ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/13(火)02:52:30 No.792320480
初代HALO始めたけど恐ろしいほど面白くない…
1 21/04/13(火)02:54:32 No.792320656
当時としてはいろいろ凄かったけど流石にもう20年前のゲームだからな…
2 21/04/13(火)02:55:06 No.792320716
20年前…?
3 21/04/13(火)02:57:46 No.792320953
後半のレベルデザインが酷いのは当時から思ってた
4 21/04/13(火)02:58:05 No.792320984
>20年前…? 本国で発売されたのが2001年11月15日だからな… リマスターが10周年記念なのでもうリマスターからも10年だ
5 21/04/13(火)03:00:33 No.792321190
1~3は色々調整の雑さを感じる
6 21/04/13(火)03:03:38 No.792321462
PUBGでfpsデビューして今更タイタンフォールやってんだけど 感度調整が4つくらいしかなくて笑う
7 21/04/13(火)03:08:34 No.792321855
>初代HALO始めたけど恐ろしいほど面白くない… 無駄に長い道中も当時としては先進的なグラフィックだったんだよ…
8 21/04/13(火)03:09:42 No.792321966
最初の方の広々としたフィールドは当時としてはかなり凄かったぞ
9 21/04/13(火)03:15:35 No.792322406
コルタナも出世したもんだ
10 21/04/13(火)03:16:35 No.792322488
初代のフラッド強過ぎ問題
11 21/04/13(火)03:24:07 No.792323016
>最初の方の広々としたフィールドは当時としてはかなり凄かったぞ ワートホグでゴロンゴロンするの楽しかったよね
12 21/04/13(火)03:24:54 No.792323058
>コルタナも出世したもんだ 美人さんになったけどおかしくなっちゃった
13 21/04/13(火)03:25:22 No.792323078
>初代のフラッド強過ぎ問題 軍曹も強過ぎるの いいよね…
14 21/04/13(火)03:26:13 No.792323131
目的地がマーカーで表示されて迷子にならない仕様って当時はマジ先進的だったんすよ
15 21/04/13(火)03:26:58 No.792323176
>目的地がマーカーで表示されて迷子にならない仕様って当時はマジ先進的だったんすよ あのマーカーなんか当てにならないんだよな…
16 21/04/13(火)03:29:20 No.792323331
いわゆるバリア式の体力もHALOが広めた
17 21/04/13(火)03:29:25 No.792323338
ヘイロー2はハマったなぁ
18 21/04/13(火)03:30:10 No.792323392
2のゾンビみたいなのが個人的にトラウマだった
19 21/04/13(火)03:30:22 No.792323403
久々にキャンペーンするとプラズマライフルが凄まじく強い
20 21/04/13(火)03:31:44 No.792323501
>ヘイロー2はハマったなぁ 演出や雰囲気は一番良く出来てた 後半にエリートとグラントとマリーンズがワーワー言いながら共闘してるシーンとかすげえ好き
21 21/04/13(火)03:34:18 No.792323652
いいですよねリードラ二丁拳銃
22 21/04/13(火)03:34:46 No.792323683
今風なコントローラーレイアウトや照準補正 ワンボタンで手榴弾投げたり手持ち武器2つの取捨選択をメジャーにしたのも初代から
23 21/04/13(火)03:36:12 No.792323754
当時はADS無かったんだっけ
24 21/04/13(火)03:37:19 No.792323837
言ってしまえばこのレベルが最低ラインになってしまったんやな FPSはシンプルな分めちゃくちゃ演出が過剰になっていったから 昔のやって物足りなく感じても仕方ないよね
25 21/04/13(火)03:37:40 No.792323857
やろうぜ!ODST!
26 21/04/13(火)03:38:56 No.792323922
>当時はADS無かったんだっけ アクション系だと03年のCOD1からかな ミリタリーシム系だともっと古かったような
27 21/04/13(火)03:38:57 No.792323927
FPSが爆発的に流行ったのCODからだと思ってたけどHALOの方が歴史深い?
28 21/04/13(火)03:39:32 No.792323959
>やろうぜ!ODST! なんかこう…地味というか…
29 21/04/13(火)03:39:48 No.792323976
パイオニア作品ってパク…参考にされまくってるから 洗練され発展した現代のものに慣れてからやるとね…
30 21/04/13(火)03:40:04 No.792323998
HALOからCoD4へとトレンドが移り変わったのがある 出た年も同じだしCoDが衝撃すぎた
31 21/04/13(火)03:40:53 No.792324044
>FPSが爆発的に流行ったのCODからだと思ってたけどHALOの方が歴史深い? 初代CoDが2003年だからそうだね
32 21/04/13(火)03:40:57 No.792324046
リマスターとかで昔の作品やると思い出補正の力を実感するよね
33 21/04/13(火)03:41:06 No.792324051
>FPSが爆発的に流行ったのCODからだと思ってたけどHALOの方が歴史深い? HALOで裾野が広がった
34 21/04/13(火)03:41:11 No.792324056
ゲーパスにHALOいっぱいあるけど最初はどれからやればいいのかタイトルだけじゃ全くわからん 全部やる時間は無いし
35 21/04/13(火)03:42:20 No.792324112
HALOもCODも今でも元気に新作出してるからすごいよね
36 21/04/13(火)03:44:55 No.792324237
昔のマリオやるようなもんだよ 思い出補正抜きでどの年代から楽しく感じるかはその人次第だけど 基本的に新作のが親切で豪華
37 21/04/13(火)03:45:38 No.792324276
>>やろうぜ!ODST! >なんかこう…地味というか… でも雨の降る夜の市街地ってシチュエーションは凄くいいよね… デアおばさんは座ってて…
38 21/04/13(火)03:45:56 No.792324293
グラフィック諸々考えると2かReachがおすすめか 3は今やるとこんな盛り上がんなかったっけ…ってなって悲しかった
39 21/04/13(火)03:46:07 No.792324300
ゲームシステムも後発の作品のほうが洗練されてるせいで古いゲームやるとそのあたりもキツイしね…
40 21/04/13(火)03:46:38 No.792324321
たぶん何も知らない人がMGS1やバイオ1やってもピンと来ないんだろうな…
41 21/04/13(火)03:47:57 No.792324388
MOHAAは映画の効果もあって流行った
42 21/04/13(火)03:48:11 No.792324394
>たぶん何も知らない人がMGS1やバイオ1やってもピンと来ないんだろうな… MGS1は最近遊んだ甥っ子がすごく楽しんでた ゲーム性とまとまり具合ではシリーズ中一番バランスいいと思う
43 21/04/13(火)03:48:40 No.792324421
色々発明して定着させてきたけどスプリントだけやたら導入遅かった記憶がある
44 21/04/13(火)03:49:30 No.792324469
当時は敵同士が戦い出したのが衝撃的だったよ
45 21/04/13(火)03:50:44 No.792324535
最近のFPSはパッドでやってるとボタン数の限界を感じる
46 21/04/13(火)03:51:07 No.792324556
コルタナがもう少し可愛ければ…
47 21/04/13(火)03:54:48 No.792324723
>>当時はADS無かったんだっけ >アクション系だと03年のCOD1からかな 前年のBF1942にはもうあったな
48 21/04/13(火)03:56:10 No.792324790
まるでFPS博士だな
49 21/04/13(火)03:58:47 No.792324919
初代HALOはシステムが粗削りすぎて色々とね… 色々あるけどプラズマハンドガンでなんとかなっちゃうし
50 21/04/13(火)03:59:11 No.792324939
20年前の時点でFPSのゲームデザインってほぼ完成してたんだな
51 21/04/13(火)04:00:02 No.792324982
DOOMの頃で完成してるよ
52 21/04/13(火)04:00:07 No.792324988
1の後に5やるとあらゆる面の親切さとアサルトライフルの強さに驚くよね
53 21/04/13(火)04:00:51 No.792325023
20年前のゲームっていうと俺が子どものころの初代マリオくらいだからその立ち位置にHALOがいるのか…
54 21/04/13(火)04:01:10 No.792325041
アサルトライフルの強さに関しては全てのユーザーが5やって死ぬほどビックリしたから…
55 21/04/13(火)04:02:05 No.792325081
まぁでも俺の青春2000年代の映画の割に80年代の映画も完成度高くて好きだったから言うほど古い目では見てないんじゃねぇかな
56 21/04/13(火)04:03:05 No.792325122
というかマジで向こうのチーフはこっちのマリオだし…
57 21/04/13(火)04:03:19 No.792325132
DOOMはドットだから結構見れるけど ポリゴン使い始めた初期のは古臭すぎて直視できなかったな 具体的に言うとff6は良いなと思ったけどff7は無理だった
58 21/04/13(火)04:03:41 No.792325150
今遊ぶと色々古いけどCS機にFPSの土壌作ったの多分このシリーズだろうからすごいぞ
59 21/04/13(火)04:04:53 No.792325212
アニメとか漫画と違ってゲームはプレイしやすさっていうストレスに直結する部分が高度な進化を遂げてるから古いゲームやると人によってはすぐ投げる
60 21/04/13(火)04:06:23 No.792325289
ほんとGAIJINってfps好きだなーと思ってたけど今じゃ日本も結構みんなやってるね
61 21/04/13(火)04:06:55 No.792325315
それ以前に優秀なFPS自体は多いからCS機における定義を制定したのが功績
62 21/04/13(火)04:07:12 No.792325334
FPSのレベルデザインって難しいんだなあって思ったのは4 かなり退屈だった
63 21/04/13(火)04:07:24 No.792325350
>アサルトライフルの強さに関しては全てのユーザーが5やって死ぬほどビックリしたから… アサルトライフルは5でなんか凄いバリエーション増えてビックリしたけど強さ自体は4の時点で割と使えるようになってたからあんまりビックリしなかったな
64 21/04/13(火)04:08:07 No.792325374
>ほんとGAIJINってfps好きだなーと思ってたけど今じゃ日本も結構みんなやってるね 日本人だって昔からゴールデンアイとかやってたのに…
65 21/04/13(火)04:08:15 No.792325382
>ほんとGAIJINってfps好きだなーと思ってたけど今じゃ日本も結構みんなやってるね 女性にここまで受けるとは思わなかったよ昔はカービィくらいしかやってなかったし
66 21/04/13(火)04:08:39 No.792325405
3から始めて後で1と2をやったけど改善の軌跡を辿って楽しかった
67 21/04/13(火)04:09:30 No.792325450
改めてやると1のアサルトライフルもそんな強くねーな!ってなった
68 21/04/13(火)04:09:37 No.792325453
初代は高難易度をクリアすることに楽しみを見いだせる人なら難易度レジェンド攻略は割と楽しいと思う あとストーリーも面白い ただいかんせんマップの構成が…具体的に言うとフォアランナーの遺跡でもういいよってくらい同じ景色見せられるのがつらい そのへん2はあんまりマップ見飽きることもなく進歩してんなーって思う その反面難易度的には2はちょっとやりすぎかなーって…
69 21/04/13(火)04:16:33 No.792325786
今やるとマップがよくある無理矢理オープンワールドにして失敗したゲームみたいで味気ないのよね 当時は衝撃的だったんだろうけど
70 21/04/13(火)04:18:22 No.792325858
>アニメとか漫画と違ってゲームはプレイしやすさっていうストレスに直結する部分が高度な進化を遂げてるから古いゲームやると人によってはすぐ投げる 失礼な 今のゲームも直ぐ投げるぞ
71 21/04/13(火)04:21:27 No.792325988
>具体的に言うとフォアランナーの遺跡でもういいよってくらい同じ景色見せられるのがつらい 遺跡の内部ってほとんど一本道なのになんか迷うのもキツい…迷うと言うか部屋の出口がわからなくなると言うか 部屋に入って敵がいて戦闘終わったときあれ俺どっちの通路から来たっけ?ってなる
72 21/04/13(火)04:24:49 No.792326132
>改めてやると1のアサルトライフルもそんな強くねーな!ってなった 強くはないけどまだギリギリレジェンドでも通用するくらいの性能はあったと思う 3でなんかちょっと弱くなった…?ってなってReachで一気にいい音の出る鈍器になったような ODSTは全体的に難易度低かったせいか不思議とあんまりどの武器が弱いとかは感じなかったな
73 21/04/13(火)04:26:30 No.792326207
対戦はどれもこれも好きだった 3の対戦開始前のポッポッポッポーってカウントは夢に出てな
74 21/04/13(火)04:27:09 No.792326239
当時は何もなくてもこの広さをこの美しさで歩き回れる! 自分で目的の場所までワートホグ転がしていける! ってだけで感動的だったな 今やると何もなさすぎる…
75 21/04/13(火)04:29:20 No.792326337
>3でなんかちょっと弱くなった…?ってなってReachで一気にいい音の出る鈍器になったような ワンマガジン全弾当ててやっとシールド削れる仕様はぶんぎえがアサルト嫌いなんだな…ってなったよ 逆に4や5でアサルトが選択肢になるぐらいには強くなって戸惑っだけどね
76 21/04/13(火)04:29:47 No.792326355
3が丁度ニコデスマン時代が来たのもあって動画の面白プレイやスーパープレイを見つつ自分でも遊ぶって感じで一番やったな 思い出補正も大きいが
77 21/04/13(火)04:30:02 No.792326369
贅沢になったんだなぁ…ワートホグはタイヤにオイルでもついてんのか!ってなる
78 21/04/13(火)04:30:05 No.792326371
Destiny初めてやった時にすげーパッドでも操作しやすくて流石halo作ってたところだなーと思った覚えある
79 21/04/13(火)04:30:23 No.792326389
このゲームで何気に素晴らしいのがプラズマグレネードの存在だと思う 対戦でくっつけられたとき カチッ ギュイーン って音がしてる間に走馬灯と言うか一気に色んな志向が頭の中を駆け巡る
80 21/04/13(火)04:31:27 No.792326443
1はPC移植版やりすぎてハンドガン一丁あればどんな状態からでもコヴナントの頭撃ち抜けるようになってたなあ
81 21/04/13(火)04:32:05 No.792326468
>このゲームで何気に素晴らしいのがプラズマグレネードの存在だと思う >対戦でくっつけられたとき >カチッ >ギュイーン >って音がしてる間に走馬灯と言うか一気に色んな志向が頭の中を駆け巡る ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛!!
82 21/04/13(火)04:32:36 No.792326491
3の上空から一気に戦艦が降下してきて戦車出してくれるとこがBGMと相まってめっちゃ好きだった
83 21/04/13(火)04:32:57 No.792326510
対戦でワートホグの運ちゃんがパッパーとクラクション鳴らして同伴求められるのいいよね(そのまま敵陣に突っ込んで集中砲火浴びて消し炭になりながら)
84 21/04/13(火)04:33:10 No.792326523
プラグレもだけどコヴナント側の武器全体的に他のゲームじゃ見られないようなのばっかで楽しいよね プラガンはシールドのシステムと噛み合って使ってて楽しいし ニードラーはなんだその爆発…
85 21/04/13(火)04:33:34 No.792326538
昔のFPSゲームだとHL2がステージ移動するたびにロード入るからイラッとしてしまった... 前はすげー全部綺麗!ムービーとかもこれ全部一人称で進むの!?すげー!って感じで気にならなかったんだけどな...
86 21/04/13(火)04:34:20 No.792326575
>このゲームで何気に素晴らしいのがプラズマグレネードの存在だと思う 死が確定した後の数秒をどう生きるかには色んな物がつまってるよね
87 21/04/13(火)04:34:34 No.792326585
対戦面白かったなあ
88 21/04/13(火)04:34:55 No.792326606
>対戦でワートホグの運ちゃんがパッパーとクラクション鳴らして同伴求められるのいいよね(そのまま敵陣に突っ込んで集中砲火浴びて消し炭になりながら) 誘われる→乗る→誘ったやつだけさっさと降りる→俺が死ぬ
89 21/04/13(火)04:35:49 No.792326639
ゴーストに意識外から轢かれるのは今でもトラウマだよ あの走行音が一時期嫌いになった…
90 21/04/13(火)04:36:02 No.792326649
>>このゲームで何気に素晴らしいのがプラズマグレネードの存在だと思う >死が確定した後の数秒をどう生きるかには色んな物がつまってるよね パニックになって後ろに下がってチームメイトを巻き添えにする俺はゴミだよ…
91 21/04/13(火)04:37:47 No.792326720
>ゴーストに意識外から轢かれるのは今でもトラウマだよ >あの走行音が一時期嫌いになった… また轢きやすい形してるんだよなあの乗り物… 5のWZとかWZFFでゴースト徴発して敵BOTまとめてロードキルするのはすごい気持ちよかった
92 21/04/13(火)04:37:54 No.792326725
上手いバンシーが味方蹂躙してくるのいいよね よくない
93 21/04/13(火)04:41:46 No.792326875
>上手いバンシーが味方蹂躙してくるのいいよね >よくない BFとかもだけど上手いパイロットと当たると結局航空機か!ってなる BFと違って修理できないっていう救いはあるけど
94 21/04/13(火)04:43:29 No.792326945
>ニードラーはなんだその爆発… あの変な武器ジャンルの違う外伝ゲー全部含めても今のところ皆勤賞らしいな…
95 21/04/13(火)04:43:39 No.792326955
>上手いバンシーが味方蹂躙してくるのいいよね >よくない ロックオン系大型火器が優秀なシリーズならそれで落とせるけど無いならスナイパーライフルでさっさと沈めるんだが大抵それを占有してる人はキル稼ぎで落としてくれないんだよな…
96 21/04/13(火)04:44:59 No.792327012
BFと違って生身でも乗り物に接敵さえすれば逆転出来るのはいいよね
97 21/04/13(火)04:45:13 No.792327025
種族格差はアレだけどエリート使えるからreachのインベージョン好きだったな
98 21/04/13(火)04:46:18 No.792327079
あの…HALO warsは…
99 21/04/13(火)04:47:25 No.792327129
>BFと違って生身でも乗り物に接敵さえすれば逆転出来るのはいいよね 敵のビークルに取り付いて殴ったりグレねじ込んだりハイジャックしたりは他のゲームが真似しそうなもんなんだけど意外とそういうゲームが出てこない… 設定的にパワードスーツありきのアクションだからだろうか…
100 21/04/13(火)04:49:13 No.792327204
近いことやれるのはタイタンフォール位か 流石にハイジャックはやれないが
101 21/04/13(火)04:49:59 No.792327248
>あの…HALO warsは… 1も2も楽しかったよ 2はなんかパッとしないAIの新キャラが出てきたな…って最初は思ってたけど ストーリー進めたらとんでもねぇ殺意にあふれたことしてて大好きになった
102 21/04/13(火)04:50:25 No.792327266
結局5はPCで出ないんかな
103 21/04/13(火)04:51:16 No.792327301
HALOからBFやった時はなんで殴りやグレ放り込んで戦車壊せないんだろ?ってなったな
104 21/04/13(火)04:51:32 No.792327314
ヘイローって昔は凄く人気あった印象だけど今も人気あるの?
105 21/04/13(火)04:53:03 No.792327380
>結局5はPCで出ないんかな MSは自社タイトル箱とPCのマルチで出してくみたいだしそのうち出そうな気もする 今から出すとしたらマスターチーフコレクションに追加って形になりそうだけど
106 21/04/13(火)04:53:04 No.792327383
キャラクター人気は相変わらずあるけどゲームとしてはもう大分縮小しちゃったかも ゲームが出ないんだから仕方ないわな
107 21/04/13(火)04:54:37 No.792327447
>HALOからBFやった時はなんで殴りやグレ放り込んで戦車壊せないんだろ?ってなったな BFのほうは一応生身の人間だし無茶を言うな
108 21/04/13(火)04:54:37 No.792327448
敵にロッドガンやロケラン持ちを見かけたら近寄らないようにしてたな …そして何故かこっちにくるんだよな
109 21/04/13(火)04:55:03 No.792327471
>敵のビークルに取り付いて殴ったりグレねじ込んだりハイジャックしたりは他のゲームが真似しそうなもんなんだけど意外とそういうゲームが出てこない… タイタンフォールのロデオとかあるけどそれ以外本当にないな…
110 21/04/13(火)04:55:50 No.792327498
infinite 作り直しって何があったんだろう Marathon と被り過ぎたとか彼方
111 21/04/13(火)04:56:49 No.792327536
>敵にロッドガンやロケラン持ちを見かけたら近寄らないようにしてたな >…そして何故かこっちにくるんだよな わらわら出てくるグラントにロッドガン持ち混じってる構成が結構いやらしいんだよな… ガコーン!って音がして初めてロッドガンがいることに気付いたり
112 21/04/13(火)04:59:34 No.792327658
ヘイローに限らずシングルモードが主軸のFPSがメインストリームに返り咲くビジョンがまったく見えない
113 21/04/13(火)05:00:15 No.792327683
そういやつべでinfiniteの効果音とか録ってる様子が公開されてたけど 初代箱由来のSEとかどっかで聞こえてくるのか…? https://www.youtube.com/watch?v=-j4-DGPEFik
114 21/04/13(火)05:02:28 No.792327769
>あの…HALO warsは… 2がsteamに出るのを待ってる 1のストーリー好きだけどあの後目覚めたのかな…
115 21/04/13(火)05:02:28 No.792327771
シングルのFPSってあんまり出なくなったからなぁ ウルフェンとかDOOMとかベセスダばっかだな
116 21/04/13(火)05:04:20 No.792327843
FPSはキャンペーンのおまけでマルチプレイが付いてたのがいつしかマルチプレイのおまけにキャンペーンが付いてくるみたいになってしまった
117 21/04/13(火)05:05:51 No.792327890
メダルオブオナー…お前は今どこで何をしている…
118 21/04/13(火)05:07:06 No.792327929
>メダルオブオナー…お前は今どこで何をしている… VRで新作出たよ
119 21/04/13(火)05:08:10 No.792327963
期待のシングルシューターっていうとStalker2が出るね 年内予定のはずだけどE3でなんか情報出るかな…
120 21/04/13(火)05:08:33 No.792327980
>FPSはキャンペーンのおまけでマルチプレイが付いてたのがいつしかマルチプレイのおまけにキャンペーンが付いてくるみたいになってしまった そういえばそうだな…
121 21/04/13(火)05:10:48 No.792328051
stalkerは遊びすぎて今から2を受け入れられるか心配になって困る
122 21/04/13(火)05:11:16 No.792328063
Metroとかバイオショックもそのうちまた新作出ないかなぁ って言ってもMetroは割と最近出てたけど
123 21/04/13(火)05:12:51 No.792328115
RAGE2はなかなか面白かった
124 21/04/13(火)05:12:55 No.792328118
>コルタナも出世したもんだ Windowsに載ってるからな
125 21/04/13(火)05:13:03 No.792328121
シングルもマルチも両方楽しいFPSは今も昔も貴重だよね ヘイローはそういう点では成功した作品だったんだな
126 21/04/13(火)05:13:27 No.792328131
RAGE2はそういえばゲーパスにあったな やろうかな
127 21/04/13(火)05:13:33 No.792328138
>>コルタナも出世したもんだ >Windowsに載ってるからな 載せて大丈夫?って皆思ったよね…
128 21/04/13(火)05:16:20 No.792328224
RAGE2は1とノリが結構違っててびっくりした… 1は世紀末だけどあんまりヒャッハーしてないと言うかキャラの言動は全体的にシリアスだったと思うけど 2はなんかトレーラー映像出た時点でボダランが乗り移ったみたいな雰囲気になってた
129 21/04/13(火)05:19:13 No.792328328
>パニックになって後ろに下がってチームメイトを巻き添えにする俺はゴミだよ… apexでアークスター刺されたときも同じように反射的に引いて仲間巻き込むから俺はあの頃から何も変わってない…ってなる
130 21/04/13(火)05:20:31 No.792328374
Destinyでも吸着グレ嫌いだったな… めっちゃ巻き込むよねあれ…
131 21/04/13(火)05:25:35 No.792328531
3のラストの曲かっこよくてあれだけアマゾンで買った よくグワシャーして死んでたけど
132 21/04/13(火)05:36:21 No.792328867
ファ…ファークライ…
133 21/04/13(火)05:42:17 No.792329079
> ファ…ファークライ… 諦めろ これ以上シナリオが破綻したらキャンペーンが成立せん
134 21/04/13(火)05:45:33 No.792329183
初代Crysisやろうかと思ったら起動できなくなってた…
135 21/04/13(火)05:49:49 No.792329309
ステージ中にドラマ展開してんのが当時はめっちゃ感動したわ フラッド登場でめっちゃビビったわ でもマップはクソだわ
136 21/04/13(火)05:51:49 No.792329382
>初代Crysisやろうかと思ったら起動できなくなってた… リマスター買おう
137 21/04/13(火)05:52:00 No.792329386
3とリーチが好きだ
138 21/04/13(火)05:53:27 No.792329429
RAGE2はEPICで貰ったけど面白いんです? Steamでレビュー見たら微妙で尻込みしてる ボダラン2にドハマリしたタイプなんだが
139 21/04/13(火)06:11:48 No.792330114
頻繁なクラッシュが直ってなかったりする
140 21/04/13(火)06:14:16 No.792330213
>頻繁なクラッシュが直ってなかったりする エラーの問題かぁ
141 21/04/13(火)06:20:47 No.792330500
3はもうまともに面白いよ
142 21/04/13(火)06:24:32 No.792330674
リーチは小説読んでたファンかどうかで盛り上がり方全然違うんだよね 一番最初のウィンター非常事態です。 で盛り上がるのがファンで そうじゃない人は?ってなる 日本のほとんどのプレイヤーは?だったけど
143 21/04/13(火)06:25:21 No.792330716
>ボダラン2にドハマリしたタイプなんだが おまけにフォールアウトみたいな要素のあるレースゲームがレイジだよ
144 21/04/13(火)06:26:10 No.792330750
>パニックになって後ろに下がってチームメイトを巻き添えにする俺はゴミだよ… とってくれえ!ひゃああ!って言えばいいよ
145 21/04/13(火)06:26:11 No.792330752
>RAGE2はEPICで貰ったけど面白いんです? >Steamでレビュー見たら微妙で尻込みしてる >ボダラン2にドハマリしたタイプなんだが 購入を迷うならともかく既にあるならやればいいだろ!
146 21/04/13(火)06:26:52 No.792330781
>ヘイローはそういう点では成功した作品だったんだな そもそもリーチまでは大成功のタイトルだかんな!
147 21/04/13(火)06:26:52 No.792330782
ちょっとあのクソでかい初代箱持ってた人多くない!?
148 21/04/13(火)06:28:15 No.792330845
DOOMとDOOM2は未だに面白くない?
149 21/04/13(火)06:31:40 No.792331006
1~3の面白さの3割くらいはチーフの情けない断末魔が担ってると思う あれのおかげで落下死が全然ストレスたまらない
150 21/04/13(火)06:31:52 No.792331014
3以降のストーリー聞くと機種変わったのもあってリーチでやめてよかったなと思う
151 21/04/13(火)06:42:46 No.792331596
https://www.youtube.com/watch?v=VqhZ6PpljIU トリプルキルとかすぷりーの声が好きだった プレイしたのは3からだけど
152 21/04/13(火)06:43:30 No.792331633
初めてFPSプレイしたのがHALO4のオンラインだったんだけどあまりにも面白くて指が痛くなるまでやってたそれまで無縁だった反動もあってか色々衝撃的だった
153 21/04/13(火)06:45:17 No.792331724
FPSのHALOとTPSのギアーズと個人的には思ってる
154 21/04/13(火)06:54:55 No.792332239
>初めてFPSプレイしたのがHALO4のオンラインだったんだけどあまりにも面白くて指が痛くなるまでやってたそれまで無縁だった反動もあってか色々衝撃的だった 4の対人は面白かったよね 結構遊んだわ
155 21/04/13(火)07:02:10 No.792332722
インデックス回収で同じようなマップ延々歩かされるのいいよね…
156 21/04/13(火)07:10:32 No.792333295
ODST好きだよ 5でバックがスパルタンになってた時はびっくりしたけど
157 21/04/13(火)07:11:37 No.792333367
最近のは背景が綺麗で敵が見えずらいわジジイになってしまった
158 21/04/13(火)07:11:38 No.792333368
>トリプルキルとかすぷりーの声が好きだった 最高キルタキュラーくらいまでしか取れなかった…
159 21/04/13(火)07:18:00 No.792333845
>最近のは背景が綺麗で敵が見えずらいわジジイになってしまった どのFPSでもみんな同じこと言ってるから安心しろ
160 21/04/13(火)07:19:51 No.792334010
昔はもっと背景がシンプルだったのもあるけどプレイヤーとかはある意味浮いてたからな… 今は綺麗になったから強調表示がないと結構大変
161 21/04/13(火)07:21:05 No.792334091
グラフィック向上したせいで迷彩服が本領発揮するようになって困る
162 21/04/13(火)07:35:16 No.792335322
ODSTはニューモンバサをドライブしてるだけで割と楽しい…
163 21/04/13(火)07:35:32 No.792335347
codは昔から情報量多くて大変だったわ個人的に…
164 21/04/13(火)07:37:45 No.792335539
シックス あれだ 戦艦オータムだ 急ごうぜ
165 21/04/13(火)07:38:03 No.792335569
123の間を補完する小説版いいよね 何でReachまで出て一旦シリーズ区切られたタイミングで出すんですか…?
166 21/04/13(火)07:50:01 No.792336694
ストーリーが小説読まないとよく分からんのがちょっと
167 21/04/13(火)08:00:27 No.792337734
折角チーフコレクションで作り直してるのにオリジナル尊重しすぎて 新しいプレイヤーにこのシリーズつま…ってなるのは勿体ないな
168 21/04/13(火)08:04:31 No.792338178
MCCはあくまでリマスターしたのを集めた作品集だもの 光源増やしてテクスチャや音を新しくしてカットシーン作り直してる1と2のアニバーサリーもリマスター リメイクではない
169 21/04/13(火)08:05:34 No.792338290
1はせめて司令がハンドガン片手に突っ込むところだけは調整してほしかった
170 21/04/13(火)08:07:03 No.792338481
初代はアサルトマシンガン拾って敵つえーになる
171 21/04/13(火)08:10:25 No.792338855
>>>コルタナも出世したもんだ >>Windowsに載ってるからな >載せて大丈夫?って皆思ったよね… マイクロソフト駄目なオタクみたいだと思った
172 21/04/13(火)08:11:21 No.792338971
RTSが原型だからか乗り物との強調行動はよく出来てる
173 21/04/13(火)08:19:13 No.792339908
まあリメイクじゃなくてリマスターだからな… 特に1はリアルタイムにリマスター前のグラフィックと切り替えられるのも含めて旧来ファン向けの要素が強いというか