21/04/13(火)01:39:31 宣伝が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/13(火)01:39:31 No.792311634
宣伝がスゴイ
1 21/04/13(火)01:47:35 No.792312845
原作はたしかに面白いけど宣伝されすぎるとなんかガッカリとか言われそうで怖い
2 21/04/13(火)01:49:07 No.792313071
アニメは普通に面白かったよ
3 21/04/13(火)01:51:37 No.792313430
元ヤクザが真面目に主夫やりながら投げっぱなしギャグやるのが面白いんだけれど別にそういうの求めてない人にも受ける漫画かと言うと違うからなぁ
4 21/04/13(火)01:54:01 No.792313786
ドラマの失敗は全然違う理由だからアニメは大丈夫でしょ!
5 21/04/13(火)01:58:25 No.792314369
原作未見でアニメ見たけど良いIQの低さしてたよ
6 21/04/13(火)01:59:59 No.792314570
ドラマ失敗してたんだ…
7 21/04/13(火)02:01:49 No.792314801
わりとよかったよ 玉木宏は
8 21/04/13(火)02:01:55 No.792314818
>ドラマ失敗してたんだ… 原作改変がことごとくひどかった 原作知らない層には評判悪くないって話も聞いたけど「」づてに聞いたから真偽はわからん
9 21/04/13(火)02:04:26 No.792315160
>原作未見でアニメ見たけど良いIQの低さしてたよ 組長の犬のとこと誕生日会好き
10 21/04/13(火)02:09:30 No.792315807
ドラマ版は漫画のシュールというかスッと落ちるのをあんまり再現出来てなかったから相対的にアニメ版は評価良いと思うよ フラッシュアニメっぽいのが気になるけど
11 21/04/13(火)02:19:58 No.792317252
その辺はゴクドルズがよかったから気にならなかった
12 21/04/13(火)02:21:05 No.792317375
ネトフリのアニメは画面見ずに作業用BGMにするなら良いよ
13 21/04/13(火)02:21:08 No.792317379
アニメのこと詳しく知らないんだけどツダケン?
14 21/04/13(火)02:23:06 No.792317632
よく見たら極道主夫じゃなかった
15 21/04/13(火)02:23:16 No.792317646
>アニメのこと詳しく知らないんだけどツダケン? ツダケン 元々スレ画の宣伝で顔出し兼監督やってた
16 21/04/13(火)02:32:51 No.792318748
>元々スレ画の宣伝で顔出し兼監督やってた 監督もやってたんだ…
17 21/04/13(火)02:36:37 No.792319101
>フラッシュアニメっぽいのが気になるけど マンガに近いアニメを作るためにあえて動かない手法で原作の魅力に迫るという描きかたのため のだめやセーラームーンもやった監督は「動かしたほうが絶対楽だった」と言っていた
18 21/04/13(火)02:37:02 No.792319136
ドラマは内容はともかく本当にそっくりでびっくりした
19 21/04/13(火)02:43:38 No.792319755
>のだめやセーラームーンもやった監督は「動かしたほうが絶対楽だった」と言っていた パッと見モーションコミックみたいだと思ってたけど手込んでたのね
20 21/04/13(火)02:46:54 No.792320028
たぶん一般層向けだし宣伝しないと見てくれないからね…
21 21/04/13(火)02:57:52 No.792320962
紙芝居アニメではあるけど作風とはあってて見てくと気にならなかった 絵自体は多いし
22 21/04/13(火)02:59:14 No.792321071
ツダケンの実写の短いやつ好きで何度も見てたなぁ
23 21/04/13(火)03:08:19 No.792321844
ドラマの方はシュールギャグが人情話にまで行っちゃったのがね 単体で見るならそこまで悪くはなかったけど
24 21/04/13(火)03:09:45 No.792321967
>ドラマの方はシュールギャグが人情話にまで行っちゃったのがね >単体で見るならそこまで悪くはなかったけど そういうの見たくない人が頭カラッポにして笑える漫画なのにね…
25 21/04/13(火)03:11:36 No.792322091
>パッと見モーションコミックみたいだと思ってたけど手込んでたのね 手が込んでると言うか間が持たなくなるので演出が難しい 漫画で長台詞喋ってるコマそのまま動かないアニメにしたら 口だけパクパクすることになる
26 21/04/13(火)03:26:14 No.792323133
これ以上ないくらいピンポイントな売り要素の原作なのに ドラマはなんでそこをズラしたすぎる…
27 21/04/13(火)03:28:32 No.792323283
アニメ見てみよかな つか短いな!?
28 21/04/13(火)03:29:49 No.792323365
正直全然面白くないよなコレ
29 <a href="mailto:なー">21/04/13(火)03:31:16</a> ID:zFLmYLgE zFLmYLgE [なー] No.792323464
なー
30 21/04/13(火)03:33:21 No.792323603
元々女性ファンが多かった作品だからか ドラマは子供出したのが評判悪かった…ってなんか辛い
31 21/04/13(火)03:34:37 No.792323672
>>フラッシュアニメっぽいのが気になるけど >マンガに近いアニメを作るためにあえて動かない手法で原作の魅力に迫るという描きかたのため >のだめやセーラームーンもやった監督は「動かしたほうが絶対楽だった」と言っていた 苦労して効果が得られてないなら失敗なんじゃ…?
32 21/04/13(火)03:34:54 No.792323691
そりゃ小学生にもなる子供がいるのにヤクザ辞めたてのクセが抜けてないのおかしいやろ てなるからな
33 21/04/13(火)03:36:12 No.792323753
まあ正直声優のファンでもなきゃアニメ見るくらいなら漫画でもいいや
34 21/04/13(火)03:38:31 No.792323906
ヒナまつりと戦ったらどっちが勝つの
35 21/04/13(火)03:38:56 No.792323925
面白くないわけじゃないんだけど 普通4巻5巻くらいで終わらせる漫画だと思う
36 21/04/13(火)03:39:52 No.792323979
ドラマはアパートで女と貧乏暮らしが 一軒家で嫁娘と暮らしてる設定になったんだっけ
37 21/04/13(火)03:40:23 No.792324018
アニメはツダケンのボイスドラマみたいなもん
38 21/04/13(火)03:50:28 No.792324519
なんか家庭的なヤクザみたいな漫画何個かあってどれごどれだかわからなくなった
39 21/04/13(火)03:51:38 No.792324579
>漫画から滲み出るマンコ臭さが凄い…作者絶対女だろ キモすぎるレスでダメだった
40 21/04/13(火)03:52:52 No.792324631
そんな露骨なのに触れるな
41 21/04/13(火)03:56:25 No.792324800
面白くないけど気軽に読めるねこれ
42 21/04/13(火)03:58:51 No.792324925
>そんな露骨なのに触れるな ごめん
43 21/04/13(火)04:05:23 No.792325239
たしかに元ワルだけどオカン系男子が 私を守ってくれるのは女の子の夢みたいな内容だ
44 21/04/13(火)04:11:38 No.792325558
勢いのまま読んじゃったけど結局なんだったんだ…?って読後感な変な漫画だよね
45 21/04/13(火)04:12:29 No.792325602
>勢いのまま読んじゃったけど結局なんだったんだ…?って読後感な変な漫画だよね いちばん売れるタイプの漫画だな 昔でいえば町中華で読めるタイプ
46 21/04/13(火)04:12:49 No.792325618
普通に動かしてほしかった
47 21/04/13(火)04:14:15 No.792325678
>アニメはツダケンのボイスドラマみたいなもん 最高じゃん
48 21/04/13(火)04:22:26 No.792326034
>ドラマ版は漫画のシュールというかスッと落ちるのをあんまり再現出来てなかったから相対的にアニメ版は評価良いと思うよ ドラマ版でもそこは頑張って再現してるところはあったけど全話あの空気感は流石にね…
49 21/04/13(火)04:25:28 No.792326159
原作読んでない母親は楽しんでたな 横目で見たら知らない女の子が家族になってて!?ってなったけど
50 21/04/13(火)04:26:18 No.792326196
奥さんが静御前ってあたりでなるほどってキャスティングだ
51 21/04/13(火)04:27:15 No.792326247
>一軒家で嫁娘と暮らしてる設定になったんだっけ 一軒家で子供いるのにこれなの…ってなるよね
52 21/04/13(火)04:30:40 No.792326401
ドラマ版はコントやシチュエーションコメディかける 元芸人さんの脚本家が書いたら良かったと思うけど 小劇団の人たちだからそりゃ まあ低予算なのかもしれないけど
53 21/04/13(火)05:45:59 No.792329202
ドラマはなんというか全編ことごとくキモを外してるなって
54 21/04/13(火)05:46:50 No.792329221
ドラマはシリアスいらなくね?ってなったな
55 21/04/13(火)05:55:01 No.792329478
アニメはつまらなくはないけど労力のかけ方が根本的に間違ってる気が…
56 21/04/13(火)06:08:39 No.792329989
>アニメはつまらなくはないけど労力のかけ方が根本的に間違ってる気が… 偏見だけどネトフリアニメってそんなのが多そう
57 21/04/13(火)06:32:02 No.792331023
アニメというよりドラマCDだった
58 21/04/13(火)06:34:41 No.792331166
>偏見だけどネトフリアニメってそんなのが多そう 労力が実を結んだのがリラックマかなあ
59 21/04/13(火)06:35:59 No.792331233
アニメOPはなんだこれ…ってなる