21/04/11(日)16:16:41 ダウン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)16:16:41 No.791834661
ダウンフォース貼る
1 21/04/11(日)16:17:52 No.791834980
ミニ四駆で覚えたやつ
2 21/04/11(日)16:18:35 No.791835163
揚力なんだ
3 21/04/11(日)16:21:17 No.791835841
何らかの拍子で逆転すると底から吹っ飛ぶ
4 21/04/11(日)16:21:20 No.791835859
ミニ四駆でやたらと頻出する単語のわりに実際の作用は…
5 21/04/11(日)16:22:15 No.791836067
>何らかの拍子で逆転すると底から吹っ飛ぶ 昔のF1すっごい…
6 21/04/11(日)16:24:14 No.791836568
>ミニ四駆でやたらと頻出する単語のわりに実際の作用は… ラリーやF1で体験しよう!
7 21/04/11(日)16:25:02 No.791836755
立体交差で波乱が起きるか!?
8 21/04/11(日)16:25:05 No.791836772
ミニ四駆位のサイズだとあまり意味ないんだっけ
9 21/04/11(日)16:25:54 No.791836997
ダウンフォースの重要性はドラッグレース見てれば嫌というほど分かる
10 21/04/11(日)16:26:24 No.791837126
曲げた平板置くだけで揚力得られるほど甘くねえぞ…
11 21/04/11(日)16:27:10 No.791837313
ミニ四駆はカベに常時ガンガンブチ当たる要素の方が遥かにデカいので… レギュレーション無しのレースではカウル自体外すことが多い
12 21/04/11(日)16:27:23 No.791837359
>>ミニ四駆でやたらと頻出する単語のわりに実際の作用は… >ラリーやF1で体験しよう! ミニ四駆のサイズではって話ね!?
13 21/04/11(日)16:28:01 No.791837528
ルマンでメルセデスがテイクオフ!
14 21/04/11(日)16:28:26 No.791837646
ミニ四駆でもボディと同じくらいの板つければほんのり効果あるのがわかる
15 21/04/11(日)16:28:40 No.791837699
ミニ四駆でもハイレーキとかあるの
16 21/04/11(日)16:29:06 No.791837820
ダウンフォースを利用して壁走りしてたのが嘘だったなんて…
17 21/04/11(日)16:29:57 No.791838033
>ミニ四駆位のサイズだとあまり意味ないんだっけ ミニ四駆はサイズに対して重すぎる 車サイズだと過積載のトラック状態だから いくら空力を足しても焼け石に水
18 21/04/11(日)16:30:48 No.791838251
ドラッグカーはもはや頑張って飛ばないようにしてる航空機みたいな出力してるからな…
19 21/04/11(日)16:33:36 No.791839012
野球ボールの縫い目のサイズでも揚力が大きく関わるのだからサイズより速さの問題なのかしら
20 21/04/11(日)16:35:31 No.791839537
>野球ボールの縫い目のサイズでも揚力が大きく関わるのだからサイズより速さの問題なのかしら 重さ 特に電池とモーターが重すぎる
21 21/04/11(日)16:35:39 No.791839566
>ミニ四駆でもボディと同じくらいの板つければほんのり効果あるのがわかる 板つけたけど効果あんまりなかったからプロペラつけて無理やり下向きに押し付けてた動画が面白かったわ
22 21/04/11(日)16:36:19 No.791839731
>板つけたけど効果あんまりなかったからプロペラつけて無理やり下向きに押し付けてた動画が面白かったわ ブラバムかよ
23 21/04/11(日)16:36:33 No.791839793
逆揚力
24 21/04/11(日)16:36:38 No.791839819
>野球ボールの縫い目のサイズでも揚力が大きく関わるのだからサイズより速さの問題なのかしら 速度と重量の関係 ミニ四駆は電池とモーターが重すぎる 今のリチウムイオンと軽量モーター使ったら空を飛べる
25 21/04/11(日)16:37:42 No.791840105
スレ画間違ってねえか…? 作用反作用ならその部分にかかる圧は加圧負圧合わせてゼロだろ どっちかのバランスを壊してなんぼだろウイングに限らずエアロってのは
26 21/04/11(日)16:37:44 No.791840113
でも最新のガチ勢の考察だと空力やっぱ要るわになってなかったっけ…
27 21/04/11(日)16:44:38 No.791842068
へぇい
28 21/04/11(日)16:47:00 No.791842754
そのドラッグカーってやつなら天井走れそう
29 21/04/11(日)16:48:11 No.791843103
銀色のテープ貼るのが一番良いって俺は聞いたよ! 何にでも効果あるらしいよ貼ろうよテープ!
30 21/04/11(日)16:48:39 No.791843242
>スレ画間違ってねえか…? >作用反作用ならその部分にかかる圧は加圧負圧合わせてゼロだろ >どっちかのバランスを壊してなんぼだろウイングに限らずエアロってのは 作用反作用の法則はどんな場合でも成り立つしそのバランスを壊したら宇宙の法則が崩壊しちゃうよ
31 21/04/11(日)16:50:35 No.791843772
ミニ四駆も最近研究進んでやっぱダウンフォース必要だわってなってきてるらしい
32 21/04/11(日)16:52:35 No.791844357
水流に板突っ込んだら押し付けられるような力働くのと同じ原理だよね?
33 21/04/11(日)16:53:05 No.791844507
>でも最新のガチ勢の考察だと空力やっぱ要るわになってなかったっけ… まあ浮けばロスになるんだから多少なりとも下向きの力が発生するのは悪いことじゃないよな
34 21/04/11(日)16:54:46 No.791845032
ダウンフォース最強のボディってどれなの?
35 21/04/11(日)16:55:26 No.791845237
下向きの力はローラーがフェンスに接したら発生するし…
36 21/04/11(日)16:55:44 No.791845331
>水流に板突っ込んだら押し付けられるような力働くのと同じ原理だよね? 空気も水も粘性の違いはあるけど同じ流体だから同じだよ
37 21/04/11(日)16:56:34 No.791845548
公式の定める最低重量が90グラムに対して 空力で増えるのは0.2グラムあるかないか程度だからなぁ… それなら同じだけの重りつけて風の抵抗をフラットにする改造で十分
38 21/04/11(日)16:58:09 No.791846027
>何にでも効果あるらしいよ貼ろうよテープ! あれは導体を用意して空気との摩擦で静電気帯びて 実際のサイズ以上の空気抵抗を受けることを防ぐわけだけど ミニ四駆は導体のカーボンとかプレート使ってるから既に恩恵得てるんじゃないかな
39 21/04/11(日)17:01:37 No.791847136
土屋博士大好きダウンフォース
40 21/04/11(日)17:02:57 No.791847530
ミニ四駆やったことないけど、ダウンフォース意味あるかどうかは絶対的なスピードよりもスケールスピードと車重の関係じゃないの そういう意味ではミニ四駆のあのサイズあの軽さであのクソ速さなら普通に効果抜群じゃなかろうか
41 21/04/11(日)17:05:00 No.791848163
ミニ四駆なら左右にフェンスあるからそこは好要素なんだけど コース下に穴空いてるからグランドエフェクトもディフューザーも使えないのよね…
42 21/04/11(日)17:06:00 No.791848479
そんな…ダウンフォースの力で壁走りしたりしてたのに…
43 21/04/11(日)17:06:25 No.791848610
極限まで軽量化したらミニ四駆サイズでも空力効果は出てくるはず
44 21/04/11(日)17:06:50 No.791848751
>コース下に穴空いてるからグランドエフェクトもディフューザーも使えないのよね… こっちのほうが影響大きそうなきはする 車高むっちゃ下げてディフューザー効くようにすれば吸い付きそう
45 21/04/11(日)17:08:08 No.791849140
>実際のサイズ以上の空気抵抗を受けることを防ぐわけだけど 実際のサイズ以上の空気抵抗ってどういう事!?
46 21/04/11(日)17:08:34 No.791849273
そもそも時速30キロで何ができるんだってなるし…
47 21/04/11(日)17:08:36 No.791849286
>極限まで軽量化したらミニ四駆サイズでも空力効果は出てくるはず 今のままでもボディをでかくすればいいよ ボディを三段でも4段でも重ねれば失速しない限り空力は倍倍ゲームだし
48 21/04/11(日)17:09:53 No.791849677
>実際のサイズ以上の空気抵抗ってどういう事!? なにもしてないのを1としたときに静電気の摩擦軽減で0.9くらいに落とすって意味かと
49 21/04/11(日)17:10:53 No.791849990
コースが平らな前提なら車高を下げてウイングボディにすればいいのよ 穴が開いてるなら気にしてもしょうがねえ
50 21/04/11(日)17:11:09 No.791850069
>そんな…ダウンフォースの力で壁走りしたりしてたのに… ミニ四駆がやるのは大嘘だけどF1マシンは理論上ダウンフォースで壁走り出来るから…
51 21/04/11(日)17:12:21 No.791850437
今のコースは芝セクションとかあって殺しに来るらしいからな…
52 21/04/11(日)17:14:06 No.791850998
バンバン飛翔してるの見ると空力でなんとか出来ないかなぁって思うのはわかる
53 21/04/11(日)17:14:49 No.791851222
>コース下に穴空いてるからグランドエフェクトもディフューザーも使えないのよね… 公式レースのコースは開いていなかったはず
54 21/04/11(日)17:18:18 No.791852342
プロペラ付けられれば…
55 21/04/11(日)17:19:10 No.791852617
F1はウイングカー復活だのアクティブウィング採用だのいろんなレギュ変の噂が流れててちょっとワクワクしてる
56 21/04/11(日)17:19:31 No.791852711
おもちゃのサイズじゃ機能しないらしいな
57 21/04/11(日)17:20:15 No.791852920
パイナンバー整理したらわかりやすそうだね
58 21/04/11(日)17:23:50 No.791853921
現実のミニ四駆にダウンフォースが必要ってのはどんな理屈なんだろう 壁に当たって曲がるからタイヤのグリップ稼ぐ訳でもないだろうし…