21/04/11(日)17:31:51 >「『エ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)17:31:51 No.791856271
>「『エヴァ』ってロボットアニメなんですよ。有名なロボットアニメの『ガンダム』ですら100億円は超えてない。こんなニッチなロボットアニメで100億円を目指せることは本当にありがたいこと」 https://mainichi.jp/articles/20210411/orc/00m/200/026000c
1 21/04/11(日)17:33:59 No.791856913
ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら…
2 21/04/11(日)17:34:49 No.791857161
エヴァはロボットじゃないって言ってた人達の立場がないじゃないか!
3 21/04/11(日)17:34:58 No.791857192
ニッチかな…ニッチかも
4 21/04/11(日)17:35:26 No.791857335
「ロボットアニメなんですか!?」
5 21/04/11(日)17:35:33 No.791857368
シン・ゴジラって80億も行ってたのか…そっちもそっちでやべぇよ…
6 21/04/11(日)17:35:47 No.791857441
やっぱりロボじゃないか
7 21/04/11(日)17:36:10 No.791857551
今後エヴァはロボットって言ってキレるやつの方がにわかになるのか
8 21/04/11(日)17:36:27 No.791857627
いやもうただの庵野応援動画だよ 見る人間は大体庵野のファンだから良くてもクソでもキャッキャ騒げればそれでいい
9 21/04/11(日)17:36:51 No.791857729
>今後エヴァはロボットって言ってキレるやつの方がにわかになるのか だいぶ前からそうなってたような…
10 21/04/11(日)17:37:42 No.791857971
ロボって言わないとスパロボ出れないし…2号機にシャア乗せられないし…
11 21/04/11(日)17:37:51 No.791858024
ジャンルの話で言えば以前からロボットアニメで変わってないのでは・・・?
12 21/04/11(日)17:37:58 No.791858066
スパロボに出てるしな…
13 21/04/11(日)17:38:26 No.791858209
まあ設定変化球だけど基本的にはロボアニメの文法というかジャンルと言うか…
14 21/04/11(日)17:38:27 No.791858214
テッカマンはロボットじゃないし…
15 21/04/11(日)17:38:36 No.791858250
というかTV版初期は視聴者もロボット扱いででかい人に拘束具つけてるってわかるのかなり後半じゃん
16 21/04/11(日)17:38:41 No.791858282
エヴァ(作品)はロボットアニメだけどエヴァ(作中の兵器)はロボットじゃないのかもしれない
17 21/04/11(日)17:38:58 No.791858363
作中の扱いとしてはロボットはJAのほうなんだろうけど まぁジャンルとしてはロボアニメよね
18 21/04/11(日)17:39:00 No.791858373
記事読んだらオリコンらしい切り取り方だったな
19 21/04/11(日)17:39:20 No.791858489
暴走とかしない限りは電気で動く生体ロボットだもんな
20 21/04/11(日)17:39:27 No.791858527
>エヴァ(作品)はロボットアニメだけどエヴァ(作中の兵器)はロボットじゃないのかもしれない それなら多分否定する人いないんじゃないかな
21 21/04/11(日)17:39:54 No.791858676
エヴァがニッチな訳ない…
22 21/04/11(日)17:40:20 No.791858802
そんなにロボットじゃないって言ってた人多かったの?
23 21/04/11(日)17:40:36 No.791858886
エヴァってどうやって修理してるんだろう なんか包帯巻いてたりするけど
24 21/04/11(日)17:41:16 No.791859066
>スパロボに出てるしな… ヤマトもアルカディアもロボットアニメだよな…
25 21/04/11(日)17:41:48 No.791859221
>エヴァってどうやって修理してるんだろう >なんか包帯巻いてたりするけど 赤チンとか…
26 21/04/11(日)17:42:07 No.791859310
実際現実にエヴァがあるとしたらどういう区分になるんだろう
27 21/04/11(日)17:42:11 No.791859330
>そんなにロボットじゃないって言ってた人多かったの? 昔はねエヴァはロボットって言うと 違います!汎用人型決戦兵器なんですけおおおって けおる人がいっぱい居たんだ
28 21/04/11(日)17:42:27 No.791859412
スパロボに出てるだろ ロボだよ
29 21/04/11(日)17:42:27 No.791859413
>そんなにロボットじゃないって言ってた人多かったの? 汎用人型決戦兵器人造人間エヴァンゲリオンとは言ってるので…
30 21/04/11(日)17:42:40 No.791859463
2号機は7割ロボだったし
31 21/04/11(日)17:42:44 No.791859480
エヴァの後で巨大な生き物なのかロボなのか曖昧なアニメが増えたのでどうでも良くなったイメージがある
32 21/04/11(日)17:43:26 No.791859665
中身にしてもメカメカしてる部分もあるっぽいしなぁ
33 21/04/11(日)17:43:27 No.791859667
>汎用人型決戦兵器 ロボでは…
34 21/04/11(日)17:43:28 No.791859674
ガンダムをロボじゃなくてモビルスーツって言ってる人とおんなじ類でしょ
35 21/04/11(日)17:43:39 No.791859718
旧劇は何億ぐらい行ったの?
36 21/04/11(日)17:43:45 No.791859756
ロボットじゃなかったら実際なんなんだ 巨大人造人間?
37 21/04/11(日)17:43:48 No.791859777
>そんなにロボットじゃないって言ってた人多かったの? ガンダム超えたってのが都合悪い人もいたし ロボットアニメなんかと違う高尚なものって言いたい人もいた いろんな思惑の結果
38 21/04/11(日)17:43:53 No.791859811
スパロボなんてとっくにロボじゃなくても出れるだろ!!
39 21/04/11(日)17:44:00 No.791859847
まあロボというにはあまりに有機的だし…
40 21/04/11(日)17:44:01 No.791859855
>実際現実にエヴァがあるとしたらどういう区分になるんだろう サイボーグ…?
41 21/04/11(日)17:44:15 No.791859929
ネオランガはロボ?
42 21/04/11(日)17:44:16 No.791859933
エヴァはロボットじゃないが何アニメかって聞かれたらロボットアニメだ
43 21/04/11(日)17:44:19 No.791859949
スパロボに出てるからロボット! テッカマンブレードもヤマトもカウボーイビバップもロボットアニメ!
44 21/04/11(日)17:44:31 No.791860006
>ロボットじゃなかったら実際なんなんだ >巨大人造人間? 汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオンだから人造人間
45 21/04/11(日)17:44:33 No.791860018
>旧劇は何億ぐらい行ったの? 24億7000万
46 21/04/11(日)17:44:49 No.791860099
>スパロボなんてとっくにロボじゃなくても出れるだろ!! まあ最近のはそうだけどエヴァが初参戦した頃はまだ…
47 21/04/11(日)17:45:01 No.791860164
ブレンパワードってあれ生き物なの?
48 21/04/11(日)17:45:07 No.791860189
ナマモノにパーツつけて建造って言ってるのは今も昔も変わらんと思うけど
49 21/04/11(日)17:45:08 No.791860198
広義的にはロボでいいんじゃないの ロボの定義に無機物とかあったっけか
50 21/04/11(日)17:45:17 No.791860251
>エヴァはロボットじゃないって言ってた人達の立場がないじゃないか! 元々無いだろ立場なんて
51 21/04/11(日)17:45:19 No.791860264
現実ではガンダムのサイズですでに建造物らしいからエヴァも建造物扱いだろう
52 21/04/11(日)17:45:19 No.791860265
エウレカセブンは中に生き物入ってんだっけ
53 21/04/11(日)17:45:33 No.791860334
いいよね外部からの電力供給で動いてる人造人間
54 21/04/11(日)17:45:39 No.791860361
エヴァはロボットじゃない エヴァのパクり
55 21/04/11(日)17:46:00 No.791860463
ロボットの初出だと機械じゃなくて生物だったから合ってるといえば合ってる
56 21/04/11(日)17:46:24 No.791860625
>ロボットの初出だと機械じゃなくて生物だったから合ってるといえば合ってる そうなのか…
57 21/04/11(日)17:46:25 No.791860630
というか生体材料で出来てるロボットが主役張る作品結構あるし 中に人が入って動かす以上ロボットであることを否定する意味は薄いと思う
58 21/04/11(日)17:46:33 No.791860674
>>旧劇は何億ぐらい行ったの? >24億7000万 宮村優子が「時代がエヴァと庵野さんを受け入れてくれた」って言ってたけどまさにそんな感じなんだな… まあ旧劇は社会現象が多少落ち着いてから出たのも大きいんだろうけど
59 21/04/11(日)17:46:57 No.791860790
>ブレンパワードってあれ生き物なの? 人間を収めるスペースを持って生まれたオーガニック的な何か
60 21/04/11(日)17:46:58 No.791860799
よく勘違いされてるけどロボじゃない部分は汎用人型決戦兵器のとこじゃなくて人造人間
61 21/04/11(日)17:47:03 No.791860816
メイン構造材がタンパク質でも魂が入っててもたまに暴走しても操縦で動いてるんだからロボットはロボットじゃねえかなあ
62 21/04/11(日)17:47:27 No.791860942
巨神兵はロボかなあ
63 21/04/11(日)17:47:47 No.791861046
>広義的にはロボでいいんじゃないの >ロボの定義に無機物とかあったっけか ロボットの元祖であるR.U.Rのロボットは有機質の人造人間だっけ
64 21/04/11(日)17:48:02 No.791861139
ガンダムってこの規模で当たったことないんだ?
65 21/04/11(日)17:48:15 No.791861209
アダムやリリスのパクリが原型と考えると仮面ライダー的だな
66 21/04/11(日)17:48:20 No.791861235
確かに紛れもなく原義のロボットだ… su4761706.jpg
67 21/04/11(日)17:48:20 No.791861238
セカイ系って妙な言葉だったよね
68 21/04/11(日)17:49:09 No.791861485
>セカイ系って妙な言葉だったよね エヴァはそこまでセカイ系じゃない問題をここで!?
69 21/04/11(日)17:49:16 No.791861523
ロボットを和訳したのが人造人間だからね 初出のR.U.R.のロボットは原型質から作られた臓器で構成されるほとんどクローンに近い存在だし
70 21/04/11(日)17:49:21 No.791861543
まぁロボットかどうかという話も本人が綺麗に決着付けてくれた訳だ
71 21/04/11(日)17:49:28 No.791861570
いやすげえ言質とれたぞこれ
72 21/04/11(日)17:49:31 No.791861589
まあ英語だとRobotっていうかMechだが
73 21/04/11(日)17:49:44 No.791861656
メカゴジラも三式機龍はゴジラの骨使ったサイボーグだしな
74 21/04/11(日)17:49:46 No.791861667
エヴァは人造人間だろ!?って思ってたけど あらためて考えるとそもそもロボットの定義がよく分かってないことに気付いた
75 21/04/11(日)17:49:59 No.791861724
>よく勘違いされてるけどロボじゃない部分は汎用人型決戦兵器のとこじゃなくて人造人間 ロボットの訳語が人造人間です…
76 21/04/11(日)17:50:12 No.791861786
>よく勘違いされてるけどロボじゃない部分は汎用人型決戦兵器のとこじゃなくて人造人間 うるせえ!本人が言ってんだからロボットなんだよ!
77 21/04/11(日)17:50:51 No.791862001
>日本国語大辞典に掲載されている「人造人間」の最も古い用例は、1923年(大正12年)に出版された『人造人間』(宇賀伊津緒訳、戯曲『R.U.R.』)にある。この本で宇賀は「人造人間」という語を、作中に登場するrobot(ロボット)の訳語とすると共に邦題としても用いている。序文中では「私はこれ(ロボットという語)を勝手に「人造人間」と譯(訳)しました。」と述べている。
78 21/04/11(日)17:50:54 No.791862012
>いやすげえ言質とれたぞこれ おじいちゃんだとそんな大騒ぎすること?
79 21/04/11(日)17:51:01 No.791862042
デカい人形の兵器に乗り込んで戦えば概ねロボットものでくくっていいんじゃない
80 21/04/11(日)17:51:44 No.791862271
未来世界の人型ロボット
81 21/04/11(日)17:51:55 No.791862328
扱いがロボットアニメのロボットそのものだし人造人間だから!という昔から理屈がよく分からない エヴァの影響で増えたのかもしれんけどメカオンリーじゃない有機物混じったロボアニメなんていくらでもあるだろうに
82 21/04/11(日)17:52:04 No.791862384
>>いやすげえ言質とれたぞこれ >おじいちゃんだとそんな大騒ぎすること? エヴァはロボットか否か論争はアスカ綾波論争並に白熱していた話題だからな
83 21/04/11(日)17:52:15 No.791862431
今更そんなにこだわることか?
84 21/04/11(日)17:52:19 No.791862456
>>エヴァはロボットじゃないって言ってた人達の立場がないじゃないか! >元々無いだろ立場なんて > 『スーパーロボット大戦F』、『スーパーロボット大戦F完結編』は、バンプレストから発売されたシミュレーションRPG。 ウィキペディア 発売元: バンプレスト 発売日: SS:1997年9月25日
85 21/04/11(日)17:52:19 No.791862457
もうめんどくさいからメカついてて人型ならロボットでいいじゃん...
86 21/04/11(日)17:52:21 No.791862464
>おじいちゃんだとそんな大騒ぎすること? めんどくさいのがロボットだの人造人間だのなんだのかんだのギャーギャー言えなくなった
87 21/04/11(日)17:52:34 No.791862536
エヴァだってロボットアニメでテッカマンもロボットアニメ…へボットもクレヨンしんちゃんもロボットアニメだ
88 21/04/11(日)17:52:36 No.791862545
>エヴァはロボットか否か論争はアスカ綾波論争並に白熱していた話題だからな どう見てもロボットアニメじゃんと思ったけどなんでだ…?
89 21/04/11(日)17:52:46 No.791862587
こんなところで喧々囂々できるんだから根深いなエバーまわりは
90 21/04/11(日)17:52:54 No.791862627
モビルスーツもロボでいいですよね?
91 21/04/11(日)17:53:03 No.791862677
ロボットアニメじゃねえよ
92 21/04/11(日)17:53:03 No.791862679
20年以上前に決着してるじゃねーか!
93 21/04/11(日)17:53:14 No.791862729
原義のロボットの定義的にはパイロット必要な時点でロボットではない
94 21/04/11(日)17:53:15 No.791862734
確かにロッサムロボット工場のロボットに寧ろ近しいのか人造人間
95 21/04/11(日)17:53:19 No.791862748
97年かあ…なつかしいな…
96 21/04/11(日)17:53:28 No.791862791
「エヴァはロボットじゃない」で検索すればいかに面倒なことしてたかわかるぞ
97 21/04/11(日)17:53:29 No.791862797
少年アシベもロボットアニメでいいよな
98 21/04/11(日)17:53:30 No.791862806
1ジャンル内のヒット作品は面倒なファンがジャンル自体違う!独特!と叫びたがるアレ!
99 21/04/11(日)17:53:46 No.791862906
モビルスーツって元ネタの段階ではパワードスーツだよね
100 21/04/11(日)17:53:47 No.791862915
>こんなところで喧々囂々できるんだから根深いなエバーまわりは 25年も熟成させた結果各人で抱えてたモノで腐った部分が多過ぎた
101 21/04/11(日)17:53:49 No.791862927
>原義のロボットの定義的にはパイロット必要な時点でロボットではない 原義じゃないって事じゃん!
102 21/04/11(日)17:53:57 No.791862954
>No.791862456 スパロボに参戦してたのが根拠とか言われたら じゃあイクサー1とかナディアヤマトはロボットアニメなのかよってなるから別にそれは通用しない
103 21/04/11(日)17:54:01 No.791862975
>こんなところで喧々囂々できるんだから根深いなエバーまわりは そりゃあまあ監督くんとか関係なく勝手に長年に渡って妄想蠱毒してたみたいなもんだからな…
104 21/04/11(日)17:54:27 No.791863114
>1ジャンル内のヒット作品は面倒なファンがジャンル自体違う!独特!と叫びたがるアレ! いやジャンルがどうじゃなくて主張の根幹は設定でしょ
105 21/04/11(日)17:54:29 No.791863120
スパロボに参戦したからロボットアニメって言うならデビルマンもロボットアニメでいいね
106 21/04/11(日)17:54:35 No.791863152
>原義のロボットの定義的にはパイロット必要な時点でロボットではない >うるせえ!本人が言ってんだからロボットなんだよ!
107 21/04/11(日)17:54:38 No.791863164
>モビルスーツって元ネタの段階ではパワードスーツだよね 元々ガンダムとかをアムロが着込んで戦う話だったのかなってデザイン見てると思う
108 21/04/11(日)17:54:48 No.791863206
少なくとも庵野くんは参戦にノリノリだったからFの時点でロボの認識で決着ついてるよね
109 21/04/11(日)17:54:50 No.791863217
キリよくトドメ刺してくれてよかったな
110 21/04/11(日)17:54:53 No.791863228
>スパロボに参戦してたのが根拠とか言われたら >じゃあイクサー1とかナディアヤマトはロボットアニメなのかよってなるから別にそれは通用しない イクサーはロボでいいんじゃない…?
111 21/04/11(日)17:55:06 No.791863295
SWとかもだけど作った人がこうだよって言っても納得しない人って結構いるけどなんなんだろう…
112 21/04/11(日)17:55:06 No.791863296
>少なくとも庵野くんは参戦にノリノリだったからFの時点でロボの認識で決着ついてるよね はい
113 21/04/11(日)17:55:11 No.791863319
ジャンルで言うならロボットアニメだろう
114 21/04/11(日)17:55:23 No.791863376
>有名なロボットアニメの『ガンダム』ですら100億円は超えてない お禿に対する勝利宣言とはなかなかやるな
115 21/04/11(日)17:55:25 No.791863385
ジャンル分けに血眼になるだけならともかく他人にもそれを押し付けてきた連中が総員討ち死にするのはとても喜ばしい事
116 21/04/11(日)17:55:54 No.791863525
まずロボじゃない勢みたいな本気で思ってた人いたの…?
117 21/04/11(日)17:56:00 No.791863554
>少なくとも庵野くんは参戦にノリノリだったからFの時点でロボの認識で決着ついてるよね 原作者がそうならまあ
118 21/04/11(日)17:56:04 No.791863573
>ジャンル分けに血眼になるだけならともかく他人にもそれを押し付けてきた連中が総員討ち死にするのはとても喜ばしい事 さようならすべての面倒臭いやつ
119 21/04/11(日)17:56:10 No.791863616
>>有名なロボットアニメの『ガンダム』ですら100億円は超えてない >お禿に対する勝利宣言とはなかなかやるな 監督くんちゃんと商売やろうと頑張ってるもんな
120 21/04/11(日)17:56:11 No.791863620
>SWとかもだけど作った人がこうだよって言っても納得しない人って結構いるけどなんなんだろう… 「お前にはそう見えるのか」ってやつだ
121 21/04/11(日)17:56:31 No.791863725
シャアが乗るエヴァにはララァが混ざってる…ってコト!?
122 21/04/11(日)17:56:32 No.791863729
監督が言ってる より 巨大だろうが人が乗っていようが有機的だろうがロボはロボをずっと言っていく
123 21/04/11(日)17:56:40 No.791863759
>>有名なロボットアニメの『ガンダム』ですら100億円は超えてない >お禿に対する勝利宣言とはなかなかやるな そりゃ宮崎の直弟子だし立場も数字ももう上だから
124 21/04/11(日)17:56:48 No.791863798
ルーカスはスター・ウォーズの理解足りないから…
125 21/04/11(日)17:56:51 No.791863807
ガンダムのモビルスーツは実際着るイメージだからそれに対するノーマルスーツって言葉もあるし…
126 21/04/11(日)17:56:51 No.791863813
まあガンダムって続いてるのは凄いけど単発の伸びはそうでもないな確かに そもそめ禿じゃないガンダムの方が話題性高いし
127 21/04/11(日)17:56:54 No.791863826
>「公式が勝手に言ってるだけ」ってやつだ
128 21/04/11(日)17:56:57 No.791863842
ジャンル論争は不毛だからね…
129 21/04/11(日)17:57:03 No.791863876
破までは確かにロボットアニメだったよ
130 21/04/11(日)17:57:12 No.791863922
>監督くんちゃんと商売やろうと頑張ってるもんな ガンダムにプロレスで文句言いながらサンライズの飼い犬やってた人とは違うね
131 21/04/11(日)17:57:22 No.791863957
(imgにもSWで集団幻覚を見ている人達が結構いる…)
132 21/04/11(日)17:57:29 No.791863982
>ジャンル分けに血眼になるだけならともかく他人にもそれを押し付けてきた連中が総員討ち死にするのはとても喜ばしい事 ジャンル別けに血道上げる連中って何なんだろうね… マイナスしかないのに
133 21/04/11(日)17:58:05 No.791864150
>ジャンル別けに血道上げる連中って何なんだろうね… >マイナスしかないのに 俺が仕切る!という謎の理屈
134 21/04/11(日)17:58:10 No.791864172
作品内設定でロボットじゃないのとジャンルがロボットアニメなのは別に矛盾しないのでは?
135 21/04/11(日)17:58:11 No.791864175
ア・ン・ド・ロ・イ・ド!
136 21/04/11(日)17:58:17 No.791864201
俺が虹裏で一番見かけるガンダムの話題って団長の正面顔なんだけど
137 21/04/11(日)17:58:20 No.791864225
まぁもう完結した作品だし少々のこと気にしなくてもいいだろう
138 21/04/11(日)17:58:31 No.791864278
ガサラキみたいなもんだろ
139 21/04/11(日)17:58:36 No.791864291
>(imgにはまじぽかで集団幻覚を見ている人達が結構いる…)
140 21/04/11(日)17:58:36 No.791864292
庵野はエヴァのジャンルなんかよりウルトラマンとか特撮やることの方が大事だろうし...
141 21/04/11(日)17:58:52 No.791864357
>作品内設定でロボットじゃないのとジャンルがロボットアニメなのは別に矛盾しないのでは? 作品内とか関係ないです 監督が言ってんだからロボットです
142 21/04/11(日)17:59:13 No.791864456
シンジくんが1話でロボットって言ってるからな…
143 21/04/11(日)17:59:14 No.791864462
「エヴァはSFアニメなので」だとこの100倍めんどくさかったろうからワードチョイスは正しい
144 21/04/11(日)17:59:45 No.791864627
>シンジくんが1話でロボットって言ってるからな… それを否定してリツコが「いいえ汎用ヒト型決戦兵器です」とも言ってるけど
145 21/04/11(日)17:59:50 No.791864666
>シンジくんが1話でロボットって言ってるからな… その後リツコがロボットじゃないって言ってるじゃねーか
146 21/04/11(日)18:00:41 No.791864885
巨大昆虫の甲殻とかで作ったオーラバトラーがロボ判定なんだし…
147 21/04/11(日)18:00:44 No.791864901
未だにここでもこんなんだからエヴァって罪深いな
148 21/04/11(日)18:00:45 No.791864906
りっちゃんみたいなのが太鼓叩きながら延々と論争してたと思うと面白いな
149 21/04/11(日)18:00:50 No.791864933
>ジャンル別けに血道上げる連中って何なんだろうね… >マイナスしかないのに 途中から作品ではなくコミュニティだか界隈にお熱になっちまうんだ SNSでむしろ可視化と促進されてると思う
150 21/04/11(日)18:00:51 No.791864941
正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ 「エヴァはニッチなロボットアニメ」じゃなくて「ロボットアニメはニッチ」という意味の可能性もあるけど
151 21/04/11(日)18:01:01 No.791864997
>それを否定してリツコが「いいえ汎用ヒト型決戦兵器です」とも言ってるけど >その後リツコがロボットじゃないって言ってるじゃねーか 監督がロボットって言ってるんだけど もしかして頭悪い?
152 21/04/11(日)18:01:09 No.791865035
まぁ龍神丸とかベターマンとかテッカマンブレードよりはロボだろうなぁ
153 21/04/11(日)18:01:31 No.791865125
人造人間もサイボーグ寄りのロボットでは…?
154 21/04/11(日)18:01:33 No.791865135
>まぁ龍神丸とかベターマンとかテッカマンブレードよりはロボだろうなぁ スパロボに出てるならロボットアニメだよ
155 21/04/11(日)18:01:35 No.791865150
>それを否定してリツコが「いいえ汎用ヒト型決戦兵器です」とも言ってるけど >その後リツコがロボットじゃないって言ってるじゃねーか >『エヴァ』ってロボットアニメなんですよ。
156 21/04/11(日)18:01:41 No.791865175
エヴァがロボアニメであることに疑問持ったことはないなぁ ヒロイック・エイジがロボアニメだと「」が言ってた時はちょっと引っかかったけど
157 21/04/11(日)18:01:49 No.791865205
りっちゃん難しいこと言って煙に巻いてただけだった…?
158 21/04/11(日)18:01:58 No.791865268
人造人間(人間じゃない)
159 21/04/11(日)18:02:05 No.791865302
そんなこと言ったらラーゼフォンとかエウレカセブンとかもロボットアニメじゃなくなっちゃう
160 21/04/11(日)18:02:08 No.791865319
そこでシンジがロボの定義は?と返せるような人間だったら ゲンドウとの関係もこじれてなかった
161 21/04/11(日)18:02:32 No.791865436
まあ機械じかけでなければロボでないと言う訳でもないしな 上で原典の話出てるけど
162 21/04/11(日)18:02:34 No.791865451
>正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ そら比較がガンダムだもん
163 21/04/11(日)18:02:35 No.791865461
リツコより監督の言質の方が偉いぞ
164 21/04/11(日)18:02:58 No.791865581
>そんなこと言ったらラーゼフォンとかエウレカセブンとかもロボットアニメじゃなくなっちゃう >作品内設定でロボットじゃないのとジャンルがロボットアニメなのは別に矛盾しないのでは?
165 21/04/11(日)18:03:20 No.791865699
>正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ >「エヴァはニッチなロボットアニメ」じゃなくて「ロボットアニメはニッチ」という意味の可能性もあるけど この発言のとき例に出されたのは鬼滅とシンカイと宮さんだったからな
166 21/04/11(日)18:03:23 No.791865717
旧劇24億程度だったのか… 社会現象になったと言われてるのにそんなもんか
167 21/04/11(日)18:03:27 No.791865735
あの時点でのりっちゃんエヴァのこと完全に理解してるわけでもないしな…
168 21/04/11(日)18:03:35 No.791865774
正直ロボットじゃなくてモビルスーツとかいちいち訂正するガノタと同じで設定がどうとかとジャンルは別だろ もっと俯瞰で見た構造自体の定義じゃないのか
169 21/04/11(日)18:03:35 No.791865776
ロボットではないっていうのも正式名称言っただけじゃねえかな…
170 21/04/11(日)18:03:38 No.791865794
>ヒロイック・エイジがロボアニメだと「」が言ってた時はちょっと引っかかったけど バスターマシン級のロボがいっぱい出てくるし…
171 21/04/11(日)18:03:52 No.791865862
>りっちゃん難しいこと言って煙に巻いてただけだった…? わからなくていいわ...今はまだ
172 21/04/11(日)18:04:14 No.791865967
>>正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ >そら比較がガンダムだもん でももうガンダムの数字超えたよね
173 21/04/11(日)18:04:21 No.791866002
ガンダムよりは自律行動する分ロボットに近い
174 21/04/11(日)18:04:30 No.791866051
ニッチな鬼滅が400億いったのはなんでだろ
175 21/04/11(日)18:04:42 No.791866106
>そこでシンジがロボの定義は?と返せるような人間だったら >ゲンドウとの関係もこじれてなかった 理解できないくせにすぐ定義を求めたがるバカ…
176 21/04/11(日)18:04:45 No.791866126
だいたいロボアニメって独自の名称つけるよね いろんな趣味嗜好が出てて好き
177 21/04/11(日)18:04:45 No.791866129
https://youtu.be/xO3m9zEVw7k これだと該当部分はいってんな
178 21/04/11(日)18:04:49 No.791866155
>>そんなこと言ったらラーゼフォンとかエウレカセブンとかもロボットアニメじゃなくなっちゃう >>作品内設定でロボットじゃないのとジャンルがロボットアニメなのは別に矛盾しないのでは? だ!!か!!ら!!!! 監督がロボットアニメって言ってる以上もうお前らの持論は完全に否定されてエヴァはロボットって確定したんだよ!!! もう反論しても無意味なんだから諦めろ
179 21/04/11(日)18:05:04 No.791866229
巨大ロボを人造人間っていう設定でお出ししたロボットアニメだろ
180 21/04/11(日)18:05:23 No.791866337
>そこでシンジがロボの定義は?と返せるような人間だったら >ゲンドウとの関係もこじれてなかった 余計こじれそう
181 21/04/11(日)18:05:23 No.791866341
>>>正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ >>そら比較がガンダムだもん >でももうガンダムの数字超えたよね もうっていうか旧劇の時点で超えてたけどね…
182 21/04/11(日)18:05:27 No.791866357
>ニッチな鬼滅が400億いったのはなんでだろ 他に流行がなくて飢えてたから つか流行りなんて流行りが欲しいのがどれだけいたかみたいな話にしかならんし
183 21/04/11(日)18:05:33 No.791866385
>だ!!か!!ら!!!! >監督がロボットアニメって言ってる以上もうお前らの持論は完全に否定されてエヴァはロボットって確定したんだよ!!! >もう反論しても無意味なんだから諦めろ これ当時のオタクみたいで好き
184 21/04/11(日)18:05:36 No.791866403
リツコさんは「ゲーム機」って言われたら「これはセガエンタープライゼスが開発した第五世代型据え置き型ゲーム機セガサターンよ」っていうタイプ
185 21/04/11(日)18:05:46 No.791866463
2回見て満足しきってたけどじゃあもう一回行ってあげる
186 21/04/11(日)18:05:52 No.791866495
人が造った人間というには電源も必要だしロボよね
187 21/04/11(日)18:05:54 No.791866507
ロボットアニメの定義なんて誰が明確に決めたもんでもないからいいんだ たまにギルティクラウンとかがロボットアニメ扱いされてることすらあるし
188 21/04/11(日)18:06:03 No.791866550
>>>>正直庵野がエヴァを未だにニッチだと思ってる事自体驚きだよ >>>そら比較がガンダムだもん >>でももうガンダムの数字超えたよね >もうっていうか旧劇の時点で超えてたけどね… えそうなんだ エヴァが思ったよりすごいのかガンダムが大したことなかったのか…
189 21/04/11(日)18:06:04 No.791866554
ガンダムは金だけで言ったら映像本編より関連商品が強すぎる
190 21/04/11(日)18:06:15 No.791866613
>ニッチな鬼滅が400億いったのはなんでだろ 時代…ですかね…
191 21/04/11(日)18:06:17 No.791866627
日本で一番売れてる漫画雑誌がニッチ…?
192 21/04/11(日)18:06:25 No.791866662
むしろちゃんとロボットアニメだって認識してたんだな…
193 21/04/11(日)18:06:35 No.791866713
>「これはセガエンタープライゼスが開発した第五世代型据え置き型ゲーム機セガサターンよ」 すごい本当に言いそう
194 21/04/11(日)18:06:38 No.791866731
俺の宇宙では出るんだよ
195 21/04/11(日)18:06:52 No.791866807
>ニッチな鬼滅が400億いったのはなんでだろ 原作漫画は比較的ニッチだったがアニメ化で広く周知され、アニメから入ったファンが原作にはまりブームに ブームの勢いのまま完結→映画に繋がりコロナ禍も追い風になり社会現象化
196 21/04/11(日)18:06:54 No.791866817
ガンダムはアニメ本編よりガンダムという市場が強い
197 21/04/11(日)18:07:27 No.791866977
あんのくん高そうなスーツ着てんな…嫁さんのおかげかな
198 21/04/11(日)18:07:31 No.791866993
>ニッチな鬼滅が400億いったのはなんでだろ コロナ
199 21/04/11(日)18:07:37 No.791867028
>ガンダムは金だけで言ったら映像本編より関連商品が強すぎる そもそもプラモやおもちゃの販促番組だった訳で映像作品として売れるかどうかってのは 基本的には二義的なもんだしな
200 21/04/11(日)18:08:03 No.791867168
>エヴァが思ったよりすごいのかガンダムが大したことなかったのか… というかジブリ以外のアニメ映画は10億超えたらとんでもないヒットで20億超えたら伝説だったんだ… 最近はもうインフレしてるけど
201 21/04/11(日)18:08:12 No.791867218
ガンダムってあんまり映画作ってるイメージないや 閃ハサで3年ぶりくらい?
202 21/04/11(日)18:08:25 No.791867269
>>「これはセガエンタープライゼスが開発した第五世代型据え置き型ゲーム機セガサターンよ」 >すごい本当に言いそう いや絶対言わんだろ ただのゲーム機よそれ以上でも以下でもないわくらい興味ない
203 21/04/11(日)18:08:51 No.791867388
>ただのゲーム機よそれ以上でも以下でもないわくらい興味ない お前はリツコの何を知ってるんだ
204 21/04/11(日)18:09:11 No.791867476
これは電車ではありません気動車です
205 21/04/11(日)18:09:26 No.791867553
>いや絶対言わんだろ >ただのゲーム機よそれ以上でも以下でもないわくらい興味ない 言い回しのことだよ!
206 21/04/11(日)18:09:52 No.791867670
>お前はリツコの何を知ってるんだ 何呼び捨てしてんだてめえ
207 21/04/11(日)18:10:03 No.791867729
>これは電車ではありません気動車です 四国民来たな…
208 21/04/11(日)18:10:09 No.791867759
閃ハサの映像はかなり良さそうだけど まず宇宙世紀についてある程度知ってないと勧められない感じだしなぁ
209 21/04/11(日)18:10:14 No.791867780
リツコは和太鼓を前にしたら叩くより蘊蓄を垂れ流すタイプってことか
210 21/04/11(日)18:10:15 No.791867788
エヴァは関連商品で一番強いのたぶんパチだからなぁ
211 21/04/11(日)18:10:18 No.791867819
>>>「これはセガエンタープライゼスが開発した第五世代型据え置き型ゲーム機セガサターンよ」 >>すごい本当に言いそう >いや絶対言わんだろ >ただのゲーム機よそれ以上でも以下でもないわくらい興味ない いや…そりゃリツコさん本人はそうかもしれんが これがもしゲーム開発チームNERVを舞台にしたスピンオフなら絶対にそういう事言うしそういうポジションに収まる
212 21/04/11(日)18:10:19 No.791867827
監督がロボットアニメって明言してたの別に今回が初めてでも無いよね
213 21/04/11(日)18:10:23 No.791867857
>>お前はリツコの何を知ってるんだ >何呼び捨てしてんだてめえ ???
214 21/04/11(日)18:10:29 No.791867895
>ガンダムってあんまり映画作ってるイメージないや OVAを特別上映するようになったから割と頻繁に新作流す感じにはなった 総集編含むなら割とやってるのでは
215 21/04/11(日)18:10:32 No.791867920
>日本で一番売れてる漫画雑誌がニッチ…? ジャンプだからって皆が知ってくれると思ったら大間違いだ
216 21/04/11(日)18:10:34 No.791867931
は?赤木博士でしょ?アンタまさか…
217 21/04/11(日)18:10:52 No.791868046
ガンダムはプラモでエヴァの何百倍も売れてるが
218 21/04/11(日)18:10:53 No.791868051
理屈の上でノリと勢いでそれっぽい言葉を並べるのがリツコさんだからな…
219 21/04/11(日)18:10:58 No.791868085
>は?赤木博士でしょ?アンタまさか… マヤちゃん…
220 21/04/11(日)18:11:00 No.791868092
>いや…そりゃリツコさん本人はそうかもしれんが >これがもしゲーム開発チームNERVを舞台にしたスピンオフなら絶対にそういう事言うしそういうポジションに収まる 二次創作の話なら他所でやってくれない?
221 21/04/11(日)18:11:14 No.791868163
>>お前はリツコの何を知ってるんだ >何呼び捨てしてんだてめえ やだよアスカ!この大人怖い!
222 21/04/11(日)18:11:25 No.791868268
>リツコは和太鼓を前にしたら叩くより蘊蓄を垂れ流すタイプってことか >何呼び捨てしてんだてめえ
223 21/04/11(日)18:11:27 No.791868278
>閃ハサの映像はかなり良さそうだけど >まず宇宙世紀についてある程度知ってないと勧められない感じだしなぁ とはいえここ20年位のガンダムは一切知らなくて大丈夫ではある
224 21/04/11(日)18:11:31 No.791868303
>監督がロボットアニメって明言してたの別に今回が初めてでも無いよね というかスレ画を話題としてネタにしてたんじゃなかったんだ…
225 21/04/11(日)18:11:41 No.791868389
>??? ピコピコ読め
226 21/04/11(日)18:11:52 No.791868443
>監督がロボットアニメって明言してたの別に今回が初めてでも無いよね ジャンル的な文脈だし大して特別な意味もないな
227 21/04/11(日)18:12:07 No.791868546
リツコガチ勢…実在していたのね…
228 21/04/11(日)18:12:14 No.791868591
>ガンダムはプラモでエヴァの何百倍も売れてるが だから映像作品としての比較だろ プラモやおもちゃやその他の版権商売は話にならない位違うのはみんな承知してるよ
229 21/04/11(日)18:12:35 No.791868721
そもそも人造人間だからロボットじゃない!って論法が分からなかった
230 21/04/11(日)18:13:01 No.791868882
なにこの流れ
231 21/04/11(日)18:13:32 No.791869060
>なにこの流れ 意外とみんなリッちゃんが大好き
232 21/04/11(日)18:13:34 No.791869065
>なにこの流れ 空しき流れ
233 21/04/11(日)18:14:14 No.791869344
エヴァはロボットじゃない云々は その1話でやってた「ロボット…?」「いいえ汎用ヒト型決戦兵器よ」っていうやりとりをオタクが現実で真似してただけだと思ってたが ここで漫画の台詞を定型でやりとりするのと同じで
234 21/04/11(日)18:14:22 No.791869405
>シン・ゴジラって80億も行ってたのか…そっちもそっちでやべぇよ… 今を時めく役者陣が気合い入れて特撮やった結果 いろんな層が見に来た
235 21/04/11(日)18:14:39 No.791869495
ジャンル的にはロボアニメだし ただ厳密には一般的なロボットと異なるって意見もわからんでもない
236 21/04/11(日)18:14:50 No.791869578
まず90年代にエヴァなんかロボアニメじゃないって言う層がいてだな…
237 21/04/11(日)18:14:51 No.791869584
スパロボにいるからロボット!!!
238 21/04/11(日)18:15:02 No.791869659
勝生真沙子ボイスいいよね…
239 21/04/11(日)18:15:03 No.791869667
>そもそも人造人間だからロボットじゃない!って論法が分からなかった ナマモノは機械ではない!みたいなふわっとした分け方なんだろうか 日本で「ロボット」って言って出てくるのアトム鉄人マジンガーガンダムドラえもんだろうし
240 21/04/11(日)18:15:13 No.791869725
りっちゃんガチ勢のバトルなら背景に大層なBGMもほしいな
241 21/04/11(日)18:15:35 No.791869845
一般的なロボットが何かって言われたら人が乗り込むって時点でもうロボットでは無くなるし
242 21/04/11(日)18:15:47 No.791869931
>プラモやおもちゃやその他の版権商売は話にならない位違うのはみんな承知してるよ ニッチってのはその辺りをしていってるんだろうし それはそれとして興行100億いったら胸張れる的な
243 21/04/11(日)18:16:19 No.791870176
>スパロボにいるからロボット!!! デビルマンはロボット?
244 21/04/11(日)18:16:27 No.791870231
>そもそも人造人間だからロボットじゃない!って論法が分からなかった 電車がどうこう言ってるツイートに突撃してこれはディーゼルカーだから~って指摘する鉄オタと一緒よ
245 21/04/11(日)18:16:56 No.791870412
多分ロボットと人造人間だとかかる税金が違うんだと思う
246 21/04/11(日)18:16:57 No.791870424
>ナマモノは機械ではない!みたいなふわっとした分け方なんだろうか >日本で「ロボット」って言って出てくるのアトム鉄人マジンガーガンダムドラえもんだろうし もうナマモノ部品の人工機械なんて珍しくもないのにな 頭の中身昭和初期かな
247 21/04/11(日)18:17:01 No.791870452
>デビルマンはロボット? 攻撃手段はロボットっぽい
248 21/04/11(日)18:17:05 No.791870482
>一般的なロボットが何かって言われたら人が乗り込むって時点でもうロボットでは無くなるし じゃあジャンボーグは…?
249 21/04/11(日)18:17:12 No.791870544
>>スパロボにいるからロボット!!! >デビルマンはロボット? ロボット!!!!
250 21/04/11(日)18:17:46 No.791870738
なんでオタクの人って何年経っても成長しないん?
251 21/04/11(日)18:18:03 No.791870830
正直ロボットアニメを見に行ったつもりだったのに全然ロボットが活躍しなかったからそこは不満だった 冒頭の輪っかエヴァは独創的で面白かったのにそこがピークだった
252 21/04/11(日)18:18:09 No.791870865
>そもそも人造人間だからロボットじゃない!って論法が分からなかった 作中でそう言っているんだからそうとしか言いようがないだろ…
253 21/04/11(日)18:18:14 No.791870894
超ロボット生命体はどこに含まれますか?
254 21/04/11(日)18:18:54 No.791871131
>ロボット!!!! じゃあナディアもロボットアニメでいい?
255 21/04/11(日)18:18:55 No.791871137
>なんでオタクの人って何年経っても成長しないん? 一般人の価値観と違うところが成長してるんだよ
256 21/04/11(日)18:19:02 No.791871182
>デビルマンはロボット? マジンガーZ対デビルマンで出てきたからロボアニメ
257 21/04/11(日)18:19:18 No.791871289
>じゃあナディアもロボットアニメでいい? スパロボ出たからええよ!
258 21/04/11(日)18:19:20 No.791871300
>>ロボット!!!! >じゃあナディアもロボットアニメでいい? いいよ!!!
259 21/04/11(日)18:19:42 No.791871447
https://twitter.com/IsoMitsuo/status/1381171220289179648 かわいそ…
260 21/04/11(日)18:19:46 No.791871472
ブレードランナーのレプリカントも最初はアンドロイド呼びって聞いたことが
261 21/04/11(日)18:19:57 No.791871544
アイドルマスターはロボットアニメ?
262 21/04/11(日)18:20:34 No.791871733
ロボットアニメとして見るとシンエヴァの戦闘はお粗末すぎて満足できなかったけどね
263 21/04/11(日)18:20:39 No.791871761
>アイドルマスターはロボットアニメ? 彼らに意思なんて無いわ ただの電子回路よ
264 21/04/11(日)18:20:40 No.791871768
>かわいそ… こういうのマジに受け取っちゃうのがオタク
265 21/04/11(日)18:20:40 No.791871770
>>ロボット!!!! >じゃあナディアもロボットアニメでいい? いるじゃん!いいよ!
266 21/04/11(日)18:20:42 No.791871781
ややこしい人が多かったのって大体放送直後から2003年くらいまでだと思うんだよね もうここ10年くらいはロボアニメじゃん!と言われてもそうだねと答える人の方が多いと思う
267 21/04/11(日)18:21:05 No.791871908
ヤッターマンとかもロボットアニメ!
268 21/04/11(日)18:21:09 No.791871936
>アイドルマスターはロボットアニメ? キサラギときらりんロボとゼノグラシアはロボ以外の何者でもない
269 21/04/11(日)18:21:15 No.791871979
ナディアはカトリーヌをメインにノーチラスとかネオアトランティスの兵器とか色々活躍するからロボアニメ
270 21/04/11(日)18:21:35 No.791872136
>ロボットアニメとして見るとシンエヴァの戦闘はお粗末すぎて満足できなかったけどね 親子のなんかガチャガチャした戦闘いいよね
271 21/04/11(日)18:21:39 No.791872188
>ロボットアニメとして見るとシンエヴァの戦闘はお粗末すぎて満足できなかったけどね トップをねらえと大して変わらんと思ったんだけど
272 21/04/11(日)18:21:53 No.791872309
>ロボットアニメとして見るとシンエヴァの戦闘はお粗末すぎて満足できなかったけどね そらEDパートだし
273 21/04/11(日)18:22:03 No.791872394
>もうナマモノ部品の人工機械なんて珍しくもないのにな >頭の中身昭和初期かな 昭和初期はアトムどころかアイ・ロボットすら存在しねえぞ
274 21/04/11(日)18:22:03 No.791872395
ゾイドはロボアニメ?
275 21/04/11(日)18:22:05 No.791872405
>アイドルマスターはロボットアニメ? 確認する必要ある?
276 21/04/11(日)18:22:06 No.791872411
ドラゴンボールとかもロボ沢山いるしロボでいいか
277 21/04/11(日)18:22:25 No.791872502
>>ロボットアニメとして見るとシンエヴァの戦闘はお粗末すぎて満足できなかったけどね >トップをねらえと大して変わらんと思ったんだけど 2の方のじゃなくて?
278 21/04/11(日)18:22:34 No.791872558
でもスパロボでリツコさんが口論してた気がするよ!
279 21/04/11(日)18:22:48 No.791872653
エヴァ以前に生体組み込んだロボってある?
280 21/04/11(日)18:23:21 No.791872848
>エヴァ以前に生体組み込んだロボってある? エルガイム!
281 21/04/11(日)18:23:49 No.791873045
人造人間はロボ
282 21/04/11(日)18:24:01 No.791873161
ダンバインとかは思いっきり生き物の皮とか筋肉とか使って作ってるし…
283 21/04/11(日)18:24:07 No.791873200
究極超人あ~るもロボアニメ?
284 21/04/11(日)18:24:35 No.791873385
ア・ン・ド・ロ・イ・ド
285 21/04/11(日)18:24:41 No.791873442
新造人間は話の流れ的にロボ
286 21/04/11(日)18:24:48 No.791873505
>ヤッターマンとかもロボットアニメ! 個人的には悩むライン ヒーローものだとも思うしロボットの戦闘が主軸なところもあるし… ヤッターキングの歌とかあるしロボット寄りな気はしてるんだ
287 21/04/11(日)18:24:51 No.791873526
キカイダーはロボ?
288 21/04/11(日)18:24:52 No.791873533
>究極超人あ~るもロボアニメ? ロボットが主人公の漫画
289 21/04/11(日)18:25:11 No.791873627
>ブレードランナーのレプリカントも最初はアンドロイド呼びって聞いたことが SFファン以外には有機ロボがピンとこないであろうから新呼称を作った
290 21/04/11(日)18:25:13 No.791873634
>エヴァ以前に生体組み込んだロボってある? 鋼鉄ジーグも知らんうちにサイボーグに改造されてた人間がパーツと合体してロボットなる
291 21/04/11(日)18:26:16 No.791874032
>鋼鉄ジーグも知らんうちにサイボーグに改造されてた人間がパーツと合体してロボットなる 原作かコミカライズだと主人公敵に殺されて改造されてたな
292 21/04/11(日)18:26:27 No.791874102
ライガーも生体だな
293 21/04/11(日)18:27:11 No.791874396
エヴァはロボットではないがロボットアニメではあるという話?
294 21/04/11(日)18:28:24 No.791874826
ロボットアニメであることまでは異論は無いんだと思う
295 21/04/11(日)18:29:02 No.791875038
御出居隠呼大仏はあれはロボだったんだろうか
296 21/04/11(日)18:30:03 No.791875388
>御出居隠呼大仏はあれはロボだったんだろうか 大仏に怨念宿らせたオカルト系じゃないかな
297 21/04/11(日)18:30:30 No.791875532
取材に対して商品としてのカテゴリを語る時ロボットアニメっていうくらいの社会性はあんの君にも当然ある ってだけの話
298 21/04/11(日)18:30:40 No.791875570
>エヴァはロボットではないがロボットアニメではあるという話? そもそもロボットの語源は人造人間なんだ