ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/11(日)13:35:36 No.791787014
ヒトとウマ娘との関係が大きく変わったのは1575年の長篠の戦いが起点とされているようです。 当時日本最強と言われていた武田軍のウマ娘隊に対し織田・徳川連合軍の火縄銃の鉄砲隊による銃撃による圧倒。 もちろん実際三段撃ちはあったのかなかったのかという議論はありますが、それでもなお当時最強戦力であった武田のウマ娘隊はものの見事に惨敗しました。 鉄砲を構えるヒトの部隊とその陣の前で斃れながらも吶喊していくウマ娘たちの凄惨な様子が描かれた長篠合戦図屏風は今もなお有名ですね。 当時のウマ娘の走行技術は今ほど優れてはいなかったとされ、現代のウマ娘ほど速度はでなかったという説もありますが槍を持ちウマ娘が集団で突撃していく時代から 鉄砲の時代へと、ただ鉄砲の時代が来てもウマ娘が足軽として軽微な鎧に身を纏って戦場に出ることはよくあったそうですよ。 とこの本には書いてありました。
1 21/04/11(日)13:37:12 No.791787446
これは賢さ1200×3
2 21/04/11(日)13:37:18 No.791787473
関係が大きく変わったと言われてもどういう関係からどういう関係になったのかいまいち要領を得ないわ
3 21/04/11(日)13:38:08 No.791787695
どうやって戦場を駆けていったんだろうな ロバにでも乗ってたんかな
4 21/04/11(日)13:39:00 No.791787923
まあ委員長は賢いから暗記しろと言われたらこれくらいできそう こんな問題読むまでもありません!!!!!!ってなって赤点取るけど
5 21/04/11(日)13:40:11 No.791788219
>どうやって戦場を駆けていったんだろうな >ロバにでも乗ってたんかな ウマ娘におんぶしてもらってたんだろ
6 21/04/11(日)13:41:19 No.791788462
この世界でのジオウOQが観たいわ!
7 21/04/11(日)13:41:50 No.791788574
騎馬隊は全てウマ娘だけになってるんじゃないかな…
8 21/04/11(日)13:42:19 No.791788703
中東にはラクダ娘もいてウマ娘とラクダ娘で争いがあったとかなかったとか
9 21/04/11(日)13:42:34 No.791788749
戦場の花から小荷駄にならざるを得なくなったんじゃない?
10 21/04/11(日)13:43:46 No.791789038
指揮官が人間だった場合だけ騎馬戦みたいなスタイルで随行してそう
11 21/04/11(日)13:43:53 No.791789066
朝廷はヒトが握ってて各地を駆ける武士はウマ娘だったんだよきっと征夷大将軍もたぶんウマ娘
12 21/04/11(日)13:44:12 No.791789149
織田軍は1200丁の鉄砲を三段に分けて撃ったとされていますがこれが嘘だったかどうかというのが歴史学上の議題になっているようですね。 どう思います?
13 21/04/11(日)13:44:33 No.791789226
>中東にはラクダ娘もいてウマ娘とラクダ娘で争いがあったとかなかったとか 大きいコブが胸にいって皆爆乳なんですね!?大変興味あります!
14 21/04/11(日)13:44:34 No.791789232
呂布は赤兎馬のトレーナーだったことは知っているな?
15 21/04/11(日)13:44:47 No.791789279
>この世界でのジオウOQが観たいわ! 武田騎馬隊だー!!
16 21/04/11(日)13:46:39 No.791789733
古い時代はウマ娘が生まれたらウマ娘たちで形成される職能集団に預けるしきたりがあったが時代が下るにつれてそういった習慣も薄れていった
17 21/04/11(日)13:46:46 No.791789757
ウマ娘は第二次世界大戦時には従軍の荷物持ちだし 現代でも既定の場所以外ではウマ娘は全力出しちゃいけないみたいだしウマ娘が奴隷だった時代もありそう。 でどこかでウマ娘もヒトも平等だっていう運動があったんやろなぁ
18 21/04/11(日)13:47:56 No.791790040
兵数差あってかつ陣地に篭もる織田にすりつぶされたんだ…
19 21/04/11(日)13:48:09 No.791790088
完全な別種族ならともかく人の腹からランダムで生まれるから扱いに困りそうだよな……
20 21/04/11(日)13:49:02 No.791790312
ウマ娘を産んだ家は獣憑きとして忌避される時代もあったそうで
21 21/04/11(日)13:50:48 No.791790776
ウマ娘を集団で集めても戦力にはなるが兵糧が・・・
22 21/04/11(日)13:50:59 No.791790831
モンゴルではバ乳酒が人気
23 21/04/11(日)13:51:22 No.791790921
シンデレラグレイでは大食漢なオグリ支えるのは大変だったみたいに言われてるしな
24 21/04/11(日)13:51:58 No.791791072
身体能力は高いもののヒトより遥かに大食らいな性質は食料供給が安定するまでは農耕社会には受け入れにくく中世の農村では冬を越せずに餓死したり口減らしに放逐されたウマ娘も多数いたほどです
25 21/04/11(日)13:52:23 No.791791179
>完全な別種族ならともかく人の腹からランダムで生まれるから扱いに困りそうだよな…… 神話の英雄種族みたいな感じあるな
26 21/04/11(日)13:52:50 No.791791300
>ウマ娘を集団で集めても戦力にはなるが兵糧が・・・ リアル騎馬隊もそれが維持できる国力っていう一番のアピールあったからな…
27 21/04/11(日)13:53:02 No.791791341
現実の世界よりも大量にニンジンを作れるようになってそう
28 21/04/11(日)13:53:08 No.791791375
>>この世界でのジオウOQが観たいわ! >武田騎馬隊だー!! 騎馬戦が歴史再現になっちまう…
29 21/04/11(日)13:53:25 No.791791457
耳が頭についている…この子はウマ娘ですよ! みたいなやりとりは昔からあったそうな
30 21/04/11(日)13:53:46 No.791791543
塹壕戦主体になるとウマ娘の利点はほぼ死にごく限られた電撃作戦にのみ用いられることになる
31 21/04/11(日)13:54:12 No.791791670
ウマ娘が産まれたら地元の権力者に小銭と引き換えに子供を取り上げられる時代とかありそう 奴隷にせよ何にせよ一箇所に集めて農業か兵役かにつかせた方が絶対に効率良いし
32 21/04/11(日)13:54:36 No.791791769
武将の〇〇ウマ娘説がありそう 根拠が兜に謎の中空構造あるとかで
33 21/04/11(日)13:54:39 No.791791783
ウマ娘世界の義経は鵯越の逆落しの時になんて言うんだろうなと思う
34 21/04/11(日)13:55:25 No.791791990
>塹壕戦主体になるとウマ娘の利点はほぼ死にごく限られた電撃作戦にのみ用いられることになる タコツボ掘りには重宝されそう
35 21/04/11(日)13:55:28 No.791792006
>モンゴルではバ乳酒が人気 バ乳って出産後三ヶ月までしか出ないんだな
36 21/04/11(日)13:55:29 No.791792019
騎馬民族のモンゴル帝国があったころはウマ娘はかなり地位が高かったかも
37 21/04/11(日)13:55:45 No.791792082
トレセンの前身は多分ウマ娘集めて国威発揚と軍事に利用してた組織だと思う
38 21/04/11(日)13:55:55 No.791792122
>武将の〇〇ウマ娘説がありそう >根拠が兜に謎の中空構造あるとかで 蒲生氏郷きたな…
39 21/04/11(日)13:56:22 No.791792265
光秀の兜なんかまんまウマ娘
40 21/04/11(日)13:56:50 No.791792404
科学技術の進歩で戦争の花形ではなくなってもウマ娘だけ集めて作られた特殊部隊は現代でもありそう
41 21/04/11(日)13:56:53 No.791792420
人間の肉体よりはるかに丈夫であるが目などの器官の強度には個体差がある
42 21/04/11(日)13:57:16 No.791792528
序盤はウマ娘の身体能力で補給をなんとか保ててるけど物資不足でウマ娘補給が出来なくなって結果こっちの世界と同じ展開になる太平洋戦争
43 21/04/11(日)13:57:18 No.791792537
>光秀の兜なんかまんまウマ娘 本能寺敦盛ウイニングライブ…
44 21/04/11(日)13:57:40 No.791792646
>科学技術の進歩で戦争の花形ではなくなってもウマ娘だけ集めて作られた特殊部隊は現代でもありそう それこそ警官に持ってこいよね
45 21/04/11(日)13:57:53 No.791792709
信長はヒト至上主義でもなさそうだし有用なウマ娘がいたら昇進もさせてたし積極登用もしていたはず。嫁ぎ先にも困らないし
46 21/04/11(日)13:57:53 No.791792712
獣憑きとか言われて生まれた瞬間絞められる世界じゃなくて良かった
47 21/04/11(日)13:58:02 No.791792766
ウマ娘は古くは輸送や郵便といった職業で職能集団を形成していたが産業革命後は役割を終えた しかし昨今はウマ娘による宅配サービスのUber Eatsが人気となっている
48 21/04/11(日)13:58:03 No.791792769
ウマ娘って完全に人間の上位存在な感じがするけど時の権力者もウマ娘だったりしたのだろうか
49 21/04/11(日)13:58:16 No.791792859
>人間の肉体よりはるかに丈夫であるが目などの器官の強度には個体差がある ウマ娘犯罪者対処マニュアルとかに閃光手榴弾使えって書いてありそう
50 21/04/11(日)13:58:25 No.791792920
>科学技術の進歩で戦争の花形ではなくなってもウマ娘だけ集めて作られた特殊部隊は現代でもありそう 先任軍曹はヘイローのウマソウル持ち
51 21/04/11(日)13:58:37 No.791792977
常人の数倍の速さで駆け回る女性型知性体が存在するだけで歴史は文明の萌芽の時点から全く異なるだろうから16世紀の一事例を安直に置き換えるのは説得力もないし無意味
52 21/04/11(日)13:58:39 No.791792987
>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats
53 21/04/11(日)13:59:45 No.791793330
ウマ娘大名強すぎて戦国無双みたいになってそう
54 21/04/11(日)14:00:06 No.791793438
ウマ娘の汗から作った石鹸
55 21/04/11(日)14:00:08 No.791793449
動物牧場のボクサーみたいな悲惨な目に遭ったウマ娘とか俺は見たくない
56 21/04/11(日)14:00:12 No.791793472
>ウマ娘って完全に人間の上位存在な感じがするけど時の権力者もウマ娘だったりしたのだろうか ウマ娘から人間が生まれることがあるって設定を使うんなら 権力の継承は難しそうでなあ
57 21/04/11(日)14:00:19 No.791793509
燃費の関係で長距離長期間の軍事任務には向いてないけど人間が着れないような対弾対爆装備着せて対テロ部隊とかは得意だろう
58 21/04/11(日)14:00:21 No.791793521
>>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats 注文したら美人が届けにきてくれるとか最高だな
59 21/04/11(日)14:00:45 No.791793629
>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats 早くて小回りも効くけどよく食べ物がなくなって返金処理になる問題のサービス来たな…
60 21/04/11(日)14:00:55 No.791793677
>燃費の関係で長距離長期間の軍事任務には向いてないけど人間が着れないような対弾対爆装備着せて対テロ部隊とかは得意だろう 特殊任務にはうってつけなのよね聴覚的にも
61 21/04/11(日)14:01:37 No.791793886
>いなりが入ってないやん 事案
62 21/04/11(日)14:01:52 No.791793974
白兵戦よりウマ娘の馬力で投射兵器引き撃ちされたほうが辛いと思う
63 21/04/11(日)14:01:59 No.791794011
セントールの悩みの歴史紹介ページで読んだやつだ
64 21/04/11(日)14:02:19 No.791794111
ウマ娘特殊部隊は仕事が早いことで有名 食料に困るので速攻で仕事を終わらせないといけないからである
65 21/04/11(日)14:03:24 No.791794428
南方戦線に連れてかれて終戦後何十年と経ってから発見されるウマ娘とかいそう
66 21/04/11(日)14:03:44 No.791794529
でも美少女がごめんなさい食べちゃいましたって申し訳なさそうに謝ってくるサービスなら別のニーズがあると思う
67 21/04/11(日)14:04:13 No.791794697
ウマ娘用MREだけやたらカロリーが高い
68 21/04/11(日)14:04:16 No.791794708
>>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats >早くて小回りも効くけどよく食べ物がなくなって返金処理になる問題のサービス来たな… 届いてもぐしゃぐしゃになってそう
69 21/04/11(日)14:04:22 No.791794741
過去ウマ娘がその力を背景に人間を支配していたとしたら 内燃機関や火器の発達によりその差が埋まった際に 虐殺等の悲劇が起きる危険性が高い事を考えると 人類は割と早い段階でウマ娘を使役共存する方法を習得してたのではないか?
70 21/04/11(日)14:04:29 No.791794783
>>>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats >注文したら美人が届けにきてくれるとか最高だな ウマ娘の分も頼めば一緒にご飯食べてくれそう
71 21/04/11(日)14:04:46 No.791794865
飯持ってきて目の前で食ってくれるのでも金払うわ
72 21/04/11(日)14:05:43 No.791795136
エジプトのヒエログリフにもウマ娘は描かれているから人類有史の大分前でウマ娘たちとの交流はあったはずや
73 21/04/11(日)14:05:45 No.791795149
この世界の乗馬は籠なんじゃないかな ウマ娘二人が籠もって疾走する
74 21/04/11(日)14:06:20 No.791795295
現代兵器だって有効射程あるしウマの脚力で逃げ回りながら市街地でゲリラ戦したら滅茶苦茶強そうじゃない
75 21/04/11(日)14:06:33 No.791795370
>ウマ娘二人が籠もって疾走する 脚質が合わないとハリボテエレジーする
76 21/04/11(日)14:06:33 No.791795371
人間(?)重機みたいな扱いになってそう バ力あるし
77 21/04/11(日)14:06:47 No.791795453
ハンニバルとウマ娘との関係次第ではカルタゴではなくローマが滅んでた
78 21/04/11(日)14:07:03 No.791795516
>過去ウマ娘がその力を背景に人間を支配していたとしたら >内燃機関や火器の発達によりその差が埋まった際に >虐殺等の悲劇が起きる危険性が高い事を考えると >人類は割と早い段階でウマ娘を使役共存する方法を習得してたのではないか? そもそも古代の壁画ですら走るウマ娘を応援する民衆って描かれ方してるからウマ娘の立ち位置は現人神のようなものが最初はあったのかもしれない つまりライブは勝利したウマ娘による神事的な儀式からの発祥があるやもしれない
79 21/04/11(日)14:07:18 No.791795568
パーティの出前で頼んだピザ10人前を配達ウマ娘が全部平らげてしまった事件から大口の注文はつまみ食いされてもせいぜい一枚消えるだけで済むヒトに配達させるようになった
80 21/04/11(日)14:07:38 No.791795663
うまぴょいの謎の歌詞古代の歌が変化した説
81 21/04/11(日)14:07:49 No.791795723
>塹壕戦主体になるとウマ娘の利点はほぼ死にごく限られた電撃作戦にのみ用いられることになる 単純に身体能力違うから利点が死ぬってのがいまいち解らん
82 21/04/11(日)14:08:07 No.791795822
>>>ウマ娘による宅配サービスのUmer Eats >>早くて小回りも効くけどよく食べ物がなくなって返金処理になる問題のサービス来たな… >届いてもぐしゃぐしゃになってそう ウララに任せよう
83 21/04/11(日)14:08:24 No.791795903
江戸時代に飛脚と言えばウマ娘の事を指すんだろうな
84 21/04/11(日)14:08:27 No.791795919
兵站管理がリアル以上に重要
85 21/04/11(日)14:08:33 No.791795956
>>過去ウマ娘がその力を背景に人間を支配していたとしたら >>内燃機関や火器の発達によりその差が埋まった際に >>虐殺等の悲劇が起きる危険性が高い事を考えると >>人類は割と早い段階でウマ娘を使役共存する方法を習得してたのではないか? >そもそも古代の壁画ですら走るウマ娘を応援する民衆って描かれ方してるからウマ娘の立ち位置は現人神のようなものが最初はあったのかもしれない >つまりライブは勝利したウマ娘による神事的な儀式からの発祥があるやもしれない ウマ娘がいるかいないかだけで畑などの作業効率全然違うだろうし信仰対象はありえるな
86 21/04/11(日)14:09:08 No.791796103
ウマ娘の膂力と美しさなら前線出すより後方で開拓や兵士の鼓舞してもらったほうがいいな…
87 21/04/11(日)14:09:10 No.791796109
馬じゃなくてウマ娘だったことを考えると男女入り混じった戦場が基本だったのかなこの世界って…
88 21/04/11(日)14:09:16 No.791796147
ウマ銃火器の無い時代は全く歯が立たなかっただろうし ウマ娘が戦うと両軍に甚大な被害が出るからウマ自体を巫女で神事としてオリンピック行事みたいに不干渉の存在としていた可能性もあるんじゃないだろうか
89 21/04/11(日)14:09:20 No.791796161
su4761075.jpg オオオ
90 21/04/11(日)14:09:39 No.791796250
>>塹壕戦主体になるとウマ娘の利点はほぼ死にごく限られた電撃作戦にのみ用いられることになる >単純に身体能力違うから利点が死ぬってのがいまいち解らん 高い機動力が死にやすいしスコップアタックよりは火器のほうが強いからじゃないの?
91 21/04/11(日)14:09:43 No.791796273
人間の飛脚は人間の飛脚で持久力を活かして発展してそう
92 21/04/11(日)14:09:49 No.791796302
>現代兵器だって有効射程あるしウマの脚力で逃げ回りながら市街地でゲリラ戦したら滅茶苦茶強そうじゃない 車のが早いしなぁ 聴力も高いからスタングレネード効きやすそうだし
93 21/04/11(日)14:10:01 No.791796359
国力を表す石が米ではなく人参の産出量
94 21/04/11(日)14:10:23 No.791796473
ステータスが軒並み高いけど反面故障しやすいからそこまででもなかった説 あとどのみちメイン火力は弓だろうし
95 21/04/11(日)14:10:28 No.791796501
>ウマ銃火器の無い時代は全く歯が立たなかっただろうし >ウマ娘が戦うと両軍に甚大な被害が出るからウマ自体を巫女で神事としてオリンピック行事みたいに不干渉の存在としていた可能性もあるんじゃないだろうか つまりレースで勝負を決めようぜ!という方向だとトレーナーという存在の起こりは神官かもしれない…
96 21/04/11(日)14:10:38 No.791796536
過去の時代においてウマ娘とは国家の軍事力そのものであり どれだけ多くの優れたウマ娘が所属しているかが力の象徴であったそうです ウマ娘たちはある種の特権階級であり それ故に食事などは王や国家の指導者と同じくらい優先的に回されていたそうですよ
97 21/04/11(日)14:11:08 No.791796656
蒸気機関の発明によってイギリスでは産業革命がおこり、 第一次世界大戦近辺で内燃機関を搭載した戦車が開発されます。 対人戦力として中国三国時代には一騎当千とされたウマ娘も鋼鉄の戦車には敵いませんでした。 調教した犬に爆弾を括り付けた非道な対戦車攻撃があったそうですが、 ある戦場での手記ではウマ娘が磁石吸着の爆薬を手にして 戦車へ捨て身の攻撃を仕掛けたと書かれていたそうです。
98 21/04/11(日)14:11:20 No.791796698
>ステータスが軒並み高いけど反面故障しやすいからそこまででもなかった説 >あとどのみちメイン火力は弓だろうし まあ動体視力も個体差かなりあるしな…跳ねた泥を咄嗟に避けるのはできないから人並みかくらいだし
99 21/04/11(日)14:11:33 No.791796754
兵士は個々の強さよりコスパが重要だしな
100 21/04/11(日)14:11:54 No.791796850
GIRLS' LEGEND Uで手を繋いでウォーウォーウォーウォーウォウォウォーって歌うのも古代の戦の慣習をまねての演出なんだ・・・
101 21/04/11(日)14:11:58 No.791796869
そうか…ばきゅんぶきゅんとは…後出しジャンケンとは…
102 21/04/11(日)14:12:05 No.791796909
>>ステータスが軒並み高いけど反面故障しやすいからそこまででもなかった説 >>あとどのみちメイン火力は弓だろうし >まあ動体視力も個体差かなりあるしな…跳ねた泥を咄嗟に避けるのはできないから人並みかくらいだし そこは現実のウマそのものだな………
103 21/04/11(日)14:12:20 No.791796977
>su4761075.jpg クロスボウはかわいそうなので禁止にします
104 21/04/11(日)14:12:37 No.791797061
>ハンニバルとウマ娘との関係次第ではカルタゴではなくローマが滅んでた 鍵を握るヌミディアウマ娘
105 21/04/11(日)14:12:51 No.791797139
ウマ娘が能力を発揮する条件に人間との契約関係が必要とかそういうのがあるのかも その名残がトレーナー制度みたいな感じで
106 21/04/11(日)14:12:51 No.791797141
馬打血
107 21/04/11(日)14:13:20 No.791797263
ウマソウルを持ってランダムに産まれてくる どっかの宗教では神が遣わした存在とかで神聖視されてそう ウマ娘たちが身体能力を競うオリンピアが開かれる
108 21/04/11(日)14:13:30 No.791797298
ウマ娘世界史研究楽しそう
109 21/04/11(日)14:13:52 No.791797392
>ウマ娘世界史研究楽しそう マーベラスがその辺詳しいだろうな
110 21/04/11(日)14:14:38 No.791797586
バ脚を露わす(ばきゃくをあらわす) 江戸時代にウマ娘は飛脚として行動を厳しく管理されていた あるとき笠をかぶり身分を隠して関所を通ろうとしたウマ娘がばれなかった嬉しさから走り始めてしまい見破られたことがあった 転じて隠していたものがあらわになる意味で用いられる
111 21/04/11(日)14:14:40 No.791797595
肉も平気でたべるよねウマ娘 狩猟民族だった可能性がある
112 21/04/11(日)14:14:44 No.791797615
古くから農業には欠かせない存在だったがトラクターなどの発明により現在はその地位は危ぶまれている
113 21/04/11(日)14:14:51 No.791797659
>車のが早いしなぁ >聴力も高いからスタングレネード効きやすそうだし 普通ウマ娘の方が厄介でしょ 戦場になった市街地なんて凹凸だらけだろうし
114 21/04/11(日)14:14:54 No.791797670
作中だと古代からウマ娘は時神からの賜物のように敬われてる存在っぽいから 基本的に神格的な扱いを歴史的にずっと受けてると思うよウマ娘 多分それが第一次世界大戦あたりで劇的に変わってそうだけど
115 21/04/11(日)14:15:20 No.791797766
考えてみたらウマ娘がいることより馬がいない事の影響の方がデカいな
116 21/04/11(日)14:15:56 No.791797930
車の発明により雇用が若干奪われるとかあったのかな
117 21/04/11(日)14:15:59 No.791797949
距離単位「馬身」ってどう測定したんやろ
118 21/04/11(日)14:16:05 No.791797976
赤兎馬のトレーナーは関羽では?
119 21/04/11(日)14:16:16 No.791798034
早く寝ないとスーホに馬頭琴にされるよ!
120 21/04/11(日)14:16:18 No.791798048
>考えてみたらウマ娘がいることより馬がいない事の影響の方がデカいな 馬車から車の技術ツリーが狂う…
121 21/04/11(日)14:16:32 No.791798105
呂布と赤兎馬のラブコメとかありそう
122 21/04/11(日)14:16:39 No.791798140
>距離単位「馬身」ってどう測定したんやろ 三女神の両手広げたサイズじゃ無かった?
123 21/04/11(日)14:17:08 No.791798268
いろんな国や地域で壁画や絵画にされてるし万国共通の神事に近くて軍事利用なんてとんでもないって感じかもしれん
124 21/04/11(日)14:17:40 No.791798393
ウマ娘って公式でも「エルフみたいなもん」って言ってるように人間とは完全に異種族だからね
125 21/04/11(日)14:17:44 No.791798410
じゃあレース結果のバシン差は現実と同じ位で考えて良いのか
126 21/04/11(日)14:17:45 No.791798414
ワットが相棒のウマ娘と体力測定の末に馬力という単位を定義したのは知ってるな?
127 21/04/11(日)14:17:57 No.791798468
ウマ娘と同等の速力で走り3人のウマ娘と共にトロイア杯を総なめにした英雄アキレス
128 21/04/11(日)14:17:59 No.791798480
近世の戦争考えると砲を引く輓馬がいないから三兵戦術が発達しないな
129 21/04/11(日)14:18:08 No.791798537
馬牽きの古代戦車だったチャリオットもウマ娘単体だったかもしれんね
130 21/04/11(日)14:18:30 No.791798633
>いろんな国や地域で壁画や絵画にされてるし万国共通の神事に近くて軍事利用なんてとんでもないって感じかもしれん でもこういうのって結局国の有事に対して対応できるかどうかで信仰って変わるから、たぶん戦場に出ていたと思う。
131 21/04/11(日)14:18:41 No.791798691
>馬車から車の技術ツリーが狂う… 人力車ならぬウマ娘力車がありそうだからバ力(ばりき)とかの単語はありそう
132 21/04/11(日)14:18:48 No.791798718
サラブレッドの成り立ちを考えると3神の出現まではそこまで強個体が居なかった可能性もある
133 21/04/11(日)14:19:10 No.791798827
現代の戦場でも戦車の随伴歩兵とかトラックの周りで警戒とかされたら強いよね… 進軍速度が段違いになる…
134 21/04/11(日)14:19:19 No.791798879
歴史に詳しい人達にコミケでウマ娘偽史書を本気で作って欲しい 絶対買う
135 21/04/11(日)14:19:21 No.791798890
>普通ウマ娘の方が厄介でしょ >戦場になった市街地なんて凹凸だらけだろうし 直線走破能力は高いけど小回りは利くのかね?
136 21/04/11(日)14:19:28 No.791798925
>サラブレッドの成り立ちを考えると3神の出現まではそこまで強個体が居なかった可能性もある そもそも三神がウマ娘の始祖じゃ無かった?
137 21/04/11(日)14:19:30 No.791798933
シカ娘が降りられる崖ならウマ娘も降りられると源義経が険しい崖を駆け下りて奇襲を成功させたのは有名な話です
138 21/04/11(日)14:19:35 No.791798961
ウマがいないならラクダ騎兵が強いな
139 21/04/11(日)14:19:54 No.791799042
>歴史に詳しい人達にコミケでウマ娘偽史書を本気で作って欲しい >絶対買う でもそういうのってエグい方向にやるからそれ防止するための例の文言よね
140 21/04/11(日)14:19:58 No.791799058
>じゃあレース結果のバシン差は現実と同じ位で考えて良いのか バ身差の単位は「3女神が両手を広げた範囲を一バ身としている」ってアプリ内用語集に書いてるよ 読もう!アプリ内用語集!
141 21/04/11(日)14:19:58 No.791799059
>>考えてみたらウマ娘がいることより馬がいない事の影響の方がデカいな >馬車から車の技術ツリーが狂う… ウマ娘だけじゃ大量の荷物は運搬できないから 荷車が開発されたとかになりそ…
142 21/04/11(日)14:20:06 No.791799093
英雄の名前がことごとくウマ娘の名前になってるんだろうな アーサーもウマ娘……
143 21/04/11(日)14:20:07 No.791799096
赤兎は呂布の死後に関羽に与えられたが同じように呂布の愛妾であった貂蝉も関羽のものになったという説がある このことから貂蝉は赤兎の人としての名であったのではないかと言われている
144 21/04/11(日)14:20:18 No.791799141
この世界ではスレイプニルやペガサスとかユニコーンはどんな括りなのか
145 21/04/11(日)14:20:36 No.791799220
>>普通ウマ娘の方が厄介でしょ >>戦場になった市街地なんて凹凸だらけだろうし >直線走破能力は高いけど小回りは利くのかね? 人間の足の構造と馬の脚力を兼ね備えてると考えるとヤバイ
146 21/04/11(日)14:20:39 No.791799229
ウマ娘のパルクール競技とか面白そう
147 21/04/11(日)14:20:42 No.791799242
なんで人が乗り物を発展させてきたか知ってるか? ウマ娘と一緒に風を切りたかったからさ
148 21/04/11(日)14:20:48 No.791799255
>ウマがいないならラクダ騎兵が強いな エルがサボテンをトゲごとくったスペちゃんをラクダに例えてたな
149 21/04/11(日)14:20:52 No.791799276
ウマから人間が生まれたり人間からウマが生まれたりする以上 ウマという属性だけでひとつの民族として結託したりできないと思うぞ
150 21/04/11(日)14:20:53 No.791799280
呂布が赤兎バって名前のウマ娘と戦場を翔けてたと思うと途端に可愛く思える
151 21/04/11(日)14:21:00 No.791799311
>現代の戦場でも戦車の随伴歩兵とかトラックの周りで警戒とかされたら強いよね… 戦車は厳しそうとけど走行中のトラック周りにいたらクソウザいな… 時速数十キロで走りながら周囲を警戒してる歩兵とかクソ過ぎる
152 21/04/11(日)14:21:01 No.791799316
>ウマがいないならラクダ騎兵が強いな というかあの世界ラクダとかいるのだろうか ラクダ娘の可能性
153 21/04/11(日)14:21:15 No.791799402
アレキサンダートレーナーがブケファラスとともにアジアを制覇したのは知っているな?
154 21/04/11(日)14:21:25 No.791799452
諸葛瑾もウマ娘なんだ…
155 21/04/11(日)14:21:30 No.791799472
>この世界ではスレイプニルやペガサスとかユニコーンはどんな括りなのか ユニコーンは童貞好き
156 21/04/11(日)14:21:47 No.791799554
赤兎馬はワキガだったウマ娘なのかな?
157 21/04/11(日)14:21:52 No.791799568
>ウマから人間が生まれたり人間からウマが生まれたりする以上 >ウマという属性だけでひとつの民族として結託したりできないと思うぞ あくまでもSSR人間って感じだろね
158 21/04/11(日)14:21:53 No.791799576
>この世界ではスレイプニルやペガサスとかユニコーンはどんな括りなのか スレイプニルはケンタウロス的な感じになんのかな…
159 21/04/11(日)14:21:59 No.791799611
>この世界ではスレイプニルやペガサスとかユニコーンはどんな括りなのか ペガサスとセントウルの名はあるからその概念はあるんだよな ペガサスは普通にウマ娘の天使っぽそう
160 21/04/11(日)14:22:16 No.791799682
>ウマ娘のパルクール競技とか面白そう 障害競走…?
161 21/04/11(日)14:22:39 No.791799800
ハーフエルフならぬハーフウマ娘が生まれない世界でよかったな…
162 21/04/11(日)14:22:39 No.791799805
阪神レース場のセントウルはただの弓構えたウマ娘のシルエットになってた
163 21/04/11(日)14:22:48 No.791799843
障害ウマ娘か…
164 21/04/11(日)14:22:52 No.791799856
バ超はウマ娘で形成される民族なのか…?
165 21/04/11(日)14:22:56 No.791799877
>この世界ではスレイプニルやペガサスとかユニコーンはどんな括りなのか スレイプニルはオーディンと共に各地を駆けまわった戦女神だし ペガサスは海の神にとらわれた悲運の姫君だし ユニコーンは女性の純潔に厳しい清楚な乙女よ
166 21/04/11(日)14:23:01 No.791799898
スレイプニルはいつも一緒にいて一緒じゃないとは知りたくない姉妹レズウマ娘なんだろう…
167 21/04/11(日)14:23:18 No.791799981
>呂布が赤兎バって名前のウマ娘と戦場を翔けてたと思うと途端に可愛く思える あの世界の中国度々ウマ娘と同等の身体スペック持ってる人間が生まれてそう…
168 21/04/11(日)14:23:29 No.791800031
先にウマ娘と共に南極点を目指したスコット隊は全滅して 寒さに強いイヌ娘をお供に採用したアムンゼンは見事南極点に到達し生還した話はあまりに有名
169 21/04/11(日)14:23:40 No.791800079
>障害ウマ娘か… パルクールだこれ! オジュウチョウサン無双しちゃう
170 21/04/11(日)14:23:43 No.791800097
イヌ娘!?
171 21/04/11(日)14:24:04 No.791800183
>障害ウマ娘か… 字面がちょっとよろしくないですよ!
172 21/04/11(日)14:24:17 No.791800235
ハードル走ウマ娘
173 21/04/11(日)14:24:17 No.791800237
見てる分には障害ウマ娘の方が面白そうではある
174 21/04/11(日)14:24:25 No.791800274
厩戸皇子という名前はウマ娘から生まれたという意味になるのか?
175 21/04/11(日)14:24:26 No.791800278
中国史の名だたる武将が全部TSしちまう しちゃえ
176 21/04/11(日)14:24:26 No.791800283
全盛期のモンゴルすごかったんだろうな…
177 21/04/11(日)14:24:29 No.791800299
1200mウマ娘障害
178 21/04/11(日)14:24:33 No.791800309
そりたつ壁とかあるんだろうな障害ウマ娘
179 21/04/11(日)14:24:36 No.791800321
>バ超はウマ娘で形成される民族なのか…? 馬一族が馬で形成されてるわけじゃないからそこは普通の人間でいいだろう その姓を名乗る由来はウマ娘に関連したものになるだろうが
180 21/04/11(日)14:24:46 No.791800364
おっぱいが激しく揺れたりする分障害競走の方がお得だよね
181 21/04/11(日)14:24:56 No.791800418
シャカラカブンブンの出るレースとか地獄のハードモードだわ
182 21/04/11(日)14:25:00 No.791800432
蹄鉄を直接装着できないから丈夫な靴が発明されるまで蹄鉄は生まれてなさそう まさか古代は直接肉に打ち込んで……?
183 21/04/11(日)14:25:10 No.791800478
>厩戸皇子という名前はウマ娘から生まれたという意味になるのか? あるいはスーパークリークの犠牲者かもしれん
184 21/04/11(日)14:25:20 No.791800517
馬超はウマ娘要素結構高い気がする
185 21/04/11(日)14:25:25 No.791800538
松風と慶次の物語…
186 21/04/11(日)14:25:40 No.791800609
>字面がちょっとよろしくないですよ! メイケイエール「そうだね」
187 21/04/11(日)14:25:43 No.791800627
>>厩戸皇子という名前はウマ娘から生まれたという意味になるのか? >あるいはスーパークリークの犠牲者かもしれん 偉人が赤ちゃんにされる
188 21/04/11(日)14:25:56 No.791800693
>蹄鉄を直接装着できないから丈夫な靴が発明されるまで蹄鉄は生まれてなさそう >まさか古代は直接肉に打ち込んで……? 木靴を鉄で補強とかじゃない?
189 21/04/11(日)14:25:58 No.791800706
つまり神の子は神の子神の子されたのか…
190 21/04/11(日)14:26:01 No.791800722
流鏑馬もウマ娘が全力で走りながら矢を射るのかな…
191 21/04/11(日)14:26:12 No.791800787
チンギスハーンもウマ娘だったんだよね
192 21/04/11(日)14:26:15 No.791800807
障害物競技に向いたウマ娘も居るだろうし ばんえい競馬種のウマソウルを宿したウマ娘も居るだろう
193 21/04/11(日)14:26:36 No.791800905
>シャカラカブンブンの出るレースとか地獄のハードモードだわ 障害一つ超えると誰か一人消えてるのいいよね
194 21/04/11(日)14:26:38 No.791800921
>流鏑馬もウマ娘が全力で走りながら矢を射るのかな… ただの巫女装束のウマ娘の軍事演習なのよ
195 21/04/11(日)14:26:39 No.791800922
人と神とウマの三位一体説
196 21/04/11(日)14:27:01 No.791801019
>ハーフエルフならぬハーフウマ娘が生まれない世界でよかったな… たづなさんちょっと怪しいところある
197 21/04/11(日)14:27:11 No.791801066
>つまり神の子は神の子神の子されたのか… アダムとイブがアダム(人)とイブ(ウマ娘)になってるのか…
198 21/04/11(日)14:27:17 No.791801092
ジョストがすごいことになりそう フルアーマーのウマ娘が槍でドツきあう競技
199 21/04/11(日)14:27:17 No.791801093
人間大でパワー強いのはかなりの利点だけど消費カロリーめちゃめちゃ多いから塹壕戦とかつらそう
200 21/04/11(日)14:27:32 No.791801153
たづなさんは幻のウマ娘だから純粋なウマだよ
201 21/04/11(日)14:27:39 No.791801184
聖母マリア(クリーク)
202 21/04/11(日)14:27:50 No.791801221
>>シャカラカブンブンの出るレースとか地獄のハードモードだわ >障害一つ超えると誰か一人消えてるのいいよね なんかもう風雲たけし城(ウマ娘限定)じゃないか
203 21/04/11(日)14:27:58 No.791801255
そもそもランダム発生だから数揃えるのがしんどそう
204 21/04/11(日)14:28:00 No.791801267
農耕地帯はウマ娘の奥さんもらった家は英雄扱いやろうなぁ
205 21/04/11(日)14:28:03 No.791801284
桑名市の多度大社ではウマ娘が2.5mの険しい崖を駆け上がる上げウマ神事が有名
206 21/04/11(日)14:28:06 No.791801298
>流鏑馬もウマ娘が全力で走りながら矢を射るのかな… ウマ娘におんぶされたトレーナーが射る 射手と走者は別の方が効率良い
207 21/04/11(日)14:28:11 No.791801333
>>>シャカラカブンブンの出るレースとか地獄のハードモードだわ >>障害一つ超えると誰か一人消えてるのいいよね >なんかもう風雲たけし城(ウマ娘限定)じゃないか 急にスピカのメンバーが参加しそうに見えてきた
208 21/04/11(日)14:28:24 No.791801391
女優とかもいるんでしょうな シチーがモデルみたいだし
209 21/04/11(日)14:28:25 No.791801403
ウマ娘ってその名の通り女性しかいないってのがまた深読みできるな ジェンダーとか絶対この世界と違うだろ
210 21/04/11(日)14:28:41 No.791801483
>>>厩戸皇子という名前はウマ娘から生まれたという意味になるのか? >>あるいはスーパークリークの犠牲者かもしれん >偉人が赤ちゃんにされる 妲己かお前は
211 21/04/11(日)14:28:44 No.791801496
>人間大でパワー強いのはかなりの利点だけど消費カロリーめちゃめちゃ多いから塹壕戦とかつらそう 現代戦では輸送仕事メインになりそうね…
212 21/04/11(日)14:29:05 No.791801585
ウマ乗りって興奮したウマ娘が求愛のため押し倒す様からつけられたのかなこの世界だと
213 21/04/11(日)14:29:07 No.791801598
普通に就職しているウマ娘は食費をどうしてるんだろう
214 21/04/11(日)14:29:31 No.791801715
>流鏑馬もウマ娘が全力で走りながら矢を射るのかな… 今のスキーバイアスロンみたいに的まで走って射る
215 21/04/11(日)14:29:34 No.791801726
>射手と走者は別の方が効率良い 一人なら70キロで走れるウマに体重と同じ荷物抱えさせて動くくらいなら短弓持たせて動きながらやらせた方が効率いいだろ
216 21/04/11(日)14:29:58 No.791801833
>普通に就職しているウマ娘は食費をどうしてるんだろう 近所の空き地で除草の仕事を…
217 21/04/11(日)14:30:05 No.791801862
>ウマ乗りって興奮したウマ娘が求愛のため押し倒す様からつけられたのかなこの世界だと ワタシウマ娘 ツヨイネ
218 21/04/11(日)14:30:21 No.791801935
>ウマ乗りって興奮したウマ娘が求愛のため押し倒す様からつけられたのかなこの世界だと モンゴルあたりが発祥かな…
219 21/04/11(日)14:30:23 No.791801942
おっとたんぽぽイーターの悪口はよせ
220 21/04/11(日)14:30:23 No.791801949
人馬一体の意味は同じようで少し違う
221 21/04/11(日)14:30:27 No.791801967
騎乗位は騎乗というものがないし漢字も存在しないから姫上位という字でどうだろう
222 21/04/11(日)14:30:36 No.791802013
そういや演義の赤兎馬って関羽が死んだ後めっちゃ丁重に扱われたけど一切ご飯食べずにすぐ衰弱死したんだったか
223 21/04/11(日)14:30:38 No.791802021
>>人間大でパワー強いのはかなりの利点だけど消費カロリーめちゃめちゃ多いから塹壕戦とかつらそう >現代戦では輸送仕事メインになりそうね… 現代戦で絶対必須の輸送軍が早い時期から整備されてるのは 戦争の形態が早期から危ない形になってた恐れあるかも
224 21/04/11(日)14:30:45 No.791802049
婚姻関係とかも基本ウマ娘の希望が優先されるんだろうな…
225 21/04/11(日)14:31:07 No.791802155
ウマ娘を題材にした漫画も普及してる世界だし根付き方がかなり深いよね
226 21/04/11(日)14:31:20 No.791802223
ウマ娘は例外なく美女ってのが公式設定だから この世界の美の概念ぶっ壊れてそう
227 21/04/11(日)14:31:56 No.791802381
>普通に就職しているウマ娘は食費をどうしてるんだろう 多分ウマ娘だけ食費補助だか食事手当てだかがあると思う 例えるなら現実の障害者とかもそんな感じだよね
228 21/04/11(日)14:31:59 No.791802394
>騎乗位は騎乗というものがないし漢字も存在しないから姫上位という字でどうだろう ラクダや象に乗っても騎乗だからって騎乗って言葉自体はあるんじゃね?
229 21/04/11(日)14:32:27 No.791802529
ミロのビーナスはウマ娘がモデルで両腕と両耳が砕けてしまったのは知ってるな?
230 21/04/11(日)14:32:40 No.791802596
>普通に就職しているウマ娘は食費をどうしてるんだろう 政府や自治体から多少の補助とか出るんじゃない? 古来から存在していて人々に愛されてるなら
231 21/04/11(日)14:32:55 No.791802669
人間の女生徒は仲良くなりづらいとか考えるとちょっとお辛い…
232 21/04/11(日)14:33:02 No.791802697
>ミロのビーナスはウマ娘がモデルで両腕と両耳が砕けてしまったのは知ってるな? 雑に扱われて紐で縛られて引きずられてたからな…
233 21/04/11(日)14:33:05 No.791802714
>そういや演義の赤兎馬って関羽が死んだ後めっちゃ丁重に扱われたけど一切ご飯食べずにすぐ衰弱死したんだったか 理解のあるトレーナーが先に逝ってしまった…つらい…
234 21/04/11(日)14:33:19 No.791802778
小柄で剛健なウマ娘の足軽たちが歴史上の忍者の開祖であることは知っているな?
235 21/04/11(日)14:33:41 No.791802887
>人間の女生徒は仲良くなりづらいとか考えるとちょっとお辛い… どちらかというとアイドル的な目で見られるかも知れぬ
236 21/04/11(日)14:33:47 No.791802910
トロイの木バとかどうなるんだ?
237 21/04/11(日)14:34:16 No.791803015
戦国ウマ娘は見てみたいけど死人いっぱい出そうで辛くなりそう
238 21/04/11(日)14:34:16 No.791803016
この会社の受付嬢ウマ娘だけ雇ってる…
239 21/04/11(日)14:34:32 No.791803074
>トロイの木バとかどうなるんだ? 超でかいウマ娘のフィギュア
240 21/04/11(日)14:34:47 No.791803137
そりゃ思わず城の中に入れたくなるくらい見事でえっちな像だったんだろう
241 21/04/11(日)14:34:56 No.791803175
>トロイの木バとかどうなるんだ? 可愛い迷いウマ娘を保護して城壁内に入れたら敵のスパイだったわ!畜生! それか巨大な木製ウマ娘像見事何で城壁内に入れたら中から敵兵士が!
242 21/04/11(日)14:34:57 No.791803178
昔は屍の山を築いてライブ会場にしてたものよ
243 21/04/11(日)14:35:09 No.791803239
ウマ娘が美女揃いって二次元的なアレじゃなくて本当にあの世界の人間より美しいってことなの? 桐生院とか頭のおかしい記者も十分美女に見えるが
244 21/04/11(日)14:35:45 No.791803408
バ油シャンプー...
245 21/04/11(日)14:35:45 No.791803410
ウマの耳に念仏ってどういう意味だろう
246 21/04/11(日)14:35:47 No.791803422
>>人間の女生徒は仲良くなりづらいとか考えるとちょっとお辛い… >どちらかというとアイドル的な目で見られるかも知れぬ でも同級生にはいて欲しくない的なのを考えてしまう
247 21/04/11(日)14:35:55 No.791803458
人間でも綺麗な子はいるよぉ!
248 21/04/11(日)14:35:59 No.791803477
>戦国ウマ娘は見てみたいけど死人いっぱい出そうで辛くなりそう 代表ウマ娘同士のレースかダンス対決!
249 21/04/11(日)14:36:03 No.791803498
>>人間の女生徒は仲良くなりづらいとか考えるとちょっとお辛い… >どちらかというとアイドル的な目で見られるかも知れぬ 高嶺の花みたいな扱いかな…
250 21/04/11(日)14:36:06 No.791803513
>普通に就職しているウマ娘は食費をどうしてるんだろう 単価の安い穀物ばかり食べてる もしくは人並外れた力の解放条件にトレーナーおよび学園との契約が必要であり その必要のないウマ娘は人並みの膂力の代わりに 消費熱量も人間並みなのかも
251 21/04/11(日)14:36:07 No.791803519
でっかいウマ娘のフィギュアから武装したウマ娘がたくさん
252 21/04/11(日)14:36:22 No.791803609
>トロイの木バとかどうなるんだ? ウマ娘の像だな 美女の像を城内に入れてアテナの嫉妬を買いパラディオンを奪われたのがトロイア陥落の原因
253 21/04/11(日)14:36:26 No.791803623
>ウマの耳に念仏ってどういう意味だろう バクシンって意味かな?
254 21/04/11(日)14:36:33 No.791803660
>ウマの耳に念仏ってどういう意味だろう 説教してもぼーっとして聞いてくれないウマ娘
255 21/04/11(日)14:36:34 No.791803663
ウマ面(うまづら) 見た目が美しい女性への比喩表現
256 21/04/11(日)14:36:35 No.791803670
>ウマ娘は例外なく美女ってのが公式設定だから >この世界の美の概念ぶっ壊れてそう まあギリシャ神話だと世界一美しい動物作れって無茶ぶりに答えて生み出されたのが馬だしな
257 21/04/11(日)14:37:19 No.791803839
>一人なら70キロで走れるウマに体重と同じ荷物抱えさせて動くくらいなら短弓持たせて動きながらやらせた方が効率いいだろ 走りながら横や後ろ向いて弓を狙い撃つのは正直無理
258 21/04/11(日)14:37:19 No.791803841
>バ油シャンプー... こう、スペとかオグリとかを鏡張りの部屋にぶち込んで抽出する…
259 21/04/11(日)14:37:26 No.791803873
別に競技でなくても走るのが好きって性質があるし 結構都会じゃなく田舎に住んでるんじゃない? 北海道とか笠松とか
260 21/04/11(日)14:37:53 No.791803984
>ウマ面(うまづら) >見た目が美しい女性への比喩表現 じゃあウマヅラハギは...
261 21/04/11(日)14:37:56 No.791804005
ゴルシがじっと黙ってれば凄まじい美人という扱いだったはず…
262 21/04/11(日)14:38:38 No.791804199
高校バスケ界はウマ娘が参加しまくって蹂躪されておるよ
263 21/04/11(日)14:38:44 No.791804228
ウララ見てるとレースとか出なくても何とかなるんだろうなって思えてくる
264 21/04/11(日)14:38:49 No.791804253
塞翁が馬は良きウマ娘パートナーに出会えて幸せ的な意味になってそう
265 21/04/11(日)14:38:51 No.791804265
アキレウスがウマ娘だった事はその脚の速さと戦車を使った戦術が得意だったことから明白
266 21/04/11(日)14:38:57 No.791804294
>高校バスケ界はウマ娘が参加しまくって蹂躪されておるよ そもそものレギュレーションが違いそう
267 21/04/11(日)14:39:18 No.791804382
>ウマ娘が美女揃いって二次元的なアレじゃなくて本当にあの世界の人間より美しいってことなの? >桐生院とか頭のおかしい記者も十分美女に見えるが エルフ的なハイヒューマンだからなあ…
268 21/04/11(日)14:39:50 No.791804538
たぶん普通にウマ娘級みたいな組み分けが競技ごとにあると思うよ
269 21/04/11(日)14:40:01 No.791804590
泣いてバ謖を切る
270 21/04/11(日)14:40:05 No.791804623
ウマ娘は人間と混じってスポーツできるのかな…
271 21/04/11(日)14:40:16 No.791804666
世界各地には幼名や諱や洗礼名といった本名とは別の名前を持つ習慣が数多くある これはウマ娘がそれぞれ名前を持って生まれてくることからできた風習ではないかと言われている
272 21/04/11(日)14:40:17 No.791804669
バ鹿という言葉の語源は中国の秦まで遡ります 当時の皇帝に宦官の趙高が「愛玩用のウマ娘を献上します」と言いながらシカ娘を献上しました 趙高の意に逆らってこれはシカ娘だ!と正直に言った家臣は皆誅殺されてしまったわけですね ちなみに皇帝は喜んでシカ娘とうまぴょいしたそうです
273 21/04/11(日)14:40:22 No.791804697
まあ劉備も女子高生だったしな‥‥
274 21/04/11(日)14:40:38 No.791804767
>当時の皇帝に宦官の趙高が「愛玩用のウマ娘を献上します」と言いながらシカ娘を献上しました シカ娘って何!?
275 21/04/11(日)14:40:41 No.791804777
>たぶん普通にウマ娘級みたいな組み分けが競技ごとにあると思うよ 軽量級重量級ウマ娘級あるかもねって雑談で監督か誰かが言ってなかったっけ
276 21/04/11(日)14:40:49 No.791804823
>ウマ娘は人間と混じってスポーツできるのかな… 各チーム二人までとか制限付きそう
277 21/04/11(日)14:40:50 No.791804825
ウマ娘ってサラブレッドだけ?軍馬とか荷馬みたいなのはいない?
278 21/04/11(日)14:41:02 No.791804879
>バ鹿という言葉の語源は中国の秦まで遡ります >当時の皇帝に宦官の趙高が「愛玩用のウマ娘を献上します」と言いながらシカ娘を献上しました >趙高の意に逆らってこれはシカ娘だ!と正直に言った家臣は皆誅殺されてしまったわけですね >ちなみに皇帝は喜んでシカ娘とうまぴょいしたそうです そもそも馬鹿じゃなくて莫迦って書くんじゃないかな
279 21/04/11(日)14:41:11 No.791804922
生きウマに目を引かれる 意味 レースで生き生きとしているウマ娘に見とれる様から主に美しいものに見惚れることを指す
280 21/04/11(日)14:41:26 No.791804992
シカ娘を指差してウマ娘と言いました
281 21/04/11(日)14:41:32 No.791805022
バ糞ウニ
282 21/04/11(日)14:41:36 No.791805036
>まあギリシャ神話だと世界一美しい動物作れって無茶ぶりに答えて生み出されたのが馬だしな そう言われても納得できるわな馬の造形は
283 21/04/11(日)14:41:41 No.791805063
人間万事塞翁がウマ 幸せをウマ娘が運んできた例え
284 21/04/11(日)14:41:44 No.791805072
(ウマ娘2万を埋めたと書かれる白起)
285 21/04/11(日)14:42:08 No.791805171
>ウマ娘ってサラブレッドだけ?軍馬とか荷馬みたいなのはいない? 筋肉ムキムキのばんえいウマ娘もいるはず
286 21/04/11(日)14:42:32 No.791805289
>(ウマ娘2万を埋めたと書かれる白起) 暴虐すぎる…
287 21/04/11(日)14:42:33 No.791805298
>筋肉ムキムキのばんえいウマ娘もいるはず なるほどなー
288 21/04/11(日)14:42:42 No.791805335
>ウマ娘は人間と混じってスポーツできるのかな… モータースポーツとかeスポーツなら…
289 21/04/11(日)14:42:48 No.791805364
>シカ娘って何!? せんとくん
290 21/04/11(日)14:43:00 No.791805422
>各チーム二人までとか制限付きそう デトロイトのアンドロイド枠みたいだな
291 21/04/11(日)14:43:07 No.791805451
そういやウォッカあいつバイク乗る意味とかあるのかな……
292 21/04/11(日)14:43:35 No.791805567
ウマ娘格闘技の話があるんだったかアプリ内で
293 21/04/11(日)14:43:43 No.791805595
>そういやウォッカあいつバイク乗る意味とかあるのかな…… 格好いいだろう!?
294 21/04/11(日)14:43:59 No.791805674
ウマ娘用の自転車は存在しそう
295 21/04/11(日)14:44:01 No.791805686
>そういやウォッカあいつバイク乗る意味とかあるのかな…… かっこいい
296 21/04/11(日)14:44:39 No.791805848
ウマ娘の逆レイプって「」の下衆な妄想抜きでもありそうだよな… 力関係の差が現実の男>女より更にでかい
297 21/04/11(日)14:45:10 No.791805976
>ウマ娘格闘技の話があるんだったかアプリ内で タキオン辺りでボクシング見に行ってたような気がする
298 21/04/11(日)14:45:53 No.791806138
ウマが発情しないよう薬使うのはピルみたいなもんか
299 21/04/11(日)14:45:55 No.791806145
>そういやウォッカあいつバイク乗る意味とかあるのかな…… 最大時速70kmで走れるとしてもそれを維持出来る距離は限られるから 十分に乗る意味はある
300 21/04/11(日)14:45:58 No.791806163
>ウマ娘の逆レイプって「」の下衆な妄想抜きでもありそうだよな… 一昔前なら神隠しの原因がウマ娘な事案がちょいちょいありそう
301 21/04/11(日)14:46:58 No.791806417
>ウマ娘の逆レイプって「」の下衆な妄想抜きでもありそうだよな… 女→男のレイプは成立が難しいといわれている なぜなら男が興奮して勃起しなければ性行が成立しないからだ
302 21/04/11(日)14:47:03 No.791806438
>最大時速70kmで走れるとしてもそれを維持出来る距離は限られるから >十分に乗る意味はある さらに最大300km/hで走ることはさすがのウマ娘でも不可能なので超乗りたい
303 21/04/11(日)14:47:14 No.791806465
>トレセンの前身は多分ウマ娘集めて国威発揚と軍事に利用してた組織だと思う どうでもいいけどこのレス文前他のスレで見た
304 21/04/11(日)14:47:38 No.791806575
>>ウマ娘の逆レイプって「」の下衆な妄想抜きでもありそうだよな… >女→男のレイプは成立が難しいといわれている >なぜなら男が興奮して勃起しなければ性行が成立しないからだ うーまだっち!
305 21/04/11(日)14:47:41 No.791806593
>>ウマ娘の逆レイプって「」の下衆な妄想抜きでもありそうだよな… >一昔前なら神隠しの原因がウマ娘な事案がちょいちょいありそう 帰ってきたときには大の大人が赤ちゃんになってるのか…
306 21/04/11(日)14:47:41 No.791806594
速度を出すことになれさせるためにバイクや自転車に乗せるみたいな訓練はありそう
307 21/04/11(日)14:48:20 No.791806748
1バ身が女神のモデルになったウマ娘が両腕広げた長さって 腕と身長の比率が人間と同じなら女神の身長2.5mぐらいあるのか…
308 21/04/11(日)14:48:24 No.791806766
あんな美女たちに迫れれたら勃つもんも勃つ
309 21/04/11(日)14:48:27 No.791806775
逆レでも勃たせる為に美人になる性質も付与された
310 21/04/11(日)14:48:52 No.791806869
>女→男のレイプは成立が難しいといわれている >なぜなら男が興奮して勃起しなければ性行が成立しないからだ ぬぅん!(前立腺パンチ)血液がここに溜まってきただろう…されても和姦だもんな…