虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/11(日)13:05:58 カード... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)13:05:58 No.791779182

カードが楽しいゲーム春

1 21/04/11(日)13:07:24 No.791779614

カードゲーマー榛名

2 21/04/11(日)13:07:59 No.791779802

2週目遊ぶと初週と違った感想出てくるのいいよね

3 21/04/11(日)13:08:29 No.791779929

ガンブレードかっこいい

4 21/04/11(日)13:08:46 No.791780006

カード変化と魔法精製覚えるとヌルゲーになっちゃう

5 21/04/11(日)13:09:00 No.791780066

レオンハーーーーーーート首長いな

6 21/04/11(日)13:09:21 No.791780162

ドロードロードロードロー

7 21/04/11(日)13:10:28 No.791780470

カードは別にやらなくても問題ないけど魔法精製は知ってるか知らないかの差が大きすぎる

8 21/04/11(日)13:11:21 No.791780727

ムービーしながらキャラ動かす技術とか失われてると聞く

9 21/04/11(日)13:11:47 No.791780836

>カードは別にやらなくても問題ないけど魔法精製は知ってるか知らないかの差が大きすぎる とりあえずテントかってケアルガ精製 これで序盤は何とかなる

10 21/04/11(日)13:12:54 No.791781137

他のルールはなんとかなるけどランダムハンドだけは廃らせないといけないクソルール

11 21/04/11(日)13:13:29 No.791781308

>ムービーしながらキャラ動かす技術とか失われてると聞く いや別に

12 21/04/11(日)13:14:23 No.791781537

カード変化で雑魚カード消したいのにあと1枚足りないプリヌラやフォカロルフェイク

13 21/04/11(日)13:16:01 No.791781942

あとからわかるとアーヴァインよく撃てたなってなる

14 21/04/11(日)13:20:56 No.791783257

>あとからわかるとアーヴァインよく撃てたなってなる 自分以外の幼馴染全員がママ先生殺す気満々なの怖すぎる…

15 21/04/11(日)13:22:12 No.791783564

>自分以外の幼馴染全員がママ先生殺す気満々なの怖すぎる… 幼馴染と久しぶりの再会→誰も覚えてない 魔女の暗殺任務だ→孤児院のママ先生じゃん…

16 21/04/11(日)13:22:40 No.791783687

それはそれとして何あの格好

17 21/04/11(日)13:24:52 No.791784258

>他のルールはなんとかなるけどランダムハンドだけは廃らせないといけないクソルール カードゲームだけ独立してみるとランダムハンドがないと強いカード押し付け気味から存在理由もわかるんだけど FF8やる上ではランダムハンドのせいでレアカード渡しもめんどくさくなるし消滅をひたすら願う というか何故直接トレードできないんだ・・・

18 21/04/11(日)13:25:11 No.791784344

>それはそれとして何あの格好 Gackt

19 21/04/11(日)13:26:12 No.791784609

>幼馴染と久しぶりの再会→誰も覚えてない 主役陣は学生なのになんで強いのかの理由付けが才能に加えて 少年兵に最終的に記憶スカスカになる代物を使ってるおかげなのは尖った設定だったな

20 21/04/11(日)13:27:36 No.791784968

>というか何故直接トレードできないんだ・・・ NPCにゴミ大量に押し付けていいカード貰うのが横行するからじゃね?

21 21/04/11(日)13:29:52 No.791785559

でも少年兵一人で訓練された兵士何人も軽々倒せるぐらい強くなるなら ガキの記憶なんて安いもんだよな

22 21/04/11(日)13:31:13 No.791785905

難易度が低いから工夫のかいがない ちからジャンクションなんかウォータくらいでも最後まで十分かも

23 21/04/11(日)13:31:14 No.791785906

倒すものが倒すものだからわりと非道な手段にでるのもわからんでもないが目をそらすな学園長

24 21/04/11(日)13:31:22 No.791785940

>カード変化と魔法精製覚えるとヌルゲーになっちゃう 同じ場所で延々稼ぎ作業やって作るヌルゲーは欺瞞すぎる…

25 21/04/11(日)13:32:00 No.791786107

>難易度が低いから工夫のかいがない >ちからジャンクションなんかウォータくらいでも最後まで十分かも やれること縛る方が色々楽しいシステムだと思うわ そういう楽しみ方出来る人向けのゲーム

26 21/04/11(日)13:32:28 No.791786228

書き込みをした人によって削除されました

27 21/04/11(日)13:32:38 No.791786281

世界を救ったカード決闘者って書くとホビーアニメみたいだな

28 21/04/11(日)13:32:42 No.791786289

見るたびに顔に影落ち過ぎだろボーボボかよと思う

29 21/04/11(日)13:33:17 No.791786447

>でも少年兵一人で訓練された兵士何人も軽々倒せるぐらい強くなるなら >ガキの記憶なんて安いもんだよな シド学園長のレス

30 21/04/11(日)13:33:44 No.791786555

デンデデンデデンデデンデ

31 21/04/11(日)13:34:40 No.791786786

発売当時小学生だったからいまいちシステム理解できてなくてドローで魔法収集したりひたすらGF使ったりしてたけど 改めてやってみると精製の方が基本的には効率も質もよかったりGFもそんな強くなかったりして一体何をしていたのか・・・って頭抱えた

32 21/04/11(日)13:34:53 No.791786841

当時はアホだったからひたすらGFだけ連打してた記憶

33 21/04/11(日)13:35:38 No.791787025

攻撃できないカーバンクルとケルベロスとかゴミじゃんって当時は思ってた

34 21/04/11(日)13:35:50 No.791787084

序盤のGFは本当にダメージ効率はいいんだよ 殴るだけで強くなるラインに到達するのはネットで言われるよりは結構後のほう

35 21/04/11(日)13:38:43 No.791787849

世界からランダムハンドを駆逐してたような記憶ある

36 21/04/11(日)13:38:52 No.791787893

ディアボロスは出現も効果も印象的だったな…

37 21/04/11(日)13:39:37 No.791788082

>ディアボロスは出現も効果も印象的だったな… ブライン効くこと知らないと焦るよね

38 21/04/11(日)13:39:44 No.791788117

アーヴァインと会った時もっと取り乱してもよかったよね

39 21/04/11(日)13:39:55 No.791788156

やり直してみると風神雷神とかスコールとか理解できる人間が近くにいるのにどんどん空回っていくサイファーの不器用さが突き刺さった

40 21/04/11(日)13:40:39 No.791788323

貧乏性だからラスダンでカード変化したら大量にアイテムが手に入ってショック受けた記憶がある

41 21/04/11(日)13:40:57 No.791788388

GFの記憶障害の要素はもうちょっとメインストーリーで触れても良かったんじゃって思ってる トラビアで触れられるのが結構唐突なんだよね

42 21/04/11(日)13:41:27 No.791788497

サイファーって普通にスコールの仲間になるルートもきっとあったよね そしたら名実ともに魔女の騎士になれたのに

43 21/04/11(日)13:43:21 No.791788928

雑誌なくても素材があれば武器強化ができることにクリアしてから知った

44 21/04/11(日)13:43:39 No.791789004

8というかこの頃のFFは詰め込みたい要素があちこちに散らばりすぎてて結局まとめるのが上手くいってない部分あるな 良くも悪くもライブ感というか 10みたいなシナリオの完成系が出て来るのは結構異例だと思う

45 21/04/11(日)13:45:31 No.791789450

10は1本で起承転結してるから完成度がおかしい まあ続編が全部蛇足なんだけど

46 21/04/11(日)13:45:45 No.791789505

>>でも少年兵一人で訓練された兵士何人も軽々倒せるぐらい強くなるなら >>ガキの記憶なんて安いもんだよな >シド学園長のレス ノーグのレス

47 21/04/11(日)13:46:14 No.791789638

8は二周目やってあれはこうだったのか~ってなるのが気持ちいい

48 21/04/11(日)13:46:16 No.791789647

カードやりすぎてカード引くわけじゃないのにドローってそういう…ってなる

49 21/04/11(日)13:46:20 No.791789652

グヴェントでもどうだ?

50 21/04/11(日)13:47:19 No.791789889

一番世界観やりたい放題な作品な気がする 未来的な学園出たら旧来的なワールドマップで かと思えば現代的な電車走ってたり現代的な街や都市があって 海上の長い長い線路の先には超未来都市があって宇宙に行ったらエイリアンがいる…

51 21/04/11(日)13:48:21 No.791790140

結構街自体は少ないんだよな 大陸一つは壊滅してるし

↑Top