21/04/13(火)01:32:53 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/13(火)01:32:53 No.792310598
スーパーセイバーかっこいいよなぁ
1 21/04/13(火)01:47:57 No.792312895
本当にかっこいいな つぎはぎみたいになってるのは鉄板つなぎ合わせて作ってるから?
2 21/04/13(火)01:54:03 No.792313788
ロケットに羽根を生やした様だ
3 21/04/13(火)01:55:39 No.792314004
リベットが渋い
4 21/04/13(火)01:56:13 No.792314075
何で昔のジェット機って空気口が先頭にあるちくわみたいな見た目なの? 今のやつは空気入れるとこ正面にないよね
5 21/04/13(火)01:57:21 No.792314229
ジェットエンジンにそのまま座席と羽付けた見た目だよね昔のジェット機
6 21/04/13(火)02:01:17 No.792314734
>何で昔のジェット機って空気口が先頭にあるちくわみたいな見た目なの? 先っぽから空気吸えば良くね?って思ったから >今のやつは空気入れるとこ正面にないよね 先っぽにレーダーおいた方が良くね?ってなったから
7 21/04/13(火)02:30:14 No.792318470
最初は飛行機にエンジンポッドぶら下げてた 胴体にエンジン入れたらなんかエンジンに羽が生えた形になった
8 21/04/13(火)02:53:11 No.792320542
先っぽに口開けてるのは音の壁超える効率よくないのが分かって先が尖るようになったよ まあ最初に登場した奴は上に書かれてるようレーダー入れる目的だったんだが…
9 21/04/13(火)03:09:51 No.792321971
この時期はカラーリングが派手で模型作るの楽しい
10 21/04/13(火)03:19:36 No.792322700
>この時期はカラーリングが派手で模型作るの楽しい F-22作った時は色合い地味で楽しみ半減だよ… やっぱりベト戦辺りが一番派手でカッコ良くていいね
11 21/04/13(火)04:03:12 No.792325128
お口があるのがレシプロ機からの過渡期って感じもあって良い プロペラの無い事の先進感が凄い
12 21/04/13(火)04:19:51 No.792325924
こんなかっこよくて超音速戦闘機第一世代ですごいんだけど 戦闘機としてはいまいちで実質攻撃機だったんだ
13 21/04/13(火)04:22:17 No.792326024
>アメリカ空軍では、運用期間中合わせて889機のF-100が事故で失われており、391名(内パイロット324名)が死亡している すごくない?
14 21/04/13(火)04:27:58 No.792326278
50~60年代の金じゃぶじゃぶ使って試行錯誤してるジェット戦闘機好き スカイレイとかカットラスとか
15 21/04/13(火)04:31:13 No.792326428
>すごくない? 日本でも落ちてるよねこいつ
16 21/04/13(火)04:44:11 No.792326978
初の実用超音速戦闘機だけど本当にギリッギリ音速超えた程度で 燃料満タンや機外装備でたちどころに超えられなくなるやつ
17 21/04/13(火)04:48:18 No.792327164
かっこいいけどMig21のほうがすき
18 21/04/13(火)05:12:27 No.792328103
これを不採用でマルヨンを採用した空自 まあこの時代の戦闘機ってやけに落ちやすいよな