虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/10(土)18:19:17 キャッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/10(土)18:19:17 No.791515588

キャッツのスイッチ

1 21/04/10(土)18:20:27 No.791515932

ママんぬ…

2 21/04/10(土)18:24:11 No.791516990

あれ…ぬは今ままんぬに運ばれてるんぬ…?

3 21/04/10(土)18:24:56 No.791517174

首筋のところにクリップつけると猫の動きが鈍くなるのか?

4 21/04/10(土)18:26:05 No.791517510

「」にもスイッチあるんぬ?

5 21/04/10(土)18:27:33 No.791517968

子猫のときの運ばれてる間じっとしてなきゃって記憶が蘇ってると 以前誰かが書いてたんぬ

6 21/04/10(土)18:28:37 No.791518257

犬とか猫の首の後ろの皮膚は強いとはよく聞くけど全体重かけられても大丈夫なのか心配で未だに試せない 俺は弱い飼い主だよ

7 21/04/10(土)18:28:56 No.791518324

>「」にもスイッチあるんぬ? にゃんたまつままれると大人しくなるんぬ

8 21/04/10(土)18:29:26 No.791518468

効くぬと効かないぬがいる 家のぬは効かなかった

9 21/04/10(土)18:29:27 No.791518474

これやりまくってたら効かなくなった

10 21/04/10(土)18:31:20 No.791519014

なんでやりまくるんぬ…?

11 21/04/10(土)18:32:02 No.791519233

生後二か月以内に経験させておくのが鍵なんぬ その期間までは学習期間でそれを超えると知らないものに警戒を抱くんぬ 歯磨きとか水とか爪切りの時の動作とか繰り返しておくといいんぬ

12 21/04/10(土)18:32:12 No.791519283

>効くぬと効かないぬがいる >家のぬは効かなかった 咥えられた経験がないとダメ

13 21/04/10(土)18:32:59 No.791519529

躾って大事なんぬな~

14 21/04/10(土)18:33:48 No.791519782

>犬とか猫の首の後ろの皮膚は強いとはよく聞くけど全体重かけられても大丈夫なのか心配で未だに試せない >俺は弱い飼い主だよ 子猫の時でせいぜい十数秒だよ 成猫になってからやるものではない

15 21/04/10(土)18:34:33 No.791520005

三つ子の魂百までなんぬ

16 21/04/10(土)18:47:48 No.791523768

? ままんぬはどこいったんぬ?ままんぬ…

17 21/04/10(土)18:48:51 No.791524086

よくわからないけどなんか動かない方がいい気がするんぬ

18 21/04/10(土)19:07:30 No.791529212

額にガムテ貼ってもバグるんぬ

19 21/04/10(土)19:09:25 No.791529753

ライオンにもあるキャッツ一族伝統のスイッチなんぬ

20 21/04/10(土)19:12:20 No.791530595

>ライオンにもあるキャッツ一族伝統のスイッチなんぬ su4758790.mp4

21 21/04/10(土)19:14:49 No.791531311

>su4758790.mp4 ママんぬ可愛い

22 21/04/10(土)19:18:17 No.791532387

効くぬは多いが効かないぬもいるんぬ

23 21/04/10(土)19:19:36 No.791532805

なんかちょっと切ない

24 21/04/10(土)19:20:31 No.791533101

ママの愛情が足りなかったぬには効かない

25 21/04/10(土)19:22:48 No.791533904

>ママの愛情が足りなかったぬには効かない それ実際は確証ないらしい 同じ親ぬから生まれて同じ環境で育った兄弟ですら効くやつと効かないやつ出てくるみたい

↑Top