虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/11(日)19:47:14 当時爆... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)19:47:14 No.791904462

当時爆誕なんて造語をよくOKしたなって思う

1 21/04/11(日)19:47:50 No.791904683

なんで造語が駄目なの?

2 21/04/11(日)19:48:22 No.791904905

爆球だの爆転だのやたらと爆発させてたよね

3 21/04/11(日)19:48:42 No.791905031

謎のポケモンX云々

4 21/04/11(日)19:49:02 No.791905179

芸術は爆発だからな

5 21/04/11(日)19:49:05 No.791905201

でもカッコいいよね爆誕ってワード

6 21/04/11(日)19:49:07 No.791905212

マジかよ爆れつハンター

7 21/04/11(日)19:49:26 No.791905338

全てを捨ててかかってこい!

8 21/04/11(日)19:49:43 No.791905485

でも小学生でも何となく理解できた

9 21/04/11(日)19:49:59 No.791905623

今思えばルギアが爆誕した感じはなかった

10 21/04/11(日)19:50:16 No.791905740

爆誕って造語だったんだ…

11 21/04/11(日)19:50:20 No.791905766

ベイブレードみたいだな

12 21/04/11(日)19:50:50 No.791905990

命を懸けて、かかってこい。

13 21/04/11(日)19:50:59 No.791906043

>なんで造語が駄目なの? 造語がダメなんじゃなく ドル箱コンテンツに造語を採用する冒険はなかなかできない

14 21/04/11(日)19:51:07 No.791906091

>今思えばルギアが爆誕した感じはなかった よく考えたら何が爆誕だよ

15 21/04/11(日)19:51:21 No.791906185

>爆誕って造語だったんだ… 念 普通に通じるよね多分

16 21/04/11(日)19:51:45 No.791906353

ハイパーヨーヨーは爆速じゃなかったな…

17 21/04/11(日)19:51:46 No.791906359

造語だけど字面でなんとなく伝わると思う

18 21/04/11(日)19:51:56 No.791906421

キャッチコピーも実は言ってませんだったりかなりウソ予告に近い

19 21/04/11(日)19:52:24 No.791906603

でもコロコロなら爆誕くらい言いそうだぞ当時でも

20 21/04/11(日)19:52:41 No.791906710

命をかけてかかってこい だ

21 21/04/11(日)19:52:55 No.791906793

爆誕っていうぐらいだしスレ画のポスターだけ見ると復活したルギアと戦うみたいな話に見えるな

22 21/04/11(日)19:53:31 No.791907038

こいつが本当に幻のポケモンになってたら その後の幻のポケモンのマスコットっぽさはなくなってたかもしれない

23 21/04/11(日)19:53:44 No.791907143

爆笑みたいなものか

24 21/04/11(日)19:53:46 No.791907152

>少なくとも「コロコロコミック」誌においては、「爆球連発!!スーパービーダマン」での使用例があり、 >最古のものでは1991年、「スーパービックリマン」関連記事での使用が確認されている。 >また、上述のコロコロコミックにおける事例とは関連しないが、1991年と1993年に刊行された、ジェイムズ・ジョイスの小説「フィネガンズ・ウェイク」の早稲田文学訳版(河出書房新社刊)に、「爆誕」の語が登場しているという例もある。

25 21/04/11(日)19:53:57 No.791907224

>でもコロコロなら爆誕くらい言いそうだぞ当時でも 爆転シュートだの爆って好きだもんな…

26 21/04/11(日)19:54:05 No.791907281

この映画って続々と伝説のヒリが捕まっていってサトシが玉集めて…どうなるんだっけ?

27 21/04/11(日)19:54:10 No.791907317

X←? ルギア爆誕←目覚めただけで誕生はしてない 命をかけて、かかってこい←言ってないどころかそもそもルギアは味方枠

28 21/04/11(日)19:54:18 No.791907368

ポケモン2から金銀へ作り直しのタイミングとかで奇跡的にゲームに出れたポケモン

29 21/04/11(日)19:54:35 No.791907491

意外と新しい言葉なんだな爆誕

30 21/04/11(日)19:54:38 No.791907521

パプワ君の続編で爆誕のワードをマジック総帥が使ってたな

31 21/04/11(日)19:54:53 No.791907615

ポケダンて言ってたな命をかけてかかってこい

32 21/04/11(日)19:54:57 No.791907654

超動!とか爆転!とか

33 21/04/11(日)19:54:57 No.791907657

初期ポケモン映画だと1番エンタメしてて面白いやつ

34 21/04/11(日)19:54:57 No.791907661

今よくガチャ爆死って使うけど発端はなんなんだろうな

35 21/04/11(日)19:55:20 No.791907818

爆誕って許可するというより現場の偉い人の発案じゃなかったっけ

36 21/04/11(日)19:55:22 No.791907824

洋題なんだろとおもったらPokémon the Movie 2000だった…

37 21/04/11(日)19:55:28 No.791907868

そういや昔爆丸ってオモチャあったな…

38 21/04/11(日)19:55:30 No.791907889

ジラルダンの名前が作中出てないって事を人生の最後に知ったわ…

39 21/04/11(日)19:55:40 No.791907956

>造語がダメなんじゃなく >ドル箱コンテンツに造語を採用する冒険はなかなかできない これ誰が言ってたの?

40 21/04/11(日)19:55:42 No.791907980

立ち位置的に鳥達より格上みたいな扱いだったのもあっていまだにルギアは特別なポケモンって認識 今はどうなんだろ

41 21/04/11(日)19:55:42 No.791907984

Gレコの「ベルリ撃進」の撃進って他に使われてたワードだっけか?

42 21/04/11(日)19:55:45 No.791907996

>今よくガチャ爆死って使うけど発端はなんなんだろうな ググるとゲハの売り上げらへんっぽいな 何となく納得する

43 21/04/11(日)19:56:05 No.791908133

ポケモンってのがまず造語だしなぁ

44 21/04/11(日)19:56:18 No.791908227

レツゴーも爆走兄弟だしあの頃のコロコロはなにかと爆りがち

45 21/04/11(日)19:56:23 No.791908266

>そういや昔爆丸ってオモチャあったな… アメリカで大人気と聞いて!?てなったやつ 日本じゃえらい影薄かったのに

46 21/04/11(日)19:56:30 No.791908307

逆襲←かっこいい 爆誕←かっこいい

47 21/04/11(日)19:56:34 No.791908333

莫山先生のバクザン発言はどうだったのだ?

48 21/04/11(日)19:56:54 No.791908447

TVアニメ版のルギアは子供がいて餌として海藻を口移しで食わしてたりして威厳ゼロでダメだった

49 21/04/11(日)19:57:10 No.791908565

爆◯!って造語は色々見るけど爆誕は別に浸透しなかったね

50 21/04/11(日)19:57:12 No.791908574

>TVアニメ版のルギアは子供がいて餌として海藻を口移しで食わしてたりして威厳ゼロでダメだった でもかわいいよ

51 21/04/11(日)19:57:12 No.791908578

かなりウソ予告というかウソ予告そのものでは

52 21/04/11(日)19:57:25 No.791908671

最初のポスターだとチューリップみたいなかわいい感じかと思ってた

53 21/04/11(日)19:57:46 No.791908849

ルギアくんはかなり人気高いので割と雑に登場させられる

54 21/04/11(日)19:57:48 No.791908856

>そういや昔爆丸ってオモチャあったな… 何度か蘇って今ちょうどまた蘇ってきてるぞ

55 21/04/11(日)19:58:08 No.791909004

ミュウツーの次にこの路線行けるのはかなり思い切りいいよね ゲスト声優に芸人いたりするし

56 21/04/11(日)19:58:14 No.791909055

映画ルギアの破壊光線?エアロブラスト?の出し方が格好良い

57 21/04/11(日)19:58:16 No.791909076

コロコロコミック的に言えばビックリマンとか造語だらけだし…

58 21/04/11(日)19:58:31 No.791909174

ミュウツー路線期待してたから爆誕の語感に子どもっぽい冒険活劇を感じてテンション下がってた記憶がある

59 21/04/11(日)19:58:37 No.791909212

AG映画くらいまでは嘘予告祭りだったはず 映画のDVDに入ってるCM集見てると全然違う映像いっぱい入ってて楽しいぞ

60 21/04/11(日)19:58:38 No.791909216

馬鹿な子供だったからルギア爆弾だと思ってた

61 21/04/11(日)19:58:43 No.791909246

>爆◯!って造語は色々見るけど爆誕は別に浸透しなかったね むしろ一番浸透してる爆○!だと思うんだが

62 21/04/11(日)19:58:49 No.791909285

>ルギアくんはかなり人気高いので割と雑に登場させられる 金銀の開発が遅れてなかったら映画オリキャラで終わってたかもしれないってのが何とも不思議な因果だ

63 21/04/11(日)19:59:22 No.791909506

ヤドキングの声が浜田

64 21/04/11(日)19:59:24 No.791909517

ホウオウはアニメだとなんかレジェンド枠で触れにくくなってゲームだとそら飛ぶドヒドイデ

65 21/04/11(日)19:59:26 No.791909532

よく考えてみれば爆誕って言われて具体的な例はこの映画ぐらいしか思い浮かばんな

66 21/04/11(日)19:59:57 No.791909730

ホウオウはどんどん出難くなっていく…

67 21/04/11(日)20:00:11 No.791909820

危機一発は映画のタイトルとして実在するよね 間違いだ間違いだと言われまくるけど

68 21/04/11(日)20:00:25 No.791909947

観に行ったやつだ…

69 21/04/11(日)20:00:49 No.791910119

爆丸の爆テクってワード好き

70 21/04/11(日)20:00:54 No.791910158

>ミュウツー路線期待してたから爆誕の語感に子どもっぽい冒険活劇を感じてテンション下がってた記憶がある むしろポケモン映画そういうのが少なすぎる…

71 21/04/11(日)20:01:03 No.791910217

>>そういや昔爆丸ってオモチャあったな… >何度か蘇って今ちょうどまた蘇ってきてるぞ 最近蘇ってもう死んだよ!

72 21/04/11(日)20:01:07 No.791910256

>ポケダンて言ってたな命をかけてかかってこい あのセリフ回収したのか…一体何年越しなんだろう…

73 21/04/11(日)20:01:37 No.791910461

子供の頃にこれあったせいで造語と思えない

74 21/04/11(日)20:01:47 No.791910525

ロケット団がめちゃくちゃ輝いてるやつ

75 21/04/11(日)20:02:14 No.791910733

爆丸は海外ではヒットしてるから日本に何回か戻って来てるんだけどやっぱり日本ではヒットしないだけだぞ

76 21/04/11(日)20:02:25 No.791910817

>>今よくガチャ爆死って使うけど発端はなんなんだろうな >ググるとゲハの売り上げらへんっぽいな >何となく納得する やっぱり子供にウケるセンスと同じなんだな...

77 21/04/11(日)20:02:40 No.791910935

>爆丸は海外ではヒットしてるから日本に何回か戻って来てるんだけどやっぱり日本ではヒットしないだけだぞ 日本発の玩具なのにどうして…

78 21/04/11(日)20:02:57 No.791911035

>>>そういや昔爆丸ってオモチャあったな… >>何度か蘇って今ちょうどまた蘇ってきてるぞ >最近蘇ってもう死んだよ! 日本ではまた死んだけど海の向こうでは元気に生きてるよ!

79 21/04/11(日)20:03:04 No.791911084

伝説捕獲するジラルタンの装置すごいね

80 21/04/11(日)20:03:07 No.791911108

>>なんで造語が駄目なの? >造語がダメなんじゃなく >ドル箱コンテンツに造語を採用する冒険はなかなかできない 当時のポケモン映画ってそこまでビッグタイトルだったっけ?

81 21/04/11(日)20:03:08 No.791911110

この映画コンテかっこいいから好き!

82 21/04/11(日)20:03:21 No.791911216

>造語がダメなんじゃなく >ドル箱コンテンツに造語を採用する冒険はなかなかできない なんだ「007危機一発」の話か

83 21/04/11(日)20:03:48 No.791911420

バトルしてモンスターボール投げてゲットじゃないのか… まあ大人がまじめにやるならそうだよな…と思った記憶

84 21/04/11(日)20:03:51 No.791911443

>映画ルギアの破壊光線?エアロブラスト?の出し方が格好良い あれはルギアビームだよ

85 21/04/11(日)20:03:59 No.791911504

>>今よくガチャ爆死って使うけど発端はなんなんだろうな >ググるとゲハの売り上げらへんっぽいな >何となく納得する ゲハなんて台頭する前から使われてたね

86 21/04/11(日)20:04:07 No.791911579

じぶんで見るべからずって言ってる意味が分からなかった

87 21/04/11(日)20:04:17 No.791911665

逆襲も先にミュウツーの逆襲ってタイトルありきで作られたらしいんでその辺適当だと思うよ

88 21/04/11(日)20:04:19 No.791911673

悪役はモンスターボール以外の物で捕獲しようとするのがお決まりのパターンになった

89 21/04/11(日)20:04:20 No.791911681

>>>なんで造語が駄目なの? >>造語がダメなんじゃなく >>ドル箱コンテンツに造語を採用する冒険はなかなかできない >当時のポケモン映画ってそこまでビッグタイトルだったっけ? 多分まだアニメがいつか終わる予定で進んでたころ

90 21/04/11(日)20:04:22 No.791911696

>>映画ルギアの破壊光線?エアロブラスト?の出し方が格好良い >あれはルギアビームだよ 俺はいかりのこうせんって覚えてたが…

91 21/04/11(日)20:04:26 ID:fQsnKI9Y fQsnKI9Y No.791911722

削除依頼によって隔離されました 混乱の元だからdelするわ

92 21/04/11(日)20:04:55 No.791911950

この頃はまだシネコンじゃなくて何度も見られる映画館だったなぁ

93 21/04/11(日)20:05:13 No.791912093

>>爆丸は海外ではヒットしてるから日本に何回か戻って来てるんだけどやっぱり日本ではヒットしないだけだぞ >日本発の玩具なのにどうして… 海外は変形玩具やミニチュアシミュレーションみたいな売り方で人気だけど 日本はバトルホビーとして売るんだけど肝心のルールがわかりにくくて遊ぶのに技術が必要で手軽にできないのが原因かな…

94 21/04/11(日)20:05:46 No.791912360

ルギアが潜る時に背中のピロピロたたむのいいよね

95 21/04/11(日)20:06:02 No.791912487

ハマタキングはどう思う?

96 21/04/11(日)20:06:32 No.791912741

金銀の制作が予定通りでルギアがゲームに出なかった世界だとここまで続いてなかったと思う

97 21/04/11(日)20:06:40 No.791912821

爆丸よくわかんないというか国内だとまた死んだと思ったら今期アニメやってんだよな配信で

98 21/04/11(日)20:07:10 No.791913042

「爆誕」というワードに関する話というか制作側のアレコレは首藤さんのコラムにあった気がする 第何回だったかな

99 21/04/11(日)20:07:16 No.791913083

思えばゲームだととりあえず突っ込んだみたいな扱いだった気がする

↑Top