調べられるぞ
5 21/04/13(火)11:17:10 No.792365425
亜炭坑道がたまに崩落する程度には掘られた 負の遺産ってやつです今でも空洞があります
6 21/04/13(火)11:17:19 No.792365460
カタケースファン
7 21/04/13(火)11:18:23 No.792365639
校外学習で苫東厚真発電所に行ったな…
8 21/04/13(火)11:19:07 No.792365768
ポーランドもいっぱい取れるから蒸気機関車の通勤電車?が21世紀も存在した
9 21/04/13(火)11:20:56 No.792366094
いかがでたし!
10 21/04/13(火)11:23:28 No.792366549
こんな都合よく燃えやすい燃料が地面に埋まってるってよく考えたら凄くない?
11 21/04/13(火)11:28:06 No.792367372
>こんな都合よく燃えやすい燃料が地面に埋まってるってよく考えたら凄くない? デメリットはCO2が増えるくらいだしな…
12 21/04/13(火)11:29:51 No.792367701
石炭もダイヤも炭素だから石炭を磨けばダイヤにならないかな
13 21/04/13(火)11:31:39 No.792367994
>石炭もダイヤも炭素だから石炭を磨けばダイヤにならないかな めっちゃギュッとするとダイヤになるんだったか
14 21/04/13(火)11:32:32 No.792368150
尻に石炭を入れてギュッって締めたらダイヤになりそうだ
15 21/04/13(火)11:32:41 No.792368173
EVだのどうでもよくなるくらいCO2吐き出すからな
16 21/04/13(火)11:34:11 No.792368456
日本の石炭はほぼ露天掘りができないのと亜炭は論外として質があまりよくないので滅びた 北海道で国策として採掘は細々とやってる
17 21/04/13(火)11:34:15 No.792368467
情報源に関して一文を添えると調べやすいし助かるからな って「」が言ってた
18 21/04/13(火)11:35:56 No.792368802
石炭火力で発電した電気でEVを走らせる国ジャパン
19 21/04/13(火)11:37:56 No.792369156
>石炭もダイヤも炭素だから石炭を磨けばダイヤにならないかな たぶんグラファイトと勘違いしてる 石炭は炭素の塊じゃないよ
20 21/04/13(火)11:38:35 No.792369289
つるはし一本で掘れるからな…
21 21/04/13(火)11:43:22 No.792370224
屑石炭も液化してアンモニアと混ぜて超効率燃焼出来るんだってさ アンモニアのおかげでCo2も大幅削減 でも海外から火力やめろと追及される
22 21/04/13(火)11:44:02 No.792370335
石炭彫刻すき
23 21/04/13(火)11:45:14 No.792370558
>でも海外から火力やめろと追及される 結局バランスとって運用すればいいのにな
24 21/04/13(火)11:48:52 No.792371201
西表島の砂浜に石炭落ちてたな
25 21/04/13(火)11:50:38 No.792371555
つまり光合成マシンを作れば石炭だって良いってことじゃん!
26 21/04/13(火)11:50:44 No.792371574
人工的に石炭ってつくれないのかな 作れたとしてもコスパ悪いか
27 21/04/13(火)11:51:40 No.792371761
発電はこれだけあれば大丈夫ってのはないからな 火力も水力も原子力も再生可能エネルギーも全部必要なんだ
28 21/04/13(火)12:12:56 No.792376373
さっきネットで見たけど日本だと石炭火力発電わりと蟻らしい 安いんだって
29 21/04/13(火)12:13:31 No.792376529
>情報源に関して一文を添えると調べやすいし助かるからな >って「」が言ってた 情報源はいもげ
30 21/04/13(火)12:14:07 No.792376664
まあ何年火力発電してるんだって話だから その分研究は進んでる
31 21/04/13(火)12:14:51 No.792376845
どっから輸入してるんだろ
32 21/04/13(火)12:16:55 No.792377402
>西表島の砂浜に石炭落ちてたな やっぱいっぱい落ちてるよねあそこ最初なんだこれって拾ったら炭で驚いた 焚き火に焚べてもあんま燃えなかったけど
33 21/04/13(火)12:17:21 No.792377537
>どっから輸入してるんだろ ネットではまだ見たことないなぁ
34 21/04/13(火)12:30:47 No.792381296
>どっから輸入してるんだろ 石炭は基本オーストラリア
35 21/04/13(火)12:34:34 No.792382365
いくらか昔よく聞いたオーランチオキトリウムはどうなったんだ