虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/13(火)06:48:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)06:48:11 No.792331863

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/13(火)06:52:37 No.792332111

>この一年でもらった領収書用意して この指示が範囲デカすぎるのが悪いと思う

2 21/04/13(火)07:02:36 No.792332749

よくネタにされるけどそんなに苦行なの?

3 21/04/13(火)07:06:31 No.792333006

あつめてくるだけならいいけど 品目とおねだん入力するのが苦行 消耗品?雑費?とか分類していくのが苦行 減価償却とか考えるのも苦行

4 21/04/13(火)07:08:40 No.792333152

一年分を一気にやろうとするのが悪い

5 21/04/13(火)07:09:12 No.792333197

色々やらないといけないから催眠音声との相性は悪いと思う

6 21/04/13(火)07:10:01 No.792333254

>よくネタにされるけどそんなに苦行なの? 今はクレジットカードの記録とかあるしそんなでもない

7 21/04/13(火)07:10:53 No.792333315

1年に1回しかないから経験値が蓄積しづらい!

8 21/04/13(火)07:11:19 No.792333339

個人レベルなら会計ソフトでこまめに入力しておくだけなので おこづかい帳つけるのと大差ない

9 21/04/13(火)07:11:38 No.792333369

確定申告どころか年末調整の紙ペラ一枚ですら全部忘れる

10 21/04/13(火)07:13:58 No.792333550

そもそも普通は領収書をちゃんと保管しているので用意もクソもない

11 21/04/13(火)07:15:05 No.792333631

毎回コツコツと記録して❤️

12 21/04/13(火)07:15:38 No.792333662

自分もさんざんめんどくさいって聞いてたけど役場に行ったら半分くらい向こうが勝手にやってくれて言われた通りに金額記入するだけで30分ぐらいで終わった

13 21/04/13(火)07:15:57 No.792333689

>そもそも普通は領収書をちゃんと保管しているので用意もクソもない …

14 21/04/13(火)07:20:27 No.792334050

考えてみたら毎日コツコツやっときゃいい話しだな…

15 21/04/13(火)07:21:24 No.792334120

担当部署の人が自動的にやってくれるので 恥ずかしながら今だにどういうシステムなのかよく分かってない 年末調整も言われるがままだ

16 21/04/13(火)07:25:07 No.792334438

催眠ってのは安心できる状態にならないと掛かりづらいからまず確定申告に対しての恐怖を取り除く導入が必要

17 21/04/13(火)07:26:34 No.792334564

収入が多いと面倒 こうゆうネタにする人は一般人以上は稼いでるんだなって思う

18 21/04/13(火)07:28:00 No.792334697

一般人より稼いでる人は多分税理士に丸投げしてる

19 21/04/13(火)07:29:43 No.792334847

企業勤めだと分かってるようで分かってないなー 苦労してるのは自営とかフリーランスとかなのかな

20 21/04/13(火)07:34:31 No.792335248

>催眠ってのは安心できる状態にならないと掛かりづらいからまず確定申告に対しての恐怖を取り除く導入が必要 カクテイシンコクシテクダサーイ カクテイシンコクハコワクナーイ

21 21/04/13(火)07:37:33 No.792335524

ママサンママサン クッキンストップ!

22 21/04/13(火)07:49:01 No.792336602

電子決済ばかりで済む業種ならそんなに煩雑じゃない感じなのかな

23 21/04/13(火)07:53:17 No.792336997

領収書ってコンビニでお菓子買ったりしたのも必要なの?自販機で飲み物買いまくったらどうするの?

24 21/04/13(火)07:53:43 No.792337036

悩んでる人が多いってことはそんだけ自営業とか副業持ちが多いわけでみんなすごいなってなる 勤め人するのが1番気楽だよ

25 21/04/13(火)07:53:54 No.792337057

>カクテイシンコクシテクダサーイ >カクテイシンコクハコワクナーイ >ママサンママサン >クッキンストップ! 懐かしすぎる…

26 21/04/13(火)07:54:37 No.792337113

税理士に投げたら済むのに

27 21/04/13(火)07:54:40 No.792337119

>領収書ってコンビニでお菓子買ったりしたのも必要なの?自販機で飲み物買いまくったらどうするの? アホみたいだけど領収書あればあんなのも全部経費で計上できるよ

28 21/04/13(火)07:55:18 No.792337179

>税理士に投げたら済むのに 税理士はどっかいった領収書を探してくれるのか…

29 21/04/13(火)07:56:00 No.792337243

>領収書ってコンビニでお菓子買ったりしたのも必要なの? それが来客対応用のお茶菓子ですと言い張るんなら必要よ 税務署の人がOK出すかは別 >自販機で飲み物買いまくったらどうするの? 自販機でこんくらい1年で買いましたって計上してもいいよ 税務署の人がOK出すかは別

30 21/04/13(火)07:58:17 No.792337501

仕事中に飲んでるコーヒーとかも税務署の人が許せば経費になるのか

31 21/04/13(火)07:59:00 No.792337583

領収書入れを玄関に置いといて帰ったらすぐ入れてるこれくらいしないと俺はすぐ無くす

32 21/04/13(火)08:00:19 No.792337716

大人になってからの確定申告不安だったけどいざなったら税金免除だったわ俺…

33 21/04/13(火)08:07:19 No.792338511

やよいのクラウドめっちゃよかったよ 言われたとおり入力しただけで完成した

34 21/04/13(火)08:08:10 No.792338599

額少ないと住民税の申告になるから確定申告で悩むのは生活出来るレベルなんだろうな

35 21/04/13(火)08:12:57 No.792339182

>仕事中に飲んでるコーヒーとかも税務署の人が許せば経費になるのか 程度にもよるけどなる

36 21/04/13(火)08:13:36 No.792339262

言われた通りに…

37 21/04/13(火)08:16:04 No.792339553

e-taxっての初めて使ったけど領収書みたいなの出してって出なかった

38 21/04/13(火)08:20:32 No.792340076

バイト代わりで親の会社のを手伝ったことはあるが めんどくさい

39 21/04/13(火)08:28:26 No.792341078

サラリーマンでも家買って助成金貰ったり株で儲かったりしたらしないと不味いらしい

40 21/04/13(火)08:32:06 No.792341527

自宅仕事だと家賃の何割か計上できるんだっけ

41 21/04/13(火)08:51:00 No.792343878

一時期社会に出てから使うから学校で教えるべき!みたいなのが流行ってたけど自分でやる人ってあまりいないよね

42 21/04/13(火)08:53:00 No.792344146

>e-taxっての初めて使ったけど領収書みたいなの出してって出なかった いまのe-taxって白色のみでしょ なら領収書はいらない

43 21/04/13(火)08:54:14 No.792344307

>一時期社会に出てから使うから学校で教えるべき!みたいなのが流行ってたけど自分でやる人ってあまりいないよね 学校で教えないから自分でしないのでは?

44 21/04/13(火)08:54:27 No.792344340

今作ってるけど国民健康保険の控除証明ってなくていいんだっけ…

45 21/04/13(火)09:01:05 No.792345201

スーツなんかも経費計上できるんじゃねえかなとは思ってはいる

46 21/04/13(火)09:03:35 No.792345494

実際領収書提出しないし気持ち少なめに申告しとけばいいだろ

47 21/04/13(火)09:04:19 No.792345607

面倒くさいから前年のやつから適当に数字書き換えて出す

48 21/04/13(火)09:04:43 No.792345665

もうちょっと月ごととかさ…

49 21/04/13(火)09:05:11 No.792345720

適当ならいいけど不適当だと突っ込まれるよ

50 21/04/13(火)09:18:48 No.792347509

私は奴隷なので会社がやってくれます 医療費10万超えることもあるけどめちゃくちゃ超えるでもないとせいぜい3000円戻ってくるだけだ…

51 21/04/13(火)09:20:51 No.792347799

>スーツなんかも経費計上できるんじゃねえかなとは思ってはいる 出来るよ

52 21/04/13(火)09:21:00 No.792347818

医療費控除の目の前の3000円だけでなく来年の住民税も安くなるからな まあ…1年通して3000円くらいは安くなるんじゃないか

53 21/04/13(火)09:22:16 No.792347984

何だろうな 毎年細部の手続きを忘れてるんだよな ていうかこの項目去年あったっけ?なかったよね?

54 21/04/13(火)09:24:27 No.792348308

多少損していいなら経費のとこ適当でもいいよね?

55 21/04/13(火)09:24:32 No.792348319

毎年細かい法改正とかなんやかんやで税務署のOCR用紙はコロコロ変わってるからスキャナで読み取る時にミスったりする

56 21/04/13(火)09:24:32 No.792348320

もう面倒過ぎてずっと白色

57 21/04/13(火)09:27:24 No.792348705

>悩んでる人が多いってことはそんだけ自営業とか副業持ちが多いわけでみんなすごいなってなる >勤め人するのが1番気楽だよ 確定申告自力でやってるのはだいたい稼いでる絵描きだからこういうネタが出てくる

58 21/04/13(火)09:28:25 No.792348827

来年は青色でやりたいと思ってる 65万はでかい

59 21/04/13(火)09:30:22 No.792349091

>来年は青色でやりたいと思ってる >65万はでかい ちゃんと来年は青色でやりますって申請書出したか?

60 21/04/13(火)09:30:50 No.792349155

来年はもっと早くから手をつけようと心に誓った昨日今日

61 21/04/13(火)09:35:07 No.792349723

>ちゃんと来年は青色でやりますって申請書出したか? まだ

62 21/04/13(火)09:35:41 No.792349800

会社員はそれでいい そんなことにリソース使わなくても専門部署に任せていいから仕事頑張ってねって話だ

63 21/04/13(火)09:35:56 No.792349833

>来年はもっと早くから手をつけようと心に誓った昨日今日 今年ももう4分の1くらいは終わったが進んでますか?

64 21/04/13(火)09:36:07 No.792349852

すってー♥ はいてー♥ 経費を一旦未払金計上して翌月のカード引き落とし日に普通預金を貸方に相殺してー♥

65 21/04/13(火)09:37:13 No.792350003

漫画家だから買った漫画経費として出せるぜーってやったら 200枚くらい領収書プリントアウトするはめになった

66 21/04/13(火)09:38:17 No.792350124

>まだ たしか3月15日までだから急いで税務署に確認しないと青色申告出来るの再来年からになりそうだな…

67 21/04/13(火)09:38:28 No.792350147

かなり経費として使えるから同じ手取りなら自営業はサラリーマンと比べて倍ぐらい余裕があるとは聞くな

68 21/04/13(火)09:39:32 No.792350271

>たしか3月15日までだから急いで税務署に確認しないと青色申告出来るの再来年からになりそうだな… マジか… 明日から青色にするわって言ったら切り替えられるものじゃなかったのか…

69 21/04/13(火)09:40:35 No.792350414

やらなきゃいけない事に拒否感もなにもなくない…

↑Top