ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/11(日)20:57:27 No.791934024
下戸が一人で居酒屋に行って酒は飲まず食べ物だけ注文するのって 店からしたら迷惑なのかな 居酒屋のメニューってなかなか凝ってて好きなんだよね...酒は飲まないけど
1 21/04/11(日)20:58:42 No.791934505
ランチならいいんじゃない
2 21/04/11(日)20:58:53 No.791934578
こないだ酒の代わりに注文したフローズンレモネード美味しかった
3 21/04/11(日)20:59:14 No.791934718
そのためにノンアルコールビールが生まれたんじゃないのか?
4 21/04/11(日)20:59:28 No.791934808
酒が無理ならソフトドリンクを頼もう
5 21/04/11(日)20:59:43 No.791934892
酒の分他に使うかそれほど長居しないならいいんじゃね
6 21/04/11(日)20:59:53 No.791934947
酒飲めないけど色んな居酒屋行ってるが大体はご飯だけでも喜ばれるしウーロン茶とか注文するとさらに喜ばれるよ 大体飲み食いして雑談して3千円前後使ってるけど
7 21/04/11(日)21:00:06 No.791935037
孤独のグルメ
8 21/04/11(日)21:00:25 No.791935156
ドリンク類の利益って飲食ではかなり大事なのでソフトドリンクは飲んであげた方がいいよ 烏龍茶とか
9 21/04/11(日)21:01:21 No.791935492
おでん屋みたいに酒類オンリーで利益出してるところで酒飲まずに長居するのはよくない
10 21/04/11(日)21:01:31 No.791935567
五郎ちゃんも基本ウーロン茶注文してるね
11 21/04/11(日)21:02:13 No.791935827
酒はダメなんでオレンジジュースください
12 21/04/11(日)21:03:40 No.791936317
ドリンクは頼んでねとは言われるなあ
13 21/04/11(日)21:04:15 No.791936503
ドリンクは仕入れタダみたいなもんだからほぼ店へのサービス
14 21/04/11(日)21:04:58 No.791936764
>ドリンク類の利益って飲食ではかなり大事なのでソフトドリンクは飲んであげた方がいいよ >烏龍茶とか ソフトドリンクだと1杯原価5円とかだから利益率はマジで凄いよね
15 21/04/11(日)21:05:12 No.791936828
飲み物頼めばいいでしょ
16 21/04/11(日)21:05:18 No.791936864
>酒はダメなんでオレンジジュースください 西武の酒場じゃないんだから気にする必要はないと思うんだが
17 21/04/11(日)21:07:04 No.791937506
酒にしても大五郎とかジャイアントとかだと超安そうだよな
18 21/04/11(日)21:08:08 No.791937943
ソフトドリンクは基本3杯も4杯も飲めないからな 酒はその辺がぶっ壊れる
19 21/04/11(日)21:09:14 No.791938358
スレ画みたいな対面の所はともかくチェーンの居酒屋とかなら特に気にされない 席さえあるなら
20 21/04/11(日)21:11:41 No.791939332
>スレ画みたいな対面の所はともかくチェーンの居酒屋とかなら特に気にされない >席さえあるなら 今はコロナのソーシャルディスタンスでカウンター席みたいなのはどんどん増えてる
21 21/04/11(日)21:12:43 No.791939738
ぶっちゃけ今時客選んでられる飲食なんて無いからな
22 21/04/11(日)21:13:15 No.791939945
そもそもなんで客側が店の利益とか考える必要があるの?
23 21/04/11(日)21:13:24 No.791940010
客の方もきついというか 17時~20時までとか入れねえよ
24 21/04/11(日)21:14:27 No.791940415
>そもそもなんで客側が店の利益とか考える必要があるの? 贔屓にしてる店が潰れたら嫌だろう 贔屓にしてなければ別に何でも良いが
25 21/04/11(日)21:14:42 No.791940531
味の濃い飯食ってお茶も頼まずに水くれ水くれ言わなきゃ嫌な顔される事はまず無いでしょ
26 21/04/11(日)21:16:58 No.791941437
烏龍茶頼めばコメントで埋まるよ
27 21/04/11(日)21:18:56 No.791942141
贔屓とまで行かなくてもそこにあって便利だなって店だったら 続いてくれたほうがありがたいわけでね 皆が皆自分のお得ばかりを考えて店が潰れたらただ不便になるだけ
28 21/04/11(日)21:19:27 No.791942328
>17時~20時までとか入れねえよ 入れてもラストオーダーギリギリで店閉めたがってるのわかるからもうね
29 21/04/11(日)21:19:48 No.791942475
ちゃんとお金落としてるけど立地がイマイチで無くなる店が多くて 泣く
30 21/04/11(日)21:23:18 No.791943820
車だからお酒飲めないから烏龍茶4杯ぐらい頼んで利益貢献してる 美味しいお店だから無くなられると困る
31 21/04/11(日)21:24:19 No.791944230
車は仕方ない マジで
32 21/04/11(日)21:24:27 No.791944281
長っ尻しないんなら飯だけ食ってサッと出てくやつなんて普通にいるよ それでファミレスや牛丼屋にでも行けなんて言われることも無いし
33 21/04/11(日)21:27:18 No.791945462
会社の人に連れられて近所の居酒屋行った時は大将から そういう人のためにもノンアル置いてるから遠慮しないでいいよと言ってくれてありがたい…
34 21/04/11(日)21:28:02 No.791945777
なんで食い物と飲み物で利益率を偏らせるんだろう
35 21/04/11(日)21:28:10 No.791945840
>長っ尻しないんなら飯だけ食ってサッと出てくやつなんて普通にいるよ >それでファミレスや牛丼屋にでも行けなんて言われることも無いし 居酒屋のメニューは原価が大体1~3割で設定されてるからサッと出てくれるならありがたい客だよ 店側だと注文全然せずに延々と居座る客が席が空けられないから1番嫌
36 21/04/11(日)21:29:53 No.791946491
>なんで食い物と飲み物で利益率を偏らせるんだろう わざとじゃなくて元々飲料の利益率が滅茶苦茶高いだけだから...
37 21/04/11(日)21:31:02 No.791946944
酒の利益率で料理作ったらコースみたいな値段になるよ…
38 21/04/11(日)21:32:07 No.791947385
烏龍茶300円前後ってすごい利益だよな
39 21/04/11(日)21:32:57 No.791947684
席の代金もあると思えばそんなもんよ
40 21/04/11(日)21:33:17 No.791947827
>席の代金もあると思えばそんなもんよ 駅前の賃料やべーからな…
41 21/04/11(日)21:34:54 No.791948433
ビールは原価が高いのでチューハイが喜ばれます ソフトドリンクもウェルカム
42 21/04/11(日)21:34:56 No.791948462
居酒屋チェーンで単品頼んだ後ずーっと携帯いじってる荷物クソデカ自転車マン とかは超嫌われる ようするに配達終わりのウーバーイーツの連中の事だけど
43 21/04/11(日)21:35:01 No.791948495
イベントとかでワンドリンク頼むようになってるのはそういう理由だしな 客側も唐揚げ5個で4000円だったらブチギレだけど烏龍茶300円でもちょっと高いけど...位の不満しかないし
44 21/04/11(日)21:35:20 No.791948618
繁盛してる店なら金に困ってないんだし頼む必要ないのでは
45 21/04/11(日)21:35:49 No.791948790
車で行った時は呑まずに食って帰る
46 21/04/11(日)21:36:34 No.791949067
>繁盛してる店なら金に困ってないんだし頼む必要ないのでは 気持ちの問題だから必要あるなしじゃないんだ 対面形式の居酒屋は店主と話しながら飲むから上客アピールにもなる
47 21/04/11(日)21:36:34 No.791949069
>繁盛してる店なら金に困ってないんだし頼む必要ないのでは 人件費もタダじゃねえんだ
48 21/04/11(日)21:36:59 No.791949214
時代の流れなのかチェーン居酒屋は夜でも定食置いてて それ喰って呑まずに帰るリーマンけっこういるよね
49 21/04/11(日)21:37:12 No.791949302
>繁盛してる店なら金に困ってないんだし頼む必要ないのでは そうでもない
50 21/04/11(日)21:37:39 No.791949448
繁盛しててもちょっとしたことで店畳むのを何度も見てきた
51 21/04/11(日)21:37:51 No.791949516
家賃光熱費そして人件費がバカにならんよ繁盛店でも
52 21/04/11(日)21:38:25 No.791949725
>家賃光熱費そして人件費がバカにならんよ繁盛店でも 繁盛してるところは給料高めにしないと人来ないしな
53 21/04/11(日)21:38:55 No.791949909
下戸は長居しないから案外印象良いよ
54 21/04/11(日)21:39:00 No.791949942
よく行くお店が営業止めてた時は賃貸と人件費で月250万ぐらい飛んでたと聞いてヒッってなった
55 21/04/11(日)21:40:25 No.791950478
えぐいな…
56 21/04/11(日)21:40:58 No.791950654
>繁盛しててもちょっとしたことで店畳むのを何度も見てきた 飲食は繁盛しすぎると今度は人件費がかかるようになるからな 店回すための資金が必要になってくるから…
57 21/04/11(日)21:42:55 No.791951388
迷惑だから個人店は追い出される可能性はあるよ チェーンは問題ないだろ
58 21/04/11(日)21:43:16 No.791951529
地元だと店側が最低二杯はお酒注文してくださいって入り口に下げ札してる所はある それはそれとして書いてないなら烏龍茶注文でいいよ
59 21/04/11(日)21:45:22 No.791952283
下戸は店側が良くても客同士で要らんトラブルに発展する事があるからな...
60 21/04/11(日)21:47:08 No.791952937
>地元だと店側が最低二杯はお酒注文してくださいって入り口に下げ札してる所はある >それはそれとして書いてないなら烏龍茶注文でいいよ 店が傲慢すぎる…
61 21/04/11(日)21:47:59 No.791953243
散々スレで烏龍茶とか言われてるのは店側の迷惑を気にする気持ちがあるなら 利益率だ席料だ色々考えて烏龍茶くらい頼んであげてねって話であって 実際には気にせず水と飯だけの人も居ればだらだら居座る人も居るし 何なら酒も頼まずにって絡んでくる人間だって居る…
62 21/04/11(日)21:48:01 No.791953253
>店が傲慢すぎる… むしろ飲まない人からしたら入ってからえ!?お酒強制注文!?ってならないから解りやすくていいと思う 入らなければいいだけだし
63 21/04/11(日)21:48:10 No.791953311
>店が傲慢すぎる… 入り口に書いてあるのはむしろ良心的では
64 21/04/11(日)21:48:11 No.791953318
入口に下げてるならいいじゃねえかよ 着席してからそれだと酷い店だけど
65 21/04/11(日)21:48:16 No.791953347
最近はどこもほぼおいてるオールフリーでも頼んどけばいいさ
66 21/04/11(日)21:51:38 No.791954556
書き込みをした人によって削除されました
67 21/04/11(日)21:52:13 No.791954743
>どうでもいいけどmayにもここと全く同じスレがあるだけど怖っ お前が一番キモいけど
68 21/04/11(日)21:52:16 No.791954765
店と客は大別すると個人契約だから店も客を選べるんだよ 例え男禁止だろうが女禁止だろうが傲慢でも何でもない
69 21/04/11(日)21:54:07 No.791955397
凝った料理出すとこほど利益は酒でとってるから呑んでやらなきゃ潰れる
70 21/04/11(日)21:55:35 No.791955884
新宿に酒飲めない人お断りのイタリア料理店があるのは知ってるけど そういう例外ケースを除けば下戸だからって迷惑がられるこたぁないんじゃない
71 21/04/11(日)21:57:00 No.791956321
まっ今は客来ないから来てくれるだけ助かるやろ