虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/11(日)21:30:01 21年前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)21:30:01 No.791946545

21年前のレトロハード

1 21/04/11(日)21:31:18 No.791947053

嘘だろ承太郎

2 21/04/11(日)21:31:33 No.791947165

反論の余地が無さすぎてそうだねとしか言えない

3 21/04/11(日)21:32:06 No.791947382

まだ生きてる すごい

4 21/04/11(日)21:32:23 No.791947485

21年前に生まれた子供が21歳に?!

5 21/04/11(日)21:32:58 No.791947700

三国無双2好き

6 21/04/11(日)21:33:21 No.791947850

いや…そりゃな PS5が出た今PS2なんて3世代も前だし

7 21/04/11(日)21:33:45 No.791947992

レトロハードの癖になかなか互換機出てこないな

8 21/04/11(日)21:34:17 No.791948211

そろそろメディアやばそう

9 21/04/11(日)21:34:26 No.791948253

PS2から21年前のハードは?

10 21/04/11(日)21:35:04 No.791948513

レトロハードすぎてアーカイブス配信が終了してしまうくらいだぞ!

11 21/04/11(日)21:35:23 No.791948634

ハードウェアもだけどメディアにも寿命あるのか…

12 21/04/11(日)21:36:11 No.791948934

>PS2から21年前のハードは? Atari 2600やIntellivision

13 21/04/11(日)21:37:31 No.791949402

>PS2から21年前のハードは? PS2が2000年なので日本では普及したゲームハードはないと言っていい 確かファミコンが1983年のはずだ

14 21/04/11(日)21:38:23 No.791949714

そんな…ファミコンからps2よりps2から今の方が長いなんて…

15 21/04/11(日)21:38:25 No.791949727

つまり今PS2やってるのはPS2時代にゲームウォッチやってるようなもんか

16 21/04/11(日)21:38:30 No.791949765

>PS2から21年前のハードは? PC-88

17 21/04/11(日)21:38:41 No.791949831

プレス品のディスクは長持ちなんだが それにしても20年の月日は流石にな

18 21/04/11(日)21:41:49 No.791950966

PS3ですら15年くらい前だから

19 21/04/11(日)21:46:10 No.791952585

PS2から21年前はインベーダーが大流行した79年だ

20 21/04/11(日)21:47:23 No.791953016

さすがに中古屋もコーナーが狭くなってきた

21 21/04/11(日)21:48:42 No.791953495

なんだかんだでDVDメディアも息が長いな

22 21/04/11(日)21:51:55 No.791954643

>つまり今PS2やってるのはPS2時代にゲームウォッチやってるようなもんか 最新ハードでFC・SFCも出来るんだ何も問題はない

23 21/04/11(日)21:52:43 No.791954908

当時学生で親にねだって買ってもらったCVS2と一緒に買ったPS2だけど未だに動くのは機械当たり良かったんだと思う 20年選手か…こわっ…

24 21/04/11(日)21:55:29 No.791955854

グラントセフトオートなんやなw

25 21/04/11(日)21:58:28 No.791956818

コイツの発売直前CMは今でも覚えてる

26 21/04/11(日)21:58:59 No.791956981

DVDデッキとしても大活躍

27 21/04/11(日)22:00:47 No.791957592

>DVDデッキとしても大活躍 PS1ソフトとの互換性もありでこれはもう凄いという感想だった

28 21/04/11(日)22:02:27 No.791958168

うちのPS2はすぐ映画のDVD二層式が読み込めなくなってなんじゃこりゃ…ってなった…ゲーム機としては不満はなかった

29 21/04/11(日)22:04:25 No.791958832

鬼武者やり過ぎて生まれて初めて徹夜したなぁむちゃくちゃ怒られた

30 21/04/11(日)22:06:26 No.791959527

今実機でやると解像度の低さがつらい ブラウン管だとにじんでちょうどよかったのがHDMI変換接続で液晶だとものすげえジャギーだらけでうn

31 21/04/11(日)22:08:27 No.791960187

3がまだ現役だ 家電として

32 21/04/11(日)22:09:36 No.791960574

>PS2が2000年なので日本では普及したゲームハードはないと言っていい テレビゲーム6とか任天堂のブロック崩しぐらいかな…

33 21/04/11(日)22:10:05 No.791960739

この世代のはアークザラッドもポポロクロイス物語も微妙だったのがなんとも ゼノサーガもうn PSで売れたRPGの2世代目がことごとくコケた感がある

34 21/04/11(日)22:11:53 No.791961364

なまじ性能が高いからそれを生かそうとしてソフトメーカーが無理して作ってなんか変なゲームになったソフトが多かったな ディスガイアみたいにCDでPS時代と大差ないグラでも内容よけりゃ売れたのに

35 21/04/11(日)22:12:35 No.791961621

そういやなんでCDのソフトは青だったんだろ裏

36 21/04/11(日)22:13:06 No.791961801

カセットビジョン81年だしカセットビジョンが日本で最初に普及した家庭用ゲーム機だな

37 21/04/11(日)22:13:54 No.791962068

どのゲーム機でもまず二層ディスクの読み込みから悪くなる 二層ディスクは悪い文明

38 21/04/11(日)22:13:56 No.791962079

>この世代のはアークザラッドもポポロクロイス物語も微妙だったのがなんとも >ゼノサーガもうn >PSで売れたRPGの2世代目がことごとくコケた感がある サモンは良かったよ

39 21/04/11(日)22:14:05 No.791962134

DVD-ROMと区別がつきやすいようにじゃなかったっけ

40 21/04/11(日)22:14:58 No.791962452

>今実機でやると解像度の低さがつらい こっちはD端子使ってるよ ほどほどの画質だからゲームしてる安心感がある でもPS2は20年選手だしテレビももう10年選手か…

41 21/04/11(日)22:15:32 No.791962664

初期のPS3もPS1~3のソフト全部遊べてHDMI出力もできるわりといかれた性能してた

42 21/04/11(日)22:16:16 No.791962919

2…だよなこれもっと新しいと思ってたんだが…せいぜい10年前…

43 21/04/11(日)22:16:58 No.791963172

DVD再生機能があったのは親への説得材料として強かった

44 21/04/11(日)22:17:29 No.791963373

su4762456.jpg 3D描画のゲームを今の解像度でやると結構当時でもモデル作りこんであったんだなって感心するソフトがわりとある

45 21/04/11(日)22:17:43 No.791963469

中学に上がった時にお年玉で買った

46 21/04/11(日)22:18:04 No.791963597

>初期のPS3もPS1~3のソフト全部遊べてHDMI出力もできるわりといかれた性能してた ヤフオクとか眺めると中古だけど動くよって動作確認済みの初期型とかなんか改造してファン増設してる初期型とか普通に並んでてびっくりするよね

47 21/04/11(日)22:18:41 No.791963857

本体よりもコントローラが貴重になってきた

48 21/04/11(日)22:18:49 No.791963908

大体出てから数年経って安くなってから買ってるから余計に感覚と合わない

49 21/04/11(日)22:20:00 No.791964374

キャラゲーが山ほどあったというかそんな気軽に開発できてたんだろうか

50 21/04/11(日)22:20:08 No.791964432

メタルギアソリッド2がやりたくて本体買ったなぁ 当時はPS2狩りなんて言葉があったからビクビクしながらチャリンコ漕いで帰ったわ

51 21/04/11(日)22:20:12 No.791964452

DVD規格が普通に生きてるせいでゲーム抜きでの現役感がなくもない

52 21/04/11(日)22:20:14 No.791964471

FF11と共に生きてきたゲーム機

53 21/04/11(日)22:20:22 No.791964522

専用HDD買ってLANケーブルつないでFF11やってこれが未来かと感動した

54 21/04/11(日)22:20:33 No.791964590

ANUBISの映像がすごくて見入っていたな

55 21/04/11(日)22:21:03 No.791964777

>キャラゲーが山ほどあったというかそんな気軽に開発できてたんだろうか 選択肢紙芝居と動画再生くらいならお手の物だし

56 21/04/11(日)22:21:24 No.791964909

たまにナムカプをちょっとプレイして疲れてゴッドハンドをプレイする

57 21/04/11(日)22:21:45 No.791965068

ロックマン~ロックマンゼロの期間よりロックマンゼロ~現在の方がとっくに長いと知った時の衝撃

58 21/04/11(日)22:22:12 No.791965222

薄型の後の方でももう10年は経つよな…

59 21/04/11(日)22:22:14 No.791965237

昔は10年もすればエントリー程度の性能のPCで余裕でエミュレーションできるっしょと思ってたのに何なんだこいつ 本体捨てられないじゃねえか

60 21/04/11(日)22:22:31 No.791965319

そろそろPS2もしんどいなあって感じはじめた頃に出たゴッドオブウォーで なんだまだまだ行けるなってなった

61 21/04/11(日)22:22:49 No.791965418

我が家の初のインターネッツでのお買い物だったと思う A列車やりたい親父がコントローラーの形が一緒ならバレないだろうって買ってた

62 21/04/11(日)22:22:55 No.791965451

何よりまだうちの初期型も動くんだな…

63 21/04/11(日)22:22:59 No.791965474

PSの読み込みの遅さが本当に解消されていてびっくりしたな あとはメモリーカードの容量が凄い 1枚あれば足りる

64 21/04/11(日)22:23:56 No.791965826

03年辺りまではPSのソフトもまだ出てた シスプリ2買った時今時PSで出すのかと思った記憶

65 21/04/11(日)22:23:58 No.791965849

21年前のPC事情とか「」事情ってどうだっけな

66 21/04/11(日)22:24:11 No.791965920

>あとはメモリーカードの容量が凄い >1枚あれば足りる そういやPS1と違って8MB埋まる事は無かったな…

67 21/04/11(日)22:24:13 No.791965937

こいつのソフトだけ山のように家にある いまさらハード買うのもやだし最新機で下位互換つけてくれ…

68 21/04/11(日)22:24:18 No.791965962

>我が家の初のインターネッツでのお買い物だったと思う >A列車やりたい親父がコントローラーの形が一緒ならバレないだろうって買ってた お父さんかわいいな…

69 21/04/11(日)22:24:49 No.791966143

初代のソフトが読み込めて更にDVD再生機としても使えて 当時は驚愕してた そして中古で買ったクソダサゲームのケースがアダルトDVDの隠し場所になった

70 21/04/11(日)22:25:05 No.791966249

>そういやPS1と違って8MB埋まる事は無かったな… 埋まったけど埋まった時は埋まるの!?と驚く程度には容量あったな

71 21/04/11(日)22:25:14 No.791966298

天誅参にガチでハマった

72 21/04/11(日)22:25:43 No.791966486

ラクガキ王国専用メモリーカードいいよね…

73 21/04/11(日)22:26:01 No.791966586

>そういやPS1と違って8MB埋まる事は無かったな… 俺埋まりまくってたが…

74 21/04/11(日)22:26:03 No.791966607

メモリーカードのアイコンが消そうとする時に泣いたりがっかりしたりする奴あるんだよな みんなのゴルフとかがそんな感じだった気がする

75 21/04/11(日)22:26:32 No.791966794

2000年のファミコンより古い…

76 21/04/11(日)22:26:43 No.791966850

後方互換あるとか最高じゃん!って初期型買ったけど結局PS1の半分ほどもソフト買わなかった まあ80本ぐらいPS1ソフト買ってたのが買いすぎだったんだろうけど

77 21/04/11(日)22:26:49 No.791966883

>天誅参にガチでハマった 家に遊びに来た友達がドハマリして貸してあげたら 次に来た時はCO-OPミッションをノーキルでステージ一周するというおかしな極め方してた

78 21/04/11(日)22:27:09 No.791967018

書き込みをした人によって削除されました

79 21/04/11(日)22:27:14 No.791967051

メモリーが凝ってるやつだと消そうとすると泣いた感じになったりとかすごかったな

80 21/04/11(日)22:27:23 No.791967101

うちのメモカは埋まるどころか全部消えたわ… 初期型にリコール出てるなんて情報子どもは知らないよ!!

81 21/04/11(日)22:27:34 No.791967156

>昔は10年もすればエントリー程度の性能のPCで余裕でエミュレーションできるっしょと思ってたのに何なんだこいつ >本体捨てられないじゃねえか GDDR5以上のメモリさえ積んでて一番安いグラボでいい GSの中に1チップで入ってるその中の4MBDRAMが直でやりとりしてるので48GB/sって速度だからそこがエミュする上でのネックだったんだ GDDR5は176GB/sだから余裕

82 21/04/11(日)22:27:48 No.791967244

>GDDR5以上のメモリさえ積んでて一番安いグラボでいい >GSの中に1チップで入ってるその中んお4MBDRAMが直でやりとりしてるので48GB/sって速度だからそこがエミュする上でのネックだったんだ >GDDR5は176GB/sだから余裕 へー

83 21/04/11(日)22:28:12 No.791967401

ラチェクラずっとやっていたな…

84 21/04/11(日)22:28:30 No.791967521

俺のAC、ACE専用ハード来たな…

85 21/04/11(日)22:28:43 No.791967596

>GSの中に1チップで入ってるその中の4MBDRAMが直でやりとりしてるので48GB/sって速度だからそこがエミュする上でのネックだったんだ オーパーツだよな

86 21/04/11(日)22:28:58 No.791967670

今となっては一度に描ける空間まだまだ狭いなー…ってなる

87 21/04/11(日)22:29:13 No.791967769

動くけど映せるテレビが無い…

88 21/04/11(日)22:29:33 No.791967879

>オーパーツだよな 実際最初の歩留まり10パーセントとかそんなだったらしいし

↑Top