21/04/11(日)15:53:08 「」く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)15:53:08 No.791827680
「」くん、今日のmtgはプライオリティが高いっていうのは皆に周知してくれた? あと今日のカスタマー、アジェンダに対して事前にコンセンサス取ってあるけどmtg前にもう一度アグリーか確認した方がモアベターだと思うから連絡頼むよ
1 21/04/11(日)15:54:43 No.791828149
うるせ~~!!!!! 知らね~~!!!!!
2 21/04/11(日)15:55:18 No.791828301
マジックじゃギャザリングがなんだって?
3 21/04/11(日)15:58:04 No.791829259
おいデュエルしろよ
4 21/04/11(日)15:58:58 No.791829541
お、おぺにす…
5 21/04/11(日)16:06:32 No.791831792
ルー大柴お好きなんですか…?
6 21/04/11(日)16:06:55 No.791831897
あとさっきの会議の内容、ASAPで社長にエスカレ頼むよ
7 21/04/11(日)16:08:29 No.791832333
>一度アグリーか確認した方がモアベター この辺めっちゃ大柴
8 21/04/11(日)16:09:42 No.791832670
最近のギャザはよく知りませんけど事前にコンセンサス取ってあるならアグリーの再確認要りませんよ
9 21/04/11(日)16:09:44 No.791832675
>あとさっきの会議の内容、ASAPで社長にエスカレ頼むよ (社長に超昂天使エスカレイヤーを…?)
10 21/04/11(日)16:12:38 No.791833511
モーストプロバブリーアグリーです
11 21/04/11(日)16:12:40 No.791833523
人間の言葉でたのむ
12 21/04/11(日)16:13:45 No.791833838
ミーティングをMtgと略すのだけは嫌い
13 21/04/11(日)16:14:38 No.791834067
>マジックじゃギャザリングがなんだって? (なぜ急にでんじゃらすじーさんがマジックの宣伝を…?)
14 21/04/11(日)16:15:43 No.791834388
こんな横文字使っても英会話に役に立たねえのになんでするの…
15 21/04/11(日)16:15:55 No.791834446
mtgってミーティングのことか! 発音的にはミーティングの方が短くね?
16 21/04/11(日)16:17:18 No.791834827
>こんな横文字使っても英会話に役に立たねえのになんでするの… 何となくIQ上がった気がして格好いいで頑張って詐欺師が広めたから
17 21/04/11(日)16:18:22 No.791835102
>「」くん、今日の打ち合わせは優先順位が高いっていうのは皆に周知してくれた? >あと今日のお客様、予定に対して事前に同意してもらってるけど >打ち合わせ前にもう一度このままでいいか確認した方がいいと思うから連絡頼むよ 仕事するならこういう言い方してくれる人がいい
18 21/04/11(日)16:19:16 No.791835345
ASAP鈴木君!!!!!!!!!!
19 21/04/11(日)16:20:04 No.791835553
Asapとかなる早でいいじゃん 略称使おうとして逆に長くなるのは滑稽
20 21/04/11(日)16:20:20 No.791835616
混ぜるぐらいなら最初から全部英語にしてくれ
21 21/04/11(日)16:20:23 No.791835628
こういう感じの人にがむかついたから全て英語で質問したら完璧な発音のイギリス英語で回答されて凹んだって言う「」を思い出した
22 21/04/11(日)16:20:59 No.791835782
BossのラジオCM?
23 21/04/11(日)16:21:13 No.791835826
日本語で丁度いい訳語がないやつは仕方ないけど いくらなんでもそれは日本語で言った方が伝わりやすいだろってのもたまにある
24 21/04/11(日)16:21:42 No.791835954
これくらいならわかるからまあ…
25 21/04/11(日)16:23:08 No.791836284
俺は何故かアジェンダだけが大嫌い 他の言葉は許せる
26 21/04/11(日)16:23:50 No.791836455
高校生位の人にわかるように話をするのが1番いいって何かで読んだけど案外難しいよね
27 21/04/11(日)16:24:28 No.791836633
打合せの場でアジェンダ使うのはわかるけど 報告の場でアジェンダって使うのどうなんだろうって思ってる
28 21/04/11(日)16:25:55 No.791836999
根拠とか証拠をわざわざエビデンスとか言ったり音として増える方使うのは逆に頭悪い…
29 21/04/11(日)16:26:01 No.791837024
口頭でMTGって言う?
30 21/04/11(日)16:26:29 No.791837155
ちょうどプリンターが壊れてて資料が赤っぽく印刷されてた時アジェンダとか言われてマゼンタ発色しているんだと思ってプリンター壊れてるんですよっていった事ある
31 21/04/11(日)16:26:34 No.791837171
マストで~とかウォントで~って言うけどどっちもやらんとあかんのでしょって
32 21/04/11(日)16:26:48 No.791837220
日本語で話せ
33 21/04/11(日)16:27:16 No.791837337
周知も連絡もまだ変換が効くな…
34 21/04/11(日)16:27:38 No.791837426
海外から輸入された概念だからもっと短い日本語があったとしても英語のまま使うのはおかしくないんだ Cuteって言えばいいのにkawaiiをわざわざ外人が使うのと一緒なんだ それはそれとして意識高い系がどこでも使いたがるのはよくないよね…
35 21/04/11(日)16:27:51 No.791837483
結局コミットはなにを意味しているのかわからない
36 21/04/11(日)16:28:23 No.791837629
>結局コミットはなにを意味しているのかわからない コミックマーケット→コミケット→コミット
37 21/04/11(日)16:28:26 No.791837648
馬鹿が賢いふりしたり馬鹿に賢いと思わせる言葉なんだが賢い人たちも使わざるを得なくなってる かっこ悪いから廃れてほしい
38 21/04/11(日)16:28:43 No.791837720
お互いがその言葉を使うのが当然になってる同士なら好きにすりゃいい 通じるかわからない状況で使いたがるのは単なるコミュニケーション不全だから日本語使えや!
39 21/04/11(日)16:28:53 No.791837759
課長どん かごんま弁でお願いしもす!
40 21/04/11(日)16:28:58 No.791837782
半ばあるあるみたいな感じになってるけど本当にいるのかこんなの…
41 21/04/11(日)16:29:29 No.791837925
ネットではバカにされる定番ネタみたいになってるけど ネット見ないバカもたくさん居るんだ
42 21/04/11(日)16:29:31 No.791837934
>課長どん >かごんま弁でお願いしもす! わっぜーおとがしっせーよ
43 21/04/11(日)16:29:40 No.791837968
eng plz
44 21/04/11(日)16:30:00 No.791838042
仕事柄コミット言われるとDB操作思い浮かべるから ビジネス用語としてのコミットがどんな意味なのか知らない
45 21/04/11(日)16:30:38 No.791838215
>半ばあるあるみたいな感じになってるけど本当にいるのかこんなの… アグリーリアルで聞いたときはうへぇってなったよ
46 21/04/11(日)16:31:51 No.791838554
>仕事柄コミット言われるとDB操作思い浮かべるから >ビジネス用語としてのコミットがどんな意味なのか知らない コミットを無理やり日本語で表現するなら責任持ってその対象を引き受けたり関わりを持つみたいな感じかな… gitとそんな変わらんよ
47 21/04/11(日)16:31:52 No.791838558
アグリーって怒りだっけ?とか思った俺はダメだ
48 21/04/11(日)16:32:17 No.791838652
在宅仕事が増えて手持ち無沙汰になった時に昔の友人と久々に通話して そいつがまさにこんな感じになってて若干悲しい気持ちになった
49 21/04/11(日)16:32:40 No.791838747
ASAPってなんだよいつまでか明確に言えよふざけやがって!
50 21/04/11(日)16:34:37 No.791839322
>仕事柄コミット言われるとDB操作思い浮かべるから >ビジネス用語としてのコミットがどんな意味なのか知らない DB操作って何?
51 21/04/11(日)16:34:38 No.791839330
英語で海外メーカとやり取りするサラリーマンはこうなりやすいと思ったけど そんなのうちの部長だけだったわ…
52 21/04/11(日)16:34:56 No.791839406
>ASAPってなんだよいつまでか明確に言えよふざけやがって! スケジュールの概念ないやつが平気でASAPとか抜かしやがるんだ!
53 21/04/11(日)16:35:19 No.791839493
>課長どん >かごんま弁でお願いしもす! はじめから日本語で話すのは女々か?
54 21/04/11(日)16:35:19 No.791839495
アグリーって了解ですとかそんな感じだっけ?
55 21/04/11(日)16:36:09 No.791839692
>アグリーって怒りだっけ?とか思った俺はダメだ mtg前にもう一度アングリーにした方がモアベターだと思うから連絡頼むよ
56 21/04/11(日)16:36:31 No.791839783
>ASAPってなんだよいつまでか明確に言えよふざけやがって! なるはやでよろしく~
57 21/04/11(日)16:36:40 No.791839830
>DB操作って何? データベースの操作 変更とか削除処理を確定させる時にコミットするの
58 21/04/11(日)16:37:08 No.791839948
>英語で海外メーカとやり取りするサラリーマンはこうなりやすいと思ったけど >そんなのうちの部長だけだったわ… 英語でのやりとりとか会議が終わった直後とかは最初に英単語が浮かんできてあれこの単語の日本語なんて言うんだっけみたいになることあるけどルー大柴みたいにはならないよ
59 21/04/11(日)16:37:08 No.791839949
>>仕事柄コミット言われるとDB操作思い浮かべるから >>ビジネス用語としてのコミットがどんな意味なのか知らない >DB操作って何? データベース操作 サーバのデータを更新してそれを確定する操作のことをそう言う 俺もコミットしてって言われるとどのテーブルを?とか思っちゃう
60 21/04/11(日)16:37:11 No.791839963
>ASAPってなんだよいつまでか明確に言えよふざけやがって! 工藤静香と石橋貴明だっけ
61 21/04/11(日)16:38:51 No.791840435
>mtgってミーティングのことか! >発音的にはミーティングの方が短くね? プライオリティが高いよね
62 21/04/11(日)16:39:32 No.791840604
こういう風な喋りをしてくる人がいたからその人がしゃべり終わった後にtogetherしようぜって言うようにしてたら俺に対してはこういう風な喋り方してこなくなった
63 21/04/11(日)16:40:09 No.791840793
連絡はアクセス頼むよとかで変換するとして 周知はどういう変換が効くかな ニュースしてよとか言うとなんかアレ感が高まりそう
64 21/04/11(日)16:40:09 No.791840798
mtgはミーティングの略だと思ってたけど 実際にエムティージーって発音すんの?馬鹿馬鹿しくない?
65 21/04/11(日)16:40:18 No.791840831
誰かが言い始めるとどんどん感染してうちの会社もまぁ似たようなもんだし俺も使っちまう
66 21/04/11(日)16:40:35 No.791840923
コレな会話の議事録作るとトートロジー起こしてる人たくさんいるってわかるよ 意味分かんないまま使ってる人のが多いと思う
67 21/04/11(日)16:40:41 No.791840955
あーコミットね…とりあえずフォースでマスターにしておくわ
68 21/04/11(日)16:40:46 No.791840974
>アグリーって了解ですとかそんな感じだっけ? 了解はラジャーじゃないの
69 21/04/11(日)16:40:51 No.791841002
じゃあここまでの資料をガッチャンコして 資材と一緒になる早でシコシコしておいてね!
70 21/04/11(日)16:40:55 No.791841018
むしろちょっと日本語話せる外人さんの話し方だろこれ
71 21/04/11(日)16:41:10 No.791841081
正直な話十年後くらいにはうわダッサとか言われてそう
72 21/04/11(日)16:41:24 No.791841147
会議ではダメなのだろうか
73 21/04/11(日)16:41:28 No.791841166
>じゃあここまでの資料をガッチャンコして >資材と一緒になる早でシコシコしておいてね! 私は先にドロンしますわ
74 21/04/11(日)16:41:34 No.791841196
>アグリーって了解ですとかそんな感じだっけ? 賛成の意を示す
75 21/04/11(日)16:41:43 No.791841235
>コレな会話の議事録作るとトートロジー起こしてる人たくさんいるってわかるよ >意味分かんないまま使ってる人のが多いと思う トートロジーが何だかわからなくて調べたのが俺だ!
76 21/04/11(日)16:41:46 No.791841247
>eng plz "", y'already let guys know that today's meeting is a high-priority? also, today's customer, i've already got a consensus on the agenda, but i think it would be better to check for approval again before the meeting, so pls lmk.
77 21/04/11(日)16:42:12 No.791841368
MTGとASAPはSlackとかラベルみたいな文字コミュニケーションで使うけど口頭では全く言わないな カスタマーとアジェンダとエビデンスは口頭でもバリバリ使う うざかったらごめんな…
78 21/04/11(日)16:42:17 No.791841400
>トートロジーが何だかわからなくて調べたのが俺だ! トートロジーでわかりやすいのは「変なおじさん、だから変なおじさん」の文面だ
79 21/04/11(日)16:42:24 No.791841440
私的にはアグリーです
80 21/04/11(日)16:42:26 No.791841452
平日朝のラジオでスレ文流れるの最初は笑ってたけど うちも似たような感じになってきて段々笑えなくなってきた
81 21/04/11(日)16:42:34 No.791841492
アジェンダに関しては議事進行目録って言い換えてもピンと来ないからなあ
82 21/04/11(日)16:42:46 No.791841563
>会議ではダメなのだろうか カッコ悪いからダメなんだと思う まあこの手の人たちはそのカッコ悪いっていう理由をまた変な言い方するだろうけど
83 21/04/11(日)16:43:00 No.791841631
>カスタマーとアジェンダとエビデンスは口頭でもバリバリ使う これはまあわかるんだよ >もう一度アグリーか確認した方がモアベターだと思うから連絡頼むよ ここはもう言いたいだけだろ
84 21/04/11(日)16:43:11 No.791841674
>>トートロジーが何だかわからなくて調べたのが俺だ! >トートロジーでわかりやすいのは「変なおじさん、だから変なおじさん」の文面だ 頭痛が痛いとかそんな感じ?
85 21/04/11(日)16:43:47 No.791841829
うちはミーティングはMTだ mtgはギャザしか出てこねえ
86 21/04/11(日)16:43:51 No.791841848
ではお手元の藁半紙をご確認下さい
87 21/04/11(日)16:43:56 No.791841882
>アジェンダに関しては議事進行目録って言い換えてもピンと来ないからなあ 議題でいいんじゃないの
88 21/04/11(日)16:43:59 No.791841894
>MTGとASAPはSlackとかラベルみたいな文字コミュニケーションで使うけど口頭では全く言わないな >カスタマーとアジェンダとエビデンスは口頭でもバリバリ使う >うざかったらごめんな… アジェンダとエビデンスはまあ似た日本語がいまいちピンと来ないからいいけど カスタマーはどうにかならんかね…
89 21/04/11(日)16:44:00 No.791841896
自分のメモにMtGって書き込むことはあるけど人に言う時に使うことは無いな
90 21/04/11(日)16:44:04 No.791841917
12日 12時ランチMTGってスケジュールが回ってきたからデッキ3つくらい持ってったのに…
91 21/04/11(日)16:44:33 No.791842043
>頭痛が痛いとかそんな感じ? 小泉進次郎定形みたいな感じ
92 21/04/11(日)16:45:07 No.791842212
>頭痛が痛いとかそんな感じ? どっちかと言えば一人の発言の中で被るんじゃなくて対話の中で同じことを言ってしまってる状態 闇のショップはなんですか?→闇のショップよみたいな流れになるヤツ
93 21/04/11(日)16:45:29 No.791842307
日の本言葉使えよう!
94 21/04/11(日)16:45:32 No.791842328
アジェンダの事間違えてリジェネって言ったけど通じた
95 21/04/11(日)16:45:41 No.791842378
>議題でいいんじゃないの それだと一つのお題目っぽい感じがする 議事進行表とかの方がいいかな
96 21/04/11(日)16:45:43 No.791842384
MTGやらFMTやら言ってた人いたけど毎回言い直してたら言わなくなったな
97 21/04/11(日)16:45:48 No.791842408
スペースダンディはなんですか?
98 21/04/11(日)16:45:56 No.791842445
言葉を申すなら上司殿…南蛮訛りを直してからにしていただきたい
99 21/04/11(日)16:45:57 No.791842449
会議は合意を形成するために開催するのに 事前に内容を伝えて合意を取ってさらにそれじゃ不安だから 直前にもう一回返事訊いておくってバカじゃないですかね
100 21/04/11(日)16:46:06 No.791842491
中高6年間で普通は1000時間ぐらい英語を勉強してるのに日常会話レベルすらわからないっていうのは知能に問題があるんじゃないのかい?
101 21/04/11(日)16:46:28 No.791842621
>言葉を申すなら上司殿…南蛮訛りを直してからにしていただきたい (すゑひろがりずみたいになる上司)
102 21/04/11(日)16:46:56 No.791842741
>アジェンダの事間違えてリジェネって言ったけど通じた 回復要員が必要な会議って何だよ!
103 21/04/11(日)16:47:00 No.791842753
>会議は合意を形成するために開催するのに >事前に内容を伝えて合意を取ってさらにそれじゃ不安だから >直前にもう一回返事訊いておくってバカじゃないですかね 途中で心変わりとかされると後々の調整がめどいからね
104 21/04/11(日)16:47:11 No.791842818
>中高6年間で普通は1000時間ぐらい英語を勉強してるのに日常会話レベルすらわからないっていうのは知能に問題があるんじゃないのかい? 日常会話って意外と難しいよ 留学してたしアメリカ勤務もしたけど仕事中に必要な英語の方が楽だったよ
105 21/04/11(日)16:47:13 No.791842823
アメリカの小学校でアジェンダって呼んでる連絡帳があったからピンとこない 多分これからの課題と反省みたいなの毎月書いてたからそういう呼び方なんだろうけど
106 21/04/11(日)16:47:22 No.791842869
>回復要員が必要な会議って何だよ! いや欲しいよ…
107 21/04/11(日)16:47:22 No.791842871
>>仕事柄コミット言われるとDB操作思い浮かべるから >>ビジネス用語としてのコミットがどんな意味なのか知らない >コミットを無理やり日本語で表現するなら責任持ってその対象を引き受けたり関わりを持つみたいな感じかな… >gitとそんな変わらんよ そのbranchをcheckoutしてrebaseでsquashしておいてくれたまえ的な?
108 21/04/11(日)16:47:25 No.791842885
リスケくらいしか実際に聞いたことはない そして大半の人が「は?」って反応して、言った人が慌ててた
109 21/04/11(日)16:47:30 No.791842905
今日は午後からimgにアジャストしてm15よりほろ酔い
110 21/04/11(日)16:47:31 No.791842910
>>アジェンダの事間違えてリジェネって言ったけど通じた >回復要員が必要な会議って何だよ! お茶汲んでくれる人いると助かるし…
111 21/04/11(日)16:47:42 No.791842966
>回復要員が必要な会議って何だよ! ダメージ負うことあるから割と欲しい
112 21/04/11(日)16:47:47 No.791842997
>中高6年間で普通は1000時間ぐらい英語を勉強してるのに日常会話レベルすらわからないっていうのは知能に問題があるんじゃないのかい? そんだけ勉強して覚えてる単語が3000語ぽっちなのはカリキュラムに問題があると思う
113 21/04/11(日)16:48:19 No.791843140
>>うざかったらごめんな… >アジェンダとエビデンスはまあ似た日本語がいまいちピンと来ないからいいけど >カスタマーはどうにかならんかね… 単体だとカスタマーを顧客に言い換えてもいいと思うんだけど UI/UX(ユーザインターフェース/ユーザエクスペリエンス)みたいな文脈でCX(カスタマーエクスペリエンス)って言葉使ったりするから そうすると顧客だと表現が面倒になるんだよね…というのを今考えた
114 21/04/11(日)16:48:41 No.791843256
>周知はどういう変換が効くかな シェア以外になくない?
115 21/04/11(日)16:48:46 No.791843277
>中高6年間で普通は1000時間ぐらい英語を勉強してるのに日常会話レベルすらわからないっていうのは知能に問題があるんじゃないのかい? 日常会話レベルだと1万時間は必要だからまあ圧倒的に時間が足らない
116 21/04/11(日)16:48:48 No.791843286
>>回復要員が必要な会議って何だよ! >いや欲しいよ… 腰痛軽減とかあったら引っ張りだこだろうな
117 21/04/11(日)16:48:52 No.791843304
文字とかチャットで15時mtg@101とかはまだわかるしたまにやるんだけど口頭でエムティージー言うやつって本当にいるのかな
118 21/04/11(日)16:49:27 No.791843458
でもそれスケールできる?
119 21/04/11(日)16:50:06 No.791843642
>でもそれスケールできる? 100分の1の模型で良いですか?
120 21/04/11(日)16:50:18 No.791843708
逆に字幕訳みたいな言い回ししたらどうだろう こんな仕事ハインツのケチャップを静かに出すことに比べたらずっと簡単ですぜ!
121 21/04/11(日)16:50:22 No.791843731
>中高6年間で普通は1000時間ぐらい英語を勉強してるのに日常会話レベルすらわからないっていうのは知能に問題があるんじゃないのかい? 語学の日常会話習得はだいたい1万時間くらいだ 15時間365日で2年間くらい
122 21/04/11(日)16:50:35 No.791843773
su4761542.jpg わかる…わかるぞ
123 21/04/11(日)16:50:58 No.791843884
>逆に字幕訳みたいな言い回ししたらどうだろう >こんな仕事ハインツのケチャップを静かに出すことに比べたらずっと簡単ですぜ! なんかめちゃめちゃかっこいい!!
124 21/04/11(日)16:51:03 No.791843913
>>gitとそんな変わらんよ >そのbranchをcheckoutしてrebaseでsquashしておいてくれたまえ的な? そうそうgit push -fしたんスけど何かプロブレムありました?的な
125 21/04/11(日)16:51:06 No.791843921
まあ言ってもimgでだってスレにレスするしね おぺにすのことオチンチンって正しい日本語に言い換えてもなんかしっくり来ないだろう?
126 21/04/11(日)16:51:12 No.791843953
モアベターつったら小森のおばちゃまだろ!
127 21/04/11(日)16:51:19 No.791843974
>「」くん、今日のファッキンmtgはファッキンプライオリティが高いっていうのは皆に周知してくれた? >あと今日のファッキンカスタマー、ファッキンアジェンダに対して事前にファッキンコンセンサス取ってあるけどファッキンmtg前にもう一度ファッキンアグリーか確認した方がファッキンモアベターだと思うから連絡頼むよ
128 21/04/11(日)16:51:31 No.791844047
うーん、アグリー
129 21/04/11(日)16:51:36 No.791844069
修学旅行が英語圏だった時帰国子女以外結局教員も生徒もGAIJINの前だとビビって一言も喋らなかったから心意気の問題だなあと思った なんなら勝手に英語話すやついたら怒られてた
130 21/04/11(日)16:51:50 No.791844140
>おぺにすのことオチンチンって正しい日本語に言い換えてもなんかしっくり来ないだろう? 別に意味が分かるからいいよそれは・・・
131 21/04/11(日)16:52:31 No.791844336
>修学旅行が英語圏だった時帰国子女以外結局教員も生徒もGAIJINの前だとビビって一言も喋らなかったから心意気の問題だなあと思った >なんなら勝手に英語話すやついたら怒られてた アジア人が一生懸命喋ってるって思ってもらえたら向こうもそう思って聞き取ってくれるから案外通じるんだよね
132 21/04/11(日)16:52:43 No.791844404
>修学旅行が英語圏だった時帰国子女以外結局教員も生徒もGAIJINの前だとビビって一言も喋らなかったから心意気の問題だなあと思った 馬鹿にされるんじゃないかと怖がるんだよね アレは良くないけどなかなかどうやったものか悩む いや馬鹿にはされてるんだけど
133 21/04/11(日)16:52:57 No.791844464
ショップのアナウンスとかだとマジックはユーザーにしか伝わらないしマジックザギャザリングは流石に長いから口語でエムティージーっていうことはある
134 21/04/11(日)16:52:59 No.791844479
>su4761542.jpg セリフ単位では意味はわかるけどちゃんと会話になってんのこれ?
135 21/04/11(日)16:53:04 No.791844503
>まあ言ってもimgでだってスレにレスするしね >おぺにすのことオチンチンって正しい日本語に言い換えてもなんかしっくり来ないだろう? お外でimg言葉使うから恥ずかしい奴だな!ってなってるだけかと
136 21/04/11(日)16:53:04 No.791844504
>UI/UX(ユーザインターフェース/ユーザエクスペリエンス)みたいな文脈でCX(カスタマーエクスペリエンス)って言葉使ったりするから 顧客体験じゃダメなの? というか俺にはユーザエクスペリエンスも正直何言いたいんだかよくわかんねなんだけどさ
137 21/04/11(日)16:53:08 No.791844525
>MTGやらFMTやら言ってた人いたけど毎回言い直してたら言わなくなったな FMT(読み)エフエムティー. fecal transplantation. デジタル大辞泉の解説. 《fecal transplantation》⇒糞便移植 糞便移植か…
138 21/04/11(日)16:53:09 No.791844533
>まあ言ってもimgでだってスレにレスするしね >おぺにすのことオチンチンって正しい日本語に言い換えてもなんかしっくり来ないだろう? 芋毛にて"流れ"に"反応"せし候
139 21/04/11(日)16:53:26 No.791844612
>>su4761542.jpg >セリフ単位では意味はわかるけどちゃんと会話になってんのこれ? きっちりストーリーに沿った話になってるよ
140 21/04/11(日)16:53:33 No.791844649
>>修学旅行が英語圏だった時帰国子女以外結局教員も生徒もGAIJINの前だとビビって一言も喋らなかったから心意気の問題だなあと思った >>なんなら勝手に英語話すやついたら怒られてた >アジア人が一生懸命喋ってるって思ってもらえたら向こうもそう思って聞き取ってくれるから案外通じるんだよね アメリカでも移民多い西海岸はその傾向強いと聞く 東は…
141 21/04/11(日)16:53:52 No.791844740
「」くん、今日の会議はとても大事なのは皆に周知してくれた? あと今日のお客さん、議題に対して事前に賛成の合意を取ってあるけど 会議前にもう一度賛成してもらえるか確認した方がいいと思うから連絡頼むよ
142 21/04/11(日)16:53:58 No.791844770
>アジア人が一生懸命喋ってるって思ってもらえたら向こうもそう思って聞き取ってくれるから案外通じるんだよね ぶっちゃけアメリカとか移民だらけで正しい文法使ってるやつのほうが少ないんだから単語並べるだけでもいいんだ
143 21/04/11(日)16:54:11 No.791844835
OPNS
144 21/04/11(日)16:54:24 No.791844910
語学なんて頑張れば頑張るほどバカにされるから大変だよな なんなら頑張った後もポカホンタス扱いされるし
145 21/04/11(日)16:54:25 No.791844917
>修学旅行が英語圏だった時帰国子女以外結局教員も生徒もGAIJINの前だとビビって一言も喋らなかったから心意気の問題だなあと思った >なんなら勝手に英語話すやついたら怒られてた なんで怒られるの…
146 21/04/11(日)16:54:37 No.791844981
>顧客体験じゃダメなの? >というか俺にはユーザエクスペリエンスも正直何言いたいんだかよくわかんねなんだけどさ CXをお題にした業界標準とされてる書籍があってその思考体型に基づいて会話する感じなのだ
147 21/04/11(日)16:55:02 No.791845113
>>周知はどういう変換が効くかな >シェア以外になくない? シェアだとこう周りに広めるだけで知られさせられる方が知らなくてもいいかな的な雰囲気を感じる お菓子のシェアみたいに取るも取らないも自由みたいな 周知だと知ることまで含めてる感じしない?そうでもない?
148 21/04/11(日)16:55:21 No.791845211
>ぶっちゃけアメリカとか移民だらけで正しい文法使ってるやつのほうが少ないんだから単語並べるだけでもいいんだ 日本でも外国人が 私望む行く新宿駅 って言ったらこの人は新宿駅へ行きたいんだなっていうのがわかるからな
149 21/04/11(日)16:55:39 No.791845307
>なんで怒られるの… 勝手なことすんなって 要するに先生が英語わかんないから何喋ってるか把握できないことしゃべるなっていう
150 21/04/11(日)16:55:53 No.791845371
代わり映えのしない概念を新語で定義づけると新しいことに聞こえるっていうインチキだよね 似たような単語使ってて語感が合わないのはわかるけど
151 21/04/11(日)16:56:02 No.791845411
CSとCXはどう違うの
152 21/04/11(日)16:56:21 No.791845478
>>なんで怒られるの… >勝手なことすんなって >要するに先生が英語わかんないから何喋ってるか把握できないことしゃべるなっていう 情け無い
153 21/04/11(日)16:56:28 No.791845510
>CXをお題にした業界標準とされてる書籍があってその思考体型に基づいて会話する感じなのだ フジテレビがどうしたんだって一瞬思ってしまった
154 21/04/11(日)16:56:33 No.791845540
>>なんなら勝手に英語話すやついたら怒られてた >なんで怒られるの… ちゅうがくせいなんてバカなんだから意味も考えずにファッキュー言ったりするからね…
155 21/04/11(日)16:56:46 No.791845591
>なんなら頑張った後もポカホンタス扱いされるし あれはどう考えても当人に問題があるパターンだろ…
156 21/04/11(日)16:56:49 No.791845606
>CSとCXはどう違うの 顧客をどう誘導するかとどう満足してもらうかの違いかな 超ざっくりだけど
157 21/04/11(日)16:57:15 No.791845752
宇宙人ジョーンズを呼べ
158 21/04/11(日)16:57:28 No.791845815
>ちゅうがくせいなんてバカなんだから意味も考えずにファッキュー言ったりするからね… ユーマザーファッカー!
159 21/04/11(日)16:57:29 No.791845820
>情け無い でも子供って大人にわからない符丁とか使いたがるし…
160 21/04/11(日)16:57:32 No.791845833
mtgでブレインストーミングだと絶対レガシーだ!ってなる
161 21/04/11(日)16:57:35 No.791845841
>要するに先生が英語わかんないから何喋ってるか把握できないことしゃべるなっていう 同級生女子を売ってる商談してるかもしれんからな…
162 21/04/11(日)16:57:40 No.791845871
つまり生徒間でエスペラント語喋れば教師の前で謀りごとし放題…?
163 21/04/11(日)16:57:53 No.791845941
>>ちゅうがくせいなんてバカなんだから意味も考えずにファッキュー言ったりするからね… >ユーマザーファッカー! ヘイ!チャイルドレイピスト
164 21/04/11(日)16:58:06 No.791846011
UXやCXならまだしもデジタルトランスフォーメーションすらDXになるから西海岸の連中どんだけXが好きなんだよと思ってしまう
165 21/04/11(日)16:58:07 No.791846017
>CXをお題にした業界標準とされてる書籍があってその思考体型に基づいて会話する感じなのだ めんどくせ!めんどくせ!
166 21/04/11(日)16:58:12 No.791846044
>顧客体験じゃダメなの? >というか俺にはユーザエクスペリエンスも正直何言いたいんだかよくわかんねなんだけどさ UX向上の本場というか方法論がうまれたのが海外なので 無理に近い言葉あてはめて使うと齟齬が発生するみたいな感じじゃないかな 極論言えばスマートフォンを携帯電話って呼ばなくなったのに近いと思う
167 21/04/11(日)16:59:12 No.791846384
高校の時英語の授業中英語でだったらおしゃべりしていいよって言う先生がいたけど1年の頃は静かだったけど2年3年になると教室の中が結構うるさくなってた
168 21/04/11(日)16:59:35 No.791846518
>高校の時英語の授業中英語でだったらおしゃべりしていいよって言う先生がいたけど1年の頃は静かだったけど2年3年になると教室の中が結構うるさくなってた やりおる…
169 21/04/11(日)16:59:47 No.791846579
>高校の時英語の授業中英語でだったらおしゃべりしていいよって言う先生がいたけど1年の頃は静かだったけど2年3年になると教室の中が結構うるさくなってた いい先生だ
170 21/04/11(日)16:59:50 No.791846596
>つまり生徒間でエスペラント語喋れば教師の前で謀りごとし放題…? 前の勤務校でフランス語だけど全力で悪口言われるのやられたぞ
171 21/04/11(日)17:01:09 No.791847020
>>つまり生徒間でエスペラント語喋れば教師の前で謀りごとし放題…? >前の勤務校でフランス語だけど全力で悪口言われるのやられたぞ Merde! Ton tête le misérable!
172 21/04/11(日)17:01:44 No.791847172
>>CXをお題にした業界標準とされてる書籍があってその思考体型に基づいて会話する感じなのだ >めんどくせ!めんどくせ! 何の業界でも半Pは必要なんよ
173 21/04/11(日)17:01:50 No.791847196
エロCG集の打ち合わせでエビデンスとか言われてちょっと笑いそうになった