虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/11(日)21:30:05 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)21:30:05 No.791946567

本日のログインボーナスです

1 21/04/11(日)21:30:36 No.791946762

ゴマ団子みたいなかほり

2 21/04/11(日)21:30:47 No.791946845

ありがてぇ… Gが増える時期だしな

3 21/04/11(日)21:31:03 No.791946947

そろそろ買わんとなぁ

4 21/04/11(日)21:31:27 No.791947130

暖かくなる時期に最高のアイテムだ…

5 21/04/11(日)21:31:34 No.791947171

屋外用が意外と売ってない…

6 21/04/11(日)21:31:40 No.791947213

ありがたい…

7 21/04/11(日)21:31:41 No.791947225

これ食べるとカラカラになるから嫌い

8 21/04/11(日)21:31:50 No.791947283

一個だけだからどこに設置するかよく考えなされよヒッヒッヒ…

9 21/04/11(日)21:31:54 No.791947308

うちもそろそろ買わないと

10 21/04/11(日)21:32:30 No.791947536

冷蔵庫の下ぁ!

11 21/04/11(日)21:33:05 No.791947762

>これ食べるとカラカラになるから嫌い G来たな…

12 21/04/11(日)21:33:24 No.791947875

こないだ家中のを一新したぜ 開けたてはなんだかいい匂いするよね

13 21/04/11(日)21:35:25 No.791948653

1年間くらい効くらしいけど本当なのかね

14 21/04/11(日)21:36:24 No.791949002

食ってからどれくらいで死ぬの?

15 21/04/11(日)21:37:54 No.791949534

>食ってからどれくらいで死ぬの? すぐには死なない 巣に持ち帰ってから皆で分かち合った頃に殺す

16 21/04/11(日)21:38:28 No.791949745

でもわざわざ明るいとこでも死んでくれる

17 21/04/11(日)21:38:54 No.791949906

>巣に持ち帰ってから皆で分かち合った頃に殺す ありがたい…

18 21/04/11(日)21:39:15 No.791950035

本当にGを見かけなくなるやつ

19 21/04/11(日)21:39:25 No.791950106

>食ってからどれくらいで死ぬの? 検証動画とか見るとブラックキャップは約6時間 コンバットだと12時間くらいみたい

20 21/04/11(日)21:40:11 No.791950398

蟻飼ってる人がこれテストしてたけど めっちゃ効果あって驚いた

21 21/04/11(日)21:40:20 No.791950432

You Tubeで実験してる動画があって ブラックキャップが6時間後 コンバットが12時間後 どっちも食いつきがいいし食ったら死ぬのは間違いない感じ やっぱ毒はつええぜ!

22 21/04/11(日)21:40:29 No.791950500

本当に効くのでアパートの全室に配りたくなるやつ

23 21/04/11(日)21:40:30 No.791950505

うちは効きすぎて大体巣に買える前に死んでる

24 21/04/11(日)21:40:36 No.791950538

>開けたてはなんだかいい匂いするよね 俺は薬っぽさがヤバいとしか思えないけど大丈夫か

25 21/04/11(日)21:40:47 No.791950613

本当に効いてるのかわからなくないか

26 21/04/11(日)21:41:19 No.791950797

これめちゃくちゃ効くよね

27 21/04/11(日)21:41:20 No.791950803

もうそんな時期か おいてるやつ一新しないと…

28 21/04/11(日)21:41:32 No.791950870

屋外用もいいよ雨ざらしとかじゃなきゃかなり長い期間効くらしいもちろん室内で使ってもいい 屋内用は画像みたいな黒色でそれが嫌だから屋外用を使ってる

29 21/04/11(日)21:41:58 No.791951027

これあると逆に寄り付きやすくなるという事になるんだろうか 居着いたやつを滅ぼす設計とはいえ

30 21/04/11(日)21:42:01 No.791951052

>本当に効いてるのかわからなくないか 出てきたなーって頃にこれを置くと数日くらいでみかけなくなる

31 21/04/11(日)21:42:08 No.791951093

>開けたてはなんだかいい匂いするよね ゴキブリ「」初めて見た

32 21/04/11(日)21:43:08 No.791951470

>これあると逆に寄り付きやすくなるという事になるんだろうか >居着いたやつを滅ぼす設計とはいえ 屋外はふらっと着た奴は寄るかもしれないが そもそも寄ってきてこれ食って死ぬから出会うことはないんじゃないか

33 21/04/11(日)21:43:12 No.791951506

そろそろ置いておくと夏が安心

34 21/04/11(日)21:43:20 No.791951550

>これあると逆に寄り付きやすくなるという事になるんだろうか >居着いたやつを滅ぼす設計とはいえ 範囲は2mぐらいだから遠くから呼ぶということはない まぁ隣人がゴミ屋敷だったらご愁傷だけど

35 21/04/11(日)21:43:21 No.791951559

屋外に屋外用をいくつか設置しておいたらGが頭つっこんだ状態で死んでた

36 21/04/11(日)21:43:43 No.791951687

これ検証動画あったけど本当に毒で死んだGを食べたGが死んで食べられてのコンボ発生してておおってなった

37 21/04/11(日)21:43:46 No.791951706

>これあると逆に寄り付きやすくなるという事になるんだろうか そんなことはないのでちゃんと公式サイトを見てほしい しっかり解説してくれている

38 21/04/11(日)21:44:10 No.791951848

脱水症状になって外に逃亡すると聞いた

39 21/04/11(日)21:44:36 No.791952008

外に逃げるの!?

40 21/04/11(日)21:44:39 No.791952023

置くのはいいけど回収したくないやつ

41 21/04/11(日)21:45:05 No.791952179

明日仕事帰りに買ってこよう… うちみたいなオンボロアパートには必須アイテムだわ

42 21/04/11(日)21:45:10 No.791952209

マジでゴキブリを撃退する兵器来たな…

43 21/04/11(日)21:45:40 No.791952398

>これあると逆に寄り付きやすくなるという事になるんだろうか >居着いたやつを滅ぼす設計とはいえ 仮に屋外からこいつ目当てに来ようが そのまま死ぬから問題ない

44 21/04/11(日)21:46:21 No.791952662

今日もう出てきたわ

45 21/04/11(日)21:46:55 No.791952859

>脱水症状になって外に逃亡すると聞いた 水を飲んだ所で発症した時点で時すでに遅しよ

46 21/04/11(日)21:47:20 No.791953002

これ置くと死体が増えるよ

47 21/04/11(日)21:47:57 No.791953225

ありじゃむの動画見ちゃうよね

48 21/04/11(日)21:48:02 No.791953261

間違いなく効くから重宝するんだけど コイツ自体が黒光りするせいで忘れた頃に隙間から見えるとビビる

49 21/04/11(日)21:48:21 No.791953378

>>脱水症状になって外に逃亡すると聞いた >水を飲んだ所で発症した時点で時すでに遅しよ シンクで死んでて水あっても脱水死するのか…ってなった

50 21/04/11(日)21:48:26 No.791953403

>これ置くと死体が増えるよ それって最初から居ただけ…

51 21/04/11(日)21:49:09 No.791953678

普段あんまり見ないけど屋外用でも置こうかと思う

52 21/04/11(日)21:49:23 No.791953772

自分の部屋にはあんまり置きたくない

53 21/04/11(日)21:49:37 No.791953853

くっせえ

54 21/04/11(日)21:49:47 No.791953920

こればらまくのと忌避スプレーするのでかなり効果あった

55 21/04/11(日)21:50:08 No.791954033

もっと小分けで売って欲しい

56 21/04/11(日)21:50:15 No.791954065

ムカデ用で効果長いのって無いの?

57 21/04/11(日)21:50:44 No.791954240

>もっと小分けで売って欲しい どうせ300円ぐらいだし1年持つから全部使えばいい

58 21/04/11(日)21:50:48 No.791954263

ウチはゴキ放置すると猫が戦っちゃうのでこれ必須

59 21/04/11(日)21:50:52 No.791954284

これ置くのが嫌ならムエンダーの出番だ

60 21/04/11(日)21:51:18 No.791954444

数おけば置くほど効くんだ 困ることはない

61 21/04/11(日)21:51:29 No.791954504

置いたところを忘れて回収出来なくなった…

62 21/04/11(日)21:52:30 No.791954853

中の餌の匂いを嗅ぐと臭いけどいい匂いがする

63 21/04/11(日)21:53:04 No.791955013

回収するとき触りたくないのでトングでも買おうかな

64 21/04/11(日)21:53:17 No.791955107

バナナとカラメル合わせたような匂いがするよね

65 21/04/11(日)21:53:31 No.791955177

>置いたところを忘れて回収出来なくなった… 前に置いたやつとどっちが古いんだっけ…てなる

66 21/04/11(日)21:53:45 No.791955260

こいつ置きまくって一口も齧られてないと安心する

67 21/04/11(日)21:54:08 No.791955406

生ゴミの横に置いても効果が無いやつ

68 21/04/11(日)21:54:18 No.791955462

置いてしばらくは人間でもわかるくらいは匂い強いよね…

69 21/04/11(日)21:54:21 No.791955477

修正液で日付書いておくといい

70 21/04/11(日)21:54:21 No.791955483

屋内用だろうけど外にも置いてしまっているやつ

71 21/04/11(日)21:54:56 No.791955657

去年置いてあったのに今年も出てきやがって悔しい……

72 21/04/11(日)21:55:42 No.791955926

部屋に使用期限のきれたコレがしこたま転がってる 回収しなきゃいかんのだがおっくうだ

73 21/04/11(日)21:56:10 No.791956059

迷い込むやつには事前にスプレーするやつとかのほうがいい 玄関と窓にでもやっとくと見ない気がする

74 21/04/11(日)21:56:13 No.791956070

>去年置いてあったのに今年も出てきやがって悔しい…… それは侵入経路があるからまずそこから潰そう

75 21/04/11(日)21:56:44 No.791956228

こいつの効果検証する動画で5連鎖くらいしててコワ~…ってなったやつ

76 21/04/11(日)21:57:17 No.791956426

>屋外用が意外と売ってない… 屋外兼用のが売ってるでしょ?

77 21/04/11(日)21:58:12 No.791956719

なんか小さい虫いるな……子ゴキブリじゃねーか!死ね!ブラックキャップ設置!

78 21/04/11(日)21:58:33 No.791956847

>置いたところを忘れて回収出来なくなった… 次からは自宅の間取り画像を入手してメモしとこう スレ画に限らず地味に役に立つ場面はある

79 21/04/11(日)21:58:58 No.791956978

置きたては普通にちょっと食べたくなったからそりゃ人気だよね

80 21/04/11(日)21:59:20 No.791957074

ドンキ行くと専売の徳用が売ってるぞ

81 21/04/11(日)21:59:20 No.791957081

アパートの外にバラまいたらいっぱい死ぬんだろうか

82 21/04/11(日)22:00:28 No.791957472

>アパートの外にバラまいたらいっぱい死ぬんだろうか 屋外だとダンゴムシが大量に死ぬとか聞いた覚えある

83 21/04/11(日)22:00:37 No.791957521

置いたその日にゴキブリ寄ってきて笑った

84 21/04/11(日)22:00:38 No.791957527

>アパートの外にバラまいたらいっぱい死ぬんだろうか 近隣から大量に集まってくるぞ

85 21/04/11(日)22:00:44 No.791957562

開封したら全部使いなさる 残しても中のエサ腐るぞ

86 21/04/11(日)22:01:25 No.791957801

なんやかんやエアコンのホースにネットかぶせるのが一番効果あった気がする

87 21/04/11(日)22:01:40 No.791957889

もし死んでもゴキブリには転生したくない こんな餌食って苦しんで死ぬなんて嫌だ

88 21/04/11(日)22:02:07 No.791958035

誘引剤が揮発するだけで中身は腐らないらしいぞ

89 21/04/11(日)22:02:18 No.791958110

耐性種がうまれないようにブラックキャップとコンバットを二年おきに入れ替える

90 21/04/11(日)22:02:21 No.791958133

>開封したら全部使いなさる >残しても中のエサ腐るぞ 外おいても1年は持つし再封印すりゃ急激な劣化しないよ

91 21/04/11(日)22:02:44 No.791958275

>なんやかんやエアコンのホースにネットかぶせるのが一番効果あった気がする マジで入ってくるよな

92 21/04/11(日)22:02:57 No.791958351

スレ画じゃないけどゴキブリワンプッシュを部屋で使ったら気分悪くなった 人間にまで影響出る強さってゴキブリどれだけ強いの…

93 21/04/11(日)22:03:25 No.791958503

勝手にどっかで死んでてくれ ごめんなさい近くて死なれてても片付けられないんでほんと姿見せないでくださいお願いします…

94 21/04/11(日)22:03:36 No.791958557

>なんやかんやエアコンのホースにネットかぶせるのが一番効果あった気がする たぶんうちもエアコンが原因なんだな…… 明日ネット買ってこよう

95 21/04/11(日)22:03:38 No.791958569

>耐性種がうまれないようにブラックキャップとコンバットを二年おきに入れ替える そこでこのホウ酸団子

96 21/04/11(日)22:03:49 No.791958631

コイツとゴキジェットがあればとりあえずは戦えるかな…

97 21/04/11(日)22:03:56 No.791958675

これのいい所は食って死んだGも罠として使えるところだ

98 21/04/11(日)22:04:25 No.791958834

ワンプッシュで全部表に出てきて死んでたときはそういう仕様だとしらなくて絶望した

99 21/04/11(日)22:05:02 No.791959046

こんだけゴキブリを殺そうとしてるんだから絶滅してくれないだろうかアイツら

100 21/04/11(日)22:05:08 No.791959085

表に出てきて死なれるよりはまぁ陰で死んでもらった方が良いからな…

101 21/04/11(日)22:05:15 No.791959126

屋外用の設置したら翌日頭突っ込んでるG見かけてスゲーって思った

102 21/04/11(日)22:05:19 No.791959156

>ワンプッシュで全部表に出てきて死んでたときはそういう仕様だとしらなくて絶望した 前におぞましいレビューを見たけど本当だったのか…

103 21/04/11(日)22:05:34 No.791959236

>スレ画じゃないけどゴキブリワンプッシュを部屋で使ったら気分悪くなった >人間にまで影響出る強さってゴキブリどれだけ強いの… 自分が人間だと思い込んでる…

104 21/04/11(日)22:05:36 No.791959251

>ワンプッシュで全部表に出てきて死んでたときはそういう仕様だとしらなくて絶望した きついな……

105 21/04/11(日)22:05:49 No.791959324

>前に置いたやつとどっちが古いんだっけ…てなる 裏側に100均の丸シールを貼って年度ごとに色分けしとくといいぞ

106 21/04/11(日)22:06:24 No.791959519

>こんだけゴキブリを殺そうとしてるんだから絶滅してくれないだろうかアイツら 基本的に人間が種を滅ぼすのは資源として注目した時か公害の余波だ

107 21/04/11(日)22:06:35 No.791959564

角に合うように四角にしてくれないかな…

108 21/04/11(日)22:06:43 No.791959600

>こんだけゴキブリを殺そうとしてるんだから絶滅してくれないだろうかアイツら 生態自体はけっこうわかってるしうまくやればかなり減らせると何かで見た気がする

109 21/04/11(日)22:06:47 No.791959619

ワンプッシュは薬剤付いたGが見えるとこで転がってるって聞くとぬがいる家だと使いづらいな

110 21/04/11(日)22:07:18 No.791959803

これベランダに置いたら普段通り道にされてたのか死骸が転がるようになった 死骸を見るのも嫌なので部屋の中に置くだけにとどめることにした

111 21/04/11(日)22:07:26 No.791959851

置く時期が早過ぎるとシーズン途中で効果が無くなる 置く時期が遅すぎると設置時に奴らと鉢合わせる恐れがある 年に一度のチキンレースだぜ

112 21/04/11(日)22:07:27 No.791959865

>明日ネット買ってこよう シンクの排水溝くずかご用のネットとかおすすめ

113 21/04/11(日)22:07:29 No.791959870

>角に合うように四角にしてくれないかな… 隙間用を使いなさる

114 21/04/11(日)22:07:32 No.791959888

>こんだけゴキブリを殺そうとしてるんだから絶滅してくれないだろうかアイツら 人間が殺すより遥かに多く蜘蛛が捕食してる それでもGやハエが絶滅しないから人間の手じゃ無理だ

115 21/04/11(日)22:07:39 No.791959935

>角に合うように四角にしてくれないかな… 四角いのもあるぞ

116 21/04/11(日)22:07:47 No.791959973

でも本来森にもいる生きものだから駆除しきるのは無理だよ

117 21/04/11(日)22:07:49 No.791959982

アマゾンでホウ酸団子買って置いてるけどどっちがいいんだろ

118 21/04/11(日)22:08:01 No.791960041

しばらくでかいのは見かけてないけど小さいのがこの時期出てくるからムカつく

119 21/04/11(日)22:08:21 No.791960150

>しばらくでかいのは見かけてないけど小さいのがこの時期出てくるからムカつく お前…それ…巣が…

120 21/04/11(日)22:09:00 No.791960373

>アマゾンでホウ酸団子買って置いてるけどどっちがいいんだろ 旧来の毒餌は食った奴が死ぬだけだよ ブラックキャップは死骸やうんこ食ったやつを連鎖的に殺す

121 21/04/11(日)22:09:33 No.791960551

>>明日ネット買ってこよう >シンクの排水溝くずかご用のネットとかおすすめ ああそれ使って輪ゴムで止めるとかすりゃいいのか

122 21/04/11(日)22:10:12 No.791960784

ワンプッシュのレビュー見てみたら恐ろしすぎてダメだった

123 21/04/11(日)22:10:17 No.791960806

修正液で設置日書いておこう

124 21/04/11(日)22:10:22 No.791960841

林野にいるゴキブリは優秀な分解屋だからな

125 21/04/11(日)22:11:12 No.791961118

下の住人が引っ越してドワォとうちの部屋になだれ込んだ時はさすがにマーマ召喚しちゃったよ…

126 21/04/11(日)22:11:19 No.791961163

日付書いて貼れるシールでも付いてると良いのにね

127 21/04/11(日)22:11:29 No.791961209

屋根裏に設置したいけど屋根裏開けたくない 2階の一部の押し入れの上部が開くはずだけど…子供の時知ったきりで自分で開けたことないしその部屋物置になってるしな今

128 21/04/11(日)22:11:46 No.791961311

どっからでも入ってくるわけじゃなくてエアコンのホースと窓と玄関がトップ3らしいしな

129 21/04/11(日)22:12:03 No.791961428

>お前…それ…巣が… 巣があるのはなんとなくわかってたから巣ごと倒そうとここ数年ブラックキャップ置いてるんだけど やっぱり集合住宅だと巣の破壊は厳しいのかもしれない……

130 21/04/11(日)22:12:04 No.791961435

>アマゾンでホウ酸団子買って置いてるけどどっちがいいんだろ スレ画とのダブルパンチで攻める

131 21/04/11(日)22:12:07 No.791961454

めっちゃ効くのは実感している上で年々耐性が上がっていってるとも感じる 去年はそこそこ見かけた

132 21/04/11(日)22:12:14 No.791961494

>修正液で設置日書いておこう 俺は年書いたシール貼ってる

133 21/04/11(日)22:12:24 No.791961559

猫ってそんなに狩ってくれるの?

134 21/04/11(日)22:12:31 No.791961598

>日付書いて貼れるシールでも付いてると良いのにね 確かに欲しいがとりあえずどうしても欲しいなら文具コーナーにある四角いシール貼るくらいかな…

135 21/04/11(日)22:12:47 No.791961687

ポスカでスレ画に開封日を書いておくのが俺のライフハックだから真似していいよ

136 21/04/11(日)22:13:30 No.791961926

>耐性種がうまれないようにブラックキャップとコンバットを二年おきに入れ替える メーカーで成分入れ替え頻繁にやってるからそれ無意味

137 21/04/11(日)22:13:34 No.791961954

>やっぱり集合住宅だと巣の破壊は厳しいのかもしれない…… 隣人の部屋にあったりするとどうしようもないからな… ある程度は戻ったやつが殺すんだろうけど全滅はどうだろう

138 21/04/11(日)22:13:44 No.791962018

見えるところで死んでくれるのをありがたく思えねえ泣く

139 21/04/11(日)22:14:04 No.791962120

エアコンの暖房使わないので翌年フライングコックローチされたことある

140 21/04/11(日)22:14:04 No.791962128

うちの床下にはおびただしい数のGの死骸が広がってるんだろうか

141 21/04/11(日)22:14:31 No.791962281

死体はトイレットペーパーでつかんでシュー!

142 21/04/11(日)22:14:46 No.791962371

これマジムカつくわ 設置しない方がいいよ

143 21/04/11(日)22:15:06 No.791962502

>これマジムカつくわ >設置しない方がいいよ 干からびてくたばれ

144 21/04/11(日)22:15:08 No.791962524

>ああそれ使って輪ゴムで止めるとかすりゃいいのか 屋外は紫外線で輪ゴムが猛烈な勢いで劣化するから注意な

145 21/04/11(日)22:15:13 No.791962554

大昔外にも出してた猫はゴキブリどころかカマキリとか鳩とか持ってきてたな

146 21/04/11(日)22:15:29 No.791962649

集合住宅は毎年全部屋で設置でもしない限り駆逐無理だな

147 21/04/11(日)22:15:42 No.791962733

>これ食べるとカラカラになるから嫌い >これマジムカつくわ >設置しない方がいいよ 定期的にGからのレスがつくのすき

148 21/04/11(日)22:15:54 No.791962807

どうしてもどこに隠れたのかわからん奴がいて後日ワンプッシュしまくっても出てこなかった奴がいるんだけど 知らないうちに出ていってくれたのかな…

149 21/04/11(日)22:15:55 No.791962815

「」キブリ多すぎだろ…

150 21/04/11(日)22:16:00 No.791962839

ダイソーでホースキャップ売ってるからそれ買え

151 21/04/11(日)22:16:00 No.791962840

>大昔外にも出してた猫はゴキブリどころかカマキリとか鳩とか持ってきてたな 狩り下手なハゲなんぬな ご馳走してやるんぬ

152 21/04/11(日)22:16:46 No.791963101

家狭くて余るんだけど全部置いたほうがいいんです?

153 21/04/11(日)22:16:53 No.791963145

去年の9月に置いたからまだ交換しなくていいか

154 21/04/11(日)22:17:05 No.791963218

ここ何年かよく見かけるなーと思って去年設置したんだけどマジでそっから一年見かけなかった 3月に設置し直したし今年も頼む

155 21/04/11(日)22:17:16 No.791963286

犬はどうなんだろう 興味ないのかな

156 21/04/11(日)22:17:18 No.791963297

>死体はトイレットペーパーでつかんでシュー! そもそも直視できない!

157 21/04/11(日)22:17:42 No.791963460

>死体はトイレットペーパーでつかんでシュー! トイレットペーパーごしでも触れないから掃除機で吸って捨てるね……

158 21/04/11(日)22:18:03 No.791963592

引っ越したらまずやることがエアコンのホースへの対処だからもう手慣れたもんである

159 21/04/11(日)22:18:09 No.791963637

>去年はそこそこ見かけた うちは去年は少なかった気がする ゴキブリがいなくなるスプレーの効果だろうか

160 21/04/11(日)22:18:13 No.791963664

>どうしてもどこに隠れたのかわからん奴がいて後日ワンプッシュしまくっても出てこなかった奴がいるんだけど >知らないうちに出ていってくれたのかな… ワンプッシュ濃度高すぎて出てくる前に絶命したんじゃなかろうか…

161 21/04/11(日)22:18:36 No.791963822

ホースキャップつけてるけど隙間から子供はいりそうで怖い いや入れない…よな?

162 21/04/11(日)22:18:52 No.791963924

引っ越してまずやることはバルサンとスレ画の設置だった

163 21/04/11(日)22:19:02 No.791963995

個人的には死骸だったら出てきてくれてもいいわ ひっそり朽ちられる方が恐ろしい

164 21/04/11(日)22:19:56 No.791964333

>家狭くて余るんだけど全部置いたほうがいいんです? 誘引範囲自体はめちゃくちゃ広いわけでもないので開けたら全部置いちゃった方がいいよ

165 21/04/11(日)22:20:01 No.791964386

>犬はどうなんだろう >興味ないのかな うちのラブはビビってたけど小さい駄犬は咥えて持ってきた

166 21/04/11(日)22:20:11 No.791964447

>ホースキャップつけてるけど隙間から子供はいりそうで怖い >いや入れない…よな? 俺はそんな分の悪い賭けをしたくないからキャップ付いてても絶対上からネットかける

167 21/04/11(日)22:20:36 No.791964614

昔殺虫剤かけた後逃げられてどこへ消えたと思っていたら 開けっ放しの炊飯器の中で成仏していた事があった 気づいたのが飯を炊こうと米入れて研ごうとしたときでね

168 21/04/11(日)22:20:52 No.791964712

ゴキブリの子どもが単独で迷い込むってケースあり得る? 部屋で一匹だけみたんだよね

169 21/04/11(日)22:20:53 No.791964717

ドレンのホースってメッシュでガードしても運用上問題ないのかね ストッキングみたいなやつなら流れてくからいいかな

170 21/04/11(日)22:21:57 No.791965131

>ゴキブリがいなくなるスプレーの効果だろうか ああいうのは手軽な割に効果ある気がする

171 21/04/11(日)22:22:50 No.791965432

もういつのまにかホイホイの出番って無くなってたんだな…

172 21/04/11(日)22:23:02 No.791965493

なんかペタンコな奴もあるけど あれどっちがいいの

173 21/04/11(日)22:24:01 No.791965864

>ゴキブリの子どもが単独で迷い込むってケースあり得る? >部屋で一匹だけみたんだよね 部屋か建物内で孵ったやつじゃねーかな……

174 21/04/11(日)22:24:31 No.791966047

>もういつのまにかホイホイの出番って無くなってたんだな… 会社のトイレの下に業者用みたいなのはあったな

175 21/04/11(日)22:24:32 No.791966057

ホイホイは時間が経つと第二の巣になるからな オススメしない

176 21/04/11(日)22:24:33 No.791966064

お風呂とおトイレが一緒のタイプのお部屋なんだがこれ置くのはまずいよね

177 21/04/11(日)22:25:19 No.791966334

>ゴキブリの子どもが単独で迷い込むってケースあり得る? >部屋で一匹だけみたんだよね 仲間がいる”よ!!

178 21/04/11(日)22:25:20 No.791966339

ホイホイはチェック用であって駆除用ではないし処理のハードルが高すぎる

179 21/04/11(日)22:25:28 No.791966399

トイレで遭遇したから投げ込んで5時間ぐらいして見に行ったら死体になってた

180 21/04/11(日)22:25:36 No.791966435

>ゴキブリの子どもが単独で迷い込むってケースあり得る? >部屋で一匹だけみたんだよね 一匹みたらなんとやら

181 21/04/11(日)22:25:45 No.791966496

>仲間がいる”よ!! 失せろ

182 21/04/11(日)22:25:45 No.791966509

これ置き始めてから本当に奴らを見る機会が減った 子供は特に見なくなった

183 21/04/11(日)22:26:25 No.791966748

>お風呂とおトイレが一緒のタイプのお部屋なんだがこれ置くのはまずいよね 何がまずいんだ

184 21/04/11(日)22:26:28 No.791966765

ホイホイは通りかかったのしか殺せないからな 時代は根絶やし

185 21/04/11(日)22:26:43 No.791966856

マンション住みだけど風呂の排水溝の蓋開けたらゴキブリ出てきたことあったわ みんなもきをつけて

186 21/04/11(日)22:27:00 No.791966964

ホイホイは捕まってる時の音が聞こえてくるのが最悪すぎる…

187 21/04/11(日)22:28:13 No.791967410

効くんだけど狭い所掃除する時に死体が出てきてヒッてなる

188 21/04/11(日)22:28:31 No.791967528

カビとる!

189 21/04/11(日)22:29:19 No.791967801

>何がまずいんだ 水がかかる場所にはおかないでくだち!!って書いてある…

↑Top