21/04/10(土)08:55:40 本音を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/10(土)08:55:40 No.791383126
本音を言うとマイナス200点が見たかった
1 21/04/10(土)09:14:23 No.791385841
80点の最終回で俺は…ガッカリした
2 21/04/10(土)09:15:52 No.791386075
けど先月みんな巨人化したあたりで 大騒ぎしてた「」達も内心(あっこれ最終回で全員元に戻るやつだな…)って思ってたでしょ?
3 21/04/10(土)09:16:37 No.791386172
>けど先月みんな巨人化したあたりで >大騒ぎしてた「」達も内心(あっこれ最終回で全員元に戻るやつだな…)って思ってたでしょ? このまま-200点やると思ってたよ…
4 21/04/10(土)09:18:18 No.791386445
ファンが最終回前まではいやエレンレクイエムじゃないだろって言ってた割には まあ結構エレンレクイエムだなこれ…とは思いました
5 21/04/10(土)09:20:47 No.791386855
>80点の最終回で俺は…推しが生きて戻ってよかったあああああって満足した
6 21/04/10(土)09:21:59 No.791387060
ゲイのサディストであることとブッダは両立するということだ というか元々ブッダのことだしな
7 21/04/10(土)09:22:57 No.791387217
町ヴァーさんはこの結末も知らされた状態で脚本書かされたのかな…
8 21/04/10(土)09:23:35 No.791387325
レクイエムって言っても8割殺しだしなぁ
9 21/04/10(土)09:24:41 No.791387490
割とバットエンドなのかもしれない
10 21/04/10(土)09:24:53 No.791387526
>レクイエムって言っても8割殺しだしなぁ つってもルルーシュも大概ころころしまくったしな…
11 21/04/10(土)09:25:35 No.791387647
冷静に考えると普通に-200点じゃない?
12 21/04/10(土)09:26:21 No.791387779
最後ぐらい救いのある内容で良かったんじゃないかな
13 21/04/10(土)09:26:34 No.791387810
悪側が勝った世界に近いと思う
14 21/04/10(土)09:26:35 No.791387811
民族紛争面においての決着はアルミン達の働きを信じて―――!ってまとめて あくまでエレンの話で物語を終わらせたのは手堅くやったなと思う 諫山先生でも流石に作中で解決出来る問題じゃない
15 21/04/10(土)09:26:42 No.791387832
>>レクイエムって言っても8割殺しだしなぁ >つってもルルーシュも大概ころころしまくったしな… あっちも人殺しまくったけど その後1年でテロ始まるのがまた…
16 21/04/10(土)09:26:46 No.791387846
8割殺しで80点なのか
17 21/04/10(土)09:27:13 No.791387912
やってるのは似てるけどルルーシュとは印象が違うんだよね どっちも自分の意志だけどエレンの方はもう人生そのものが自縄自縛すぎて
18 21/04/10(土)09:28:11 No.791388071
>8割殺しで80点なのか 10割殺せば100点になるな
19 21/04/10(土)09:28:59 No.791388216
今までの物語上都合良く見える奇行種の振る舞いはエレンがラジコン操作していた(ものもある)はそこまでキッチリやらなくてもいいよ!ってちょっと思った
20 21/04/10(土)09:30:13 No.791388437
>10割殺せば100点になるな フロックのレス
21 21/04/10(土)09:30:31 No.791388490
書き込みをした人によって削除されました
22 21/04/10(土)09:30:42 No.791388524
ビターエンドだと思う
23 21/04/10(土)09:32:42 No.791388915
10年続いた話で完全バッドエンドやられても逆に白ける
24 21/04/10(土)09:32:43 No.791388921
そもそも80点云々って自分が表現したいことを描ききればそれが周りからどう評価されようと構わないって話でバッドエンド描きてぇって言ってる訳じゃないのにね
25 21/04/10(土)09:33:06 No.791388992
>冷静に考えると普通に-200点じゃない? エレンがエレンに関する記憶全消ししてミカサ (とへーちょとアズマビト)だけが本当のエレンを知ってる状態とか-200点じゃない? アルミンが「エレン?あああの最悪の巨人ね?」 とか言ってるの見たらんんんんんんんんん!!111ってなる
26 21/04/10(土)09:35:39 No.791389484
>そもそも80点云々って自分が表現したいことを描ききればそれが周りからどう評価されようと構わないって話でバッドエンド描きてぇって言ってる訳じゃないのにね 要するに人の意見に左右されずお前の自由に生きろってことだね マチヴァーサンの受け売りなんだ
27 21/04/10(土)09:36:42 No.791389694
最終回くらい80点でもいいよ
28 21/04/10(土)09:37:08 No.791389792
-200点がどうのこうのは単に露悪的なのが見たかっただけで言ってるんじゃないのかなって人は見かける
29 21/04/10(土)09:37:56 No.791389988
爽やかに終わってるけど視点変えたら相当悲惨な状態になってるんだけどなあれ
30 21/04/10(土)09:38:05 No.791390038
自分を表現できてない80点以下より表現できてるマイナス200がいいってだけなのに勘違いしてる奴が多すぎる たとえ最終話が80点だとしてもそれは表現できてる80点だっただろうが
31 21/04/10(土)09:40:06 No.791390550
天才諫山ならすげぇ最終回を見せてくれる!って ハードル上げすぎてたんだよな 諫山を天才と思ってる人ほど普通の最終回では満足できなかったんだ
32 21/04/10(土)09:40:46 No.791390707
単にマイナス200って言葉に酔っぱらってる評論家気取りが多いだけだ
33 21/04/10(土)09:41:12 No.791390814
この最終回のどこに不満があるんだろう イデオンやデビルマンみたいな皆殺しエンドがよかったのだろうか
34 21/04/10(土)09:41:37 No.791390905
>単にマイナス200って言葉に酔っぱらってる評論家気取りが多いだけだ 何かに酔わなきゃやっていけなかったんだ…
35 21/04/10(土)09:41:41 No.791390923
そのすげえ最終回は実際お出しされたら絶対文句言うやつだよ
36 21/04/10(土)09:41:49 No.791390953
su4757638.jpg su4757639.jpg su4757641.jpg
37 21/04/10(土)09:42:16 No.791391078
やりたいようにやってダメだったら-200点だろうから この最終回やりたいようにやってるようにしか見えないから何で80点とか言われてるのか理解できない…
38 21/04/10(土)09:43:53 No.791391441
マブラヴのあれをこうしてこうした部分が自分の描きたかった部分なのかな
39 21/04/10(土)09:44:37 No.791391606
でもオレ…諫山先生がここからエピローグを書き足して 作品に殺されそうになる経験を読者に共有してきそうな気がする…
40 21/04/10(土)09:44:45 No.791391628
>やりたいようにやってダメだったら-200点だろうから >この最終回やりたいようにやってるようにしか見えないから何で80点とか言われてるのか理解できない… んんんんんんん!!!80点!!-200点じゃなくて俺は…ガッカリした…って言いたいだけの奴が多い
41 21/04/10(土)09:45:04 No.791391679
マヴラブと全然違うのにマヴラブマヴラブ言ってる奴はマヴラブやってろよって思う
42 21/04/10(土)09:45:46 No.791391817
読者だって何が100点なのか分からないぐらい何もかもが滅茶苦茶になったのが最終回1個前だから 何やっても80点って言われたとは思う
43 21/04/10(土)09:46:38 No.791391993
>su4757638.jpg 俺は当初の予定の最終回が見たかった
44 21/04/10(土)09:46:41 No.791392007
マブラヴマブラヴ言ってたのはガビ山先生本人だけどな…
45 21/04/10(土)09:46:57 No.791392059
冷静に考えると80点200点を使いたいだけだった
46 21/04/10(土)09:47:25 No.791392169
町ヴァーさん以下の評論家気取りが-200って作者の言葉で作者つついてるのミジメすぎる
47 21/04/10(土)09:47:36 No.791392207
露悪的で胸糞悪い終わり方して満足ってのは自分が満足するんじゃなくて自分以外の他人が嫌な気分になったのを見て喜ぶ奴が多いから要らない
48 21/04/10(土)09:47:52 No.791392265
そもそもマイナス200点って実写版だぞホントにそのレベルか?
49 21/04/10(土)09:48:07 No.791392311
>冷静に考えると80点200点を使いたいだけだった はい…
50 21/04/10(土)09:48:17 No.791392352
「読者を喜ばせたいというより衝撃を与えたいという気持ちの方が強い」当初の予定が-200点で「プロ寄りのアプローチ」が80点てことだから何も間違ってないと思う
51 21/04/10(土)09:48:41 No.791392431
内面100%でしょ 愛の巨人エンドとか
52 21/04/10(土)09:48:52 No.791392463
>マブラヴマブラヴ言ってたのはガビ山先生本人だけどな… 影響を受けているって作者が自覚してるのと実際にお出しされてる作品が別物なのはよくあることなんだ
53 21/04/10(土)09:49:12 No.791392552
結局あの光景ってなんだったんだ
54 21/04/10(土)09:49:25 No.791392627
ガビ山の話読まずに-200点だのなんだの使ってる人多いよね
55 21/04/10(土)09:49:36 No.791392681
>「読者を喜ばせたいというより衝撃を与えたいという気持ちの方が強い」当初の予定が-200点で「プロ寄りのアプローチ」が80点てことだから何も間違ってないと思う 「内面が存在してる-200点」と「内面が存在しない80点」だから全然違うぞ
56 21/04/10(土)09:49:41 No.791392714
>結局あの光景ってなんだったんだ ミカサがマフラー巻いて泣いてる光景
57 21/04/10(土)09:50:03 No.791392804
-200点じゃなくて内面出すかが要点でしょ 内面は完全にでてたかと
58 21/04/10(土)09:50:12 No.791392838
戻るよね?って言った「」が読んだことないならスレに来んなとか作者の事知らずにレスすんなって叩かれてた1ヶ月前に戻ってスレをまた見たい
59 21/04/10(土)09:50:17 No.791392865
>結局あの光景ってなんだったんだ 進撃の巨人がマーレ大陸に上陸したときついに辿り着いたこの風景にって言ってたからそれじゃない?
60 21/04/10(土)09:50:22 No.791392894
>「内面が存在してる-200点」と「内面が存在しない80点」だから全然違うぞ 内面存在してるからいいと思う
61 21/04/10(土)09:50:24 No.791392911
>結局あの光景ってなんだったんだ 地ならし
62 21/04/10(土)09:50:24 No.791392912
地ならししたかったのは事実だから見たかった光景なのは違いないと思う
63 21/04/10(土)09:51:13 No.791393106
>結局あの光景ってなんだったんだ su4757660.jpg
64 21/04/10(土)09:51:23 No.791393132
>マヴラブと全然違うのにマヴラブマヴラブ言ってる奴はマヴラブやってろよって思う 上で誰もそんな事言ってないのに急にどうしたの
65 21/04/10(土)09:51:32 No.791393161
最期の方は内面だだ漏れだったし なんなら最終回もだだ漏れでは? ミカサって先生の理想のヒロインなんだっけ?
66 21/04/10(土)09:51:42 No.791393197
この最終回を見て作者の内面何も存在しないな!80点! って思えるのはよく分からないな…
67 21/04/10(土)09:52:00 No.791393283
自分的には100点だったから-200見たいとか言ってるのは野次馬か最近追い出した奴だと思うことにしてる
68 21/04/10(土)09:52:09 No.791393361
しっかり作者が表現したい作者の内面の変態性と性癖をしっかり描いた上で話にしっかりオチつけて完結させたんだから100点だと思っている
69 21/04/10(土)09:52:10 No.791393367
>そもそもマイナス200点って実写版だぞホントにそのレベルか? つっても実写版で町ヴァーさんの内面が表せてるからというと…
70 21/04/10(土)09:52:11 No.791393369
>「内面が存在してる-200点」と「内面が存在しない80点」だから全然違うぞ 当初の予定を変えることにより内面も擦れて消えてしまった
71 21/04/10(土)09:52:32 No.791393514
エレンの内面的にあれこそ 内面の描写だろう 露悪よりよほどエレンだもの
72 21/04/10(土)09:52:37 No.791393540
>上で誰もそんな事言ってないのに急にどうしたの >マブラヴのあれをこうしてこうした部分が自分の描きたかった部分なのかな
73 21/04/10(土)09:52:57 No.791393617
>>「内面が存在してる-200点」と「内面が存在しない80点」だから全然違うぞ >当初の予定を変えることにより内面も擦れて消えてしまった いやその当初の予定を変えたことも本人がやりたかったことじゃないか
74 21/04/10(土)09:52:57 No.791393619
>当初の予定を変えることにより内面も擦れて消えてしまった お前モテねえだろ 勝手に人の内面分かった気になるんじゃねえよ
75 21/04/10(土)09:53:13 No.791393686
あんなのエレンじゃない! エレンだったわ…
76 21/04/10(土)09:53:14 No.791393692
>当初の予定を変えることにより内面も擦れて消えてしまった お前モテねえだろ 勝手に他人の内面知った気になるなよ
77 21/04/10(土)09:53:21 No.791393724
期待が大きすぎたのは間違いない
78 21/04/10(土)09:53:23 No.791393734
マイナス200点言ってる人はどんな最後なら良かったの?
79 21/04/10(土)09:53:29 No.791393761
直前に-200点したから80点が280点くらいに感じる
80 21/04/10(土)09:53:43 No.791393815
>当初の予定を変えることにより内面も擦れて消えてしまった 漫画なんて書いてる内に変わるものだろ
81 21/04/10(土)09:54:07 No.791393890
ミストみたいな最後にしたいとか言ってた時期もあったし 一時期は本当に-200点のラストにするつもりだったんだろう だが、実写映画で-200点が見れたので満足して80点のラストにした
82 21/04/10(土)09:54:07 No.791393891
当初の予定からは自分の心境が変わって変えたって上に貼られてるインタビューで書いてあるじゃねーか!
83 21/04/10(土)09:54:12 No.791393909
虐殺エンドだと童貞エレンがなくなるのは もったいないすぎる
84 21/04/10(土)09:54:37 No.791394002
実写はガビ山だけが喜んだ無のマイナス200点
85 21/04/10(土)09:54:43 No.791394019
思ったよりあっさりはしてた もっと一生消えない心の傷を負いたかったとは思った
86 21/04/10(土)09:54:48 No.791394030
個人的には200点だよ
87 21/04/10(土)09:54:53 No.791394047
ホントはいけないことだけど! 女々しくて気持ち悪いのは知ってるけど! 死んだ後もミカサには俺のこと想い続けてて欲しいーーー!!! 5年…いや10年は引きずってて欲しいー!!! はちょっと笑った
88 21/04/10(土)09:54:57 No.791394061
-200点というのは露悪的なバッドエンドのことではないんだ
89 21/04/10(土)09:55:00 No.791394073
マイナス200点の主人公の慟哭です 見ててくれよな町山さん!
90 21/04/10(土)09:55:10 No.791394111
そもそも-200点ってバットエンドかどうかじゃなくて作品としてクソかどうかって話なのに 悲劇的な結末が見たいだけのやつ多すぎる…
91 21/04/10(土)09:55:12 No.791394123
>期待が大きすぎたのは間違いない お前のしてた期待は醜悪でぶっ壊れのエンドでそれを見てがっかりしてる人達に「名作は最終回が破綻しているものなんだよ」とか「やっぱり諫山は人の心がない」とかはしゃぎたかっただけだろ 残念だったな
92 21/04/10(土)09:55:13 No.791394125
長期連載に対して当初の予定から変えたら内面が消えるって無茶苦茶言うなよすぎる… 10年前の自分と今の自分ずっと同じ事考えてんの…?
93 21/04/10(土)09:56:07 No.791394308
でも正直あのかっこ悪いエレンと気持ち悪いライナーは200点満点だと思う
94 21/04/10(土)09:56:33 No.791394401
マイナス200点でも自分の内面が存在する作品に価値があるなんだから 80点でかつ自分の内面が存在してればそれに越したことはないんじゃないだろうか
95 21/04/10(土)09:56:46 No.791394440
進撃は単に露悪的なだけの作品じゃないってのを理解してない人はグロス曹長の言葉を思い出して欲しい
96 21/04/10(土)09:56:49 No.791394453
本当に内面が存在してないなら最終回のいろんなコマの切り抜きで何度もスレ建たねぇよ それくらいいっぱい要素が詰まってる
97 21/04/10(土)09:56:53 No.791394473
エロゲのシナリオ渡されてネタバレ食らった上で40点作った町山さんは本当に頑張ったよ…
98 21/04/10(土)09:57:00 No.791394505
-200点がよかったって騒いでるのは 壁の中も外もみんな死ぬバットエンドでも見たいのかね 見たいならいっそ自分で描いてDIYすればいいのに
99 21/04/10(土)09:57:01 No.791394512
かっこ悪いエレン以上にエレアルキテたよ……
100 21/04/10(土)09:57:37 No.791394681
世の中に天才なんてそうそう居ないよ 居るのは自作品が大ヒットしちゃった漫画家だけだ
101 21/04/10(土)09:57:42 No.791394693
ガビ山は人の心がないだの地獄がもっとみたいだのキャッキャしてる読者が多くてうんざりしてたから俺は...スッキリした
102 21/04/10(土)09:57:47 No.791394701
本誌でずっとサウナのこと言ってたりサウナの表紙載っけたりこれはととのうとこまで描くなとは思っていた ライナーがととのっていた
103 21/04/10(土)09:57:56 No.791394729
ライナーにもっと苦しんで欲しかったとか言ってるのももうエロ同人でも描いとけってなる
104 21/04/10(土)09:58:02 No.791394743
人間の醜悪さと美しさの両方を兼ね揃えた作品だよね
105 21/04/10(土)09:58:07 No.791394755
>-200点がよかったって騒いでるのは >壁の中も外もみんな死ぬバットエンドでも見たいのかね >見たいならいっそ自分で描いてDIYすればいいのに あんだけ生命の意義ってのを描いてたのに絶滅したらなんなのって話だよね
106 21/04/10(土)09:58:09 No.791394759
ライナーは本当に気持ち悪い奴だったんだな…メンタルに過度に負荷かけとくのが正解だな…
107 21/04/10(土)09:58:12 No.791394767
一通り笑わせた後にでもエレン全部抱えて死んじゃったんだよな…ってさせるのはある意味最高に読者に傷を残してると思う
108 21/04/10(土)09:58:32 No.791394822
でも137話の時点だとみんなこういう感じの80点の終わり方期待してたんじゃないか 138話でちょっと心かき乱されてマイナス200点決めるのかな…って予想も出てきたくらいで
109 21/04/10(土)09:58:39 No.791394845
納得行かないのかなんでアルミンとハンジに相談しなかったとかいう感想もあった エレンは名もない花を踏みつけにしたとか言われててヒーロー死亡だったっけあいつ…って
110 21/04/10(土)09:58:47 No.791394865
全てエレンの手のひらの上でしたーってのはちょっとな あと全ての業をエレンに集中させすぎてこいつ本当になんのために生まれてきたんだよ…ってなった
111 21/04/10(土)09:58:50 No.791394873
人の心があるから人の心を傷つけるような話をかけるんだ
112 21/04/10(土)09:59:00 No.791394896
エルディアが後の日本軍で中国人を殲滅しないと俺たちは平和にすごせねえ!というまさはる全開したのちにマガジン編集の余計な一言がきたら-2000点だった
113 21/04/10(土)09:59:43 No.791395015
>一通り笑わせた後にでもエレン全部抱えて死んじゃったんだよな…ってさせるのはある意味最高に読者に傷を残してると思う 10年ぐらい引きずってほしいいい!
114 21/04/10(土)09:59:52 No.791395042
エレンの童貞野郎ムーブはおまえさぁ…ってなるけど ケジメはつけるけどそれはそれとして残すものは残して未練は解消してきた!ってするよりは遥かに納得感は高かった
115 21/04/10(土)10:00:05 No.791395077
今回のオチに至るようにしっかり伏線貼ってきてそれを回収して終わったので 伏線無視して全滅エンドにされた方が困る
116 21/04/10(土)10:00:31 No.791395148
単行本が出てエレンはみんな仲良しの輪にもう入れないんだって気づいたところで自分が負ってた傷と「ほんと全滅とかじゃなくてよかった!」になると思うよ
117 21/04/10(土)10:00:33 No.791395154
というか普通に100点だったよ 最初先月との空気差であれこんなあっさり終わるんだ?って思ったけど読み返すとめっちゃ色々詰まってる
118 21/04/10(土)10:00:57 No.791395220
ユミルと虫周りはマイナス200点だよ…
119 21/04/10(土)10:01:06 No.791395249
鬱なエンドを見たかったのは確かにあるが 物語としてはこれで良かったと思うから満足よ
120 21/04/10(土)10:01:13 No.791395268
本当に久しぶりにエレンを見れた気がして安心した このエレンが見れないバッドエンドだったら俺は先生を呪ってたかもしれん
121 21/04/10(土)10:01:20 No.791395287
編集部の気持ち悪いポエムがけっこうマイナスでかいので あれがなければもっと爽やかに終われた
122 21/04/10(土)10:01:34 No.791395323
エレン19歳であんなパワー渡されて未来も過去も全部見えて干渉も出来て そして実際の寿命はあと数年で世界中から島が狙われてるとかそりゃ8割踏み殺したくもなる
123 21/04/10(土)10:01:44 No.791395344
80点と-200点て言葉で表現してるから混乱してるけど不満がある人が言いたいのは「思ったより無難に終わったな…」みたいなことな気がする それなら割と同意出来る
124 21/04/10(土)10:01:46 No.791395353
世界は荒んだけどネームドキャラはみんなハッピーエンドだと思うの
125 21/04/10(土)10:01:51 No.791395369
エレンとミカサの山小屋のシーンや全ては未来の自分がやってましたは やっぱり昔のエロゲっぽいなって思う
126 21/04/10(土)10:02:29 No.791395473
無難じゃない最終回ってむしろどんなのか気になる
127 21/04/10(土)10:02:30 No.791395474
ジャンコニーは消滅しガビは獣の巨人の最後の継承者になり 呆然と立ち尽くすライナーが見たくなかったかといえば嘘になります
128 21/04/10(土)10:02:35 No.791395494
>世界は荒んだけどネームドキャラはみんなハッピーエンドだと思うの ミカサ...
129 21/04/10(土)10:02:47 No.791395529
>不満がある人が言いたいのは「思ったより無難に終わったな…」みたいなことな気がする 割といるぞ「他にやり方があったのに虐殺するとか」みたいな感想 上にもある人に相談しろみたいな奴
130 21/04/10(土)10:02:47 No.791395531
>80点と-200点て言葉で表現してるから混乱してるけど不満がある人が言いたいのは「思ったより無難に終わったな…」みたいなことな気がする >それなら割と同意出来る 元からハッピーエンド見えてる話なのに何言ってるんだろう
131 21/04/10(土)10:02:48 No.791395536
>世界は荒んだけどネームドキャラはみんなハッピーエンドだと思うの みんな前向きに捉えてるだけで十分ビターな終わり方だと思う というかエレンが本当に全てを背負って逝ってくれたからなんだけどな
132 21/04/10(土)10:02:51 No.791395542
>編集部の気持ち悪いポエムがけっこうマイナスでかいので >あれがなければもっと爽やかに終われた 進撃を世に出した功績は認めるが今時見たいのはこれじゃねえすぎる
133 21/04/10(土)10:02:58 No.791395561
つーても無難にってんならミカサ周りは本当にもうちょい無難にまとめられたところを突っ切った感じはある
134 21/04/10(土)10:03:05 No.791395585
>世界は荒んだけどネームドキャラはみんなハッピーエンドだと思うの そもそもエレンのメイン目的は同期を救うことだからな それでもハッピーエンドで確定してるのはあそこで描かれた部分まででしかないのがそれらしいと思うけど
135 21/04/10(土)10:03:10 No.791395605
昔からいる嫌なオタクって作者がインタビューで喋ったこと過剰に連呼しがちだし
136 21/04/10(土)10:03:20 No.791395638
元ネタ的にガビとファルコ以外全員全滅と思ってたからこの終わりかたで良かったよ
137 21/04/10(土)10:03:21 No.791395640
>無難じゃない最終回ってむしろどんなのか気になる なんやて!
138 21/04/10(土)10:03:35 No.791395688
どう終わっても「そんな結末…納得できない…」って人は現れちゃうだろうからガビ山先生が描きたいものを描き切ったならそれで良いと思う 個人的にはめちゃくちゃいい終わり方だったと思ってる
139 21/04/10(土)10:03:37 No.791395697
>元からハッピーエンド見えてる話なのに何言ってるんだろう それはどうかな…最終回直前まではハラハラしてたぞ
140 21/04/10(土)10:04:06 No.791395808
>>世界は荒んだけどネームドキャラはみんなハッピーエンドだと思うの >そもそもエレンのメイン目的は同期を救うことだからな >それでもハッピーエンドで確定してるのはあそこで描かれた部分まででしかないのがそれらしいと思うけど エレン的にメインの目的は達成したけどやっぱりみんなと一緒に長生きしたいしミカサのことも好きなんだよおおおおおって言われるとお前…ってなった
141 21/04/10(土)10:04:06 No.791395810
単行本加筆はないんです?
142 21/04/10(土)10:04:23 No.791395866
>>編集部の気持ち悪いポエムがけっこうマイナスでかいので >進撃を世に出した功績は認めるが今時見たいのはこれじゃねえすぎる いやまあ正直俺たちの戦いはこれからだ!エンドなのはその通りなんだけどな だから真面目に諫山先生の文章かと勘違いしたレベル
143 21/04/10(土)10:04:29 No.791395878
ほぼ詰んでた盤面を根こそぎひっくり返して0に戻して仲間だけ先に準備させられるようにする という超マイナスを0にしたから最終回でも言ってたなにもかもこれからだけど希望はあるっていう
144 21/04/10(土)10:04:35 No.791395892
>個人的にはめちゃくちゃいい終わり方だったと思ってる ハッピーエンド描けるんだってなった ビターエンドかもしらんが
145 21/04/10(土)10:04:35 No.791395894
>それはどうかな…最終回直前まではハラハラしてたぞ エレンも助かると思ってたからそこは悲しかった
146 21/04/10(土)10:04:50 No.791395942
ハッピーエンド見えてたか?
147 21/04/10(土)10:05:04 No.791395986
>元からハッピーエンド見えてる話なのに何言ってるんだろう 最終回にそこまで不満は無いけど前回までの時点でハッピーエンド見えてたとは全く思わないかな…
148 21/04/10(土)10:05:09 No.791396001
>昔からいる嫌なオタクって作者がインタビューで喋ったこと過剰に連呼しがちだし よく言われてるミスト的な終わり方も何年も前に気が変わってGotGっぽいの目指してるって書いてたのにね
149 21/04/10(土)10:05:16 No.791396019
ピークちゃんのおっしゃる通り次の瞬間撃沈されてもおかしくないのでいい塩梅だ
150 21/04/10(土)10:05:16 No.791396021
エレンは助からないと思っていたけど超越者のまま死ぬよりもこんな弱いところ見せられて逝ったんじゃ可哀想になるじゃん…
151 21/04/10(土)10:05:23 No.791396048
個人的にはジークかなり好きで生き残って欲しかったけど 結局本人にもう生きる気がないものはね…
152 21/04/10(土)10:05:43 No.791396116
>ハッピーエンド描けるんだってなった >ビターエンドかもしらんが ハッピーになるかバッドになるかを描いてないしただ主人公であるエレンの目的だけは明確に果たせた形だから トゥルーエンドかビターエンドって言葉が相応しいんじゃないかな
153 21/04/10(土)10:05:47 No.791396127
満足派だけどそれでも尺不足は感じる 具体的にはヒストリアの描写がもっと欲しかった
154 21/04/10(土)10:05:54 No.791396151
ここ数ヶ月くらい うおおおおお! おいなんで…こんな事になってる… うおおおおお! おいなんで…こんな事になってる… を繰り返してた気がする
155 21/04/10(土)10:05:54 No.791396153
エレミカ派は今頭ぐちゃぐちゃだと思う お互いからのこのデケェ矢印が…っぷりと 公式での別離と未練を突きつけられてしまって
156 21/04/10(土)10:06:05 No.791396191
これがハッピーに感じるのは「」がすっかり画像に芸術にされちまったからなんだ
157 21/04/10(土)10:06:28 No.791396246
いや前話ってラガコ村と同じじゃ…とか言ってたじゃん! ハッピーエンドとは程遠いよ!
158 21/04/10(土)10:06:47 No.791396302
最初は無難だってのは確かにあったけど振り返ると今まで揺さぶられすぎたから ホッとしたって表現の方が合ってるなってのは思う
159 21/04/10(土)10:06:58 No.791396348
これエレンはなんだかんだで根っこはいい子だから地ならし完遂よりも止めて欲しかった気持ちがあったからこそ八割死亡ですんだだけで、人は一人でもこんくらいのことは出来るってテーマは人間賛歌であると同時に人への恐怖だと思うよ
160 21/04/10(土)10:07:08 No.791396384
死んだからバッドやビターっぽいけど エレンは未来を託して死んだからアルマゲドンのハゲみたいなものだよ ハッピーだよ
161 21/04/10(土)10:07:08 No.791396385
もう一話挟んでも良かった気はする
162 21/04/10(土)10:07:11 No.791396394
まぁこの世界の今後って概ねガンダムXだろうし それぞれの上層部でもう一回ぐらいドンパチはするんだろうけど 割となんとかなるんじゃないけ
163 21/04/10(土)10:07:28 No.791396452
人類は8割死んでラストは主人公の首をヒロインが切り落としました! ハッピーエンドの姿か?これが…
164 21/04/10(土)10:07:30 No.791396459
虫とか座標とかその辺の不思議パワーに理屈つけて欲しかった 語られないだけであると思うけど
165 21/04/10(土)10:07:53 No.791396532
>死んだからバッドやビターっぽいけど >エレンは未来を託して死んだからアルマゲドンのハゲみたいなものだよ >ハッピーだよ いや ミカサともっとイチャイチャしたかったからビターだ
166 21/04/10(土)10:07:56 No.791396548
前回の無垢化!から今回で元に戻りました!だけはちょっと肩透かし感ある
167 21/04/10(土)10:07:59 No.791396564
トゥルーエンドって感じ ユミルが成仏して巨人の力消滅したのが特にそれっぽい
168 21/04/10(土)10:08:10 No.791396604
わかった…二割引きする…
169 21/04/10(土)10:08:45 No.791396723
>虫とか座標とかその辺の不思議パワーに理屈つけて欲しかった >語られないだけであると思うけど 流石にそこはSFすぎてあんま深く触れると作品の方向性が一気にブレかねないと思う 巨人関連は大体謎パワーで片付けてるから
170 21/04/10(土)10:08:54 No.791396750
エロゲなんだから マルチエンドで別のエンドも見たいなとは思った
171 21/04/10(土)10:09:04 No.791396794
ルルーシュも進撃もだいたいほぼほぼ泣いた赤鬼だよね…
172 21/04/10(土)10:09:13 No.791396821
>人類は8割死んでラストは主人公の首をヒロインが切り落としました! >ハッピーエンドの姿か?これが… 弟の笛を捨てきれず大嫌いで大好きな弟に問いかけながら消える敵くらいにはビターエンド
173 21/04/10(土)10:09:18 No.791396837
繊細な人にこの漫画ハッピーエンドだよって勧めたらんんんんん!!!されるくらいにはハッピーエンド
174 21/04/10(土)10:09:23 No.791396847
虫は一つ前で盛り上げてくれたけど いい感じ終わらせるためにちょっと無理あるよな…って思った
175 21/04/10(土)10:09:29 No.791396879
>エレンは助からないと思っていたけど超越者のまま死ぬよりもこんな弱いところ見せられて逝ったんじゃ可哀想になるじゃん… スカしたエレンは演技で根本は変わってなかったのが分かってそこは良かったと思う あとミカサのこと本当に好きだったんだなってのが作中で聞けて安心した でも可哀想は可哀想だよね…
176 21/04/10(土)10:09:32 No.791396890
エレンとミカサにとってはバッドだろう 世界的には巨人は消えたが争いは続くよのビターエンド
177 21/04/10(土)10:09:53 No.791396956
>ルルーシュも進撃もだいたいほぼほぼ泣いた赤鬼だよね… ルルーシュはノリで世界滅ぼそうとはしねえよ!
178 21/04/10(土)10:09:59 No.791396973
>エロゲなんだから >マルチエンドで別のエンドも見たいなとは思った 特殊なエロばっかだな!こんなエロゲ売れんわ!
179 21/04/10(土)10:10:11 No.791397012
エヴァ旧劇みたいなみんなにトラウマ植え付けるラストを期待していたので 俺は…ガッカリした…
180 21/04/10(土)10:10:13 No.791397021
エレンがユミルの満足に向かって世界を操っていた そうやって歴史を操作していたエレンとユミルが消えることで世界は本当に自由な歴史を歩む どっちに転ぼうが今までの未来とは意味が違うよとなる
181 21/04/10(土)10:10:22 No.791397053
(ねっとり描写される銃フェラ)
182 21/04/10(土)10:10:27 No.791397064
世界の敵になる主人公って童話の時代からいるんだなあ
183 21/04/10(土)10:10:33 No.791397079
思ったより終盤の展開がマブラヴで俺は…びっくりした
184 21/04/10(土)10:10:39 No.791397100
>エロゲなんだから >マルチエンドで別のエンドも見たいなとは思った このエンド以外どれも割と酷い感じになる気がする…
185 21/04/10(土)10:10:43 No.791397116
町ヴァーさんのヒ覗いたら昨日クサヴァーさんの画像上げてて笑った
186 21/04/10(土)10:11:12 No.791397205
>エヴァ旧劇みたいなみんなにトラウマ植え付けるラストを期待していたので >俺は…ガッカリした… 庵野くんは病んでるけどガビ山先生は病んでないから…
187 21/04/10(土)10:11:28 No.791397255
ルルーシュは遥かに使い勝手のいいパワーだったしまぁいいところに落ち着くだろうなとは エレンはこれ徹底的に力と運命に支配されてる…
188 21/04/10(土)10:11:43 No.791397301
>町ヴァーさんのヒ覗いたら昨日クサヴァーさんの画像上げてて笑った 進撃の巨人に出演させられたやつ
189 21/04/10(土)10:12:01 No.791397359
>世界の敵になる主人公って童話の時代からいるんだなあ お前イエスなんだとおもってるんだ
190 21/04/10(土)10:12:48 No.791397491
>町ヴァーさんのヒ覗いたら昨日クサヴァーさんの画像上げてて笑った 完全に自分だわって認知されとる!!
191 21/04/10(土)10:12:53 No.791397509
個人的にはアルミンが彼女までゲットしたのは若干やりすぎだったと思う
192 21/04/10(土)10:12:53 No.791397511
>町ヴァーさんのヒ覗いたら昨日クサヴァーさんの画像上げてて笑った 町ヴァーさん色々ひどいことされてるけど諫山先生への好感度自体は普通に高いんだよな
193 21/04/10(土)10:13:10 No.791397577
>個人的にはアルミンが彼女までゲットしたのは若干やりすぎだったと思う ベルトルトのレス
194 21/04/10(土)10:13:15 No.791397589
>進撃の巨人に出演させられたやつ なんで映画評論家がキャッチボールさせれている…
195 21/04/10(土)10:13:32 No.791397647
バッドエンドだと読み返す気にならない質だからあれで良かったわ それに全てが都合良く解決したわけじゃなく依然として厳しい世界なのは変わってないし
196 21/04/10(土)10:13:42 No.791397687
エヴァ旧劇は結局なにも終わってないまま終わったからふざけんなよって意味で傷になってるわけで鬱エンドだから傷になったって言われるとふざけんなよってなる
197 21/04/10(土)10:13:43 No.791397694
>個人的にはアルミンが彼女までゲットしたのは若干やりすぎだったと思う アルミン…へーロスになれ…
198 21/04/10(土)10:13:55 No.791397732
>個人的にはアルミンが彼女までゲットしたのは若干やりすぎだったと思う ファルコもだけどまっとうにサクセスしてるキャラがいてもいいじゃん?
199 21/04/10(土)10:14:02 No.791397751
エレンは百年後の未来にはチョビヒゲ扱いよ
200 21/04/10(土)10:14:18 No.791397808
>町ヴァーさん色々ひどいことされてるけど諫山先生への好感度自体は普通に高いんだよな まあ自分を滅茶苦茶慕ってくれる相手の事を嫌いにはなれんて
201 21/04/10(土)10:14:24 No.791397828
ベルトルトに全部奪ってごめん…してたけど彼女についてだけは本当だよ!って笑ってしまった あそこのベルトルトがシルエット濃い目の寝取られモブ感溢れてるのも最高
202 21/04/10(土)10:14:26 No.791397833
あんだけ人殺しておいてアニもライナーものうのうと生きてるのは割と釈然としないって感情と同時に生きてて良かったという感情も湧き上がった
203 21/04/10(土)10:14:51 No.791397910
>エレンは百年後の未来にはチョビヒゲ扱いよ ちょび髭より酷いことしたからどうなるかな...
204 21/04/10(土)10:15:24 No.791398027
>バッドエンドだと読み返す気にならない質だからあれで良かったわ わかる 火垂るの墓とか名作だと思うけど何度もみたくないって気持と一緒だ
205 21/04/10(土)10:15:31 No.791398051
エレンはやったことがやったことだからアンチも信者もめちゃくちゃ多くて下手に弄れない存在になってそう
206 21/04/10(土)10:15:41 No.791398085
>あんだけ人殺しておいてアニもライナーものうのうと生きてるのは割と釈然としないって感情と同時に生きてて良かったという感情も湧き上がった そういう相手とどう接するかってところが主題だよね
207 21/04/10(土)10:15:41 No.791398087
8割踏んだけど仲間たちは生き残ったのでOKです
208 21/04/10(土)10:15:50 No.791398126
エレン死んだって言われても 死後トークあるせいでなんかあんまり死んだ感じがしないんだよな
209 21/04/10(土)10:16:33 No.791398266
ある少数派民族だけ核爆弾持ってたみたいな話
210 21/04/10(土)10:16:35 No.791398278
まあそのへんいったらガビだってサシャ殺してるけど生きてるし…そのへん言ったら堂々巡りになるからなこの漫画
211 21/04/10(土)10:16:41 No.791398293
>エレン死んだって言われても >死後トークあるせいでなんかあんまり死んだ感じがしないんだよな あれは時間差で仕込んだ遺言レターみたいなもんでもう2度とエレンに干渉されない世界だぞ
212 21/04/10(土)10:16:52 No.791398321
>エレン死んだって言われても >マフラーとけかけたら鳥が巻いてくれるせいでなんかあんまり死んだ感じがしないの……
213 21/04/10(土)10:16:59 No.791398341
アニもライナーもガビもベルベットくんもみんな洗脳された子供だったということで
214 21/04/10(土)10:17:08 No.791398369
真のハッピーエンドはコラボで!
215 21/04/10(土)10:17:09 No.791398373
>まあそのへんいったらガビだってサシャ殺してるけど生きてるし…そのへん言ったら堂々巡りになるからなこの漫画 そういう業をエレンが全部背負って逝ったからみんな許されて感じはある
216 21/04/10(土)10:17:52 No.791398534
戦わなければ生き残れないってしょっちゅうでてるし 因果応報の世界じゃない
217 21/04/10(土)10:17:59 No.791398560
後世で巨人の扱いがどうなるかだよな存在証明できないもんを何百年後も信じ続けるの無理だし そんなもんを率いて数億人殺したエレンがどう扱われるのか未知数すぎて分からん
218 21/04/10(土)10:17:59 No.791398561
尊敬する人間…エレン・イェーガー(虐殺行為はNO)
219 21/04/10(土)10:18:30 No.791398660
誰かを意図的に殺したから生き残られないって言い出すと大雑把に言ってメインだとファルコくらいしか残らないからな…
220 21/04/10(土)10:18:46 No.791398724
仮に単行本で加筆があるとするなら その後の世界に生きてるキャラをもうちょいクローズアップするか あとは偽予告or告知やる程度だと思う
221 21/04/10(土)10:18:51 No.791398735
遠い未来エルディアは滅びそうだけどアドバンテージ活かして1000年王国は築けそう
222 21/04/10(土)10:18:53 No.791398744
>後世で巨人の扱いがどうなるかだよな存在証明できないもんを何百年後も信じ続けるの無理だし >そんなもんを率いて数億人殺したエレンがどう扱われるのか未知数すぎて分からん 侍とか忍者みたいな感じになる
223 21/04/10(土)10:19:19 No.791398818
>>バッドエンドだと読み返す気にならない質だからあれで良かったわ >わかる >火垂るの墓とか名作だと思うけど何度もみたくないって気持と一緒だ 10年かけた作品のオチがミストやイデオンだったら 漫画史に名を刻んだかもしれないけど読み返す気力はそうそう湧かないと思う
224 21/04/10(土)10:19:33 No.791398874
よく考えるとあんまりハッピーじゃないな 余命が伸びたくらいのもんか
225 21/04/10(土)10:19:40 No.791398902
次は アルミン・性(サガ) だな
226 21/04/10(土)10:20:02 No.791398961
巨人の写真とか資料残ってんじゃないかな 全部踏み潰されたか
227 21/04/10(土)10:20:22 No.791399035
まあでもこの一ヶ月 最終回手前でガビ・ジャン・コニーに加えてライナー母やアニ父と色々なキャラが無垢巨人になってこれは虐殺エンドまっしぐら!と思ってたから昨日お出しされた最終回は本当に有情だと思ったよ 結局最後死んだのエレンと虫だけだし…
228 21/04/10(土)10:20:34 No.791399071
> 10年かけた作品のオチがミストやイデオンだったら >漫画史に名を刻んだかもしれないけど読み返す気力はそうそう湧かないと思う 進撃は普通に漫画史に名を刻んだと思うぞ
229 21/04/10(土)10:20:55 No.791399130
しかし二割ってあの世界の総人口どれぐらいになるんだろうね?
230 21/04/10(土)10:21:00 No.791399154
超能力魔法やイデのパワーで世界ごと… ってのを除いたらエレンの虐殺が漫画史上最大かな?
231 21/04/10(土)10:21:24 No.791399246
アルミン達が英雄扱いされるのもマーレ側が争い止めてくれるのもうまくいきすぎで釈然としない感じ
232 21/04/10(土)10:21:34 No.791399290
エルディア人を繋いでた道が消滅したから 心臓の行先を見守ってた兵団の連中とも二度と会えないんだ
233 21/04/10(土)10:21:39 No.791399308
ユミルが許すよ…しなければ仲間たちもエレンも死んで割と悲惨なENDだったと思う
234 21/04/10(土)10:21:51 No.791399348
>超能力魔法やイデのパワーで世界ごと… >ってのを除いたらエレンの虐殺が漫画史上最大かな? 巨人操作なんて普通に超能力じゃん
235 21/04/10(土)10:22:39 No.791399529
>よく考えるとあんまりハッピーじゃないな >余命が伸びたくらいのもんか 巨人自体の問題は全部終わったけど 巨人を使って人を支配したり殺した恨みの歴史は消えてないからね 生き残ったアルミン達とヒストリアの次の敵は巨人と違ってうなじを攻撃すれば勝てるような単純な戦いじゃないから別の過酷な未来の幕開けだ
236 21/04/10(土)10:22:48 No.791399560
ピクシス司令まわりも元に戻れたんだろうか
237 21/04/10(土)10:22:57 No.791399586
よその漫画まで出すのはアレだけど魔人ブウが地球ごと破壊しちゃったりしたから規模自体はままある
238 21/04/10(土)10:23:13 No.791399633
>エヴァ旧劇は結局なにも終わってないまま終わったからふざけんなよって意味で傷になってるわけで鬱エンドだから傷になったって言われるとふざけんなよってなる いや旧劇は大体畳んで終わっただろラストシーンが難解なだけで
239 21/04/10(土)10:23:18 No.791399655
>ピクシス司令まわりも元に戻れたんだろうか 司令の巨人は死んだよ
240 21/04/10(土)10:23:27 No.791399688
巨人で踏みつぶしたランキングなら1位だと思う
241 21/04/10(土)10:24:21 No.791399891
>アルミン達が英雄扱いされるのもマーレ側が争い止めてくれるのもうまくいきすぎで釈然としない感じ スラトア要塞地ならしの起点からかなり奥の方だからマーレは滅んだと思うよ
242 21/04/10(土)10:24:33 No.791399941
>しかし二割ってあの世界の総人口どれぐらいになるんだろうね? 総人口は250万人前後(超大型出現前は300万人) •憲兵団2000人程度(駐屯兵団のうち憲兵団指揮下の者も加えると5000人程度が実働兵力とされる) •駐屯兵団公称3万人(成人に槍を持たせた程度というレベルの者から調査兵団や憲兵団に劣らない精鋭までいてピンキリ) •調査兵団約300人 が連載当初の人口分布だったけどよくよく考えたらこれ島内だけで壁の外は具体的な人口データなかったな
243 21/04/10(土)10:24:56 No.791400024
最後がBADや投げっぱなしじゃないとヤダって言う中学生みたいな子が多すぎる
244 21/04/10(土)10:24:58 No.791400032
地ならし巨人も人間に戻ったのか?
245 21/04/10(土)10:25:14 No.791400077
ただ悪趣味に話題作りだけに走るよりよかった もっと曖昧にぶん投げるかもとすら思ってた
246 21/04/10(土)10:25:20 No.791400100
>最後がBADや投げっぱなしじゃないとヤダって言う中学生みたいな子が多すぎる 多いの?
247 21/04/10(土)10:25:27 No.791400128
>いや旧劇は大体畳んで終わっただろラストシーンが難解なだけで 部屋の掃除は全てをゴミ回収業者に出すっていみじゃねーぞ
248 21/04/10(土)10:25:48 No.791400207
>最後がBADや投げっぱなしじゃないとヤダって言う中学生みたいな子が多すぎる BADはともかく投げっぱなしは作者としての責任を全うしてないからダメだろ ジュビロのプロ意識を見習え
249 21/04/10(土)10:26:04 No.791400264
時空を越える道とか害虫にも説明付けてくれれば200点だった 飛び抜けてファンタジーだし舞台装置で終わったのが残念
250 21/04/10(土)10:26:34 No.791400364
>しかし二割ってあの世界の総人口どれぐらいになるんだろうね? 時代考えたら数千万人から数億人は生き延びたとは思うけど 人間が住んでる場所が自然環境ごと重点的に破壊されたから一時的に8割からもっと減ると思う
251 21/04/10(土)10:26:34 No.791400367
>>最後がBADや投げっぱなしじゃないとヤダって言う中学生みたいな子が多すぎる >多いの? まぁそういう場所も確かにある
252 21/04/10(土)10:26:56 No.791400456
声がデカイだけで別に多くは無いよ ネットだと良くある
253 21/04/10(土)10:27:01 No.791400467
>ジュビロのプロ意識を見習え 藤田先生が投げっぱなし? なんの話してるんだ また吼えよペンの部分抜粋しかしらない奴が書き込んでるのか
254 21/04/10(土)10:27:13 No.791400500
内面をみせてくれた80点だったと思う 本当に綺麗に終わった
255 21/04/10(土)10:27:33 No.791400565
島本は割と投げっぱで話終わらせるけどね…
256 21/04/10(土)10:27:34 No.791400567
>地ならし巨人も人間に戻ったのか? 戻ってる
257 21/04/10(土)10:27:52 No.791400630
ガビ山先生は地獄みたいな状況の中で折れずに戦う人が大好きなんだろうなと思ってたから 最後のアルミン達はまさにそれだ!ってなった
258 21/04/10(土)10:27:53 No.791400638
>時空を越える道とか害虫にも説明付けてくれれば200点だった >飛び抜けてファンタジーだし舞台装置で終わったのが残念 俺は逆にはっきり説明されなくてよかったと思う
259 21/04/10(土)10:28:04 No.791400682
設定資料集的なのは出して欲しい
260 21/04/10(土)10:28:30 No.791400755
虫いらなくね?って思うけど生態の考察楽しかったよ
261 21/04/10(土)10:28:47 No.791400818
>時空を越える道とか害虫にも説明付けてくれれば200点だった ダイの大冒険見てあの世界の王政と統治の方法が曖昧だからそこをもっとはっきりさせれば大魔王の意図とすり合わせが出来たのに……減点! みたいなこと言い出すのはやめるんだ 別にそこはメインテーマじゃないんだ
262 21/04/10(土)10:29:56 No.791401050
最終回の一歩前がすごい衝撃だったからなあ 最終回自体は割とあるべきところに落ち着いたな
263 21/04/10(土)10:30:18 No.791401126
例えがよくわかんね…
264 21/04/10(土)10:30:49 No.791401230
>あんだけ人殺しておいてアニもライナーものうのうと生きてるのは割と釈然としないって感情と同時に生きてて良かったという感情も湧き上がった 生きてる事自体は嬉しいんだけど 英雄扱いされて複雑そうにするライナーは見たかった…
265 21/04/10(土)10:31:39 No.791401397
>最後がBADや投げっぱなしじゃないとヤダって言う中学生みたいな子が多すぎる バッドはともかく投げっ放しが良いって言ってる人いる…?
266 21/04/10(土)10:32:06 No.791401487
あまりにも謎すぎて本当に巨人の力根絶出来たの?って感じじゃん 穴に落ちるだけでいいんだし第二第三の始祖ユミル誕生しそう
267 21/04/10(土)10:32:50 No.791401651
有機生物の起源以上の説明いらんと思う
268 21/04/10(土)10:34:05 No.791401924
頭イェーガー派の作品批判は続く
269 21/04/10(土)10:34:10 No.791401943
出版社にめっちゃ迷惑かけちゃいたい!って言った割にかなり軟着陸しおった…
270 21/04/10(土)10:34:20 No.791401976
>あまりにも謎すぎて本当に巨人の力根絶出来たの?って感じじゃん >穴に落ちるだけでいいんだし第二第三の始祖ユミル誕生しそう 鳥として継承できてるし
271 21/04/10(土)10:34:23 No.791401986
本当に100%根絶できて今後もう生まれないと作中の人間が断言出来るほうが変だからこれでいいかな….
272 21/04/10(土)10:35:10 No.791402162
他の伏線は丁寧に回収してるだけに気になるんだよな
273 21/04/10(土)10:36:16 No.791402407
>あまりにも謎すぎて本当に巨人の力根絶出来たの?って感じじゃん >穴に落ちるだけでいいんだし第二第三の始祖ユミル誕生しそう それはありそう 有機生命体の根源とかいうわけわかんない存在だもの
274 21/04/10(土)10:36:27 No.791402452
この数年後コニーが森の中で不思議な原生生物を発見して大ニュースになるけど温度調整失敗して全滅させちゃう
275 21/04/10(土)10:36:59 No.791402565
>藤田先生が投げっぱなし? >なんの話してるんだ >また吼えよペンの部分抜粋しかしらない奴が書き込んでるのか いや藤田に関しては投げっぱなしにはしてないって意味のレスだろこれ
276 21/04/10(土)10:37:53 No.791402748
綺麗に終わってるけど描こうと思えば続き描ける終わり方だからある日突然続編が来るかもしれない
277 21/04/10(土)10:39:00 No.791402968
80点と言われるとしっくりくる