21/04/10(土)15:49:59 Steam版... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/10(土)15:49:59 No.791475884
Steam版がもう45%OFFだから買っちゃったけど 車のこと全然わかんないからオプション項目がよくわからない…
1 21/04/10(土)15:54:44 No.791477071
わからない 俺は雰囲気でイギリスの街を流している
2 21/04/10(土)15:55:19 No.791477225
オプションって解像度とかの?
3 21/04/10(土)15:58:59 No.791478186
>オプションって解像度とかの? グラフィック周りはわかる 難易度調整の項目にあるオートブレーキングシステム?とかがわからない… 少しずつ難易度上げていって最終的には全部マニュアル操作にしていくのかな
4 21/04/10(土)16:00:45 No.791478616
ABSは外した方がいいよ
5 21/04/10(土)16:04:10 No.791479457
>少しずつ難易度上げていって最終的には全部マニュアル操作にしていくのかな 自分が一番気持ちよく走るために調整できるようになってるんで一番楽しいと思える塩梅でいいよ でもフルマニュアル操作でドリフトかけると死ぬほど気持ちいいぞ!
6 21/04/10(土)16:05:24 No.791479743
初心者向けのタイトルだと思うけどクルマ関連の専門用語は説明がないからそこは都度ググるしかないかな
7 21/04/10(土)16:07:33 No.791480249
>自分が一番気持ちよく走るために調整できるようになってるんで一番楽しいと思える塩梅でいいよ スレ「」じゃないけど気持ちよく走る設定をしようにも何をいじればどの操作感が変わるのかわからないってことじゃないの まあググれと言われればそれまでなんだろうけど
8 21/04/10(土)16:08:02 No.791480360
チューニングはもう全然わからん
9 21/04/10(土)16:10:03 No.791480858
箱コンならTCSとABSは最初からオフにしても面白いかもしれない 数少ないトリガー振動が活きるゲームだから
10 21/04/10(土)16:11:31 No.791481218
面倒だけどある程度進めて自由に走れるようになったら項目ひとつひとついじりながら検証したほうが覚えが早い タイヤロックとか文章で見てもどういう変化が出るのかわからんだろうし
11 21/04/10(土)16:13:09 No.791481646
スタンダードとデラックスとアルティメットどう違うんだこれ
12 21/04/10(土)16:14:19 No.791481931
このゲーム景色見ながら法定速度くらいで現実世界みたいな運転してるだけでも楽しそうだなと気になってる
13 21/04/10(土)16:14:58 No.791482098
グラフィックいいとはいえ3年前のゲームだし…ってなめてたらまだ全然見劣りしなくて驚いた 新ハードの技術デモみたいにシリーズになってるだけあるわ…
14 21/04/10(土)16:15:35 No.791482264
5は舞台どこになるんだろう
15 21/04/10(土)16:17:20 No.791482714
新作出たらPC新調する
16 21/04/10(土)16:18:04 No.791482903
反射と光源処理はリアリティがわかりやすく出るからな
17 21/04/10(土)16:19:08 No.791483139
>新作出たらPC新調する モータースポーツならわりと近いうちに来るだろう
18 21/04/10(土)16:21:00 No.791483577
NFSシリーズもそうだけどレースゲーは景色見る部分がかなり大きいからめっちゃ力入ってるよね
19 21/04/10(土)16:21:08 No.791483606
レースゲームは試行錯誤を楽しもう! 初心者なら余計に
20 21/04/10(土)16:23:05 No.791484100
クリーンレースするとシステムから褒められるしオンラインに行く前に自然と覚えるだろうけど マリオカートとかと違ってぶつけると嫌われるのは知っておくといいぞ
21 21/04/10(土)16:25:09 No.791484629
ABS ブレーキを強く踏みすぎるとハンドルが効かなくなるし方向も保てなくなるし止まるまでの距離も伸びるから自動でブレーキを最適に緩めてくれる装置 TCS アクセルを強く踏みすぎるとタイヤが空回りして車の方向をたもてなくなっちゃうから自動でアクセルを最適に緩めてくれる装置 スタビリティコントロール 車が横滑りした時に自動で四輪のブレーキを上手いこと制御して車の向きと進行方向を一致させてくれる装置
22 21/04/10(土)16:25:48 No.791484781
>NFSシリーズもそうだけどレースゲーは景色見る部分がかなり大きいからめっちゃ力入ってるよね ガチ系なら景色の造り込みですらラップタイム変わるからしゃーなしだ マルチモニタで見て目線の先のコーナーがリアルに描写されていればいる程攻めやすく走りやすくなる ETS2は半分狂気 ある種の景色ゲーではあるけど…
23 21/04/10(土)16:26:52 No.791485034
ETSはレースゲーかな…レースゲーかも…
24 21/04/10(土)16:28:07 No.791485362
>ETSはレースゲーかな…レースゲーかも… 時間制限あるし法定速度内で時間とバトルだ! リアルトラックシムだけど
25 21/04/10(土)16:29:36 No.791485716
ハイパーカー乗ってるとクソ田舎より都会の6車線8車線の幹線道路でレースしてえな…ってときどきなる
26 21/04/10(土)16:29:52 No.791485785
TCSを無効にしたまま最速のレンタカーに挑戦してみよう! 超ハイパワー車でスタート直後に加速しながら曲がるからタイヤが空回りして車がスピンして死ぬ
27 21/04/10(土)16:33:47 No.791486832
ETSはオブジェクトの作りこみをそこそこに抑えながら雰囲気作りが上手いと思う フェリー乗り場周辺とかバスターミナルのそれっぽさが凄い
28 21/04/10(土)16:37:15 No.791487689
>ETSはオブジェクトの作りこみをそこそこに抑えながら雰囲気作りが上手いと思う >フェリー乗り場周辺とかバスターミナルのそれっぽさが凄い 公式がやる前に有志が「もっと良い物にしてやろうぜ?!」すらするから…
29 21/04/10(土)16:55:02 No.791492316
レースゲームとレースシミュは結構別のゲーム