虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/10(土)15:00:32 地味だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/10(土)15:00:32 No.791463678

地味だけどゲームハブ機能すごい便利だな… 単純に起動早いのもあるけど別のゲーム始める時の面倒さが半減する

1 21/04/10(土)15:18:31 ID:Ku3Vkj1c Ku3Vkj1c No.791468035

スレッドを立てた人によって削除されました 泥棒SONYはゲーム業界から撤退すべきですね

2 21/04/10(土)15:19:41 No.791468329

未だにメディアギャラリーが通常どこから行くのか調べてないな... 最後のスクショ履歴から飛べるからいいけど

3 21/04/10(土)15:29:17 No.791470708

>未だにメディアギャラリーが通常どこから行くのか調べてないな... >最後のスクショ履歴から飛べるからいいけど 導線わかりづらいよね…ホームメニューに置いてほしかった

4 21/04/10(土)15:29:21 No.791470723

メディアギャラリーがアイコンにないのとセーブデータアクセスするのに設定から行かないといけないのめんどくさい

5 21/04/10(土)15:32:01 No.791471379

LIVE from Playstationなんでオミットしたんだろう…

6 21/04/10(土)15:34:15 No.791471906

そういえばPS5用の編集アプリってまだ無い?

7 21/04/10(土)15:36:00 No.791472344

>ゲームハブ機能 使ったことねえ

8 21/04/10(土)15:37:34 No.791472735

使ってないからどんなんかは知らんが編集アプリは初日から使えなかったっけ

9 21/04/10(土)15:39:30 No.791473246

>>ゲームハブ機能 >使ったことねえ ゲーム立ち上げのメーカーロゴとかメインメニューとかすっ飛ばしてゲームモードに直接行けるの快適だぞ

10 21/04/10(土)15:41:47 No.791473785

>LIVE from Playstationなんでオミットしたんだろう… 手軽に配信探せる良い機能だったんだけどね… dlnaのメディア再生出来ないしtorneも年末までおあずけだし窮屈を感じてしまう

11 21/04/10(土)15:46:02 No.791474835

>LIVE from Playstationなんでオミットしたんだろう… これないからPS5のソフトは発売してもいまいち盛り上がらないとかあるんじゃねえかな PS4の時は新作発売日とかゲーム始める前になんとなく覗いてたもん

12 21/04/10(土)15:46:57 No.791475064

持ってないからわかんないんだけどPS5自体に配信機能あるの?

13 21/04/10(土)15:48:52 No.791475604

配信機能自体はPS4と特に変化もなくあるよ

14 21/04/10(土)15:54:46 No.791477081

配信する側ならPS4より高品質だしYouTubeもTwitchも再生できるから出来ることが減ったわけではないんだ ないんだが…うーn…

15 21/04/10(土)15:56:14 No.791477447

まだ癖でスリープにする時PSボタン長押ししてしまう

16 21/04/10(土)15:56:57 No.791477637

つべもtwitchもアプリがあるからそっちを使ってくれってことなのかも

17 21/04/10(土)15:59:08 No.791478221

>まだ癖でスリープにする時PSボタン長押ししてしまう あと電源の場所まで遠くない?設定メニューから順番変えられないのかな

18 21/04/10(土)16:00:01 No.791478449

ホームメニューはまあ改修入るでしょう PS4の時も細かくアプデ入ったし…

19 21/04/10(土)16:04:33 No.791479555

デモンズとかゲームハブから起動すると20秒もかからない

20 21/04/10(土)16:07:21 No.791480207

電源遠いよね 端だから脳死で行けるだけで一番遠い

21 21/04/10(土)16:18:50 No.791483077

スリープするのに音声入力使ってもいいかもしれない

↑Top