虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/11(日)11:26:31 犬の表... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/11(日)11:26:31 No.791752889

犬の表情が人間にもわかりやすいのは 犬を長く飼ってきた遺伝子が受け継がれてるからだと思う

1 21/04/11(日)11:30:01 No.791753709

犬もよろこんでいます

2 21/04/11(日)11:33:25 No.791754527

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12400.php >イヌは、ヒトと絆を結ぶためのある筋肉を持っている、という論文が話題になっている。2019年6月17日付で米科学アカデミー紀要に掲載された論文『イヌの顔面筋の解剖学的構造の進化』は、およそ3万3000年前に始まったとされるハイイロオオカミからイエイヌへの家畜化の過程で、イヌの顔面の筋肉の構造が変化し、ヒトとの間で高度なコミュニケーションが可能になったことを示すものだ。 su4760648.jpg >ポーツマス大学のジュリアン・カミンスキーらの発表によると、内側眼角挙筋(LAOM)外側眼角後引筋(RAOL)と呼ばれる眼の周りの筋肉は、オオカミよりもイヌのほうが発達していた。イヌの中でもオオカミに近いシベリアンアスキーの犬種では、RAOLはあまり発達していないという。 (中略) >「AU101」のしぐさは、イヌの眼を大きく、少し悲しげで幼い「子犬のような目」に見せる効果がある。イヌを保護し、かわいがってやりたいという情緒的な反応を人間から引き出すことができ、シェルターに保護されたイヌの場合は里親が見つかりやすくなるという。

3 21/04/11(日)11:33:58 No.791754671

\    ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      `'ー '´       ○        O          ,r"´⌒`゙`ヽ        / ,   -‐- !、       / {,}f  -‐- ,,,__、)と思うゴリラであった     /   /  .r'~"''‐--、)   ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、  /      \  (⊂`-'つ)i-、           `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \            l   `-" ,ノ    ヽ            } 、、___,j''      l

4 21/04/11(日)11:36:33 No.791755313

俺よりもの知ってるゴリラだな

↑Top