21/04/10(土)12:22:03 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/10(土)12:22:03 No.791424319
https://shonenjumpplus.com/episode/3269632237314503987 私この読切好き…
1 21/04/10(土)12:24:18 No.791424905
漫画学校卒制ピンキリが激しすぎて教育の無力さを感じる
2 21/04/10(土)12:28:08 No.791425845
良かった!
3 21/04/10(土)12:29:15 No.791426162
良い読み切りだった
4 21/04/10(土)12:30:11 No.791426367
>漫画学校卒制ピンキリが激しすぎて教育の無力さを感じる 結局はそこで何を学ぶかどれくらい本気で学ぶ気があるかだよ 普通の進学校でもそこから燃え尽きて落ちこぼれる奴もいればさらに伸ばして東大京大行くのもいる
5 21/04/10(土)12:33:45 No.791427240
1月のSQ RISEに載った読み切りだし面白さは保証付き
6 21/04/10(土)12:35:43 No.791427753
>漫画学校卒制ピンキリが激しすぎて教育の無力さを感じる 最初の2~3個読んでこりゃ読まんでいいわと思ってたらこれバズっててもうよくわからん 面白かったやつ一覧で欲しい
7 21/04/10(土)12:41:32 No.791429194
>漫画学校卒制ピンキリが激しすぎて教育の無力さを感じる センスと経験の差はでかい
8 21/04/10(土)12:42:09 No.791429335
そりゃ学校で教えるのは技術であってそれを使って表現する感性は意図してどうこうできるもんじゃないしなあ
9 21/04/10(土)12:48:56 No.791431050
連載作家ってすごいんだなぁって
10 21/04/10(土)12:58:23 No.791433555
読み切りがすごい良かったのに連載になると…なやつもあるしむずかしいね
11 21/04/10(土)13:05:03 No.791435160
自分の卒論ネットに公開しろって言われたら発狂しそうだしちゃんと書いて公開しただけ凄いよ…
12 21/04/10(土)13:09:05 No.791436118
スレ画は大当たりのほうだった…
13 21/04/10(土)13:11:47 No.791436788
持ち込みもまだの漫画家志望から既に読み切り何度か掲載されてるセミプロから 連載経験のある人まで幅広い募集してたのが漫画学校な上で 内容としては10回分くらいの講義だから卒業制作はぶっちゃけ元のセンスと実力が全てだ 漫画学校で学んだ成果が出るのは多分この先1年くらい経ってからだ
14 21/04/10(土)13:12:47 No.791437073
良い読み切りがあったらきっと誰かスレたててくれるだろ…
15 21/04/10(土)13:13:12 No.791437181
このセンスは短期連載向けな気もする
16 21/04/10(土)13:13:18 No.791437203
ルール知らんけど発表済み作品を卒業制作として出してもいいんだ
17 21/04/10(土)13:13:22 No.791437233
>自分の卒論ネットに公開しろって言われたら発狂しそうだしちゃんと書いて公開しただけ凄いよ… 昨今の卒論なんてネットで公開されてるのでは
18 21/04/10(土)13:13:51 No.791437370
>ルール知らんけど発表済み作品を卒業制作として出してもいいんだ そりゃそうだ 漫画じゃなくてもそこは一緒
19 21/04/10(土)13:14:08 No.791437442
去年くらいに似たような雰囲気のゲームをやった気がする
20 21/04/10(土)13:16:48 No.791438146
>このセンスは短期連載向けな気もする この人はまだ分かんないけど短期連載とか読み切りだと上手いのに連載だとイマイチな人居るよね
21 21/04/10(土)13:18:35 No.791438614
自分で最初から最後まで明確に決められるならいいけど連載なんて その都度人気に左右されて長期化や打ち切りテコ入れなんて当たり前だろうしなあ
22 21/04/10(土)13:20:39 No.791439141
いや今どきやたら上手い子いっぱいいるのはまさにノウハウの蓄積の為せる事だろう
23 21/04/10(土)13:21:10 No.791439294
こういう堅物っぽい喋りだけど人間味を感じるロボに弱い
24 21/04/10(土)13:22:05 No.791439528
>去年くらいに似たような雰囲気のゲームをやった気がする 裏切りロボが可愛くて新人類がひたすらキモイゲームだろそれ
25 21/04/10(土)13:23:31 No.791439918
>ルール知らんけど発表済み作品を卒業制作として出してもいいんだ 学校で学んで出した作品を読んだ編集がSQに持っていって発表したやつだから別におかしなところはない
26 21/04/10(土)13:24:24 No.791440156
自己犠牲とロボのネタは 確かに洋画でもよく見る外れにくい鉄板だが 見るべきはそれを表現する漫画力
27 21/04/10(土)13:24:31 No.791440183
ルーキーでやってるおっぱい大きいフルカラー吸血鬼お嬢様漫画連載しないかなぁ
28 21/04/10(土)13:25:43 No.791440478
NTRやんけ~
29 21/04/10(土)13:26:34 No.791440679
ピンキリだから教育が無力ってのは違くない? 教育で開いた才能だってあるでしょうに
30 21/04/10(土)13:27:40 No.791440949
https://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2019autumn/haka.html コレの前の読み切り
31 21/04/10(土)13:29:43 No.791441430
ていうか本誌で連載始めるじゃん
32 21/04/10(土)13:31:09 No.791441756
SQで3本読み切り出してた人だしね
33 21/04/10(土)13:33:18 No.791442265
読んできたけどいいじゃん…
34 21/04/10(土)13:35:19 No.791442730
連載だとライブ感重視だから考えて描くタイプは月刊とかの方がいいんだ
35 21/04/10(土)13:39:30 No.791443711
読んできた ありきたりだけど感動した
36 21/04/10(土)13:40:32 No.791443976
漫画学校で勉強したところで面白い漫画が描けるとは限らないからな… 最低限の漫画の作法は学べるだろうが