21/04/10(土)18:03:52 超展開... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/10(土)18:03:52 No.791510858
超展開すぎてついていけなくなったタイトル教えて
1 21/04/10(土)18:05:26 No.791511352
幽遊白書
2 21/04/10(土)18:05:29 No.791511368
ゴールデンカムイ
3 21/04/10(土)18:05:54 No.791511520
破壊魔貞光
4 21/04/10(土)18:06:23 No.791511683
でんじゃらすじーさん
5 21/04/10(土)18:06:48 No.791511802
フラテルニテ 超というか駄展開したのがユーフォリア
6 21/04/10(土)18:07:20 No.791511981
ペルソナ トリニティソウル ヒロインの一人がロボだった
7 21/04/10(土)18:07:52 No.791512138
影技
8 21/04/10(土)18:08:41 No.791512395
対魔忍ユキカゼ2やってたら登場人物がいきなり銀河英雄伝説の話してきてシコるどころではなくなってしまった悲しい思い出がある
9 21/04/10(土)18:08:45 No.791512428
サクラ大戦
10 21/04/10(土)18:09:29 No.791512663
>対魔忍ユキカゼ2やってたら登場人物がいきなり銀河英雄伝説の話してきてシコるどころではなくなってしまった悲しい思い出がある 嫌過ぎる…
11 21/04/10(土)18:09:49 No.791512764
神様のいない日曜日
12 21/04/10(土)18:10:01 No.791512829
>ペルソナ トリニティソウル >ヒロインの一人がロボだった あれは原作知ってればそういえばってなるんだけどアニメだけだとまぁそうなるか…
13 21/04/10(土)18:10:05 No.791512855
銀英伝…?
14 21/04/10(土)18:10:16 No.791512915
ワンワンセレプー それゆけ!徹之進
15 21/04/10(土)18:10:49 No.791513093
最後まで読んだけどフルメタは「時空とかループとかそういう次元の話だったの!?」ってなった
16 21/04/10(土)18:11:16 No.791513236
>神様のいない日曜日 原作?アニメ? アニメの方なら色々飛ばしたりシャッフルしたせいだから原作を嫌いにならないでくれ
17 21/04/10(土)18:12:35 No.791513615
マシュランボー
18 21/04/10(土)18:12:46 No.791513676
ゲキドル
19 21/04/10(土)18:12:57 No.791513733
>破壊魔貞光 母親がヒロインとか無いだろ…とは思いました
20 21/04/10(土)18:13:14 No.791513821
>対魔忍ユキカゼ2やってたら登場人物がいきなり銀河英雄伝説の話してきてシコるどころではなくなってしまった悲しい思い出がある ダメだった
21 21/04/10(土)18:13:29 No.791513902
最終兵器彼女
22 21/04/10(土)18:14:06 No.791514072
>破壊魔貞光 破壊魔定光警察だ!
23 21/04/10(土)18:14:52 No.791514280
>母親がヒロインとか無いだろ…とは思いました 母親がヒロイン自体はまああると思うけど息子と恋愛するのは無しだろと思った
24 21/04/10(土)18:14:53 No.791514286
>最後まで読んだけどフルメタは「時空とかループとかそういう次元の話だったの!?」ってなった カリーニンの感じた違和感とかそういうあたりで一応直接的ではないにせよ前振りはあったじゃん!
25 21/04/10(土)18:15:03 No.791514338
ボボボーボ・ボーボボ
26 21/04/10(土)18:15:18 No.791514408
全然関係ないけどタイトルだけ見て中身とか知らなかった当時 「破壊」「魔定光(まていこう)」だと思ってた
27 21/04/10(土)18:15:18 No.791514411
シャーマンキング
28 21/04/10(土)18:16:52 No.791514876
ダーリンインザフランキス
29 21/04/10(土)18:16:55 No.791514894
YU-NO
30 21/04/10(土)18:17:08 No.791514956
>カリーニンの感じた違和感とかそういうあたりで一応直接的ではないにせよ前振りはあったじゃん! 残念ながら俺は読解力が乏しいんだ…
31 21/04/10(土)18:17:22 No.791515017
ゴス道の乙女たち
32 21/04/10(土)18:17:32 No.791515056
コープスパーティかな…
33 21/04/10(土)18:17:36 No.791515075
宝石の国 超展開っていうかやりすぎ感っていうか
34 21/04/10(土)18:18:03 No.791515234
流刑体の取り締まりとかすっ飛ばしてナチスの改造人間とか米軍と協力した異星人とか並行世界の同一人物だったんだよッ!!とかはめっちゃ楽しんでたし神代やよいちゃんはめっちゃ可愛くて大好きだったけど >母親がヒロインとか無いだろ…とは思いました
35 21/04/10(土)18:18:28 No.791515348
やさしい人物画
36 21/04/10(土)18:18:33 No.791515382
>ゴールデンカムイ ホモネタで笑ってたけど余りにも多すぎてじわじわと読む気が失せていって止めたな
37 21/04/10(土)18:18:59 No.791515510
>ダーリンインザフランキス 15話までは良作だったのに…
38 21/04/10(土)18:19:06 No.791515543
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
39 21/04/10(土)18:19:40 No.791515710
サムライフラメンコ
40 21/04/10(土)18:19:55 No.791515769
神代が定光の母親ってかなり早い段階で示唆されてなかったっけ? あと平行世界の別人なのでセーフです
41 21/04/10(土)18:20:09 No.791515839
タカヤ
42 21/04/10(土)18:20:23 No.791515911
超展開ではないけど序盤こうやって読者乗せといてそっちいくかあ…ってラブコメはちらほら思いつく
43 21/04/10(土)18:20:25 No.791515918
AV以降の遊戯王はながら視聴して一瞬目を離すとどこでどういう効果発動したかわからなくなる 展開でもなる
44 21/04/10(土)18:20:28 No.791515933
短編のオチ部分で読者の意表をつくのは手法としてアリだと思うけど長編漫画でやるのはハードル高いよね
45 21/04/10(土)18:21:10 No.791516121
私の救世主さま
46 21/04/10(土)18:21:24 No.791516190
>やさしい人物画 全然やさしくない…
47 21/04/10(土)18:21:34 No.791516232
とどろけ1番
48 21/04/10(土)18:21:34 No.791516233
ダリフラはむしろ終盤が好きだった
49 21/04/10(土)18:21:45 No.791516273
ヒロアカ
50 21/04/10(土)18:22:53 No.791516630
単についていけなくなったのならそこそこあるんだけどな
51 21/04/10(土)18:23:03 No.791516675
あまんちゅ 元々作者の持ってた性質とやりたいこと全部ぶち込んでタガが外れたみたいな内容だったな そろそろ終わる
52 21/04/10(土)18:23:12 No.791516725
土竜の唄 特にクラゲの下りは作者ラリってる
53 21/04/10(土)18:23:14 No.791516733
>ダリフラはむしろ終盤が好きだった へえ色んな人がいるんだな煽りじゃなく 色んな価値観があってどこで誰がどんなもん好きかわからんからあんまり作品をボロクソ言うもんじゃないとつくづく思う最近
54 21/04/10(土)18:23:49 No.791516898
>超展開ではないけど序盤こうやって読者乗せといてそっちいくかあ…ってラブコメはちらほら思いつく カレカノとか?
55 21/04/10(土)18:24:12 No.791516996
刃牙 超展開というかクソ展開
56 21/04/10(土)18:24:20 No.791517030
展開が退屈な方がついていけないこと多いから 逆に超展開だと切ったことないかも
57 21/04/10(土)18:24:23 No.791517044
>神代が定光の母親ってかなり早い段階で示唆されてなかったっけ? >あと平行世界の別人なのでセーフです 2巻でもう公言されてる っていくかそれが話の主軸でもあるし超展開なのはコオネ関連の方か?
58 21/04/10(土)18:24:29 No.791517062
タフ
59 21/04/10(土)18:24:42 No.791517121
ネギま 作者の意図通りというところも含めて
60 21/04/10(土)18:24:48 No.791517146
定光はちょっとTFP起動以降が上手くノれない展開が多い 流刑体定光とかは好きだけど
61 21/04/10(土)18:24:50 No.791517149
MtG
62 21/04/10(土)18:25:11 No.791517248
反逆のルルーシュの血染めのユフィはマジでは?ってなって最近まで続き観てなかった
63 21/04/10(土)18:25:19 No.791517275
よっっしゃああ! THE END!
64 21/04/10(土)18:25:25 No.791517305
>ワンワンセレプー それゆけ!徹之進 なんでスパイとか裏切りの連鎖とかやってんだこの犬ども...
65 21/04/10(土)18:26:10 No.791517529
肉二世
66 21/04/10(土)18:26:17 No.791517571
>ダリフラはむしろ終盤が好きだった 俺もすっぽんぽんなのはわりといいなって
67 21/04/10(土)18:26:28 No.791517621
定光の序盤はほんとワクワクして楽しいんすよ…
68 21/04/10(土)18:26:31 No.791517636
闘将!!拉麵男
69 21/04/10(土)18:26:41 No.791517697
>っていくかそれが話の主軸でもあるし超展開なのはコオネ関連の方か? 肌が紫だなんて酷すぎる…シコれない…
70 21/04/10(土)18:26:42 No.791517702
超能力過ぎてついていけないならジョジョ まあボーボボと同じような読み方すればいいだけなんだが…
71 21/04/10(土)18:26:46 No.791517719
>反逆のルルーシュの血染めのユフィはマジでは?ってなって最近まで続き観てなかった 俺は当時からギリギリついていけなくはなかったけど今でも初恋の女の子にあのタイミングであんな最低なジョーク言うか?とは思い続けている
72 21/04/10(土)18:26:55 No.791517766
>カレカノとか? アニメは名作だな
73 21/04/10(土)18:27:07 No.791517831
ダリフラの超展開はロボアニメやる気になったのか!って割と好感触だった その後はそんなでもなかったんだが
74 21/04/10(土)18:27:07 No.791517836
上がってる名前はおおよそ好きな作品なんだけど ついていけないというのもまあ納得できる
75 21/04/10(土)18:27:13 No.791517861
ゴールデンカムイはビール工場編からまためちゃくちゃ面白いと思う 変態ほぼ退場したのもあって
76 21/04/10(土)18:28:07 No.791518131
ラブコメとかほのぼの系だと高杉さんちのお弁当かな 中盤以降本当にアレだ
77 21/04/10(土)18:28:12 No.791518150
なんやて!?
78 21/04/10(土)18:28:18 No.791518179
基本一話完結の作品が最終回間際で連続話になると内容に関わらず見る気が無くなってしまうのが俺だ
79 21/04/10(土)18:28:21 No.791518193
これ先の事何も考えてないな…っていう雑な展開されると萎える テラフォーマーズみたいな
80 21/04/10(土)18:28:26 No.791518216
>タフ 怒らないでくださいね 超展開じゃなくて猿展開じゃないですか
81 21/04/10(土)18:28:28 No.791518223
当ててんのよで話題になったけどその後失速して第二部で異世界に飛んだやつとか…
82 21/04/10(土)18:29:00 No.791518344
>破壊魔貞光 変身ヒーローやってると思ったらなんかえらいことになって解決したかもわからないまま終わった…
83 21/04/10(土)18:29:01 No.791518350
>対魔忍ユキカゼ2やってたら登場人物がいきなり銀河英雄伝説の話してきてシコるどころではなくなってしまった悲しい思い出がある そのうち買おうと思っていたが卿の報告を聞いて考え直しそうだ
84 21/04/10(土)18:29:08 No.791518378
ギアスはナナリー失踪で2回目の戦線放棄のが心理的には厳しかったな… 一貫してはいるんだけど普通はそれでも他に大切なもんができたし成長して踏ん張れるもんじゃないのか…
85 21/04/10(土)18:29:19 No.791518427
勝手なイメージだけれども マイメロだとスレ画みたいなことしょっちゅうありそう
86 21/04/10(土)18:29:20 No.791518434
タカヤは純粋に実力不足で連載に駆り出されたタイプだから……
87 21/04/10(土)18:29:23 No.791518452
>ラブコメとかほのぼの系だと高杉さんちのお弁当かな >中盤以降本当にアレだ 作者の他作品読んだから後半の胸糞展開ほうが通常運行だ
88 21/04/10(土)18:29:23 No.791518456
最初ただのギャグ漫画だったのにハードなバトル漫画になる
89 21/04/10(土)18:29:26 No.791518471
定光は辻褄合わせの辺りから正直理解が追いつかない…
90 21/04/10(土)18:29:44 No.791518560
可憐な人こと腐り姫 いいねェループもの伝奇か…SF!?
91 21/04/10(土)18:29:49 No.791518578
極黒のブリュンヒルデ
92 21/04/10(土)18:29:52 No.791518587
>これ先の事何も考えてないな…っていう雑な展開されると萎える >テラフォーマーズみたいな 中国人が裏切ったまではまだ楽しめた 地球から中国の援軍(別に仲間ではない)が来たところもギリ楽しめた その後から????な展開でもしかしてこいつ考えてねえなって気づいた
93 21/04/10(土)18:30:01 No.791518633
一回受けちゃった展開で方向転換したっきりな作品は悲惨
94 21/04/10(土)18:30:06 No.791518660
ジオブリーダーズの超展開についていけた人は居るんだろうか…
95 21/04/10(土)18:30:11 No.791518680
>作者の他作品読んだから後半の胸糞展開ほうが通常運行だ 高杉さんの後半で味を占めたんじゃないのか
96 21/04/10(土)18:30:34 No.791518781
コードギアス(TV)がアレ過ぎて谷口監督作品からは距離を置くようになってしまったな… 特に二期
97 21/04/10(土)18:30:43 No.791518823
>超能力過ぎてついていけないならジョジョ >まあボーボボと同じような読み方すればいいだけなんだが… 作中のノリとか論法に合わせて読み方変えるのなんて その辺に限った話ではないだろ
98 21/04/10(土)18:30:49 No.791518850
オーディアン
99 21/04/10(土)18:30:52 No.791518867
アバタールチューナー
100 21/04/10(土)18:31:18 No.791519007
大運動会
101 21/04/10(土)18:31:21 No.791519018
ちゃんと理由も語って
102 21/04/10(土)18:31:34 No.791519079
>コードギアス(TV)がアレ過ぎて谷口監督作品からは距離を置くようになってしまったな… >特に二期 10年経ってからの劇場版は視聴者が望んだパーフェクトなやつをお出ししてきだぜ
103 21/04/10(土)18:31:38 No.791519102
血管内からメスがドバドバ出てきてもカエルを食えばHPを回復できちゃうのはいまだに納得できてない
104 21/04/10(土)18:31:41 No.791519114
エルフェンリートは知る人ぞ知るみたいな作品だが 見ようと思っても大分灰汁強いなって…ってなって序盤で毎回脱落する
105 21/04/10(土)18:31:49 No.791519150
>ちゃんと理由も語って スレ「」はタイトルをご所望なので
106 21/04/10(土)18:31:50 No.791519158
バルドスカイ いや面白かったけどね
107 21/04/10(土)18:31:53 No.791519169
忍空
108 21/04/10(土)18:31:57 No.791519202
現行の流れ星銀の続編は火山が噴火して大惨事が起きつつ米軍が危険な犬を駆除しにいくわけわからん展開になっている
109 21/04/10(土)18:31:58 No.791519205
>ちゃんと理由も語って 分かる人には分かるからいいんだ
110 21/04/10(土)18:31:59 No.791519209
>ネギま >作者の意図通りというところも含めて 死ぬほど女の子が出てくる賑やかラブコメの方がずっと新しくて面白かったのにな…
111 21/04/10(土)18:32:02 No.791519230
マギ
112 21/04/10(土)18:32:18 No.791519327
焼きたて!!ジャぱん
113 21/04/10(土)18:32:19 No.791519333
なんかもう子供の頃過ぎてほとんど覚えてないんだけど ジャングルはいつもハレのちグゥがどんどん女の腐ったような展開になって無理になった
114 21/04/10(土)18:32:27 No.791519379
>オーディアン リムヒューガン乗ってる辺りは大好きなんだけどラウドリムヒューガンとかプラチナムヒューガンの世界になるとわけわからんかったな
115 21/04/10(土)18:32:29 No.791519391
アンデラ
116 21/04/10(土)18:32:35 No.791519416
>バルドスカイ >いや面白かったけどね ああ分かる…面白かったんだけど後半はテンション合わせるの大変だったな…
117 21/04/10(土)18:32:44 No.791519462
>焼きたて!!ジャぱん なんやて!?
118 21/04/10(土)18:32:51 No.791519494
超ってわけじゃないんだけど ノケモノたちの夜は序盤の旅路線が良かったなあと言う「」はチラホラいた
119 21/04/10(土)18:32:58 No.791519523
これは間違いなくエアギア
120 21/04/10(土)18:33:04 No.791519550
ネギまはUQで嫁確定したのにキレてるのもいたな ネギま本編読んでたら嫁だれになるか分かるだろむしろ!って思ったけども
121 21/04/10(土)18:33:05 No.791519555
>基本一話完結の作品が最終回間際で連続話になると内容に関わらず見る気が無くなってしまうのが俺だ 単話形式の打率高いのに本筋が?って感じのは結構あるので割と分かる それでも見るが
122 21/04/10(土)18:33:08 No.791519570
ギアスはそれまで策略とロボで戦うアニメだったのに 急に異空間で思考エレベーターがどうのこうのとか神にギアスかけて両親消すとかしだして えっこういうアニメだったっけ…?ってなった まあ楽しく見てたけど
123 21/04/10(土)18:33:12 No.791519601
>極黒のブリュンヒルデ あれ中盤まで面白いのに終盤ものすごい駄目になったよね
124 21/04/10(土)18:33:28 No.791519679
ファイアパンチ
125 21/04/10(土)18:33:36 No.791519727
>ジオブリーダーズの超展開についていけた人は居るんだろうか… ついていくついていけないの前に止まっちまったからな…
126 21/04/10(土)18:33:43 No.791519766
ギアス2期は最終回だけはめっちゃ好きだよ
127 21/04/10(土)18:33:51 No.791519806
逆に超展開すぎてやっと面白くなるのがいじヤバ
128 21/04/10(土)18:34:07 No.791519887
B.B ボクシングからマフィア傭兵部隊アフリカの奴隷宗教を経てボクシングに戻った
129 21/04/10(土)18:34:30 No.791519988
ダイの大冒険でさぁここからポップがカッコよくなるぞ!って思ってたらなんか終わった
130 21/04/10(土)18:34:39 No.791520038
>B.B >ボクシングからマフィア傭兵部隊アフリカの奴隷宗教を経てボクシングに戻った 更にボクシングで治療した
131 21/04/10(土)18:34:39 No.791520039
>ゴールデンカムイはビール工場編からまためちゃくちゃ面白いと思う >変態ほぼ退場したのもあって ここんとこクライマックスに向かってきて面白いね 今年中で終わるのかな
132 21/04/10(土)18:34:39 No.791520040
>なんかもう子供の頃過ぎてほとんど覚えてないんだけど >ジャングルはいつもハレのちグゥがどんどん女の腐ったような展開になって無理になった 長期連載でやる事なくなったんだと思うよ まだ漫画家続けてるけどあそこまで煮詰まった漫画はアレだけ
133 21/04/10(土)18:34:40 No.791520043
超からどんどん凡展開で面白くなくなったのはコップクラフトかなあ…
134 21/04/10(土)18:34:41 No.791520049
>焼きたて!!ジャぱん 月乃への仕打ちはマジでゆるさねぇ
135 21/04/10(土)18:34:43 No.791520060
サムライガン 和風スチームパンク路線で良かったのに…
136 21/04/10(土)18:34:50 No.791520094
超展開というかなんかほんのり異能に目覚めちゃったヒロインと主人公の甘酸っぱい展開やって なんやかんやあってヒロインが死んじゃっていい感じにENDしたはずの作品が実は普通に続き出てた
137 21/04/10(土)18:34:54 No.791520112
>ギアス2期は最終回だけはめっちゃ好きだよ 最終回近辺だけでそれまでの割とアレな展開もとりあえずまあいいかとはなったな確かに…
138 21/04/10(土)18:35:02 No.791520149
うらたろう
139 21/04/10(土)18:35:05 No.791520165
>逆に超展開すぎてやっと面白くなるのがいじヤバ この作者毎回ミル貝か何かで見かけた知識その都度ぶち込んでるだけだ!ってなる
140 21/04/10(土)18:35:18 No.791520207
Gレコ 途中というか最初から超展開の気配はあったが……
141 21/04/10(土)18:35:22 No.791520229
>ギアス2期は最終回だけはめっちゃ好きだよ 最後から逆算して作られてるというか あれやるための道筋をつけるのに妥当性のある展開を用意するだけの技量がなかったのが悪いって感じだから 最後はよくないと悲しいことになっちゃう
142 21/04/10(土)18:35:26 No.791520248
D.Gray-manは今どうなってるんだろう 江戸行くくらいまでは普通に好きだったよ
143 21/04/10(土)18:35:27 No.791520257
SHOGUN COP
144 21/04/10(土)18:35:28 No.791520262
終盤面白くなくなったってだけの作品を挙げるのはどうなんだ
145 21/04/10(土)18:35:31 No.791520275
ここに上がったタイトル見て「そんな超展開だったっけ…?」って思うのがいくつかあったけど よく考えたら超展開に入る前にフェードアウトしちゃったのばっかりだわ
146 21/04/10(土)18:35:46 No.791520336
>>焼きたて!!ジャぱん >月乃への仕打ちはマジでゆるさねぇ (ハゲの方か薄い本の方だろうか…)
147 21/04/10(土)18:35:46 No.791520341
>ダイの大冒険でさぁここからポップがカッコよくなるぞ!って思ってたらなんか終わった アニメの方は色々と大人の事情があってな… その分新アニメのポップめっちゃいいぞ
148 21/04/10(土)18:35:47 No.791520342
>あれ中盤まで面白いのに終盤ものすごい駄目になったよね あの頃のヤンジャン漫画そんなのばっかりだったな……
149 21/04/10(土)18:35:53 No.791520363
エクセルサーガのオチ
150 21/04/10(土)18:35:58 No.791520388
>Gレコ >途中というか最初から超展開の気配はあったが…… 何処からを超展開と認識しているのか気になる
151 21/04/10(土)18:36:00 No.791520394
>ゴールデンカムイはビール工場編からまためちゃくちゃ面白いと思う >変態ほぼ退場したのもあって いろいろ発散していたように見えた各陣営の話が繋がってきてる感じがいいよね最近 単行本で読み直したらめちゃくちゃ面白かった
152 21/04/10(土)18:36:02 No.791520407
>>なんかもう子供の頃過ぎてほとんど覚えてないんだけど >>ジャングルはいつもハレのちグゥがどんどん女の腐ったような展開になって無理になった >長期連載でやる事なくなったんだと思うよ >まだ漫画家続けてるけどあそこまで煮詰まった漫画はアレだけ 煮詰まる前に切られるからな ミリオンのスペルとか
153 21/04/10(土)18:36:05 No.791520431
>Gレコ >途中というか最初から超展開の気配はあったが…… あれは超展開じゃなくてかみ砕き辛過ぎるだけじゃないかな
154 21/04/10(土)18:36:12 No.791520465
>ファイアパンチ (どこでだ…?)
155 21/04/10(土)18:36:15 No.791520475
>>B.B >>ボクシングからマフィア傭兵部隊アフリカの奴隷宗教を経てボクシングに戻った >更にボクシングで治療した 続編で宇宙飛行士に!?
156 21/04/10(土)18:36:16 No.791520488
ギロチンゴリラは急に来たからマジでついていけなかった
157 21/04/10(土)18:36:32 No.791520561
ダーリン・イン・ザ・フランキスは一話からつまらなくて三話でアウトしたので 持ち上げて叩いてる人たちがいろいろ不思議だ
158 21/04/10(土)18:36:33 No.791520566
>最後まで読んだけどフルメタは「時空とかループとかそういう次元の話だったの!?」ってなった このスレで初めて知ったけどこれはついていけないな…
159 21/04/10(土)18:36:43 No.791520605
超展開って言うのとは違うけど 銀魂はシリアスが始まると読み飛ばしてた
160 21/04/10(土)18:36:49 No.791520640
金田一蓮十郎の漫画で現状ちゃんとしてるのは ゆうべはおたのしみでしたねぐらいでは…
161 21/04/10(土)18:37:12 No.791520739
貼るとid出るレベルの魔法少女プリティ☆ベル
162 21/04/10(土)18:37:16 No.791520760
>ジャングルはいつもハレのちグゥがどんどん女の腐ったような展開になって無理になった 言い方はどうかと思うが作者はすごい若いときにデビューしたし長期連載で成長するにつれ描くことなくなった・描きたいものが変わったんだろうなと思う 絵柄の変遷につれてなんかレディコミみたいになったのはわかる
163 21/04/10(土)18:37:25 No.791520800
>金田一蓮十郎の漫画で現状ちゃんとしてるのは >ゆうべはおたのしみでしたねぐらいでは… ライラーライアー! いや高校生と言い張るのはちょっと…
164 21/04/10(土)18:37:29 No.791520824
>まだ漫画家続けてるけどあそこまで煮詰まった漫画はアレだけ ドラクエプレイ漫画が似たような感じになってると聞いたが…
165 21/04/10(土)18:37:35 No.791520850
>あの頃のヤンジャン漫画そんなのばっかりだったな…… ノノノノの明らかな打ち切りオチ… いやまあ現実で女性ジャンパー出ちゃったから仕方ないんだけどさ…
166 21/04/10(土)18:37:38 No.791520860
囚人リクは上手いことやってれば名作になるポテンシャルあったと思うんだけどなんかあんな感じになってしまったのが悲しい
167 21/04/10(土)18:37:47 No.791520911
ゴールデンタイムは大学生版とらドラ期待してたらぶっとんだものお出しされた…
168 21/04/10(土)18:37:48 No.791520921
>>最後まで読んだけどフルメタは「時空とかループとかそういう次元の話だったの!?」ってなった >このスレで初めて知ったけどこれはついていけないな… ウィスパードの起源に関する話だから読んでみると驚きはするがちゃんと腑に落ちるしついていけなくは無いよ
169 21/04/10(土)18:37:52 No.791520935
>ダーリン・イン・ザ・フランキスは一話からつまらなくて三話でアウトしたので >持ち上げて叩いてる人たちがいろいろ不思議だ 中盤がめっちゃ面白くて盛り上がってラストがめっちゃしょぼかったから… ギアスみたいに最後きれいに風呂敷畳めてれば途中がアレでもフォローが入るんだけどね
170 21/04/10(土)18:37:55 No.791520950
銃夢
171 21/04/10(土)18:37:57 No.791520966
ダリフラというかトリガー作品全般後半超展開というか黒幕の黒幕宇宙人展開な気がする
172 21/04/10(土)18:37:59 No.791520973
>貼るとid出るレベルの魔法少女プリティ☆ベル 一番の超展開は作者のメンタル
173 21/04/10(土)18:38:01 No.791520985
>貼るとid出るレベルの魔法少女プリティ☆ベル あれは作者がゴミなだけだろ
174 21/04/10(土)18:38:12 No.791521036
>言い方はどうかと思うが作者はすごい若いときにデビューしたし長期連載で成長するにつれ描くことなくなった・描きたいものが変わったんだろうなと思う パプワ君とかだな
175 21/04/10(土)18:38:14 No.791521042
>貼るとid出るレベルの魔法少女プリティ☆ベル 内容がdel項目の羅列過ぎる… どうして逆張りっぽいけどおっ!ってなる要素の漫画からこれがお出しされるんだ…
176 21/04/10(土)18:38:17 No.791521061
カケル
177 21/04/10(土)18:38:17 No.791521062
>極黒のブリュンヒルデ 冒頭のどうすんだこれシーンに連載で到達したときのオチがちょっと無理あったな…
178 21/04/10(土)18:38:18 No.791521063
>貼るとid出るレベルの魔法少女プリティ☆ベル 1話に限れば好きだった
179 21/04/10(土)18:38:27 No.791521115
>D.Gray-manは今どうなってるんだろう >江戸行くくらいまでは普通に好きだったよ アレンの過去に何があったのかが明かされつつある
180 21/04/10(土)18:38:30 No.791521135
グレンラガンはもっと熱血作品かと思ってた
181 21/04/10(土)18:38:41 No.791521185
ボーボボ
182 21/04/10(土)18:38:46 No.791521208
>ギロチンゴリラは急に来たからマジでついていけなかった それかなり序盤じゃん…
183 21/04/10(土)18:38:50 No.791521230
とらドラといえばいきなり一生に一度超能力が使えるとか言い出してついていけなくなったな そのあと電柱蹴ってるシーンでドン引きした
184 21/04/10(土)18:39:00 No.791521277
>囚人リクは上手いことやってれば名作になるポテンシャルあったと思うんだけどなんかあんな感じになってしまったのが悲しい 細かい話よりインパクト勝負みたいになっちゃったのがな
185 21/04/10(土)18:39:02 No.791521287
>>D.Gray-manは今どうなってるんだろう >>江戸行くくらいまでは普通に好きだったよ >アレンの過去に何があったのかが明かされつつある まだ明らかになってねえのかよ
186 21/04/10(土)18:39:09 No.791521322
su4758696.jpg これ 早バレ画像がよく出来たコラというかもう描いてますよね!? 扱いされてた
187 21/04/10(土)18:39:09 No.791521323
>ボーボボ >(どこでだ…?)
188 21/04/10(土)18:39:13 No.791521336
>ダリフラというかトリガー作品全般後半超展開というか黒幕の黒幕宇宙人展開な気がする ランボルギーニ星人と駆けっこでもしてんのか
189 21/04/10(土)18:39:29 No.791521404
ネギま!は味付け程度のバトルなら楽しめたけど トーナメントとかそういうレベルになってくると俺には付いていけなかった バトル漫画自体は好きな方な筈なんだけどなぁ…
190 21/04/10(土)18:39:38 No.791521453
超展開って言っていいかわかんないけど個人的にファイアパンチは1話がピークだった
191 21/04/10(土)18:39:59 No.791521530
>へえ色んな人がいるんだな煽りじゃなく >色んな価値観があってどこで誰がどんなもん好きかわからんからあんまり作品をボロクソ言うもんじゃないとつくづく思う最近 本当にそうなのかな…?
192 21/04/10(土)18:40:09 No.791521567
エヴァQ 俺なんか見逃したのかな…?って
193 21/04/10(土)18:40:18 No.791521598
リアルバウトハイスクールという作品は10話まで学園で薙刀女や関西弁喧嘩野郎がドタバタするラブコメだったのに ラスト2話で異界から魔王が侵攻してきて魔物たちと戦う話になって唖然とした
194 21/04/10(土)18:40:25 No.791521640
いちばんうしろの大魔王はアニメ圧縮で酷かったけど皆死んじゃう原作終盤はもっとすごかった でもメインヒロインの子が王。になった辺りで読むのやめたらまあまあ楽しめると思う
195 21/04/10(土)18:40:34 No.791521679
ファイアパンチは連載当時のスレだと妹ファッションショー辺りから露骨に勢い落ちてたな カントク登場もボロクソ言われてたけどいざ退場の頃になるとみんな悲しむ程度には人気になってた
196 21/04/10(土)18:40:37 No.791521695
>ギロチンゴリラは急に来たからマジでついていけなかった トータルでは好きだけど嫌いな部分も多いし絶対人には勧めない作品なんだよなメンコ 中盤は戦隊愚弄してんのかって気分になった…総理のあたりまで行くと一周周って好き
197 21/04/10(土)18:40:39 No.791521706
腹ペコのマリー 超展開ってよりゃ雑展開だが
198 21/04/10(土)18:40:40 No.791521715
仮面ライダースピリッツ
199 21/04/10(土)18:40:48 No.791521753
>ダリフラというかトリガー作品全般後半超展開というか黒幕の黒幕宇宙人展開な気がする リトルウィッチアカデミアは前半最高だったのに後半微妙なシリアス展開になりだして 最終話で急に核ミサイルとの戦いになったのはガッカリだったな…
200 21/04/10(土)18:40:49 No.791521757
>エヴァQ >俺なんか見逃したのかな…?って シン見てから見返すと整合性は取れてるんだけどね…
201 21/04/10(土)18:40:49 No.791521760
ファイパンは負のクリフハンガーみたいな漫画だからまぁなぁ… チェンソーは面白かったです
202 21/04/10(土)18:40:55 No.791521790
進撃の巨人はエレンが母親食った無垢操作したあたりでついていけなくなった
203 21/04/10(土)18:40:56 No.791521800
>まだ明らかになってねえのかよ 季刊だから年四話しか進まんのでね… それに加えてイノセンスのハートだかなんだかの刺客から逃げるパートとかノアと千年伯爵の話とか混ざるからどうにも進まん
204 21/04/10(土)18:41:05 No.791521850
>ドラクエプレイ漫画が似たような感じになってると聞いたが… 結婚して子供産まれて落ち着いたからゴローさんドラクエ復帰 ついでにゲーム内での性別問題もサラッと解消したのが最新回だ
205 21/04/10(土)18:41:10 No.791521869
プリンセスハオ
206 21/04/10(土)18:41:10 No.791521873
ちいかわ
207 21/04/10(土)18:41:13 No.791521885
ネギまは魔術考証兼ラテン語担当が途中で抜けちゃったから魔法すら無くなって肉弾戦主体になっていったな
208 21/04/10(土)18:41:19 No.791521905
色々思い出してたけど思ったのと違う方向に行き続けてただただ困惑する度ではサムライフラメンコが殿堂入りだという結論に至った
209 21/04/10(土)18:41:24 No.791521930
エヴァQ正に超展開だな確かに
210 21/04/10(土)18:41:25 No.791521934
M3
211 21/04/10(土)18:41:37 No.791522008
ルフランの地下迷宮もガレリアの地下迷宮も並行世界or違う時間軸の話を脈絡なくぶち込んで来てとにかくインパクト与える事だけを考えてるのが透けて見えるのが辛かった 俺は似たような作りのゲームを以前やってた経験があるから「ああこれは一見意味不明な超展開だけど多分また並行世界か本編始まる前の話なんだな」って察せたけどそうじゃないプレイヤーは多分速攻で投げると思うわ
212 21/04/10(土)18:41:49 No.791522053
>魔術考証兼ラテン語担当 そんなのいたのか…
213 21/04/10(土)18:41:59 No.791522090
はねバドは初期のノリからしたら超展開だけど最後まで追えたな
214 21/04/10(土)18:42:05 No.791522124
サムメンコはリアルタイムでリアル半年間付き合ったからこその面白さだったので見返さないし人にも勧めない
215 21/04/10(土)18:42:09 No.791522142
超展開というかハンターハンターは話がどこに向かってるのか分からん…
216 21/04/10(土)18:42:13 No.791522169
>仮面ライダースピリッツ あれは超展開というか展開しない感じが
217 21/04/10(土)18:42:31 No.791522253
アンデラかな 一つ一つのクエスト見てたかったわ
218 21/04/10(土)18:42:31 No.791522255
>>エヴァQ >>俺なんか見逃したのかな…?って >シン見てから見返すと整合性は取れてるんだけどね… というかシン見る前からちゃんと内容把握してる「」いっぱいいたんだなって感心した
219 21/04/10(土)18:42:38 No.791522294
ま…魔法戦争…
220 21/04/10(土)18:42:51 No.791522350
>リアルバウトハイスクールという作品は10話まで学園で薙刀女や関西弁喧嘩野郎がドタバタするラブコメだったのに >ラスト2話で異界から魔王が侵攻してきて魔物たちと戦う話になって唖然とした むしろ本来は異界に召喚されて戦う英語教師の作品だったのに29歳2m超えの英語教師より 女の子主人公の方が良くね?ってメディアミックスがいきなり涼子主役化に走ったんだ… 富士見はアニメで原作レイプどころかその前準備からレイプすること覚えやがったって震えたわ
221 21/04/10(土)18:42:51 No.791522351
ハレグゥは他虐はするけど自虐はしないかってに改造ってイメージだった
222 21/04/10(土)18:42:53 No.791522365
>中盤は戦隊愚弄してんのかって気分になった…総理のあたりまで行くと一周周って好き 意表をつくにも二段階三段階とやられると 疲れるんだよな…
223 21/04/10(土)18:42:53 No.791522366
チェンソーマンはファイヤパンチ以上に説明してくれえ!ってなるのが早くてそのまま終わってしまった 魅せゴマがカッチョイイから読んでた
224 21/04/10(土)18:42:55 No.791522376
ギロチンゴリラは一度受け入れれば次は何のヒーローテーマかなって覚悟できる土俵が作られるぞ
225 21/04/10(土)18:42:59 No.791522393
考えると意外と超展開でついていけないって無いな… 好きな作品が打ち切られがちなせいで慣れてるのかもしれない
226 21/04/10(土)18:43:03 No.791522417
イナイレ 宇宙人とサッカーってのが嘘だったと思ったら本当に宇宙人とサッカーするし未来から来た孫とサッカーしたかと思えば過去に行くし
227 21/04/10(土)18:43:04 No.791522420
>>>エヴァQ >>>俺なんか見逃したのかな…?って >>シン見てから見返すと整合性は取れてるんだけどね… >というかシン見る前からちゃんと内容把握してる「」いっぱいいたんだなって感心した 昔に比べて解説がいっぱいあったからね
228 21/04/10(土)18:43:05 No.791522424
ファイアパンチはカントク退場が実質的な最終回って言っていいと思うよドマとの因縁も片付いちゃうし あの後はちんぽで描いてる長めのエピローグみたいなもんだよ
229 21/04/10(土)18:43:11 No.791522455
>リアルバウトハイスクールという作品は10話まで学園で薙刀女や関西弁喧嘩野郎がドタバタするラブコメだったのに >ラスト2話で異界から魔王が侵攻してきて魔物たちと戦う話になって唖然とした あれ原作とアニメで別物にもほどがあるから
230 21/04/10(土)18:43:12 No.791522457
途中でっていう感じじゃなくて作品として超展開過ぎてガキの頃即読まなくなったのはボーボボだな… 多分今読んだ方が楽しめる
231 21/04/10(土)18:43:23 No.791522505
>>エヴァQ >>俺なんか見逃したのかな…?って >シン見てから見返すと整合性は取れてるんだけどね… Qの整合性を取るためのシンだろあれ
232 21/04/10(土)18:43:34 No.791522561
>それかなり序盤じゃん… 理解や気持ちが追いつかなかっただけでちゃんと見続けたよ 後から思えばキングトーチャー編はまだ理性が働いてる方だったけど ビックリ度合いで言えば最大瞬間風速はギロチンゴリラだったと思ってる
233 21/04/10(土)18:43:43 No.791522591
>イナイレ >宇宙人とサッカーってのが嘘だったと思ったら本当に宇宙人とサッカーするし未来から来た孫とサッカーしたかと思えば過去に行くし 全作楽しんでるだけだこれ
234 21/04/10(土)18:43:49 No.791522618
>あの後はちんぽで描いてる長めのエピローグみたいなもんだよ でも顔が違うだろ!はやっぱり必要な場面だと思った
235 21/04/10(土)18:43:54 No.791522646
Qは視聴者全員がニアサード以降からの空白期間を見逃してるからな
236 21/04/10(土)18:44:00 No.791522685
超展開というかそこどうでもいいやってなったのがDグレ
237 21/04/10(土)18:44:02 No.791522695
>ちゃんと理由も語って 嘘だね 本当にそう思ってる?
238 21/04/10(土)18:44:06 No.791522717
うさぎドロップ 最終話
239 21/04/10(土)18:44:08 No.791522723
>アンデラかな >一つ一つのクエスト見てたかったわ せめてビリーとのクエスト共闘は欲しかったなあ
240 21/04/10(土)18:44:09 No.791522725
>仮面ライダースピリッツ 普通に怪人や幹部と戦ってる時は面白いままなのがお辛い
241 21/04/10(土)18:44:18 No.791522763
>途中でっていう感じじゃなくて作品として超展開過ぎてガキの頃即読まなくなったのはボーボボだな… >多分今読んだ方が楽しめる 今度は体力がね…
242 21/04/10(土)18:44:26 No.791522792
アバタールチューナーの太陽突入から先
243 21/04/10(土)18:44:30 No.791522811
フルメタの超展開っていうならウィスパードの起源はめちゃくちゃ感心したしむしろ好きなぐらいなんだけど米軍制式タイプのM9がブサイクなデブになってた方がショックだった シグマエリートがなかったら死んでた
244 21/04/10(土)18:44:43 No.791522872
うさ探で思い出したけど 超展開の逆でHXLってなんかほかの作品とのクロスを意識してか 窮屈になっていった感があった
245 21/04/10(土)18:44:47 No.791522890
>うさぎドロップ >最終話 それを超とするか否かは争いが…
246 21/04/10(土)18:44:57 No.791522931
>せめてビリーとのクエスト共闘は欲しかったなあ チンタラしてっと打ち切られるぞと編集からケツ叩かれたのかもしれん 「」の好みは大体世間とは逆だし
247 21/04/10(土)18:45:12 No.791523005
俺以外に読者居ないと思うけどデッドチューブ 露悪漫画だったのにバトル漫画になっちゃった
248 21/04/10(土)18:45:17 No.791523030
ガレリアの地下迷宮はストーリー長すぎてループネタとは関係なくワンパターンな描写が目立つし自動生成ダンジョンに頼り過ぎだしでまあ…
249 21/04/10(土)18:45:18 No.791523036
>うさぎドロップ >最終話 普通に大吉が可哀想過ぎて見てられない
250 21/04/10(土)18:45:31 No.791523101
超展開って思いつくのは人昔の前のラノベのアニメ化作品最終回かな… けんぷファーとか鋼殻のレギオスとか
251 21/04/10(土)18:45:51 No.791523199
>超展開の逆でHXLってなんかほかの作品とのクロスを意識してか >窮屈になっていった感があった 雑誌の連載作全作品クロスオーバーは無理あったよな…
252 21/04/10(土)18:46:06 No.791523270
いつかティファニーで朝食をの最終話
253 21/04/10(土)18:46:07 No.791523271
展開は別に普通だけど作画が謎に超おっぱいになって咲は気づいたら読まなくなってた
254 21/04/10(土)18:46:07 No.791523276
>10年経ってからの劇場版は視聴者が望んだパーフェクトなやつをお出ししてきだぜ そうかい ナナリーとスザクが好きな俺はあれ大嫌いだぜ
255 21/04/10(土)18:46:21 No.791523334
>俺以外に読者居ないと思うけどデッドチューブ >露悪漫画だったのにバトル漫画になっちゃった 5巻くらいまでは読んだがそうなのか…
256 21/04/10(土)18:46:22 No.791523339
ダンジョン飯 最新巻で兎とダンスしてた
257 21/04/10(土)18:46:28 No.791523380
>それを超とするか否かは争いが… あのオチなら途中の幼馴染とくっつきそうなのいらなかっただろ!
258 21/04/10(土)18:46:37 No.791523424
自分が気に入らない展開=超展開じゃないんだぞ
259 21/04/10(土)18:46:39 No.791523434
>M3 エクストリーム制作環境アニメじゃねーか! スタッフのクオリティたけぇなオイ
260 21/04/10(土)18:46:43 No.791523454
>超展開って思いつくのは人昔の前のラノベのアニメ化作品最終回かな… >けんぷファーとか鋼殻のレギオスとか いい切りどころ無かったんだろうな…ってなるのは若干いたたまれない
261 21/04/10(土)18:46:47 No.791523468
>アバタールチューナーの太陽突入から先 原作が超展開だからしょうがないけどあれはいくらなんでも巻きすぎだよね そこにこのクォンタムデビルサーガがスーッと効いて…
262 21/04/10(土)18:46:49 No.791523473
さよならエヴァンゲリオン
263 21/04/10(土)18:46:53 No.791523487
>フルメタの超展開っていうならウィスパードの起源はめちゃくちゃ感心したしむしろ好きなぐらいなんだけど米軍制式タイプのM9がブサイクなデブになってた方がショックだった >シグマエリートがなかったら死んでた 作中でマオ姐さんもあんなノロマなデブは認めんって言ってたからな…
264 21/04/10(土)18:47:16 No.791523596
>>せめてビリーとのクエスト共闘は欲しかったなあ >チンタラしてっと打ち切られるぞと編集からケツ叩かれたのかもしれん >「」の好みは大体世間とは逆だし いやあれは流石に早い ビリーが裏切る際なんか鎧のおっさんが死にかけてたけどそもそもこんな鎧居たっけってなったわ 円卓メンバーの掘り下げが無さすぎる
265 21/04/10(土)18:47:17 No.791523600
>ダンジョン飯 >最新巻で兎とダンスしてた ここで画像だけ見たろお前
266 21/04/10(土)18:47:25 No.791523644
>普通に大吉が可哀想過ぎて見てられない は?大吉は幸せそうですが?
267 21/04/10(土)18:47:28 No.791523654
ついていけないくらいの超展開になると大体作品がすぐ終わるから「ついていけなかった」みたいな感想にもならない部分はある
268 21/04/10(土)18:47:36 No.791523704
寝てるところ悪戯して段々快楽に目覚めてなんかいい感じだったのに 夏が終わるとそれ以降会わなかったとか俺は信じないぞ…
269 21/04/10(土)18:47:39 No.791523719
FSSは年代と舞台があっちこっち飛ぶからなんかもうよくわからない
270 21/04/10(土)18:47:42 No.791523735
M3は超展開だっけか? スーパークソつまんない1クール目抜けたらあれ?ってなった作品ではあるけど
271 21/04/10(土)18:47:46 No.791523752
>作中でマオ姐さんもあんなノロマなデブは認めんって言ってたからな… ウィスパード補正がなかったらあんなもんだし…しかたないし…
272 21/04/10(土)18:47:59 No.791523815
展開が愚か過ぎて斜め下の場合は超展開と言って良いのかどうか 鉄血のことなんだけども
273 21/04/10(土)18:48:02 No.791523834
ついていけなかったのはデッドドントダイ ついていけるのはフロムダスクティルドーン
274 21/04/10(土)18:48:08 No.791523871
旧約聖書の時代から人類は超展開好きと感じる まあ旧約のは超展開と言うか猿展開に近い気もするが
275 21/04/10(土)18:48:10 No.791523883
>5巻くらいまでは読んだがそうなのか… ネタバレになるからあんまり言わないけどメガネがキチ女使役するサモナーみたいになるよ
276 21/04/10(土)18:48:17 No.791523921
>露悪漫画だったのにバトル漫画になっちゃった あれで黒幕が親父だったのは露悪じゃないか
277 21/04/10(土)18:48:21 No.791523941
>そこにこのクォンタムデビルサーガがスーッと効いて… めちゃめちゃ読みやすくて好きだなぁ 作家さん自体はあんまりSFの人ではないよね
278 21/04/10(土)18:48:37 No.791524008
超展開の意味が通じてないようなレスがあるな
279 21/04/10(土)18:48:40 No.791524027
エヴァ
280 21/04/10(土)18:48:47 No.791524060
>ネタバレになるからあんまり言わないけどメガネがキチ女使役するサモナーみたいになるよ 訳わからんがちょっと納得してしまった
281 21/04/10(土)18:48:48 No.791524067
サムライフラメンコ
282 21/04/10(土)18:48:48 No.791524068
>ネタバレになるからあんまり言わないけど というレスの直後に黒幕が誰か言ってるレスあってダメだった
283 21/04/10(土)18:49:00 No.791524115
なんか思ってたのと違うわとなった作品は幾つか思い出せるけど超展開と言われてもぱっと思いつかないな むしろ超展開の方が記憶に残らないもんかもしれん
284 21/04/10(土)18:49:09 No.791524158
そんなまさかここで見た一コマや数ページで展開にツバ吐く「」なんて居るわけないじゃないですか
285 21/04/10(土)18:49:28 No.791524258
>ついていけなかったのはデッドドントダイ デッドドントダイはこれつま…って言うとお前はジムジャームッシュを分かってないってなるのむかつく
286 21/04/10(土)18:49:31 No.791524272
love 最終話でいきなり主人公の夫が死んだのは今でも理解出来ない
287 21/04/10(土)18:49:33 No.791524285
>サムライフラメンコ 確かに超展開だったな…最後が投げっぱなのが気になったけど…
288 21/04/10(土)18:49:43 No.791524335
>>うさぎドロップ >>最終話 >普通に大吉が可哀想過ぎて見てられない これは超展開というより見返すと子育て漫画に一見見えた一部からりんちゃんがダイキチを男としてしか見てないことに慄くパターンだと思う
289 21/04/10(土)18:49:45 No.791524346
肯定的な意味ならイデオン
290 21/04/10(土)18:49:52 No.791524367
サムライうさぎ 初期の路線が好きだったんだよ…
291 21/04/10(土)18:50:03 No.791524409
超展開って不人気からのテコ入れだったりするからな 大体は人気を取り戻せないで死ぬ
292 21/04/10(土)18:50:18 No.791524480
>フルメタの超展開っていうならウィスパードの起源はめちゃくちゃ感心したしむしろ好きなぐらいなんだけど米軍制式タイプのM9がブサイクなデブになってた方がショックだった ミスリルの運用とはお仕事もオペレーターの質も違うしお金がかかるから仕方ねえんだ…
293 21/04/10(土)18:50:22 No.791524499
>ファイアパンチはカントク退場が実質的な最終回って言っていいと思うよドマとの因縁も片付いちゃうし >あの後はちんぽで描いてる長めのエピローグみたいなもんだよ 個人の感想でつまらないって言うのは分からないでもないけど後半なかったら作品テーマ全然終わってないし絶対必要だよ
294 21/04/10(土)18:50:43 No.791524586
>超展開の意味が通じてないようなレスがあるな 超展開も大概古い言葉だからなあ…… 言葉の発祥と同じくらいかそれ以上に古い作品に誤用してるレスも見受けられるけど……
295 21/04/10(土)18:50:52 No.791524618
デブなのはパーツ流用しやすいってのもあるから…
296 21/04/10(土)18:50:56 No.791524629
>サムライうさぎ >初期の路線が好きだったんだよ… 作者が超展開 いや素直になっただけか
297 21/04/10(土)18:51:05 No.791524677
ビガーには7つの色があって主人公はどれでもない金
298 21/04/10(土)18:51:08 No.791524693
地面からカードをドローするって展開に対して誰も文句言わないのすげーと思った遊戯王の映画
299 21/04/10(土)18:51:10 No.791524697
>旧約聖書の時代から人類は超展開好きと感じる >まあ旧約のは超展開と言うか猿展開に近い気もするが クソガキどもが預言者のおじさんをハゲって馬鹿にしたら ハ…預言者のおじさんが天に祈って森から凶暴な熊が出てきて42人八つ裂きにした話超展開過ぎて好き
300 21/04/10(土)18:51:24 No.791524751
サムライうさぎはサムライうさぎ→アマリリス→ボクらは魔法少年の流れが一番超展開だった
301 21/04/10(土)18:51:30 No.791524774
ガラケー時代の携帯ゲームのラストバイブル
302 21/04/10(土)18:51:35 No.791524793
>ビガーには7つの色があって主人公はどれでもない金 超じゃなくて雑だな…
303 21/04/10(土)18:51:37 No.791524804
黒幕っぽい連中がいつの間にか滅んでた芝村世界
304 21/04/10(土)18:51:39 No.791524820
>地面からカードをドローするって展開に対して誰も文句言わないのすげーと思った遊戯王の映画 だって社長だもん という下地が出来てるからな…
305 21/04/10(土)18:51:45 No.791524840
>これは超展開というより見返すと子育て漫画に一見見えた一部からりんちゃんがダイキチを男としてしか見てないことに慄くパターンだと思う コメディかと思ったら実はホラーだったみたいなジャンル違うじゃねーか作品として読めなくもないか
306 21/04/10(土)18:51:46 No.791524844
>超展開って不人気からのテコ入れだったりするからな >大体は人気を取り戻せないで死ぬ 真上にまさに該当する作品出てて駄目だった
307 21/04/10(土)18:51:50 No.791524867
>展開が愚か過ぎて斜め下の場合は超展開と言って良いのかどうか >鉄血のことなんだけども >自分が気に入らない展開=超展開じゃないんだぞ
308 21/04/10(土)18:51:52 No.791524873
>love >最終話でいきなり主人公の夫が死んだのは今でも理解出来ない この作者のマンガにしてはまだマシな終わり方だぞ 続編でさらにひどい目にあわせてたらしいが
309 21/04/10(土)18:51:55 No.791524889
東京グールかな… REになってから特に
310 21/04/10(土)18:51:56 No.791524896
キャプテンの最近の試合の決着の仕方がアレで作品自体について生けなくなった 勝った方があそこまで辱しめられる展開もそうはない
311 21/04/10(土)18:52:04 No.791524927
闘将拉麺男は超展開というか一コマ毎に前提が全部ひっくり返されて更新されるというか…
312 21/04/10(土)18:52:04 No.791524929
>FSSは年代と舞台があっちこっち飛ぶからなんかもうよくわからない 解説役がいるからキャラ名すらわからなかった5~6巻あたりよりは今の方がだいぶ親切
313 21/04/10(土)18:52:11 No.791524964
超展開で印象に残ってるのはブラックマトリクス2 姉エンドとホモエンドだけど当時の俺には理解出来なかった
314 21/04/10(土)18:52:15 No.791524979
>地面からカードをドローするって展開に対して誰も文句言わないのすげーと思った遊戯王の映画 ほとんどの遊戯王シリーズがそれくらいの超展開の塊みたいなところあるし…
315 21/04/10(土)18:52:18 No.791524999
>超展開の意味が通じてないようなレスがあるな 具体的なレスも示さず逃げ道作って煽るとかクソダサくない?
316 21/04/10(土)18:52:19 No.791525001
サムメンコは庶民派ヒーロー物と思い込んで見てしまったのでギロチンゴリラから先に進めなかった
317 21/04/10(土)18:52:26 No.791525036
>あまんちゅ もう10年くらい連載してると思うけどそんな尖った内容になり得たっけあれ…?
318 21/04/10(土)18:52:26 No.791525037
>ついていけないくらいの超展開になると大体作品がすぐ終わるから「ついていけなかった」みたいな感想にもならない部分はある これはあるな… なんか最後の方わちゃわちゃしてたなって感じになる
319 21/04/10(土)18:52:36 No.791525079
ギャラクシーエンジェルとかカブトボーグとか超展開ばっかりで先が読めなくて面白いよ
320 21/04/10(土)18:52:38 No.791525088
BBは超展開だけどついていけない訳ではないからな。
321 21/04/10(土)18:52:39 No.791525091
FSSは凄い読み易くなったよね…
322 21/04/10(土)18:52:39 No.791525093
青のフラッグの最後の何やかんやあってホモになりましたハイ終了はナメてんのかって思った
323 21/04/10(土)18:52:47 No.791525123
HELLSINGの終盤だなあ 婦警が普通に勝ったところでなんか思ってたのと違うなって
324 21/04/10(土)18:52:48 No.791525132
うさドロも作者の過去作読んでると割と平常運転を感じると思うぞ
325 21/04/10(土)18:52:52 No.791525150
正直00劇場版はだいぶ超展開だと思ってる 面白いしうおーってなったけど一番好きなのは一期の頃だったなって
326 21/04/10(土)18:52:55 No.791525160
>>サムライフラメンコ >確かに超展開だったな…最後が投げっぱなのが気になったけど… アレはまあキックアス的なところからライダー戦隊ウルトラと ヒーローとしての立ち位置をステップアップ…ステップアップ?していって 最後は隣人を助けられるのがヒーローだ的なところにテーマを回収した感はあるんだが いかんせんその着地点がホモエンドかよと言うか厳密には違うが
327 21/04/10(土)18:52:56 No.791525165
映画の遊戯王ってぶっちゃけ通常ルールですらないオカルトルールだから受け入れられたな
328 21/04/10(土)18:53:04 No.791525187
BBLOVEパスポートブルーといい超展開絶対入るのが逆に好きだった…
329 21/04/10(土)18:53:15 No.791525246
遊戯王は「遊戯王だから」で全て片付くから…
330 21/04/10(土)18:53:21 No.791525286
カブトボーグは飛び道具過ぎる
331 21/04/10(土)18:53:24 No.791525296
>地面からカードをドローするって展開に対して誰も文句言わないのすげーと思った遊戯王の映画 だってカード自体は地面の底にあるわけだし イメージを具現化させろやみたいな次元領域デュエルを挑んできたの藍神くんのほうだし… むしろルールには則ってるよなって納得のほうが先に来る
332 21/04/10(土)18:53:26 No.791525304
電脳コイル
333 21/04/10(土)18:53:28 No.791525318
>青のフラッグの最後の何やかんやあってホモになりましたハイ終了はナメてんのかって思った 超展開だったなぁ たった一話で粉々
334 21/04/10(土)18:53:52 No.791525433
なるたる最後まで読んでついていけねえって思ったなぁ
335 21/04/10(土)18:54:06 No.791525485
超展開と言っていいのかわからんけどオーベルテューレ
336 21/04/10(土)18:54:08 No.791525498
>東京グールかな… >REになってから特に グールの起源とかやるかなって思ってたらやらなかった…なにあのでかいの…
337 21/04/10(土)18:54:10 No.791525506
古事記
338 21/04/10(土)18:54:19 No.791525544
>なるたる最後まで読んでついていけねえって思ったなぁ 最後まで読んでる!
339 21/04/10(土)18:54:23 No.791525559
けものフレンズ
340 21/04/10(土)18:54:36 No.791525638
>BBは超展開だけどついていけない訳ではないからな。 あの作者基本的に話運び丁寧だからな どっちかと言うと娘の話の最終話に唐突に相手の男が地雷で爆死の方がおいってなる
341 21/04/10(土)18:54:39 No.791525648
げんしけん
342 21/04/10(土)18:54:40 No.791525653
超展開ノリをファンが期待してる作品もいっぱいあるから超展開自体が悪いとも思わない 急な方向転換系は基本的にやばいと思うけど…
343 21/04/10(土)18:54:49 No.791525676
うたわれるもの
344 21/04/10(土)18:54:50 No.791525683
なんだかんだみんなサムメンコ見ててわりとおのおのの中での評価が高くて嬉しい 俺も好きだけどおすすめしないよ
345 21/04/10(土)18:54:50 No.791525688
>正直00劇場版はだいぶ超展開だと思ってる 人間同士での対話が終わったら次は宇宙人だよね!ってステップは言われるとそうかな…そうかも…ってなる 宇宙人いる世界観なんだってとこに目をつぶれば
346 21/04/10(土)18:54:55 No.791525707
アイドルマスターゼノグラシアの中盤あたり
347 21/04/10(土)18:55:01 No.791525735
感感俺俺…
348 21/04/10(土)18:55:14 No.791525794
ペルソナ3のおっさんがいきなりなんか黒幕になって死んだのは超展開なのか教えて欲しい
349 21/04/10(土)18:55:17 No.791525803
フロム・ダスク・ティル・ドーン
350 21/04/10(土)18:55:24 No.791525837
一気に超展開になったわけではないけどゴールデンカムイは常に更新されていく変態のインフレに ああもう無理…ってなってしまった
351 21/04/10(土)18:55:42 No.791525913
密リターンズはどうしてこんなことに…?ってなった
352 21/04/10(土)18:55:45 No.791525928
サムメンコはいい所もあるが悪ノリが強すぎる
353 21/04/10(土)18:55:50 No.791525940
>人間同士での対話が終わったら次は宇宙人だよね!ってステップは言われるとそうかな…そうかも…ってなる >宇宙人いる世界観なんだってとこに目をつぶれば 種の宇宙クジラはフレーバーなのか当初出す予定あったのかは気になる
354 21/04/10(土)18:55:53 No.791525957
>映画の遊戯王ってぶっちゃけ通常ルールですらないオカルトルールだから受け入れられたな プレイヤーの意識の高さで攻撃力が変わりますとか言ってる時点で真面目に考えちゃダメなバカ映画ってわかるよね
355 21/04/10(土)18:55:55 No.791525962
最後まで見たもののゼロワンは五番勝負以降どういう話の転がし方してたか全然思い出せない
356 21/04/10(土)18:56:02 No.791525992
あまんちゅは浪漫倶楽部読んだことないと何だこれってなるのは分からなくもない
357 21/04/10(土)18:56:05 No.791526006
じゃあジュエルペットサンシャインくらいなら…
358 21/04/10(土)18:56:06 No.791526019
プラネット・テラーのフィルム無くしましたからの畳み掛け好き
359 21/04/10(土)18:56:12 No.791526039
シャークネードシリーズは3までは腹抱えて笑ったけど 5はもう超展開の連続で笑いより先に置いてけぼりにされた気分になった
360 21/04/10(土)18:56:12 No.791526042
>ガラケー時代の携帯ゲームのラストバイブル これは面白ストーリーだったのにもうプレイする手段が存在しないのがもったいない
361 21/04/10(土)18:56:18 No.791526064
ヒロアカ インターン編
362 21/04/10(土)18:56:22 No.791526077
>なんだかんだみんなサムメンコ見ててわりとおのおのの中での評価が高くて嬉しい >俺も好きだけどおすすめしないよ なんかレイプされた子がそのままステージで歌って終わった回は見た
363 21/04/10(土)18:56:26 No.791526095
若い人が長期連載になると描きたいことが変わっちゃって 超展開になることがあるんかな ちゃんと終わらせてやれよって思うけど難しいな
364 21/04/10(土)18:56:37 No.791526136
>>正直00劇場版はだいぶ超展開だと思ってる >人間同士での対話が終わったら次は宇宙人だよね!ってステップは言われるとそうかな…そうかも…ってなる 幾ら対話空間があっても分かり合う気のない人間とは分かり会えない をやった二期の次のステップで宇宙生物でも分かり合う気があったら分かり会えるは順当なステップだと思うよ
365 21/04/10(土)18:56:38 No.791526139
>あの作者基本的に話運び丁寧だからな >どっちかと言うと娘の話の最終話に唐突に相手の男が地雷で爆死の方がおいってなる ここまで平和だったのにてめえってなったやつ
366 21/04/10(土)18:56:48 No.791526189
遊戯王視聴者はいろんな超展開ばっかのGXで耐性を得る
367 21/04/10(土)18:56:58 No.791526233
いきなり主人公が宇宙人だったと判明したり生き別れの兄が出てきたり主人公死んだり何が何だか
368 21/04/10(土)18:57:06 No.791526277
あまんちゅ気になるなスキューバにキャッキャウフフじゃなかったっけ
369 21/04/10(土)18:57:09 No.791526291
超展開とかじゃなくて飽きた場所書いてるだけの人いる気が…
370 21/04/10(土)18:57:23 No.791526368
海皇紀はカガクまわりの設定もっとみたかったけどそっち行ってたら超展開で着いていけなかったかもしれん
371 21/04/10(土)18:57:36 No.791526424
ルフランは超展開は好きだけどエグい下ネタが多すぎて俺にはキツかったよ…
372 21/04/10(土)18:57:39 No.791526434
ゼノギアス
373 21/04/10(土)18:57:40 No.791526437
>>正直00劇場版はだいぶ超展開だと思ってる >人間同士での対話が終わったら次は宇宙人だよね!ってステップは言われるとそうかな…そうかも…ってなる >宇宙人いる世界観なんだってとこに目をつぶれば 「来たるべき対話」ってワードが出た時から予想つけてる人はいたってんだから面白い
374 21/04/10(土)18:57:42 No.791526445
遊戯王でいったらGXのユベル戦が超展開だとは思う いやその前から既にだいぶ超展開なんだけどあの戦闘の終わりはビックリだった
375 21/04/10(土)18:57:43 No.791526449
ハム太郎
376 21/04/10(土)18:57:44 No.791526452
>ヒロアカ >インターン編 巣に帰れ
377 21/04/10(土)18:57:54 No.791526505
超展開すぎた遊戯王5d'sのクラッシュタウン編
378 21/04/10(土)18:58:02 No.791526543
シンフォギアは超展開多いけど付いていきやすいな
379 21/04/10(土)18:58:03 No.791526548
>いきなり主人公が宇宙人だったと判明したり生き別れの兄が出てきたり主人公死んだり何が何だか 無邪気系の主人公に子供ができてたのも驚いたよ 宿命のライバルと手を組んだりな
380 21/04/10(土)18:58:13 No.791526598
>ヒロアカ >インターン編 はいこいつばかなーじ
381 21/04/10(土)18:58:17 No.791526611
ぐらんぶるは飲んで脱ぐ漫画だと思ってたら突然スキューバする漫画になったな…
382 21/04/10(土)18:58:19 No.791526620
>けものフレンズ 作ってた奴らが対立して揉めてファン面してありがたがってた奴らがキレ散らかすのは超展開と言えるのだろうか
383 21/04/10(土)18:58:23 No.791526635
超展開って程ではないし転換後の展開もいいんだけど日常パートがすぐ終わってしまったのが結構つらかったハルロック 10巻くらい続いてほしかった
384 21/04/10(土)18:58:23 No.791526636
スペースザウルスに進化するドン!は耐えられたのに宝玉獣が喋るの見て視聴やめたっけな…
385 21/04/10(土)18:58:27 No.791526644
>ペルソナ3のおっさんがいきなりなんか黒幕になって死んだのは超展開なのか教えて欲しい おっさんが黒幕なのはいいけど黒幕発覚から死亡までが一晩だからね… P4P5と熟れていってはいるんだけどね
386 21/04/10(土)18:58:33 No.791526680
今まで一応一貫して救いがあったら消えてだったのに急に精霊会議するとか…
387 21/04/10(土)18:58:37 No.791526694
サムライフラメンコは行方不明になった彼女を解決して終わって欲しかった 監督だか脚本だかがイベントで続きを語ったとは聞いたけど
388 21/04/10(土)18:58:41 No.791526716
>ヒロアカ >インターン編 あれは超展開とはちょっと違うだろ
389 21/04/10(土)18:58:50 No.791526762
>超展開すぎた遊戯王5d'sのクラッシュタウン編 あれ超展開っていうかなんなんだろうな…お腹痛過ぎる
390 21/04/10(土)18:58:53 No.791526772
5dsは一話から超展開みたいな作品だ
391 21/04/10(土)18:59:05 No.791526831
xxxHolic 続とか継は最初の続きの話なのか過去の話なのかワケわからんくなった
392 21/04/10(土)18:59:09 No.791526847
山田正紀の初期シリーズ物はだいたい最後超展開起こして終わってたな 最近は何書いてんだろ
393 21/04/10(土)18:59:09 No.791526849
>遊戯王視聴者はいろんな超展開ばっかのGXで耐性を得る ユベルとの前世の記憶を思い出す→俺とお前で超融合で全て解決させるのは超展開の中でもかなりぶっとんでる 割と散々ヘイトを稼いでいたであろうユベルとの決着これでいいのか!?
394 21/04/10(土)18:59:14 No.791526871
>5dsは一話から超展開みたいな作品だ おい デュエルしろよ
395 21/04/10(土)18:59:17 No.791526885
ダブルオーでうわってなった超展開って言われたらロックオンの二人目出てきたぐらいだな… あれの初見はマジでなにこれってなった
396 21/04/10(土)18:59:21 No.791526905
まずシリアスの超展開とギャグの超展開は分けて考えるべき
397 21/04/10(土)18:59:26 No.791526930
>サムライフラメンコは行方不明になった彼女を解決して終わって欲しかった >監督だか脚本だかがイベントで続きを語ったとは聞いたけど 彼女は宇宙海賊になってたとかなんとか
398 21/04/10(土)18:59:37 No.791526977
関西弁の男二人のニシフジタみたいな名前のやつ
399 21/04/10(土)18:59:37 No.791526978
5D'sはまずライディングデュエルって何だよ!ってならない?
400 21/04/10(土)18:59:39 No.791526987
>xxxHolic >続とか継は最初の続きの話なのか過去の話なのかワケわからんくなった CLAMP作品はスターシステムや花京院因子あるから分かりづらいってのはある…
401 21/04/10(土)18:59:46 No.791527014
>「来たるべき対話」ってワードが出た時から予想つけてる人はいたってんだから面白い ガンダムというジャンル自体にSFとしての次のステップを期待してた層が00では元気だったように思う ザックトレーガーとかクレセントシップとか一部のガジェットにSF要素を垣間見れればいいということ以上を求めてる層が
402 21/04/10(土)18:59:50 No.791527035
>ダブルオーでうわってなった超展開って言われたらロックオンの二人目出てきたぐらいだな… >あれの初見はマジでなにこれってなった 1期の7話くらいか
403 21/04/10(土)18:59:51 No.791527042
ミスターブシドー(笑)はみんな受け入れてたからな…
404 21/04/10(土)18:59:52 No.791527048
むしろ俺超展開好きだからついていけないてなるのは意外とない 予定調和の方が飽きて読むのやめる事多い
405 21/04/10(土)18:59:55 No.791527062
>シンフォギアは超展開多いけど付いていきやすいな 上でも言われてるけどそもそも作品として超展開が好まれてて意図的に入れて来るのもいっぱいある 作者がおかしくなったとか人気が落ちてきてテコ入れが必要だったとかで方針転換した結果超展開になるのとはまた違う
406 21/04/10(土)18:59:55 No.791527066
>5D'sはまずライディングデュエルって何だよ!ってならない? 最初に説明するし…
407 21/04/10(土)19:00:00 No.791527085
魔王城でおやすみ いや超展開ではないか
408 21/04/10(土)19:00:04 No.791527102
超展開でいいのか分かんないけど喧嘩商売は突然よく分からん下ネタを入れるのが苦手で離れちゃった
409 21/04/10(土)19:00:10 No.791527130
CLAMP作品はツバサの時点で途中で理解出来なくなった
410 21/04/10(土)19:00:21 No.791527192
シャーマンキングは完全版で読んでたらまあ…一回打ち切りもしょうがないなってなるグダグダ展開だった 書き下ろしの内容はすごいテンポ良かった
411 21/04/10(土)19:00:22 No.791527195
>けものフレンズ 例の騒動の時ネットから離れてて戻ってきたら病人達が抗争を繰り広げてて本当にびっくりした
412 21/04/10(土)19:00:28 No.791527221
>>サムライフラメンコは行方不明になった彼女を解決して終わって欲しかった >>監督だか脚本だかがイベントで続きを語ったとは聞いたけど >彼女は宇宙海賊になってたとかなんとか こういうエピソードまで超展開過ぎるんだよな…
413 21/04/10(土)19:00:34 No.791527251
>サムライフラメンコは行方不明になった彼女を解決して終わって欲しかった >監督だか脚本だかがイベントで続きを語ったとは聞いたけど 彼女は確か宇宙パトロールにひろわれて警備隊員やってるとかここで聞いた
414 21/04/10(土)19:00:38 No.791527270
アイテルシー
415 21/04/10(土)19:00:39 No.791527273
>ダブルオーでうわってなった超展開って言われたらロックオンの二人目出てきたぐらいだな… >あれの初見はマジでなにこれってなった あれかぶりつきで観てた層には一期の途中でもうロックオン二人いるのバレてたけどな……
416 21/04/10(土)19:00:46 No.791527314
>遊戯王視聴者はいろんな超展開ばっかのGXで耐性を得る どっちかっていうとドーマで耐性つけてGXに臨む
417 21/04/10(土)19:00:51 No.791527326
広く好まれてるなろうテンプレが超展開だから書き方次第なんだろな
418 21/04/10(土)19:00:52 No.791527331
>どっちかと言うと娘の話の最終話に唐突に相手の男が地雷で爆死の方がおいってなる 娘の話ってテニスのやつ?
419 21/04/10(土)19:00:59 No.791527360
現在進行だとアイテルシー…
420 21/04/10(土)19:00:59 No.791527361
ガンダムUCの味方母艦に敵MSが取り付いてピンチ!と思ったらいきなりストリートファイターが始まったところ
421 21/04/10(土)19:01:02 No.791527374
超展開というか超展開コースを作ったマキバオードバイ編 あれは今見ても酷くない?
422 21/04/10(土)19:01:03 No.791527377
>>展開が愚か過ぎて斜め下の場合は超展開と言って良いのかどうか >>鉄血のことなんだけども >>自分が気に入らない展開=超展開じゃないんだぞ 終盤の展開を作り上げた張本人が「我々はもっと大局を見る必要がある…」とか言い出すような状況が愚か以外のなんだってんだよ!?
423 21/04/10(土)19:01:05 No.791527386
ついていけないとかじゃなくむしろ面白さ加速してったんだけどビルドダイバーズリライズのゲームじゃなくて実は別の惑星でしたって中々ぶっ飛んでたなって
424 21/04/10(土)19:01:11 No.791527409
(読経)
425 21/04/10(土)19:01:25 No.791527485
映画でいうならAI 最後のエンディング間際の超展開連発
426 21/04/10(土)19:01:26 No.791527488
菊丸が分身してついていけなくなった 後からまとめ読みしたら面白かったけど
427 21/04/10(土)19:01:26 No.791527492
>CLAMP作品はツバサの時点で途中で理解出来なくなった ツバサは単行本で読んでも…なるほど?ってなるぐらいややこしいから
428 21/04/10(土)19:01:30 No.791527512
>超展開でいいのか分かんないけど喧嘩商売は突然よく分からん下ネタを入れるのが苦手で離れちゃった 最初からじゃねえの!?
429 21/04/10(土)19:01:38 No.791527552
>上でも言われてるけどそもそも作品として超展開が好まれてて意図的に入れて来るのもいっぱいある クックルンも友人が宇宙人だったり父親がちゃぶ台だったりしたけど違和感ないもんな
430 21/04/10(土)19:01:42 No.791527572
からくりサーカスと双亡亭壊すべしは序盤の三巻辺りまでの路線が好きでそっから話がめちゃくちゃ大きくなりすぎて止めてしまった 超展開ってほどではないかも なのでゴーストアンドレディとかバネ足のが向いてるなってなった
431 21/04/10(土)19:01:44 No.791527578
>1期の7話くらいか 一期9話だな(細かい話)
432 21/04/10(土)19:01:46 No.791527587
デスゲーム系の作品って超展開を乱発しすぎて逆に展開が予想しやすくなってきてる気がする
433 21/04/10(土)19:01:59 No.791527635
>あれかぶりつきで観てた層には一期の途中でもうロックオン二人いるのバレてたけどな…… マジか…
434 21/04/10(土)19:02:07 No.791527672
こうしてみると とどろけ一番みたいな超展開で無理や…ってなるマンガって今はなかなかないんだな とどろけ一番ってたとえも自分でどうかと思うけど
435 21/04/10(土)19:02:15 No.791527700
>終盤の展開を作り上げた張本人が「我々はもっと大局を見る必要がある…」とか言い出すような状況が愚か以外のなんだってんだよ!? 鉄血のお話は始まった時点で結末がもう決まってた様なもんだ
436 21/04/10(土)19:02:17 No.791527708
>ついていけないとかじゃなくむしろ面白さ加速してったんだけどビルドダイバーズリライズのゲームじゃなくて実は別の惑星でしたって中々ぶっ飛んでたなって ゲームじゃなくて実は別の世界!は中村うさぎが昔とっくにやってたから…
437 21/04/10(土)19:02:18 No.791527714
読み手に受け入れられる土壌があればいいんだけど判断が難しい
438 21/04/10(土)19:02:21 No.791527727
>シャーマンキングは完全版で読んでたらまあ…一回打ち切りもしょうがないなってなるグダグダ展開だった 今やってるフラワーズは内容分かってないけどとりあえず読んどくかって感じだ
439 21/04/10(土)19:02:21 No.791527731
>終盤の展開を作り上げた張本人が「我々はもっと大局を見る必要がある…」とか言い出すような状況が愚か以外のなんだってんだよ!? 超展開かどうかの話だろ…結局自分が気に入らないってだけじゃん
440 21/04/10(土)19:02:27 No.791527758
>広く好まれてるなろうテンプレが超展開だから書き方次第なんだろな なろうテンプレで書かれてる時点で無茶めな勢いで成り上がる話!っていうコンセンサス取れてるんだから超展開ではなくむしろ順当な展開なんじゃないのか
441 21/04/10(土)19:02:27 No.791527762
>超展開というか超展開コースを作ったマキバオードバイ編 >あれは今見ても酷くない? ある意味コードギアスと同じで結果から逆算してるパターンだからなあドバイ編は…
442 21/04/10(土)19:02:37 No.791527809
ロックオン殺した後二期で双子が生えてきた!って水に叩こうとしてるバカ共炙り出すための罠だよねあれ
443 21/04/10(土)19:02:39 No.791527823
シンフォギアは基盤となる世界観設定がぶっ飛んではいるけど展開自体はそんな超展開って印象ないな 例えばビッキーが素手でノイズ殴っても大丈夫だったのとかおかしい所はだいたいちゃんと伏線だし
444 21/04/10(土)19:02:41 No.791527832
>シャーマンキングは完全版で読んでたらまあ…一回打ち切りもしょうがないなってなるグダグダ展開だった >書き下ろしの内容はすごいテンポ良かった トーナメント見たいのにそっちが進行しねぇ… 打ち切りの最後超展開だけど描き切った完全版でも普通に最後の方は超展開だと思う その超展開の後日談続編を何個もスピンオフで同時進行してて正気か!?ってなる
445 21/04/10(土)19:02:42 No.791527836
ツバサはアニメから入って後から漫画読みだしたもんだからアレッだいぶ雰囲気違うな!?とはなった 調展開ってほどではないとも思うが
446 21/04/10(土)19:02:49 No.791527872
超展開っていうか雑!ってなる展開も多いな デスノートの決着みたいな
447 21/04/10(土)19:02:54 No.791527895
最初から狙ってた展開はともかく 想定してなかった方向への舵きりは超展開と言っていいよな
448 21/04/10(土)19:02:56 No.791527917
>CLAMP作品はスターシステムや花京院因子あるから分かりづらいってのはある… というかぶん投げたり変に世界観繋げてグダグダになってるの多い…
449 21/04/10(土)19:03:03 No.791527942
>CLAMP作品はツバサの時点で途中で理解出来なくなった 小狼が真小狼と交代した辺りからまじでわかんねえ… 俺は雰囲気でこの作品を読んでいるってなった
450 21/04/10(土)19:03:13 No.791528003
ガンダムUCは満を持して出てきたネオジオングが時間旅行して自壊するとこで冷めた
451 21/04/10(土)19:03:15 No.791528015
ミクロな話から急にマクロな話になってもついていける作品とそうじゃないのがあるけど作者の腕なのかな
452 21/04/10(土)19:03:19 No.791528035
>>あれかぶりつきで観てた層には一期の途中でもうロックオン二人いるのバレてたけどな…… >マジか… マジかも何もここでも普通にそんな感じだったよ
453 21/04/10(土)19:03:22 No.791528050
>サクラ大戦 人生ではじめて受けた超展開だったので本当に困惑した
454 21/04/10(土)19:03:30 No.791528090
AVGの真相が超展開だと困る アイインソムニウムとか平行世界干渉していいのかあれ…
455 21/04/10(土)19:03:40 No.791528125
クソカードに関してはオレイカルコスとか幻魔の扉をうけいれられるんならもうなんでもいけるのではないかと
456 21/04/10(土)19:03:41 No.791528136
クラッシュギア
457 21/04/10(土)19:03:45 No.791528145
>広く好まれてるなろうテンプレが超展開だから書き方次第なんだろな なろうでも幻魔大戦的な宗教的観念論展開あるのかな…
458 21/04/10(土)19:03:45 No.791528147
銃夢は是空掌からなんでもアリすぎて読むのやめたな
459 21/04/10(土)19:03:55 No.791528199
冷静に考えるとついていけないな…ってのは何作もあるけど 超展開すぎてってなるとあんま思い浮かばないな
460 21/04/10(土)19:03:58 No.791528209
>ロックオン殺した後二期で双子が生えてきた!って水に叩こうとしてるバカ共炙り出すための罠だよねあれ 今でも機能し続けてる辺り有能なトラップだと思う
461 21/04/10(土)19:04:01 No.791528225
>マジか… 一期の時点で墓参りしてるライルを陰から見守るニールだったり 家族の回想シーンでニール視点なのにロックオン(子供)がいたりとか同じ顔のやつもう一人いるよって何度かさらっと示唆してる
462 21/04/10(土)19:04:03 No.791528238
>上でも言われてるけどそもそも作品として超展開が好まれてて意図的に入れて来るのもいっぱいある 了解!喰霊零!
463 21/04/10(土)19:04:07 No.791528262
地球少女アルジュナは最初から最後までついていけなかった
464 21/04/10(土)19:04:09 No.791528273
>ガンダムUCの味方母艦に敵MSが取り付いてピンチ!と思ったらいきなりストリートファイターが始まったところ あれは作ってる側もいい加減旧MS出して派手なアクションさせるだけで話盛り上がった気になるの止めようぜってファンじゃなくスタッフ側が思ってそうなところがね… でもアニメーターが盛り上がってるから仕方ない あいつらがサンライズに入社したのはシグーとかゲイツとかわけわからんMS描くためじゃなくてザクやドム描くためだからな
465 21/04/10(土)19:04:10 No.791528277
男女で力を合わせて変身していたのに女が実は月の女王でさよならするって展開もすごくね?
466 21/04/10(土)19:04:19 No.791528329
エヴァに整合性なんてないだろう
467 21/04/10(土)19:04:34 No.791528388
>ミクロな話から急にマクロな話になってもついていける作品とそうじゃないのがあるけど作者の腕なのかな グレンラガンなんかはもうそういうもんだなって
468 21/04/10(土)19:04:37 No.791528397
SO3のFD人も超展開だなぁ…
469 21/04/10(土)19:04:45 No.791528439
>人生ではじめて受けた超展開だったので本当に困惑した あかほり作品じゃ平常運転!
470 21/04/10(土)19:04:52 No.791528479
>>上でも言われてるけどそもそも作品として超展開が好まれてて意図的に入れて来るのもいっぱいある >了解!喰霊零! 意図的な超展開は負けましたと言わざるを得ない
471 21/04/10(土)19:04:53 No.791528483
CLAMPは超展開というか近年特にお話作りについては同人気質がダメな方向に炸裂してるパターンというか
472 21/04/10(土)19:04:59 No.791528517
>男女で力を合わせて変身していたのに女が実は月の女王でさよならするって展開もすごくね? 別に一人でも変身できた!
473 21/04/10(土)19:05:25 No.791528630
かぐや姫の物語
474 21/04/10(土)19:05:36 No.791528683
むしろ一期のロックオン2人がいきなり出てきたのが混乱したわ 二期であーそういうことかと
475 21/04/10(土)19:05:40 No.791528698
河森は好きにさせるとあんななるんだろうか感はある
476 21/04/10(土)19:05:57 No.791528779
>CLAMPは超展開というか近年特にお話作りについては同人気質がダメな方向に炸裂してるパターンというか 全作品の知識無いと多分完全な理解はできんのだろうな
477 21/04/10(土)19:06:05 No.791528808
>ダブルオーでうわってなった超展開って言われたらロックオンの二人目出てきたぐらいだな… >あれの初見はマジでなにこれってなった 見ずに文句付けたのあっさりバレて大恥晒しててかわうそ…
478 21/04/10(土)19:06:05 No.791528811
なろうで文章がちゃんとしてて面白いのに超展開で離れたのは異世界迷宮の最深部を目指そう 終章になって主人公がフェードアウトしてヒロイン視点でラスボスと戦うのはいいけどフェードアウトしたまま帰ってこないしラスボスと百合になって終わった…
479 21/04/10(土)19:06:05 No.791528813
ほくととみーなーみー
480 21/04/10(土)19:06:23 No.791528896
00はあんだけ壊滅を前振りしといてメイン4人のうち3.3人くらいは続投してんのが肩透かしだったな
481 21/04/10(土)19:06:24 No.791528904
グレンラガンは超展開っていうか最後は同じこと何回も繰り返してグダグダするからついていけるけど気に入らなかったな
482 21/04/10(土)19:06:35 No.791528954
ハヤテのアテネ編でキツくなったなぁ 我慢して読んだ後の同人編でもう完全に読むのやめたけど
483 21/04/10(土)19:06:35 No.791528957
ツバサは元々わりと雰囲気漫画だったけどゾロサンやりてぇだけだこれ…みたいなのが面白くない方向に作用しだして読まなくなっちゃった
484 21/04/10(土)19:06:37 No.791528966
トニカクカワイイはえっその方向行くの?ってなった
485 21/04/10(土)19:06:42 No.791528991
>意図的な超展開は負けましたと言わざるを得ない 一話全滅ってありふれてるけどメディアミックス作品でやるの珍しいよな…
486 21/04/10(土)19:06:48 No.791529016
対魔忍でシコるつもりだったのにいきなり銀英伝でシコテンションが下がるってインパクトあり過ぎるだろ…
487 21/04/10(土)19:06:57 No.791529061
坂本龍馬に振られた千葉さなさんがけっこう仮面みたいな格好で淫乱人斬りになったり 吉田松陰が輪姦されて闇堕ちして長州がタカ派に転向したり その事がトラウマになって土方歳三がせんずり中毒の人斬りになったり ついでにその辺の出来事全部龍馬のせいじゃねーかって病んだ沖田が龍馬を暗殺するはっぴいまん
488 21/04/10(土)19:06:59 No.791529073
>00はあんだけ壊滅を前振りしといてメイン4人のうち3.3人くらいは続投してんのが肩透かしだったな お前に気に入られようとして作ってるわけじゃないので
489 21/04/10(土)19:07:17 No.791529157
社長が病気して大学卒業したばかりの息子を社長に据えた結果2年で会社潰れたという超展開は昔経験した
490 21/04/10(土)19:07:25 No.791529187
逆にこの手の急展開スキームを意図的に踏襲した上でよくやったと思ったのはBLOOD-C
491 21/04/10(土)19:07:28 No.791529198
彼岸島とか超展開祭り過ぎて麻痺する
492 21/04/10(土)19:07:38 No.791529248
グレンラガンのシモンが最後に急に物分り良くなるのは 負の方向の超展開と言えなくもない あんまり見ないケースだけど
493 21/04/10(土)19:07:44 No.791529275
>トニカクカワイイはえっその方向行くの?ってなった これは予定調和じゃない?
494 21/04/10(土)19:07:45 No.791529277
>>意図的な超展開は負けましたと言わざるを得ない >一話全滅ってありふれてるけどメディアミックス作品でやるの珍しいよな… 念入りにHPまで作って声優さんたちにも隠してて1話アフレコの時に「出番は今回で終わりです」はちょっと酷いと思うんだ
495 21/04/10(土)19:07:45 No.791529281
ここのダイススレとか超展開連発する
496 21/04/10(土)19:07:51 No.791529307
>地球少女アルジュナは最初から最後までついていけなかった でもこの化学繊維だけ溶かすってギミックは使えるぞ!と思ったけどいまだに使わず終いなのを思い出した
497 21/04/10(土)19:07:57 No.791529339
ツバサとホリック両方ともなんか思ってたのと違う方向に行ってんな…ってのはあった
498 21/04/10(土)19:08:02 No.791529358
>社長が病気して大学卒業したばかりの息子を社長に据えた結果2年で会社潰れたという超展開は昔経験した それは予測できない方もどうかと
499 21/04/10(土)19:08:06 No.791529377
ゴリ夫
500 21/04/10(土)19:08:18 No.791529437
ホリックはそれでもまだついていけた ツバサは無理だった
501 21/04/10(土)19:08:25 No.791529472
龍ヶ如く見参 EDでお前何ロリコンになってるんだよ
502 21/04/10(土)19:08:37 No.791529519
>彼岸島とか超展開祭り過ぎて麻痺する ホラーだからそんなもんかなぁと思ってたけど確かに規模の広がり方とかヤバイな…
503 21/04/10(土)19:08:37 No.791529521
>逆にこの手の急展開スキームを意図的に踏襲した上でよくやったと思ったのはBLOOD-C 厨ネームに恨みでもあんのみたいな回収はちょっと笑う
504 21/04/10(土)19:08:47 No.791529572
>からくりサーカスと双亡亭壊すべしは序盤の三巻辺りまでの路線が好きでそっから話がめちゃくちゃ大きくなりすぎて止めてしまった >超展開ってほどではないかも しろがねは個人名じゃなくて世界を脅かす人形軍団と戦ってるやつらでした!とかお化け屋敷は宇宙と繋がってました!はまあ急にスケールでかくなりすぎだよな…
505 21/04/10(土)19:08:50 No.791529584
>逆にこの手の急展開スキームを意図的に踏襲した上でよくやったと思ったのはBLOOD-C CLAMPキャラに対して「こんな変な苗字おかしいだろ!」って言うシーンは爆笑してしまった
506 21/04/10(土)19:09:09 No.791529668
なるたるは当時ダメだったけど読み直すとまあそうなるなって納得しかなかった
507 21/04/10(土)19:09:22 No.791529732
超展開じゃないけどわからなくなってきたのは蒼き鋼のアルペジオ 今何が起こってるんだあれ
508 21/04/10(土)19:09:23 No.791529741
>逆にこの手の急展開スキームを意図的に踏襲した上でよくやったと思ったのはBLOOD-C 作品内でちゃんと終わってればしっかり好きだって言えたんだが いや好きではあるんだけどさ
509 21/04/10(土)19:09:32 No.791529784
東京Babylonの最後らへんはお前Xじゃねえんだぞと思った いやXなんだけど
510 21/04/10(土)19:09:47 No.791529851
「」はBLOOD茶番好きすぎる
511 21/04/10(土)19:10:00 No.791529911
>超展開かどうかの話だろ…結局自分が気に入らないってだけじゃん あのね 愚か過ぎる展開でも逆にそれが楽しいって言う奴も居たりして必ずしも貶してると限らないよ 気に入らないとか嫌いとかお前が勝手に言い出してる単語だよ?
512 21/04/10(土)19:10:02 No.791529918
話が飛躍し過ぎてとっ散らかる超展開より急に登場人物が愚かになる超展開のほうがキツイ
513 21/04/10(土)19:10:20 No.791530009
書き込みをした人によって削除されました
514 21/04/10(土)19:10:35 No.791530074
>ついでにその辺の出来事全部龍馬のせいじゃねーかって病んだ沖田が龍馬を暗殺するはっぴいまん 帰結としては筋が通っているように見える…
515 21/04/10(土)19:10:35 No.791530077
ぶっちゃけ今やってるガルパンの優勝目指す理由もどうなのそれって思う
516 21/04/10(土)19:10:35 No.791530080
>グレンラガンのシモンが最後に急に物分り良くなるのは >負の方向の超展開と言えなくもない あれは単純に尺不足なだけだと思う 地球帰還~最後の間にニアと過ごす中で別れを受け入れたのに視聴者にはそこ見えねーんだもん
517 21/04/10(土)19:10:48 No.791530144
>かぐや姫の物語 言われてみれば終盤で姫が宇宙人で迎えがきますさようならって超展開だな…
518 21/04/10(土)19:10:58 No.791530184
なるのリンク先それ!?っていうのは分かるよ
519 21/04/10(土)19:10:59 No.791530192
十三騎兵は超展開なようでちゃんと作り込んでて感心した
520 21/04/10(土)19:11:09 No.791530237
ストラヴァガンツァって漫画 2巻からいきなり国が滅んでバトル物になった
521 21/04/10(土)19:11:09 No.791530238
ブラッドCは超展開最終回と見せかけて見返すと伏線貼りまくりなことが笑えるから好き
522 21/04/10(土)19:11:31 No.791530352
>「」はBLOOD茶番好きすぎる 可読性低すぎる苗字をブラックジョーク交えてギャグに落とし込んだのは本当に評価しているよ
523 21/04/10(土)19:11:48 No.791530440
アイスボーンでねるねる狩ることになったとこ いやゲーム的にはそりゃそうなるけどなんか理由ないのか!?
524 21/04/10(土)19:11:53 No.791530465
血+Cは茶番が問題というよりもアクションがしょっぺぇのが問題
525 21/04/10(土)19:12:03 No.791530517
>話が飛躍し過ぎてとっ散らかる超展開より急に登場人物が愚かになる超展開のほうがキツイ 人間そんなに合理的に判断したり頭がいい判断なんか出来ないって思ってるからその辺は気にならないなぁ
526 21/04/10(土)19:12:13 No.791530562
1クール通してずっと絆を育んできたヒロインの転校を機に僕が本当に好きだったのは違う子だったんだ! ってそのヒロインを捨てて別の子に走ったアニメを見た時
527 21/04/10(土)19:12:14 No.791530564
TOUGHもガルシア奪還の辺りが超展開過ぎた
528 21/04/10(土)19:12:16 No.791530578
>話が飛躍し過ぎてとっ散らかる超展開より急に登場人物が愚かになる超展開のほうがキツイ 敵がいきなりアホになる系のバトルはホント萎えるよね…
529 21/04/10(土)19:12:37 No.791530680
>アイスボーンでねるねる狩ることになったとこ >いやゲーム的にはそりゃそうなるけどなんか理由ないのか!? 超展開というか理由が分からないというか まあライバルだし決着は付けておこう
530 21/04/10(土)19:12:46 No.791530724
>登場人物が愚かになる超展開のほうがキツイ さっきからそれ言ってるけど キミだけだよ超展開の誤用してたの