虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/10(土)17:35:41 京都っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/10(土)17:35:41 No.791503316

京都って住む場所としてはどうなの?

1 21/04/10(土)17:36:37 No.791503546

京都人に聞け

2 21/04/10(土)17:38:05 No.791503899

京都市の一部以外は京都と認められない

3 21/04/10(土)17:38:33 No.791504007

海側もあるんだな

4 21/04/10(土)17:39:37 No.791504248

山城の国だけを指してるのか?

5 21/04/10(土)17:39:43 No.791504278

最近学研都市あたりが開けてきてる

6 21/04/10(土)17:41:06 No.791504643

>最近学研都市あたりが開けてきてる 木津のへんめっちゃ造成してるよね

7 21/04/10(土)17:43:15 No.791505182

松井山手あたりも道一本はさんで校区が八幡になってもにょってる人みたことある

8 21/04/10(土)17:43:48 No.791505338

>>最近学研都市あたりが開けてきてる >木津のへんめっちゃ造成してるよね 木津駅の裏すごいよ 安いでかいスーパーに京大の施設がある

9 21/04/10(土)17:45:00 No.791505642

気軽に奈良を侵略してくる

10 21/04/10(土)17:49:24 No.791506745

福知山は京都府民「」もよくわからない謎の地域

11 21/04/10(土)17:50:35 No.791507040

>福知山は京都府民「」もよくわからない謎の地域 なんなら嵐山より北がわからねえ

12 21/04/10(土)17:51:07 No.791507190

舞鶴!聞いたことがおありでしょう??

13 21/04/10(土)17:52:10 No.791507516

福知山人口の割りにかなり発展しているので住みやすいという噂がある

14 21/04/10(土)17:56:09 No.791508614

福知山は電車がマンションに突っ込んだり花火大会でガス爆発するイメージ

15 21/04/10(土)17:56:18 No.791508663

花火大会をゴミにした市

16 21/04/10(土)17:57:42 No.791509018

舞鶴から175号線で南下すると明石まで辿りつけちまうんだ凄い!!111

17 21/04/10(土)17:58:31 No.791509246

(また京都府議会が舞鶴港の活用方法模索してる…)

18 21/04/10(土)18:00:05 No.791509705

>福知山は電車がマンションに突っ込んだり花火大会でガス爆発するイメージ 尼崎の事故が風評被害すぎる

19 21/04/10(土)18:00:19 No.791509780

ウィラートレイン!

20 21/04/10(土)18:00:21 No.791509791

>福知山は電車がマンションに突っ込んだり花火大会でガス爆発するイメージ 福知山線脱線事故は尼崎の事件だよう

21 21/04/10(土)18:02:07 No.791510348

綾部のほうが謎

22 21/04/10(土)18:02:29 No.791510460

福知山は夏になると水没する都市だよ

23 21/04/10(土)18:02:44 No.791510530

綾部は下着メーカーの創業地

24 21/04/10(土)18:03:19 No.791510691

>>最近学研都市あたりが開けてきてる >木津のへんめっちゃ造成してるよね 精華町育ちだけど一流企業の子供が多くて糞田舎の癖に学力がおかしい

25 21/04/10(土)18:03:33 No.791510758

福知山って京都なんだ… 例の事故でしか知らないけど

26 21/04/10(土)18:03:40 No.791510790

丹波や丹後をどうするって そんな事より滋賀と連携したほうがいいしな

27 21/04/10(土)18:04:05 No.791510922

>(また京都府議会が舞鶴港の活用方法模索してる…) 去年の秋就航して5ヶ月で廃止される浦項ウラジオストク航路

28 21/04/10(土)18:04:59 No.791511198

うちは数年後にデカいアウトレットモールができるとかで開発が進んでる

29 21/04/10(土)18:05:46 No.791511467

三重県と隣接!

30 21/04/10(土)18:05:47 No.791511477

発展する松井山手と木津周辺 に対して宇治市城陽市京田辺市が最近ひっそりしてる

31 21/04/10(土)18:06:00 No.791511560

綾部は以前法事で行ったときICOCAが使えなくて難儀したのだが最近は使えるようになったらしい

32 21/04/10(土)18:07:36 No.791512057

右下は秘境

33 21/04/10(土)18:08:50 No.791512467

>右下は秘境 ヤバい事件が何十年かごとに起きてるイメージある

34 21/04/10(土)18:10:42 No.791513052

>発展する松井山手と木津周辺 >に対して宇治市城陽市京田辺市が最近ひっそりしてる 京田辺はもっと発展した方がいいと思う

35 21/04/10(土)18:10:48 No.791513088

正直市以外の京都府内だと滋賀の方が暮らしやすい気がする

36 21/04/10(土)18:12:01 No.791513464

新幹線が東海エリアなの羨ましい

37 21/04/10(土)18:12:14 No.791513520

>正直市以外の京都府内だと滋賀の方が暮らしやすい気がする なんなら京都市でもそうだぞ

38 21/04/10(土)18:12:43 No.791513655

山城地方は京都盆地なので住むのおすすめしない 気候がきつい

39 21/04/10(土)18:12:58 No.791513736

>最近学研都市あたりが開けてきてる だからといってあそこは京都ではない

40 21/04/10(土)18:13:25 No.791513874

>正直市以外の京都府内だと滋賀の方が暮らしやすい気がする 阪急通ってるとこのほうがいいよ

41 21/04/10(土)18:13:28 No.791513896

>だからといってあそこは京都ではない 文化圏は奈良だからね

42 21/04/10(土)18:13:36 No.791513931

住むなら滋賀の方が良いのはそうだけどさ…

43 21/04/10(土)18:14:25 No.791514150

>阪急通ってるとこのほうがいいよ 阪急遅いからやだ

44 21/04/10(土)18:15:00 No.791514313

>発展する松井山手と木津周辺 >に対して宇治市城陽市京田辺市が最近ひっそりしてる 個人的にそこらと京田辺なんて同じなんだが

45 21/04/10(土)18:15:22 No.791514429

話題にならない京丹波以北

46 21/04/10(土)18:15:29 No.791514466

なんで丹後と組まさせたのか理解不能 山城の相方といえば近江だろう

47 21/04/10(土)18:15:39 No.791514502

滋賀県も都市として住むとなれば大津草津くらいでは

48 21/04/10(土)18:16:13 No.791514674

右京区と左京区の位置がややこしい

49 21/04/10(土)18:17:00 No.791514921

>右京区と左京区の位置がややこしい 御所からみて左右なのが分かりづらいよね…

50 21/04/10(土)18:17:14 No.791514978

>福知山って京都なんだ… >例の事故でしか知らないけど 俺も事故でしか知らなかったからあの事故現場のイメージしかなかったけど 昔国道9号で鳥取から京都まで走ってたら山道の途中で福知山市の看板が出てきて こんな山の中にあったんだ…ってなった

51 21/04/10(土)18:17:18 No.791515001

京都市以外は京都ではないみたいな言説があるが 純粋に京都市以外の京都は人の住むようなところじゃないという言い換えも出来ると思う

52 21/04/10(土)18:17:31 No.791515050

丹波丹後は但馬と一緒になるべきだった 県都は舞鶴でいいや

53 21/04/10(土)18:18:01 No.791515219

空港が無いのが不便

54 21/04/10(土)18:18:12 No.791515280

滋賀住みよくねえよ… 道が

55 21/04/10(土)18:18:19 No.791515321

>京都市以外は京都ではないみたいな言説があるが >純粋に京都市以外の京都は人の住むようなところじゃないという言い換えも出来ると思う 確かに電車の線路が通ってる地域とそうでない地域で露骨な差があるからな…

56 21/04/10(土)18:19:04 No.791515537

今年中に六地蔵から地下鉄一駅とちょっとぐらいのとこに引っ越すー

57 21/04/10(土)18:19:05 No.791515541

>丹波丹後は但馬と一緒になるべきだった >県都は舞鶴でいいや コロナ感染数が少ない県になりそうどすな

58 21/04/10(土)18:19:46 No.791515732

>今年中に六地蔵から地下鉄一駅とちょっとぐらいのとこに引っ越すー 治安わるそう

59 21/04/10(土)18:20:03 No.791515809

福知山舞鶴綾部あたりは夏糞暑いし冬はわりかし雪降るから糞

60 21/04/10(土)18:20:06 No.791515821

伏見ワンダーランド

61 21/04/10(土)18:20:28 No.791515937

>治安わるそう 治安悪いの? まあどうせ帰って寝る休日はこもって二次裏ぐらいなんだけど

62 21/04/10(土)18:20:44 No.791515995

京都市より北は京都感薄いというかそれ以前にアクセスがその…

63 21/04/10(土)18:21:17 No.791516157

>丹波丹後は但馬と一緒になるべきだった >県都は舞鶴でいいや 京都と神戸でお荷物を分割したのではなかろうか

64 21/04/10(土)18:21:23 No.791516187

何もない西

65 21/04/10(土)18:21:49 No.791516298

>治安悪いの? まあどうせ帰って寝る休日はこもって二次裏ぐらいなんだけど 六地蔵周辺はあんまり夜女性一人で出歩かない方がいいかもねくらい

66 21/04/10(土)18:22:15 No.791516423

宇治市周辺に「」が6人ぐらいいた もう10年以上まえの話だから変わってるかも

67 21/04/10(土)18:22:28 No.791516496

>京都市より北は京都感薄いというかそれ以前にアクセスがその… それなりの頻度で特急走ってるし大阪からも京都からも行きやすくはあるよ

68 21/04/10(土)18:22:51 No.791516619

>滋賀住みよくねえよ… >道が 駅前はいいから! 車ないと出かけられない……

69 21/04/10(土)18:23:04 No.791516686

>六地蔵周辺はあんまり夜女性一人で出歩かない方がいいかもねくらい そうなんか まあ男だし毛むくじゃらだから大丈夫だろう

70 21/04/10(土)18:23:13 No.791516727

許されるなら舟屋に住んでみたい 多分湿気と潮でPCやられるだろうけど・・・

71 21/04/10(土)18:23:15 No.791516736

洛南はJR奈良線の西側がヤバい

72 21/04/10(土)18:23:30 No.791516818

滋賀は何処走っても混むイメージ

73 21/04/10(土)18:23:36 No.791516841

>京田辺はもっと発展した方がいいと思う 第二京阪のPA付近はマンション立ち並んでるように見えるのに

74 21/04/10(土)18:23:38 No.791516850

>それなりの頻度で特急走ってるし まあつまりJR沿線以外は…

75 21/04/10(土)18:24:20 No.791517027

>京田辺はもっと発展した方がいいと思う フッフッフ…同志社山手王国を知らない京都「」がいるとはね…

76 21/04/10(土)18:24:50 No.791517150

>コロナ感染数が少ない県になりそうどすな 何もなさそうで天橋立のある風光明媚な県になるどすゑ

77 21/04/10(土)18:24:58 No.791517186

亀岡の時点で結構僻地に来た感あるので

78 21/04/10(土)18:25:15 No.791517258

>>丹波丹後は但馬と一緒になるべきだった >>県都は舞鶴でいいや >京都と神戸でお荷物を分割したのではなかろうか それはないな

79 21/04/10(土)18:25:19 No.791517277

>精華町育ちだけど一流企業の子供が多くて糞田舎の癖に学力がおかしい 東大寺学園の大票田みたいなもんだろうかな

80 21/04/10(土)18:25:46 No.791517401

南丹市より左兵庫だと思ってた…

81 21/04/10(土)18:26:15 No.791517561

>まあつまりJR沿線以外は… 丹鉄もJR直通してるし便利よ

82 21/04/10(土)18:26:18 No.791517578

親が京丹後の出身だけどあのへん本当に自然以外何もない印象 頑張って城崎とか舞鶴に出れば多少楽しめるけど住むのはとてもとても…

83 21/04/10(土)18:26:21 No.791517592

>>コロナ感染数が少ない県になりそうどすな >何もなさそうで天橋立のある風光明媚な県になるどすゑ 何もなさそうで砂丘がある鳥取県 何もなさそうで出雲大社がある島根県

84 21/04/10(土)18:26:25 No.791517613

京都の美大って四方八方に散らばってるよね

85 21/04/10(土)18:26:34 No.791517651

>>精華町育ちだけど一流企業の子供が多くて糞田舎の癖に学力がおかしい >東大寺学園の大票田みたいなもんだろうかな そこから地元だと南陽高校とかに進学していくんだろうか

86 21/04/10(土)18:26:37 No.791517670

ちょっと考えてみてくださいよ 京見峠がどこにあるか それより北が京都なわけないじゃないですか

87 21/04/10(土)18:26:56 No.791517771

富裕層のセカンドハウス増えて人口税収減ってるからそこからどうやって税とるか勘案中とかニュースが載ってたような

88 21/04/10(土)18:27:24 No.791517925

丹波丹後但馬だと 舞鶴福知山豊岡が三都になるんか

89 21/04/10(土)18:27:48 No.791518040

松井山手と樟葉ぐらいにかけてのあたり京阪が精力的にいろいろ開発したから大阪への通勤圏でもあって栄えてる感じがする

90 21/04/10(土)18:28:06 No.791518119

意外と海の範囲広いな

91 21/04/10(土)18:30:02 No.791518640

久しぶりに実家に帰ったらJR奈良線もついに複線化するのか

92 21/04/10(土)18:30:10 No.791518673

>許されるなら舟屋に住んでみたい >多分湿気と潮でPCやられるだろうけど・・・ 伊根とか宮津みたいなド僻地に住むなら別の心配したほうがいいと思う

93 21/04/10(土)18:30:52 No.791518862

大学が京都で京都市内のことしか知らなかったけど ゼミの旅行で丹後の方行ったら大時化だったこともあってここが…京都…?って思ってしまった

94 21/04/10(土)18:30:52 No.791518864

>>許されるなら舟屋に住んでみたい >>多分湿気と潮でPCやられるだろうけど・・・ >伊根とか宮津みたいなド僻地に住むなら別の心配したほうがいいと思う 観光にはいいかもしれんが住むところでは…

95 21/04/10(土)18:31:08 No.791518961

>久しぶりに実家に帰ったらJR奈良線もついに複線化するのか 正直遅きに失した感

96 21/04/10(土)18:31:51 No.791519160

山科に住んでたけど地下鉄と自転車で十分だったな

97 21/04/10(土)18:31:53 No.791519172

京都市内でもすごいとこあるぞ京北とか

98 21/04/10(土)18:32:36 No.791519420

知名度高いところはやっぱいいよ 福岡広島京都住んでましたでなにかと話の種にできるのは京都な印象

99 21/04/10(土)18:33:09 No.791519583

>観光にはいいかもしれんが住むところでは… 宮津まで出向かないとスーパーがないとかニュースになってたな

100 21/04/10(土)18:33:13 No.791519602

>山科に住んでたけど地下鉄と自転車で十分だったな 山科が京都だったか滋賀だったか思い出してる

101 21/04/10(土)18:33:16 No.791519619

草津に住めばほぼ確実にああ温泉の?って聞かれる

102 21/04/10(土)18:34:38 No.791520030

>山科に住んでたけど地下鉄と自転車で十分だったな あそこ便利だよね

103 21/04/10(土)18:34:50 No.791520093

>山科が京都だったか滋賀だったか思い出してる ざっくりと京都側に山科で滋賀側に大津草津と並んでる

104 21/04/10(土)18:36:22 No.791520507

京都へのアクセスが良いことを誇りに思う大津市民は多い

105 21/04/10(土)18:36:31 No.791520552

大津の上の方に行くためには山科経由しなくちゃいけないせいでなんか山科は滋賀県だと思い込んでしまう

106 21/04/10(土)18:37:13 No.791520749

>京都へのアクセスが良いことを誇りに思う大津市民は多い 山がいつも渋滞してて地獄なんですけど

107 21/04/10(土)18:37:43 No.791520888

大学が叡山電鉄沿線だった まあちょっと北の方は田舎で間違いない

108 21/04/10(土)18:37:56 No.791520959

JR沿線や1号線つかってのアクセスはいいよね …おかげで1号線死ぬほど混んでるけど

109 21/04/10(土)18:38:42 No.791521187

>>京都へのアクセスが良いことを誇りに思う大津市民は多い >山がいつも渋滞してて地獄なんですけど 渋滞してるのは山じゃなくて山科だろがクソが

110 21/04/10(土)18:38:47 No.791521210

>松井山手あたりも道一本はさんで校区が八幡になってもにょってる人みたことある 八幡のほうがいいの?

111 21/04/10(土)18:38:49 No.791521223

最寄り駅から京都まで20分で電車で行けるけど家から最寄り駅までバスで30分以上かかる そんな滋賀

112 21/04/10(土)18:38:59 No.791521268

住みたい町ランキング桂らしいな 滋賀県は草津

113 21/04/10(土)18:39:45 No.791521481

>>>京都へのアクセスが良いことを誇りに思う大津市民は多い >>山がいつも渋滞してて地獄なんですけど >渋滞してるのは山じゃなくて山科だろがクソが 結局そこが渋滞するんだから大したアドバンテージでもないと思う

114 21/04/10(土)18:39:52 No.791521506

>最寄り駅から京都まで20分で電車で行けるけど家から最寄り駅までバスで30分以上かかる >そんな滋賀 近江鉄道バスIC対応してほしい

115 21/04/10(土)18:40:03 No.791521551

一時期、久御山のほうに住んでたけど、どこにでもあるような地方の街って感じだった 特徴がなにもない

116 21/04/10(土)18:40:12 No.791521581

桂よりここから先は大向日市帝国の時代だぞ 近隣住民からしてちょい羨ましく思う

117 21/04/10(土)18:40:14 No.791521589

草津はゴミ袋1枚100円する事を肝に銘じておくんだ

118 21/04/10(土)18:40:46 No.791521749

>一時期、久御山のほうに住んでたけど、どこにでもあるような地方の街って感じだった >特徴がなにもない 久御山イオンで大体何でもそろう

119 21/04/10(土)18:40:56 No.791521801

>草津はゴミ袋1枚100円する事を肝に銘じておくんだ なそ

120 21/04/10(土)18:41:23 No.791521925

久御山ってそもそも巨椋池じゃなかったか

121 21/04/10(土)18:41:35 No.791521997

>正直遅きに失した感 単線なのに時間6本快速運用もアリは結構ギリギリめいっぱいだったろうけど 金の投下順としては致し方がなかったんだろうかな

122 21/04/10(土)18:42:20 No.791522200

>東大寺学園 友人夫妻のご子息ここでわざわざ引っ越しておられたな

123 21/04/10(土)18:42:30 No.791522248

京都駅で感じる奈良線の立場

124 21/04/10(土)18:43:02 No.791522409

今は見かけないけど奈良線ってめちゃくちゃ外国人多かったよね

125 21/04/10(土)18:43:19 No.791522489

>金の投下順としては致し方がなかったんだろうかな 嵯峨野山陰線のほう先に複線にしたのは特急とおってるからなのかな

126 21/04/10(土)18:43:50 No.791522628

>京都駅で感じる奈良線の立場 3本もほぼ専用ホーム貰って不満?

127 21/04/10(土)18:44:18 No.791522764

>今は見かけないけど奈良線ってめちゃくちゃ外国人多かったよね 何でかわからないんです?

128 21/04/10(土)18:44:55 No.791522927

奈良へのアクセスは近鉄使うし…

↑Top