21/04/11(日)13:37:39 棒状の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/11(日)13:37:39 No.791787574
棒状の武器を振るアニメを作りたかったんだけど 出来たものがあまりにクオリティ低くて心が折れる
1 21/04/11(日)13:39:58 No.791788169
フフッてなった
2 21/04/11(日)13:40:30 No.791788285
なんで毛抜き振ってるの
3 21/04/11(日)13:40:45 No.791788343
でっけぇ毛抜きだな
4 21/04/11(日)13:41:03 No.791788407
モーション作る時ちゃんとリグ用意した?
5 21/04/11(日)13:41:51 No.791788576
それは棒状というにはあまりにもトングすぎた
6 21/04/11(日)13:42:56 No.791788843
毛抜きやんけ
7 21/04/11(日)13:43:03 No.791788865
摺り足のまま巨大な毛抜きの先端で敵をひっかく動き来たな…
8 21/04/11(日)13:43:29 No.791788957
手首が動いてない感じだ
9 21/04/11(日)13:43:35 No.791788985
PS2あたりはこんなもんだったろう
10 21/04/11(日)13:43:43 No.791789021
肘を伸ばしたまなのがいけないんじゃない? 頭の横に腕がくるあたりなら肘は90度ぐらい曲がってるもんでしょ
11 21/04/11(日)13:44:08 ID:nOdygknE nOdygknE No.791789130
休日に庭で草取りしてるおじさんっぽい
12 21/04/11(日)13:44:29 No.791789209
小振りな動きから作っていこう
13 21/04/11(日)13:45:36 No.791789468
こうして見るとその辺のゲームってどれもよく出来てるんだな
14 21/04/11(日)13:46:59 No.791789816
難しいよな殺陣って
15 21/04/11(日)13:47:12 No.791789859
取り急ぎ棒状の物を用意したらトングになったのだ >モーション作る時ちゃんとリグ用意した? リグってなに…ってなったのでググったけどIKとかは一応つかえる環境で動きを手打ちしたよ あと観察が足りないのかなとYOUTUBEで「剣を振る モーション」検索とかしたらニアオートマタの動画が出てきてクオリティ差で死んだ なにあれ…
16 21/04/11(日)13:47:20 No.791789893
その構えなら腕を振り上げて落とすでいいんじゃないか
17 21/04/11(日)13:48:22 No.791790144
>あと観察が足りないのかなとYOUTUBEで「剣を振る モーション」検索とかしたらニアオートマタの動画が出てきてクオリティ差で死んだ >なにあれ… モーキャプでしょ
18 21/04/11(日)13:49:25 No.791790419
モーション落ちてないの?
19 21/04/11(日)13:49:47 No.791790516
腕のスナップを意識するとマシになるよ まず武器を振り上げるときは肘が先に動いて振り下ろしたときに肩から手が一直線になる 自分で棒を振り下ろすのを横から動画で撮って手と肘の軌跡を確認してみるといい
20 21/04/11(日)13:50:32 No.791790699
向上心あるのは素晴らしいと思うのでいいのができたらまたトングでスレ立ててくれ
21 21/04/11(日)13:50:58 No.791790821
作ろうと思うだけマジでえらい がんばってくれ
22 21/04/11(日)13:51:38 No.791790993
PS1の280円ぐらいで買えたゲームって感じ
23 21/04/11(日)13:53:00 No.791791338
甲子園V
24 21/04/11(日)13:53:39 No.791791522
トングなの?これ
25 21/04/11(日)13:55:31 No.791792027
>あと観察が足りないのかなとYOUTUBEで「剣を振る モーション」検索とかしたらニアオートマタの動画が出てきてクオリティ差で死んだ >なにあれ… 企業が作ったもんと張り合うなよ!
26 21/04/11(日)13:56:52 No.791792412
むしろこれくらいのアニメーションでゲーム作ったほうが今のゲーマーには注目されるよ
27 21/04/11(日)13:57:39 No.791792636
>リグってなに…ってなったのでググったけどIKとかは一応つかえる環境で動きを手打ちしたよ IK使って作ってるのに足が滑ってるのでまずunityの方でAnimationの設定弄ってみてはどうだろうか
28 21/04/11(日)13:57:59 No.791792744
>むしろこれくらいのアニメーションでゲーム作ったほうが今のゲーマーには注目されるよ 肝心のゲーム部分が面白くないと見向きもされないよ
29 21/04/11(日)14:00:39 No.791793606
肘がダメだな
30 21/04/11(日)14:03:44 No.791794534
モーションは大げさにすると見栄えがするよね パンチする時こっそり伸びきった腕を拡大したりもする
31 21/04/11(日)14:04:34 No.791794803
モーションキャプチャーは時オカの頃には使われるぞ
32 21/04/11(日)14:05:48 No.791795163
野球の投球フォーム意識するといいと思う
33 21/04/11(日)14:06:31 No.791795359
skriknのありがたいモーションについてのお言葉を読もう 桜井政博氏が解説する“モーション制作の極意” https://www.famitsu.com/news/201904/22174831.html
34 21/04/11(日)14:06:58 No.791795501
複数の全く同じ見た目の人に囲んで殴られて ノックバックで動けなくなって死んだりしそう
35 21/04/11(日)14:07:12 No.791795546
円を描くような軌道を意識すると綺麗に見えるぞよ
36 21/04/11(日)14:08:02 No.791795795
PSPで出たディシディアファイナルファンタジーなんかは モーションキャプチャー無しで全モーション作ったらしいから 頑張ればモーションキャプチャー無くてもカッコいいモーションは作れる
37 21/04/11(日)14:08:41 No.791795989
CGワールドの巻末ミニコーナーにアニメーションのコーナーあるから読んでみるといいよ
38 21/04/11(日)14:09:43 No.791796274
細かいとこ抜きにしても緩急ないのがよくないと思う
39 21/04/11(日)14:11:28 No.791796731
実はPS1の頃からモーションキャプチャーは使われているからな
40 21/04/11(日)14:12:46 No.791797107
>実はPS1の頃からモーションキャプチャーは使われているからな 天誅とかケインコスギとショーコスギにアクターしてもらってたりやたら豪華だった…
41 21/04/11(日)14:12:49 No.791797125
>skriknのありがたいモーションについてのお言葉を読もう >桜井政博氏が解説する“モーション制作の極意” >https://www.famitsu.com/news/201904/22174831.html 自然な動きを作れる前提の上での話すぎる
42 21/04/11(日)14:13:26 No.791797286
まず動作の最初と最後をかっちょいいシルエットにして作るだろ? 次に短いグっと力が入る動作を入れる そこからの中間を綺麗なポーズになるように調整する そのキーフレームを手前にずらす(手動イーズインやね 最後のポーズより振り抜いたポーズを入れる じわっと最後のポーズに戻る 俺が作るときはこんな感じ
43 21/04/11(日)14:14:26 No.791797531
動きの緩急つけたほうがいいよ
44 21/04/11(日)14:14:43 No.791797610
まず自分で何か振ってみた方がいいんじゃないか
45 21/04/11(日)14:16:55 No.791798198
何かの真似したらいいと思う
46 21/04/11(日)14:17:29 No.791798360
3D格ゲーツクールで俺が作ったキャラもこんなんだった
47 21/04/11(日)14:17:41 No.791798396
そもそもツールの癖に慣れないとまともに作れないから 数をいっぱいこなそう
48 21/04/11(日)14:18:03 No.791798498
定価8,000円の商業ゲームと張り合うなんて意識高いな…
49 21/04/11(日)14:18:52 No.791798741
>あと観察が足りないのかなとYOUTUBEで「剣を振る モーション」検索とかしたらニアオートマタの動画が出てきてクオリティ差で死んだ スローモーションとかコマ送りで見るとより参考になるよ
50 21/04/11(日)14:20:24 No.791799171
2D画像読み込めるツール使ってるかわからないけど 動作の起こりのポーズと振り切った終わりのポーズとその中間くらいの場面をコマ送りで数枚スクリーンショット取って読み込んで ちょうど重なるように腕とか足とか腰配置すると良いよ どうせどんなに頑張ってもまんま同じモーションにはならないから問題無い
51 21/04/11(日)14:21:43 No.791799532
CGつったって結局はPC使って絵を描いてんだから日頃から描きたいものを観察してディテール掴むのは大切だぜ!って前に読んだ本に書いてたな…
52 21/04/11(日)14:22:17 No.791799688
CGWORLDもいつも2Dアニメーション講座あるよね
53 21/04/11(日)14:24:20 No.791800248
>定価8,000円の商業ゲームと張り合うなんて意識高いな… プレイヤーは商業ゲーレベルをフリーゲームに求めるからな…
54 21/04/11(日)14:24:53 No.791800403
俺より上手い
55 21/04/11(日)14:27:19 No.791801101
>CGWORLDもいつも2Dアニメーション講座あるよね アニメーターじゃないけどあれ読むの好き
56 21/04/11(日)14:30:03 No.791801850
モーションって作ってみるとびっくりするぐらい意識してなかった細かい部分まで動き考えないとダメで 1番目につく部分だけ動きつけるとこうなるよねわかる…
57 21/04/11(日)14:33:18 No.791802775
俺も人生で初めて作ったモデルとモーションも似たような感じだったよ
58 21/04/11(日)14:36:41 No.791803695
でもスレ画だって振りの溜めも出来てるし最初と最後の決めも悪くないんじゃないか
59 21/04/11(日)14:37:19 No.791803842
繰り返し見てるとよく出来てる気がしてきた
60 21/04/11(日)14:37:55 No.791803995
女投げだこれ
61 21/04/11(日)14:37:59 No.791804018
テニスでサーブ打ってるように見える
62 21/04/11(日)14:38:37 No.791804190
振り上げてからのスピード早くするだけで良くなりそう
63 21/04/11(日)14:39:06 No.791804333
SIREN思い出した
64 21/04/11(日)14:39:15 No.791804371
なんで肘曲げないの
65 21/04/11(日)14:39:28 No.791804428
ニーアと比べたらあかんよ… っていうかニーアは武器浮かせてるからそもそも参考にならんよ
66 21/04/11(日)14:39:43 No.791804511
昔のシミュレーションゲームのちっちゃいキャラクターはこんな感じで攻撃してた
67 21/04/11(日)14:40:51 No.791804829
ニーアを初手で見るのは絶望するからRWBYの最初の方から真似してみたら あれも殺陣かっこいいけど結構魅せ方で工夫してるし
68 21/04/11(日)14:41:09 No.791804910
Unityでやってるならフルトラ環境作りつつ最近出た有志ソフト使えばモーキャプでモーション録画できるよ
69 21/04/11(日)14:41:32 No.791805018
難しいんだな…
70 21/04/11(日)14:42:41 No.791805328
>Unityでやってるならフルトラ環境作りつつ最近出た有志ソフト使えばモーキャプでモーション録画できるよ 生身でカッコいい動きする方が難しいのでは…?
71 21/04/11(日)14:43:05 No.791805445
モーションやってるとがああああああ!ってなるけど理想に近づいた瞬間はなんとも言えない達成感があるよね ...どの分野にも言えるか
72 21/04/11(日)14:43:32 No.791805557
大げさな動きで見得をきらしてやると誤魔化せるよ あと自分でポーズ取りながらやるといい
73 21/04/11(日)14:44:35 No.791805817
攻撃モーションを素人がモーキャプでやるのは辛すぎる
74 21/04/11(日)14:45:14 No.791805989
みんなアドバイスありがとうね これ以上やると心が複雑骨折するかもしれんけどもうちょっと頑張るか…
75 21/04/11(日)14:46:21 No.791806263
格ゲーとかのモーション丸パクリしてちょっとイジってもいいんだぞ
76 21/04/11(日)14:49:54 No.791807131
>これ以上やると心が複雑骨折するかもしれんけどもうちょっと頑張るか… 治ったら頑丈になってるよ
77 21/04/11(日)14:50:24 No.791807273
武器は当たる瞬間まで後ろ方向を向いてる気がする