21/04/11(日)20:21:16 前座 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)20:21:16 No.791919190
前座
1 21/04/11(日)20:24:07 No.791920454
人類がまだ怪獣に抗おうとしていた頃
2 21/04/11(日)20:26:49 No.791921613
地下鉄のカマキラス倒してやれやれと地上に上がったらビルが斬られてるのいいよね…
3 21/04/11(日)20:28:43 No.791922352
人類も他の怪獣もゴジラが現れるお膳立てに過ぎなかった…
4 <a href="mailto:ガニメ亜種">21/04/11(日)20:30:28</a> [ガニメ亜種] No.791923030
ガニメ亜種
5 21/04/11(日)20:31:28 No.791923476
SP見てないけどこれを緩くした感じ?
6 21/04/11(日)20:31:48 No.791923613
キングぅしいいいいいいいいいいいいいいいいさあああああああああああああああああああああああ!!!!!!
7 21/04/11(日)20:32:13 No.791923833
>SP見てないけどこれを緩くした感じ? だいぶ違う
8 21/04/11(日)20:32:51 No.791924116
ベビーブーム到来!
9 21/04/11(日)20:33:46 No.791924469
小説は死ぬほど面白かった 映画は…うん…
10 21/04/11(日)20:34:43 No.791924921
俺は小説も映画本編もどっちも好きだよ
11 21/04/11(日)20:37:00 No.791925873
こちらの前日譚が怪獣作品の王道的な怪獣の出現とその対策、結末をやっていて 本編の方は既にゴジラに敗北したところから始まるエピローグのようなもので 怪獣作品として見るとアニメ三部作は異色の部類だよね
12 21/04/11(日)20:37:10 No.791925952
>ベビーブーム到来! 人類最期のベビーブーム そこで生まれた子供たちは…
13 21/04/11(日)20:37:54 No.791926245
メガロの活動を阻むためにキングシーサーが目覚めるとか 読む前に言われても信じないと思う
14 21/04/11(日)20:40:01 No.791927142
>メガロの活動を阻むためにキングシーサーが目覚めるとか >読む前に言われても信じないと思う メガロが上から数えたほうが早いレベルの被害出してるからな… 疲弊したところやそもそも弱いところ狙ったとはいえ沖縄での相打ちまでアフリカからベルト状に被害広げてる…
15 21/04/11(日)20:42:47 No.791928274
>>ベビーブーム到来! >人類最期のベビーブーム >そこで生まれた子供たちは… みんなでメカゴジラの歌を歌おう!
16 21/04/11(日)20:43:52 No.791928758
>こちらの前日譚が怪獣作品の王道的な怪獣の出現とその対策、結末をやっていて >本編の方は既にゴジラに敗北したところから始まるエピローグのようなもので >怪獣作品として見るとアニメ三部作は異色の部類だよね 何をどうやっても負けな状況でハルオの人生何だったんだ…ってなる
17 21/04/11(日)20:44:13 No.791928890
>SP見てないけどこれを緩くした感じ? 今の所ぜんぜん違うけど最終的にこんな世界になっていきそうな気もしなくもない
18 21/04/11(日)20:45:26 No.791929429
こちらでも"戦友"として葬られるパワードスーツのジャガーJいいよね…
19 21/04/11(日)20:45:46 No.791929565
ジ ャ ガ | の 墓
20 21/04/11(日)20:47:17 No.791930184
>疲弊したところやそもそも弱いところ狙ったとはいえ沖縄での相打ちまでアフリカからベルト状に被害広げてる… キングシーサー別に弱くはないんだけど、メガロってそんな強かったっけ…?
21 21/04/11(日)20:47:48 No.791930394
>みんなでメカゴジラの歌を歌おう! ガイ・ガーン!
22 21/04/11(日)20:47:49 No.791930404
SPは意外と社会崩壊せずに終わるかも…
23 21/04/11(日)20:48:24 No.791930638
>怪獣作品として見るとアニメ三部作は異色の部類だよね シンゴジもKOMも詳しい内容は明かせないけど内容かぶらないようにしてねってオーダーだからね
24 21/04/11(日)20:48:27 No.791930664
いきなりラドン大量発生はスレ画より加速度的に大変な事になりそうだけどどう転がっていくかな
25 21/04/11(日)20:51:56 No.791932008
>何をどうやっても負けな状況でハルオの人生何だったんだ…ってなる 虚渕曰く2作目で目が覚めなかったハルオは髑髏島のサミュエルになる
26 21/04/11(日)20:51:58 No.791932016
本編の描写をそのまま信じるとJJいなくなってどこに行けばわからなくなるまでは暴れまわって防衛隊もぶっ飛ばして街いくつか壊滅させてるレベルだからな まあキングギドラやガイガンの暴れてるシーンのバンクなんだが
27 21/04/11(日)20:52:00 No.791932037
スレ画は怪獣の絶望感も大好きなんだけどビルサルドとの邂逅後のワインのエピソードが1番好きなんだ…
28 21/04/11(日)20:52:32 No.791932245
ガイガンはゴジラに勝ちましたか…?
29 21/04/11(日)20:53:53 No.791932732
>SPは意外と社会崩壊せずに終わるかも… 未来を覆す話だからギリギリなんとかなりそうな感はある
30 21/04/11(日)20:54:05 No.791932806
>スレ画は怪獣の絶望感も大好きなんだけどビルサルドとの邂逅後のワインのエピソードが1番好きなんだ… 知性体同士分かりあえるんだ……
31 21/04/11(日)20:55:00 No.791933114
この頃に一斉核攻撃しとけば勝てたのにね
32 21/04/11(日)20:55:04 No.791933143
>シンゴジもKOMも詳しい内容は明かせないけど内容かぶらないようにしてねってオーダーだからね 改めて制約多すぎるなアニゴジ…
33 21/04/11(日)20:55:23 No.791933246
あのゴリラ共って知性だの技術だの論理だの偉そうに言うけど根は脳筋で感情的だよね
34 21/04/11(日)20:55:28 No.791933273
どうやってもX星人のせいで滅びる定めに収束するクソみてえな世界すぎる
35 21/04/11(日)20:55:36 No.791933329
>知性体同士分かりあえるんだ…… まあ分かりあえなかったのだが…
36 21/04/11(日)20:55:52 No.791933413
本編見るといやこっち映像化しろやってなるやつ
37 21/04/11(日)20:56:06 No.791933501
>この頃に一斉核攻撃しとけば勝てたのにね ホイ精神病院
38 21/04/11(日)20:56:10 No.791933528
ヘドラの話が悲しいけど好き
39 21/04/11(日)20:56:34 No.791933677
>本編見るといやこっち映像化しろやってなるやつ 予算がいくらあっても足りんわ!
40 21/04/11(日)20:56:38 No.791933698
いやこっちは小説だから出来る奴だろ
41 21/04/11(日)20:56:57 No.791933834
>予算がいくらあっても足りんわ! 視聴者には知ったこっちゃないわ!
42 21/04/11(日)20:57:08 No.791933911
>あのゴリラ共って知性だの技術だの論理だの偉そうに言うけど根は脳筋で感情的だよね 科学技術がそのまま信仰の枠にスライドしてるんだよね 二作目の反応見ると
43 21/04/11(日)20:57:09 No.791933919
メガロは映画の描写的にキングギドラやガイガン並みの攻撃が出来るから強くて当たり前である
44 21/04/11(日)20:57:14 No.791933955
>>シンゴジもKOMも詳しい内容は明かせないけど内容かぶらないようにしてねってオーダーだからね >改めて制約多すぎるなアニゴジ… 予算も少なかったしな…
45 21/04/11(日)20:57:23 No.791934000
SPのEDみたいなのが限界だよね映像化…
46 21/04/11(日)20:57:50 No.791934182
1作目のアース登場シーンはアニメだからこそだとは思うよ 他はうn…
47 21/04/11(日)20:57:52 No.791934197
主題歌がどれもいい 特に二作目のやつ
48 21/04/11(日)20:58:21 No.791934380
>メガロは映画の描写的にキングギドラやガイガン並みの攻撃が出来るから強くて当たり前である > キングギドラやガイガン並みの攻撃が出来る そうかな…そうかも…
49 21/04/11(日)20:59:12 No.791934696
SP見てるとこっちも連想しちゃうけどちゃんと勝ってエンタメとして終わってくれればこっちの評価も「これはこれで」に落ち着いてくれないかな…
50 21/04/11(日)20:59:32 No.791934833
>1作目のアース登場シーンはアニメだからこそだとは思うよ >他はうn… 熱線使うまでもなく咆哮だけで墜落していく宇宙船とか尻尾振っただけでプラズマ発生するとか超カッコいい まああのシーンだけなんだが
51 21/04/11(日)21:00:20 No.791935114
ギドラ登場シーンめちゃくちゃよかったじゃん!!!
52 21/04/11(日)21:00:33 No.791935208
SPは最後にゴジラ出てきて「どうすんだこれ」で終わるような気がする…
53 21/04/11(日)21:00:35 No.791935222
ゴジラがさらに成長を続けた結果 アースの巨体では尻尾を振ってプラズマカッター出すわ吼えればそれが超振動波になるわと サイズに見合った能力獲得してるの結構好きなんだよね
54 21/04/11(日)21:01:28 No.791935547
本編は本編でこれは怪獣ものとして平成ガメラシリーズの影響下から脱することに成功してたんだなって最近自分の中で評価変わってきた
55 21/04/11(日)21:01:30 No.791935556
>この頃に一斉核攻撃しとけば勝てたのにね 本編のE=mc^2からすると核兵器を持った人類も怪獣扱いで予選リーグ開始みたいな感じだしね
56 21/04/11(日)21:01:49 No.791935674
アニゴジは怪獣アニメじゃなくてSFアニメだから…
57 21/04/11(日)21:02:48 No.791936037
ビルサルドは全然わかりあえるよ エクシフと比べれば
58 21/04/11(日)21:03:11 No.791936160
三作目は最後の特攻が蛇足だと思う ギドラ倒して終わりが綺麗だったと思う
59 21/04/11(日)21:03:35 No.791936288
記録映像や記録写真写しながらインタビュー音声流すようなピクチャードラマでもいいから見たかった
60 21/04/11(日)21:03:55 No.791936398
>キングシーサー別に弱くはないんだけど、メガロってそんな強かったっけ…? 強いと言うか性格が悪くて弱いとこばっかり攻撃するって言う感じかな…
61 21/04/11(日)21:06:03 No.791937141
>本編のE=mc^2からすると核兵器を持った人類も怪獣扱いで予選リーグ開始みたいな感じだしね 人類も怪獣扱いってのは人類もタイタンの一員扱いされたKOMと偶然の一致だった いやむしろ人類と怪獣の関係性を描く上では必然なんだろうか
62 21/04/11(日)21:06:06 No.791937164
あの音が!!
63 21/04/11(日)21:06:07 No.791937168
>ビルサルドは全然わかりあえるよ >エクシフと比べれば ワイン美味しいね!
64 21/04/11(日)21:06:07 No.791937174
比較対象皆無の状況で全高300m!と数字を誇られることの虚しさを知った
65 21/04/11(日)21:06:17 No.791937230
>三作目は最後の特攻が蛇足だと思う >ギドラ倒して終わりが綺麗だったと思う 俺はハルオの物語の結末としてはアレでこそ綺麗だと思う
66 21/04/11(日)21:06:31 No.791937316
>あの音が!! ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ
67 21/04/11(日)21:06:51 No.791937424
>どうやってもX星人のせいで滅びる定めに収束するクソみてえな世界すぎる ビルサルドの存在がエクシフの予定大幅に狂わせてるの笑う
68 21/04/11(日)21:07:05 No.791937515
>俺はハルオの物語の結末としてはアレでこそ綺麗だと思う ハルオの英雄譚としてはアレが最高だと俺も思う
69 21/04/11(日)21:07:11 No.791937549
>>三作目は最後の特攻が蛇足だと思う >>ギドラ倒して終わりが綺麗だったと思う >俺はハルオの物語の結末としてはアレでこそ綺麗だと思う 割と妥当なギドラ攻略だと思う
70 21/04/11(日)21:07:14 No.791937566
>>あの音が!! >ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ オリジナル聴いたことないけど鳥肌たったヤツ
71 21/04/11(日)21:07:15 No.791937576
2章のヒロインとのあれこれやギドラの名前を出し渋ったところ以外は好きだよ
72 21/04/11(日)21:07:23 No.791937632
?「ゴジラでもビオランテでもない本当の怪獣はそれを生み出した人間です」
73 21/04/11(日)21:07:54 No.791937839
>>>あの音が!! >>ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ >オリジナル聴いたことないけど鳥肌たったヤツ マジでピヨピヨ言いながら人の家に入ってくるよ
74 21/04/11(日)21:08:00 No.791937889
これ映像化してくれ
75 21/04/11(日)21:08:06 No.791937932
ハルオはメカゴジラになってもよかったと思うんだがな そんでギドラとゴジラと一緒に死亡
76 21/04/11(日)21:08:25 No.791938044
ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう…
77 21/04/11(日)21:08:31 No.791938079
年表の時点でめちゃくちゃだよぅ!ってなる
78 21/04/11(日)21:08:33 No.791938092
小説も地球に残された人類側視点の三作目やって欲しかったな
79 21/04/11(日)21:08:41 No.791938144
軍医殿…ガイガンは…ガイガンはゴジラに勝ちましたか…?
80 21/04/11(日)21:08:44 No.791938163
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… ラドン
81 21/04/11(日)21:08:48 No.791938183
>マジでピヨピヨ言いながら人の家に入ってくるよ 怖ぇ…
82 21/04/11(日)21:08:50 No.791938200
ハルオイは人間としての命を全うすることに意味があるから…
83 21/04/11(日)21:08:54 No.791938221
アニメはめっちゃ人選ぶと思うけどスレ画はマジで怪獣好きならオススメ出来ると思う
84 21/04/11(日)21:08:58 No.791938249
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… 見よう!空の大怪獣ラドン!
85 21/04/11(日)21:08:59 No.791938256
>アニゴジは怪獣アニメじゃなくてSFアニメだから… 公開中も「」が不満げな「」に対して「怪獣映画として見るな!」とか言ってたけどあんまフォローになってないよね…
86 21/04/11(日)21:09:00 No.791938265
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… 空の大怪獣ラドン 名作だよ
87 21/04/11(日)21:09:18 No.791938378
物語の意味としてはあそこでハルオが特攻してあらゆる怪獣に繋がる脅威を断つ意味は 頭では理解できるけど感情は納得してない
88 21/04/11(日)21:09:25 No.791938420
スレ画をハリウッド映画化してほしいよね
89 21/04/11(日)21:09:27 No.791938433
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… 「空の大怪獣ラドン」で良いと思う
90 21/04/11(日)21:09:32 No.791938472
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… 空の大怪獣ラドン
91 21/04/11(日)21:09:36 No.791938494
>>SPは意外と社会崩壊せずに終わるかも… >未来を覆す話だからギリギリなんとかなりそうな感はある 時間軸Aでは滅びたがそれを参照した未来からの贈り物でなんとか…なるんだろうかね?
92 21/04/11(日)21:09:51 No.791938585
怪獣っていうか東宝特撮好きなら最高の小説
93 21/04/11(日)21:09:51 No.791938588
オルガの被害が少なくて良かったが…
94 21/04/11(日)21:09:53 No.791938602
>>マジでピヨピヨ言いながら人の家に入ってくるよ >怖ぇ… でも傷心のヒロインと慰める主人公の所にやって来るからデバガメ感が強いのよ…
95 21/04/11(日)21:09:58 No.791938638
スレ画は映像化無理だからこそやれた作品ではある…
96 21/04/11(日)21:10:03 No.791938664
見る価値なし
97 21/04/11(日)21:10:04 No.791938674
SPでランドが大活躍してるしピヨピヨ目当てにラドン見るかな…
98 21/04/11(日)21:10:10 No.791938719
>2章のヒロインとのあれこれやギドラの名前を出し渋ったところ以外は好きだよ 満を持してギドラの名前が出てくるところはやっぱりゴジラと対になる宿敵の存在はあいつなんだなっていうのを確信できて好きだよ
99 21/04/11(日)21:10:13 No.791938738
ラドンが大量に…来るぞ!
100 21/04/11(日)21:10:20 No.791938792
>怖ぇ… まあただの餌ですよ
101 21/04/11(日)21:10:26 No.791938827
ビルサルド本当にわかりあえるかな…
102 21/04/11(日)21:10:32 No.791938865
SPは今のところ滅びそうなのは千葉県
103 21/04/11(日)21:11:06 No.791939101
>>怖ぇ… >まあただの餌ですよ 餌の方が出番多いじゃねーか!
104 21/04/11(日)21:11:18 No.791939176
空の大怪獣ラドンを見てからKOMも見ると映像技術の進歩を感じられていいぞ
105 21/04/11(日)21:11:25 No.791939233
>ビルサルド本当にわかりあえるかな… 致命的なとこで価値観のすり合わせができないと言うことをわかり合う事まではできると思う
106 21/04/11(日)21:11:42 No.791939334
ラドンとのサイズ差にビビった
107 21/04/11(日)21:11:47 No.791939362
>人類も怪獣扱いってのは人類もタイタンの一員扱いされたKOMと偶然の一致だった >いやむしろ人類と怪獣の関係性を描く上では必然なんだろうか 必然だと思う
108 21/04/11(日)21:12:01 No.791939457
メタル入ってざーさん死んじゃうのは流れ的にちょっと笑ってしまった
109 21/04/11(日)21:12:33 No.791939675
月や火星に移住すれば良いのでは?という質問を プロジェクトメカゴジラの妖星ゴラス粉砕の描写という形で回答するのが良い
110 21/04/11(日)21:12:53 No.791939800
でも櫻井はエビラが好きと言う
111 21/04/11(日)21:13:00 No.791939849
>年表の時点でめちゃくちゃだよぅ!ってなる 新型コロナ関係のニュースとか見てて思い出した ガンガン人が死んでいく…
112 21/04/11(日)21:13:03 No.791939861
ここのゴジラ文明絶対許さないマンだからこわい
113 21/04/11(日)21:13:17 No.791939954
最後のハルオの選択も含めて全て櫻井星人の思惑通りだったけど 途中の蛾にだけは本当にキレてたのいいよね
114 21/04/11(日)21:13:20 No.791939975
>ピヨピヨ聞けるのどの映画だろう… 0:14- https://www.youtube.com/watch?v=AAxe-HFDSNc
115 21/04/11(日)21:13:25 No.791940011
ビルサルドは価値観が合わなかっただけで地球人との連帯感みたいなものはあったのは悲しい
116 21/04/11(日)21:13:46 No.791940149
モスラとバトラが揃っていればゴジラ倒せたかも…って塩梅が凄く好き
117 21/04/11(日)21:14:01 No.791940255
ピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨピヨ https://m.youtube.com/watch?v=iddRZwC28U8&feature=youtu.be https://m.youtube.com/watch?v=eeCbyXTNhG8&feature=youtu.be
118 21/04/11(日)21:14:07 No.791940289
>>ビルサルド本当にわかりあえるかな… >致命的なとこで価値観のすり合わせができないと言うことをわかり合う事まではできると思う 今まで喧嘩してたのにギドラ襲来時に手を取り合えるのいいよね…40秒前に死んでた…
119 21/04/11(日)21:14:23 No.791940387
スレにすごい数のメガヌロンが集まってる!
120 21/04/11(日)21:14:26 No.791940411
ゴジラもギドラも程度が違っただけで地球人類とわかりあえないという意味ではビルサルドやエクシフと大差ない…
121 21/04/11(日)21:14:34 No.791940464
ヤゴ多過ぎ!
122 21/04/11(日)21:14:38 No.791940495
>最後のハルオの選択も含めて全て櫻井星人の思惑通りだったけど >途中の蛾にだけは本当にキレてたのいいよね エクシフの介入がなければ人類がみんなフツアになってゴジラじゃなくてモスラ族の勝ちだったろうしね
123 21/04/11(日)21:14:39 No.791940502
>メタル入ってざーさん死んじゃうのは流れ的にちょっと笑ってしまった 次にやってた人間失格でも宮野のせいでざーさんが似たような流れで死んでて駄目だった
124 21/04/11(日)21:14:50 No.791940590
>モスラとバトラが揃っていればゴジラ倒せたかも…って塩梅が凄く好き あいつら強すぎる
125 21/04/11(日)21:15:16 No.791940746
本当にピヨピヨ言ってる… そりゃトラウマになる感じの音だ
126 21/04/11(日)21:15:19 No.791940767
ピヨピヨ初めて聴けたありがとう 機会があったら本編も観てみる
127 21/04/11(日)21:15:23 No.791940792
>https://www.youtube.com/watch?v=AAxe-HFDSNc ラドンが飛んだあとに街が吹っ飛ぶキングオブモンスターズのあのシーンてこのオマージュだったのか…
128 21/04/11(日)21:15:27 No.791940815
今だからこそ言えるけど舞台挨拶で宮野が多くを語らない時点でなんとなく察してた 思い入れがある作品の時はめっちゃ語る方だからね…
129 21/04/11(日)21:15:54 No.791941015
ネトフリに入るとSP最速で見れる上ラドンも見れてちょうどいい
130 21/04/11(日)21:15:59 No.791941049
ガールズ&メーサー
131 21/04/11(日)21:16:09 No.791941116
ツンデレヒロインは良かったようん
132 21/04/11(日)21:16:18 No.791941171
そこまで悪く言うつもりはないけど これで海外ウケ狙うのは無理あるだろってなった
133 21/04/11(日)21:16:20 No.791941183
>今だからこそ言えるけど舞台挨拶で宮野が多くを語らない時点でなんとなく察してた >思い入れがある作品の時はめっちゃ語る方だからね… けっこう喋ってたぞ
134 21/04/11(日)21:16:25 No.791941220
>ガールズ&メーサー やだもー!(自決)
135 21/04/11(日)21:16:45 No.791941352
>>モスラとバトラが揃っていればゴジラ倒せたかも…って塩梅が凄く好き >あいつら強すぎる 攻撃のバトラと防御のモスラだ 揃えば余裕だった
136 21/04/11(日)21:16:54 No.791941411
>ツンデレヒロインは良かったようん こいつら交尾したんだ!!
137 21/04/11(日)21:17:20 No.791941560
>そこまで悪く言うつもりはないけど >これで海外ウケ狙うのは無理あるだろってなった でもこれが海外ウケしたからSPも引き続きネトフリ独占なんだぞ
138 21/04/11(日)21:17:28 No.791941593
>こいつら交尾したんだ!! するんかーい!ってなった
139 21/04/11(日)21:17:35 No.791941639
あそこまで完膚なきまでに負けても万年後億倍返しだかんな!ゴジラしね!!!11!!って落書き書いてるモスラさんはさぁ…
140 21/04/11(日)21:17:37 No.791941651
演算技術発展しまくったから未来予測もしたけどどう足掻いてもいつかは終焉迎えるのは避けられなくてもうマジ無視… …この次元がダメなら高次元の存在に頼れば良くね?ゲマトリア演算とか星の位置の調整とか信仰パワーとか総動員して呼び出した神に自分たちを供物として 献身すれば神の血肉になって高次元の世界に脱出できるよ!来たれギドラ!終焉の翼!虚空の王!ギドラ♥ それはそれとして自分たち以外の星の文明の発展助けて怪獣用意して神への献身を広めてくれるねグッドエクシフ
141 21/04/11(日)21:17:48 No.791941731
ハルオイの人生的にゴジラに平伏するのが正解!みたいのはちょっとあんまりにもあんまりだと思った
142 21/04/11(日)21:17:49 No.791941739
やっと怪獣相手に良い戦いが出来るようになって待ち迎えてたら 「あれ?こいつら何かから逃げてきてない?」ってなるの良いよね…
143 21/04/11(日)21:17:56 No.791941774
SPのギドラもアニゴジのギドラみたいに高次元の存在だったりしそうだな
144 21/04/11(日)21:17:58 No.791941783
>そこまで悪く言うつもりはないけど >これで海外ウケ狙うのは無理あるだろってなった でもネトフリでの成績は割と良くて 新作作ろう!ってなったから成功しているんだ
145 21/04/11(日)21:18:07 No.791941836
ゴジラっていう絶対的暴力に自分が産まれてきた意味すらゴミクズにされたらさあどうする?って意味では最上の話ではあった 何もそこまで……って意味で徹底し過ぎてるのは認める
146 21/04/11(日)21:18:07 No.791941840
https://kadobun.jp/feature/talks/72.html > 大樹: 虚淵も、絶対使えないようなアイデアとかをポンポン出してましたからね。虚淵が言ったアイデアで一番インパクトあったのは、シベリアの地中からガイガン(『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』などに登場)が出てくるというヤツでした。旧ソ連の科学者によって、労働者のための怪獣として改造された生物兵器ガイガン。共産圏の怪獣なので、手がハンマーと鎌になっているという(笑)。言われれば、目も確かに赤いし(笑)。 >白土: 言ってましたね(笑)。冷戦下、スターリニズムのもとに生み出された怪獣だと。 >大樹: ただ、面白いんだけど、面白すぎて出オチになってしまうという……大変盛り上がったのですが、いろいろ考えてやっぱりナシだということに……(笑)。 メチャクチャ言っててダメだった
147 21/04/11(日)21:18:11 No.791941869
二作目の時点で三部作の制作費回収できてたからな… 逆に言うとどれだけ低予算だったかっていう話になるが
148 21/04/11(日)21:18:17 No.791941903
>機会があったら本編も観てみる ラドン対セイバーの空中戦は飛行怪獣相手のドッグファイトとしては最高の出来だと思う あと博多で大暴れする所もすごい
149 21/04/11(日)21:18:25 No.791941959
>今だからこそ言えるけど舞台挨拶で宮野が多くを語らない時点でなんとなく察してた >思い入れがある作品の時はめっちゃ語る方だからね… それネタバレ禁止の一作目二作目で三作目は普通にめっちゃ語ってたぞ
150 21/04/11(日)21:18:29 No.791941996
>でもこれが海外ウケしたからSPも引き続きネトフリ独占なんだぞ 暗い作風でも見てくれる海外の人ありがとう
151 21/04/11(日)21:18:31 No.791942002
>やっと怪獣相手に良い戦いが出来るようになって待ち迎えてたら >「あれ?こいつら何かから逃げてきてない?」ってなるの良いよね… アンギラス!バラン!バラゴン!我ら!!
152 21/04/11(日)21:18:34 No.791942021
マイベスト櫻井孝宏映画
153 21/04/11(日)21:18:38 No.791942045
このカメーバ2は随分…
154 21/04/11(日)21:18:39 No.791942053
うわピヨピヨのやつこんな怖いんだ…
155 21/04/11(日)21:18:42 No.791942069
設定的にはそうなるのもわかるし今ではそこまで嫌いじゃないんだけど都市のままのメカゴジラと首しか出てこないギドラはちょっと肩透かし感あった
156 21/04/11(日)21:18:46 No.791942093
>あそこまで完膚なきまでに負けても万年後億倍返しだかんな!ゴジラしね!!!11!!って落書き書いてるモスラさんはさぁ… フツアとモスラも別物だよな…ってわかる壁画のアレ でも昔のフツアはぶっ殺してやる精神だったのかもな…
157 21/04/11(日)21:18:49 No.791942104
>ハルオイの人生的にゴジラに平伏するのが正解!みたいのはちょっとあんまりにもあんまりだと思った 平伏じゃないよ、あいつは自然現象なんだ
158 21/04/11(日)21:19:26 No.791942319
チェーンソーがありなのでハンマーも悪くないと思うガイガン
159 21/04/11(日)21:19:39 No.791942411
>このカメーバ2は随分… カメーバIVだよ!
160 21/04/11(日)21:19:39 No.791942413
良くも悪くもシリーズファン向けな感じではあんまりないのでTVのままの方が良かったんじゃないかなぁという気は今でもしてる
161 21/04/11(日)21:19:45 No.791942454
このゴジラって地球の化身だっけ
162 21/04/11(日)21:20:02 No.791942560
>平伏じゃないよ、あいつは自然現象なんだ 人も自然だし立ち向っても良いだろう
163 21/04/11(日)21:20:03 No.791942568
>>あそこまで完膚なきまでに負けても万年後億倍返しだかんな!ゴジラしね!!!11!!って落書き書いてるモスラさんはさぁ… >フツアとモスラも別物だよな…ってわかる壁画のアレ >でも昔のフツアはぶっ殺してやる精神だったのかもな… わりと最近まで普通にバトってたしなんならアースさんが日本にいたのもモスラがいたからっぽいのが…
164 21/04/11(日)21:20:06 No.791942587
>>このカメーバ2は随分… >カメーバIVだよ! あいつでもだめなゴジラって相当やばい個体なんだよな
165 21/04/11(日)21:20:10 No.791942614
>二作目の時点で三部作の制作費回収できてたからな… >逆に言うとどれだけ低予算だったかっていう話になるが TVアニメ1クールのままの予算なら約2億だからね
166 21/04/11(日)21:20:15 No.791942656
小説ガイガン最終版はもうガイガンですらねぇよ…
167 21/04/11(日)21:20:19 No.791942689
ガイガンはFWとは違う方向性でまた再登場できないかなって 見た目が見た目だから世界観によっちゃ出しづらい気がする
168 21/04/11(日)21:20:28 No.791942753
>ハルオイの人生的にゴジラに平伏するのが正解!みたいのはちょっとあんまりにもあんまりだと思った 平伏っていうかあの世界では理として人間はゴジラを生み出すための存在でしかない それがあの世界の人間が親から産まれてきた意味なんだよ ただモスラと人間が頑張った事でゴジラに奉仕する存在だけでは終わらなかったのが幸いだった
169 21/04/11(日)21:20:35 No.791942793
アニゴジは映画の興行収入の低さを煽る奴もいるけど 元々から本命はネトフリでの配信による回収を前提とした企画だったからな
170 21/04/11(日)21:20:46 No.791942858
>小説ガイガン最終版はもうガイガンですらねぇよ… 頼む楽にしてやってくれ…
171 21/04/11(日)21:20:47 No.791942865
>このゴジラって地球の化身だっけ 地球っていうかあの世界?宇宙?でのバランサーシステムみたいな感じ?
172 21/04/11(日)21:20:50 No.791942887
>小説ガイガン最終版はもうガイガンですらねぇよ… 俺たちのガイガンだぞゴジラにも勝ったぞ