虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/10(土)10:01:12 割と記... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/10(土)10:01:12 No.791395263

割と記憶に残るアニメでしたね

1 21/04/10(土)10:02:11 No.791395414

きしめんいいよね…

2 21/04/10(土)10:06:13 No.791396210

キャラデザから受ける印象と大分性格が違ったヒロイン

3 21/04/10(土)10:06:56 No.791396337

シナプス…弾撃❤

4 21/04/10(土)10:08:30 No.791396667

26

5 21/04/10(土)10:08:41 No.791396709

俺の精通相手榛名

6 21/04/10(土)10:10:19 No.791397041

サクラちゃんのほうがかわい… いや顔が怖い

7 21/04/10(土)10:10:23 No.791397055

ED歌う監督初めて見た

8 21/04/10(土)10:11:00 No.791397166

>俺の精通相手榛名 蛍ちゃんのレス

9 21/04/10(土)10:12:18 No.791397397

当時さんざんエロ描いてたta152とか金子ひらくは覇界王ヒノキのエロは描かないのかな… というか存在気づいてないのかな…

10 21/04/10(土)10:12:22 No.791397407

おひとついかがかな?

11 21/04/10(土)10:15:28 No.791398040

始めてみた深夜アニメだった なんか変なもの見た…って気分だった

12 21/04/10(土)10:15:31 No.791398053

君はやはり実験室に戻るべきだった…

13 21/04/10(土)10:16:39 No.791398288

最近dアニメにあったから見た ガガガと同じ世界観で?これを…みたいな顔になったけど面白かったよ

14 21/04/10(土)10:17:37 No.791398486

>ED歌う監督初めて見た いい曲じゃないか誰が歌ってるんだ…って歌手見て戸惑ったよね

15 21/04/10(土)10:17:54 No.791398540

ゾンダーが解決した後にアルジャーノンが発生するとかあの世界はヤバイ

16 21/04/10(土)10:18:41 No.791398710

夜食食べつつテレビつけたらちょうどきしめん回だった

17 21/04/10(土)10:18:44 No.791398721

いろいろと作画を省エネする工夫がされていて面白い

18 21/04/10(土)10:19:40 No.791398899

膀胱が人体の中で一番伸び縮みするという知識を得た

19 21/04/10(土)10:21:19 No.791399230

覚醒人ってネーミング好き

20 21/04/10(土)10:21:20 No.791399234

>いい曲じゃないか誰が歌ってるんだ…って歌手見て戸惑ったよね モンゴルから来た謎の吟遊詩人…一体何米なんだ…

21 21/04/10(土)10:21:27 No.791399257

いくら波平やっても茶風林の声を聴くとアカマツのおっちゃんを思い出すんだ…

22 21/04/10(土)10:22:01 No.791399381

ガガガではいい塩梅だった科学的こじつけもこっちではちょっとくどかった

23 21/04/10(土)10:22:26 No.791399474

チャンディが好き おっそろしい子だけど

24 21/04/10(土)10:25:52 No.791400218

カタ遊戯王

25 21/04/10(土)10:28:21 No.791400729

わりと全滅よね最後

26 21/04/10(土)10:28:39 No.791400788

>チャンディが好き >おっそろしい子だけど バンクシーン登場

27 21/04/10(土)10:30:42 No.791401210

アニメ以外にもメディアミックスされたの追いかけないと ちょっとわからない要素多くない?

28 21/04/10(土)10:31:09 No.791401301

>ちょっとわからない要素多くない? 俺たちは雰囲気でアニメを見てるんだ

29 21/04/10(土)10:32:10 No.791401498

>ガガガではいい塩梅だった科学的こじつけもこっちではちょっとくどかった 逆じゃね?

30 21/04/10(土)10:32:12 No.791401503

例によって死んでる桑島

31 21/04/10(土)10:32:39 No.791401616

エクステ色分け髪のキャラが流行ってる昨今 当時は珍妙に見えたこの髪も…やっぱ何かすごいなこれ!?

32 21/04/10(土)10:33:07 No.791401715

CV桑島法子のメガネオタク青年とかベターマンでしか見た事無い

33 21/04/10(土)10:34:09 No.791401941

90年代だぞ 刺さりそうな髪はデフォルトだ

34 21/04/10(土)10:36:36 No.791402487

>例によって死んでる桑島 ドラマCD版も含めると3回も死んでる

35 21/04/10(土)10:37:54 No.791402749

そうか26…へーちんも桑島だ26ったな

36 21/04/10(土)10:39:49 No.791403143

ちゃんとそれまで散りばめた伏線や思わせ振りな描写を回収するので終盤はとにかく説明が多かった

37 21/04/10(土)10:44:48 No.791404152

ヤナギさんと楓さんの子供って、続編で出た?

38 21/04/10(土)10:45:25 No.791404277

説明は全般的に多めだけど終盤は一回みただけだと全部頭に入るかは微妙なくらい説明多いな

39 21/04/10(土)10:45:28 No.791404294

出たけど活躍はない

40 21/04/10(土)10:47:47 No.791404740

>わりと全滅よね最後 モーディワープの面々は死んでるけどアカマツ工業は26っす!とカクタス以外に被害無いし

41 21/04/10(土)10:50:56 No.791405376

結婚します子供も出来ましたって発表した回の次で死ぬのはあんまりだ…

42 21/04/10(土)10:52:54 No.791405727

>モーディワープの面々は死んでるけどアカマツ工業は26っす!とカクタス以外に被害無いし サクラちゃん生きてたのか! 嬉しい...

43 21/04/10(土)10:54:03 No.791405945

発狂の正体が判ったら全然怖くなくなってしまった

44 21/04/10(土)10:54:33 No.791406040

次回予告が怖いアニメ リアルタイムで見たら泣いちゃうよこんなん

45 21/04/10(土)10:54:39 No.791406056

su4757773.jpg 確か10年後くらい

46 21/04/10(土)10:54:40 No.791406061

ダイブインスペクションで追い求めた存在がエヴォリュダーだったけど結局危なかった

47 21/04/10(土)10:54:53 No.791406100

実おいしそうだよねカリカリカリって

48 21/04/10(土)10:54:57 No.791406113

だいたい都古君が悪い

49 21/04/10(土)10:55:39 No.791406233

軍の覚醒人が助けに来てくれたぜ!→すし詰め

50 21/04/10(土)10:55:52 No.791406270

ドラマCD1もいいぞ なんかクラスメイト3人死んでるけど

51 21/04/10(土)10:56:02 No.791406298

>だいたい都古君が悪い アルジャーノンばらまき女…

52 21/04/10(土)10:57:17 No.791406548

ばらまかないと強い実が得られないし

53 21/04/10(土)10:57:31 No.791406598

発症しなかったのはべつに抗体持ちとかじゃなく たまたま運が良かっただけか

54 21/04/10(土)10:58:06 No.791406695

ブロッサムの純粋戦闘モデルらしい無慈悲なシナプス弾撃がひどい麦人も死にかけるし あそこで死んでたらフォルテの実三個にならなかったのかそれともあそこで変身せずに済んだのか

55 21/04/10(土)10:58:09 No.791406706

カンケル=ヤクスギだと判明したときは反応に困った 見てる方ははまずヤクスギについてそんな詳しくねえから!

56 21/04/10(土)10:58:13 No.791406718

メガネのネーチャンが芋虫貪るシーンにエロスを感じた

57 21/04/10(土)10:59:01 No.791406870

>カンケル=ヤクスギだと判明したときは反応に困った >見てる方ははまずヤクスギについてそんな詳しくねえから! なんか助けてくれる変なオッサンくらいの印象しかないよね…

58 21/04/10(土)10:59:23 No.791406934

北海道行って皆が笑い始めるシーンだいすき

59 21/04/10(土)10:59:49 No.791407018

メガネなオタクが大好きなギャル…

60 21/04/10(土)10:59:59 No.791407060

ヤナギカエデのカップルは子供が生まれてから親バカになってめろめろになってるところまで見たかったんですよ

61 21/04/10(土)11:00:07 No.791407083

>発症しなかったのはべつに抗体持ちとかじゃなく >たまたま運が良かっただけか ヒノキはベターマン存続のために必要な実をつける特別な存在だから遅かれ早かれ食われると思う というか家系的にそういう因子を持ちやすいみたいだから大事にしてくれるのがありがたい

62 21/04/10(土)11:02:00 No.791407440

覚醒人が弱い

63 21/04/10(土)11:02:10 No.791407473

話に関わらないモブが顔黒塗りなので非常に見分けやすいアニメ ヒロインの家族も黒塗りだけど…

64 21/04/10(土)11:02:17 No.791407498

このまる子の父みたいな声のおっちゃんカッコいいよな! 出てくると安心するぜ!

65 21/04/10(土)11:02:45 No.791407576

もっかいスパロボ出ないかな…ガオガイガーと同時参戦で… 無理だな…

66 21/04/10(土)11:03:16 No.791407653

ぽいしたサングラス実は身体の一部で爪みたいな組織で出来てるって聞いて 良いなあああ!ってなった当時

67 21/04/10(土)11:03:44 No.791407781

ヤクスギさんはなんかヨボヨボなお爺ちゃん(きし麺回)からステーキ回(チャクラを開いて敵を探して戦おうとするわりとアクティブな人)ってイメージ変わるから面白い 敵を探知しようとしてるけど分からないのは自分自身だからっていう記憶障害起こしてるし

68 21/04/10(土)11:04:06 No.791407857

このエンディング歌ってる人いい声だな!

69 21/04/10(土)11:05:13 No.791408089

エンディングみたいなオープニングとオープニングみたいなエンディング

70 21/04/10(土)11:05:56 No.791408227

>もっかいスパロボ出ないかな…ガオガイガーと同時参戦で… >無理だな… ジェネシックとキングジェイダー復帰したら、ガオガイゴーにケイタ、ヒノキ、ヤナギ、カエデ、サクラの五人乗りだな

71 21/04/10(土)11:06:13 No.791408280

>覚醒人が弱い ニューロノイドはグリアノイドがないと活動限界短いからな でも劇中でもアカマツさんが対NBC装備もっと向上させるかって言ってるあたり細かく機能改修されていそう それでも生工食料研究所で外気の匂い物質取り込んじゃうくらいには相手がぶっとんでるんだけど

72 21/04/10(土)11:06:23 No.791408308

ネブラのテーマっぽいピアノバリバリの曲好き

73 21/04/10(土)11:07:07 No.791408459

もう随分前の作品だけどDVDが捨てられない

74 21/04/10(土)11:07:26 No.791408507

唸れ!叫べ!命クラゲ!(デン!デン!デン!デン!)

75 21/04/10(土)11:08:02 No.791408624

ヒアアッ!!……サイコグローリー!

76 21/04/10(土)11:08:06 No.791408639

インドだかで始めてフォルテに変身するシーン超カッコいい…

77 21/04/10(土)11:08:11 No.791408659

ホラー×ロボアニメは意外と見ないジャンルだな

78 21/04/10(土)11:08:12 No.791408661

記憶に残ってるアニメだと思ってたけど 「」の話についていけない程度だった

79 21/04/10(土)11:08:42 No.791408758

aquaの曲好き

80 21/04/10(土)11:08:52 No.791408790

サイコヴォイス出せるようになりたい

81 21/04/10(土)11:09:52 No.791408986

DVDもBlu-rayも持ってる ヒノキのフィギュアのスカートをキャストオフ

82 21/04/10(土)11:09:55 No.791409003

水中形態のベターマンは例によってあんまり使われないけど必殺技が環境汚染級に強いから仕方ねーな…ってなるやつ

83 21/04/10(土)11:10:14 No.791409070

書き込みをした人によって削除されました

84 21/04/10(土)11:10:55 No.791409215

あんなに弱かった覚醒人が最新型では人類を救う切り札になるの好き

85 21/04/10(土)11:11:11 No.791409268

EDもだけど最終回のカウンターテナーもなんで歌えてるん…ってなる もののけ姫歌えるなら歌えるだろうけど…

86 21/04/10(土)11:11:13 No.791409271

人間の脳味噌使うと暴走しちゃうんでイルカとボノボの脳味噌使いました!覚醒人なんてそれでいいんだよ…

87 21/04/10(土)11:11:24 No.791409310

>インドだかで始めてフォルテに変身するシーン超カッコいい… いいよねベヘモットに頭掴まれて引きちぎられるネブラのあとにフォルテでどつき勝つの でもあのベヘモットはチャンディタイプの量産型を抹殺するためにいただけでさらに強いキングベヘモットも開発してるとかすごいよ

88 21/04/10(土)11:11:25 No.791409314

10年後にアルジャーノン治療法を確立させる自称バカな女

89 21/04/10(土)11:12:20 No.791409506

>サイコヴォイス出せるようになりたい 古代アーリア人は光り輝く姿で通常の人間よりも大きかったらしい たぶんウルトラマンの親戚かなにかだ

90 21/04/10(土)11:12:47 No.791409606

基本なさけない主人公だけどデュアルカインドとしては蛍ちゃん結構優秀だよね

91 21/04/10(土)11:13:17 No.791409719

その主人公?過労死するよ

92 21/04/10(土)11:13:36 No.791409803

>基本なさけない主人公だけどデュアルカインドとしては蛍ちゃん結構優秀だよね 最終決戦でいきなり盛られる設定きらいじゃないよ

93 21/04/10(土)11:14:07 No.791409911

>人間の脳味噌使うと暴走しちゃうんでイルカとボノボの脳味噌使いました!覚醒人なんてそれでいいんだよ… プロトティラン「人間つかえよー」

94 21/04/10(土)11:14:09 No.791409928

ベターマンアクアも覚醒人もBC兵器使いだけど必殺すぎて怖い 解析が必要とはいえ蓄積されたデータのならすぐに合成できるんだろうし

95 21/04/10(土)11:14:43 No.791410048

>10年後にアルジャーノン治療法を確立させる自称バカな女 ある種000よりヤバいものにただの人類が勝利した

96 21/04/10(土)11:14:50 No.791410067

けーちゃんは情けない印象あんまないなあ

97 21/04/10(土)11:14:54 No.791410077

>水中形態のベターマンは例によってあんまり使われないけど必殺技が環境汚染級に強いから仕方ねーな…ってなるやつ 雨降らして水操るのは強すぎる

98 21/04/10(土)11:15:14 No.791410146

それでケーちゃん私たちの結婚式はいつなのよ

99 21/04/10(土)11:15:20 No.791410171

>基本なさけない主人公だけどデュアルカインドとしては蛍ちゃん結構優秀だよね 一人デュアルカインドという逸材で状況に対する適応・応用能力が 正規の訓練受けてきたヤナギやカエデ以上に突出してる程度の優秀さ

100 21/04/10(土)11:15:22 No.791410181

あんまり覚えてないけどビビりなのにふさぎ込むことがなくてこいつメンタルつえーって思った記憶がある 比較対象がエヴァだった頃だからかな

101 21/04/10(土)11:16:02 No.791410325

アクアは見事に勝利の鍵になったらから

102 21/04/10(土)11:16:11 No.791410356

超頼れるイケメンですけど特殊能力でそういう風に思われるよう周りを洗脳してました!いいよね…

103 21/04/10(土)11:16:21 No.791410394

一応ケータは序盤からなにか特殊な感じがあってパートナーの相性選ばないってところと相手に合わせた能力学習可能ってすごいところあるだろ! ケータの性質ともう一人のが混じってそうなってるんだろうけどすごい回収の仕方だよ

104 21/04/10(土)11:17:05 No.791410544

パピヨンの母親云々は本編で全く語られないとういう

105 21/04/10(土)11:17:25 No.791410610

実際けーちゃんはメンタル強すぎるよ 惚れた女のために命かけられる奴だし

106 21/04/10(土)11:18:27 No.791410819

>シナプス…弾撃❤ 覇界王が連載している間新種や000より余程恐れていたもの

107 21/04/10(土)11:18:41 No.791410866

けーちゃんのシナプス弾撃の発音いいよね

108 21/04/10(土)11:19:13 No.791410970

最初はヒノキ目当てだったけど後半はサクラちゃんでシコってました 岩男さんの声がぴったり過ぎる…

109 21/04/10(土)11:19:41 No.791411070

>実際けーちゃんはメンタル強すぎるよ >惚れた女のために命かけられる奴だし ガイ護猿渡寺「わかる」

110 21/04/10(土)11:19:42 No.791411074

突然巻き込まれたとはいえサクラちゃんのこと心配して頑張ってくれるしなケータ しかもあとのほうでサクラから本当はケータが大丈夫だっていうのは嘘だったって明かされてもわりとあっさり流してくれるし

111 21/04/10(土)11:20:37 No.791411273

26ってなんやねん

112 21/04/10(土)11:20:50 No.791411309

>26ってなんやねん 年齢

113 21/04/10(土)11:20:50 No.791411311

ホラーテイストの暗い物語だからことけーちゃんの竹を割ったような明るさがいいよね

114 21/04/10(土)11:21:11 No.791411386

26だの60億だの

115 21/04/10(土)11:21:39 No.791411475

ダイブインスペクションに立ち会った人たち全員死んだけど死んで償える罪の大きさではない…

116 21/04/10(土)11:22:12 No.791411581

へーちん最初見た時はショックだったけど見返すと出てから裏切りまでが結構早かった エヴァで言うと子安が使徒に殺されたくらいショッキングな話ではあるんだけど

117 21/04/10(土)11:22:37 No.791411663

>ダイブインスペクションに立ち会った人たち全員死んだけど死んで償える罪の大きさではない… 許してくれるだろうか 許してくれるね シナプス弾撃

118 21/04/10(土)11:23:09 No.791411750

なんかクラスメイトにガオガイガーに出てきたような奴がいるな…

119 21/04/10(土)11:23:54 No.791411880

ケータはお調子者なだけで情けなくはないと思う

120 21/04/10(土)11:24:15 No.791411942

>なんかクラスメイトにガオガイガーに出てきたような奴がいるな… 実の兄弟だ

121 21/04/10(土)11:25:21 No.791412173

生工食料研究所の所長はややマッドだけど真面目に人類の食料問題について悩み抜いて研究に明け暮れていたと思うと優しい人なんだよな 桑島が死ななかったし(ラスト除く)

122 21/04/10(土)11:25:25 No.791412181

主人公チームが何一つ幸せにならなかったのが虚無感ある ホラー作品だから仕方ないのかもしれんが

123 21/04/10(土)11:25:45 No.791412249

けーちゃんは時計のセンス以外は悪いとこないよ

124 21/04/10(土)11:26:19 No.791412394

あの勢いで発狂者と死者が出ててよく社会が回ってんな…?って思ってたけど 見てる印象よりアルジャーノンの人って少なかったのか

125 21/04/10(土)11:26:33 No.791412455

最終回の最後で笑い出すケータを見てアルジャーノン…ってなった ならなかった

126 21/04/10(土)11:27:02 No.791412563

一応アカマツさんにサクラちゃんやケータにヒノキは幸せではあるよ DVDのブックレットに意識喪失して数年経ってからサクラが目覚めたって書いてるしそこで再会もしてる

127 21/04/10(土)11:27:42 No.791412708

牛山兄弟はGGGからの情報漏えいをもうちょっと管理した方がいいと思う

128 21/04/10(土)11:27:57 No.791412754

>主人公チームが何一つ幸せにならなかったのが虚無感ある スレ画は呪い全部解けて彼氏もできたぞ

129 21/04/10(土)11:28:14 No.791412811

よく出てくるクラスメイトの名前が分からん ドラマCDで出て来たのは別の子達らしいし

130 21/04/10(土)11:28:18 No.791412823

サクラ…眠ったのか…(本当に寝てる) だとは思わないじゃない

131 21/04/10(土)11:28:31 No.791412860

>あの勢いで発狂者と死者が出ててよく社会が回ってんな…?って思ってたけど >見てる印象よりアルジャーノンの人って少なかったのか まあ現実世界でも今こんなことになってるけどちゃんと世の中回ってるし…

132 21/04/10(土)11:28:44 No.791412905

>牛山兄弟はGGGからの情報漏えいをもうちょっと管理した方がいいと思う ミラーコーティン!

133 21/04/10(土)11:28:45 No.791412908

>生工食料研究所の所長はややマッドだけど真面目に人類の食料問題について悩み抜いて研究に明け暮れていたと思うと優しい人なんだよな >桑島が死ななかったし(ラスト除く) 本当のド外道ってあんまりいないと思うよアルジャーノンでおかしくなって…ってパターン多いし 社長は普通にクズだと思うけど

134 21/04/10(土)11:29:06 No.791412983

学校の出し物にボルフォッグの技術使うなよ!

135 21/04/10(土)11:30:00 No.791413157

>あの勢いで発狂者と死者が出ててよく社会が回ってんな…?って思ってたけど >見てる印象よりアルジャーノンの人って少なかったのか 生工食料研究所に集められていたのが大半だと思えばわりとネブラとかの汎用的に使える実をつけるアニムスの花を咲かせた人は少なかったのかもしれない もっともカクタスとかみたいに雑に死んだり事件に巻き込まれて死ぬ人はそこそこいたんだろうけどモーディワープ職員とか関連組織はズタボロだろうか

136 21/04/10(土)11:30:20 No.791413226

>あの勢いで発狂者と死者が出ててよく社会が回ってんな…?って思ってたけど >見てる印象よりアルジャーノンの人って少なかったのか アニメだとアルジャーノンって都市伝説とか噂レベルでしょ

137 21/04/10(土)11:30:58 No.791413364

>本当のド外道ってあんまりいないと思うよアルジャーノンでおかしくなって…ってパターン多いし 麦人は何が目的なんだっけ

138 21/04/10(土)11:31:05 No.791413402

>サクラ…眠ったのか…(本当に寝てる) >だとは思わないじゃない 思い出して吹いた

139 21/04/10(土)11:31:43 No.791413513

アムニスの花でしか栄養摂取できないって言ってたけど食べる度に変身するの種族としてどうなん?ってなった

140 21/04/10(土)11:31:51 No.791413544

ゾンダーの存在もそれほど知られてないしアルジャーノンも拡散してない

141 21/04/10(土)11:31:56 No.791413561

>麦人は何が目的なんだっけ ベストマンになる

142 21/04/10(土)11:31:58 No.791413570

ブレイクシンセサイズ!

143 21/04/10(土)11:32:12 No.791413621

ダイブインスペクション参加者で邪悪な部類はモーディワープ長官と麦人くらいだと思う というか麦人の超人結社はいやらしい攻撃ばかりしてくる

144 21/04/10(土)11:32:36 No.791413719

>アムニスの花でしか栄養摂取できないって言ってたけど食べる度に変身するの種族としてどうなん?ってなった 変身とは別だぞ 変身の実はすごく貴重だし

145 21/04/10(土)11:33:15 No.791413861

>麦人は何が目的なんだっけ 基本金儲けだけどベストマンプロジェクトを見て自分に可能なレベルの変異であるブラフマー化した

146 21/04/10(土)11:33:22 No.791413892

フォルテ候補の人たちが世界回ったっていっても限度あるし普通に登場人物の周辺が一番アルジャーノンのHOTな被害エリアでしょう

147 21/04/10(土)11:34:49 No.791414180

身近にカクタスにアサミがいてアカマツよく無事だったな…

148 21/04/10(土)11:35:09 No.791414252

そんな…俺達を破ァーッ!で助けてくれた浮浪者のおっさんがラスボスだったなんて…! はイマイチ乗れなかった 倒して解決するような黒幕はちゃんと倒したけどさ

149 21/04/10(土)11:35:10 No.791414255

そういう意味じゃ桑島がわりと長期間かかわっていたのに発症したのは同じ桑島な整備士だけっていうのは奇跡的だと思う

150 21/04/10(土)11:35:18 No.791414285

バリア君付けてるから…

151 21/04/10(土)11:35:42 No.791414361

どんどん作るのだ~ くんくん香るのだ~

152 21/04/10(土)11:36:07 No.791414453

>そういう意味じゃ桑島がわりと長期間かかわっていたのに発症したのは同じ桑島な整備士だけっていうのは奇跡的だと思う もうひとりかかってる…

153 21/04/10(土)11:38:16 No.791414864

カクタスはダイブインスペクション受けたじゃん! あとエロい声の人は麦人からみもあるし

↑Top