虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/13(火)08:09:56 今のル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)08:09:56 No.792338791

今のルフィ(19歳)に比べてエース(20歳)弱すぎない

1 21/04/13(火)08:10:31 No.792338866

所詮敗北者だし

2 21/04/13(火)08:11:57 No.792339045

レベル上げサボったのが悪い

3 21/04/13(火)08:12:30 No.792339125

あの漫画の大抵の奴に刺さるじゃんそれ

4 21/04/13(火)08:13:10 No.792339208

大抵のキャラと義兄じゃ比べる意味全然違うだろ!?

5 21/04/13(火)08:13:21 No.792339235

慢心ロギア

6 21/04/13(火)08:13:46 No.792339285

>レベル上げサボったのが悪い サボの話はしてないだろ

7 21/04/13(火)08:14:04 No.792339329

やはり天竜人...

8 21/04/13(火)08:14:35 No.792339383

なぜルフィが頑張ってるって方向に評価しないのか

9 21/04/13(火)08:14:46 No.792339411

じゃあエースは頑張ってないってことか?

10 21/04/13(火)08:15:08 No.792339451

>なぜルフィが頑張ってるって方向に評価しないのか まるでエースが頑張ってないみたいじゃん

11 21/04/13(火)08:15:11 No.792339457

ルフィより若くて強いやつなんていないし

12 21/04/13(火)08:16:35 No.792339612

血統だけは良いんだが…

13 21/04/13(火)08:18:50 No.792339868

まあエースも自由にぶらぶらしてるようで組織の一員でしかないから ルフィほど自由にその辺の諍いに首突っ込んだり強者に喧嘩売ったりできなかっただろうし…

14 21/04/13(火)08:19:56 No.792339998

ずっと船長してたら成長したんじゃない

15 21/04/13(火)08:20:32 No.792340077

強いは強いだろ ジンベエと互角だったりまけたにせよラスボス候補黒ひげといい勝負はしたし

16 21/04/13(火)08:20:46 No.792340106

エース別に弱くはないし... ただ船長のルフィの方が強敵と戦う機会は多そう

17 21/04/13(火)08:20:49 No.792340109

実の能力が全てではないとはいえメラメラ自体の評価が下がりつつある

18 21/04/13(火)08:21:48 No.792340227

なんでマグマグの明確な下位互換ってことにしちゃったんだろ

19 21/04/13(火)08:22:10 No.792340268

覇王化が使えない男

20 21/04/13(火)08:22:14 No.792340280

>強いは強いだろ >ジンベエと互角だったりまけたにせよラスボス候補黒ひげといい勝負はしたし 設定的には強いんですよって言われてもある程度の強者相手に善戦してる様子を見たことがないから印象が薄い

21 21/04/13(火)08:24:16 No.792340539

エースに限らず2年前のキャラの強さは覇気設定でぐちゃぐちゃだ

22 21/04/13(火)08:24:49 No.792340615

エースって弱い描写あった? 馬鹿だから立ち止まったけど やられたのは足手まといのルフィのせいだし

23 21/04/13(火)08:26:31 No.792340838

レイリーに色々教えてもらえるのがズルじゃね

24 21/04/13(火)08:27:02 No.792340917

常に相性がどうとか言ってある程度以上の強者に勝ち星がないのがね…

25 21/04/13(火)08:27:44 No.792340993

su4765778.jpg

26 21/04/13(火)08:27:45 No.792340995

>レイリーに色々教えてもらえるのがズルじゃね 白ひげは育成下手ってことか

27 21/04/13(火)08:28:09 No.792341048

>エースって弱い描写あった? >馬鹿だから立ち止まったけど >やられたのは足手まといのルフィのせいだし 明確な勝ち負けって二年前に黒ひげに負けたぐらいしかないな 黒ひげの強さもだいぶ可変というかあいつ策を練るくせに慢心するからわかり辛いよな

28 21/04/13(火)08:29:28 No.792341207

後から覇気が生えてきたから相性云々が…

29 21/04/13(火)08:29:32 No.792341218

>>レイリーに色々教えてもらえるのがズルじゃね >白ひげは育成下手ってことか 息子多すぎだし 赤犬に騙される真のバカ息子とエースと黒ひげが部下だし

30 21/04/13(火)08:30:07 No.792341289

>>レイリーに色々教えてもらえるのがズルじゃね >白ひげは育成下手ってことか 白ひげの船は学校じゃねえんだぞアホンダラ

31 21/04/13(火)08:30:14 No.792341303

黒髭は主人公補正を持った悪役だから作中で誰にも負けないしね

32 21/04/13(火)08:31:52 No.792341502

>黒髭は主人公補正を持った悪役だから作中で誰にも負けないしね デメリットが異常なタフさのせいで全然伝わらない!

33 21/04/13(火)08:32:18 No.792341553

>エースって弱い描写あった? >馬鹿だから立ち止まったけど >やられたのは足手まといのルフィのせいだし むしろ強い描写がない スモーカー引き分け 雑魚の船沈める 黒ひげ負け 赤犬負け ジンベエ引き分け と公開されてる戦績が悪い

34 21/04/13(火)08:32:42 No.792341607

相性のせいでスモーカー程度のやつなんかとすら決着つけられないのはわりかし酷い

35 21/04/13(火)08:33:37 No.792341737

>黒髭は主人公補正を持った悪役だから作中で誰にも負けないしね マゼランに一味全員でボコボコにされてたのはどうなんだ シリュウが後からきてドローになったんだっけ?

36 21/04/13(火)08:34:07 No.792341803

スモーカーはあしらってるだけだろあれ!?

37 21/04/13(火)08:34:09 No.792341808

エースは強かったばっかりに飛び級してたら返り討ちにあった感じ スタートはエースより弱くてもちゃんと段階踏んで挫折経験とスキル身につけていったルフィの方が大成してる

38 21/04/13(火)08:35:25 No.792341973

>マゼランに一味全員でボコボコにされてたのはどうなんだ >シリュウが後からきてドローになったんだっけ? 解毒薬もらったらマゼランボコられて現役引退ハンニャバルが獄長昇進

39 21/04/13(火)08:35:55 No.792342035

マゼランの毒って解毒剤作れないはずじゃなかった?

40 21/04/13(火)08:36:23 No.792342079

黒髭とか革命軍あたりはどういう扱いしたいのかよく分かんねえわ 描写から受け取れる評価で合ってるのかどうか

41 21/04/13(火)08:37:23 No.792342193

他に下位互換名言されてる悪魔の実ってある?

42 21/04/13(火)08:38:06 No.792342286

そもそもエースの死は敗北者が自分の勘に従って追わなかったのが悪い 掟どうりに黒ひげ全力で追撃しろよ

43 21/04/13(火)08:38:15 No.792342306

>他に下位互換名言されてる悪魔の実ってある? トントンキロキロ ヒエヒエユキユキ

44 21/04/13(火)08:38:46 No.792342373

>他に下位互換名言されてる悪魔の実ってある? ブキブキとスパスパとか

45 21/04/13(火)08:39:02 No.792342401

あの時期のスモやんが大して強くないのが悪い 黒ひげはあいつ変動ありすぎて強さよくわからんし赤犬はそもそも強すぎて参考にならねえ

46 21/04/13(火)08:39:02 No.792342402

>他に下位互換名言されてる悪魔の実ってある? マグマグの実 > メラメラの実 ヒエヒエの実 > ユキユキの実 ブキブキの実 > スパスパの実 トントンの実 > キロキロの実

47 21/04/13(火)08:39:14 No.792342434

ユキユキと同レベルと考えると途端にショボく見えるなメラメラ

48 21/04/13(火)08:39:20 No.792342449

>そもそもエースの死は敗北者が自分の勘に従って追わなかったのが悪い >掟どうりに黒ひげ全力で追撃しろよ たしかに身内殺しはぶっ飛ばすって掟をなぜ適応しなかったんだろう

49 21/04/13(火)08:39:59 No.792342521

>>そもそもエースの死は敗北者が自分の勘に従って追わなかったのが悪い >>掟どうりに黒ひげ全力で追撃しろよ >たしかに身内殺しはぶっ飛ばすって掟をなぜ適応しなかったんだろう 嫌な予感としか言ってない 実際当たった

50 21/04/13(火)08:40:19 No.792342556

>エースは強かったばっかりに飛び級してたら返り討ちにあった感じ >スタートはエースより弱くてもちゃんと段階踏んで挫折経験とスキル身につけていったルフィの方が大成してる ここじゃネタにされてるがルフィのターニングポイントとしてシャンクスは大きいよね 逆にエースは白ひげにボコられたぐらいで順風満帆だったみたいだし

51 21/04/13(火)08:40:43 No.792342593

ユキユキと同格なのに青キジと相殺とかエース強いな…

52 21/04/13(火)08:40:57 No.792342617

自分で決めた掟自分で破ってるような奴が王になれるわけねぇじゃろうが

53 21/04/13(火)08:41:32 No.792342688

>嫌な予感としか言ってない >実際当たった 時と場合によるならそんな掟作るなよ

54 21/04/13(火)08:42:38 No.792342829

エースにはレイリー塾がなかったから…

55 21/04/13(火)08:42:59 No.792342874

>嫌な予感としか言ってない >実際当たった 白ひげが追わなかったからエースが勝手に飛び出してエライことになったんじゃん

56 21/04/13(火)08:43:55 No.792343006

>自分で決めた掟自分で破ってるような奴が王になれるわけねぇじゃろうが >時と場合によるならそんな掟作るなよ 実際衰えて掟も守らなくなって海賊として終わりかけてるって描写の一端だと思ってんだけどね…

57 21/04/13(火)08:44:50 No.792343104

ルフィがおかしいだけでエースも年齢の割にはめちゃくちゃ強いんだけどな

58 21/04/13(火)08:45:08 No.792343132

だってエース覇気使えないんだよね

59 21/04/13(火)08:46:43 No.792343362

エース覇王色持ちでしょ?たしか

60 21/04/13(火)08:47:14 No.792343423

一度挫折して2年間ひたすら修行した差は大きいってことだろ 師匠が海賊王の右腕なら尚更

61 21/04/13(火)08:47:34 No.792343463

覇気使えたらマグマに負けてないからな

62 21/04/13(火)08:48:55 No.792343630

白ひげに感化されて息子になったはいいけど当の本人が人の部下になれるような性格してなかったのもまた悲しい 最期まで親父の意思は汲めなかったみたいだしな

63 21/04/13(火)08:49:20 No.792343676

エースはクソみたいな環境で育って全部独学で強くなったのを考えたら 恵まれたルフィの環境と比べたらかわいそうになる ルフィどれだけ師匠いるんだよ最近も流桜とか言うの教えてもらってたし

64 21/04/13(火)08:51:15 No.792343914

>設定的には強いんですよって言われてもある程度の強者相手に善戦してる様子を見たことがないから印象が薄い 青雉止めてるのは?

65 21/04/13(火)08:51:49 No.792344000

>白ひげに感化されて息子になったはいいけど当の本人が人の部下になれるような性格してなかったのもまた悲しい >最期まで親父の意思は汲めなかったみたいだしな 白ひげを海賊王にする!って言ってるけど当の親父にはその気がさらさら無いからね…

66 21/04/13(火)08:52:43 No.792344117

嫌な予感するのに馬鹿息子が一人で飛び出したのをそのまま捕まるまで放っておいたの?衰えたから? 掟は守れなくても自分の夢だった家族はせめて守ろうよ

67 21/04/13(火)08:52:49 No.792344125

ルフィも運が悪かったらエースみたいに頓死してもおかしくなかったし逆にエースの運が良かったら海賊王になってたかもしれない

68 21/04/13(火)08:54:05 No.792344287

>エースはクソみたいな環境で育って全部独学で強くなったのを考えたら >恵まれたルフィの環境と比べたらかわいそうになる >ルフィどれだけ師匠いるんだよ最近も流桜とか言うの教えてもらってたし 長男は損な役回りで末っ子は立ち回りが上手くていいとこ取りをする 現実でもそういう所あるよね

69 21/04/13(火)08:54:09 No.792344296

>覇気使えたらマグマに負けてないからな 赤犬と互角である青雉の攻撃捌けるなら赤犬との実力差自体はそれほどないはずだよな おまけにエースは黒ひげに敗北してからの負傷状態だし

70 21/04/13(火)08:54:12 No.792344303

ルフィは運が悪かったら初航海から漂流して冒険終わってたからな

71 21/04/13(火)08:54:16 No.792344318

>>他に下位互換名言されてる悪魔の実ってある? >マグマグの実 > メラメラの実 >ヒエヒエの実 > ユキユキの実 >ブキブキの実 > スパスパの実 >トントンの実 > キロキロの実 >よりは∋の方がニュアンス的には近い感じだな

72 21/04/13(火)08:55:01 No.792344409

>ルフィも運が悪かったらエースみたいに頓死してもおかしくなかったし逆にエースの運が良かったら海賊王になってたかもしれない エースも割と運に生かされてはいるんだけど 黒ひげがルフィに狙いを定めたところでもう運命が決まってしまったって感じ

73 21/04/13(火)08:55:35 No.792344489

赤犬のニュアンス的に覇気とか関係なくお前の能力での時点で無理って感じだったよね 別にモチモチの実にはそんなこと言わないだろうし

74 21/04/13(火)08:55:36 No.792344494

ルフィも何回も死にかけてるな やっぱり運か

75 21/04/13(火)08:55:40 No.792344498

頑張って後付けしてるけどでもこいつ…って感想しかない

76 21/04/13(火)08:55:48 No.792344512

ルフィは周りの人間を味方につける才能があるって言われてるんだから師匠ポジションに好かれて教えてもらえるのも才能の一つだろ

77 21/04/13(火)08:56:29 No.792344593

実際ローグタウンで死ぬ一歩手前だったしルフィ

78 21/04/13(火)08:56:56 No.792344654

エースは白ひげのところにいるのに覇王化できないのかな

79 21/04/13(火)08:57:23 No.792344713

マグマ>火というのもいまだに納得いっちょらん

80 21/04/13(火)08:57:41 No.792344754

>実際ローグタウンで死ぬ一歩手前だったしルフィ 舐めるなアルビダに会う前に死にかけてるわ

81 21/04/13(火)08:57:43 No.792344763

>ルフィは周りの人間を味方につける才能があるって言われてるんだから師匠ポジションに好かれて教えてもらえるのも才能の一つだろ 末っ子は周りから好かれるよね

82 21/04/13(火)08:57:53 No.792344786

エースはマジで何一つ白ひげの言う事聞いてなくて凄い

83 21/04/13(火)08:58:08 No.792344817

>マグマ>火というのもいまだに納得いっちょらん マグマは土属性含んでるから被せたら火も消える

84 21/04/13(火)08:59:13 No.792344967

>>マグマ>火というのもいまだに納得いっちょらん >マグマは土属性含んでるから被せたら火も消える それって上位互換って意味にはならなくね? 単純に別物であって

85 21/04/13(火)08:59:31 No.792345011

白ひげは息子の面子に傷がつかないように振る舞ってたけど実際のところエースはそんなに気にしなさそうだからそういうところでもすれ違いがあったと思う

86 21/04/13(火)08:59:35 No.792345020

>>マグマ>火というのもいまだに納得いっちょらん >マグマは土属性含んでるから被せたら火も消える 火力さえ強ければいくらでもやりようあるだろ!

87 21/04/13(火)09:01:03 No.792345196

>それって上位互換って意味にはならなくね? >単純に別物であって どんな武器にでもなれるやつが常に全身刃物なやつの上位互換なんだぞ

88 21/04/13(火)09:02:01 No.792345299

>火力さえ強ければいくらでもやりようあるだろ! 酸素遮断されたらどうしようも無いだろ マグマは酸素無くなっても熱い岩だが

89 21/04/13(火)09:02:25 No.792345362

>>それって上位互換って意味にはならなくね? >>単純に別物であって >どんな武器にでもなれるやつが常に全身刃物なやつの上位互換なんだぞ それは全身刃物にもなれるから同じ面もあるけどマグマは話が違うと思うんだが

90 21/04/13(火)09:02:39 No.792345390

疑問なんだけど覇気って能力によって起きた物理現象まで無効化できるの? たとえば覇気があれば赤犬のマグマの熱は効かないのかとか 覇気があればマゼランの毒は効かないのかとか

91 21/04/13(火)09:02:50 No.792345412

まずどうして無抵抗で全面覆い被される前提なんだ…

92 21/04/13(火)09:02:59 No.792345424

当時は単純な火力なら溶岩より火の方が上だろうと思ったけれど 覇気設定出てきてロギアに干渉出来るのなら物質的で質量高い溶岩の方が格闘戦有利だろうなと納得はいく

93 21/04/13(火)09:03:10 No.792345438

謎の上下間系については メラメラ:ほのお マグマグ:ほのお・じめん で抜群とれると無理矢理納得することにしたしろ

94 21/04/13(火)09:03:39 No.792345500

エネルの雷の出てきた時のあー…これは…感は結構酷かったな… ロギアで雷は避けて通れないとは言えもっとこう…手心と言うか…

95 21/04/13(火)09:04:22 No.792345613

>疑問なんだけど覇気って能力によって起きた物理現象まで無効化できるの? >たとえば覇気があれば赤犬のマグマの熱は効かないのかとか >覇気があればマゼランの毒は効かないのかとか ロジャーレベルまで行くと無効化はできるっぽい

96 21/04/13(火)09:04:22 No.792345614

>疑問なんだけど覇気って能力によって起きた物理現象まで無効化できるの? >たとえば覇気があれば赤犬のマグマの熱は効かないのかとか >覇気があればマゼランの毒は効かないのかとか 無理 あくまで流体とかの受け流しを無効にするだけ

97 21/04/13(火)09:05:24 No.792345742

そもそもこの世界の能力で作った炎に酸素は必要なのか

98 21/04/13(火)09:05:39 No.792345773

>エネルの雷の出てきた時のあー…これは…感は結構酷かったな… >ロギアで雷は避けて通れないとは言えもっとこう…手心と言うか… なんか酷かったか?

99 21/04/13(火)09:05:48 No.792345795

覇王色まで纏えば触れずに攻撃をインターセプトできるから相当インチキ

100 21/04/13(火)09:06:11 No.792345850

>無理 >あくまで流体とかの受け流しを無効にするだけ 覇王色まとえば攻撃を直接当てなくて良いんだからその点便利だな

101 21/04/13(火)09:06:50 No.792345930

>覇王色まで纏えば触れずに攻撃をインターセプトできるから相当インチキ これだいぶ問題事項だよな いくらかの直接攻撃はもう届かなくなった

102 21/04/13(火)09:07:24 No.792345990

エースって覇気使えたっけ?

103 21/04/13(火)09:07:37 No.792346015

じゃあ本当にどうしようも無いグラグラは最強なんだな 地面割れて落ちたら覇気がムキムキだろうがどうしようも無いし 白ひげが衰えてて赤犬助かったな

104 21/04/13(火)09:08:17 No.792346103

>エースって覇気使えたっけ? 使える というか新世界の上位連中は全員使えるでしょ

105 21/04/13(火)09:08:45 No.792346164

覇王色纏ってたカイドウとかマムにも赤鞘とかジンベエは攻撃は通ってたし覇気強ければ何とかなるのかな

106 21/04/13(火)09:08:51 No.792346176

というか今のルフィが強すぎるんだよ! ゾロもだけど何最強生物と渡り合ってるんだよお前ら!

107 21/04/13(火)09:09:01 No.792346197

炎のロギア食ってて地上戦で魚人のジンベエと互角ってのはジンベエが凄いのかエースが凄くないのか

108 21/04/13(火)09:09:03 No.792346204

>じゃあ本当にどうしようも無いグラグラは最強なんだな >地面割れて落ちたら覇気がムキムキだろうがどうしようも無いし >白ひげが衰えてて赤犬助かったな 白ひげがグラグラ能力所有者で良かった まあ今は最悪な奴が所有してるんやけどなブヘヘ

109 21/04/13(火)09:10:06 No.792346323

能力の上下関係はただの赤犬の煽りだった説 普通に実力差で負けたんだよ

110 21/04/13(火)09:10:16 No.792346349

>炎のロギア食ってて地上戦で魚人のジンベエと互角ってのはジンベエが凄いのかエースが凄くないのか 魚人は筋力だけで人間の何倍も強いの忘れられがち

111 21/04/13(火)09:10:28 No.792346365

>>じゃあ本当にどうしようも無いグラグラは最強なんだな >>地面割れて落ちたら覇気がムキムキだろうがどうしようも無いし >>白ひげが衰えてて赤犬助かったな >白ひげがグラグラ能力所有者で良かった >まあ今は最悪な奴が所有してるんやけどなブヘヘ 能力だけで見ればマジで黒ひげ相手できるの居ないんじゃねーかな今は なんかうまいことやるんだろうが

112 21/04/13(火)09:10:54 No.792346435

>能力の上下関係はただの赤犬の煽りだった説 >普通に実力差で負けたんだよ 能力の上下関係あったうえで実力でも劣ってると思う

113 21/04/13(火)09:11:13 No.792346488

そもそもロギアの物理無効設定いらなかったような 覇気で過去の描写が矛盾だらけになってるのも元はこれのせいだよね

114 21/04/13(火)09:11:20 No.792346506

全盛期白ひげはグラグラに覇王色載せて飛ばしてきたわけでしょ 強すぎない?

115 21/04/13(火)09:12:16 No.792346617

能力の上下関係に関しては覇気でどうとでもなるだろうから本当に弱かっただけだよエース

116 21/04/13(火)09:12:34 No.792346661

白ひげがグラグラの実食ったのいつなんだろうな ロジャーの過去編で能力使ってなかったけど

117 21/04/13(火)09:13:06 No.792346728

>覇王色纏ってたカイドウとかマムにも赤鞘とかジンベエは攻撃は通ってたし覇気強ければ何とかなるのかな 理論上は相手の覇気を大幅に上回る武装色を持っていれば覇気由来の技術なら防御も突破もできるんじゃないかな

118 21/04/13(火)09:13:19 No.792346749

>能力の上下関係に関しては覇気でどうとでもなるだろうから本当に弱かっただけだよエース 弱かったというか周りが強すぎなのとインペルダウンに幽閉中拷問受けてかなり弱ってた

119 21/04/13(火)09:13:54 No.792346813

>白ひげがグラグラの実食ったのいつなんだろうな >ロジャーの過去編で能力使ってなかったけど ロジャーがおでん勧誘した時にブチギレて津波起こしてるからあの時点で食ってるよ

120 21/04/13(火)09:14:07 No.792346839

>普通に実力差で負けたんだよ マルコビスタの不意打ちが大して効いてないしどの道エースじゃ無理だ

121 21/04/13(火)09:14:12 No.792346853

エースの覇気で唯一使える資質を持っているのが覇王色の覇気 過去編でエースが覇王色の覇気と思われる力でブルジャームの部下を一瞬で倒したから 覇王色の覇気を使える可能性は高い ただこの描写ではあくまでも無意識に覇王色の覇気を使用しているだけで エースが意図的に覇王色の覇気を使えるのかどうか分からない なのでエースが覇王色の覇気の自在に扱えたかどうかは不明

122 21/04/13(火)09:15:04 No.792346973

サボの活躍が描かれると更に死体蹴りになりそう

123 21/04/13(火)09:15:15 No.792347002

>能力の上下関係に関しては覇気でどうとでもなるだろうから本当に弱かっただけだよエース 赤犬より弱いってのが指標にならないんだよな 四皇抜いたら最上位の攻撃だし

124 21/04/13(火)09:16:27 No.792347174

>能力の上下関係に関しては覇気でどうとでもなるだろうから本当に弱かっただけだよエース 青雉止めてるので純粋に相性だね

125 21/04/13(火)09:17:20 No.792347306

>マルコビスタの不意打ちが大して効いてないしどの道エースじゃ無理だ そもそも最大戦力である白ひげの渾身の攻撃受けて生きてるんだからどの息子でもタイマンした程度ではまず倒せないだろう

126 21/04/13(火)09:17:24 No.792347319

>炎のロギア食ってて地上戦で魚人のジンベエと互角ってのはジンベエが凄いのかエースが凄くないのか なんもないとこから水出せるからエース不利な気がする

127 21/04/13(火)09:17:34 No.792347345

というか戦争編の描写だけ見ても赤犬がまず強すぎるよね…

128 21/04/13(火)09:18:06 No.792347422

>というか戦争編の描写だけ見ても赤犬がまず強すぎるよね… おまけに用意周到でねちっこくてしつこい

129 21/04/13(火)09:18:31 No.792347477

>青雉止めてるので純粋に相性だね むしろ青雉にメラメラが相性抜群だったんじゃないだろうか

130 21/04/13(火)09:18:55 No.792347526

ルフィはもう四皇と同等レベルの域に至ってるから 才能が桁違いすぎるよね

131 21/04/13(火)09:19:34 No.792347628

アラサーからアラフォーくらいが基本全盛期のあの世界においてエースはばけもんレベルでしょ アオキジのやりあえるんだから ルフィがそれ以上にチートなだけ

132 21/04/13(火)09:20:58 No.792347815

>むしろ強い描写がない >スモーカー引き分け >雑魚の船沈める >黒ひげ負け >赤犬負け >ジンベエ引き分け >と公開されてる戦績が悪い カイドウの拠点に八つ当たりした戦績を教える

133 21/04/13(火)09:21:24 No.792347871

ルフィと比べて弱い!と言われてもルフィが強すぎるから指標にならない…

134 21/04/13(火)09:21:39 No.792347907

>ジンベエ引き分け これで弱い判定は読んでなさすぎる お前アンチ降りろ

135 21/04/13(火)09:21:59 No.792347950

19歳で現状最強って言われてる海賊のカイドウをボコしかけてるルフィがおかしいだけです

136 21/04/13(火)09:22:45 No.792348057

ルフィは寿命削った強化も多いからなぁ

137 21/04/13(火)09:23:19 No.792348153

同じ最悪の世代トップでもローは26歳キッドは23歳だからルフィはマジでおかしいよ

138 21/04/13(火)09:23:53 No.792348232

やっぱりレイリーと2年修行して強くなる為の基礎を作ったのが大きい あれでルフィの成長に大幅なバフがかかったと思うし

139 21/04/13(火)09:24:14 No.792348280

>ルフィは寿命削った強化も多いからなぁ というか戦いのたびに命削ってないかって思う

140 21/04/13(火)09:24:22 No.792348294

いかんせんゴムゴムの実が意外と強かった 覇気と相性がよすぎる

141 21/04/13(火)09:24:42 No.792348345

ロジャーの血を引いてるから弱いことはないんだろうけど活躍を見てないのがなぁ

142 21/04/13(火)09:25:04 No.792348384

>>ルフィは寿命削った強化も多いからなぁ >というか戦いのたびに命削ってないかって思う 30歳くらいで死にそう

143 21/04/13(火)09:25:10 No.792348398

>いかんせんゴムゴムの実が意外と強かった >覇気と相性がよすぎる でも戦闘能力としてはモチモチの方が強くない? やっぱルフィの資質がおかしいんだと思う

144 21/04/13(火)09:25:39 No.792348455

>ロジャーの血を引いてるから弱いことはないんだろうけど活躍を見てないのがなぁ マムの子供が全員強いわけじゃないし…

145 21/04/13(火)09:25:42 No.792348467

>同じ最悪の世代トップでもローは26歳キッドは23歳だからルフィはマジでおかしいよ ローそんなに年行ってたの!?

146 21/04/13(火)09:26:02 No.792348515

まあほぼ1人でドーマの一団崩壊させたりしてるしエースもおかしいのはたしか

147 21/04/13(火)09:26:16 No.792348553

ローアラサーだったのか…

148 21/04/13(火)09:26:36 No.792348606

燃焼じゃなくて火そのものになるって考えると熱エネルギーを遮られずに送り込んだり電磁波操ったりもできそうだけれど海賊にそう言った知識得る機会ないよね

149 21/04/13(火)09:26:48 No.792348630

>ロジャーの血を引いてるから弱いことはないんだろうけど活躍を見てないのがなぁ むしろ弱い描写はないんだよなぁ

150 21/04/13(火)09:27:03 No.792348663

嘘だろエースより年上だったのかロー…

151 21/04/13(火)09:27:24 No.792348704

あの時期の黒ひげくらいはタイマンなら一方的に倒せるけど能力と多対一のせいで負けたくらいの描写欲しかった

152 21/04/13(火)09:27:56 No.792348764

当時の黒ひげって油断してないシャンクスに傷つけてるからめちゃくちゃ強いはずなんすがね…

153 21/04/13(火)09:28:22 No.792348817

メラメラの技がだいたいデカい火ぶつけるばっかりなのもなぁ

154 21/04/13(火)09:28:42 No.792348865

黒ひげはシャンクスと同世代だから経験も違うしな

155 21/04/13(火)09:28:42 No.792348866

>当時の黒ひげって油断してないシャンクスに傷つけてるからめちゃくちゃ強いはずなんすがね… 一応四皇になる前のシャンクスだからその辺の実力も測りかねるよ

156 21/04/13(火)09:29:02 No.792348910

>黒ひげはシャンクスと同世代だから経験も違うしな しかも寝てない

157 21/04/13(火)09:30:12 No.792349065

少なくともミホークと喧嘩してる時期だから弱くはないだろうね

158 21/04/13(火)09:31:19 No.792349210

ロギアよりもインチキパラミシアが強すぎる

159 21/04/13(火)09:31:51 No.792349280

黒ひげの防御ないけどアホほどタフなステータスを見誤ったのが悪い

160 21/04/13(火)09:32:18 No.792349339

バラバラだって殴りは効くけど殴られるのに合わせて動かせば殴りもほぼ無効に出来るしな

161 21/04/13(火)09:33:32 No.792349505

小説で任意で覇王色と武装色使えたことになってフォローされてるのがださい

162 21/04/13(火)09:33:33 No.792349507

>でも戦闘能力としてはモチモチの方が強くない? >やっぱルフィの資質がおかしいんだと思う あとあまり言われてないけどルフィは子供の時からゴムゴム使ってるから実の習熟度とかがすごいと思う すごいタフさとかもそこから来てるんじゃないかな

163 21/04/13(火)09:34:12 No.792349604

>小説で任意で覇王色と武装色使えたことになってフォローされてるのがださい ならなんでスモーカーと勝負がつかないんだ…

164 21/04/13(火)09:34:46 No.792349668

>>小説で任意で覇王色と武装色使えたことになってフォローされてるのがださい >ならなんでスモーカーと勝負がつかないんだ… スタンピードでもサボが同じセリフ言ってたな 謎

165 21/04/13(火)09:35:37 No.792349796

メラメラとモクモクは完全に対等な関係にあるのか

166 21/04/13(火)09:36:31 No.792349914

スモーカーに関しては別にルフィ逃せばいいだけで戦う気無かったからだろう エースの性格的に本当にやる気なら忠告せずに殴り飛ばすだろうし

167 21/04/13(火)09:36:54 No.792349959

エース ヴェルゴ以下だった!?

168 21/04/13(火)09:36:54 No.792349960

エースのほうは戦う気がなくてあしらってたようにしか見えないんすがね…

169 21/04/13(火)09:37:16 No.792350007

>ヴェルゴ以下だった!? それはそう

170 21/04/13(火)09:38:01 No.792350084

すもやんはマグマグ以上に劣化としか思えないガスガス出ちゃったのが

171 21/04/13(火)09:38:06 No.792350094

>エース >ヴェルゴ以下だった!? ヴェルゴさんは普通に強い

172 21/04/13(火)09:38:06 No.792350095

能力が対等でも覇気で殴れば効くはずだが… モクモクは触れるデメリット無いロギアだし

173 21/04/13(火)09:38:11 No.792350107

スモやん顔こわいから覇気使えると勘違いされたんじゃない

174 21/04/13(火)09:38:28 No.792350145

モクモクは変化できる気体の種類も選べるならかなり強いよね

175 21/04/13(火)09:38:39 No.792350171

そう考えるとやっぱり原作時点で超広範囲の見聞色と最低限の武装色を併せ持ってたエネルは出る時期おかしかったんだな(ゴムに打撃通せてたからあれ武装色でいいんよな)

176 21/04/13(火)09:39:04 No.792350218

>モクモクは変化できる気体の種類も選べるならかなり強いよね これもうただのガスガスだろ、、、

177 21/04/13(火)09:39:15 No.792350236

スモーカーもエースを積極的に追おうとしてなかったけどそれは能力の相性が千日手らしいから追うだけ無駄って判断したのかもしれんしわからん

178 21/04/13(火)09:39:19 No.792350239

>(ゴムに打撃通せてたからあれ武装色でいいんよな) 熱じゃね

179 21/04/13(火)09:40:05 No.792350342

>モクモクは変化できる気体の種類も選べるならかなり強いよね モクモクは気体かも怪しいぞ 煙だからどっちかと言えば塵芥や粉塵の方が存在としては近い

180 21/04/13(火)09:40:48 No.792350443

モクモクは雑魚海賊捕まえるのに便利

181 21/04/13(火)09:41:13 No.792350511

新ピピみたいに頭良くないから窒息とか思いつかないよ

182 21/04/13(火)09:41:16 No.792350516

モクモクは相手を窒素させるとか色々やりようあるんだろうけどスモヤンの性格上合わないからなぁ

183 21/04/13(火)09:41:19 No.792350522

エースもサボもあと1回ずつくらいは名有り対決に勝ち星つけてやって良かったと思うんだけどな 言われてる強さに描写がついていってない感じある

184 21/04/13(火)09:41:30 No.792350552

うぐっエースンチ湧きすぎだァ~~~!!!

185 21/04/13(火)09:41:50 No.792350592

>エースもサボもあと1回ずつくらいは名有り対決に勝ち星つけてやって良かったと思うんだけどな >言われてる強さに描写がついていってない感じある サボは赤犬倒すんじゃない?

186 21/04/13(火)09:41:57 No.792350613

>新ピピみたいに頭良くないから窒息とか思いつかないよ 誰だよピピ

187 21/04/13(火)09:42:13 No.792350645

>>新ピピみたいに頭良くないから窒息とか思いつかないよ >誰だよピピ ギエピーで確定

188 21/04/13(火)09:42:27 No.792350681

>スモーカーもエースを積極的に追おうとしてなかったけどそれは能力の相性が千日手らしいから追うだけ無駄って判断したのかもしれんしわからん まぁ本当に戦闘能力的に互角ならスモーカーは十手がある分有利のはずだけどそれで勝てるならもうやってるだろうからね

189 21/04/13(火)09:43:03 No.792350771

実力的にはエースの方が上だろうけど 炎相殺されてたから能力的にはマジで対等なんじゃないか

190 21/04/13(火)09:43:05 No.792350777

エネルが抵抗の熱じゃなくてもっと電力上げていれば絶縁崩壊して弾けるルフィになったのだろうか

191 21/04/13(火)09:43:11 No.792350786

本気でやって火拳一発でのされるスモヤンなんか見たくないよおれァ

192 21/04/13(火)09:43:38 No.792350852

モクモクって煙だから能力的にはピカピカに対して割と相性良さそうだけど同じ海軍だから戦うことはなさそうなのが残念

193 21/04/13(火)09:43:40 No.792350861

>>エースもサボもあと1回ずつくらいは名有り対決に勝ち星つけてやって良かったと思うんだけどな >>言われてる強さに描写がついていってない感じある >サボは赤犬倒すんじゃない? それこそエースって弱かったんだなってならねぇ?

194 21/04/13(火)09:44:09 No.792350921

ロギアもパラミシア並みに性能差ひどいよね ゴロゴロの出力量エグすぎでしょ

195 21/04/13(火)09:44:12 No.792350931

エースアラバスタですごい勢いで放火してたしそっちが大変だったんじゃないかな

196 21/04/13(火)09:45:23 No.792351101

炎と煙は相殺しあうみたいだから決着つかないみたい

197 21/04/13(火)09:45:23 No.792351104

赤犬はサボかルフィに負けるんだろうけど世界政府編でルフィが赤犬にかけてる時間はないだろうからほぼほぼサボ

198 21/04/13(火)09:45:31 No.792351125

>エネルが抵抗の熱じゃなくてもっと電力上げていれば絶縁崩壊して弾けるルフィになったのだろうか 多分そういう科学とか関係なくゴムは電気を通さない的な概念的無効じゃないかな

199 21/04/13(火)09:45:50 No.792351176

>うぐっエースンチ湧きすぎだァ~~~!!! 行動に問題あるのは事実として実力まで過小評価されて弱い奴扱いされるのはシャアを彷彿とさせる

200 21/04/13(火)09:45:57 No.792351194

>炎と煙は相殺しあうみたいだから決着つかないみたい 覇気で殴ればいいのに

201 21/04/13(火)09:46:27 No.792351267

>本気でやって火拳一発でのされるスモヤンなんか見たくないよおれァ ヴェルゴにボコられるのも見たくなかったしちょっとそれが早くなるだけだ

202 21/04/13(火)09:46:53 No.792351326

>>炎と煙は相殺しあうみたいだから決着つかないみたい >覇気で殴ればいいのに >エースのほうは戦う気がなくてあしらってたようにしか見えないんすがね…

203 21/04/13(火)09:47:32 No.792351421

白ひげ海賊団は無闇に海軍と戦わないってやったろ

204 21/04/13(火)09:47:48 No.792351466

>覇気で殴ればいいのに あの時は覇気設定とか無かっただろうし…

205 21/04/13(火)09:47:52 No.792351477

>>炎と煙は相殺しあうみたいだから決着つかないみたい >覇気で殴ればいいのに 出来るといえば出来るだろうけどその場合は能力関係ない肉弾戦になるだろうからなあ あまり望ましくないし互いに手打ちにした方が良いだろう

206 21/04/13(火)09:48:04 No.792351502

>>覇気で殴ればいいのに >あの時は覇気設定とか無かっただろうし… まあぶっちゃけこれだよね

207 21/04/13(火)09:48:06 No.792351505

五億だっけ懸賞金 単純に考えればエネルくらいか

208 21/04/13(火)09:48:26 No.792351561

>五億だっけ懸賞金 >単純に考えればエネルくらいか そう言われるとなんとなくそんなもんだよなあって気はする

209 21/04/13(火)09:48:37 No.792351590

赤犬って死にかけの白ひげにゲボ吐かされてたし覇王化ルフィなら普通に倒せそう

210 21/04/13(火)09:49:28 No.792351719

白ひげに負けて傘下に入った時点で負け犬じゃない?

211 21/04/13(火)09:49:47 No.792351768

まあエース20歳と言っても海を出てから1年くらいだろ? ルフィは2年修行したわけだからその比較はフェアじゃないと思う

212 21/04/13(火)09:49:57 No.792351788

ワンピって結末以外は結構後付け多いよね アラバスタもそうだし七武海もそう

213 21/04/13(火)09:50:07 No.792351806

>五億だっけ懸賞金 >単純に考えればエネルくらいか これがロジャーの息子込みで付いてる値段なのかによるよな

214 21/04/13(火)09:50:41 No.792351892

エネルは慢心してるから新世界いったら意外とあっさりやられそう

215 21/04/13(火)09:51:05 No.792351952

>赤犬って死にかけの白ひげにゲボ吐かされてたし覇王化ルフィなら普通に倒せそう つーか覇王化ルフィに勝てるのなんてそれこそ四皇クラスじゃないと無理だろう 赤犬は死にかけとはいえ白ひげと互角にやり合えてたから簡単には倒せないと思うけどね

216 21/04/13(火)09:51:18 No.792351987

>まあエース20歳と言っても海を出てから1年くらいだろ? >ルフィは2年修行したわけだからその比較はフェアじゃないと思う ルフィ出航まで7年くらい差があるぞ

217 21/04/13(火)09:51:53 No.792352063

ルフィは5番目の皇帝っていう異名通りもはや四皇レベルなのは疑いようない

218 21/04/13(火)09:52:28 No.792352150

ルフィと黒ひげで空が割れるの絶対やりたいだろうし黒ひげも覇王色あるんだろうな

219 21/04/13(火)09:52:36 No.792352173

ルフィとジンベエどっちが強いのか教えろ

220 21/04/13(火)09:52:54 No.792352217

>ルフィとジンベエどっちが強いのか教えろ 圧倒的にルフィだろ

221 21/04/13(火)09:53:16 No.792352272

>ルフィと黒ひげで空が割れるの絶対やりたいだろうし黒ひげも覇王色あるんだろうな というかカイドウ戦でもうやるんじゃないか

222 21/04/13(火)09:53:24 No.792352289

同格のジンベエや額で近いエネルがちゃんと強い描写できてるのがわるい

223 21/04/13(火)09:53:33 No.792352314

>ルフィと黒ひげで空が割れるの絶対やりたいだろうし黒ひげも覇王色あるんだろうな むしろ四皇にもなっといて覇王色持ってなかったら興醒めだしなあ

224 21/04/13(火)09:53:42 No.792352337

>>まあエース20歳と言っても海を出てから1年くらいだろ? >>ルフィは2年修行したわけだからその比較はフェアじゃないと思う >ルフィ出航まで7年くらい差があるぞ それだとエース13歳の時に出港したことになるんだけど 適当な嘘つくなよ

225 21/04/13(火)09:54:13 No.792352403

よしんばマムカイドウをワノ国で片付けられたとしても赤いのと黒いのでまだまだ先は長いんだよな まとめてやるのか

226 21/04/13(火)09:54:33 No.792352463

四皇幹部と戦って決着つかないってよくよく考えたらかなり強いんだけどな カリブーとか酷いもん

227 21/04/13(火)09:54:39 No.792352477

イーストブルー基準だと敵なしと言っても良いくらいに初期からルフィ強いし実戦より修行の方が強くなれるのかもしれない また修行挟むまでそれほど強さは上がっているように見えなかったし

228 21/04/13(火)09:54:45 No.792352495

>>ルフィと黒ひげで空が割れるの絶対やりたいだろうし黒ひげも覇王色あるんだろうな >むしろ四皇にもなっといて覇王色持ってなかったら興醒めだしなあ むしろ黒ひげは色々と泥臭く這い上がってきたキャラだから覇王色が無くてもそれはそれで納得が行くと思う

229 21/04/13(火)09:54:57 No.792352521

>ブルジャーム 混ざってる混ざってる

230 21/04/13(火)09:56:17 No.792352702

スモーカー相手に関してはめんどくさいから相手する気がなくて煙に巻いただけでしょ ケムリンだけに

231 21/04/13(火)09:56:45 No.792352772

>よしんばマムカイドウをワノ国で片付けられたとしても赤いのと黒いのでまだまだ先は長いんだよな 赤いのは戦う理由が無いからちょっと手合わせすれば強くなったなぁ…ルフィ…とか言って満足するよ

232 21/04/13(火)09:57:01 No.792352815

黒ひげってマゼランに瞬殺されるような実力でよくシャンクに殺されなかったよな

233 21/04/13(火)09:57:05 No.792352822

尾田くんがグロいダメージ描写するタイプじゃないから炎に焼かれてもアチィ~~~!!で終わっちゃうのがな

234 21/04/13(火)09:57:25 No.792352869

>まあエース20歳と言っても海を出てから1年くらいだろ? エースがフーシャ村出ていったのは17だから3年だな

235 21/04/13(火)09:58:23 No.792352992

エース伝説ってワノ国にしかないのか

236 21/04/13(火)09:59:58 No.792353230

>エースがフーシャ村出ていったのは17だから3年だな ほぼ現ルフィと同じくらいか…

237 21/04/13(火)10:00:00 No.792353232

>黒ひげってマゼランに瞬殺されるような実力でよくシャンクに殺されなかったよな マゼランな強すぎるんだよ 毒食らったら割と四皇でもどうにもならんと思う

238 21/04/13(火)10:00:04 No.792353245

ルフィが強くなったというよりカイドウが思ってたより弱かった

239 21/04/13(火)10:00:35 No.792353322

>尾田くんがグロいダメージ描写するタイプじゃないから炎に焼かれてもアチィ~~~!!で終わっちゃうのがな だからこそ白ひげの頭えぐったメイゴウはやばい

240 21/04/13(火)10:01:48 No.792353476

エースは3年でスペード海賊団立ち上げてワノ国行ってシャンクスに会って白髭海賊団入って2番隊隊長になって黒髭追いかけて処刑 ルフィに負けないぐらい海賊人生の密度凄いな…

241 21/04/13(火)10:01:56 No.792353494

>尾田くんがグロいダメージ描写するタイプじゃないから炎に焼かれてもアチィ~~~!!で終わっちゃうのがな ドフィがローの腕切り落としたの痛そうだったけどな

242 21/04/13(火)10:02:21 No.792353543

>ルフィが強くなったというよりカイドウが思ってたより弱かった 今のワンピース世界の四強の一人なのに悲しくなるだろ?

243 21/04/13(火)10:02:36 No.792353579

>だからこそ白ひげの頭えぐったメイゴウはやばい 欠損描写ってそれ以外だとシャンクスが左腕えぐられたぐらいしかないんだっけ

244 21/04/13(火)10:03:19 No.792353686

ワンピは腕はよく取れるよね

245 21/04/13(火)10:04:54 No.792353952

>欠損描写ってそれ以外だとシャンクスが左腕えぐられたぐらいしかないんだっけ アラバスタの革命軍の一人が右肩吹き飛んでた気がする

246 21/04/13(火)10:05:25 No.792354027

>欠損描写ってそれ以外だとシャンクスが左腕えぐられたぐらいしかないんだっけ ゼフ

247 21/04/13(火)10:05:39 No.792354064

心臓抜き取られるのは欠損に入りますか

248 21/04/13(火)10:05:41 No.792354075

>黒ひげってマゼランに瞬殺されるような実力でよくシャンクに殺されなかったよな 物理攻撃は親父の攻撃すら耐えるぐらい硬いから油断してたら毒くらってやられた感じだし… ヤミヤミがなんでも吸う都合上ドクトクみたいな遠距離できる一撃必殺は相性悪すぎる

249 21/04/13(火)10:05:46 No.792354083

>>だからこそ白ひげの頭えぐったメイゴウはやばい >欠損描写ってそれ以外だとシャンクスが左腕えぐられたぐらいしかないんだっけ 割とある オーズJr.とかペロスペローとかお菊とか

250 21/04/13(火)10:07:11 No.792354274

ドクドクは最強レベルの初見殺し 欠点は下痢になるかもしれないのと味方も近づけないとこ

251 21/04/13(火)10:09:03 No.792354538

まあルフィがクロコダイル倒したことをよく知ってるボンクレーが勝ち目絶対無し!って言ってルフィ置いて逃げるくらいだから七武海より評価高いとおもう

252 21/04/13(火)10:10:31 No.792354762

まあインペルダウンの看守長だからクソ強くないと困る

253 21/04/13(火)10:15:08 No.792355437

地獄の審判は味方側の施設では使うべきではないが同時に文字通りの孤島であるインペルダウンの性質上最低でも相打ちに持ち込めるよくできた技

254 21/04/13(火)10:17:00 No.792355708

マゼランの下痢は食生活が問題の大半占めてそう

255 21/04/13(火)10:18:08 No.792355876

ルフィはレイリーが鍛えてくれたけどエースは親父に何も教えて貰えなかったのかな

256 21/04/13(火)10:19:15 No.792356038

戦った相手が格下と格上しかいなくてルフィと違ってエースには主人公補正はなかったんだ

257 21/04/13(火)10:19:50 No.792356118

>ルフィはレイリーが鍛えてくれたけどエースは親父に何も教えて貰えなかったのかな 偉大さ教えてくれた!

258 21/04/13(火)10:20:08 No.792356162

マゼランはドルドルでメタれなかったらルフィも詰みだったし…

259 21/04/13(火)10:20:56 No.792356268

>>ルフィはレイリーが鍛えてくれたけどエースは親父に何も教えて貰えなかったのかな >偉大さ教えてくれた! それじゃあ生き残れないよ!

260 21/04/13(火)10:21:29 No.792356358

ガスガスも大概やばい 酸素抜きとるとかロギア相手でも問答無用だし

261 21/04/13(火)10:24:36 No.792356821

>ルフィはレイリーが鍛えてくれたけどエースは親父に何も教えて貰えなかったのかな ルフィと違って修行を決意するような決定的な挫折がなかったしね エース的にも自身が強くなるより白ひげを王にするのを優先してそう

262 21/04/13(火)10:25:38 No.792356980

ピカピカみたいに能力で押し切るには微妙なんだよなメラメラ

↑Top