学生の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)16:28:06 No.791837552
学生の頃普通にここ読んで感動してて 後になってネットで酷評されてるの知って少し悲しくなったことをふと思い出した
1 21/04/11(日)16:29:33 No.791837946
いやここ自体は単品で見ればいいシーンだよ 自分の生い立ちに苦しみ続けて生まれてきてもよかったのかって疑問を抱いてた男が最後に答えを見つけたわけだし その直前が問題
2 21/04/11(日)16:30:09 No.791838081
酷評されてるのはここじゃなくて敗北者ラップだ
3 21/04/11(日)16:30:22 No.791838144
このシーン自体がどうとかじゃなくて生還できた状況でわざわざ死にに行ったのが問題だから…
4 21/04/11(日)16:31:00 No.791838296
このシーンに至るまでが酷いって話だからな
5 21/04/11(日)16:31:14 No.791838378
若すぎだァ~~~!!!
6 21/04/11(日)16:31:30 No.791838460
つうかここ見るな
7 21/04/11(日)16:32:25 No.791838697
エースの描写の割に評価高すぎる事も含む事もある
8 21/04/11(日)16:33:33 No.791838990
ここだけ切り取ったら名シーンだろうけど過程が酷すぎるだろ
9 21/04/11(日)16:33:34 No.791839002
ここは普通にいいシーンなので直前のアレで素直に感動しきれないのがむかつくみたいなところもある
10 21/04/11(日)16:33:58 No.791839109
昔は敗北者→ハアハア…→ラップの流れだけ何故か読み飛ばしてたんだよなあ… あれなんでだろう
11 21/04/11(日)16:34:10 No.791839173
プライドの問題で死にに行きながらこれってのはエースが異常者って際立たせてるだけだから他の白ヒゲの息子たちで前フリあったら違っただろうけど そもそもエースのために死にに来てる奴らだからここで殺すにはシチュエーションが微妙
12 21/04/11(日)16:34:44 No.791839352
>つうかここ見るな 勘違いしとりゃせんか
13 21/04/11(日)16:34:54 No.791839400
ほんとこのシーンに来るまでの過程がな… むしろ直前までは過程も良かったんだが…
14 21/04/11(日)16:35:07 No.791839444
ここのルフィにエースが語りかけるシーンは普通にいいシーンだよ
15 21/04/11(日)16:35:18 No.791839489
敗北者ラップ抜かしても成立するのがダメ
16 21/04/11(日)16:36:00 No.791839650
>昔は敗北者→ハアハア…→ラップの流れだけ何故か読み飛ばしてたんだよなあ… >あれなんでだろう 楽しみ方がうまい
17 21/04/11(日)16:36:02 No.791839654
単体で見るといいシーン過程をみると…
18 21/04/11(日)16:36:30 No.791839776
喧嘩買ったりせずにルフィ庇って死ぬだけでよかったんじゃないかな
19 21/04/11(日)16:36:34 No.791839796
ワンピースがネットで馬鹿にされ始めたのはこの辺だっけ… それともフジがゴリ押し始めた頃だっけ…
20 21/04/11(日)16:36:47 No.791839855
エースがネタにされてるのはわかるがエースには何も良いところがなかったとか雑魚とか言われてるのを見るとなんかモヤモヤする
21 21/04/11(日)16:36:48 No.791839865
この後の出自とかを含めたらこいつはこういう事するバカなんだって少し愛せる
22 21/04/11(日)16:36:55 No.791839898
これをやりたいがための敗北者ラップだと思うと複雑
23 21/04/11(日)16:37:11 No.791839959
>喧嘩買ったりせずにルフィ庇って死ぬだけでよかったんじゃないかな なんでルフィがここにいるかを考えるとなぁ
24 21/04/11(日)16:37:34 No.791840064
>この後の出自とかを含めたらこいつはこういう事するバカなんだって少し愛せる そう認めればいいのになんか強さとかが盛られていって笑う
25 21/04/11(日)16:37:41 No.791840104
風を感じよう風を感じるんだ
26 21/04/11(日)16:38:02 No.791840174
これ何年前だっけ
27 21/04/11(日)16:38:02 No.791840180
ルフィに足引っ張らせるわけには行かないけどエースには死んでほしい
28 21/04/11(日)16:38:31 No.791840336
エースが好かれてるから死に方が酷評されるんだよ
29 21/04/11(日)16:38:45 No.791840404
>ワンピースがネットで馬鹿にされ始めたのはこの辺だっけ… >それともフジがゴリ押し始めた頃だっけ… アニメでここやってた辺りがゴリ押ししてた時期な気がするもうちょい後かもしれんけど その反動で今になって敗北者がネタにされてるのかもね…
30 21/04/11(日)16:39:02 No.791840489
扱いをちょっと間違えたら今のエースのネタにされっぷりをルフィが負ってたかもしれないと思えば…
31 21/04/11(日)16:39:10 No.791840512
>エースがネタにされてるのはわかるがエースには何も良いところがなかったとか雑魚とか言われてるのを見るとなんかモヤモヤする 死因がちょっと弱すぎる… どうすれば納得できるのかはちょっとわからんけど覇気はこれより前にあったほうがよかったな
32 21/04/11(日)16:39:33 No.791840609
激戦続きでルフィ力尽きて赤犬に追いつかれるって流れだからラップのシーンがまじでまるまるいらない
33 21/04/11(日)16:39:38 No.791840629
一貫してバカなんだけどルフィのいい兄貴であろうとしてるのも一貫してるから嫌いではない
34 21/04/11(日)16:40:07 No.791840777
なんか変な死に方なんだろー!って笑ってた「」が去年の無料でマジトーンでなんなの!?ってなっててダメだった
35 21/04/11(日)16:40:38 No.791840937
テレビのCMでも愛してくれてありがとうって見たし 他の作品の映画の上映前でも愛してくれてありがとうって流してくるし 変にゴリ押ししてくるよねこのシーン まるでメディアがワンピースの代表的シーンに仕立て上げるつもりみたい
36 21/04/11(日)16:40:47 No.791840984
誰が何と言おうと自分の評価がすべてだよ
37 21/04/11(日)16:41:13 No.791841092
親分筋をバカにされたら無謀でも黙ってられないというのは 昔の任侠物だと説得力ある流れなんだろうか
38 21/04/11(日)16:41:22 No.791841142
ネット見ないとツッコミどころ気付かない時結構ある
39 21/04/11(日)16:41:31 No.791841178
マジいいシーンなんすよ…
40 21/04/11(日)16:42:10 No.791841360
尾田自身がこの後で生き残ったifとか描く程度には失敗したシーン
41 21/04/11(日)16:42:12 No.791841367
そもそも逃げ切ってもよかったと思うんだよな… ルフィの力不足は別に死んでなくても実感しただろうし…
42 21/04/11(日)16:42:14 No.791841383
>テレビのCMでも愛してくれてありがとうって見たし >他の作品の映画の上映前でも愛してくれてありがとうって流してくるし >変にゴリ押ししてくるよねこのシーン >まるでメディアがワンピースの代表的シーンに仕立て上げるつもりみたい まあ恣意的に切り取ればいいシーンだよ
43 21/04/11(日)16:42:32 No.791841475
>ネット見ないとツッコミどころ気付かない時結構ある そんなネットde真実みたいなこと…
44 21/04/11(日)16:42:52 No.791841592
いうても十一年前なんやな 高校生でもアラサーなんやな
45 21/04/11(日)16:43:12 No.791841680
普通に読んでたけどえ!?これで終わり!?ってなったよ…
46 21/04/11(日)16:43:29 No.791841755
中盤最大の山場として最大に盛り上げるつもりだったろうし実際直前までは上手くいってたのに 一番肝心なところでミスって大ゴケしちゃったもんだから四苦八苦してるんだろうなって風には感じる
47 21/04/11(日)16:43:38 No.791841790
>尾田自身がこの後で生き残ったifとか描く程度には失敗したシーン あそこから修行する流れになるし死ぬのは決まってたんじゃねえかな
48 21/04/11(日)16:43:41 No.791841804
エースがラップ始めた理由自体はロジャーの血って事で納得出来るのがなんとも
49 21/04/11(日)16:43:42 No.791841808
マジいいシーンはエース開放のシーンなんすよ…
50 21/04/11(日)16:43:49 No.791841842
学生時代にこの辺読んでるならとっくに大人だと思ってんすがね…
51 21/04/11(日)16:44:04 No.791841911
例のシーンの前後は普通にいいシーンだから余計に異物感が凄いんだよ!
52 21/04/11(日)16:44:26 No.791842009
>親分筋をバカにされたら無謀でも黙ってられないというのは >昔の任侠物だと説得力ある流れなんだろうか 説得力と言うかエースを助けるためにこんな大騒動が起きて大量に船員やらが死んで最終的に白ひげも死んだって事を考えなければまあこれでもアリかなとはなったとは思う
53 21/04/11(日)16:44:28 No.791842022
>ネット見ないとツッコミどころ気付かない時結構ある 彼岸島とかあれ?とか思うシーンはちょくちょくあるけど改めて見るとここ滅茶苦茶面白いな!ってとこやたら多い
54 21/04/11(日)16:44:33 No.791842047
むしろここがいいシーンだからこそ当初は尾田先生エース殺すために変な流れになってない?って思ってたよ 冷静に見たらエースはまあこういう性格だな…ってなった
55 21/04/11(日)16:44:41 No.791842081
>エースがラップ始めた理由自体はロジャーの血って事で納得出来るのがなんとも 結局あんだけ嫌ってた親父の血で死んで親子二代で白ひげボロボロにしたことになるからひでえや
56 21/04/11(日)16:44:44 No.791842097
ワンピやヒロアカはここを見てこそ楽しめるからな…
57 21/04/11(日)16:45:03 No.791842201
問題のシーン以外は本当に盛り上がり凄いよね頂上戦争
58 21/04/11(日)16:45:19 No.791842270
このシーン学生の頃見てた人ももう20代半ばか後半なんだよね…
59 21/04/11(日)16:45:27 No.791842301
>尾田自身がこの後で生き残ったifとか描く程度には失敗したシーン 別にそれは失敗とか関係なくない?
60 21/04/11(日)16:45:29 No.791842308
普通に逃げようとしたけど黒ひげと赤犬に挟み撃ちされて ルフィが倒れて力及ばずエース死す…とかだったら文句なしの名シーンになったはず いくらエースでもロギア2人がかりなら仕方ないという説得力もある
61 21/04/11(日)16:45:29 No.791842309
正直敗北者ラップでネタにしてようやく飲み込めた感はある
62 21/04/11(日)16:46:20 No.791842571
アニメはここのシーン割とフォロー入ってたような記憶があるんすがね…
63 21/04/11(日)16:46:25 No.791842604
>>尾田自身がこの後で生き残ったifとか描く程度には失敗したシーン 描いて!って要望されたから描いたのを失敗だのなんだのデマ吹くのが最近流行ってんの?
64 21/04/11(日)16:48:59 No.791843331
相性差とは言え赤犬に手も足も出ないのは悲しい 最後くらい大暴れさせてあげて欲しかった
65 21/04/11(日)16:49:02 No.791843344
素直にルフィが逃げてる途中に力尽きて赤犬に殺されそうになるのを庇って死亡で良かったんじゃないかなとは思う
66 21/04/11(日)16:49:12 No.791843388
黒ひげ追いかけた時点で既にバカ息子でその集大成と思えば無理がない
67 21/04/11(日)16:49:33 No.791843495
>アニメはここのシーン割とフォロー入ってたような記憶があるんすがね… 赤犬が想定通りみたいな顔はしたけどモブに見え見えの挑発に乗るなって追い討ちもかけさせてる
68 21/04/11(日)16:50:13 No.791843684
なんにせよあの無駄な行動のせいで白ひげが本当に敗北者になった
69 21/04/11(日)16:50:14 No.791843690
自分が感動したシーンがネットで酷評されてて悲しくなるのはワンピースに限ったことでなくよく起きること
70 21/04/11(日)16:50:42 No.791843805
いやまぁここの前で萎えてたからこのシーンも何やってんだこいつとしか見れなかったよ
71 21/04/11(日)16:50:47 No.791843828
赤犬の挑発も的外れだったからエースはずっと本人じゃなく自分の理想の白ひげを見てただけってのが酷い…
72 21/04/11(日)16:51:02 No.791843908
>黒ひげ追いかけた時点で既にバカ息子でその集大成と思えば無理がない 別にそれは自分の部下が仲間殺して逃げたんだから落とし前付けさせなきゃってことで不自然ではないかな・・・ むしろ止めてる白ひげの方がおかしい
73 21/04/11(日)16:51:20 No.791843988
マジいいシーンはここではないんすよ
74 21/04/11(日)16:51:39 No.791844082
エースがカッコいい兄貴分の面しかないと思い込んで勝手なイメージおしつけてたのは読者の方だったんだよね そもそも捕まったのが勝手に黒ひげに挑んで負けたからだし
75 21/04/11(日)16:51:54 No.791844161
ぽっと出の兄貴キャラが死んでもな
76 21/04/11(日)16:52:11 No.791844250
エース馬鹿だろとか言う人いるけどさ そういうのは敵だろうと女だから蹴らねえサンジ馬鹿だろって言うぐらい野暮なもんだと思う
77 21/04/11(日)16:52:35 No.791844356
いいシーンなんすよ su4761551.webm
78 21/04/11(日)16:52:42 No.791844400
>赤犬の挑発も的外れだったからエースはずっと本人じゃなく自分の理想の白ひげを見てただけってのが酷い… 赤犬が疑問浮かべてるのがな あれ絶対挑発じゃなくて赤犬も負け惜しみなのわかってただろ 結果ファインプレーになったけど
79 21/04/11(日)16:53:03 No.791844499
当時は無駄死にとかそういうのは考えてなかったけどマジで死んでただただ驚いた
80 21/04/11(日)16:53:16 No.791844562
赤犬も悪かったとこはある
81 21/04/11(日)16:53:19 No.791844574
キャラが最適解の動きしないと叩く人はどこにでもいるからな
82 21/04/11(日)16:53:20 No.791844575
これの場合は馬鹿というより意志のなさを感じる
83 21/04/11(日)16:53:24 No.791844600
>エース馬鹿だろとか言う人いるけどさ >そういうのは敵だろうと女だから蹴らねえサンジ馬鹿だろって言うぐらい野暮なもんだと思う 結果的に馬鹿みたいな事態になってしまっただけだからな
84 21/04/11(日)16:53:29 No.791844630
エース「俺の部下である黒ひげが仲間を殺したんだァ!隊長の俺が責任を持ってぶっ殺す!」 周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」 エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」 エース「ゆくぞ!黒ひげー!」 黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」 エース「ぐぎゃー、やられたー!」
85 21/04/11(日)16:53:34 No.791844654
しょうもない遺伝性の病気みたいなものが出てきて最後の船長命令台無しにしただけだ 別に怒るほどのことじゃないだろう?
86 21/04/11(日)16:53:55 No.791844754
白ひげ「エースを助けにいくぞー!」 周り「おー!」 「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」 ドッカンバッキン エース「皆……すまん!!今になって命が惜しい」 ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」 周り「ばんざーい!ばんざーい!」 赤犬「お前の父ちゃんバーカ」 エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」 赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」 エース「ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!愛してくれてありがとー!!」 ポートガス・D・エース死亡
87 21/04/11(日)16:54:03 No.791844798
火拳披露した時がピークだっただけだよな
88 21/04/11(日)16:54:23 No.791844904
ここはまだ何とか見なかったことに出来るけど 二年後入ってからずっと低調だったのはかなりしんどい…
89 21/04/11(日)16:54:36 No.791844976
普通にルフィが限界迎えて倒れたところを狙った赤犬から庇って死亡じゃ何がダメだったんだろう ルフィのせいにしたくなかったのだろうか
90 21/04/11(日)16:54:53 No.791845063
いつの頃からネタにされたんだろう・・・
91 21/04/11(日)16:55:12 No.791845164
エースは勿論あそこからルフィ狙いに行く赤犬もボーって見てるだけのジンベエも全員よくわかんねえ
92 21/04/11(日)16:55:16 No.791845184
最適な行動しろとは言わないけど見せ方ってもんがあるだろう
93 21/04/11(日)16:55:19 No.791845198
>ここはまだ何とか見なかったことに出来るけど 無理だろ 火拳は凄かったと無駄に持ち上げるたびにそれが泥となってくるんだから
94 21/04/11(日)16:55:24 No.791845230
つかあんな大混戦で誰も死なせないで終わる方が納得できん
95 21/04/11(日)16:55:35 No.791845283
ルフィが成長するために必要だったのはわかるが急にIQ下がりすぎだろとは思う
96 21/04/11(日)16:55:38 No.791845300
>いつの頃からネタにされたんだろう・・・ あの死に方で一気に
97 21/04/11(日)16:55:38 No.791845306
バカなムーブは麦わらの一味みんなやってるけど敗北者の場合は結果的にそのまま命取りになったというだけで
98 21/04/11(日)16:55:48 No.791845348
あの時期の尾田は忙しかったから色々考える時間がなかったんじゃないか
99 21/04/11(日)16:55:57 No.791845390
>エースは勿論あそこからルフィ狙いに行く赤犬もボーって見てるだけのジンベエも全員よくわかんねえ 七武海なんだから大将からよう見ちょれって言われたらそりゃジンベエは大人しくするでしょ
100 21/04/11(日)16:57:20 No.791845778
>あの時期の尾田は忙しかったから色々考える時間がなかったんじゃないか そもそも編集がキチンと口出してなんとかするべきところじゃねーの
101 21/04/11(日)16:57:27 No.791845809
藤虎指摘、ヘキサゴンファミリーが悪いよ
102 21/04/11(日)16:57:37 No.791845855
エースみたいでやんした…とか外面はいいから中身のバカさとのギャップあるキャラだったんだろう
103 21/04/11(日)16:57:49 No.791845914
>バカなムーブは麦わらの一味みんなやってるけど敗北者の場合は結果的にそのまま命取りになったというだけで 自分の命だけならまあ良かったんだけどね・・・
104 21/04/11(日)16:57:53 No.791845939
アニメだと赤犬があからさまに挑発したことになってるから 白ヒゲが馬鹿にされたことを聞き逃せない奴から 単に見え見えの挑発に乗った馬鹿になってしまった
105 21/04/11(日)16:57:57 No.791845961
サンジだって女関連でヘマして犠牲者出したらエースみたいな扱いになるわい
106 21/04/11(日)16:58:52 No.791846274
>素直にルフィが逃げてる途中に力尽きて赤犬に殺されそうになるのを庇って死亡で良かったんじゃないかなとは思う 滅茶苦茶人気だけはあるから全面的にルフィのせいで死んだ!とか言われるようになるのはかなりまずいと思う
107 21/04/11(日)16:59:08 No.791846367
サンジの鼻血は普通に馬鹿にされるしな
108 21/04/11(日)16:59:18 No.791846419
正直死んだところまでならまだ良かったかもしれない 死んだ後にエースは凄いやつだったよみたいなエピソード入れてくるから余計に…
109 21/04/11(日)16:59:20 No.791846427
>エース馬鹿だろとか言う人いるけどさ >そういうのは敵だろうと女だから蹴らねえサンジ馬鹿だろって言うぐらい野暮なもんだと思う 白髭を親父と崇めてるくせに白髭の命令無視し続けた奴とサンジの一貫したポリシーを一緒にされてもな
110 21/04/11(日)16:59:26 No.791846471
>サンジだって女関連でヘマして犠牲者出したらエースみたいな扱いになるわい ロビン奪還戦で狼居なかったら叩かれまくってたし
111 21/04/11(日)16:59:28 No.791846477
何回も見たシーンなのに左上にスピード・ジルがいるの初めて気付いた
112 21/04/11(日)16:59:35 No.791846519
>サンジだって女関連でヘマして犠牲者出したらエースみたいな扱いになるわい 今はロビンが危なげなく勝つんだろうからまあいいけどこれでピンチになったら馬鹿みたいだしな
113 21/04/11(日)17:00:17 No.791846743
>何回も見たシーンなのに左上にスピード・ジルがいるの初めて気付いた 誕生日効果なんやな
114 21/04/11(日)17:00:34 No.791846825
でもワノ国での回想は好き
115 21/04/11(日)17:00:42 No.791846868
ロジャーだったらあの流れでエースと同じ行動して勝ってたってだけだからな…
116 21/04/11(日)17:00:56 No.791846946
これでロジャーの血筋なくなったのがね...
117 21/04/11(日)17:01:16 No.791847052
サンジも仲間がフォローしてるから助かってるだけで単独で見たらどうかってのは思ってるよ
118 21/04/11(日)17:01:33 No.791847117
>そもそも編集がキチンと口出してなんとかするべきところじゃねーの あの編集がまともなフォローするとは思えん
119 21/04/11(日)17:01:37 No.791847134
白ひげだって黒ひげそのまま放置するつもりなんてなかっただろうに今は待てが出来ない時点でだいぶアレ
120 21/04/11(日)17:02:08 No.791847266
意図的に少年漫画の文脈踏み外してる所は正直結構滑るんだよな… 気持ちのいい馬鹿じゃなくてただの馬鹿みせられても困るんだ
121 21/04/11(日)17:02:22 No.791847343
最期の船長命令を無視した男
122 21/04/11(日)17:02:53 No.791847510
ほんと急にハァハァ…敗北者…のシーンがくるんだよな…
123 21/04/11(日)17:03:10 No.791847596
せめてエドワードが死んでから死ねよ よくあの流れから親の前で死ねたな
124 21/04/11(日)17:03:19 No.791847644
>あの編集がまともなフォローするとは思えん スレ画ってだいぶ前だけどその時から編集ダメだったの?
125 21/04/11(日)17:03:57 No.791847843
その場で仲間がエースを無理やり引きずっていくべきだった
126 21/04/11(日)17:04:04 No.791847878
>>あの編集がまともなフォローするとは思えん >スレ画ってだいぶ前だけどその時から編集ダメだったの? ワンピース叩いてるのなんてほぼ未読だよ
127 21/04/11(日)17:05:55 No.791848448
「見え見えの挑発に乗るんじゃねぇ!」とか「好きに言わせとけばいいんだ!」とか フォローしてるのか馬鹿にしてるのか分からないモブのアニオリ台詞好き
128 21/04/11(日)17:06:45 No.791848727
まあ力の持たないロジャーだからな 実際シキにレイリーを敗北者とか言われたらカチコミに行くだろうしロジャーの親父
129 21/04/11(日)17:07:22 No.791848917
この辺は上に通り学生の頃読んでるんじゃないか
130 21/04/11(日)17:07:36 No.791848984
サンジは今ちょうど敵の女攻撃できず捕まったけど素直に仲間に頼ったし一味もそれを受け入れてる ひたすら船長や仲間の声を無視して単独行動の挙句のあの最後のエースとは違うよね
131 21/04/11(日)17:07:37 No.791848989
一方ルフィはシャンクスを見習ってか安い喧嘩買うなとちゃんと指示を出したのを教える
132 21/04/11(日)17:08:05 No.791849131
読み返しても敗北者ラップが始まる直前までとあまりに空気が違いすぎて困惑する
133 21/04/11(日)17:08:27 No.791849231
>一方ルフィはシャンクスを見習ってか安い喧嘩買うなとちゃんと指示を出したのを教える ガープの血のおかげだな
134 21/04/11(日)17:08:33 No.791849261
必要だったのはラップを削ることじゃなくて 直情的で熱くなったら止まれない男というエースのキャラクターを頂上決戦前に漫画としてしっかり描き切ることだったと思う そこを扉絵連載で済ませてしまったから強くて頼れるルフィのお兄さんがいきなりアホなことして死んだって印象になってしまった
135 21/04/11(日)17:08:43 No.791849332
エースはロジャーの血を濃く次ぎすぎてるからなぁ本人は嫌ってるけど 和の国に行った時も白ひげに止められたのに行ったし
136 21/04/11(日)17:08:56 No.791849397
>一方ルフィはシャンクスを見習ってか安い喧嘩買うなとちゃんと指示を出したのを教える 一発だけとはいえマムの挑発乗ってピンチになったし…
137 21/04/11(日)17:08:57 No.791849402
>一方ルフィはシャンクスを見習ってか安い喧嘩買うなとちゃんと指示を出したのを教える なんならこの直前もおっさんの意思が…みたいなことエースに言ってるしな
138 21/04/11(日)17:09:03 No.791849441
>あの編集がまともなフォローするとは思えん お前もうimg降りろ
139 21/04/11(日)17:09:28 No.791849566
>>一方ルフィはシャンクスを見習ってか安い喧嘩買うなとちゃんと指示を出したのを教える >ガープの血のおかげだな シャンクスの腕のおかげじゃねえかな…
140 21/04/11(日)17:09:49 No.791849660
正直黒ひげ捜索が独断専行だったって時点でうわこいつダメじゃんって思った
141 21/04/11(日)17:09:59 No.791849706
あの挑発エース以外悲しくなるほど誰も乗らないからな… ルフィすらエース!!!って叫んで静止しようとしてる
142 21/04/11(日)17:10:22 No.791849802
ルフィもいまだに挑発乗って命に危機になってるのを教える
143 21/04/11(日)17:10:25 No.791849834
まぁぶっちゃけテンションホルモンぶち込んでたし単純にルフィが力尽きて庇うでもよかった気もする
144 21/04/11(日)17:10:36 No.791849905
まあいいじゃないか新しい兄貴もできたことだし
145 21/04/11(日)17:11:06 No.791850052
>まあいいじゃないか新しい兄貴もできたことだし 誰なのか教えろ
146 21/04/11(日)17:11:26 No.791850153
エースはクソザコ扱いされるけどあの年齢でアオキジと戦えるのは普通に強い
147 21/04/11(日)17:11:46 No.791850259
>正直黒ひげ捜索が独断専行だったって時点でうわこいつダメじゃんって思った あれはなあなあにしようとした白ひげも悪いよ
148 21/04/11(日)17:12:07 No.791850347
>まあいいじゃないか新しい兄貴もできたことだし ワシのマグマグが兄貴を貫いちまった 次の兄貴と仲良くするといい
149 21/04/11(日)17:12:13 No.791850388
>あれはなあなあにしようとした白ひげも悪いよ それもそう
150 21/04/11(日)17:12:24 No.791850460
>死因がちょっと弱すぎる… >どうすれば納得できるのかはちょっとわからんけど覇気はこれより前にあったほうがよかったな 冷静に考えて長期間ずっと囚われてたやつが解放後即戦ってるのがおかしいんだよ!
151 21/04/11(日)17:12:52 No.791850589
おれはこの直前も好きだから全員一致で駄目みたいに言われると腹立つ
152 21/04/11(日)17:12:52 No.791850590
捕まってる時はちゃんと反省できてるように見えるんだよね それこそ挑発くらいなら普通に流せそうなくらい
153 21/04/11(日)17:12:52 No.791850592
展開に文句言うのは分かるけどマグマが火を焼くってなんだよってツッコミは野暮過ぎると思ってたわ
154 21/04/11(日)17:12:54 No.791850601
>まあいいじゃないか新しい兄貴もできたことだし 初登場ってエース騒動直後の回想だっけ
155 21/04/11(日)17:13:21 No.791850753
「船長に逃げてほしかったし泣いてほしかった」 「逃げ回って涙を流して男は一人前になる」 「泣いたっていいんだ 乗り越えろ」 赤い髪の男は器が違う
156 21/04/11(日)17:13:24 No.791850766
赤犬の煽りがうますぎたな
157 21/04/11(日)17:13:27 No.791850782
エースがクソザコだったらそれと引き分けたジンベエ46歳が悲惨だろ
158 21/04/11(日)17:13:29 No.791850794
全部ルフィのせいになるとちょっとって意見もあるけど あの状況なら力尽きても仕方ない…ってなりそうじゃない?
159 21/04/11(日)17:13:51 No.791850911
あそこのルフィが限界なのは嫌ってほど描写してたけど エースがすぐ挑発に乗るアホなの出したのは扉絵連載の一瞬だから 正直エースの設定そこで思い出すのリアルタイムの読者には無理だよ
160 21/04/11(日)17:13:55 No.791850934
>赤犬の煽りがうますぎたな (エース以外誰も乗らない)
161 21/04/11(日)17:13:55 No.791850942
>展開に文句言うのは分かるけどマグマが火を焼くってなんだよってツッコミは野暮過ぎると思ってたわ 少年漫画の能力相性の強弱ってそんな突っ込むとこかな…って思った
162 21/04/11(日)17:13:59 No.791850964
>全部ルフィのせいになるとちょっとって意見もあるけど >あの状況なら力尽きても仕方ない…ってなりそうじゃない? まあ正直ルフィ頑張りすぎだしね 寿命二回も削ってるのよ
163 21/04/11(日)17:13:59 No.791850968
>赤犬の煽りがうますぎたな 赤犬自身はそんなつもりなかったのひでえ
164 21/04/11(日)17:14:09 No.791851019
マグマは火を焼き尽くすって知識この漫画で初めて知った
165 21/04/11(日)17:14:15 No.791851052
ぶっちゃけつまらんキャラだったなとしか… ルフィを出来の悪い弟扱いしてたけど お前の方がもっと出来悪いやんけ~~って感じ
166 21/04/11(日)17:14:18 No.791851070
>赤い髪の男は器が違う ある海賊についてお話が…
167 <a href="mailto:赤犬">21/04/11(日)17:14:32</a> [赤犬] No.791851136
>赤犬の煽りがうますぎたな ?
168 21/04/11(日)17:14:36 No.791851155
>エースがクソザコだったらそれと引き分けたジンベエ46歳が悲惨だろ そのジンベイが勝つたびに負けた相手はクソ雑魚のエース以下か
169 21/04/11(日)17:14:40 No.791851179
ゾロが言ってたいざって時に船長に従えない海賊団はこうなるぞって事なのかな
170 21/04/11(日)17:14:59 No.791851280
危険だから一人で行くのは止めとけってだけの話だろ エースはサッチ殺されて冷静じゃないしオヤジも本調子じゃないんだから一人で無茶すんなって普通の事だと思うが
171 21/04/11(日)17:15:15 No.791851354
>赤犬自身はそんなつもりなかったのひでえ つぶやいたらなんかキレて向かってきたんですけど…だものあそこ
172 21/04/11(日)17:15:18 No.791851370
当時は誰1人死ぬと思わなかったと思う 新世界いくまではマジでワンピ回想以外じゃメイン級の死人でなかったし
173 21/04/11(日)17:15:23 No.791851398
エースをガチでクソザコ扱いしてるのは未読のゴミ共だけど思ってんすがね…
174 21/04/11(日)17:15:35 No.791851465
エースはネタになるバカ息子だけどネタにもならない方のバカ息子は今後フォローされることあるんですかね…?
175 21/04/11(日)17:15:36 No.791851468
赤犬の話術はあのロジャーと戦ったこともある世代のスクアードも騙すほどだ
176 21/04/11(日)17:15:40 No.791851494
ルフィがエースみたいでやんした…とかエースを思い出す!とか言われてどんな気持ちで読めばいいか分からんかった ルフィはそいつよりよっぽど上等なんだよ!
177 21/04/11(日)17:15:44 No.791851516
赤犬がエースより強いのはいいしマグマが強いのもいいけど焼き尽くすイメージはないと今でも思う
178 21/04/11(日)17:15:58 No.791851585
>ぶっちゃけつまらんキャラだったなとしか… 上で待ってるとか言ったけどそっちの上か~い
179 21/04/11(日)17:16:00 No.791851595
ぶつかればマグマが炎より強いのはなんとなく感覚で納得できる 質量的なアレで
180 21/04/11(日)17:16:00 No.791851600
マグマが火を焼き尽くすって表現はよくわからんけど マグマから火が発生するのは知ってるから上下関係には特に違和感なかった
181 21/04/11(日)17:16:24 No.791851772
1番のアホはスクアード
182 21/04/11(日)17:16:36 No.791851851
>当時は誰1人死ぬと思わなかったと思う >新世界いくまではマジでワンピ回想以外じゃメイン級の死人でなかったし 言われすぎて殺した感あって冷めてたな
183 21/04/11(日)17:16:40 No.791851872
捕まるまでの描写が足りてないというか序盤にケムリンと一緒に出てただけで後扉絵くらいだから読者の印象が薄いのよね…
184 21/04/11(日)17:16:52 No.791851946
やたら人気高い新しい兄貴
185 21/04/11(日)17:17:05 No.791851995
>危険だから一人で行くのは止めとけってだけの話だろ >エースはサッチ殺されて冷静じゃないしオヤジも本調子じゃないんだから一人で無茶すんなって普通の事だと思うが だったら誰かつければいいだけだからあそこは完全に白ひげも臆病風に吹かれてたよ それが直感って曖昧なものだからむしろ誰か反発起こしても不思議じゃなかった
186 21/04/11(日)17:17:47 No.791852213
エースは単独でいくのはいいけど黒ひげに負けちゃったのがよくない
187 21/04/11(日)17:17:52 No.791852231
寿命削ったルフィと命賭けた白ひげ達があまりにもかわいそうじゃありゃあせんか?
188 21/04/11(日)17:17:52 No.791852233
>ルフィがエースみたいでやんした…とかエースを思い出す!とか言われてどんな気持ちで読めばいいか分からんかった >ルフィはそいつよりよっぽど上等なんだよ! カタクリ倒して五皇になった後にそれ言われても微妙だな…ってなった
189 21/04/11(日)17:18:40 No.791852464
思えばそんなに出番はなかったな 主人公の兄貴分でロギアだから目立ってただけで
190 21/04/11(日)17:18:56 No.791852541
大炎戒 炎帝は未だにワンピの技の中でトップレベルのかっこよさだと思ってる
191 21/04/11(日)17:18:57 No.791852547
>寿命削ったルフィと命賭けた白ひげ達があまりにもかわいそうじゃありゃあせんか? 自分一人死ぬだけでどれだけの人間の努力やらなんやらにドロぶっかけるかと考えろ
192 21/04/11(日)17:19:01 No.791852569
>言われすぎて殺した感あって冷めてたな 流石にストーリーの大事な部分をそんなノリで決めないだろ
193 21/04/11(日)17:19:18 No.791852651
>エースは単独でいくのはいいけど黒ひげに負けちゃったのがよくない 吸い込めないくらい離れて遠距離攻撃し続けてたら負けようなさそうなのに負けたのか…とは思った
194 21/04/11(日)17:19:28 No.791852699
スクアードはあんな重要ポジションならもうちょいまともな顔面にしてほしかった ていうか傘下も隊長もしょぼいモブ顔だらけでこんなのが新世界に名を轟かせてるのかよ…ってガッカリした当時
195 21/04/11(日)17:19:29 No.791852701
エースがルフィにお前は誰かの下につくタイプじゃないもんなって言ってたけどエースはもっと下についてやっていけるタイプじゃなかったんだと思う
196 21/04/11(日)17:19:32 No.791852716
エースの下にいるはずの二番隊はエース出た時どこで何してたんだ…?
197 21/04/11(日)17:19:53 No.791852804
おたまの事忘れて悔いは無いとか言ってたの嫌い
198 21/04/11(日)17:19:58 No.791852830
読むまでてっきりラップバトルからそのままワンパンで死亡だと思ってた
199 21/04/11(日)17:20:03 No.791852854
>流石にストーリーの大事な部分をそんなノリで決めないだろ ストーリーに関わりあるかというとあの頃じゃないだろ
200 21/04/11(日)17:20:04 No.791852857
白ひげ海賊団はニューゲートワンマンかと思ってたけどマルコがやたら強かったことが判明した
201 21/04/11(日)17:20:11 No.791852892
>エースの下にいるはずの二番隊はエース出た時どこで何してたんだ…? 裸踊りしてたよ
202 21/04/11(日)17:20:13 No.791852900
個人的には赤犬に挑むところも好きだったからワノ国ははらはらしたけどきっちり鬼ヶ島突入してて安心したよ
203 21/04/11(日)17:20:31 No.791852987
>おたまの事忘れて悔いは無いとか言ってたの嫌い 妖艶なくノ一になってたらそれでよし…それ以外なら思い出すことはない
204 21/04/11(日)17:20:49 No.791853081
>白ひげ海賊団はニューゲートワンマンかと思ってたけどマルコがやたら強かったことが判明した マルコも一時期はオニグモ中将のせいで評価下がってたからな
205 21/04/11(日)17:21:05 No.791853158
黒ひげ追っかけた時と同じやらかしを更にでかい規模でやって死ぬって本当にひどい 反省の時間はいっぱいあったのに
206 21/04/11(日)17:21:13 No.791853190
最後までエース殺すか悩んでたらしいけど生存してたらルフィどういう風に修行に入ったのかは気になる
207 21/04/11(日)17:21:37 No.791853290
>エースがルフィにお前は誰かの下につくタイプじゃないもんなって言ってたけどエースはもっと下についてやっていけるタイプじゃなかったんだと思う でもあんなエースが船長だと部下共々特攻して死ぬアホンダラ海賊団にしかならないと思う
208 21/04/11(日)17:21:55 No.791853379
カイドウの留守中に突撃してお家破壊して帰りましたとかどう反応すればいいんだよ エースすんげェ~!ってならねェよ
209 21/04/11(日)17:22:04 No.791853416
ミホークの斬撃を止めたダイヤモンド・ジョズ!とミホークに名前覚えられてるビスタも多分強いからワンマンでもなかったと思う
210 21/04/11(日)17:22:18 No.791853492
実力さえあれば一発殴ってちょっとスッキリしたぜじゃあな!出来たからな…
211 21/04/11(日)17:22:30 No.791853538
>カイドウの留守中に突撃してお家破壊して帰りましたとかどう反応すればいいんだよ >エースすんげェ~!ってならねェよ なるんだろ? ワンピファンは
212 21/04/11(日)17:22:34 No.791853557
>最後までエース殺すか悩んでたらしいけど生存してたらルフィどういう風に修行に入ったのかは気になる ルフィは…エースと修行して火拳銃を覚えるんだろ!?
213 21/04/11(日)17:22:41 No.791853592
>実力さえあれば一発殴ってちょっとスッキリしたぜじゃあな!出来たからな… ゴールDロジャーきたな…
214 21/04/11(日)17:22:44 No.791853616
ロジャーだったら赤犬血祭りにして帰ってるから問題ない
215 21/04/11(日)17:23:16 No.791853750
>実力さえあれば一発殴ってちょっとスッキリしたぜじゃあな!出来たからな… それすら測れないほどの雑魚だったと
216 21/04/11(日)17:23:22 No.791853776
行動だけでいえばロジャーと同じだけどその結果勝ったか負けたかで扱いが全然変わってしまうからな…
217 21/04/11(日)17:23:33 No.791853831
エース生きてたら白ひげ海賊団船長になって麦わら傘下になってたんだろうなとは思う
218 21/04/11(日)17:24:02 No.791853973
>でもあんなエースが船長だと部下共々特攻して死ぬアホンダラ海賊団にしかならないと思う エースは部下は逃がすよ 自分が逃げずにその場に留まる それで死ぬまで勝ち続けてれば海賊王なんだけどな
219 21/04/11(日)17:24:03 No.791853980
ビスタはミホークと斬り合って互いに傷一つつかなかったのが公式設定相当強いはず
220 21/04/11(日)17:24:05 No.791853985
実力が足りなく周りも見えないロジャー いいとこ無いじゃん
221 21/04/11(日)17:24:10 No.791854017
そういうキャラだから仕方ないけど 結局終始エースの自己満足で事が動いているからな...
222 21/04/11(日)17:24:13 No.791854029
全員生きて帰還しろ それが最後の船長命令だ
223 21/04/11(日)17:24:17 No.791854054
青キジには一発だけ攻撃して逃げることが出来たんだけどな… 戦争編の赤犬強すぎる
224 21/04/11(日)17:24:40 No.791854171
>実力が足りなく周りも見えないロジャー >いいとこ無いじゃん それはそう
225 21/04/11(日)17:24:50 No.791854211
ヤマトの回想みて尾田っちはちゃんと意図してエースのキャラこうしてるんだなって思って安心したよ 俺の知ってるエースだったもん
226 21/04/11(日)17:24:51 No.791854214
>>カイドウの留守中に突撃してお家破壊して帰りましたとかどう反応すればいいんだよ >>エースすんげェ~!ってならねェよ >なるんだろ? >ワンピファンは エース好きだけどすごいとはならないよ ああでもおまえはそういうやつだよなって
227 21/04/11(日)17:25:11 No.791854318
>エース生きてたら白ひげ海賊団船長になって麦わら傘下になってたんだろうなとは思う 白ひげ海賊団のナンバー2を忘れるなよい
228 21/04/11(日)17:25:29 No.791854397
>全員生きて帰還しろ >それが最後の船長命令だ いやその前にオメーを生き逃せって命令受けてんだよ!
229 21/04/11(日)17:25:30 No.791854398
>青キジには一発だけ攻撃して逃げることが出来たんだけどな… >戦争編の赤犬強すぎる そもそも赤犬って青雉にタイマンで勝ってるから三大将でも強い方だ
230 21/04/11(日)17:25:34 No.791854416
エース助けた時ルフィがすごく嬉しそうにしてるのがつらい
231 21/04/11(日)17:25:41 No.791854457
ワンピはこの前の無料のときに初めて読んだ 俺が勝手に想像してた程シャンクスとかエースの出番が全然なかった…
232 21/04/11(日)17:26:04 No.791854564
>ワンピはこの前の無料のときに初めて読んだ >俺が勝手に想像してた程シャンクスとかエースの出番が全然なかった… シャンクスの出番があったらネタになってないからな…
233 21/04/11(日)17:26:09 No.791854599
シャンクスが止めに来た時のネット掲示板の勢いはすごかったらしい
234 21/04/11(日)17:26:11 No.791854607
>エース好きだけどすごいとはならないよ >ああでもおまえはそういうやつだよなって その頃からエースはエースなんだなってなるだけだな
235 21/04/11(日)17:26:29 No.791854692
>それすら測れないほどの雑魚だったと 来たか エースンチ
236 21/04/11(日)17:26:35 No.791854734
>俺が勝手に想像してた程シャンクスとかエースの出番が全然なかった… シャンクスはともかく エースは過大評価すぎるんだよ
237 21/04/11(日)17:26:41 No.791854757
青キジの技を相殺するところとかいいよね
238 21/04/11(日)17:26:41 No.791854758
意図的ならせめて格好良く描いて
239 21/04/11(日)17:26:42 No.791854762
エースが黒ひげ追っちゃったのは止めきれなかった白ひげもどうかと思う所はある 白ひげが悪いって意味じゃなくエースが全部悪いってわけじゃないって意味で
240 21/04/11(日)17:26:50 No.791854807
>俺が勝手に想像してた程シャンクスとかエースの出番が全然なかった… シャンクスが失せろと宴だしかネタにされてないのはそれしかネタがないからだからなあ
241 21/04/11(日)17:26:55 No.791854822
>俺が勝手に想像してた程シャンクスとかエースの出番が全然なかった… そのせいでヨガシャンをシャンクス定型と勘違いする者まで出るほどです
242 21/04/11(日)17:27:07 No.791854873
>エース生きてたら白ひげ海賊団船長になって麦わら傘下になってたんだろうなとは思う たぶん船長にはならないんじゃないかな 良くも悪くもエースって白ひげのために生きててあそこで満足しちゃっただろうし あと黒ひげとの戦いもあるからどっちにしても無事では済まなかったんじゃないかな
243 21/04/11(日)17:27:09 No.791854883
>エースンチ はいはいマグマグパンチ
244 21/04/11(日)17:27:20 No.791854931
>意図的ならせめて格好良く描いて 格好よくないキャラなんで…
245 21/04/11(日)17:27:26 No.791854957
出番が無さ過ぎて恋ピのあれで盛り上がるからなシャンクス
246 21/04/11(日)17:27:38 No.791855003
シャンクスが実際ガチでバトルしだしたらシャンクススレどうなるんだろうとは思う そこまでネタが続いてるかは知らんけど
247 21/04/11(日)17:27:45 No.791855038
自分が殺されたせいで親父もエースも色々死んだサッチの魂どっち行く
248 21/04/11(日)17:27:45 No.791855043
当時エースよりスクアードの流れの方がえぇ…だった
249 21/04/11(日)17:27:46 No.791855045
>そもそも赤犬って青雉にタイマンで勝ってるから三大将でも強い方だ あの三人の中だと黄猿がどれくらい強いのか測れなくて今も不気味な印象ある 戦争編でも無傷だし
250 21/04/11(日)17:28:09 No.791855143
>そこまでネタが続いてるかは知らんけど そう言われ続けてもう一年以上
251 21/04/11(日)17:28:33 No.791855280
赤犬の流星火山とメイゴウはどっちも範囲技 対象技としてワンピ界最強レベルだと思うわ
252 21/04/11(日)17:28:34 No.791855286
>エースが黒ひげ追っちゃったのは止めきれなかった白ひげもどうかと思う所はある >白ひげが悪いって意味じゃなくエースが全部悪いってわけじゃないって意味で あそこの時点でスタンスの違い出ちゃってたよね 白ひげはただ家族を守りたくてエースは白ひげを偉大な海賊だと思っていて
253 21/04/11(日)17:28:38 No.791855309
>シャンクスが実際ガチでバトルしだしたらシャンクススレどうなるんだろうとは思う >そこまでネタが続いてるかは知らんけど 覇王色の覇気を纏うだけで正直笑う
254 21/04/11(日)17:28:43 No.791855335
当時はインペルダウンの脱獄あたりまでが盛り上がりすぎた反動もでかかった
255 21/04/11(日)17:28:54 No.791855384
>当時エースよりスクアードの流れの方がえぇ…だった あれでセンゴクの作戦が凄いってなるのは無理があると思った
256 21/04/11(日)17:29:13 No.791855492
シャンクスは絶対死ぬと思ってるけどそのときのimgと本誌の空気感の違いで絶対笑うと思う
257 21/04/11(日)17:29:30 No.791855573
エースとヤマトの会話がよくて色々言われたけどやっぱりエースいいなって
258 21/04/11(日)17:29:31 No.791855579
最期の船長命令からの敗北者はスパン短すぎて意図的にしたって酷い
259 21/04/11(日)17:29:55 No.791855683
シャンクスは最後に喋ったそろそろ会えそうだなルフィからもう2年11ヶ月経つぞ
260 21/04/11(日)17:30:05 No.791855712
赤犬は覇気纏って殴ってもアチアチでダメージ食らうからなぁ マゼラン的なチート
261 21/04/11(日)17:30:11 No.791855755
>シャンクスは最後に喋ったそろそろ会えそうだなルフィからもう2年11ヶ月経つぞ まだまだ会えなそうだなァ…ルフィ
262 21/04/11(日)17:30:25 No.791855849
>シャンクスは最後に喋ったそろそろ会えそうだなルフィからもう2年11ヶ月経つぞ 今日更新されたよ
263 21/04/11(日)17:30:30 No.791855877
恋ピ今初めて見たけどヨガシャンって「」のコラじゃなかったのかよ!
264 21/04/11(日)17:30:41 No.791855918
シャンクスは神避つかうんだろうなぁとか
265 21/04/11(日)17:30:44 No.791855943
>>シャンクスは最後に喋ったそろそろ会えそうだなルフィからもう2年11ヶ月経つぞ >今日更新されたよ ア~~~~~~~ラ~~~~~~~~~~
266 21/04/11(日)17:31:19 No.791856115
>白ひげはただ家族を守りたくてエースは白ひげを偉大な海賊だと思っていて 白ひげを海賊王にしたがってるのも恐らくどこかでロジャーを否定するためっていうのがあるだろうからな… 海賊王という称号に対するスタンスが作中でも特異なキャラ
267 21/04/11(日)17:31:25 No.791856143
シャンクスがラスボスとかになったら耐えられる気がしない
268 21/04/11(日)17:31:34 No.791856183
ワンピは歴史が長いからインペルみたいな過去キャラ祭りは盛り上がるよね
269 21/04/11(日)17:31:58 No.791856305
シャンクスが登場してないとか喋ってないとかなんかよく言われるけど普通に出てるのを教える というかここ最近のアニメでもガンガン出てただろゲボカス
270 21/04/11(日)17:31:58 No.791856311
シャンクスは黒ひげのかませじゃないの? フラグ立ちすぎてるし
271 21/04/11(日)17:31:59 No.791856317
>はいはいマグマグパンチ 大噴火って言え未読野郎
272 21/04/11(日)17:32:08 No.791856369
>当時エースよりスクアードの流れの方がえぇ…だった ピュアなおっさんだった
273 21/04/11(日)17:32:21 No.791856424
>当時はインペルダウンの脱獄あたりまでが盛り上がりすぎた反動もでかかった ハンニャバルだっけあいつが最高にカッコよかったしね
274 21/04/11(日)17:32:43 No.791856531
スクアードはどうなったか二年後何してるのか教えろ
275 21/04/11(日)17:32:47 No.791856549
尾田の中ではずっと先走り馬鹿だったから読者の印象よりは自然なシーンのつもりだったんだろな
276 21/04/11(日)17:32:48 ID:zcczBRDE zcczBRDE No.791856554
ワンピースってツッコミどころ満載なのにマジになってる人がいるの不思議すぎる作品だ
277 21/04/11(日)17:32:57 No.791856585
>シャンクスが登場してないとか喋ってないとかなんかよく言われるけど普通に出てるのを教える >というかここ最近のアニメでもガンガン出てただろゲボカス 俺は正当な読者 ワノ国は見てないしアニメも見てない
278 21/04/11(日)17:33:05 No.791856636
エースはロジャーの呪縛にずっと囚われていてロジャーはエースが海賊王になるぞってはしゃいでいてすごい親子関係…