虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/11(日)22:15:30 いいよね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)22:15:30 No.791962652

いいよね

1 21/04/11(日)22:18:12 No.791963654

まだ成長しているの?

2 21/04/11(日)22:18:44 No.791963872

西之島?

3 21/04/11(日)22:18:57 No.791963963

Gが大繁殖してるらしいな

4 21/04/11(日)22:20:01 No.791964380

>Gが大繁殖してるらしいな また「」のでまかせでしょ

5 21/04/11(日)22:20:06 No.791964420

>まだ成長しているの? 噴火は起きてないけど火口から煙が出てるくらいには活発だよ

6 21/04/11(日)22:20:43 No.791964660

ゴキブリは住処にしてた海鳥の営巣地ごともう去年のうちに絶滅したよ

7 21/04/11(日)22:21:25 No.791964917

鳥の死骸が土の生産を加速させてどんどん分解者とか小さめの植物が芽吹いてるらしいな

8 21/04/11(日)22:22:16 No.791965246

山吹っ飛んだんだっけ?

9 21/04/11(日)22:22:40 No.791965374

>鳥の死骸が土の生産を加速させてどんどん分解者とか小さめの植物が芽吹いてるらしいな バクテリアレベルは流石に死滅までは行ってないんだね

10 21/04/11(日)22:23:29 No.791965639

「」の移住先として有望

11 21/04/11(日)22:24:07 No.791965901

こないだ近く通ったけどそれほど噴煙モクモクしてなくて残念だった

12 21/04/11(日)22:24:12 No.791965928

日本列島の地形が変わるのって生まれて初めて見るかも知れんな

13 21/04/11(日)22:24:51 No.791966153

こんな学術的に貴重な場所を「」で汚染させようとするな

14 21/04/11(日)22:26:16 No.791966695

ゴキブリが繁殖してからもう2、3回生態系リセットされてるよ

15 21/04/11(日)22:26:26 No.791966749

「」の死骸が土の生産を加速させてどんどん分解者とか小さめの植物が芽吹くかもしれない

16 21/04/11(日)22:27:08 No.791967012

>日本列島の地形が変わるのって生まれて初めて見るかも知れんな 東日本大震災で死ぬほど見ただろ

17 21/04/11(日)22:27:15 No.791967056

俺もこの島の生態系の一部になりたい

18 21/04/11(日)22:27:21 No.791967088

ゴキブリの次は「」について専門家の報告書で早急に駆除すべきとか書かれるのか…

19 21/04/11(日)22:29:17 No.791967792

ハフマン島くらいデカくなって欲しい

20 21/04/11(日)22:31:58 No.791968768

真新しい陸地ができたら先駆生物がとりあえず繁殖して個体数が飽和したり環境が撹拌されて次の生態系に移行していくってのはごく普通の当たり前の現象だよ

21 21/04/11(日)22:32:03 No.791968807

波打ち際は栄養素やエネルギーの出入りがあるから ちっちゃい生き物が絶えないものなのだ

22 21/04/11(日)22:33:02 No.791969191

>真新しい陸地ができたら先駆生物がとりあえず繁殖して個体数が飽和したり環境が撹拌されて次の生態系に移行していくってのはごく普通の当たり前の現象だよ 俺にとって生の記録映画みたいなもんだよ…

23 21/04/11(日)22:33:07 No.791969224

>ゴキブリが繁殖してからもう2、3回生態系リセットされてるよ リアルシムアースかよ… なんかワクワクするな!

24 21/04/11(日)22:33:20 No.791969315

>俺にとって生の記録映画みたいなもんだよ… ステーションバーやめろ

25 21/04/11(日)22:34:12 No.791969651

50年後くらいには人住めるかな

26 21/04/11(日)22:35:37 No.791970245

そういう生態系の推移の記録をまとめて映画とかにしてほしい

27 21/04/11(日)22:36:32 No.791970601

カニが居るらしいから「」は住めないな…

28 21/04/11(日)22:40:03 No.791971848

海底にある富士山れべるのやつの先っちょて思うと 感慨深い

29 21/04/11(日)22:41:58 No.791972586

「」が2~3人住んでる島だっけ

30 21/04/11(日)22:42:21 No.791972732

>そういう生態系の推移の記録をまとめて映画とかにしてほしい こういうのはNHKの仕事だな

31 21/04/11(日)22:44:44 No.791973549

カニが 文明をもちました

32 21/04/11(日)22:46:15 No.791974049

>東日本大震災で死ぬほど見ただろ 死ぬほどっていうか…

33 21/04/11(日)22:47:48 No.791974584

俺もここで繁殖したい

34 21/04/11(日)22:48:46 No.791974942

>>東日本大震災で死ぬほど見ただろ >死ぬほどっていうか… 俺は死ぬ時の一回しか見てないから何度も見たやつは大変だな

35 21/04/11(日)22:51:23 No.791975800

トカラの方の地震は島できるタイプの噴火でも起きるんだろか

36 21/04/11(日)22:52:38 No.791976240

成長記録見てると真ん中の山が尖ったりへこんだりしててかわいい

37 21/04/11(日)22:53:26 No.791976538

NHKで前にやってた番組で カメラを載せた飛行機タイプの自律型ドローンで火山のすぐ近くを周回させて映像撮ってたけど 噴石がプロペラに直撃してヘロヘロになったドローンが帰ってきて熱かった

38 21/04/11(日)22:54:34 No.791976931

やっぱ鳥とか流れてくる漂流物とか起点で色々増えていくんだろうな 神になって眺めていたい

39 21/04/11(日)22:57:34 No.791977898

モンハンのセリフだけど後寿命が数百年あればこのスケールのイベントを生で楽しめるのにね

40 21/04/11(日)23:00:15 No.791978780

>やっぱ鳥とか流れてくる漂流物とか起点で色々増えていくんだろうな >神になって眺めていたい 長生きしなきゃな

41 21/04/11(日)23:02:14 No.791979504

ハイスピードカメラでみてみてぇな…

42 21/04/11(日)23:05:11 No.791980555

何もいないとこからどういう変化してくのか知れるのか研究者が鼻血出しそう

43 21/04/11(日)23:05:40 No.791980730

西之島のG異常成長して大きさ4センチくらいあってビビった 本土にはこないでねマジで

44 21/04/11(日)23:06:22 No.791980990

これ調査してる人楽しそうだな

45 21/04/11(日)23:08:12 No.791981610

どうも西之島に居たGは交雑種らしく沖縄のワモンより更に一回りデカいらしい ググると写真出てくるけど心臓にとても悪いから見ないほうが言い

46 21/04/11(日)23:09:02 No.791981950

>西之島のG異常成長して大きさ4センチくらいあってビビった それ普通では

47 21/04/11(日)23:09:21 No.791982064

カタログでWinny

48 21/04/11(日)23:09:43 No.791982211

つい領土拡大してて有難いなって自分に全く関係ないことを考えてしまう 火山の噴火で島が出来るのを見られるなんてとんでもなく貴重なことなんだから素直に喜ぶだけで良いんだよな…

49 21/04/11(日)23:10:16 No.791982409

ハフマン島を思い出す

50 21/04/11(日)23:13:16 No.791983485

元の島はほとんど呑まれちゃっててごく一部がわずかに顔出してるぐらいしか残ってないらしいな

↑Top