虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 創作よ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/11(日)20:01:49 No.791910547

    創作より面白い人貼る

    1 21/04/11(日)20:02:16 No.791910747

    ルー語の原型

    2 21/04/11(日)20:03:07 No.791911106

    THEをテヘと呼ぶ

    3 21/04/11(日)20:03:35 No.791911318

    魚へんにblue

    4 21/04/11(日)20:03:51 No.791911444

    靴下が1枚ないと騒いでたら片足に2枚履いてた

    5 21/04/11(日)20:04:38 No.791911820

    稀にこういう天然の天才が現れる

    6 21/04/11(日)20:05:24 No.791912160

    まさか月見草のほうが早く逝くとは

    7 21/04/11(日)20:06:47 No.791912886

    ノムさんがスライダーと言いながらストレート投げさせてホームランさせた後本当にスライダー投げちゃダメじゃないかと言う

    8 21/04/11(日)20:07:30 No.791913197

    書き込みをした人によって削除されました

    9 21/04/11(日)20:07:38 No.791913244

    >稀にこういう天然の天才が現れる 空前絶後なんだけど…

    10 21/04/11(日)20:07:53 No.791913354

    引退スピーチいいよね

    11 21/04/11(日)20:07:59 No.791913391

    ささやき戦術も普通の会話になっちゃうや バッティングフォームがおかしいも確認してホームランを打つとか凄いわ…

    12 21/04/11(日)20:10:21 No.791914405

    長嶋「クワダお前は痺れる場面でいくぞ」 桑田「(…どこだろう痺れる場面って)」

    13 21/04/11(日)20:10:46 No.791914589

    >稀にこういう天然の天才が現れる 天才天才と言われるけど王さん曰く 影に隠れて滅茶苦茶練習しているのに まるでそんな事をしていませんよって仕草をするのが凄いって…

    14 21/04/11(日)20:10:48 No.791914606

    本塁打打った後ベース踏み忘れてアウト

    15 21/04/11(日)20:11:57 No.791915117

    今年初めての開幕戦 1年目のルーキー

    16 21/04/11(日)20:12:27 No.791915330

    「松井が不調になったとき、『どうしたらいいですか?』って国際電話がかかってきた。親父が『松井振ってみろ』と、バットを振る音を電話口で聞いて、あるとき(瞬間)に『よし! いまの音だ!』と電話を切った。次の日、(松井は)2本か3本ホームラン」 じつはこの電話指導、阪神・掛布雅之に対してもおこなわれていたらしく、「同じように電話で振らせて、スイングの中で風を切る音が変わったところで『いまのだ!』って。その年は掛布さんホームラン王をとってるんじゃないかな」と説明していた。

    17 21/04/11(日)20:12:37 No.791915398

    >本塁打打った後ベース踏み忘れてアウト それは固有イベントではなくわりと起こることなのだ

    18 21/04/11(日)20:12:39 No.791915408

    息子を球場に置き去りが複数

    19 21/04/11(日)20:13:48 No.791915944

    >ささやき戦術も普通の会話になっちゃうや >バッティングフォームがおかしいも確認してホームランを打つとか凄いわ… ノムさんのささやきが通用しなかったのがONの2人で 王さんはもの凄い集中力で完全シャットアウトして打つけど ミスターにはそもそもささやく意味がないという…

    20 21/04/11(日)20:13:50 No.791915958

    セコムしてますかっつってんのに自宅は電源切ってて泥棒は要られたりもしたっけ

    21 21/04/11(日)20:14:17 No.791916152

    10.8前夜の発言がまた濃すぎる

    22 21/04/11(日)20:14:50 No.791916383

    外国に旅行してすげえ外車がいっぱいだと驚く

    23 21/04/11(日)20:14:56 No.791916427

    息子もタレントとして成功

    24 21/04/11(日)20:14:58 No.791916441

    一回フグ刺しの長嶋食いしてみたい

    25 21/04/11(日)20:15:20 No.791916613

    >>本塁打打った後ベース踏み忘れてアウト >それは固有イベントではなくわりと起こることなのだ ミスターの場合はこれなけりゃルーキーでトリプルスリー達成してたんだ

    26 21/04/11(日)20:15:45 No.791916787

    うどんを浴びてからシャワーを食べてくる男

    27 21/04/11(日)20:15:57 No.791916861

    >セコムしてますかっつってんのに自宅は電源切ってて泥棒は要られたりもしたっけ 一度作動して警備員来たけど その警備員の足の臭いがきつすぎてキレて 以降はセコム切っていたという

    28 21/04/11(日)20:16:15 No.791916987

    寿司屋の板前をシェフと呼ぶ

    29 21/04/11(日)20:16:34 No.791917132

    ひどいなあ僕にだってデモクラシーがあるんだよ

    30 21/04/11(日)20:16:48 No.791917237

    投高時代に3割打ち続けるのすごいよね

    31 21/04/11(日)20:17:08 No.791917405

    ビートたけしをゴルフに誘ったのを忘れる

    32 21/04/11(日)20:17:31 No.791917587

    サバは魚編にブルーと書く

    33 21/04/11(日)20:17:33 No.791917602

    >外国に旅行してすげえ外車がいっぱいだと驚く アメリカに旅行してみんな英語が上手いと驚く

    34 21/04/11(日)20:17:56 No.791917756

    今年初めて還暦を迎えまして

    35 21/04/11(日)20:18:00 No.791917817

    >ルー語の原型 そっちはトニー谷のが先だろう

    36 21/04/11(日)20:18:19 No.791917960

    この人の再来は未だに現れていない

    37 21/04/11(日)20:18:43 No.791918144

    大学時代鉛筆を持っている同級生にヤア君は便利なものを持っているんだねと言った

    38 21/04/11(日)20:18:51 No.791918192

    I live in Edo .

    39 21/04/11(日)20:18:53 No.791918214

    スター性が高すぎたと思う

    40 21/04/11(日)20:18:58 No.791918262

    打撃はフォームの形に悩むよりもボールをバットの芯で捉える事を最優先で考えなさいってアドバイスが好き

    41 21/04/11(日)20:18:59 No.791918274

    小原沢と河原の名前を最後まで間違えてたらしいな

    42 21/04/11(日)20:19:07 No.791918328

    ガーッと行ってグワっときてガキーンとうつ

    43 21/04/11(日)20:19:11 No.791918359

    洋服着るの初めてか?嬉しいだろ?が面白すぎる

    44 21/04/11(日)20:19:34 No.791918505

    二岡と上原をずっと逆に覚えてたとか

    45 21/04/11(日)20:19:42 No.791918569

    >この人の再来は未だに現れていない 未来永劫現れないだろ…

    46 21/04/11(日)20:19:50 No.791918625

    すごい立派な自然薯をありがとう!って言って目の前で真っ二つに折る

    47 21/04/11(日)20:19:53 No.791918639

    それおぼえてなくね?

    48 21/04/11(日)20:20:05 No.791918706

    エモやんの本で止まってるボールに空振りするほどゴルフが下手って言われてたのは長嶋だったかなあ

    49 21/04/11(日)20:20:16 No.791918779

    擬音で打撃指導するミスター 完璧に付いていき理解し実行するゴジラ 素晴らしい師弟だと今でも思う

    50 21/04/11(日)20:20:27 No.791918835

    記憶の長嶋と言われるけど残してる記録も凄すぎないかな…

    51 21/04/11(日)20:20:46 No.791918971

    >>セコムしてますかっつってんのに自宅は電源切ってて泥棒は要られたりもしたっけ >一度作動して警備員来たけど >その警備員の足の臭いがきつすぎてキレて >以降はセコム切っていたという ダメだった

    52 21/04/11(日)20:20:54 No.791919022

    天覧試合でサヨナラホームラン 神に愛された男とはこういうものか

    53 21/04/11(日)20:21:01 No.791919085

    頓珍漢なのにチャンスに強くここぞというときは必ず決める男

    54 21/04/11(日)20:21:01 No.791919092

    入国審査で職業欄に「長嶋茂雄」と書く

    55 21/04/11(日)20:21:31 No.791919328

    >入国審査で職業欄に「長嶋茂雄」と書く あんたほどの人がそう言うなら…

    56 21/04/11(日)20:21:39 No.791919378

    ここまでエピソードがほとんど被ってないの凄すぎるどんだけあるんだよ

    57 21/04/11(日)20:21:56 No.791919499

    天才長嶋のイメージを崩さない為に努力は見えない所でやるってのが本当にプロだと思う

    58 21/04/11(日)20:22:36 No.791919777

    球場に息子を忘れて家に帰る

    59 21/04/11(日)20:22:43 No.791919851

    配達物も田園調布長嶋茂雄だけで届く

    60 21/04/11(日)20:22:47 No.791919883

    ノムさんのささやき戦術に対して 王→圧倒的集中力で無効化 榎本→天才オーラで無効化 高井→配球を全部読み当てる 長嶋→噛み合わない会話を返して最終的に何故か打つ

    61 21/04/11(日)20:22:54 No.791919945

    大学野球>職業野球の価値観を払拭した

    62 21/04/11(日)20:23:13 No.791920089

    >天覧試合でサヨナラホームラン >神に愛された男とはこういうものか ???「あれは絶対ファール」

    63 21/04/11(日)20:23:23 No.791920148

    「うーん」「ええ」「いわゆる」「ひとつの」「ややもすると」

    64 21/04/11(日)20:23:48 No.791920305

    >ビートたけしをゴルフに誘ったのを忘れる ゴルフ場で会ったら「たけちゃん今日ゴルフなの?」と…

    65 21/04/11(日)20:23:50 No.791920338

    >大学野球>職業野球の価値観を払拭した でも大学野球盛り上げたのもミスターなんだ

    66 21/04/11(日)20:24:16 No.791920526

    >???「あれは絶対ファール」 長嶋と村山は引退後仲良くなってたみたいだね

    67 21/04/11(日)20:24:22 No.791920572

    スーパースターだよね

    68 21/04/11(日)20:24:58 No.791920809

    練習嫌いな選手を見て「大好きな野球ができるのに練習嫌いになる意味が分からない」

    69 21/04/11(日)20:25:16 No.791920939

    好きな四字熟語は長嶋茂雄

    70 21/04/11(日)20:25:34 No.791921059

    ミスター〇〇じゃなくてミスターなのがもうすごい

    71 21/04/11(日)20:25:54 No.791921211

    金田や星野や平松や江夏もいるのに長嶋のライバルといえば村山と言われるのは鼻が高そう

    72 21/04/11(日)20:25:58 No.791921233

    バッティングおかしくなってるよって言ったら素振りして修正?してありがとうって言うミスター

    73 21/04/11(日)20:26:24 No.791921412

    新人が豪快に三振してこの先大丈夫かよ…となる時に大体引き合いに出されるミスターのデビュー戦

    74 21/04/11(日)20:26:40 No.791921533

    >バッティングおかしくなってるよって言ったら素振りして修正?してありがとうって言うミスター ささやいたノムさんがおかしくなったんだっけ

    75 21/04/11(日)20:26:42 No.791921555

    松井くんにはオーロラを出して欲しい

    76 21/04/11(日)20:26:48 No.791921608

    定岡が入団したときにスーツの事を洋服といい間違えてた「初めて洋服着てどうだった?」

    77 21/04/11(日)20:26:49 No.791921611

    原よりミスターが好きだけど正直ミスターの二次政権はあらゆる点が原以下で松井育てたことだけでチャラにしてる印象しかない でもそれだけ松井すごいし長嶋ジャイアンツ好きだった

    78 21/04/11(日)20:26:59 [にしこり] No.791921689

    >ガーッと行ってグワっときてガキーンとうつ わかった

    79 21/04/11(日)20:27:12 No.791921761

    ささやきにキレてバットで殴るハリー

    80 21/04/11(日)20:27:32 No.791921921

    >ささやいたノムさんがおかしくなったんだっけ その後ホームランだからね…

    81 21/04/11(日)20:27:41 No.791921978

    >新人が豪快に三振してこの先大丈夫かよ…となる時に大体引き合いに出されるミスターのデビュー戦 金田「あの小僧モノになるかもしれん、三振が全部フルスイングやった」

    82 21/04/11(日)20:28:24 No.791922239

    >擬音で打撃指導するミスター >完璧に付いていき理解し実行するゴジラ >素晴らしい師弟だと今でも思う 飛ばないボール関連のときとかに 今はとにかくフォームを崩さないようににスイングしてるように感じるが 私の頃はフォーム崩してでも真芯に当てられるようなスイングをしてた 今一度スイングの仕方を考える必要があるのでは? みたいなこと言っててかっけぇ…となりました

    83 21/04/11(日)20:28:42 No.791922333

    変なキャラエピがもりもりなのは当時はアスリートというよりタレントに近かったのもある

    84 21/04/11(日)20:28:42 No.791922340

    ミスターがタレント軍団率いてるってだけでもうナンバー1だよ

    85 21/04/11(日)20:28:44 No.791922359

    一塁踏み忘れて新人でのトリプルスリー未完

    86 21/04/11(日)20:28:45 No.791922367

    >でもそれだけ松井すごいし長嶋ジャイアンツ好きだった メークドラマいいよね…

    87 21/04/11(日)20:28:57 No.791922449

    漫画にいくつか長嶋が出てくるけどいずれもオリジナルの面白さに追いついてないのが凄い

    88 21/04/11(日)20:29:35 No.791922688

    ヘイ! ヘイカール!

    89 21/04/11(日)20:29:37 No.791922705

    存命だし第二次政権から野球見始めたけど伝説的な人物としか言えない

    90 21/04/11(日)20:30:14 No.791922976

    試合前にトイレで煽りまくったら監督出てきてめっちゃ怒られた元木

    91 21/04/11(日)20:30:44 No.791923126

    打撃傑出度が4000打席以上の選手で歴代5位なのは凄い…7000打席なら2位で足も早くて守備も上手いんだからそりゃ人気でるよ

    92 21/04/11(日)20:31:27 No.791923474

    >金田「あの小僧モノになるかもしれん、三振が全部フルスイングやった」 カネヤンもカネヤンで創作より面白い人だった なんやかんや言いながらいち早くアイシングとか取り入れたりする先見性もあるし、スマホで野球チェックしてたし、菅野に変にシンカーやるよりはフロントドアへのスライダーをビシッと決めた方がいいぞってアドバイス送ってたりする

    93 21/04/11(日)20:31:46 No.791923598

    実際凄い人だけどこの人いるだけで巨人の改革は無理ってぐらいには面倒な人

    94 21/04/11(日)20:31:54 No.791923634

    スイング論は言ってることは凄い論理的らしいな 言語化できれば

    95 21/04/11(日)20:32:07 No.791923769

    選手として最もプロ野球に貢献した選手じゃないかと思う…ミスタープロ野球は伊達じゃない

    96 21/04/11(日)20:32:20 No.791923896

    疲労から来る疲れとか ミートグッバイとか 人生はギブアップとか 広告業界が羨む言語センス

    97 21/04/11(日)20:32:44 No.791924061

    >カネヤンもカネヤンで創作より面白い人だった 大谷くんの160キロをべた褒めした後に私は180キロを投げていました こんな爺さんになりたいわ…

    98 21/04/11(日)20:32:54 No.791924139

    天才すぎて天才しか理解できんからな…おかわり理論みたいなもんだとおもう

    99 21/04/11(日)20:33:16 No.791924276

    「皆、槇原に完全試合の事は伝えるな!」

    100 21/04/11(日)20:33:27 No.791924374

    王さん含むチームメイトと飯食いに行って絶対に金払わない逸話好き 多分声掛ければ全部出してくれるんだろうけど雰囲気と流れでミスター以外で割り勘になるとか

    101 21/04/11(日)20:33:49 No.791924485

    >天才すぎて天才しか理解できんからな…おかわり理論みたいなもんだとおもう メッシャミーン

    102 21/04/11(日)20:33:55 No.791924556

    部数に露骨に影響したので終身名誉監督という肩書きにしなければ降ろせなかったカリスマ

    103 21/04/11(日)20:33:56 No.791924570

    >選手として最もプロ野球に貢献した選手じゃないかと思う…ミスタープロ野球は伊達じゃない 祖父ちゃんが言うには太陽みたいな存在だったと

    104 21/04/11(日)20:34:09 No.791924677

    >「皆、槇原に完全試合の事は伝えるな!」 (円陣に普通にいる槙原)

    105 21/04/11(日)20:34:44 No.791924925

    >>カネヤンもカネヤンで創作より面白い人だった >大谷くんの160キロをべた褒めした後に私は180キロを投げていました >こんな爺さんになりたいわ… あの人他を落とす訳ではないんだよね 相手誉めた上でワシはそれ以上とか言っちゃう それでいて真面目に話すときは的確にアドバイスを送ってくれる…プロですね

    106 21/04/11(日)20:34:46 No.791924935

    子供に少しでも才能が受け継がれていれば…

    107 21/04/11(日)20:34:53 No.791924983

    書き込みをした人によって削除されました

    108 21/04/11(日)20:35:13 No.791925104

    落合曰く実はめちゃくちゃネガティブ だから監督時代欲しい欲しい病だったとか

    109 21/04/11(日)20:35:19 No.791925142

    >子供に少しでも才能が受け継がれていれば… 才能は受け継いでた 努力しなかっただけ

    110 21/04/11(日)20:35:20 No.791925162

    天然は間違い無いんだけど意外と狡猾だよね そこが好きだけど

    111 21/04/11(日)20:35:22 No.791925189

    むしろ才能は親父以上って口揃えてレジェンドたちが言ってるんだよ ただ体が固かったのがね

    112 21/04/11(日)20:35:25 No.791925218

    >>「皆、槇原に完全試合の事は伝えるな!」 >(円陣に普通にいる槙原) まあバントのサイン出すときバントの構えしてサインばれてるぞって言っちゃう人だから…

    113 21/04/11(日)20:36:00 No.791925451

    >ただ頭が悪かったのがね

    114 21/04/11(日)20:36:16 No.791925547

    >子供に少しでも才能が受け継がれていれば… 身体的な才能は受け継いでたけど精神面は継げなかった感じかな

    115 21/04/11(日)20:36:59 No.791925869

    >>ただ頭が悪かったのがね テレビをうのみにしちゃう方が…その… まぁ「」は超天才なのかもしれんが

    116 21/04/11(日)20:37:15 No.791925989

    >むしろ才能は親父以上って口揃えてレジェンドたちが言ってるんだよ >ただ体が固かったのがね だから元木の野球脳と一茂の肉体・才能があればとは言われてた気がする

    117 21/04/11(日)20:37:35 No.791926128

    監督としては割と洒落にならないレベルの無能

    118 21/04/11(日)20:37:54 No.791926237

    バカ息子!って落書きを見てウチには娘しかいないって思った長嶋一茂

    119 21/04/11(日)20:38:17 No.791926435

    一茂の大学時代の成績見るとドラ1なのも分かるレベルだからな…プロになって一軍の試合に出るっていうのは本当に凄いことなんだけど親が偉大すぎた

    120 21/04/11(日)20:38:35 No.791926561

    村山が3279という電話番号を変えたいほど意識してた

    121 21/04/11(日)20:38:36 No.791926574

    俺以外で松井に口出ししたやつは殺す 俺含めて由伸に口出ししたやつは殺す

    122 21/04/11(日)20:39:35 No.791926946

    >監督としては割と洒落にならないレベルの無能 まあ体罰上等だし割と古いタイプの監督

    123 21/04/11(日)20:40:23 No.791927300

    とはいっても血は半分しかないから親父が頂点極めてると子供がそれ以上になる可能性なんてなくて当たり前なんだけどな メダリスト同士で子供作ったら室伏みたいな化け物ができる

    124 21/04/11(日)20:40:27 No.791927327

    ベンチ裏でハリーボコボコにしてるからな…

    125 21/04/11(日)20:40:41 No.791927424

    親としては最低の人だったんだろうなと思う

    126 21/04/11(日)20:41:10 No.791927596

    >>>「皆、槇原に完全試合の事は伝えるな!」 >>(円陣に普通にいる槙原) >まあバントのサイン出すときバントの構えしてサインばれてるぞって言っちゃう人だから… (おかしい…何故バレてるんだ…)

    127 21/04/11(日)20:41:25 No.791927706

    >メダリスト同士で子供作ったら室伏みたいな化け物ができる まああれはあれで親父がリアルダビスタやったようなもんだからな

    128 21/04/11(日)20:41:40 No.791927824

    一茂は馬鹿にされるけど他の兄弟と違って稼いでるのは立派だと思うよ

    129 21/04/11(日)20:42:56 No.791928330

    出てくるエピソードが基本アホ

    130 21/04/11(日)20:43:58 No.791928789

    槇原のリリーフやらせんって言ったじゃないですか!は普通にひでーと思う

    131 21/04/11(日)20:43:59 No.791928797

    一茂は俳優メインでやってた時の真面目みたいなキャラからよくキャラ変えられたね

    132 21/04/11(日)20:44:18 No.791928933

    この人以上に打てる三塁手もいる この人以上に守れる三塁手もいる この人以上に打てて守れる三塁手はいない そしてこの人以上に打てて守れてキャラの濃い人もいない

    133 21/04/11(日)20:44:27 No.791929013

    >俺以外で松井に口出ししたやつは殺す 唯一落合だけはokだったとも聞いた

    134 21/04/11(日)20:44:44 No.791929139

    他球団の盛りの過ぎた4番集めてたのは豪華というよりちぐはぐ感あった

    135 21/04/11(日)20:45:33 No.791929475

    打撃以外の部分だけなら、日ハムの三年間の新庄もかなりいいところまで行けるが さすがにミスターには勝てない

    136 21/04/11(日)20:45:45 No.791929553

    なんというか本当のスターというのはこういう人なんだろうな

    137 21/04/11(日)20:45:48 No.791929581

    一茂はむしろわかって道化やってるから一茂を叩くのも一茂の計算のうちだろうなって

    138 21/04/11(日)20:45:56 No.791929626

    ノリさんはもし黒くならなかったら成績的には長嶋超えるサードだったと思う まあ無理な話なんだけど…

    139 21/04/11(日)20:45:58 No.791929640

    すぐ殴る人だった

    140 21/04/11(日)20:46:02 No.791929674

    文化人時代は番組や対談に合わせて結構予習してきてわりと普通だったとか

    141 21/04/11(日)20:46:26 No.791929825

    一茂を球場に置いてったのがなんか微笑ましいエピソードみたいになってるけど普通に最低だと思う

    142 21/04/11(日)20:46:50 No.791929973

    ゴロ捌くのは絵になるからショートの分まで捕りに行って 地味なフライは自分の守備範囲でもショートに捕らせる話好き

    143 21/04/11(日)20:46:52 No.791929985

    >榎本→天才オーラで無効化 これもなかなか強烈なんだよな… そもそも囁く気になれないとか

    144 21/04/11(日)20:47:02 [岡本和真] No.791930052

    >>天才すぎて天才しか理解できんからな…おかわり理論みたいなもんだとおもう >メッシャミーン なるほど

    145 21/04/11(日)20:47:30 No.791930265

    リーグ平均打率が2割3分の飛ばないボール時代にトリプル3未遂を新人がやるんだからそりゃスターになるよ

    146 21/04/11(日)20:47:31 No.791930274

    ぶっ飛んだ天才の長嶋との対比でまともな努力家の王みたいに言われること多いけど 王さんもぶっ飛んでんだよな そろそろ性教育しなきゃって言って娘に自らのものすごい巨根を見せたり

    147 21/04/11(日)20:47:53 No.791930432

    イチローも常人と外れた所あったし天才ってこんなもんなんだろうな

    148 21/04/11(日)20:48:07 No.791930518

    王さんはほら…割と下半身の人だから…

    149 21/04/11(日)20:48:28 No.791930678

    リハビリ頑張って健康的な老後を過ごしてるのが心底凄いし立派だと思う そりゃあの頃のファンは神格化しちゃうわな 希望の象徴だもん

    150 21/04/11(日)20:48:47 No.791930801

    メッシャはボールを潰す音でミーンはボールを乗せる音だと思ってる

    151 21/04/11(日)20:48:49 No.791930812

    >これもなかなか強烈なんだよな… >そもそも囁く気になれないとか 同世代から凄く評価されてるのに知名度低い榎本

    152 21/04/11(日)20:49:15 No.791930955

    >一茂を球場に置いてったのがなんか微笑ましいエピソードみたいになってるけど普通に最低だと思う 一茂ならいいだろ…と思われてるとこはある

    153 21/04/11(日)20:49:16 No.791930962

    なんだか今日は2月20日生まれのスターのスレがよく立つな

    154 21/04/11(日)20:49:19 No.791930974

    監督としては長嶋ライン切れてるけど 選手としてスーパースターの後継者で松井いたことがむしろ奇跡だと最近気付いた

    155 21/04/11(日)20:49:23 No.791930996

    そもそも当時の格として学生たちの大学野球>仕事としてのプロ野球ってところがあったから大学野球の大スターである長嶋がプロに行って大活躍したからプロ野球がもっと盛んになったってところあるしまあ正直別格よ

    156 21/04/11(日)20:49:23 No.791930999

    >イチローも常人と外れた所あったし天才ってこんなもんなんだろうな 週6で牛タン食う男だからな…

    157 21/04/11(日)20:49:35 No.791931090

    昭和の大スターだよなぁ 今の時代いろんな意味でこんな人出てこない

    158 21/04/11(日)20:49:56 No.791931230

    ロクダイ野球?が人気あったがよくわからない

    159 21/04/11(日)20:51:00 No.791931632

    実際はミスターの方がセンシティブだったらしいしな 監督時代は鉄拳しまくりだし まぁそういう時代だったんだが

    160 21/04/11(日)20:51:01 No.791931639

    一茂は野球が苦手って言ってたけど本当にそうかもって所ある

    161 21/04/11(日)20:51:32 No.791931837

    >ロクダイ野球?が人気あったがよくわからない 今の価値観に照らし合わせるとちょっとわからないのもわかるけどそもそも金貰って野球やるっていうのが当時としてはあんまうーnな風潮だったってことよ

    162 21/04/11(日)20:51:48 No.791931957

    V9の王長嶋の成績見るとチートすぎる…傑出度がやばいのも頷ける

    163 21/04/11(日)20:52:02 No.791932050

    南海に入るかもしれなかったのに…

    164 21/04/11(日)20:52:58 No.791932412

    一茂はフィジカルエリートだったんでしょ

    165 21/04/11(日)20:53:17 No.791932523

    試合に集中するとそれ以外の事を考えられなくなる人だから宿舎からスリッパで移動バスに乗り込もうとしたり アンダーソックス履くの忘れたまま試合に出ようとしたり息子を球場に忘れたりする

    166 21/04/11(日)20:53:21 No.791932535

    直系の弟子である松井が良い感じに年を取ってるのが好き 出来れば松井→坂本に何かラインがあれば伝統を継承できて良かったんだが

    167 21/04/11(日)20:53:32 No.791932604

    >V9の王長嶋の成績見るとチートすぎる…傑出度がやばいのも頷ける 主軸だから当然だけどこの二人ありきの最強チーム過ぎる…

    168 21/04/11(日)20:53:40 No.791932654

    >ロクダイ野球?が人気あったがよくわからない 職業野球ってのが遊んでカネ貰ってるちゃらんぽらんと思われてた時代で 一緒にするなと思われるかも知れないが今で言うプロゲーマーみたいなもんだった

    169 21/04/11(日)20:54:10 No.791932840

    ノムさんのささやき戦術に対する王と長嶋の違いが面白すぎる

    170 21/04/11(日)20:54:33 No.791932969

    V9の裏で当時の阪急も山田もっさん加藤梶原みたいなメンツで全盛期で連覇しまくってたんだけどね…

    171 21/04/11(日)20:54:39 No.791933003

    V9は打者全力でONに回して後は豊富な投手力と守備で守り切るってスタイルだっけ

    172 21/04/11(日)20:54:43 No.791933021

    スポーツで飯を食うって考え自体が賤しいって扱い受けてた時代よね

    173 21/04/11(日)20:54:47 No.791933050

    >むしろ才能は親父以上って口揃えてレジェンドたちが言ってるんだよ >ただ先輩たちが居残り練習してるのを寮でさっさとシャワーしてアイス食いながら見てたらね

    174 21/04/11(日)20:54:55 No.791933091

    >直系の弟子である松井が良い感じに年を取ってるのが好き >出来れば松井→坂本に何かラインがあれば伝統を継承できて良かったんだが 由伸を見ると距離を取りたくなるのは分かるよ…

    175 21/04/11(日)20:55:07 No.791933165

    フルスイングでメット取れるのは演出と聞いた

    176 21/04/11(日)20:55:12 No.791933189

    ノムさんがささやきで滅茶苦茶なフォームを教えたらミスターが実践してホームラン打ってノムさんに敵に塩を送るのはやめた方がいいぞって言った話が好き

    177 21/04/11(日)20:55:39 No.791933347

    >ノムさんのささやき戦術に対する王と長嶋の違いが面白すぎる 言われたからってその場で矯正出来るのもおかしくない?

    178 21/04/11(日)20:55:44 No.791933366

    >V9は打者全力でONに回して後は豊富な投手力と守備で守り切るってスタイルだっけ ミスター監督時代で勘違いされやすいが巨人は伝統的には投手と一部エリート打者のチーム

    179 21/04/11(日)20:55:51 No.791933402

    >南海に入るかもしれなかったのに… スレ画が100%悪い南海は兎も角中日はさぁ…

    180 21/04/11(日)20:56:04 No.791933487

    いまも昔も野球好きなんだけど昭和プロ野球史は別格に面白いなやっぱ ノムさんがマジで本当に墓まで持っていった黒い霧事件とか

    181 21/04/11(日)20:56:16 No.791933572

    バントのポーズしながら告げる代打川相

    182 21/04/11(日)20:56:37 No.791933694

    >ノムさんのささやき戦術に対する王と長嶋の違いが面白すぎる お前フォーム崩れてるぞ→え?ちょっとタイム(ブンブン→カキーン→ありがとうノムさん! 次カーブだぞ(スライダーだけどな)→わかったカキーン→ノムさん敵に教えちゃ駄目だよw お前あの子と仲いいらしいな→えっうんうんカキーン

    183 21/04/11(日)20:56:50 No.791933790

    こういう面白いコンテンツが半年間週6で楽しめるのは良いよ

    184 21/04/11(日)20:57:02 No.791933875

    長嶋茂雄最大の失敗は最後にして最強の愛弟子を日本野球界に骨を埋める必要のない次元まで強く育てたことだからな

    185 21/04/11(日)20:57:06 No.791933896

    >あの人他を落とす訳ではないんだよね >相手誉めた上でワシはそれ以上とか言っちゃう >それでいて真面目に話すときは的確にアドバイスを送ってくれる…プロですね カネヤンのランニング理論もシーズン持たせるスタミナを身につける為、だし実際実行されたロッテがそれでスタミナついてリーグチャンピオンなったりしてたのも事実なのよな

    186 21/04/11(日)20:57:07 No.791933907

    >ノムさんがマジで本当に墓まで持っていった黒い霧事件とか 持ってく理由ない気がするんだけど やっぱり南海にもいたんだろうか

    187 21/04/11(日)20:57:37 No.791934088

    >監督としては割と洒落にならないレベルの無能 采配は駄目な事が多かったけど選手に対する評価・育成に関してはトップクラスなんだけどね…

    188 21/04/11(日)20:57:41 No.791934110

    岡本くんには松井の再来として気張ってもらわないと

    189 21/04/11(日)20:58:19 No.791934360

    よく知ってるね!誰から聞いたの?(カキーン

    190 21/04/11(日)20:58:23 No.791934396

    >持ってく理由ない気がするんだけど >やっぱり南海にもいたんだろうか 墓まで持ってったからわからないんだ

    191 21/04/11(日)20:58:24 No.791934399

    今の岡本見てるともっと長嶋流の「ナデナデ」は必要な気がしてくる

    192 21/04/11(日)20:58:34 No.791934450

    >言われたからってその場で矯正出来るのもおかしくない? いやいやノムさんは適当にデタラメいってるのに それがミスターの脳で処理した結果その試合当てられてなかったフォームがリセットされて絶好調時の完璧なフォームで打たれたっていうまぁ長嶋ならそうなるな…っていう怪文書だから…

    193 21/04/11(日)20:58:47 No.791934537

    野球抜きでもエンタメ性の塊だから本当に希代の天才なんだなって

    194 21/04/11(日)20:58:49 No.791934550

    >岡本くんには松井の再来として気張ってもらわないと 球団史で見てもシゲオかサダハルしか超えてねえハードルはやめろ!

    195 21/04/11(日)20:59:21 No.791934753

    >ノムさんのささやき戦術に対する王と長嶋の違いが面白すぎる 張本はどっちのエピも人柄現れてて好き

    196 21/04/11(日)20:59:33 No.791934835

    失敗言われるけど大学野球でのスターぶりやセンスはべた褒めされてた一茂見ると 逆説的にミスターは努力の人だったとわかる

    197 21/04/11(日)21:00:05 No.791935028

    スレ画が後ろにいるのに敬遠されまくる王はなんなの…?

    198 21/04/11(日)21:00:10 No.791935056

    >カネヤンのランニング理論もシーズン持たせるスタミナを身につける為、だし実際実行されたロッテがそれでスタミナついてリーグチャンピオンなったりしてたのも事実なのよな 走らせないと投げ込みしすぎて腕壊すからじゃなかったんだ…

    199 21/04/11(日)21:00:48 No.791935295

    >カネヤンのランニング理論もシーズン持たせるスタミナを身につける為、だし実際実行されたロッテがそれでスタミナついてリーグチャンピオンなったりしてたのも事実なのよな あんな見た目と言動してるけど監督時代の春季キャンプで自分で食材・調味料調達して 選手の食事作ったりとか意外と気遣いしてる話あるよねカネヤン