ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/11(日)03:21:50 No.791685289
録画してたの今更見たんだけど「」と実況しながら見ればよかった 面白くないしマジで後半退屈で眠くなった…
1 21/04/11(日)03:29:03 No.791685998
テルーの演技がすっごい棒で声優ってやっぱ大事なんだなってなった
2 21/04/11(日)03:31:14 No.791686216
心オナニー
3 21/04/11(日)03:37:30 No.791686824
急に竜になるよ
4 21/04/11(日)03:39:13 No.791686981
ストーリーが分かりにくい… でも音楽は良かったと思う
5 21/04/11(日)03:40:46 No.791687124
息子がやってるからかジブリらしからぬ表情や流血描写とかあるよね
6 21/04/11(日)03:42:32 No.791687270
でも手嶌葵の歌本当に凄いんです…
7 21/04/11(日)03:43:40 No.791687366
先週のハウルはまだ見てて楽しめたけどゲド戦記はその…何というか…
8 21/04/11(日)03:47:20 No.791687658
体調を壊すくらいに面白くないけど見る価値がないとまでは言わない
9 21/04/11(日)03:49:03 No.791687810
親殺ししたのに国に帰れるんです?
10 21/04/11(日)03:49:39 No.791687859
コクリコはちょっとおもしろくなる
11 21/04/11(日)03:50:19 No.791687908
メリハリがまったく無いからな…道中も面白くないし カタルシスも得られないしひたすら虚無
12 21/04/11(日)03:50:54 No.791687967
心オナニは全然だけど最後に流れる挿入歌が良すぎる 良すぎて本編の出来と釣り合ってない
13 21/04/11(日)03:53:41 No.791688207
アレンが全く共感できなかったのも作品がつまらなかった原因の一つだと思う 父親殺しといてわからない…の一点張りだし ここまで好きになれないジブリ主人公って珍しい
14 21/04/11(日)03:53:53 No.791688224
無駄に説教臭い
15 21/04/11(日)03:54:54 No.791688316
>急に竜になるよ 最初どこで竜出てくるんだろうと思ってたからポカーンてなった
16 21/04/11(日)03:55:02 ID:y9/Iiueo y9/Iiueo No.791688326
>メリハリがまったく無いからな…道中も面白くないし >カタルシスも得られないしひたすら虚無 そこは原作者に言わんとな 駿みたいに勝手に話書き換えてもいいなら別だが
17 21/04/11(日)03:56:29 No.791688435
親殺しとか勝手に原作にない話に書き換えてんじゃねーか!
18 21/04/11(日)03:57:23 No.791688498
>親殺ししたのに国に帰れるんです? 罪滅ぼしで帰るて言ってたじゃん! まぁ王殺しは超重罪だからテルーにまた会えるかは微妙だと思うけど
19 21/04/11(日)03:57:33 No.791688511
>ストーリーが分かりにくい… >でも音楽は良かったと思う 音楽だけはいいクソゲーに通じるものがある
20 21/04/11(日)03:57:35 No.791688515
そもそも原作はスレ画が主人公じゃないぞ
21 21/04/11(日)03:58:12 No.791688554
>コクリコはちょっとおもしろくなる でもその面白い部分はパヤオが手掛けた部分
22 21/04/11(日)03:59:06 No.791688621
>息子がやってるからかジブリらしからぬ表情や流血描写とかあるよね 力む時に顔の皺がおじいちゃんみたいになるのは明らかに失敗だったと思うの
23 21/04/11(日)03:59:26 No.791688645
今更何年前の映画に文句言ってんの
24 21/04/11(日)03:59:37 No.791688654
劇場で見たから時間と金をドブに捨てる感覚を初めて味わったよ
25 21/04/11(日)04:00:09 No.791688695
>今更何年前の映画に文句言ってんの 語り継がれるレベルの駄作なので
26 21/04/11(日)04:00:27 No.791688718
何がつまらないって画面がつまらない コクリコはその点マシになった
27 21/04/11(日)04:00:43 No.791688734
>今更何年前の映画に文句言ってんの 金ローでやったからだよ!
28 21/04/11(日)04:01:38 No.791688821
ディズニーにおけるコルドロン
29 21/04/11(日)04:01:45 No.791688827
クソつまらんのにどういうわけか金ローで結構やるからなこれ
30 21/04/11(日)04:02:47 No.791688885
どうでもいい移動シーンがやたら多くて尺稼いでるのがわかりやすい
31 21/04/11(日)04:02:53 No.791688889
ゴローがなんかやる度に放送される呪いみたいなもん
32 21/04/11(日)04:04:04 No.791688978
コクリコ坂を流せ カルチェラタンだけ見せろ
33 21/04/11(日)04:04:49 No.791689040
結局何で親殺したんだ…?
34 21/04/11(日)04:05:16 No.791689074
急に親殺したくなったから…
35 21/04/11(日)04:05:23 No.791689085
>そもそも原作はスレ画が主人公じゃないぞ そもそも「ゲド戦記」だけどスレ画の二人はゲドじゃないじゃない
36 21/04/11(日)04:05:58 No.791689119
歌は良いのに棒読みやら内容が薄くてグダグダでココロオナニーとか呼ばれた不遇な主題歌
37 21/04/11(日)04:06:19 No.791689142
昨日途中で寝落ちしてしまったからアレンなんで2重人格なのかとか気になる
38 21/04/11(日)04:06:24 No.791689150
>結局何で親殺したんだ…? 何でかな…何でだろう…?
39 21/04/11(日)04:06:55 No.791689178
>結局何で親殺したんだ…? わからない…
40 21/04/11(日)04:07:51 No.791689239
>結局何で録画したんだ…?
41 21/04/11(日)04:08:50 No.791689296
全体的に作画もなんか古い
42 21/04/11(日)04:08:51 No.791689297
なんでゲド戦記を選んだんだろ
43 21/04/11(日)04:10:36 No.791689409
>なんでゲド戦記を選んだんだろ 超おじいさんのお気に入りでずっと自分でアニメ化したかった でも機会がなくて息子に譲った 糞が出来た
44 21/04/11(日)04:14:11 No.791689632
最初にテルー助けるとこがなろうの無双シーンみたいな嫌さがあったし テルーはテルーで助けてもらったのにあの態度だし歌っただけで良い仲になるのもよくわかんなかった
45 21/04/11(日)04:16:28 No.791689766
書き込みをした人によって削除されました
46 21/04/11(日)04:18:30 No.791689886
ダークアレンの存在もよく分からない こいつが父親殺したのかと思ったら急にテルー助けて成仏するし
47 21/04/11(日)04:19:05 No.791689937
>全体的に作画もなんか古い 2006年だぜ!?
48 21/04/11(日)04:19:43 No.791689971
>>全体的に作画もなんか古い >2006年だぜ!? では1984年作品のナウシカを見てみましょう
49 21/04/11(日)04:21:01 No.791690050
ゴローは3Dに手を出したりジブリの革新的な部分を担ってるって思うんすよ 作品はまぁ…うん
50 21/04/11(日)04:21:30 No.791690079
パヤオと比べてしまうとどうしても構図が面白くないな...ってなる
51 21/04/11(日)04:22:08 No.791690117
新作の方は予告見ても全く面白そうじゃないけど化けるかな
52 21/04/11(日)04:23:28 No.791690184
>そもそも「ゲド戦記」だけどスレ画の二人はゲドじゃないじゃない 原作だとゲドくんがいるのか…
53 21/04/11(日)04:24:00 No.791690212
>パヤオと比べてしまうとどうしても構図が面白くないな...ってなる そもそも比較する事自体が愚かしいのだ 見劣りは当然よ
54 21/04/11(日)04:24:06 No.791690222
駿ももののけ姫で時々平面的な画面になってるときがある(後半のヤックルのシーンとか)けど スレ画はなんだろう…ずっとつまんないというか
55 21/04/11(日)04:24:55 No.791690277
天才が若い頃のバイタリティで性癖おっぴろげたオリジナル作品と比べるのは流石に酷じゃねぇかな…… いやひっでぇ出来なのはそうなんだけどそれを置いといてもさ
56 21/04/11(日)04:26:24 No.791690347
いきなり素人捕まえて映画にした 完成して何回か金ローで放送される もう十分すぎる成果だろ…コクリコ坂にしてくんないかな…
57 21/04/11(日)04:27:58 No.791690435
金ローは吾朗に何か恨みでもあるのか
58 21/04/11(日)04:30:03 No.791690538
去年の映画館で穴埋めにジブリ作品再上映してたけどなぜかこれが混ざってたな 誰がどういう判断で選んだんだろう
59 21/04/11(日)04:32:21 No.791690667
ジブリ映画で宮崎吾朗の初監督作品だし…
60 21/04/11(日)04:32:46 No.791690687
>コクリコはちょっとおもしろくなる ちょっとじゃなくて十分面白いだろ!? いや要約すると兄弟なの!?兄弟じゃないよ…兄弟なの!?兄弟じゃないよ…になるかもしれないけど
61 21/04/11(日)04:34:26 No.791690775
序盤の移動シーンは美麗な風景がいいんですよ さすがジブリ作画だなぁって
62 21/04/11(日)04:34:28 No.791690778
時の歌すき 心オナニーきらい
63 21/04/11(日)04:35:15 No.791690813
親殺しはパヤオへの含みあるんかな?
64 21/04/11(日)04:36:05 No.791690858
絵柄のジブリぽさだとゲト>コクリコ坂だとは思う
65 21/04/11(日)04:38:52 No.791691021
>親殺しはパヤオへの含みあるんかな? なんで原作無視してこんなことを
66 21/04/11(日)04:40:35 No.791691129
原作者もトトロを見てジブリが作るなら…と安心して任せたのに悲しい結果に…
67 21/04/11(日)04:41:20 No.791691163
>>親殺しはパヤオへの含みあるんかな? >なんで原作無視してこんなことを わからない…
68 21/04/11(日)04:44:10 No.791691304
金出すやつが好きそうじゃん? 天才の親父と確執みたいなドラマ入れましょう的な
69 21/04/11(日)04:44:46 No.791691336
>>親殺しはパヤオへの含みあるんかな? >なんで原作無視してこんなことを これも全て鈴木って奴の仕業なんだ
70 21/04/11(日)04:46:19 No.791691409
原作者も場面場面では好きなシーンありますよと答えてはいるんだよね 親殺しは理解できないしクモ悪役で終わりも納得できないとも言ってるけど
71 21/04/11(日)04:46:22 No.791691413
>金出すやつが好きそうじゃん? >天才の親父と確執みたいなドラマ入れましょう的な 鈴木Pはこういうこという
72 21/04/11(日)04:47:42 No.791691507
一回実況込みでテレビで見れば十分
73 21/04/11(日)04:47:55 No.791691518
>原作だとゲドくんがいるのか… ハイタカの真名がゲド
74 21/04/11(日)04:49:01 No.791691568
かぐや姫と違ってネタにもならんからなこれ
75 21/04/11(日)04:49:07 No.791691574
一度も見たことない
76 21/04/11(日)04:49:13 No.791691581
>もう十分すぎる成果だろ…コクリコ坂にしてくんないかな… 何年か経ったらアーヤにしてほしい軽めで明るくてツッコミしやすいからコクリコより断然実況向きだ
77 21/04/11(日)04:49:20 No.791691587
>かぐや姫と違ってネタにもならんからなこれ 帝は偉大だったな
78 21/04/11(日)04:49:31 No.791691598
冗長なシーンが多い 移動が妙に長いとか歌終わったと思ったらまだ歌うの!?とか 敵の城を駆けていくのに何も起こらなくて よくある足元が崩れたりして転びかけるシーンってアクセントになってるんだなって
79 21/04/11(日)04:49:49 No.791691614
横からのアングルで歩いてるシーンただ流してるとこでええ…ってなった記憶がある
80 21/04/11(日)04:50:18 No.791691639
かぐや姫はネタ抜きにしても微妙に足したオリジナル部分が全く持って邪魔なだけで絵も声もしっかりしてるだろ!
81 21/04/11(日)04:52:05 No.791691744
かぐや姫はあのぐるぐる回るシーンと帝の存在だけで成功だと思う
82 21/04/11(日)04:52:59 No.791691806
かぐや姫は映像作品として見ればすごいもの こっちはその...
83 21/04/11(日)04:54:16 No.791691888
>こっちはその... こっちも映像美はあるだろ!シーンごとの
84 21/04/11(日)04:54:32 No.791691905
余計なことしないで真っ当にかぐや姫として作ればよかったのにねって今でも思う
85 21/04/11(日)04:54:41 No.791691919
これと比べるならアリエッティだと思う となりの山田君がぶっちぎりで酷いって聞くけど見た事無い
86 21/04/11(日)04:55:34 No.791691954
>これと比べるならアリエッティだと思う >となりの山田君がぶっちぎりで酷いって聞くけど見た事無い アリエッティは実況してて面白いし
87 21/04/11(日)04:55:59 No.791691981
アリエッティは最初の窃盗して家に帰るとこまではすげぇわくわくするから…
88 21/04/11(日)04:56:00 No.791691985
>余計なことしないで真っ当にかぐや姫として作ればよかったのにねって今でも思う それは無理ですって高畑は初期の初期から言ってたよ
89 21/04/11(日)04:56:53 No.791692038
>これと比べるならアリエッティだと思う 個人的にはゲドの方がシナリオの崩壊具合的に評価低くなっちゃう…
90 21/04/11(日)04:58:01 No.791692102
ポニョも大概映像だけでシナリオつまんねえんだけどこっちはつまんなさが薄暗いんだよな
91 21/04/11(日)04:59:10 No.791692170
>そこは原作者に言わんとな >駿みたいに勝手に話書き換えてもいいなら別だが これも原作のエピソードをミックスして全くの別物になってるぞ
92 21/04/11(日)04:59:37 No.791692190
最高の原作と 最高の音楽と かなり良い作画を 破綻したクソみたいな構成で全て台無しにする奇跡のような映画
93 21/04/11(日)05:01:19 No.791692293
豪華な食材を塩分まったく使わないで調理したみたいな…
94 21/04/11(日)05:02:48 No.791692364
>となりの山田君がぶっちぎりで酷いって聞くけど見た事無い でもとなりの山田くんはリトル・ミス・サンシャインとトイストーリー3の脚本家に山田くんを観てなかったらトイストーリー描く前に脚本家辞めてたわと言わしめたし…
95 21/04/11(日)05:03:09 No.791692380
内容がとっちらかってて何の話をしてるんだこれはってなった
96 21/04/11(日)05:03:56 No.791692416
山田くんは面白いぞなんとも言えない癒やし効果がある
97 21/04/11(日)05:04:15 No.791692422
数年前の実況では横スクロール戦記 散歩だけで進行 移動がメインストーリーとか書かれてた
98 21/04/11(日)05:05:08 No.791692456
声優ってやっぱりいりますよね?
99 21/04/11(日)05:05:12 No.791692462
>そこは原作者に言わんとな >駿みたいに勝手に話書き換えてもいいなら別だが めちゃくちゃ書き換えてるよこれ
100 21/04/11(日)05:05:16 No.791692467
となりの山田くんはののちゃんの毒は抜かれてるが だらっと見るにはいい映画ケ・セラ・セラ
101 21/04/11(日)05:05:43 No.791692484
初っ端で刺殺した父はなんか悪いことしてたの?
102 21/04/11(日)05:06:02 No.791692499
>初っ端で刺殺した父はなんか悪いことしてたの? わからん…
103 21/04/11(日)05:06:03 No.791692500
ん?なんだこれ?なんで?となるのは作品として致命的な部分だとは思う
104 21/04/11(日)05:06:26 No.791692519
心オナニーだけ名が知れ渡ってる
105 21/04/11(日)05:06:44 No.791692529
命を大切にしないやつは大嫌いだ!しね!
106 21/04/11(日)05:06:51 No.791692536
書き換え具合で言えば原作者がこれは私の作品じゃなくあなたの作品ですねって答えるくらいだよ
107 21/04/11(日)05:07:22 No.791692558
>命を大切にしないやつは大嫌いだ!しね! カミーユかよ!
108 21/04/11(日)05:07:52 No.791692577
ストーリー以前に何喋ってんのか聞き取れねえってシーンちょくちょくあるのがマジでダメ
109 21/04/11(日)05:07:59 No.791692581
何で殺したの? 何で竜になったの? 何で普通に戻ってるの? ゲドって何? と大半ほったらかしだからな…
110 21/04/11(日)05:09:33 No.791692648
ゲド戦記はその名の通りゲドの半生を描いた物語で映画の話もゲドが主役で魔女と戦う…ってのが小説の話とは聞いた あとゲドも親殺ししてるから少年にシンパシー感じてたとかも聞いた記憶がある間違ってたらすまない
111 21/04/11(日)05:11:09 No.791692711
>でもとなりの山田くんはリトル・ミス・サンシャインとトイストーリー3の脚本家に山田くんを観てなかったらトイストーリー描く前に脚本家辞めてたわと言わしめたし… 映像的にもものすごい技術使ってるんだよな山田くん でも分かる人にしかすごさが伝わらなかったんだよな…
112 21/04/11(日)05:11:20 No.791692720
>ゲドって何? これはちゃんと見てたらハイタカがゲドって呼ばれるシーンでわかる気がする
113 21/04/11(日)05:12:13 No.791692758
ゲドがハイタカの真名だっていうのはおっぱいでかいおばちゃんがハイタカをゲドって呼んでたから映画見てれば拾える情報だよ
114 21/04/11(日)05:14:34 No.791692836
>これはちゃんと見てたらハイタカがゲドって呼ばれるシーンでわかる気がする 何で名前隠してんのよって話よ…
115 21/04/11(日)05:15:14 No.791692859
偽名なのには理由があるが 長いのだ…
116 21/04/11(日)05:16:00 No.791692892
普通にゲドの若い頃の話やればよかったじゃない
117 21/04/11(日)05:18:05 No.791692989
>何で名前隠してんのよって話よ… 本当の名前は知られると魔法にかけられるから隠しとけって説明はしてるから意味は通るよ
118 21/04/11(日)05:18:34 No.791693012
>何で名前隠してんのよって話よ… いや作中で何回もやってただろその話
119 21/04/11(日)05:18:35 No.791693015
ハウルも後半話わけわからんかったけどあれは映像だけでもなんか凄いものを見たような気にはなれた
120 21/04/11(日)05:20:13 No.791693111
まずハイタカが何者で今までどうしてたか知る必要がある…
121 21/04/11(日)05:21:11 No.791693152
かなりクソ映画だと思うけど文句つける人が的外れな事言ってるとすげえ萎える
122 21/04/11(日)05:21:16 No.791693158
アレンの顔がキモくなるのが嫌だった
123 21/04/11(日)05:22:34 No.791693213
>となりの山田くんはののちゃんの毒は抜かれてるが >だらっと見るにはいい映画ケ・セラ・セラ いつものジブリっぽい映画でもなくじゃりんこチエのように原作再現した映画でもない どっちか期待すると裏切られた気分にるから映画となりの山田くんとして見るのが正解だな
124 21/04/11(日)05:23:18 No.791693238
元の作品の世界観と設定をある程度知った上でもう一度見てみたいとちょっとだけ思う
125 21/04/11(日)05:23:38 No.791693265
あの世界は均衡が崩れて割とみんなおかしくなってた だからアレンも乱心してなんかコンプレックスだった親父を刺してるらしい
126 21/04/11(日)05:26:44 No.791693414
俺はわかってるアピールまで出てきたか
127 21/04/11(日)05:27:09 No.791693431
>普通にゲドの若い頃の話やればよかったじゃない まずヒロインから決めてからヒロイン改変してそこからストーリーも改変したんだと思う ちゃんと若い頃やったらあの子ヒロインに出来ない
128 21/04/11(日)05:28:00 No.791693474
原作はハイタカの少年期が第一部でジジイになるまで話が続くけど 映画は各章の要素をごちゃまぜにしてシュナの旅で味付けてるからほぼ原案レベルの扱いだ
129 21/04/11(日)05:29:39 No.791693545
見たことないので後学のために見といたほうがいいかなと思いつつ評価を聞くたびに見る時間無駄かなとも思って二の足
130 21/04/11(日)05:32:11 No.791693650
これの原作者だけすげーぶちきれてなかった?
131 21/04/11(日)05:36:10 No.791693826
進撃の巨人をファルコ主役で一本の作品になるよう再構成してアニメ化したみたいな物だから 前提の時点でもう上手くまとめる術がそもそも無い映画だった
132 21/04/11(日)05:38:15 No.791693917
>見たことないので後学のために見といたほうがいいかなと思いつつ評価を聞くたびに見る時間無駄かなとも思って二の足 実況しながらなら観れるけど実況参加でしか観てない映画はそもそもあまり後学にはならないし映画単体を自力で観るには割と苦痛で虚無 超名監督の息子(素人)の処女作で地上波ゴールデンで何度も流れる稀有なポジションにある駄作なので作品の成り立ち的な面白さはある…
133 21/04/11(日)05:40:01 No.791693993
前に見たけど糞つまんなかったな なんでこんなひどいもん没にしなかったんだ
134 21/04/11(日)05:41:56 No.791694079
このシーンはなんで退屈なのかと考えながら見ると教材として使えそう
135 21/04/11(日)05:47:22 No.791694333
>これの原作者だけすげーぶちきれてなかった? あなたのゲド戦記で済ませてくれた原作者はむしろ寛大
136 21/04/11(日)05:50:19 No.791694447
評価聞いて高い映画だけ観るよりいいダメなのが何でダメなのか分かるから後学の為にはなるかもしれない 休日を楽しみたいなら観るべきではない
137 21/04/11(日)05:54:02 No.791694588
いきなり出てくる竜が唐突な上に画面から浮いてるんで 料理マンガの演出かと思った
138 21/04/11(日)05:55:56 No.791694660
なんかメッセージがウザイくらいに直接的でありきたりなことしか言ってないのがなぁ 悪役もなんか全員しょーもないし
139 21/04/11(日)06:05:58 No.791695070
>あなたのゲド戦記で済ませてくれた原作者はむしろ寛大 昔駿がやらせてって言ってた時には誰だか知らんやつには作らせたくないって蹴った過去があるからな 駿と鈴木は吾朗に作らせた
140 21/04/11(日)06:09:17 No.791695207
パヤオが1番脂のってる頃にやらせてくれてたらジブリの名作一個増えてたとまじで思う
141 21/04/11(日)06:31:15 No.791696185
>>あなたのゲド戦記で済ませてくれた原作者はむしろ寛大 >昔駿がやらせてって言ってた時には誰だか知らんやつには作らせたくないって蹴った過去があるからな >駿と鈴木は吾朗に作らせた その時期はマジで誰だか知らんやつだったし…
142 21/04/11(日)06:37:01 No.791696457
原作は面白いのに...って言いたいけど あまりに違いすぎて俺は原作のどこが面白かったんだっけ...ってなる
143 21/04/11(日)06:53:18 No.791697173
なんか最終巻はよぼよぼになったゲドお爺ちゃんとおばちゃんになった前のヒロインが 村人にボコボコにされて悲しかったような覚えがある
144 21/04/11(日)06:55:06 No.791697277
>なんか最終巻はよぼよぼになったゲドお爺ちゃんとおばちゃんになった前のヒロインが >村人にボコボコにされて悲しかったような覚えがある なんじゃそりゃ…原作救い無いね
145 21/04/11(日)06:59:18 No.791697500
>>昔駿がやらせてって言ってた時には誰だか知らんやつには作らせたくないって蹴った過去があるからな >その時期はマジで誰だか知らんやつだったし… まさかナウシカ以前にオファーしてるとは… 再オファーももののけ以前とは…
146 21/04/11(日)07:06:41 No.791697960
原作は平成ガメラで「ほらそこ!ゲド戦記の横!」ってシーンしか知らない
147 21/04/11(日)07:08:37 No.791698100
そんな熱心にオファーしてた作品なのに最後は誰も得しない形で映画化されて駄作として語り継がれるとか救いがねえな
148 21/04/11(日)07:09:01 No.791698129
>なんじゃそりゃ…原作救い無いね 第四巻が大賢者だったゲドが魔法の力を失った後の話で 映画のヒロインのテルーはここで出てくる っても年齢設定とか色々変わってるけど
149 21/04/11(日)07:10:54 No.791698269
でも原作なかったらナウシカもなかったかもってくらい駿に影響与えてるのよね
150 21/04/11(日)07:12:02 No.791698357
吾郎に任せたのはある意味親の愛…なのか…?
151 21/04/11(日)07:12:31 No.791698390
原作だけ読んだことあるけどそんなつまらかったっけな…
152 21/04/11(日)07:21:07 No.791699081
>親殺しは理解できないしクモ悪役で終わりも納得できないとも言ってるけど 原作だとクモは味方なの?
153 21/04/11(日)07:27:39 No.791699674
アーヤと魔女や山賊の娘ローニャは「」にどう評価されてるんです…?
154 21/04/11(日)07:29:08 No.791699795
見てない…
155 21/04/11(日)07:31:28 No.791700008
>アーヤと魔女や山賊の娘ローニャは「」にどう評価されてるんです…? どっちも普通に良作だと思う 序盤の地盤固めというかちょっと話がスローペースじゃない?って思うところはあるけど
156 21/04/11(日)07:39:35 No.791700852
「」ってやたらと否定的なレスを嫌うけど ゲド戦記はたいして面白くないと思うよ
157 21/04/11(日)07:42:47 No.791701201
>「」ってやたらと否定的なレスを嫌うけど >ゲド戦記はたいして面白くないと思うよ ここでも原作はともかく映画は面白いなんて言われてないだろ!
158 21/04/11(日)07:45:35 No.791701465
三回は観てると思うんだけど何で面白くないのかが上手く言語化できない
159 21/04/11(日)07:47:11 No.791701654
てなー てなー
160 21/04/11(日)07:47:15 No.791701664
試写会でパヤオが数回タバコ休憩挟む程です
161 21/04/11(日)08:14:06 No.791704776
>アーヤと魔女や山賊の娘ローニャは「」にどう評価されてるんです…? アーヤは劇場版楽しみなぐらいは面白かったよ