21/04/11(日)23:49:46 国家予... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)23:49:46 No.791996715
国家予算並に主人公さんの個人資産溜め込んだらどうなるの?
1 21/04/11(日)23:51:17 No.791997219
裏賭博でカモられる
2 21/04/11(日)23:57:38 No.791999292
左京さんが儲かる
3 21/04/12(月)00:00:17 No.792000243
主人公さんってお金大好きだけどそれを使ったり運用したりはしませんよね…
4 21/04/12(月)00:03:04 No.792001137
旅する系主人公がその街の資金根こそぎ吸い上げて そのままふらっと次の街に言ったあと…
5 21/04/12(月)00:04:49 No.792001719
孤児院の借金返済だけじゃなく継続的な運営資金もぜひ
6 21/04/12(月)00:07:26 No.792002564
新大陸との貿易会社起こそう
7 21/04/12(月)00:13:53 No.792004651
お金を稼ぐことなら話は作りやすいけど お金を使うことで話を作るとなるととたんに難しい…
8 21/04/12(月)00:17:57 No.792006000
>お金を稼ぐことなら話は作りやすいけど >お金を使うことで話を作るとなるととたんに難しい… 作者も多くが資産運用する側じゃなくて労働者側だろうからな…
9 21/04/12(月)00:18:06 No.792006066
今の時代は資産ため込んでもかさばらないけど文明レベルが低いと試算って数字じゃなくて実際の物じゃないといけないから めっちゃかさばるとおもうぞ
10 21/04/12(月)00:19:57 No.792006665
労働者が日々の少ない給料を削った数割の資金でドネートするよりも 投資とかで自分の資金スケールをデカくした後の一割の資金のドネートの方がデカいとどっかで聞いたな
11 21/04/12(月)00:20:11 No.792006751
きっと四次元ポケットみたいなの持ってるよ主人公
12 21/04/12(月)00:24:31 No.792008179
困ったら美食に散財すれば良い
13 21/04/12(月)00:24:44 No.792008238
アイテムボックスに資産貯め込むのは本能に訴えかける快感がある
14 21/04/12(月)00:25:06 No.792008359
このすばなんかは借金作ったり貯金作ったりそれ全部使ったりとお金の使い方も上手だったんだなって
15 21/04/12(月)00:25:21 No.792008445
>旅する系主人公がその街の資金根こそぎ吸い上げて >そのままふらっと次の街に言ったあと… 超デフレ!
16 21/04/12(月)00:25:50 No.792008625
>作者も多くが資産運用する側じゃなくて労働者側だろうからな… あと読者も当然そっち側なので売れない
17 21/04/12(月)00:26:58 No.792009027
ゴルゴ13とか定期的に所持金リセットされてるよね
18 21/04/12(月)00:28:17 No.792009483
またオレ何か(経済崩壊)やっちゃいました?
19 21/04/12(月)00:29:28 No.792009877
つっても大体投資するくらいかなぁって… あとは装備整えるとか… これも投資だし…
20 21/04/12(月)00:29:50 No.792009988
個人店なのになんか割と気軽にとんでもない額の取引してたりするし主人公が溜め込む位じゃなんともないだろう…
21 21/04/12(月)00:30:20 No.792010148
商人を殺して強奪したりタダで譲り受けずに金を払って性奴隷を手に入れる内密さんは正しかったんだなって
22 21/04/12(月)00:30:55 No.792010344
金使うのって難しいよね!
23 21/04/12(月)00:31:39 No.792010591
学校を作ろう! (なぜか美少女ばかり集まる)
24 21/04/12(月)00:31:52 No.792010665
裏オークションで売られてる1国の姫や皇女を圧倒的な金で手に入れる展開とか好き
25 21/04/12(月)00:32:03 No.792010728
能力で現地通貨を商品に変換してくタイプは 規模でかくなるほどに通貨の減少やべーなって
26 21/04/12(月)00:32:04 No.792010738
主人公が株買って寝かせてたら知らない内にこういう風になってたりするんでしょう?
27 21/04/12(月)00:32:42 No.792010962
貧乏とかカツカツ生活で冒険するタイプは やっぱ受けないかな
28 21/04/12(月)00:33:28 No.792011189
金融ネタで売れたのは狼と香辛料ぐらいかな…
29 21/04/12(月)00:34:09 No.792011416
>貧乏とかカツカツ生活で冒険するタイプは >やっぱ受けないかな それを作中で活かせるなら
30 21/04/12(月)00:35:23 No.792011812
>金融ネタで売れたのは狼と香辛料ぐらいかな… それでもわっちとロレ山の関係のほうがメインだしな…
31 21/04/12(月)00:35:41 No.792011924
>貧乏とかカツカツ生活で冒険するタイプは >やっぱ受けないかな 主人公の資産の増減に一喜一憂するのはめっちゃ面白そう スケールが小さいならそれだけ管理も出来そうだし
32 21/04/12(月)00:35:55 No.792011993
>>貧乏とかカツカツ生活で冒険するタイプは >>やっぱ受けないかな >それを作中で活かせるなら むしろ主人公に仕事させるモチベーションにできそうな気はするけど 読者は多分優越感を求めてるんだろうなとは思う
33 21/04/12(月)00:37:23 No.792012512
通販で買った安物の装備を着込んで死をある程度覚悟しつつダンジョンに潜る様な作品とか見たいね俺は 銃があったとしてもハイポイントとかそういうのくらいが限界でダンジョン収入を全てあてにしてたりとか…
34 21/04/12(月)00:41:15 No.792013681
>むしろ主人公に仕事させるモチベーションにできそうな気はするけど >読者は多分優越感を求めてるんだろうなとは思う 繋がりがよくわかんねえけど読者的には読んでて面白いかどうかでしかないんじゃねえかな…
35 21/04/12(月)00:41:59 No.792013911
現代の商品を通販で買って異世界で売って稼ぐ商人系のやつとか最初はいいけどすぐに話の展開詰みそうだ… 長く続いてるイメージだけどどうやってんだろう…
36 21/04/12(月)00:42:03 No.792013930
安定を目指して色々工夫してる時期は面白いけど状況が安定した途端つまらなくなる事もよくある
37 21/04/12(月)00:44:28 No.792014657
大きい行動する時に金には困ってないように見せるのは簡単だけど 具体的にお金を動かしてる話ってなると表現はしづらくなるよね
38 21/04/12(月)00:44:51 No.792014781
>安定を目指して色々工夫してる時期は面白いけど状況が安定した途端つまらなくなる事もよくある なのでこうして外的要因でガバらせる
39 21/04/12(月)00:45:18 No.792014903
>安定を目指して色々工夫してる時期は面白いけど状況が安定した途端つまらなくなる事もよくある なので安定を破壊するキャラをつけよう
40 21/04/12(月)00:45:43 No.792015021
>>安定を目指して色々工夫してる時期は面白いけど状況が安定した途端つまらなくなる事もよくある >なので安定を破壊するキャラをつけよう もしかしてこれコードギアスでは?
41 21/04/12(月)00:45:58 No.792015081
読者の頭悪すぎてうんざりする
42 21/04/12(月)00:46:01 No.792015105
金が無いなりに工夫したりそこがチートで補えたりと 自分のために奔走してるうちは楽しいんだけど いざ施す側に回ってみるとその規模の行動を取ったことのない人は多いんだ
43 21/04/12(月)00:47:57 No.792015645
金持て余したらとりあえず孤児院作っとけばいいし…
44 21/04/12(月)00:48:05 No.792015678
>読者の頭悪すぎてうんざりする 小中学生にも分かる噛み砕いた表現を頑張って考えて
45 21/04/12(月)00:48:46 No.792015865
寄付は分かりやすい善行だからな…
46 21/04/12(月)00:48:49 No.792015875
なろうは作者が馬鹿にされるけど本当に馬鹿なのは読者だよな
47 21/04/12(月)00:48:50 No.792015881
>読者の頭悪すぎてうんざりする まるで自分の頭が悪くないかのような言い方をするね
48 21/04/12(月)00:49:25 No.792016037
大樹の村に富の一極集中が起こってる
49 21/04/12(月)00:49:26 No.792016039
本好きを最後まで読み切ったんだけど逆光源氏物語って感じがしてフェルディナンド様ちょっと引くわ
50 21/04/12(月)00:49:55 No.792016161
国家予算並みの値段の財宝にすぐ買い手がつくし現金一括払いでくれる
51 21/04/12(月)00:50:02 No.792016187
>本好きを最後まで読み切ったんだけど逆光源氏物語って感じがしてフェルディナンド様ちょっと引くわ 逆光は勝利!
52 21/04/12(月)00:50:06 No.792016209
>大樹の村に富の一極集中が起こってる 権力も武力も何もかもだ!
53 21/04/12(月)00:51:16 No.792016488
ここみりゃ読者の頭の悪さは分かる
54 21/04/12(月)00:51:41 No.792016591
読者選り好みしたかったら無料公開なんてしないで相応のレーベルでやらないと
55 21/04/12(月)00:51:56 No.792016678
>国家予算並みの値段の財宝にすぐ買い手がつくし現金一括払いでくれる 金が用意出来ないのは借金にこまるヒロインの商家か潰したい時の悪徳商会くらいのもんだからな…