虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 道民を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/11(日)22:57:01 No.791977710

    道民を吸い寄せる魔法の草

    1 21/04/11(日)22:58:01 No.791978035

    アイヌネギ

    2 21/04/11(日)22:58:32 No.791978191

    居酒屋で食べたけど確かに美味かったのでわからんでもない

    3 21/04/11(日)22:58:46 No.791978268

    高いんだよこれ

    4 21/04/11(日)22:58:57 No.791978337

    毎年死傷者出してるきのこもあった気がする

    5 21/04/11(日)22:58:59 No.791978351

    遭難したりクマに食われたりしてでも手に入れたいものなのか山菜…

    6 21/04/11(日)22:59:13 No.791978436

    間違って毒草食べて死ぬ道民も多いとか

    7 21/04/11(日)23:00:14 No.791978773

    二件のうちの半数って、言葉としては正しいかもしれないがサンプルかなり少なくないか?

    8 21/04/11(日)23:00:22 No.791978816

    山菜の中でも格段にうまいからな…

    9 21/04/11(日)23:00:29 No.791978862

    山で獲ってきた山菜やキノコはやっぱりうまいもの…栽培のとは違う

    10 21/04/11(日)23:00:59 No.791979033

    >山で獲ってきた山菜やキノコはやっぱりうまいもの…栽培のとは違う なんで?

    11 21/04/11(日)23:01:17 No.791979140

    昔いつもくれた人が居たけど もうもらえなくなっていっぱい悲しい

    12 21/04/11(日)23:01:35 No.791979259

    めっちゃうまいよね…

    13 21/04/11(日)23:01:36 No.791979270

    ヒンナヒンナ

    14 21/04/11(日)23:02:13 No.791979498

    伊集院が言ってたやつか…命がけでとってくるババァの行者にんにく

    15 21/04/11(日)23:02:15 No.791979505

    イヌサフランと滅茶苦茶似てるから中毒症状の被害者が増える

    16 21/04/11(日)23:02:18 No.791979523

    >二件のうちの半数って、言葉としては正しいかもしれないがサンプルかなり少なくないか? よく読んだら確かにひでえ見出しだ

    17 21/04/11(日)23:02:53 No.791979713

    行者にんにくは明確に天然のほうが辛くてうまいんだよな

    18 21/04/11(日)23:03:08 No.791979819

    >二件のうちの半数って、言葉としては正しいかもしれないがサンプルかなり少なくないか? 道内の山菜採りでの遭難は、過去5年間で計414件発生し、4~6月が8割以上を占める。 4月は行者ニンニクを採る入山者が増える。 行者ニンニクは日当たりの良い崖で育つため滑落の危険性が高く、遭難者の約55%が死傷しているという。

    19 21/04/11(日)23:03:35 No.791979986

    北へで知ったな行者ニンニク

    20 21/04/11(日)23:04:42 No.791980374

    >>山で獲ってきた山菜やキノコはやっぱりうまいもの…栽培のとは違う >なんで? 山で育ったから美味いって訳じゃなくて生産コストが割に合わないから 山でしか採れないってのが正しい

    21 21/04/11(日)23:05:10 No.791980552

    栽培してみてはどうか

    22 21/04/11(日)23:05:38 No.791980721

    自生してるならそれが庭でも別に同じだろ 命かけないでそれ用の土地買って植えとけばいいのに

    23 21/04/11(日)23:05:52 No.791980797

    似た毒草食べて死んじゃったとかだと思ったら普通に遭難して死んでるのかよ

    24 21/04/11(日)23:06:45 No.791981111

    イヌサフランを山菜取り趣味のおばさんの庭に植えたらどうなるの?

    25 21/04/11(日)23:07:52 No.791981489

    山菜取りは昨日熊の襲撃あった山でも関係無しに行くクレイジーな奴らだ

    26 21/04/11(日)23:08:58 No.791981926

    行者ニンニク採りは滑落よりも熊が怖い

    27 21/04/11(日)23:09:23 No.791982075

    韓国でも北の工作員が潜んでいるのに山菜取りに行って誤射されたりしてるので万国共通の欲望なのかもしれない

    28 21/04/11(日)23:10:24 No.791982452

    ギョウジャニンニクとニリンソウはゴールデンカムイ読むと食べたくなる どっかで売ってないのかな

    29 21/04/11(日)23:10:28 No.791982468

    遭難したらそりゃ怪我するわな

    30 21/04/11(日)23:10:56 No.791982635

    >どっかで売ってないのかな 最近は栽培品がスーパーで並んでるからよく見てみるよろし

    31 21/04/11(日)23:11:18 No.791982757

    山菜って聞くと不味そうなイメージしか無いがニンニクってなると美味そうだな

    32 21/04/11(日)23:11:38 No.791982876

    白いぽんぽんな花が行者にんにくだよ

    33 21/04/11(日)23:11:59 No.791983000

    にんにく味のねぎ

    34 21/04/11(日)23:12:09 No.791983071

    臨時収入が取り放題ならやるしか無いじゃない!

    35 21/04/11(日)23:12:29 No.791983180

    楽天とかのぞくと本当に高いな

    36 21/04/11(日)23:13:41 No.791983636

    >自生してるならそれが庭でも別に同じだろ >命かけないでそれ用の土地買って植えとけばいいのに ホームセンターに苗売ってるけど全然増えねえぞこいつ 生えても元々少ししか摘めない草だから自分で栽培なんて馬鹿馬鹿しくなる

    37 21/04/11(日)23:14:54 No.791984150

    山は普通に死ぬ場所ということを知らない人間から死ぬ

    38 21/04/11(日)23:15:37 No.791984413

    今年もタラの芽が食えないまま春が終わる

    39 21/04/11(日)23:16:19 No.791984638

    毎年貰ってるけど超うまいよね

    40 21/04/11(日)23:16:24 No.791984667

    タラの芽の促成栽培品は画期的にまずいしな…

    41 21/04/11(日)23:16:27 No.791984682

    ググったら植えてから収穫できるようになるまで5年とか出て来てそりゃ採算取れんわなと思った 市販品どれもクソ高いし山に採りに行くわけだ

    42 21/04/11(日)23:17:21 No.791985022

    あとは道の駅覗くとじじばばが採ったやつ並んでたりはする

    43 21/04/11(日)23:17:28 No.791985069

    まあこの見出しで少しでも山に不用意に入る人間が減るのなら良いかな…ってちょっと思う

    44 21/04/11(日)23:17:45 No.791985163

    タラの木はいいぞこいつと違って馬鹿みたいに増える 竹みたいに地下茎でガンガン領地拡大するし2階くらいの高さまで伸びるから大変

    45 21/04/11(日)23:18:16 No.791985351

    ほんとに行者ニンニク目当てだった?

    46 21/04/11(日)23:18:27 No.791985421

    食いたいから採るのもあるだろうけど 採るの自体が楽しいって部分はとても大きい

    47 21/04/11(日)23:18:38 No.791985485

    山で取ってきたうちの何本かを庭に植えたけどまぁあんまり育たないよ

    48 21/04/11(日)23:18:42 No.791985501

    吉村家とその系列でしか食った事ない そもそもどこに売ってるの?

    49 21/04/11(日)23:18:55 No.791985571

    これと間違えてイヌサフラン取って食うと最悪死ぬから気をつけろよ

    50 21/04/11(日)23:18:56 No.791985575

    この時期は行者ニンニクじゃなくてヤチブキだべや

    51 21/04/11(日)23:19:30 No.791985773

    実家にいる頃は親がよく採ってきて天ぷらで出たな 一番好きな料理だったかもしれん

    52 21/04/11(日)23:19:42 No.791985856

    でもタラって刺なかったっけ…

    53 21/04/11(日)23:19:51 No.791985913

    ニリンソウはトリカブトと一緒に生えてて区別するの難しいから気をつけるんだ

    54 21/04/11(日)23:20:04 No.791985995

    釣りなんかもそうだけど実益っていうかリターンのある趣味って楽しいもんな 買った方が早インパラとかそういうんじゃなく

    55 21/04/11(日)23:20:46 No.791986265

    >でもタラって刺なかったっけ… あるよ ホムセンとかで買ってきて植えた奴はちょっとしかトゲないけど天然ものは凶器

    56 21/04/11(日)23:21:41 No.791986614

    そんなに遭難しやすいような所に生えてるのこの草

    57 21/04/11(日)23:21:42 No.791986619

    アイヌネギ庭で作ってもあんま臭くないから美味しくない

    58 21/04/11(日)23:22:03 No.791986736

    >吉村家とその系列でしか食った事ない >そもそもどこに売ってるの? スーパーに…

    59 21/04/11(日)23:22:28 No.791986866

    >そんなに遭難しやすいような所に生えてるのこの草 山なんてどこだって遭難しやすいだろう

    60 21/04/11(日)23:22:36 No.791986907

    山わさびも採ってくる

    61 21/04/11(日)23:23:35 No.791987307

    陸自の演習場に生えてるから演習中にジジババがお構いなしに侵入する

    62 21/04/11(日)23:23:41 No.791987340

    ゴールデンカムイのイメージ

    63 21/04/11(日)23:24:21 No.791987582

    餃子大蒜

    64 21/04/11(日)23:24:24 No.791987604

    卵とじでアホほど食べた幼少期

    65 21/04/11(日)23:25:22 No.791987946

    ケンイチで初めて知った気がする イヌサフランとスズランと一緒に生えてた

    66 21/04/11(日)23:25:57 No.791988167

    昨日も山菜採り中の夫婦がヒグマに襲われて一人死んでるな 実際にゃクマよりも遭難して死ぬ方が遥かに多いんだろうけど

    67 21/04/11(日)23:26:01 No.791988199

    記事のタイトルが微妙に韻を踏んでない?

    68 21/04/11(日)23:27:04 No.791988639

    >イヌサフランとスズランと一緒に生えてた こええ場所だ…

    69 21/04/11(日)23:27:43 No.791988812

    道の駅で売ってる食べ物って中毒事件が多いから買ったことない キノコとか本当に怖い

    70 21/04/11(日)23:28:06 No.791988958

    >陸自の演習場に生えてるから演習中にジジババがお構いなしに侵入する 演習場に隣接してる弊社敷地も山菜いっぱいとれるぞ! よくわからん草もいっぱい生えるからフキノトウくらいしか毟らないけど

    71 21/04/11(日)23:28:11 No.791988988

    シオデがアスパラっぽい味らしいけどそれならアスパラでいいような気がしなくもない

    72 21/04/11(日)23:28:48 No.791989189

    ファンタジー世界の薬草採りクエストより難易度高そう

    73 21/04/11(日)23:29:46 No.791989539

    >イヌサフランを山菜取り趣味のおばさんの庭に植えたらどうなるの? 知らんのか?殺人未遂になる

    74 21/04/11(日)23:29:55 No.791989594

    ネマガリダケとどっちが強い?

    75 21/04/11(日)23:30:35 No.791989859

    >イヌサフランを山菜取り趣味のおばさんの庭に植えたらどうなるの? おばさんは庭のものは採らないからセーフ

    76 21/04/11(日)23:32:49 No.791990797

    ギョウジャニンニクってそんなうまいの? と調べてみたらたけえなコレ牛肉並じゃん 山行けばタダなら行くのも居るのはわかる

    77 21/04/11(日)23:33:17 No.791990957

    味もだけど歯応えがいいよね行者ニンニク

    78 21/04/11(日)23:34:52 No.791991512

    命賭ける価値はないけど取りなれた通いなれたスポットが出来たりしようもんなら毎年行っちゃうかもって程度の物ではある

    79 21/04/11(日)23:34:59 No.791991559

    庭にタラの木生えてるけど剪定しないとマジで大変なことになるよね

    80 21/04/11(日)23:35:38 No.791991825

    庭に生やしてるから毎年行者ニンニクの醤油漬けが食べられる幸せ

    81 21/04/11(日)23:35:41 No.791991841

    通販だと500gで5000円近くするからちょっとした高級牛肉レベルの食材 そりゃみんな取りに行く

    82 21/04/11(日)23:36:23 No.791992123

    スレ画はにんにく風味なの?

    83 21/04/11(日)23:37:25 No.791992509

    道東道北の飲み屋とかで頼むと物凄い雑に大量に安く出てくる

    84 21/04/11(日)23:37:39 No.791992597

    植えてから食べられるまで5年くらいかかるから庭で育てるにも根気が要る

    85 21/04/11(日)23:38:06 No.791992764

    >通販だと500gで5000円近くするからちょっとした高級牛肉レベルの食材 >そりゃみんな取りに行く 土筆だって500gで2500円くらいするから是非毟ってほしい

    86 21/04/11(日)23:39:13 No.791993140

    ニンニク襲われたって事!?

    87 21/04/11(日)23:39:23 No.791993190

    死ぬリスクを負っても欲しいニンニクだと思うとどれだけうまいのか食べてみたくなるな…

    88 21/04/11(日)23:39:56 No.791993381

    春の山菜はクセがあるが旬のものと言う事で好きな人にはたまらん 山に行けば天然物がただで手に入る 命の保証は無い

    89 21/04/11(日)23:39:59 No.791993401

    アイヌネギってそんな高いんだ… 子供の頃は婆ちゃんがいつも採ってきてたから知らなかった

    90 21/04/11(日)23:40:27 No.791993558

    >土筆だって500gで2500円くらいするから是非毟ってほしい どこで捌けるの

    91 21/04/11(日)23:40:56 No.791993721

    やはり居たか人食いニンニク…

    92 21/04/11(日)23:40:56 No.791993725

    >あとは道の駅覗くとじじばばが採ったやつ並んでたりはする イヌサフランが?

    93 21/04/11(日)23:41:10 No.791993793

    きのこは自家栽培できないの多いから山で取りたがるの分かる

    94 21/04/11(日)23:42:25 No.791994224

    >イヌサフランが? 山採りする人は大体採取場所決まってるから…

    95 21/04/11(日)23:42:33 No.791994287

    行者ニンニクはなんやかんやで貰えるもんだったけど ご近所さんの高齢化に伴って食べなくなった

    96 21/04/11(日)23:42:34 No.791994290

    今でこそスーパーにキノコも色々並ぶようになったけど採算取れるレベルで養殖できる品種はほんのわずかだからな 食いたければ高い金を払うか自分で採りに行くかだ

    97 21/04/11(日)23:44:15 No.791994863

    キノコは基本食えないので流石に素人が生えてるの取って食うのは無謀すぎる

    98 21/04/11(日)23:44:20 No.791994896

    うちの庭に生えてるやつ!まだ残ってる屋根の雪落ちたやつ片付けててふんで臭っ!てなるやつ!

    99 21/04/11(日)23:44:48 No.791995057

    つい最近も北海道で山菜採りに行った人がヒグマに襲われて亡くなってたね ヒグマ出ない場所とかでなく割と出る場所だったらしいが麻薬成分でも山菜からでてるんだろうか…

    100 21/04/11(日)23:45:08 No.791995202

    つくしは今どき炊いてる人もうほぼいないな やはりたいして美味い物でも無いからか

    101 21/04/11(日)23:45:35 No.791995350

    クマなんかどこでも出るからそんなに気にしてない

    102 21/04/11(日)23:45:36 No.791995362

    >ヒグマ出ない場所とかでなく割と出る場所だったらしいが麻薬成分でも山菜からでてるんだろうか… 山菜食べる動物を狙ってたんじゃないの?

    103 21/04/11(日)23:46:09 No.791995560

    >つい最近も北海道で山菜採りに行った人がヒグマに襲われて亡くなってたね アイヌネギはクマちゃんも好物だからジジババと取り合いになってるんだ

    104 21/04/11(日)23:46:24 No.791995636

    >ヒグマ出ない場所とかでなく割と出る場所だったらしいが麻薬成分でも山菜からでてるんだろうか… 人来ないところだから穴場だってしか考えてなかった

    105 21/04/11(日)23:46:33 No.791995686

    >山菜食べる動物を狙ってたんじゃないの? いやそんな危険な場所によく山菜取りに行こうと思うなって

    106 21/04/11(日)23:46:37 No.791995711

    >>ヒグマ出ない場所とかでなく割と出る場所だったらしいが麻薬成分でも山菜からでてるんだろうか… >山菜食べる動物を狙ってたんじゃないの? 春先の熊自体がそもそも山菜をどっさり食う

    107 21/04/11(日)23:48:04 No.791996168

    山菜の穴場は地元のジジババしか知らん一子相伝なところあるよね

    108 21/04/11(日)23:48:06 No.791996176

    栽培品種のはもうちょっと赤黒かったからやっぱなんか違うんだね

    109 21/04/11(日)23:49:34 No.791996658

    こういうの新参者がやってたら農具で襲われたりするのかな

    110 21/04/11(日)23:50:10 No.791996833

    ばっけやふきのとうはそこら辺に生えてるからレア感無い

    111 21/04/11(日)23:50:28 No.791996940

    ググったら行者にんにくは栽培自体は普通に出来るんだけど 過剰競争で暴落して誰も栽培しなくなって値上がりしたって販売店が言ってた

    112 21/04/11(日)23:50:56 No.791997104

    ばっけとふきのとう同じもんだったわ ばっけとふきだな

    113 21/04/11(日)23:50:57 No.791997110

    >こういうの新参者がやってたら農具で襲われたりするのかな 私有地だったりするから矢鱈入れなそう

    114 21/04/11(日)23:52:09 No.791997512

    >過剰競争で暴落して誰も栽培しなくなって値上がりしたって販売店が言ってた ドリフのコントかよ

    115 21/04/11(日)23:52:49 No.791997763

    スーパーで売ってるの買えばいいのに

    116 21/04/11(日)23:52:53 No.791997790

    カンゾウの芽ならそこら辺の土手に生えてるから採っても多分わからない

    117 21/04/11(日)23:53:23 No.791997948

    俺はヨモギの天ぷらとぺんぺん草の餃子でいいや… クソ飼い主共そこで犬にションベンさせるんじゃねえ

    118 21/04/11(日)23:54:21 No.791998271

    でも栽培したやつまじで旨くないんだよ… この原因が解消できれば錬金術になるのに

    119 21/04/11(日)23:54:33 No.791998341

    スーパーで売ってたから買って醤油漬けにしたらめっちゃ美味しい ニラ見たいな風味だけど食感は他で代えられないな