虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

いい勝... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)18:19:38 No.791871427

いい勝負しそう

1 21/04/11(日)18:22:22 No.791872487

実際F91もっと小さいよね半分くらい?

2 21/04/11(日)18:23:54 No.791873096

>実際F91もっと小さいよね半分くらい? su4761781.jpg かなりサイズに差があったはず

3 21/04/11(日)18:24:11 No.791873220

良い絵だな

4 21/04/11(日)18:24:37 No.791873402

マッハ程度で飛ぶ物体はNT相手だとなんのアドバンテージ無いしF91はサイコフレームも載ってるからF91圧勝じゃない?

5 21/04/11(日)18:25:33 No.791873747

なんていうかもっとブースターたくさんつけたい

6 21/04/11(日)18:27:19 No.791874449

ビームバリアもついてるから大気圏内じゃF91もキツイのでは

7 21/04/11(日)18:27:53 No.791874669

大型Ξタイプは頭蹴ったら吹っ飛ぶだろうか

8 21/04/11(日)18:28:03 No.791874718

F91かっこいいな

9 21/04/11(日)18:28:16 No.791874789

>マッハ程度で飛ぶ物体はNT相手だとなんのアドバンテージ無いしF91はサイコフレームも載ってるからF91圧勝じゃない? 一発当たればでかいから 逃げながらミサイルで遠くからチマチマ攻撃すればなんとか…

10 21/04/11(日)18:28:28 No.791874850

大型過ぎるΞタイプじゃダメだ!

11 21/04/11(日)18:28:36 No.791874881

コロニー内か大気圏内なら面白いカードになりそう

12 21/04/11(日)18:30:08 No.791875413

ビームバリアーはVSBRで貫通できるだろうか

13 21/04/11(日)18:30:24 No.791875502

f91は火力高いけど武装がシンプルすぎる

14 21/04/11(日)18:30:47 No.791875615

Ξってクソでかい大容量爆撃機に特化した方がテロリスト戦法には有効そう

15 21/04/11(日)18:31:38 No.791875943

>マッハ程度で飛ぶ物体はNT相手だとなんのアドバンテージ無いしF91はサイコフレームも載ってるからF91圧勝じゃない? モビルスーツ同士の格闘戦になればそうなるが現実は違う クスィーガンダムの戦術って要するに 「大気圏内で音速超過で突っ込んでサイコミュによる精密誘導爆撃してサヨナラ!」 なので一方的ぶっぱ得やり逃げのクソゲー

16 21/04/11(日)18:31:53 No.791876027

>ビームバリアーはVSBRで貫通できるだろうか 機動性に加えてf91強すぎない?

17 21/04/11(日)18:33:13 No.791876445

機体はともかくシーブックとハサウェイじゃ勝負にならなそう

18 21/04/11(日)18:33:22 No.791876499

MS格闘戦ならF91だろうなあ

19 21/04/11(日)18:34:39 No.791876980

F91ってそもそも飛べるの?

20 21/04/11(日)18:34:44 No.791877009

>>ビームバリアーはVSBRで貫通できるだろうか >機動性に加えてf91強すぎない? F91は小回りは効くけどクスィーは下手な小型msより推力とか出力が優れてる

21 21/04/11(日)18:34:49 No.791877040

この大型ガンダムタイプではダメだ!

22 21/04/11(日)18:34:56 No.791877070

メタ的にバンダイが安くて小さいプラモを新商品にしたかったから小型化したの?

23 21/04/11(日)18:34:58 No.791877077

>機体はともかくシーブックとハサウェイじゃ勝負にならなそう やっぱりシーブックのほうが強いのかな?

24 21/04/11(日)18:35:06 No.791877118

>機動性に加えてf91強すぎない? 第二期MS最初期でありながらラフレシアやディキトゥスに黒星付けたバケモンですよ V世代になるまでは型落ちしないくらい強いよ?

25 21/04/11(日)18:35:12 No.791877147

宇宙戦ならF91かねぇ 大気圏内だとF91の足が死にそうだし

26 21/04/11(日)18:35:21 No.791877210

MS対MAみたいなもんだからタイマンならそらMSの方が強い

27 21/04/11(日)18:36:19 No.791877607

>やっぱりシーブックのほうが強いのかな? 閃ハサのハサウェイクソ強すぎるぞ

28 21/04/11(日)18:36:46 No.791877793

ビームシールド抜く武装がないとあとは突撃するしかない

29 21/04/11(日)18:36:52 No.791877830

サッカーしようぜ su4761815.jpg

30 21/04/11(日)18:36:57 No.791877866

>F91は小回りは効くけどクスィーは下手な小型msより推力とか出力が優れてる 重量と体積は小型MSの数倍だけどな

31 21/04/11(日)18:37:26 No.791878034

>宇宙戦ならF91かねぇ >大気圏内だとF91の足が死にそうだし 1G重力下のコロニーでもなんともなかったから大丈夫なんじゃない?

32 21/04/11(日)18:37:27 No.791878038

>F91ってそもそも飛べるの? F90のコンペ通ってそのまま改良量産!って流れを上層部が蹴って91を制式にしたんだけど その理由が高汎用機!ハイエンドモデル!っていつもの病気だった という訳で制空戦闘ができる

33 21/04/11(日)18:37:35 No.791878082

>サッカーしようぜ >su4761815.jpg このサッカーボールですらニューガンダム並の性能なんだよな…

34 21/04/11(日)18:37:56 No.791878215

>V世代になるまでは型落ちしないくらい強いよ? 少なくともVガンダムはそれなりの高機能を維持した上で町工場でもパーツ作れるくらいの量産性を重視してるからね それでもコアファイター自体は割と値が張るのは仕方ないけど

35 21/04/11(日)18:38:00 No.791878246

>F91は小回りは効くけどクスィーは下手な小型msより推力とか出力が優れてる モビルワーカージェムズガンでもぺーネロぺー位の出力が…

36 21/04/11(日)18:38:07 No.791878293

F91からするとラフレシアよりはやりやすいかもしれない

37 21/04/11(日)18:38:20 No.791878373

同じMSという枠だけど実際には大型爆撃機と小型戦闘機どっちが強い?みたいなもんだと思う

38 21/04/11(日)18:38:22 No.791878380

クロスボーン時代のビームシールドでもヴェスバー防げないならこの時代のビームバリアーでは無理だろうな

39 21/04/11(日)18:38:37 No.791878478

>このサッカーボールですらニューガンダム並の性能なんだよな… 推力ならνの1.5倍ぐらいあるぞ

40 21/04/11(日)18:40:00 No.791878982

そもそもビームバリアって普通のライフルすら防げないんじゃないか

41 21/04/11(日)18:40:01 No.791878991

つうかラフレシア全長長いだけでΞより小さい

42 21/04/11(日)18:40:24 No.791879161

大気圏内ならマッハ2で通り魔やってれば良いΞ優位でそれ以外だとF91がワンサイドゲームってイメージかなぁ

43 21/04/11(日)18:40:29 No.791879198

一言で言うと第二期以降の小型MSは技術革新でちっこめのサイズに高密度の電子機器とか高出力のジェネレーターとかも積み込んだりしてるからね、ジェムスガンですら なのでDUSTの時代でも整備さえ万全なら普通に強い

44 21/04/11(日)18:41:16 No.791879438

>1G重力下のコロニーでもなんともなかったから大丈夫なんじゃない? クスィー比で、って事でしょ 重力は兎も角空気抵抗だけはF91にゃどーしようもない 射程内に入れれば勝ちだが入れる手段がない かと言ってクスィーにもビームシールドを抜く手段が開幕ミサイルコンテナ込みの飽和攻撃しかない

45 21/04/11(日)18:41:32 No.791879527

>モビルワーカージェムズガンでもぺーネロぺー位の出力が… 嘘だろって調べたらマジだった…これで出力不足って言われるの多少時代が進んだからっておかしくない…?

46 21/04/11(日)18:42:43 No.791879999

コロニー内ってみんな飛ぶしな… クシャトリヤだって飛ぶ

47 21/04/11(日)18:43:11 No.791880185

幾らf91でもミサイル全部は躱せまい

48 21/04/11(日)18:43:14 No.791880193

多分摩擦で燃え尽きるけど最大稼働すればF91の方が早いんかな

49 21/04/11(日)18:43:44 No.791880437

>嘘だろって調べたらマジだった…これで出力不足って言われるの多少時代が進んだからっておかしくない…? ザンスカールの主力がそれよりだいぶ馬鹿力なので…

50 21/04/11(日)18:43:56 No.791880515

>>やっぱりシーブックのほうが強いのかな? >閃ハサのハサウェイクソ強すぎるぞ スパロボ見る限りシーブックの方が上じゃない?

51 21/04/11(日)18:44:21 No.791880702

F91時代はオールレンジ攻撃が陳腐化してるしファンネルミサイルは効かないよね

52 21/04/11(日)18:44:36 No.791880794

>幾らf91でもミサイル全部は躱せまい 125本の触手と20発程度のファンネルミサイルどっちが回避容易だろう…

53 21/04/11(日)18:44:50 No.791880874

>コロニー内ってみんな飛ぶしな… 遠心力による擬似重力だからね 一度反作用かければもう離れて浮いちゃう つーかコロニー内飛行って地味に要求技術難しい

54 21/04/11(日)18:44:58 No.791880928

>スパロボ見る限りシーブックの方が上じゃない?

55 21/04/11(日)18:45:02 No.791880945

>幾らf91でもミサイル全部は躱せまい ビームシールドあるから…

56 21/04/11(日)18:45:15 No.791881040

>MS対MAみたいなもんだからタイマンならそらMSの方が強い まるで束になったMSは強くないみたいな言い方じゃないですか!

57 21/04/11(日)18:45:31 No.791881136

>一言で言うと第二期以降の小型MSは技術革新でちっこめのサイズに高密度の電子機器とか高出力のジェネレーターとかも積み込んだりしてるからね、ジェムスガンですら >なのでDUSTの時代でも整備さえ万全なら普通に強い それってつまり大型msにはさらなる性能向上できるペイロードがありそれを体現したのがガイア・ギアであってるよね

58 21/04/11(日)18:45:38 No.791881172

>>コロニー内ってみんな飛ぶしな… >遠心力による擬似重力だからね >一度反作用かければもう離れて浮いちゃう >つーかコロニー内飛行って地味に要求技術難しい 着地するときどうしてるんだろう

59 21/04/11(日)18:45:39 No.791881179

>まるで束になったMSは強くないみたいな言い方じゃないですか! なんで束になると弱くなるんだろうか…

60 21/04/11(日)18:45:39 No.791881182

>幾らf91でもミサイル全部は躱せまい 20発しか無いからなぁ…

61 21/04/11(日)18:46:01 No.791881305

ラフレシアってよくよく考えると出るとよく正面から突っ込んだなシーブックとセシリーってくらい殺意の塊だよな

62 21/04/11(日)18:46:48 No.791881597

パイロットが原作通りなら凄いいい試合しそう

63 21/04/11(日)18:46:52 No.791881618

>ラフレシアってよくよく考えると出るとよく正面から突っ込んだなシーブックとセシリーってくらい殺意の塊だよな 鉄仮面が機械的に感覚拡大した強化人間で助かったよ…

64 21/04/11(日)18:46:59 No.791881657

バイコンの補助もあるからどのミサイルを回避か防御かの判断もできるだろうな

65 21/04/11(日)18:47:04 No.791881684

クシィー誰かに貸してあげた方がよくない?

66 21/04/11(日)18:47:06 No.791881696

>125本の触手と20発程度のファンネルミサイルどっちが回避容易だろう… まあ余裕で後者ですよねっつー 耐えさえすれば最悪負けないので回転サーベルでも良い でも追いつけない つまりこいつら絶対理由なしにガチらないよ!

67 21/04/11(日)18:47:33 No.791881823

>クシィー誰かに貸してあげた方がよくない? そういうハサウェイが使えないネタは良いから

68 21/04/11(日)18:47:46 No.791881909

ファンネルミサイルを回避しきれるかは疑問

69 21/04/11(日)18:47:47 No.791881913

28mと15.2mなんで二倍近い身長差

70 21/04/11(日)18:47:56 No.791881972

シーブックもなんとぉー!してたけどかなりやられてるんだよねあの最後の戦いのとこ

71 21/04/11(日)18:48:06 No.791882035

>メタ的にバンダイが安くて小さいプラモを新商品にしたかったから小型化したの? 1/100を主流にしたかったけどサイズ感が大幅に違うと移行してくれないから前までの1/144と近いサイズ感になるように設定全高が縮められたとかだった希ガス

72 21/04/11(日)18:48:51 No.791882345

>シーブックもなんとぉー!してたけどかなりやられてるんだよねあの最後の戦いのとこ しかも鉄仮面のサイコミュ感応能力はどの程度かは不明

73 21/04/11(日)18:49:11 No.791882485

カツもハサウェイも行状でこき下ろされるけどパイロットとしちゃ上位なんで…

74 21/04/11(日)18:49:19 No.791882535

さすがにシーブックとハサ味じゃ勝負にならなくね

75 21/04/11(日)18:49:25 No.791882568

>シーブックもなんとぉー!してたけどかなりやられてるんだよねあの最後の戦いのとこ そもそも本体にはF91の攻撃はビギナの核爆発以外何も聞いてないからな...

76 21/04/11(日)18:49:29 No.791882602

>>クシィー誰かに貸してあげた方がよくない? >そういうハサウェイが使えないネタは良いから いやいやそういうのこそいらないんで

77 21/04/11(日)18:49:43 No.791882691

Z時代の技術革新が後々まで影響するとかUC世界怖い

78 21/04/11(日)18:49:45 No.791882701

ハサウェイもシーブックも活躍した年代では最強格のパイロットだからな

79 21/04/11(日)18:50:15 No.791882891

Ξの用途考えたら基地あるいは母艦を爆撃するΞとそれを迎撃するF91みたいになると思う タイマンならF91がほぼ間違いなく勝つだろうけどΞから基地を守れるかっていうと難しいと思う

80 21/04/11(日)18:50:16 No.791882895

ラフレシア設定見れば見るほど性能おかしいというかヴェスバー防げるレベルのビームシールドが全面っておかしい

81 21/04/11(日)18:50:28 No.791882962

>ラフレシアってよくよく考えると出るとよく正面から突っ込んだなシーブックとセシリーってくらい殺意の塊だよな >鉄仮面が機械的に感覚拡大した強化人間で助かったよ… 開幕逸って迂闊に正対したセシリーをシーブックがカバー 一度コロニーの残骸を盾にしてる F91とビギナギナを翻弄するほどのスピードで動くのでこうでもしないと死角取れなかった…

82 21/04/11(日)18:50:40 No.791883029

>シーブックもなんとぉー!してたけどかなりやられてるんだよねあの最後の戦いのとこ 武装ほとんど潰されてるんだっけ

83 21/04/11(日)18:51:02 No.791883190

MS同士でやりあったら誰も手が付けられないから集団の罠で仕留めるしかなかったΞ ハサウェイ意外に誰が乗るんだよ

84 21/04/11(日)18:51:26 No.791883340

>幾らf91でもミサイル全部は躱せまい フラグやめろ

85 21/04/11(日)18:51:34 No.791883388

>武装ほとんど潰されてるんだっけ チンポコユリのコックピットブロックに接近した時点でビームランチャーしか武装が残って無い

86 21/04/11(日)18:51:46 No.791883458

残骸無ければまあ負けてた

87 21/04/11(日)18:51:47 No.791883467

随分とアナハイム野郎の多いスレだな

88 21/04/11(日)18:51:50 No.791883494

小型MSは推力重量比が余裕で1超えてるから飛ぶことはできるが小さい分推進剤が少ないからな

89 21/04/11(日)18:52:06 No.791883611

ラフレシアの設計思想ってそういや戦略爆撃機のそれだな

90 21/04/11(日)18:52:07 No.791883621

ハサウェイとシーブックなら経験的にもハサウェイのが上じゃない

91 21/04/11(日)18:52:16 No.791883680

>武装ほとんど潰されてるんだっけ F91避けてるように見えてガンガン潰されてるくらい紙一重の勝利

92 21/04/11(日)18:52:20 No.791883708

テンタクラーロッドが殺意の塊すぎて怖い

93 21/04/11(日)18:52:22 No.791883721

ライフルは弾切れ?だかで拾ったビームバズーカとヴェスバーのみだったかな

94 21/04/11(日)18:52:38 No.791883857

>ビームシールドあるから… でもファンネルミサイルってバンゾの宙返りミサイルみたいにビームシールド対策にならない?

95 21/04/11(日)18:52:46 No.791883904

サーベル持って突っ込んで鍔迫り合いに持ち込めば質量で勝てるだろう

96 21/04/11(日)18:52:47 No.791883906

>スパロボ見る限りシーブックの方が上じゃない? バンシィは借りるぞアル!

97 21/04/11(日)18:53:10 No.791884108

>ハサウェイとシーブックなら経験的にもハサウェイのが上じゃない ほぼ初心者みたいなシーブックと比べるのが…本当に初心者なんだっけ?流石におかしくない?

98 21/04/11(日)18:53:25 No.791884197

>ライフルは弾切れ?だかで拾ったビームバズーカとヴェスバーのみだったかな ヴェスバーは落としてたはず

99 21/04/11(日)18:53:48 No.791884363

Ξの方にパイロット交替しろ言いながらキンケドゥさん持ち込むのはルール違反っすよね

100 21/04/11(日)18:54:18 No.791884551

スパロボのハサウェイとマフティー・ナビーユ・エリンは同じだけど別人なんだ

101 21/04/11(日)18:54:25 No.791884588

アナハイム技術の頂点とサナリィ技術の頂点が弱いわけもないか

102 21/04/11(日)18:54:28 No.791884611

>Ξの方にパイロット交替しろ言いながらキンケドゥさん持ち込むのはルール違反っすよね いい機体だな!

103 21/04/11(日)18:54:39 No.791884683

※一応映画中でも三か月ぐらい経過してますシーブック

104 21/04/11(日)18:55:04 No.791884848

ファンネルミサイル100発ぐらい詰めれば…

105 21/04/11(日)18:55:08 No.791884881

>※一応映画中でも三か月ぐらい経過してますシーブック あの映画って期間そんなにあったの!?だいぶ忘れてるな…

106 21/04/11(日)18:55:17 No.791884924

>>武装ほとんど潰されてるんだっけ >チンポコユリのコックピットブロックに接近した時点でビームランチャーしか武装が残って無い 一応放熱以外で仕留める手段は残してたのね >チンポコユリ 言い方!

107 21/04/11(日)18:55:27 No.791884986

>ファンネルミサイル100発ぐらい詰めれば… ついでに核ミサイルも載せたい地球滅ぼせるくらいの

108 21/04/11(日)18:55:45 No.791885112

>>ファンネルミサイル100発ぐらい詰めれば… >ついでに核ミサイルも載せたい地球滅ぼせるくらいの お爺ちゃんは寝てて

109 21/04/11(日)18:55:49 No.791885138

>>ファンネルミサイル100発ぐらい詰めれば… >ついでに核ミサイルも載せたい地球滅ぼせるくらいの 木星に帰れ

110 21/04/11(日)18:55:49 No.791885144

>>ファンネルミサイル100発ぐらい詰めれば… >ついでに核ミサイルも載せたい地球滅ぼせるくらいの 機体を戦艦並みに大きく!!

111 21/04/11(日)18:56:02 No.791885211

ディビニダド出来た…

112 21/04/11(日)18:56:54 No.791885522

ディビニダドは地球への殺意が籠もりすぎてる

113 21/04/11(日)18:57:02 No.791885562

こう不毛な話になるのでだいたいゲームでは主役級は似たような性能に揃えられる

114 21/04/11(日)18:57:38 No.791885775

>こう不毛な話になるのでだいたいゲームでは主役級は似たような性能に揃えられる 2000と3000…

115 21/04/11(日)18:57:42 No.791885796

>ファンネルミサイルを回避しきれるかは疑問 全弾回避する必要ないと言うか避けながら直撃弾だけシールドで防いだりライフルで撃ち落とせばいいから…

116 21/04/11(日)18:57:45 No.791885817

クスィーでもf91相手だと分が悪いか

117 21/04/11(日)18:57:46 No.791885827

>>※一応映画中でも三か月ぐらい経過してますシーブック >あの映画って期間そんなにあったの!?だいぶ忘れてるな… フロンティア4を逃げ出して潜入してまた抜け出して戻ってってとこでだいぶ時間が経ってる…はず 小説読んだの昔すぎて曖昧だ

118 21/04/11(日)18:58:12 No.791886034

映画は二週間じゃなかった?

119 21/04/11(日)18:58:26 No.791886116

そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは

120 21/04/11(日)18:58:41 No.791886202

>F91避けてるように見えてガンガン潰されてるくらい紙一重の勝利 しかも禄な整備を挟まずバグ戦前に要オーバーホールの判定を貰ってる ビギナギナの方がマシですよ!ってセリフがある

121 21/04/11(日)18:58:47 No.791886239

前に「」と実況した時すごい分かりやすかった時間経過の説明とヒゲの親父が2人いる事実

122 21/04/11(日)18:58:50 No.791886250

>フロンティア4を逃げ出して潜入してまた抜け出して戻ってってとこでだいぶ時間が経ってる…はず >小説読んだの昔すぎて曖昧だ なんなら数日程度の話だとばかり…

123 21/04/11(日)18:58:51 No.791886257

>2000と3000… 今25と30じゃねぇか!

124 21/04/11(日)18:59:04 No.791886329

>>スパロボ見る限りシーブックの方が上じゃない? >バンシィは借りるぞアル! シーブックなのかバーニィなのかどっちなんだよ!

125 21/04/11(日)18:59:17 No.791886411

F91だって両手グルングルンすれば左右バリアーできっと加速する

126 21/04/11(日)18:59:43 No.791886560

>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは さ、サイズでは勝ってるから………

127 21/04/11(日)18:59:46 No.791886574

>全弾回避する必要ないと言うか避けながら直撃弾だけシールドで防いだりライフルで撃ち落とせばいいから… 今度のアニメでどう描写されるかで変わるかもしれないけど基本的に全弾直撃弾になるよ?

128 21/04/11(日)18:59:57 No.791886639

>前に「」と実況した時すごい分かりやすかった時間経過の説明とヒゲの親父が2人いる事実 シーブックの親父とセシリーの親父で2人いるけどそんな見分けつかないか!?

129 21/04/11(日)18:59:58 No.791886645

>前に「」と実況した時すごい分かりやすかった時間経過の説明とヒゲの親父が2人いる事実 シーブックとセシリーのお父さん似すぎ!

130 21/04/11(日)19:00:06 No.791886697

つうか宇宙空間じゃ20G加速とかわけのわかんないとこまでいくからなF91

131 21/04/11(日)19:00:18 No.791886790

>今度のアニメでどう描写されるかで変わるかもしれないけど基本的に全弾直撃弾になるよ? ミノフスキー粒子知らんのか…

132 21/04/11(日)19:00:32 No.791886936

F91はシーブックが乗った時点で既に筐体自体は凄いロートルだけどそれでも推力比が絶望的すぎる

133 21/04/11(日)19:00:36 No.791886965

今の25シーブックやれるようになったから30でも危ないぜ

134 21/04/11(日)19:00:36 No.791886967

シオとシーブック父は混乱の元だよな…声質も近いし

135 21/04/11(日)19:00:38 No.791886983

>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは 一番の問題はF91の時代ってアンチファンネルシステム完成してるからその…

136 21/04/11(日)19:00:55 No.791887112

>>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは >殴り合いなら圧勝できるから…

137 21/04/11(日)19:00:55 No.791887114

>>今度のアニメでどう描写されるかで変わるかもしれないけど基本的に全弾直撃弾になるよ? >ミノフスキー粒子知らんのか… ファンネルミサイルの話では…?

138 21/04/11(日)19:01:49 No.791887493

>>今度のアニメでどう描写されるかで変わるかもしれないけど基本的に全弾直撃弾になるよ? そもそもミサイルなど当ててしのぐ前提のビームシールド

139 21/04/11(日)19:02:09 No.791887603

というかΞが大気圏内でも超音速出せるって以降でも聞いたことないスペックしてるのがな

140 21/04/11(日)19:02:37 No.791887788

>というかΞが大気圏内でも超音速出せるって以降でも聞いたことないスペックしてるのがな 速度だけならドップの方が早いので

141 21/04/11(日)19:02:39 No.791887793

>>>今度のアニメでどう描写されるかで変わるかもしれないけど基本的に全弾直撃弾になるよ? >そもそもミサイルなど当ててしのぐ前提のビームシールド ミサイルってのは正面からしか飛んでこないのかい?

142 21/04/11(日)19:03:06 No.791887995

>というかΞが大気圏内でも超音速出せるって以降でも聞いたことないスペックしてるのがな 間違いなくすげえんだけど あの世界ドップがマッハ5なのを思い出すと微妙な気分になる

143 21/04/11(日)19:03:13 No.791888030

>>>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは >>殴り合いなら圧勝できるから… 首を蹴飛ばされるクスィー

144 21/04/11(日)19:03:34 No.791888154

>ミサイルってのは正面からしか飛んでこないのかい? 大概のガンダム主人公ってサーベルでミサイル叩き落すよね

145 21/04/11(日)19:03:38 No.791888178

クスィーって普通のミサイルも積んでなかったっけ?

146 21/04/11(日)19:03:53 No.791888258

>>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは >殴り合いなら圧勝できるから… そら物理的に任天堂ハード硬いし…

147 21/04/11(日)19:04:12 No.791888372

>大概のガンダム主人公ってサーベルでミサイル叩き落すよね 手足を落とされるときはたいていライフルかサーベルな印象はある

148 21/04/11(日)19:04:24 No.791888452

こんなに強いF91が量産されてるのが恐ろしい

149 21/04/11(日)19:04:59 No.791888641

>首を蹴飛ばされるクスィー 無理だろ

150 21/04/11(日)19:05:04 No.791888671

>クスィーって普通のミサイルも積んでなかったっけ? めっちゃ積んでる まあ対MSというより拠点爆撃のためだろうけど

151 21/04/11(日)19:05:10 No.791888703

>>>そもそも時代が違くない?pspとスイッチ比べてるようなモノでは >>腕相撲なら圧勝できるから…

152 21/04/11(日)19:05:14 No.791888721

そもそも触手だってあらゆる方向から飛んできた物理攻撃だ

153 21/04/11(日)19:05:19 No.791888747

まぁそこまで使いこなせるパイロットはいないから… ヴェスバーは誰が使っても脅威だけど

154 21/04/11(日)19:05:22 No.791888762

ドップすげーな バックパックにしたらいいのでは…?

155 21/04/11(日)19:05:25 No.791888779

そもそも同じサイズのレーンペーネロペー相手に必殺できなかったんだから 別にそこまで命中率高くないよねファンネルミサイル

156 21/04/11(日)19:05:28 No.791888796

>フロンティア4を逃げ出して潜入してまた抜け出して戻ってってとこでだいぶ時間が経ってる…はず >小説読んだの昔すぎて曖昧だ su4761889.jpg これだと二週間になってる というか小説はわりと話違うし時間関係は映画には適用出来ないんじゃない...?

157 21/04/11(日)19:06:08 No.791889032

無駄に頑張ってる奴らはクスィーつえーってやってオナニーしたかっただけって認めろよ

158 21/04/11(日)19:06:19 No.791889093

>まぁそこまで使いこなせるパイロットはいないから… >ヴェスバーは誰が使っても脅威だけど F97とやりあえたロリコンは凄いぜ!

159 21/04/11(日)19:06:20 No.791889101

ドップ航続距離かなり短かったはず

160 21/04/11(日)19:06:26 No.791889140

>無駄に頑張ってる奴らはクスィーつえーってやってオナニーしたかっただけって認めろよ そう言うことではないんだよなぁ

161 21/04/11(日)19:06:54 No.791889311

>無駄に頑張ってる奴らはクスィーつえーってやってオナニーしたかっただけって認めろよ 普通にF91のが強いと思ってるけどその煽りは意味がわからない

162 21/04/11(日)19:07:06 No.791889371

ガチのレスポンチする気ないんでごめんなさいね

163 21/04/11(日)19:07:08 No.791889385

ロリコンは最大稼働の許可がバイコンから降りてるし本当に凄いから困る

164 21/04/11(日)19:07:27 No.791889496

>こんなに強いF91が量産されてるのが恐ろしい まあ軍縮世論の中でF90みたいなオプション込で数揃えてナンボの機体よりは 少数でも何でも出来てクソ強いF91のが予算は通しやすいのは解る

165 21/04/11(日)19:07:35 No.791889535

>ドップすげーな >バックパックにしたらいいのでは…? あのコクピットブロック取ってMSの背中につければドラグナーみたいないい感じになりそう

166 21/04/11(日)19:07:43 No.791889587

>ドップすげーな >バックパックにしたらいいのでは…? 宇宙でそれ作るとドラッツェだよ

167 21/04/11(日)19:07:46 No.791889610

設計目的も仮想敵も違うMS並べてどっちが強いかって話もな…

168 21/04/11(日)19:08:29 No.791889853

あのロリコンは倫理感がまともで冷や飯食わされてただけでトップエースだから… ロリコンの倫理感…?

169 21/04/11(日)19:08:34 No.791889887

>これだと二週間になってる >というか小説はわりと話違うし時間関係は映画には適用出来ないんじゃない...? 襲撃から建国宣言まで10日なのか CVのMSに興奮してる市民がいたけど尻尾振るの早いな…

170 21/04/11(日)19:08:57 No.791890034

>>メタ的にバンダイが安くて小さいプラモを新商品にしたかったから小型化したの? >1/100を主流にしたかったけどサイズ感が大幅に違うと移行してくれないから前までの1/144と近いサイズ感になるように設定全高が縮められたとかだった希ガス 監督が演出の都合で小さくしたがったのをバンダイがサイズ変えると古いシリーズのガンプラと並べられないからって説得してあのサイズになった

171 21/04/11(日)19:08:59 No.791890045

(どのロリコンのことだろう?)

172 21/04/11(日)19:09:21 No.791890174

F90は技術検証用にAtoZのオプションがあるだけでそれを量産する予定はないです

173 21/04/11(日)19:09:22 No.791890184

>襲撃から建国宣言まで10日なのか >CVのMSに興奮してる市民がいたけど尻尾振るの早いな… 侵攻前から潜入してた工作員とか言われている

174 21/04/11(日)19:09:41 No.791890300

スレ画でなんかプラモの話かなと思ったらクソみたいな内容がほとんどでダメだった

175 21/04/11(日)19:09:50 No.791890372

>F90は技術検証用にAtoZのオプションがあるだけでそれを量産する予定はないです F71「そうなん?!」

176 21/04/11(日)19:09:56 No.791890411

クロスボーンバンカードがオラついてる時期ってF91も最大稼働してる時以外は飛び抜けて性能良いわけじゃないしなんなら木星のコルニグスとか辺りからは型落ちになりかけてる

177 21/04/11(日)19:10:05 No.791890466

>>ドップすげーな >>バックパックにしたらいいのでは…? >あのコクピットブロック取ってMSの背中につければドラグナーみたいないい感じになりそう グフでそんなやついたなというかグフ改造元に使われ過ぎでは?

178 21/04/11(日)19:10:16 No.791890528

ファンネルミサイルの誘導性能がどれだけあっても 125基もあってサイコミュ誘導でビーム砲も物理攻撃も出来るテンタクラーロッドの方が絶望的な制圧力で それを万全とは言えない整備待ちの状態で凌ぎ勝ったF91 通じるか?って言うと無理としか答えようがねえ…

179 21/04/11(日)19:10:54 No.791890753

>(どのロリコンのことだろう?) 他にロリというと… ベルナデットはロリだけどトビアもショタだからロリコンとは言わんだろうし

180 21/04/11(日)19:11:06 No.791890816

ゲームでΞガンダムとかジオングの隣にF91とかVガンが並ぶとデカすぎんだろ!!!!!ってなる

181 21/04/11(日)19:11:08 No.791890834

>クロスボーンバンカードがオラついてる時期ってF91も最大稼働してる時以外は飛び抜けて性能良いわけじゃないしなんなら木星のコルニグスとか辺りからは型落ちになりかけてる そりゃ前者と後者じゃ13年も経ってるしな

182 21/04/11(日)19:11:14 No.791890866

>F71「そうなん?!」 サポートタイプを土台にして量産したという検証が結実した幸運なやつだよお前は

183 21/04/11(日)19:11:24 No.791890922

大気圏内だとそもそもF91は飛行出来ないからなぁ

184 21/04/11(日)19:11:34 No.791890976

F91ってサイコフレーム搭載だったっけ?

185 21/04/11(日)19:11:42 No.791891019

>木星のコルニグスとか辺りからは型落ちになりかけてる だからこそミッチェルが凄い

186 21/04/11(日)19:12:18 No.791891224

なんならバイオコンピュータを乗っけた時点ですでに製造から5~6年くらい経ってるよねF91

187 21/04/11(日)19:12:33 No.791891311

つうかディキトゥス戦時で原型機ロールアウトから20年だぞF91

188 21/04/11(日)19:12:46 No.791891395

>クロスボーンバンカードがオラついてる時期ってF91も最大稼働してる時以外は飛び抜けて性能良いわけじゃないしなんなら木星のコルニグスとか辺りからは型落ちになりかけてる ベルガギロスの強さがいまいちわかんない ザビーネはF91と戦わないし後は艦砲射撃で死んだホワイトソックスさんだけだしベルガダラスも勝てて当然のジェガンくらいしか相手してないから…

189 21/04/11(日)19:12:48 No.791891404

オフィシャルではございませんぞって言ってるけど設定的には今の所木星帝国が宇宙世紀で一番長く強く逞しく繁栄してる国家って事になる

190 21/04/11(日)19:12:53 No.791891435

コルニグスや手は木星版F97の発展機だからそりゃF91とは比べ物にならんよ…

191 21/04/11(日)19:12:57 No.791891461

Iタイプとかめっちゃ使い倒されてるのに全然量産機に反映されずにSFS乗ったままだったな…

192 21/04/11(日)19:13:17 No.791891561

現実の戦闘機見てると20年じゃまだまだ現役だなぁと思うけど宇宙世紀は軍事技術の革新が速すぎるんだよな

193 21/04/11(日)19:13:18 No.791891573

>オフィシャルではございませんぞって言ってるけど 言ってないけど?

194 21/04/11(日)19:13:43 No.791891738

>F91ってサイコフレーム搭載だったっけ? 公開時からコクピットからフレーム通してバイオコンピュータにバイパスするように搭載されてる設定あるよ

195 21/04/11(日)19:13:56 No.791891835

F91ってUC123だぞ 流石に時代的に比べるのが酷な気がする

196 21/04/11(日)19:14:04 No.791891898

>現実の戦闘機見てると20年じゃまだまだ現役だなぁと思うけど宇宙世紀は軍事技術の革新が速すぎるんだよな 戦時中の進歩は早いからなぁ 実際の二次大戦での更新速度を参考にしてそう

197 21/04/11(日)19:14:06 No.791891913

クロスボーン シリーズが長く続き過ぎた末に木星帝国の設定加減しろバカ!って具合になってるよね……

198 21/04/11(日)19:14:09 No.791891929

ガンダム世界の木星ってジュピトリスと木星帝国しかないし前者はZの時点でシロッコ死んでるからな

199 21/04/11(日)19:14:15 No.791891966

アノー博士が劇中でサイコミュを通して機体のセンサーを感じろって言ってるしね

200 21/04/11(日)19:14:30 No.791892040

機体はともかくキンケドゥとマフティーなら良い勝負になりそう

201 21/04/11(日)19:14:40 No.791892104

>現実の戦闘機見てると20年じゃまだまだ現役だなぁと思うけど宇宙世紀は軍事技術の革新が速すぎるんだよな いって現実でも大戦期はめっちゃ技術革新早かったし…

202 21/04/11(日)19:14:52 No.791892175

>バンダイがサイズ変えると古いシリーズのガンプラと並べられないからって説得してあのサイズになった 同じスケールで歴代主役並べたいけどダブルゼータからνでポコっとでかくなるのがどうにも気持ち悪いもんな

203 21/04/11(日)19:14:52 No.791892179

>公開時からコクピットからフレーム通してバイオコンピュータにバイパスするように搭載されてる設定あるよ メガマシンキャノンがハイメガキャノンって書かれててなそにんってなるやつだっけ

204 21/04/11(日)19:15:22 No.791892392

>つうかディキトゥス戦時で原型機ロールアウトから20年だぞF91 f91が完成されすぎてる

205 21/04/11(日)19:15:24 No.791892407

ZZはイメージしやすいからいいんだけどνがデカいんだよな

206 21/04/11(日)19:15:25 No.791892415

>125基もあってサイコミュ誘導でビーム砲も物理攻撃も出来るテンタクラーロッドの方が絶望的な制圧力で >それを万全とは言えない整備待ちの状態で凌ぎ勝ったF91 >通じるか?って言うと無理としか答えようがねえ… しかもラフレシアの操縦方法がパイロットを生体ユニットにして脳波コントロールだからファンネルミサイルより正確さがやべぇ…

207 21/04/11(日)19:15:38 No.791892517

>F91ってUC123だぞ ロールアウトの方で考えるとディキトゥスよりクスィーのが近いな...

208 21/04/11(日)19:15:40 No.791892527

>F91ってサイコフレーム搭載だったっけ? 映画公開時から搭載設定有ってユニコーンで急に封印どうの言いだされたけど F91プリクエルでちゃんと搭載言及された

209 21/04/11(日)19:15:48 No.791892585

せめてF90くらいと比べようよ

210 21/04/11(日)19:15:49 No.791892591

もしかしてクスィーよりラフレシアの方が小さかったり

211 21/04/11(日)19:16:03 No.791892686

>F91ってUC123だぞ >流石に時代的に比べるのが酷な気がする ロールアウトはUC0116年です…

212 21/04/11(日)19:16:07 No.791892718

>しかもラフレシアの操縦方法がパイロットを生体ユニットにして脳波コントロールだからファンネルミサイルより正確さがやべぇ… しかもネオサイコミュで制御だ!ネオサイコミュって何…?

213 21/04/11(日)19:16:23 No.791892809

NTにスピードは無意味ってそんなことないだろう...

214 21/04/11(日)19:16:35 No.791892870

>しかもネオサイコミュで制御だ!ネオサイコミュって何…? カロッゾがNTを物理的に解剖した結果

215 21/04/11(日)19:16:39 No.791892891

>F91ってUC123だぞ >流石に時代的に比べるのが酷な気がする 正確にいうとF91のロールアウトはUC116年 123年はバイコンを積んだ年

216 21/04/11(日)19:17:00 No.791893014

>コルニグスや手は木星版F97の発展機だからそりゃF91とは比べ物にならんよ… あいつらはパイロットがイカれてるから強いんであって機体性能はそんなでもないイメージ

217 21/04/11(日)19:17:04 No.791893042

>もしかしてクスィーよりラフレシアの方が小さかったり 流石にラフレシアのほうが10mくらいでかいよ!

218 21/04/11(日)19:17:09 No.791893067

まあ戦略的にお互いに競合する機体ではないとは思う V2なんかはオプション兵装次第で一撃離脱もMS格闘戦もハイレベルにこなすからやっぱやべえなあいつって思う

219 21/04/11(日)19:17:11 No.791893076

>NTにスピードは無意味ってそんなことないだろう... Zガンダムもハンマハンマにスピードで圧倒されてボコられたからな

220 21/04/11(日)19:17:12 No.791893084

ファンネル系の武器が通じるならコスモバビロニアもザンスカールもたくさん使ってるだろうけどコンティオがこっそり使うだけだからな スタークジェガンみたいなファンネル殺しが誰でもできる時代なんだろ

221 21/04/11(日)19:17:13 No.791893092

>もしかしてクスィーよりラフレシアの方が小さかったり チンポコ部分で30Ⅿ稼いでるだけで全体のボリュームはクシャトリヤと同程度と推測されます

222 21/04/11(日)19:17:43 No.791893265

>あいつらはパイロットがイカれてるから強いんであって機体性能はそんなでもないイメージ コルニグスってレコードブレイカーより早くなかったか?

223 21/04/11(日)19:17:48 No.791893293

>NTにスピードは無意味ってそんなことないだろう... 極まったNTだと関係ないかもしれないが機体がついてこなくてマグネットコーティングするみたいな

224 21/04/11(日)19:18:26 No.791893576

F91のサイコフレームはUCのNT能力を拡大して出力するんじゃなくサイコミュ受信機からのデータをバイオコンピュータに瞬時にロスなく伝達するって使い方だからな

225 21/04/11(日)19:18:39 No.791893653

ライフルの直撃でも落ちない空飛ぶタイヤとかファンネルの細っこいレーザーじゃどんなに当てても意味なさそう

226 21/04/11(日)19:18:58 No.791893776

>ファンネル系の武器が通じるならコスモバビロニアもザンスカールもたくさん使ってるだろうけどコンティオがこっそり使うだけだからな サイコ研のMSは他にもあるんだけどな ゲンガオゾはともかくザンネックやゴトラタンはどこにサイコミュを…?

↑Top