虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/13(火)00:38:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)00:38:49 No.792298303

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/13(火)00:40:38 No.792298828

ったねえな…

2 21/04/13(火)00:42:38 No.792299374

なので電子レンジであっためる奴を使う

3 21/04/13(火)00:43:24 No.792299588

ウインナーはいいけど殻付き卵はやばい

4 21/04/13(火)00:44:11 No.792299808

茹でれば菌は死ぬ!

5 21/04/13(火)00:50:22 No.792301508

これやったけど湯切りの時に卵が熱くて回収しづらいから微妙だよ

6 21/04/13(火)00:50:54 No.792301652

気持ちはわかる

7 21/04/13(火)00:51:43 No.792301872

出汁用ウインナーか

8 21/04/13(火)00:51:50 No.792301899

合理的

9 21/04/13(火)00:52:50 No.792302154

どうせケツに入れるだけだろ

10 21/04/13(火)00:54:45 No.792302660

からはやめてくれ

11 21/04/13(火)01:03:04 No.792304803

俺は卵だけ別にしてレンジ用容器でカルボナーラ作るマンだぞ

12 21/04/13(火)01:04:09 No.792305099

>これやったけど湯切りの時に卵が熱くて回収しづらいから微妙だよ そんな時は穴あきおたまで取り出せばよろしいのよ

13 21/04/13(火)01:07:14 No.792305829

総排出腔だぞ ンコするとこから出てんだぞ いくら日本が世界有数の衛生管理国家とはいえ それはあかんだろ

14 21/04/13(火)01:07:18 No.792305839

限度があるだろ

15 21/04/13(火)01:08:13 No.792306025

>>これやったけど湯切りの時に卵が熱くて回収しづらいから微妙だよ >そんな時は穴あきおたまで取り出せばよろしいのよ これをやるようなやつのキッチンにそんな便利アイテムはない

16 21/04/13(火)01:10:57 No.792306538

パスタ×レトルト、レトルト×卵はアリ パスタ×卵はムリ

17 21/04/13(火)01:11:01 No.792306552

「」なら鶏のうんこぐらい食える

18 21/04/13(火)01:12:32 No.792306852

パスタは水かなり吸うからなぁ… 流石にこれは不衛生を感じる

19 21/04/13(火)01:13:45 No.792307124

水入れたコップに生卵入れてレンチンすれば温泉卵よ

20 21/04/13(火)01:21:09 No.792308523

>パスタ×レトルト 個人的にはこれもパスタにビニールの匂いすげえ移る時があるからやりたくないな…

21 21/04/13(火)01:21:12 No.792308527

ナニコレ

22 21/04/13(火)01:21:43 No.792308635

つっても生卵割ったあと丁寧に手を洗ってからフライパンとか菜箸触るか? そっちだと殺菌工程すらないぞ

23 21/04/13(火)01:22:33 No.792308782

>つっても生卵割ったあと丁寧に手を洗ってからフライパンとか菜箸触るか? 手洗うけど…

24 21/04/13(火)01:24:00 No.792309056

洗わないの…?

25 21/04/13(火)01:24:47 No.792309223

流通経路にもよるけど温水&次亜塩素酸ナトリウムできっちり洗浄殺菌されてたりする 昔近所から買ってたのはそのものが鳥の羽とかついた状態で届いてたからきっちり洗ってたけど http://www.sakai-egg.co.jp/egg/flow/

26 21/04/13(火)01:25:25 No.792309348

洗う洗わないの統計取ってみたい

27 21/04/13(火)01:25:37 No.792309387

絶対はない だから対策する それが人間の知恵だぞ

28 21/04/13(火)01:26:06 No.792309472

目玉焼き焼くのにも一旦放置して手洗ったりするもんなの!?

29 21/04/13(火)01:27:09 No.792309635

殻が汚いならゆで卵の殻剥いてそのまま食べるのもアウトにならない?

30 21/04/13(火)01:27:57 No.792309768

>洗う洗わないの統計取ってみたい アンケートだといい子ちゃんになるから不意打ちで調査したい

31 21/04/13(火)01:28:18 No.792309826

いやまぁスレ画でも多分腹壊さないだろうけど殻付き卵とパスタは一緒に茹でたくないでしょ…

32 21/04/13(火)01:28:25 No.792309845

卵はダメだろ レトルトパックの方がまだ安心

33 21/04/13(火)01:28:27 No.792309848

感情的に無理はまだ分かるけど衛生的に無理って人は卵かけご飯とかどうしてんの…? 割っても一切殻混じったり触れなかったりするの…?

34 21/04/13(火)01:29:15 No.792309980

俺はこれやると卵のゆで加減が変になるからやらない派 菌がどうのうんこがどうの言ってる奴は潔癖症だと思う

35 21/04/13(火)01:29:42 No.792310064

>殻が汚いならゆで卵の殻剥いてそのまま食べるのもアウトにならない? ゆで卵作る段階で煮沸してるし…

36 21/04/13(火)01:29:50 No.792310083

俺も気持ち的にやりたくないぐらいだなぁ

37 21/04/13(火)01:29:51 No.792310085

大気より口の中の方が雑菌多いから今更遅い

38 21/04/13(火)01:30:02 No.792310108

>>殻が汚いならゆで卵の殻剥いてそのまま食べるのもアウトにならない? >ゆで卵作る段階で煮沸してるし… 画像もだろ!

39 21/04/13(火)01:34:00 No.792310764

ゆで卵とパスタがそもそも合わない

40 21/04/13(火)01:34:09 No.792310796

衛生的じゃないものに触れてたって点では野菜も大概だと思う

41 21/04/13(火)01:34:35 No.792310870

煮沸してるのに汚いは意味わからん

42 21/04/13(火)01:34:42 No.792310891

>ゆで卵とパスタがそもそも合わない 温泉卵とか目玉焼きは添えたりするけどゆで卵はあんまりないな…

43 21/04/13(火)01:35:49 No.792311073

これが駄目だとゆで卵とか割るときに殻の混じったスクランブルエッグも駄目だし感情的なものでしかないと思う

44 21/04/13(火)01:36:40 No.792311211

どうせ全部ケツに入れるんだから関係ねえだろ

45 21/04/13(火)01:37:15 No.792311303

じゃあ俺のケツに一度入れた卵もセーフかな

46 21/04/13(火)01:37:38 No.792311354

これ気にする人はホルモンとか食えないのでは

47 21/04/13(火)01:38:17 No.792311454

>じゃあ俺のケツに一度入れた卵もセーフかな 衛生的には何とかなるのかもしれないけど感情的に無理

48 21/04/13(火)01:38:56 No.792311548

消毒されてるのは知ってるけどお土産着いてる卵もあるしパスタと一緒に茹でるとか無理

49 21/04/13(火)01:40:32 No.792311779

> 現在流通しているたまごのほとんどは、30℃以上のお湯で殺菌洗浄してから出荷されているため、スーパー等で購入できる卵は、洗浄によってクチクラ層が剥がれ落ち、ツルツルした状態であることがほとんどです。 そのため、ご家庭で再度洗浄する必要はありません。

50 21/04/13(火)01:40:53 No.792311838

>画像もだろ! 画像のはお湯をパスタが吸ってるじゃろがい!

51 21/04/13(火)01:41:05 No.792311885

そういや近所から買ってたときはざらついてたな卵…

52 21/04/13(火)01:42:11 No.792312051

>>画像もだろ! >画像のはお湯をパスタが吸ってるじゃろがい! どんな物質が付着してどんだけ吸収されるってんだよ! ゆで卵茹でた水の色や味が変わったことあるか!?

53 21/04/13(火)01:43:37 No.792312275

>これ気にする人はホルモンとか食えないのでは うんこ作ってた器官だもんな

54 21/04/13(火)01:43:51 No.792312321

>どんな物質が付着してどんだけ吸収されるってんだよ! >ゆで卵茹でた水の色や味が変わったことあるか!? 味は変わる気がする…

55 21/04/13(火)01:44:24 No.792312404

まあよく考えたらうんこついたままパックするわけねえからな…

56 21/04/13(火)01:44:46 No.792312464

>>ゆで卵茹でた水の色や味が変わったことあるか!? >味は変わる気がする… 言っといてなんだけど炭酸カルシウムの塊だし変わるような気もするな…

57 21/04/13(火)01:45:27 No.792312553

>言っといてなんだけど炭酸カルシウムの塊だし変わるような気もするな… いいんだ

58 21/04/13(火)01:46:24 No.792312672

>言っといてなんだけど炭酸カルシウムの塊だし変わるような気もするな… アルミ鍋で茹でると鍋黒ずむしね

59 21/04/13(火)01:47:46 No.792312877

殻が汚くてダメなら生卵なんて食えたもんじゃないだろ 殻の外側に一切触れさせずに卵割るなんてそうそうできないし

60 21/04/13(火)01:49:50 No.792313167

殻が洗浄されてるのは知らなかった でもモネラ怖いから今後もちまちま手洗うね…

61 21/04/13(火)01:50:14 No.792313225

>殻が汚くてダメなら生卵なんて食えたもんじゃないだろ >殻の外側に一切触れさせずに卵割るなんてそうそうできないし 多分いつも料理ママに作ってもらってるんじゃないかな…

62 21/04/13(火)01:50:26 No.792313255

>殻が汚くてダメなら生卵なんて食えたもんじゃないだろ >殻の外側に一切触れさせずに卵割るなんてそうそうできないし 卵かけご飯とかそうそうできないよね

63 21/04/13(火)01:50:48 No.792313300

ウインナーも食えないだろ腸詰めだぞ腸詰め 市販のウインナーが豚の腸で包んであるかどうかは知らんけど

64 21/04/13(火)01:51:05 No.792313339

なにこのさっきの俺…

65 21/04/13(火)01:51:28 No.792313402

卵のドロっとしたとこが指先についてそれが気持ち悪いから洗うとかはまだわかるけどね

66 21/04/13(火)01:51:48 No.792313451

日本人って生食信仰あるしそういう危機感薄い方だと思ってた

67 21/04/13(火)01:51:51 No.792313464

>ウインナーはいいけど殻付き卵はやばい これにそうだねいっぱい付いてんのやべーな

68 21/04/13(火)01:51:55 No.792313477

卵の殻は表面上は洗ってあるから綺麗だけど 擦ったりしたら汚いんじゃないかな

69 21/04/13(火)01:51:59 No.792313488

外国で生卵食うと腹壊すのはちゃんと洗浄してないからっていうのはデマなんだよな確か 単に古いだけ

70 21/04/13(火)01:52:58 No.792313619

>市販のウインナーが豚の腸で包んであるかどうかは知らんけど 前そんなスレ立ってたけど大手ほどちゃんとした腸使うって言ってたな 羊の腸だったか豚の腸だったかは忘れたが

71 21/04/13(火)01:52:59 No.792313622

日本の卵の殻は消毒されてるから大丈夫だよ そうじゃなきゃ毎日サルモネラ菌で病人だらけになってる

72 21/04/13(火)01:53:33 No.792313712

まあ汚くなかろうがやらないけどな… パスタ茹でたフライパンでナポリタン作ってそのまま洗わずに目玉焼き焼くとかはやるけど…

73 21/04/13(火)01:53:53 No.792313755

>卵の殻は表面上は洗ってあるから綺麗だけど >擦ったりしたら汚いんじゃないかな 案外きっちり洗うもんだし浸透してると考えると中身もだめにならない?

74 21/04/13(火)01:53:56 No.792313768

>外国で生卵食うと腹壊すのはちゃんと洗浄してないからっていうのはデマなんだよな確か >単に古いだけ 海外の卵は加熱用に出荷されてるから賞味期限3か月とかあるんじゃなかったか 生食用じゃない刺身食うようなもんだろう

75 21/04/13(火)01:54:12 No.792313812

サルモネラ菌だって煮沸すれば死ぬだろ

76 21/04/13(火)01:54:40 No.792313875

普通石鹸洗剤で洗ってから使うよね

77 21/04/13(火)01:54:55 No.792313903

野菜も洗剤で洗ってそうだな

78 21/04/13(火)01:54:56 No.792313906

>ナポリタン作ってそのまま洗わずに目玉焼き焼く それは目玉焼きが美味しくなるやつ

79 21/04/13(火)01:55:13 No.792313936

30度の湯で殺菌とかすげえな 弱すぎるだろ菌

80 21/04/13(火)01:55:26 No.792313967

これはギリギリ許せるかな…

81 21/04/13(火)01:56:04 No.792314049

>サルモネラ菌だって煮沸すれば死ぬだろ 100℃だと数秒で死ぬはず

82 21/04/13(火)01:56:47 No.792314145

>100℃だと数秒で死ぬはず 熱に対しては雑魚なんだな

83 21/04/13(火)01:57:16 No.792314220

>30度の湯で殺菌とかすげえな >弱すぎるだろ菌 ググったら発育に最も適した温度が37℃だし誤植かなんかじゃねえかな…

84 21/04/13(火)01:57:27 No.792314247

>30度の湯で殺菌とかすげえな >弱すぎるだろ菌 実際手も石鹸使わないでジャバジャバ適当に洗うだけで結構落ちるからね菌… もちろんより綺麗にするならしっかり洗う必要があるけど

85 21/04/13(火)01:57:28 No.792314251

「」って意外とアホなのかもしれん…

86 21/04/13(火)01:57:31 No.792314257

>30度の湯で殺菌とかすげえな >弱すぎるだろ菌 俺の体温で死ぬのか

87 21/04/13(火)01:57:57 No.792314316

30度じゃなくて30度以上だぞ

88 21/04/13(火)01:58:10 No.792314345

たぶん60度じゃないかな

89 21/04/13(火)01:58:51 No.792314425

テッチャン好きだけど食べる時たまにこれウンコついてたんだよなあ…とは思う

90 21/04/13(火)02:00:09 No.792314592

調べたら温度で洗浄効果が変わるって論文が出てきたから30℃以上ってのはそういう意味かな この書き方だと殺菌もそれで出来るみたいに読めるからだいぶ混乱のもとな気がする

91 21/04/13(火)02:01:24 No.792314750

表面の汚れを30度のぬるま湯で落として高温の水に一瞬つけて殺菌するとかかな?

92 21/04/13(火)02:03:50 No.792315055

単純に嫌悪感あるから無理

93 21/04/13(火)02:04:10 No.792315108

>表面の汚れを30度のぬるま湯で落として高温の水に一瞬つけて殺菌するとかかな? 調べた感じ次亜塩素酸ナトリウム(ハイターのやつ)で殺菌するのが多そう

94 21/04/13(火)02:08:56 No.792315732

>日本の卵の殻は消毒されてるから大丈夫だよ >そうじゃなきゃ毎日サルモネラ菌で病人だらけになってる 日本でも年間100件くらいサルモネラ中毒出てるし検査でも2000パック中5パックの卵殻がサルモネラ汚染されてたのが確認されてる 消毒してんのも絶対ではないから気をつけるに越したことは無いよ

95 21/04/13(火)02:09:17 No.792315774

パスタソース一緒に温めるのが無理な人は無理だろうな

96 21/04/13(火)02:12:08 No.792316173

生協とか直売所のはうんこついてるのがデフォだからなあ

97 21/04/13(火)02:12:10 No.792316182

出荷前にきっちり綺麗にしてて殻が汚くないとしてもラベルとか貼ってあるから嫌かな…

98 21/04/13(火)02:12:11 No.792316190

>日本でも年間100件くらいサルモネラ中毒出てるし検査でも2000パック中5パックの卵殻がサルモネラ汚染されてたのが確認されてる 毎朝卵かけご飯食べてると単純計算で11年に一回くらい汚染された卵に当たるんだな

99 21/04/13(火)02:13:07 No.792316305

パスタソース温めてまではいけるけどスレ画は無理

100 21/04/13(火)02:14:45 No.792316526

卵一緒がダメでパスタソースオッケーってのもわからないな…

101 21/04/13(火)02:16:29 No.792316769

というか普通に考えたらパスタソースの袋一緒に温める方がやべえよ

102 21/04/13(火)02:16:49 No.792316822

>卵一緒がダメでパスタソースオッケーってのもわからないな… 箱入りのやつなら特に不衛生な環境に置かれたことがないわけだし分からないでもない 個人的にはたまに匂いが移るのが嫌で茹で上がったパスタに直にかけて鍋ごと温めてるけど

103 21/04/13(火)02:17:15 No.792316889

>というか普通に考えたらパスタソースの袋一緒に温める方がやべえよ たまにある匂い移以外特にまずい要素なくない?

104 21/04/13(火)02:17:29 No.792316921

>卵一緒がダメでパスタソースオッケーってのもわからないな… レトルトパックにうんこ付くのはまずないし 茹でる前に洗うなりで出荷後に付着する汚れは落ちるからじゃない?

105 21/04/13(火)02:20:15 No.792317281

でも鼻ほじった爺さんがスーパーでさわさわしてる可能性もあるし…

106 21/04/13(火)02:21:43 No.792317453

>でも鼻ほじった爺さんがスーパーでさわさわしてる可能性もあるし… あらゆる食品のパッケージをまず洗わなきゃいけなくなる可能性をあげるのはやめろ!

107 21/04/13(火)02:23:05 No.792317628

トングで取るタイプの揚げ物を素手で掴んで戻す糞爺はわりといる

108 21/04/13(火)02:23:56 No.792317731

知りとうなかった でもコロナでバラ売り無くなってクソジジイも消滅したね

109 21/04/13(火)02:27:45 No.792318198

スーパーは結構衛生観念のないジジババに汚染されてるからあまり日本を信じすぎないほうがいいぞ

↑Top