虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/11(日)19:43:51 部屋を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)19:43:51 No.791903163

部屋を片付けるメリットを教えてくれ もちろん片付けた方がいいのはわかるが改めてメリットを書き出して片付け意欲を上げていきたい ・見た目が良くなる ・精神的にいい ・思い立ってから行動に移すまでの時間が早くなる なんか他にもあれば教えてください

1 21/04/11(日)19:44:33 No.791903417

いっぱい物を置けるようになる!

2 21/04/11(日)19:44:46 No.791903496

imgを止められる

3 21/04/11(日)19:45:21 No.791903728

生活環境を汚し続けるのはセルフネグレクトと言われ鬱になりやすいんだそうな

4 21/04/11(日)19:45:57 No.791903964

空気が綺麗になって疲れも取れやすい気がする

5 21/04/11(日)19:47:35 No.791904595

山本のジジイのポスター?捨てないのか…

6 21/04/11(日)19:48:44 No.791905040

家に俺を呼べる

7 21/04/11(日)19:50:07 No.791905674

俺も1週間くらい何もしないと画像みたいになる スーツとかは普段着は別の部屋で画像みたいにリビングに酒の缶が増えるだけでそこまで汚くなる訳じゃないけど

8 21/04/11(日)19:50:30 No.791905824

彼女を呼べる

9 21/04/11(日)19:50:37 No.791905886

>山本のジジイのポスター?捨てないのか… ユーハバッハのレス

10 21/04/11(日)19:50:51 No.791905997

デリヘルを呼べる

11 21/04/11(日)19:51:29 No.791906241

緊急時や非常時の動線の確保が容易になる

12 21/04/11(日)19:52:03 No.791906474

これゴミ捨てただけじゃん

13 21/04/11(日)19:52:13 No.791906538

なんで山爺のデカいポスターは取っとくんだ

14 21/04/11(日)19:53:25 No.791907001

萌えるゴミはいいけどガラクタや本がどんどん増えてしまって片付けようにも腰が上がりません…

15 21/04/11(日)19:54:43 No.791907557

・清潔になる ・ゴミの隙間なんかに落ちた皮脂や布繊維を掃除しやすくなるから埃がたまらない ・精神衛生に良い ・他人を家に招ける ・臭くならない ・虫がわかない ・物が無くなるからアレルゲン物質が貯まりづらくなる ・埃が溜まりづらくなる ・視覚情報が少なくなるので脳へのストレスが軽減されて疲れづらくなる

16 21/04/11(日)19:55:03 No.791907701

まずは10cm四方 たったそれだけ片づけるのを続ける

17 21/04/11(日)19:56:03 No.791908122

物を探す時間ってクソ無駄だと思わないか? それが減るのだ

18 21/04/11(日)19:58:05 No.791908985

PCのモニターずっと見てれば部屋が綺麗でも汚くても一緒だから大丈夫だぜ

19 21/04/11(日)19:59:27 No.791909537

最大のメリットは金が溜まる 正確には散らかってると無駄な出費が嵩むと言うべきか

20 21/04/11(日)20:00:16 No.791909863

スレ画は缶飲料をクソほど空ける生活習慣の問題が大部分な気がする…

21 21/04/11(日)20:02:42 No.791910943

逆に部屋を片付けない理由を知りたい

22 21/04/11(日)20:03:30 No.791911279

>PCのモニターずっと見てれば部屋が綺麗でも汚くても一緒だから大丈夫だぜ 汚部屋に住んでそう

23 21/04/11(日)20:03:42 No.791911373

何かしようと思ったときに妨げるモノがない

24 21/04/11(日)20:03:45 No.791911393

>逆に部屋を片付けない理由を知りたい めんどくさい

25 21/04/11(日)20:04:06 No.791911569

嫁ができる

26 21/04/11(日)20:05:07 No.791912031

>>逆に部屋を片付けない理由を知りたい >めんどくさい 部屋中ゴミだらけでも気にならない?臭くても?

27 21/04/11(日)20:06:45 No.791912866

単純に片付いてると気持ちいい

28 21/04/11(日)20:10:43 No.791914564

片付けたいのはやまやまだけど何からどこから手をつけたものやら… 頭では片付けないとと思ってるのに体が連動しない

29 21/04/11(日)20:11:13 No.791914799

ニオイも嫌だし虫も苦手だからこうはならない ゴキとか大丈夫なの?

30 21/04/11(日)20:12:20 No.791915242

>部屋中ゴミだらけでも気にならない?臭くても? めんどくさい

31 21/04/11(日)20:12:43 No.791915450

そんな…ソファーのサイズまで変わって…

32 21/04/11(日)20:13:25 No.791915752

ゴミはそんなにないんだけど十年分ぐらいのマンガとかが積み重なって地獄になってる

33 21/04/11(日)20:13:40 No.791915859

俺の経験からすると毎日掃除ができるのは精神の健康の証拠 ソースは数年掃除出来てない俺の部屋

34 21/04/11(日)20:13:58 No.791916010

スレ画は同じジャンルのゴミばっかだから簡単そう 残すかどうかの判断を迫られる微妙なラインのゴミが多いと終わらない

35 21/04/11(日)20:14:44 No.791916335

自分以外に誰も来ないなら別に汚くてもいいんじゃね 隣室まで迷惑になるレベルならダメだけど

36 21/04/11(日)20:15:01 No.791916462

実家が全然片付かないんだけどゴミ溜めとかじゃなくて単純に物が多いタイプだからタチが悪い 俺はゴミにしたいのは山々なんだけど家族の物だから勝手に捨てられないし

37 21/04/11(日)20:15:45 No.791916785

業者呼んでゴミ屋敷片付けてもらった人って 高確率でまたゴミ屋敷になるらしいな

38 21/04/11(日)20:16:06 No.791916889

>そんな…ソファーのサイズまで変わって… アングルが変わっただけじゃない?

39 21/04/11(日)20:16:21 No.791917029

>業者呼んでゴミ屋敷片付けてもらった人って >高確率でまたゴミ屋敷になるらしいな 自分で片づける習慣身につけたわけじゃないからな…

40 21/04/11(日)20:17:25 No.791917531

つまりいいカモってわけじゃんッ!

41 21/04/11(日)20:17:49 No.791917732

ゴミはゴミ箱へ置いてたら部屋がゴミだらけにはならないはず

42 21/04/11(日)20:18:11 No.791917904

>業者呼んでゴミ屋敷片付けてもらった人って >高確率でまたゴミ屋敷になるらしいな そもそも衛生的にヤバい状況でも掃除しない人は何かしらの病だからそこをどうにかしないと変わらねぇんだ

43 21/04/11(日)20:18:18 No.791917943

業者呼ぶなら定期的に呼べ コストが気になるなら自分でやるしかない

44 21/04/11(日)20:18:19 No.791917955

業者に何十万も払ってゴミ屋敷片付けてもらうくらいなら 普段からヘルパーみたいな人でも雇って掃除してもらえば

45 21/04/11(日)20:18:28 No.791918026

目に見えるものはどんどん捨てるべき

46 21/04/11(日)20:18:28 No.791918028

ゴミを捨てられないタイプはまずいと思う しまう所ないのに買うのとは別

47 21/04/11(日)20:18:37 No.791918089

せめてゴミは片そう

48 21/04/11(日)20:19:04 No.791918305

>部屋を片付けるメリットを教えてくれ 大家に賠償金請求されない

49 21/04/11(日)20:19:09 No.791918351

1年使わなかったものは捨てる! ごみ捨て区分がわからないな… … また今度にしよう

50 21/04/11(日)20:19:30 No.791918488

>業者に何十万も払ってゴミ屋敷片付けてもらうくらいなら >普段からヘルパーみたいな人でも雇って掃除してもらえば その普段から呼ぶ人への謝礼は通算いくらになるんで?

51 21/04/11(日)20:20:12 No.791918752

週に一回家の掃除機かけてチラシだのレシートだのを処分してくれるメイ…バイトいたら雇うかもしれん 皿洗いとごみ捨てはします

52 21/04/11(日)20:20:31 No.791918874

そもそも合理的に判断して行動できるような人は ゴミの中に住んだりしないと思う

53 21/04/11(日)20:20:38 No.791918911

>ゴミはそんなにないんだけど十年分ぐらいのマンガとかが積み重なって地獄になってる 紙で買わないと云々言って生活空間侵食されてる人見るとアホだなって

54 21/04/11(日)20:21:16 No.791919184

雑誌の電子化は本当にありがたい

55 21/04/11(日)20:21:48 No.791919399

めんどくささが何物にも勝る感じはわかる

56 21/04/11(日)20:21:54 No.791919480

スレ画はごみ捨ての習慣だけでカオス度は低いので元から大したことない またはその習慣のなさですぐもとに戻る感じ

57 21/04/11(日)20:22:17 No.791919656

311で何かぷっつり切れてその日から掃除してない… 無理矢理布団敷いてるから地層ができてる

58 21/04/11(日)20:22:54 No.791919942

貯まったポスターは丸めてないでポスターファイルにいれるといいよ

59 21/04/11(日)20:23:25 No.791920159

単純に部屋掃除楽しい!!

60 21/04/11(日)20:23:27 No.791920189

>311で何かぷっつり切れてその日から掃除してない… >無理矢理布団敷いてるから地層ができてる 10年分の地層か

61 21/04/11(日)20:23:38 No.791920253

床とか壁とか家具が見える面積が広ければ広いほど部屋で過ごしてて気分いい気がする 気がするだけかもしれない 気がするならいいと思う

62 21/04/11(日)20:23:46 No.791920278

ごみは捨ててるけど捨てるかどうか悩んでるものを捨てられない このビニール袋はゴミ袋に使えるし…

63 21/04/11(日)20:24:06 No.791920433

ゴミは捨てればいいだけだから簡単だけど 本が積み重なってるとなかなかな…

64 21/04/11(日)20:24:07 No.791920441

ハウスダストアレルギーになってたのが改善した

65 21/04/11(日)20:24:41 No.791920699

缶飲料やペットボトル飲料常飲しておいて後処理面倒とか言い出すやつはマジでどうにもならん

66 21/04/11(日)20:25:04 No.791920856

日常の生活がだいぶ楽になる

67 21/04/11(日)20:25:17 No.791920938

>床とか壁とか家具が見える面積が広ければ広いほど部屋で過ごしてて気分いい気がする >気がするだけかもしれない >気がするならいいと思う ごちゃっとしててあちこちへの認識に脳がが気づかず使われてると精神良くないとは言う 世界の店がすべてドンキみたいになったらおかしくなるよね

68 21/04/11(日)20:25:39 No.791921100

あまりに不衛生だと心身がゆっくり病んでくよマジで

69 21/04/11(日)20:25:47 No.791921164

もったいないな 売ろうかな と思ってるとなかなか減らない

70 21/04/11(日)20:26:10 No.791921325

物に対して収納スペースが無さすぎる

71 21/04/11(日)20:26:19 No.791921365

>と思ってるとなかなか減らない きったねえ部屋にあったもん売るな

72 21/04/11(日)20:26:52 No.791921646

常に部屋にごみ袋置いとくと床に捨てなくなるな

73 21/04/11(日)20:26:57 No.791921676

精神疾患とか障害が原因でゴミ部屋になってるケースもあるからゴミ自体を何とかしようと考える前にそっちなんとかしたほうが良いケースもある 本当にそれが原因だと片付けても結局元に戻る

74 21/04/11(日)20:28:11 No.791922140

>世界の店がすべてドンキみたいになったらおかしくなるよね 割とドンキ行くけど店内で妙に落ち着かない理由が分かった気がする…

75 21/04/11(日)20:28:30 No.791922252

部屋が一変すると生活も変わるよ まあ掃除してもどうにもならないなと思ったら引っ越すのがいいと思うけど

76 21/04/11(日)20:29:02 No.791922484

夜中トイレに行くときに割と大事なもん踏み潰したからトイレまでの導線だけは綺麗にするようになった

77 21/04/11(日)20:29:30 No.791922659

服をしまうのがめんどくさすぎて片付かねえ ワイシャツとかしわしわになると困るやつは干すけど 下着や靴下やシャツは干すのもめんどくて乾燥機から出して服散らしゾーンに放ってしまうんだ これなんとかしてえなあ

78 21/04/11(日)20:29:35 No.791922695

部屋片付けないと雑に物とかゴミ置けなくなっちゃうぞ

79 21/04/11(日)20:29:41 No.791922745

こんな人でも部屋にカッサンドルを飾ろうと考えるものなんだな

80 21/04/11(日)20:30:03 No.791922898

片づけ始めて少し時間進むと…楽しくて気持ちよくなるんですよマジで

81 21/04/11(日)20:30:07 No.791922919

寝室の一角に荷物まとめるようにしてリビングはめっちゃ綺麗にした これだけで気分はよくなるけどあんまり意味ないのかな…

82 21/04/11(日)20:30:12 No.791922948

部屋きたねえと自炊する気力も湧かなくなる

83 21/04/11(日)20:30:29 No.791923039

仕事道具と趣味道具が多くて押し入れに納まりきらん

84 21/04/11(日)20:30:45 No.791923132

部屋汚いといつか掃除しないとなって考えるだけで嫌な気持ちになる

85 21/04/11(日)20:30:56 No.791923240

VRで動きやすくなる

86 21/04/11(日)20:31:00 No.791923266

>こんな人でも部屋にカッサンドルを飾ろうと考えるものなんだな あーカッサンドルかこれ 野球選手のユニフォームかなんかと認識してた

87 21/04/11(日)20:31:06 No.791923302

衛生的に良くなる

88 21/04/11(日)20:31:20 No.791923377

休日朝はニチアサ見ながら片付けるルーティンにしてんだ

89 21/04/11(日)20:31:41 No.791923559

部屋を片付けるという作業が頭の片隅から排除できる

90 21/04/11(日)20:31:46 No.791923597

月一の大掃除がやり切ると気持ち良いんだ

91 21/04/11(日)20:32:00 No.791923716

>休日朝はニチアサ見ながら片付けるルーティンにしてんだ 良い習慣だ

92 21/04/11(日)20:32:06 No.791923764

コミケシーズンは友達泊まりに来るから片付けてたんだけどなあ

93 21/04/11(日)20:32:21 No.791923899

部屋が狭いと物が管理できなくなって掃除どころじゃないんだよね

94 21/04/11(日)20:33:08 No.791924207

>これゴミ捨てただけじゃん ゴミ部屋になる原因に対処してないなら元通りになるのは時間の問題だよね…

95 21/04/11(日)20:33:10 No.791924226

虫が出ない

96 21/04/11(日)20:33:31 No.791924396

片付けるのは大変だから捨てるにするといいよ

97 21/04/11(日)20:33:55 No.791924554

食べ物飲み物のゴミ貯めるタイプと雑誌とか本とか溜め込みすぎて大変なことになってるタイプがいる

98 21/04/11(日)20:34:07 No.791924668

捨て方わからんな…ってモノはこまる WinXPのパソコンは処分したけどレーザープリンタ捨てられてないとか

99 21/04/11(日)20:34:36 No.791924856

とりあえず部屋が片づいていると家にいて家に帰りたいと思わなくなるのでおすすめ

100 21/04/11(日)20:35:02 No.791925070

>食べ物飲み物のゴミ貯めるタイプと雑誌とか本とか溜め込みすぎて大変なことになってるタイプがいる 生ゴミなんかは半日も置いておきたくし捨ててるけど 本やゲームの箱、衣類とかはめっちゃ溜まっていく…

101 21/04/11(日)20:35:06 No.791925083

同人誌の処分が面倒でそのままだわ俺

102 21/04/11(日)20:35:19 No.791925158

そろそろ消防点検だからチェック箇所だけでも通れるようにしないと…

103 21/04/11(日)20:35:24 No.791925210

何かを決定するというのはエネルギーを使うから生活で毎日することはルーチン化するといい 今の状況は部屋を見るたびに掃除するかしないかを選択してるので脳が疲れてるはずだ

104 21/04/11(日)20:35:42 No.791925333

>ゴミはそんなにないんだけど十年分ぐらいのマンガとかが積み重なって地獄になってる それゴミだよ

105 21/04/11(日)20:35:48 No.791925377

引っ越しした7年前からいまだにそのままの段ボールが3箱ある

106 21/04/11(日)20:36:18 No.791925585

俺はゴミだよ

107 21/04/11(日)20:36:20 No.791925603

>そろそろ消防点検だからチェック箇所だけでも通れるようにしないと… きったねえ部屋に入らせる人もいるんだろうな 嫌な仕事だ

108 21/04/11(日)20:36:25 No.791925641

とりあえずニトリで収納ボックス大量に買ってきてジャンル別に物ぶちこんでる 割と見た目は綺麗になってきた

109 21/04/11(日)20:36:41 No.791925745

ハイボール用の炭酸水とかお茶とかのペットボトルの箱が見苦しくて嫌なんだけど整理の仕方が分からん…

110 21/04/11(日)20:36:58 No.791925862

自己プロデュースの一環よ 部屋をきれいにした自分ならこれもできるあれもできるって自分に言い聞かせられる

111 21/04/11(日)20:37:06 No.791925921

金に余裕あれば家事代行頼みたいんだけど…

112 21/04/11(日)20:37:09 No.791925940

>>そろそろ消防点検だからチェック箇所だけでも通れるようにしないと… >きったねえ部屋に入らせる人もいるんだろうな >嫌な仕事だ すみません…すみません…

113 21/04/11(日)20:37:14 No.791925982

台所とか共有スペースは綺麗に使うけど自室は汚部屋

114 21/04/11(日)20:37:27 No.791926065

中くらいのビニール袋20枚入りとか買って とりあえず詰めて捨てるを繰り返すといいよ でかいゴミ袋だともっと入れなきゃで手が止まる

115 21/04/11(日)20:37:32 No.791926103

二人ぐらしの母親と俺がウマがあわなくて ・あちらは「自分がどこに置いてるか分かるから干渉するなコレは整理されてる」派で ・俺は「いつ自分が死んでも他人がモノを探しやすい用にすべての棚にタグを付けたり写真撮ってリスト化する」派なんだけど 以前出張で家を開けたときに特定のモノをビジホに送ってもらおうとして マップを見て探してほしいんだけどと伝えたら『お前がハッキリ電話で伝えられないものを探させる気か』と一蹴されて こりゃ死んでも全部野焼きされるだけだなと諦めがついた

116 21/04/11(日)20:38:37 No.791926587

思い立って掃除したら共同のゴミ捨て場が自分の出した袋でパンパンになって引いた

117 21/04/11(日)20:39:10 No.791926788

>俺の経験からすると毎日掃除ができるのは精神の健康の証拠 >ソースは十数年掃除出来てない俺の部屋

118 21/04/11(日)20:39:11 No.791926795

カラーボックスにファイルボックス並べて小物入れて綺麗に整理 ってやろうとしたけど カラーボックスの内寸って中途半端でA4サイズのファイルボックスは入らないしB5サイズは売ってないしで困る

119 21/04/11(日)20:39:25 No.791926920

最大のメリットは「片付けしなきゃな…」という引っ掛かりが無くなることだと思う

120 21/04/11(日)20:40:20 No.791927277

いろんな生き物が湧くのを防げる …なにげないゴミチリからも結構湧くものなのだ

121 21/04/11(日)20:41:31 No.791927751

床全部もの無くして ワックスがけしたらクソ楽しかったな いまはもうできる気がしない

↑Top