虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>キャラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/08(木)22:23:08 No.790981928

>キャラのイメージを壊す二次創作のラインって何処にあるんだろう >スレ画はラインスレスレだと思うやつ

1 21/04/08(木)22:24:11 No.790982288

むしろパーフェクト高遠だったよ

2 21/04/08(木)22:24:38 No.790982450

高遠はこういうこと考えるで一致したやつ

3 21/04/08(木)22:24:40 No.790982463

全読者のイメージ通りの高遠だろ

4 21/04/08(木)22:25:18 No.790982666

酷いはずなのにピッタリとハマりすぎる

5 21/04/08(木)22:25:45 No.790982820

言われれば警官の前で意味もなく鞄パカパカさせる高遠は普通にこいつやべーよってなったよ

6 21/04/08(木)22:26:39 No.790983133

ここは悪ふざけ感あるけど「私負けてませんよ?痛み分けというところでしょう」は本編の高遠も言う

7 21/04/08(木)22:27:07 No.790983305

高遠の奇行のほぼ全てがスキンケアで説明つくようになったのはありがたい

8 21/04/08(木)22:27:34 No.790983457

映像は悪ふざけではあるがテンション上がってるのは絶対そうだし…

9 21/04/08(木)22:27:59 No.790983595

二次創作じゃなかってスピンオフだから…犯行理由の重たさには一切触れない采配だったから…

10 21/04/08(木)22:28:14 No.790983692

高遠に下がるイメージなんてありませえええええええん

11 21/04/08(木)22:28:44 No.790983861

カバンをパカパカして楽しむ

12 21/04/08(木)22:29:01 No.790983950

>映像は悪ふざけではあるがテンション上がってるのは絶対そうだし… ダンサブルとかも映像は悪ふざけだけどいいぞ明智!!!は思ってただろうな…

13 21/04/08(木)22:29:03 No.790983960

>言われれば警官の前で意味もなく鞄パカパカさせる高遠は普通にこいつやべーよってなったよ その方が怪しまれないのは事実なんだけどするかって言うとしないからね普通

14 21/04/08(木)22:29:25 No.790984106

黒魔術の高遠は忘れん坊…!はかなり苦しいと思ったけど他の理由は正直思いつかない

15 21/04/08(木)22:29:41 No.790984205

たまにどう頑張ってもフォローできない犯人達の原作での奇行あるよね

16 21/04/08(木)22:30:02 No.790984339

高遠はうっかり屋さん…!

17 21/04/08(木)22:30:16 No.790984436

高遠ならメタ発言くらいする

18 21/04/08(木)22:30:30 No.790984535

錬金術の事件が犯人たちの方で取り上げられなかったのは今でも残念に思ってる

19 21/04/08(木)22:30:36 No.790984571

>高遠はうっかり屋さん…! 他のやつがうっかりしたら殺す…!

20 21/04/08(木)22:30:37 No.790984582

>たまにどう頑張ってもフォローできない犯人達の原作での奇行あるよね なんで揚羽さんに迫ったの…?

21 21/04/08(木)22:31:52 No.790985062

高遠がどういう奴かってので自分のうるおいのためなら外道行為もするしダークヒーローもやる男ってぴったりハマる表現がスキンケア

22 21/04/08(木)22:31:57 No.790985098

氷橋うおおおおお!とかもそりゃまぁあんぐらいの気合はいるわな… 更に氷橋一晩で作られたらもう諦めるわな…

23 21/04/08(木)22:32:14 No.790985208

>たまにどう頑張ってもフォローできない犯人達の原作での奇行あるよね いや僕が何してんの?は本当にそうとしか言えないからな・・・

24 21/04/08(木)22:32:33 No.790985361

なんていうかオタクがやりがちなバカにしすぎる感じでもなくかといって鼻につきすぎない絶妙の塩梅だったと思う

25 21/04/08(木)22:32:46 No.790985471

>異人館村の事件が犯人たちの方で取り上げられなかったのは今でも残念に思ってる

26 21/04/08(木)22:32:54 No.790985531

美学とかじゃなくて悦楽なのはその通りだよね高遠…

27 21/04/08(木)22:33:08 No.790985630

キャライメージで言うと深刻なのは明智さんの方

28 21/04/08(木)22:33:30 No.790985765

>なんていうかオタクがやりがちなバカにしすぎる感じでもなくかといって鼻につきすぎない絶妙の塩梅だったと思う 上手かったよねとにかく料理の仕方が それでいて原作読み直したくなるという

29 21/04/08(木)22:33:36 No.790985813

りっちゃんと同じくらい太鼓とシンクロしてるやつ初めて見た

30 21/04/08(木)22:33:40 No.790985841

>キャライメージで言うと深刻なのは明智さんの方 初登場の時は本当にダンサブルだったから仕方ない

31 <a href="mailto:島田荘司">21/04/08(木)22:33:48</a> [島田荘司] No.790985910

>>異人館村の事件が犯人たちの方で取り上げられなかったのは今でも残念に思ってる ダメだ

32 21/04/08(木)22:33:53 No.790985939

>>なんていうかオタクがやりがちなバカにしすぎる感じでもなくかといって鼻につきすぎない絶妙の塩梅だったと思う >上手かったよねとにかく料理の仕方が >それでいて原作読み直したくなるという そして重い動機で曇る

33 21/04/08(木)22:33:54 No.790985943

悪の美学とかそういうのはないけど自分が楽しければ殺したい奴は殺すし救いたい奴は救う

34 21/04/08(木)22:34:08 No.790986044

言語センスが抜群すぎて色んな定型が生まれた

35 21/04/08(木)22:34:16 No.790986101

>キャライメージで言うと深刻なのは明智さんの方 すごくダンサブル…!!

36 21/04/08(木)22:34:16 No.790986103

これ読んでから原作読むと犯人達の過去重っ…!

37 21/04/08(木)22:34:39 No.790986241

>言語センスが抜群すぎて色んな定型が生まれた 知恵がすっごい…

38 21/04/08(木)22:34:56 No.790986368

やはり暴力…!

39 21/04/08(木)22:34:59 No.790986382

雪夜叉の明智さんは原作からしてその後のキャラとイメージ違うから…

40 21/04/08(木)22:35:11 No.790986471

まあ暴かれて殺したことを勝ち誇るくらいなら他人巻き込むなよ…とはなった玲香ちゃん誘拐事件

41 21/04/08(木)22:35:14 No.790986497

>言語センスが抜群すぎて色んな定型が生まれた S K !!

42 21/04/08(木)22:35:18 No.790986518

描写や言い方をギャグにしてるだけでまぁ大体こういう考えだろうな…ってのが基本だし

43 21/04/08(木)22:35:29 No.790986599

原作をこれ以上なく弄り倒してるのに不思議とリスペクト精神も感じるから本当に上手い

44 21/04/08(木)22:35:36 No.790986642

>やはり暴力…! 真理の言葉過ぎた

45 21/04/08(木)22:35:53 No.790986773

シャブをやってるからよ

46 21/04/08(木)22:35:59 No.790986803

「やることが…やることが多い…!」の万能感

47 21/04/08(木)22:36:01 No.790986812

堂本剛くんに激似…!

48 21/04/08(木)22:36:02 No.790986816

>言語センスが抜群すぎて色んな定型が生まれた なんか死んだ…

49 21/04/08(木)22:36:08 No.790986857

やる事が多い…!

50 21/04/08(木)22:36:11 No.790986878

過剰にバカにするわけでもなく当時原作読んでてそうだよな…ってラインを超えないから素直に楽しめる それはそれとして改めて原作読むと動機が重っ…てなる

51 21/04/08(木)22:36:11 No.790986880

>>たまにどう頑張ってもフォローできない犯人達の原作での奇行あるよね >なんで揚羽さんに迫ったの…? 歴史的奇行!

52 21/04/08(木)22:36:28 No.790987016

定型しかないのか

53 21/04/08(木)22:36:38 No.790987082

堂本剛くんに激似…!

54 21/04/08(木)22:36:41 No.790987090

>なんか死んだ… 原作でも真相を知ってから読み直した読者誰もが思った感想…

55 21/04/08(木)22:36:53 No.790987183

>>やはり暴力…! >真理の言葉過ぎた 主人公の行動を見て出てきた言葉だからひどい

56 21/04/08(木)22:36:57 No.790987217

高遠が会って数日の金田一相手に内心こんなスレ画みたいにテンション上がってそうだっていうのかよ!

57 21/04/08(木)22:36:58 No.790987228

金田一殺せばいいじゃん!殺した! なんで帰ってくるんだよ…

58 21/04/08(木)22:37:02 No.790987244

千家の事件とかはじめちゃんのメンタルがゴリゴリ削られて行ってるのがわかる それはそれとして毒キノコは茶化す

59 21/04/08(木)22:37:09 No.790987298

>「やることが…やることが多い…!」の万能感 トリックに対するメタ表現としては秀逸が過ぎる あと高遠だからできるとか

60 21/04/08(木)22:37:29 No.790987411

酷かったね 一挙の雪夜叉の氷橋うおおおおお!で盛り上がってからの動機で「」が萎むの

61 21/04/08(木)22:37:30 No.790987421

リアルフェイスがラブソースウィートな真夜中のシャドーボーイね!

62 21/04/08(木)22:37:35 No.790987456

>金田一殺せばいいじゃん!殺した! >なんで帰ってくるんだよ… 前回のあらすじ 金田一が不死身

63 21/04/08(木)22:37:44 No.790987501

ただのスピンオフギャグ漫画の一つなのに単品で成立する定型排出しまくったの凄いよな…

64 21/04/08(木)22:37:55 No.790987592

はじめちゃんが色んなイケメン俳優に似過ぎててなんかもうよく分かんない存在に

65 21/04/08(木)22:37:58 No.790987609

>原作でも真相を知ってから読み直した読者誰もが思った感想… もしかして本当に呪いだったのかもな…ってなる部分だけど マジでなんか死んだだからな

66 21/04/08(木)22:37:58 No.790987612

明智さんなんてドラマだとモブだし…

67 21/04/08(木)22:38:09 No.790987694

アイツ…シャブやってるわよ

68 21/04/08(木)22:38:18 No.790987754

トリックって結局フィジカル…!

69 21/04/08(木)22:38:24 No.790987792

流石に魔犬の犯人は金田一の心情知ってる分 何とも言えない感じだったわ

70 21/04/08(木)22:38:30 No.790987839

>アイツ…シャブやってるわよ やってるわけないじゃないですか

71 21/04/08(木)22:38:34 No.790987868

定型ワードの生産能力高過ぎるよねこの作者

72 21/04/08(木)22:38:42 No.790987906

>千家の事件とかはじめちゃんのメンタルがゴリゴリ削られて行ってるのがわかる 何考えてるんだよお前…親友なのに分からねぇよ…ってのは普通におつらい それはそれとして噛んだよな…!?

73 21/04/08(木)22:38:42 No.790987908

>>アイツ…シャブやってるわよ >やってるわけないじゃないですか 私にはわかるの

74 21/04/08(木)22:38:44 No.790987918

リスで…?

75 21/04/08(木)22:38:52 No.790987971

蝋人形の館のおばさんの無駄なサービスカットは酷かった

76 21/04/08(木)22:39:00 No.790988026

葬送銀貨だけは元がすでにほぼ犯人たちの事件簿みたいな話なせいかやりにくそうな感じはした

77 21/04/08(木)22:39:09 No.790988090

だと思ったよ

78 21/04/08(木)22:39:11 No.790988105

日本の治安!ノーフューチャー!

79 21/04/08(木)22:39:13 No.790988120

作者が連載おわったけど重版どんどんかかってるって言っててすごいなと

80 21/04/08(木)22:39:18 No.790988135

SKゴリ押しで印象付けといて深山でもっかいSKネタ出してくるのずるい

81 21/04/08(木)22:39:25 No.790988176

落雷落ちるとこで時間止める力業

82 21/04/08(木)22:39:25 No.790988177

有森がワイヤーを窓枠に巡らせるところとか 本編だと簡単に一コマで説明されるけど実際やったらそりゃサスケ出れるわ…ってなる

83 21/04/08(木)22:39:29 No.790988208

>的場の無駄なサービスカットは酷かった

84 21/04/08(木)22:39:32 No.790988220

>葬送銀貨だけは元がすでにほぼ犯人たちの事件簿みたいな話なせいかやりにくそうな感じはした あの話だけ異様に長かったね

85 21/04/08(木)22:39:37 No.790988259

俺は一体どういう感情で言ってるんだは笑っていいんだか

86 21/04/08(木)22:39:43 No.790988303

>作者が連載おわったけど重版どんどんかかってるって言っててすごいなと 本編とカップリングして売りつけるのはうまいと思った ただ本編側の作家陣はそれでいいのか…

87 21/04/08(木)22:39:58 No.790988389

金田一のスピンオフなのに他の作品でもなぞらえたくなる定型が多すぎる

88 21/04/08(木)22:40:01 No.790988414

ただギャグなんだけど 金田一こわ…ってなるのが酷い

89 21/04/08(木)22:40:06 No.790988441

>>千家の事件とかはじめちゃんのメンタルがゴリゴリ削られて行ってるのがわかる >何考えてるんだよお前…親友なのに分からねぇよ…ってのは普通におつらい >それはそれとして噛んだよな…!? なんだよ言えよ…友達だろ…?はデカいブーメランすぎるよ千家…

90 21/04/08(木)22:40:06 No.790988443

黒死蝶の実写になるやつだめだった 本当に何だったんだよあれ

91 21/04/08(木)22:40:06 No.790988447

これはスレスレはスレスレでも二次と一次のスレスレのやつじゃん

92 21/04/08(木)22:40:14 No.790988483

今ブスって言った・・・?

93 21/04/08(木)22:40:27 No.790988567

ハメ技じゃないか…

94 21/04/08(木)22:40:36 No.790988610

スコーピオンの「独り言が長尺…」もかなりそうだねってなった

95 21/04/08(木)22:40:41 No.790988644

カリマイナチウスて…

96 21/04/08(木)22:40:45 No.790988669

読んで思ったけど計画外にとりあえず殺す殺人犯多すぎ!

97 21/04/08(木)22:40:55 No.790988728

実写で謎を解いてくる・・・

98 21/04/08(木)22:40:59 No.790988754

>黒死蝶の実写になるやつだめだった >本当に何だったんだよあれ 実際の単行本にも収録されたし決死行でもやったやつ!

99 21/04/08(木)22:41:02 No.790988766

シャバにいられるギリギリの性欲は結構他の作品にも使いたくなる

100 21/04/08(木)22:41:10 No.790988807

計画通りに殺した奴いったっけ?

101 21/04/08(木)22:41:16 No.790988860

リスで…?

102 21/04/08(木)22:41:27 No.790988943

>原作でも真相を知ってから読み直した読者誰もが思った感想… と言うかこの時はインタビュアーこそが一番ヤバい存在と誰しもが思い知らされたよね・・・ サラっと時まで留めてるし そりゃ一人三役おばさんも「え…?時…?」って言うわ

103 21/04/08(木)22:41:35 No.790988996

>ただギャグなんだけど >金田一こわ…ってなるのが酷い あいつ不死身すぎる…

104 21/04/08(木)22:41:45 No.790989074

>俺は一体どういう感情で言ってるんだは笑っていいんだか 茶化しきれてねぇ!

105 21/04/08(木)22:41:47 No.790989086

この漫画鳥の死体出がちは読み返しててそう思ったんだろうな…

106 21/04/08(木)22:41:57 No.790989147

犯人総選挙に異人館村もあったけどあれで本当に一位取ってたら漫画になってたんだろうか

107 21/04/08(木)22:42:06 No.790989211

クソ弄りにくい動機はほぼ弄らないのが丁度いいよね トリックは弄っても鼻につきにくいし

108 21/04/08(木)22:42:09 No.790989237

聞こえる…トリックの産声…!

109 21/04/08(木)22:42:21 No.790989314

前回のあらすじ 金田一が不死身

110 21/04/08(木)22:42:22 No.790989324

>計画通りに殺した奴いったっけ? 無罪大学落ちの淫行教師(女)は割と計画通りじゃなかった? 被害者のカンニングで瓦解しただけで

111 21/04/08(木)22:42:27 No.790989347

明智さんが手のひらで踊らされたときの定型教えてください

112 21/04/08(木)22:42:30 No.790989371

まずは東大を出ろ!話はそれからだ!

113 21/04/08(木)22:42:32 No.790989393

明智はもう誰も頼らない…!とか言って初戦でダンサブルだけどその後は失点少ないから向いてなかったんだよって言い訳もたつ

114 21/04/08(木)22:42:38 No.790989436

ハメ技は本当にひどい でも高遠はそれでもテンション上がる

115 21/04/08(木)22:42:43 No.790989465

金田一世界は幽霊も呪いも存在するから 銅鐸も事故じゃなくて超常的な何かの可能性はあるんだよな…

116 21/04/08(木)22:42:50 No.790989518

元はルポ畑の人らしいと聞いて 着眼点と言語センスに納得

117 21/04/08(木)22:42:50 No.790989519

東大を出ろ!話はそれからだ・・・・

118 21/04/08(木)22:42:53 No.790989549

>カリマイナチウスて… あいつ全体的に犯罪ヘタクソって思うと実は殺さなくてもよかったってオチのダメージがさらに上がる…

119 21/04/08(木)22:43:01 No.790989618

何と言うか高遠を出すの結構意外だった 他のキャラと違ってその後も普通に出るキャラだし

120 21/04/08(木)22:43:07 No.790989670

>落雷落ちるとこで時間止める力業 あのインタビュアー本当に人間・・・? 最終話ラストの描写からして人間らしいが・・・それでもどうやって時を止めた!?

121 21/04/08(木)22:43:12 No.790989715

東大じゃないのに凄い知恵

122 21/04/08(木)22:43:12 No.790989716

的場とかあの短時間でトリック思いついたらあんな脳汁湧き出る感じになるのわかるよ

123 21/04/08(木)22:43:28 No.790989822

自分で密室作る探偵とかないでしょ…はごもっともすぎる

124 21/04/08(木)22:43:29 No.790989830

ある意味一番キャラ崩壊したのは金田一だから作者の人はちゃんとSKしないとね…

125 21/04/08(木)22:43:30 No.790989838

台詞回しが正直天才的だなと思う なんか死んだとやはり暴力は初めて読んだ時笑いが止まらんかった

126 21/04/08(木)22:43:30 No.790989844

知恵がすっごい…

127 21/04/08(木)22:43:37 No.790989879

知識がすっごい…

128 21/04/08(木)22:43:41 No.790989911

原作者より有森描いてそう

129 21/04/08(木)22:43:44 No.790989927

金田一の殺人でお前端から見たら明らかに勘違いされることしてるぞってのは原作でも思ってたことでダメだった

130 21/04/08(木)22:43:44 No.790989929

>リスで…? その後リス関係なく生還しているので?????ってなる

131 21/04/08(木)22:43:56 No.790990000

>原作者より有森描いてそう やめろ

132 21/04/08(木)22:43:58 No.790990017

東大を出ろ

133 21/04/08(木)22:43:59 No.790990025

やることが…やることが多い…!を第一話で出せたのが素晴らしい あの台詞はあまりに使い安すぎる上に作品を象徴しすぎている

134 21/04/08(木)22:44:01 No.790990037

>的場とかあの短時間でトリック思いついたらあんな脳汁湧き出る感じになるのわかるよ 実際凄いんだよな的場 準備期間の短さ考えると犯人の中でも上位に入る

135 21/04/08(木)22:44:05 No.790990058

意外と簡単に立つんだなぁ金田一って

136 21/04/08(木)22:44:07 No.790990066

>明智さんが手のひらで踊らされたときの定型教えてください 踊った…!

137 21/04/08(木)22:44:08 No.790990072

金田一お前本当に冤罪晴らす気があるのか…?この絵面端から見たら完全にアウトだぞ…?

138 21/04/08(木)22:44:08 No.790990075

私にこんな才能があったとは…は作者が一番思ってそう

139 21/04/08(木)22:44:15 No.790990122

うおおおおおおお氷橋うおおおおおおお

140 21/04/08(木)22:44:17 No.790990139

>スコーピオンの「独り言が長尺…」もかなりそうだねってなった 序盤にアレやったら推理モノあるある茶化してーってなるけど 連載も後半になってからアレやられるの逆に今さら!?で笑っちゃうからずるい

141 21/04/08(木)22:44:19 No.790990151

書き込みをした人によって削除されました

142 21/04/08(木)22:44:23 No.790990177

告死蝶のいきなり別の女に迫るのは何やってんだ俺…としか表現できないよな…

143 21/04/08(木)22:44:30 No.790990228

的場の回は天丼真壁とお前どんだけ嫌われてたんだ…!でむせた

144 21/04/08(木)22:44:31 No.790990230

>意外と簡単に立つんだなぁ金田一って 長年の疑問をあっさり解決する良スピンオフ

145 21/04/08(木)22:44:32 No.790990249

一発ネタみたいなもんなのに10巻やったのか…すげえ 1巻しか読んでないけど2巻以降も同じノリなのかな

146 21/04/08(木)22:44:37 No.790990280

>読んで思ったけど計画外にとりあえず殺す殺人犯多すぎ! 計画外に殺したほうは特に証拠とか出ないのに念入りに考えたトリックは暴かれて犯人まで特定されちゃうやつ

147 21/04/08(木)22:44:48 No.790990343

俺風車に中年男性くくりつけるの初めてだから…!

148 21/04/08(木)22:44:48 No.790990350

嫌われすぎだろ真壁は素晴らしい観点だと思う

149 21/04/08(木)22:44:51 No.790990363

有森も報われたはずだ…

150 21/04/08(木)22:44:52 No.790990370

書き込みをした人によって削除されました

151 21/04/08(木)22:45:00 No.790990410

これだけ人が死んでるのに全然宝探しやめへんなこいつら… 帰ろうと思ったら変えれるんやで? 何やねん何がお前らをそんなに突き動かしとるねん

152 21/04/08(木)22:45:02 No.790990420

シャバにいられるギリギリの性欲

153 21/04/08(木)22:45:07 No.790990452

堂本剛に激似・・・!

154 21/04/08(木)22:45:08 No.790990457

有森がこんなにミーム化するなんて…

155 21/04/08(木)22:45:09 No.790990461

>ただ本編側の作家陣はそれでいいのか… 少なくとも天樹征丸(キバヤシ)は苦笑いしか出来なさそうではある 個人的にはその辺りが却って愉悦すら覚えるが

156 21/04/08(木)22:45:14 No.790990498

>嫌われすぎだろ真壁は素晴らしい観点だと思う 真壁が好かれてさえいれば…!

157 21/04/08(木)22:45:24 No.790990559

>一発ネタみたいなもんなのに10巻やったのか…すげえ 優秀な元ネタのストックが山ほどあったからな… ツッコミどころもそれだけ多かったって意味でもあるが

158 21/04/08(木)22:45:28 No.790990589

>帰ろうと思ったら変えれるんやで? 特に監禁とかしてないものね…

159 21/04/08(木)22:45:29 No.790990593

侮っていた…私のポテンシャルを…!だっけか元薬中女警視 連載当時でも経歴狂ってたけどギャグにすると本当に頭おかしい!

160 21/04/08(木)22:45:30 No.790990599

シャバにいられるギリギリの性欲で駄目だった

161 21/04/08(木)22:45:39 No.790990653

>1巻しか読んでないけど2巻以降も同じノリなのかな いやもう凄い 原作読み込んでれば読み込んでるほどハマるようになってる

162 21/04/08(木)22:45:48 No.790990714

やることが多い…!はお外でも普通に使われてる辺りすごい

163 21/04/08(木)22:45:48 No.790990719

>犯人総選挙に異人館村もあったけどあれで本当に一位取ってたら漫画になってたんだろうか まあこれに関しては相手があることだし金田一側の一存で決められることじゃないだろうからなぁ

164 21/04/08(木)22:45:53 No.790990751

意外と簡単に立つんだなぁ金田一って

165 21/04/08(木)22:45:54 No.790990761

犯人たちによる最終回パロでダメだった

166 21/04/08(木)22:46:03 No.790990814

最初1巻ぐらいやれればいいし高遠もさすがにいじれないよなと思ってたが あまりに面白すぎたのでリクエストが来まくってここまで続いてしまった

167 21/04/08(木)22:46:07 No.790990839

トリックって・・・結局フィジカル・・・!

168 21/04/08(木)22:46:08 No.790990843

真壁が今剣持警部枠やってんの笑う

169 21/04/08(木)22:46:14 No.790990884

クズ~~~~~~~~~~~!!も好き

170 21/04/08(木)22:46:25 No.790990955

鳥丸さんのパソコン苦手だけど頑張ってデータ探して自分の分はしんどすぎて諦めた という酷すぎるミスをそのままお出ししてなんかもうやるせない気持ちにさせるギャグ

171 21/04/08(木)22:46:26 No.790990957

>少なくとも天樹征丸(キバヤシ)は苦笑いしか出来なさそうではある >個人的にはその辺りが却って愉悦すら覚えるが キバヤシはこいつ凄いんだよーって作画担当に紹介してる

172 21/04/08(木)22:46:30 No.790990980

>帰ろうと思ったら変えれるんやで? もう橋を落としたり電話線切ったりしなくていい名台詞

173 21/04/08(木)22:46:33 No.790990991

やはり暴力…!

174 21/04/08(木)22:46:36 No.790991023

真壁ほんといいキャラになったけど死なないか心配で…

175 21/04/08(木)22:46:44 No.790991073

スポットライトを浴びる側の人間…!

176 21/04/08(木)22:46:54 No.790991140

やった~!ポンコツだ~!

177 21/04/08(木)22:46:58 No.790991166

>言語センスが抜群すぎて色んな定型が生まれた やることが…やることが多い…!! やはり暴力…!暴力は全てを解決する…!! 辺りはここ以外でもよく見る

178 21/04/08(木)22:47:09 No.790991237

演技指導とかしてないのに噂広めただけで完璧にそれっぽくなる子供たち

179 21/04/08(木)22:47:12 No.790991248

これ読んだ後セガサターンのゲームのプレイ動画見ると ゲームオーバー画面のアドバイスがすごく笑える

180 21/04/08(木)22:47:12 No.790991249

「あっ…俺これから辱められるんだ…」も台詞回しとして評価高いよね 確かにあの推理ショージワジワと嬲りに来るからね…

181 21/04/08(木)22:47:16 No.790991269

>やることが多い…!はお外でも普通に使われてる辺りすごい 割と本気で日常生活でもゲームでも使いやすい

182 21/04/08(木)22:47:16 No.790991273

実際底なし沼金田一はどうやって生還したのやら

183 21/04/08(木)22:47:26 No.790991347

>キバヤシはこいつ凄いんだよーって作画担当に紹介してる むしろキバヤシが発端だった!?

184 21/04/08(木)22:47:33 No.790991398

>実際底なし沼金田一はどうやって生還したのやら へへっ

185 21/04/08(木)22:47:38 No.790991435

>実際底なし沼金田一はどうやって生還したのやら 知恵

186 21/04/08(木)22:47:41 No.790991450

クレイジー‥!登場人物全員クレイジーでお送りしております‥!

187 21/04/08(木)22:47:48 No.790991519

>意外と簡単に立つんだなぁ金田一って どうしても説明付かなさそうな箇所は力技で済ませるよね

188 21/04/08(木)22:47:58 No.790991593

>演技指導とかしてないのに噂広めただけで完璧にそれっぽくなる子供たち ペルソナ2の世界観か何かで?

189 21/04/08(木)22:48:02 No.790991623

有森東大氷橋真壁の辺りの勢いはすごかった

190 21/04/08(木)22:48:04 No.790991635

やはり暴力はほんとに汎用性高いからな…特にゲーム系だと

191 21/04/08(木)22:48:10 No.790991676

異人館ホテルの最後のナイフで刺される直前までやるやつでダメだった

192 21/04/08(木)22:48:14 No.790991694

ジッチャンジッチャンうるせーんだよ! 私たちは今を生きてんだよ!

193 21/04/08(木)22:48:35 No.790991814

>異人館ホテルの最後のナイフで刺される直前までやるやつでダメだった シャブやってるの?

194 21/04/08(木)22:48:35 No.790991815

>むしろキバヤシが発端だった!? あとがきも良く出来てるよ 高遠なんで描いたのかも明かしてるし私なんで模写してるんだろうとか素になるとこもいい

195 21/04/08(木)22:48:41 No.790991869

!?  !? 分かってても笑うやつ

196 21/04/08(木)22:48:43 No.790991880

歴史的奇行は奇行過ぎてこっちでも奇行として処理するしかなかった感

197 21/04/08(木)22:48:47 No.790991915

暴力はすべてを解決するってのはだいたいどこでも通用してしまう真理だからな…

198 21/04/08(木)22:48:51 No.790991946

氷橋!うおおお氷橋!! はあらためて言われると本当にとんでもねえことしてるよねあれ… 作るのもさることながら強度に何の保証もない道幅ギリギリツルッツルの橋とか自殺すぎる

199 21/04/08(木)22:48:52 No.790991951

犯人視点で追うと猿彦は本当にどうしようもねえなあいつ…

200 21/04/08(木)22:49:00 No.790992011

原作読み返したくなる理想のスピンオフ

201 21/04/08(木)22:49:15 No.790992139

読者が心の底で思ってたことを力技で引きずり出してくる謎のセンス

202 21/04/08(木)22:49:25 No.790992195

全然関係ないんだけどさ金田一の謎解きブームで なかよしでも全作品主人公の中から犯人当てろ!って特別企画漫画やったことあるんだよ…

203 21/04/08(木)22:49:47 No.790992345

>どうしても説明付かなさそうな箇所は力技で済ませるよね それすらも放棄したリスで助かろうとした金田一は…

204 21/04/08(木)22:49:58 No.790992413

スマン 金田一…

205 21/04/08(木)22:50:10 No.790992495

>作るのもさることながら強度に何の保証もない道幅ギリギリツルッツルの橋とか自殺すぎる サラっと作る金田一 すっと渡るおっちゃん

206 21/04/08(木)22:50:13 No.790992514

>読者が心の底で思ってたことを力技で引きずり出してくる謎のセンス ぼんやりした疑問を的確に言語化してくるセンスがずば抜けているんだよな…

207 21/04/08(木)22:50:14 No.790992516

加減ってものを知らねえのか?

208 21/04/08(木)22:50:34 No.790992670

これ見てから本編見返すとホントなんでこんな大問題点スルーしてたんだろ…ってなるぐらいしっかり掘ってくるのよな…

209 21/04/08(木)22:50:39 No.790992702

仮面が多いなこの漫画…

210 21/04/08(木)22:50:51 No.790992785

>作るのもさることながら強度に何の保証もない道幅ギリギリツルッツルの橋とか自殺すぎる 一応氷の溶けない氷点下の世界なら滑らないとは思う でも強度問題とバケツの上げ下げはありえんと今でも思う

211 21/04/08(木)22:51:09 No.790992909

ジェイソンのラジオとか特に意識してなかったけどよくよく考えたら全部東野先輩が準備したもんだもんな…

212 21/04/08(木)22:51:12 No.790992927

スコーピオンのフィルムトリックとか本当に成功するまで試行錯誤の果てだよなぁ…

213 21/04/08(木)22:51:26 No.790993014

>スコーピオンのフィルムトリックとか本当に成功するまで試行錯誤の果てだよなぁ… ピタゴラスイッチ!

214 21/04/08(木)22:51:27 No.790993027

こういうのって茶化しすぎるとすぐつまらなくなるのに ギリギリアウトだけど面白く読めるくらいの的確なラインを突いてくる

215 21/04/08(木)22:51:29 No.790993037

>でも強度問題とバケツの上げ下げはありえんと今でも思う タイムキーパー筋ってすごい

216 21/04/08(木)22:51:49 No.790993159

一人言が長尺…

217 21/04/08(木)22:51:55 No.790993189

老いたターザンは大爆笑した

218 21/04/08(木)22:51:55 No.790993190

>でも強度問題とバケツの上げ下げはありえんと今でも思う タイムキーパー舐めんじゃないわよ!

219 21/04/08(木)22:52:13 No.790993324

蝋人形全部手作り…?1体作るのにおおよそ3ヶ月…? とかまぁそこから足つく以上どうやってもそうなるなって奴が多すぎる

220 21/04/08(木)22:52:15 No.790993329

>タイムキーパー筋ってすごい ストップウォッチ筋ー!

221 21/04/08(木)22:52:19 No.790993355

SASUKE出れるわっ…!

222 21/04/08(木)22:52:29 No.790993428

原作読み返すと確かに犯人皆迫真の演技してるなってなる

223 21/04/08(木)22:52:34 No.790993457

論理的には筋が通るけど実際やる難易度を考えてないトリックって多いんだなぁとこれに限らず思う

224 21/04/08(木)22:52:36 No.790993467

KCキモッ!!

225 21/04/08(木)22:52:37 No.790993482

スレ画はむしろ結構気を使った弄りかたというか 高遠は翡翠に至る経緯とかターゲット全員殺し損ねたりとか テンションのせいにでもしないと結構アレだから…

226 21/04/08(木)22:52:37 No.790993484

>ジェイソンのラジオとか特に意識してなかったけどよくよく考えたら全部東野先輩が準備したもんだもんな… あれアニメだと実際ニュースの声が先輩の声になってるからな…

227 21/04/08(木)22:52:55 No.790993598

正直…みくびっていた…死ぬ気で努力した時の自分の可能性ってヤツを…!!

228 21/04/08(木)22:52:58 No.790993615

いつきさんの彼女殺した犯人の話改めて見ると被害者みんな何も悪くないし相談したらみんなお金工面してくれそうな人達なのに殺され方えぐいな…ってなった

229 21/04/08(木)22:53:26 No.790993830

…ていうかカラスの墓場って何!?

230 21/04/08(木)22:53:31 No.790993859

>ジェイソンのラジオとか特に意識してなかったけどよくよく考えたら全部東野先輩が準備したもんだもんな… あんだけやっといてターゲットの一人が無関係な他人に押し付けて来なかったとかもうね…

231 21/04/08(木)22:53:38 No.790993952

なんか 死んだ…

232 21/04/08(木)22:54:20 No.790994274

>スレ画はむしろ結構気を使った弄りかたというか >高遠は翡翠に至る経緯とかターゲット全員殺し損ねたりとか >テンションのせいにでもしないと結構アレだから… 体重足りねえ!の件はお前それ自分の手駒がやったら確実に殺してるだろ…ってレベルのやらかし

233 21/04/08(木)22:54:31 No.790994360

蝋人形はあんなに苦労した甲斐があって詰み一歩手前だったからな なんなんだよダクトに突っ込んだカラスおめーはよ

234 21/04/08(木)22:54:35 No.790994388

>いつきさんの彼女殺した犯人の話改めて見ると被害者みんな何も悪くないし相談したらみんなお金工面してくれそうな人達なのに殺され方えぐいな…ってなった ジェイソンも何も悪くない人たち殺されてるし 狙ってた奴も悪い人じゃないのにずっと悔やんでるんだよな…

235 21/04/08(木)22:54:47 No.790994473

キャリア波で負ける不破さん

236 21/04/08(木)22:54:56 No.790994525

ラベンダー荘も被害者がラベンダー荘って言った瞬間殺す!とかほんとタイミング勝負だし ギリギリの勝負多い…

237 21/04/08(木)22:55:04 No.790994576

アキラメナイデ… アキラメナイデ…カホル…サン…

238 21/04/08(木)22:55:20 No.790994692

オリジナルで一発当てれる才能なのかはわからんが間違いなく作者は天才

239 21/04/08(木)22:55:21 No.790994697

>原作読み返すと確かに犯人皆迫真の演技してるなってなる 犯人がビクついてて怪しかったり迂闊に決定的なボロ吐いちゃったら推理漫画にならないからな…

240 21/04/08(木)22:55:33 No.790994788

絵のへちょさが絶妙に犯人がかわいく見える塩梅だと思う

241 21/04/08(木)22:55:34 No.790994791

女のほうが体重重いのはわりと普通なのに高遠…

242 21/04/08(木)22:55:44 No.790994867

>あんだけやっといてターゲットの一人が無関係な他人に押し付けて来なかったとかもうね… はじめ・きんだいち  H ・  K  に…用は無いんだよ!!

243 21/04/08(木)22:55:46 No.790994880

そんな綿密な準備と本番の運で成し遂げた犯行に対して金田一ときたら…

244 21/04/08(木)22:55:49 No.790994907

>論理的には筋が通るけど実際やる難易度を考えてないトリックって多いんだなぁとこれに限らず思う まあ読んでる時にそうはならんやろって違和感になるレベルじゃなきゃ実際にやる時の難易度なんてどうでも良いからな…

245 21/04/08(木)22:55:53 No.790994920

友達なのにお前の気持ちが分からないよ金田一…!はちょっと切ない

246 21/04/08(木)22:56:01 No.790994975

何度も言われてるけど犯行の動機だけは茶化さないのはバランス取れてていい

247 21/04/08(木)22:56:06 No.790995007

また歌島!

248 21/04/08(木)22:56:08 No.790995019

もっと考えろ…!コンプライアンスを…!は昔の漫画読んでると頭に浮かぶようになった

249 21/04/08(木)22:56:18 No.790995093

コレのおかげで原作見返すとはじめちゃんって運で勝ってる場面多いな…って

250 21/04/08(木)22:56:32 No.790995195

>オリジナルで一発当てれる才能なのかはわからんが間違いなく作者は天才 いやーでもこの作者なら擦る漫画のほうが当たると思う 拾い方が強すぎる

251 21/04/08(木)22:57:01 No.790995393

>何度も言われてるけど犯行の動機だけは茶化さないのはバランス取れてていい      ノットギルティ さっきまで  善良   な一市民だったんだぞ…!!

252 21/04/08(木)22:57:11 No.790995458

>コレのおかげで原作見返すとはじめちゃんって運で勝ってる場面多いな…って まあ言い出したら犯人も相当幸運に助けられてるからな…

253 21/04/08(木)22:57:26 No.790995550

被害者なすりつけはやっぱあの檜山は村の生き残りのイケメン大学生がぶっちぎりでひどい おめー自分が確実に狙われて殺されるの理解してて金田一に振りやがったなっていう

254 21/04/08(木)22:57:43 No.790995640

>コレのおかげで原作見返すとはじめちゃんって運で勝ってる場面多いな…って 自分に殺意向いてると特にね まあ本当に殺されたら金田一少年の事件簿完!だから当然なんだけど…

255 21/04/08(木)22:57:52 No.790995696

どうすれば…俺…人がダイイングメッセージ書いてるの見るの初めてだから… とりあえず擦っとくか…

256 21/04/08(木)22:58:10 No.790995790

なんかワンワン言ってる…!の天丼でダメだった

257 21/04/08(木)22:58:19 No.790995852

怪盗紳士の本物来ちゃった…も絶望感が中々ひどい

258 21/04/08(木)22:58:33 No.790995942

なんか死んだ…の場面とか原作ならマジでやばいシーンだからな… あんな死に方を目の前でされたら発狂するわ

259 21/04/08(木)22:58:36 No.790995969

企画としてはトネガワ辺りの後追いだったからかモノローグに若干福本風味があるよね

260 21/04/08(木)22:58:40 No.790995989

>体重足りねえ!の件はお前それ自分の手駒がやったら確実に殺してるだろ…ってレベルのやらかし しかもあれ謎本でツッコまれてたけど落下の勢いを足せば翡翠なしでいけるんだよね

261 21/04/08(木)22:58:44 No.790996023

>被害者なすりつけはやっぱあの檜山は村の生き残りのイケメン大学生がぶっちぎりでひどい >おめー自分が確実に狙われて殺されるの理解してて金田一に振りやがったなっていう あいついい人っぽい見た目と物腰のくせに最低野郎だよな…

262 21/04/08(木)22:59:10 No.790996148

>怪盗紳士の本物来ちゃった…も絶望感が中々ひどい え?こんなにすぐ計画って狂うの?

263 21/04/08(木)22:59:25 No.790996232

>なんか死んだ…の場面とか原作ならマジでやばいシーンだからな… >あんな死に方を目の前でされたら発狂するわ あのレベルの混乱の元は流石に後にも先にもなかったな…

264 21/04/08(木)22:59:37 No.790996293

>まあ言い出したら犯人も相当幸運に助けられてるからな… 精神的双子なので状況整えれば向こうが良い感じに動いて殺してくれるトリック トリック…?

265 21/04/08(木)22:59:39 No.790996305

冷静に考えたら物理的に無理そうなトリックでも全部意外とできるもんだなで押し通すの好き

266 21/04/08(木)22:59:44 No.790996332

原作の絵柄の変遷をそれなりにエミュしてるのすごいと思う

267 21/04/08(木)23:00:38 No.790996624

全部が面白いってわけではないけど要所でぶっちぎってく

268 21/04/08(木)23:00:42 No.790996643

冷静に考えなくても狙ってあの殺しかたは無理すぎるけどそうは思えないあのシチュエーション 凶鳥様自体はやっぱ存在してできる限り余計な手助けをしてくれてたんだろうか…

269 21/04/08(木)23:00:49 No.790996689

su4754252.jpg 完全アウトだと思ったやつ

270 21/04/08(木)23:01:25 No.790996886

精神的双子って本編読んだときはへぇ~としか思ってなかったけど 読み返したら無茶苦茶すぎる

271 21/04/08(木)23:01:27 No.790996903

>>なんか死んだ…の場面とか原作ならマジでやばいシーンだからな… >>あんな死に方を目の前でされたら発狂するわ >あのレベルの混乱の元は流石に後にも先にもなかったな… 犯行見て殺された無関係だった被害者は何人かいるけどほんとで偶然事故で死んだのあの人くらいかな…

272 21/04/08(木)23:01:29 No.790996912

わざわざ現れる高遠

273 21/04/08(木)23:01:41 No.790996967

>冷静に考えたら物理的に無理そうなトリックでも全部意外とできるもんだなで押し通すの好き 実際に原作でやっちゃってる以上どんな無茶でも全部通さないといけないからな…

274 21/04/08(木)23:01:59 No.790997087

>なんか死んだ…の場面とか原作ならマジでやばいシーンだからな… >あんな死に方を目の前でされたら発狂するわ あれを犯人にとっても偶然の出来事だったって真実を導き出すはじめちゃんがやべぇ

275 21/04/08(木)23:02:15 No.790997185

怪盗紳士の殺人は本当に木を燃やすくらいしかやってないうちからハプニング起きまくってて可哀想すぎる

276 21/04/08(木)23:02:17 No.790997196

征丸かわいそうすぎる…

277 21/04/08(木)23:02:24 No.790997239

他とは一線を画す完成度が高すぎるスピンオフ

278 21/04/08(木)23:02:34 No.790997296

紫乃さんは原作でもトップクラスの屑だから…

279 21/04/08(木)23:02:56 No.790997433

あらすじ 金田一が不死身 は大雑把すぎるけど納得しかないあらすじだった

280 21/04/08(木)23:03:50 No.790997737

ナイスクズ!!

281 21/04/08(木)23:04:27 No.790997951

当時は全然気にしてなかったけど改めて言われると確かに不動高校の殺人犯と殺人被害者の輩出数やべーわ 何回全校集会したんだ

282 21/04/08(木)23:05:24 No.790998268

うおおおお氷橋!!!! うおおおお!!!! うおおおおおおお!!!!!

283 21/04/08(木)23:05:28 No.790998291

あいつのクズ力を信じている

284 21/04/08(木)23:05:43 No.790998389

なんなら赴任する前から殺されるからな不動高校

285 21/04/08(木)23:05:47 No.790998416

おいおいあの不動高校だぞ?はそうだね…全くその通りだね…としか言いようがない ただでさえ治安の低いマガジン世界の高校に金田一をぶっこんだ魔窟だ

286 21/04/08(木)23:05:53 No.790998460

今読み返したけど オペラ座第三のレオナの感情描写がが全編通してうっすらと狂気をかんじる

287 21/04/08(木)23:06:12 No.790998576

SKはみんな水にトラウマ持ってたりとあの事故の被害者っぷりだとどう考えても先輩に勝るよな…と思うとひどい

288 21/04/08(木)23:06:17 No.790998599

>それすらも放棄したリスで助かろうとした金田一は… 結局失敗したのになんで生きてるの?

289 21/04/08(木)23:06:25 No.790998649

よく閉校にならないな不動高校

290 21/04/08(木)23:06:39 No.790998737

推理ものとして呪いになぞらえた連続殺人事件で 呪いによるものに見える事故死が勝手におきたはかなりきわどいラインだと思う

291 21/04/08(木)23:06:51 No.790998816

su4754271.jpg 犯人からすると本当に嫌すぎるこいつ…

292 21/04/08(木)23:07:24 No.790999003

!?

293 21/04/08(木)23:07:26 No.790999019

>su4754271.jpg >犯人からすると本当に嫌すぎるこいつ… やめろ笑っちまう

294 21/04/08(木)23:07:29 No.790999037

>su4754271.jpg >犯人からすると本当に嫌すぎるこいつ… だから作者も一回は殺したけど便利すぎたので弟として復活するという…

295 21/04/08(木)23:07:35 No.790999070

>su4754271.jpg >犯人からすると本当に嫌すぎるこいつ… 言っちゃアレだけど病気だよね

296 21/04/08(木)23:07:50 No.790999174

>su4754271.jpg >犯人からすると本当に嫌すぎるこいつ… 常時カメラ回してるとか本当に嫌すぎる… なんなら犯人じゃなくても嫌だろこれ…

297 21/04/08(木)23:08:07 No.790999282

>よく閉校にならないな不動高校 37歳だとどうなってるのかな

298 21/04/08(木)23:08:11 No.790999309

氷橋!うおおお!氷橋!した後間もなくAbemaで雪夜叉伝説配信されたのがナイスアシストすぎる…

299 21/04/08(木)23:08:42 No.790999472

へへっ…

300 21/04/08(木)23:08:49 No.790999510

佐木いなかったら詰んでたケース結構多いからな…

301 21/04/08(木)23:09:18 No.790999661

>常時カメラ回してるとか本当に嫌すぎる… >なんなら犯人じゃなくても嫌だろこれ… まあでも不動高校ならそれくらいしておいた方が良いだろうし…

302 21/04/08(木)23:10:07 No.790999917

佐木を殺した時の本当に申し訳ない事をしたわ…でもアニメでは生きてるから安心しての定型を使う機会があったので使った

303 21/04/08(木)23:10:53 No.791000191

>常時カメラ回してるとか本当に嫌すぎる… >なんなら犯人じゃなくても嫌だろこれ… まさか時代が進んで皆が常時スマホでカメラ持ち歩いてる時代になるとはね

304 21/04/08(木)23:11:22 No.791000351

まあ全く同じ弟出すなら殺す必要性もないしな…

305 21/04/08(木)23:11:24 No.791000364

茶化すラインが上手すぎる

306 21/04/08(木)23:11:27 No.791000380

>佐木いなかったら詰んでたケース結構多いからな… 居なくてもはじめちゃんが異常な記憶力を発揮するんだがな…

307 21/04/08(木)23:11:29 No.791000392

アイアンメイデンは殺したい相手でもうわっ…ってそりゃなるわな

308 21/04/08(木)23:11:43 No.791000470

姉貴14歳だぞ……は駄目だった

309 21/04/08(木)23:11:45 No.791000491

>茶化すラインが上手すぎる 占星術…

310 21/04/08(木)23:11:48 No.791000507

>常時カメラ回してるとか本当に嫌すぎる… >なんなら犯人じゃなくても嫌だろこれ… でも後々コイツのポジションが便利な事に原作が気づいたんで 急いで弟をお出ししたんだっけか そして後に原作をキバヤシが継いで以降もしょっちゅう出てきてる佐木弟 そしてアニメ版は既にその便利ポジション知ってたんでなんとか生還できた佐木兄

311 21/04/08(木)23:11:58 No.791000571

>アイアンメイデンは殺したい相手でもうわっ…ってそりゃなるわな トラウマになっててダメだった

312 21/04/08(木)23:12:49 No.791000838

意外と簡単に立つんだなあ金田一って

313 21/04/08(木)23:12:49 No.791000843

>姉貴14歳だぞ……は駄目だった 金田一はシャブやってる上にシャバにいられるギリギリの性欲してるから…

314 21/04/08(木)23:13:01 No.791000912

>>佐木いなかったら詰んでたケース結構多いからな… >居なくてもはじめちゃんが異常な記憶力を発揮するんだがな… 美雪も一瞬だけ見た蝶を覚えてる

315 21/04/08(木)23:13:13 No.791000988

>姉貴14歳だぞ……は駄目だった なんかもうスルッと流してたけど言われてみると14歳の着替えを全力で覗く17歳は…

316 21/04/08(木)23:13:18 No.791001015

>美雪も一瞬だけ見た蝶を覚えてる カリマイナチウスだよ

317 21/04/08(木)23:13:37 No.791001126

瞬間記憶能力は次作のメインヒロインの能力だぞ……? それをそんなかんたんに…?

318 21/04/08(木)23:14:35 No.791001482

何故一巻で終わりのはずが続いてるんですか

319 21/04/08(木)23:14:38 No.791001497

>姉貴14歳だぞ……は駄目だった 弟も弟でエリート犯罪者すぎた

320 21/04/08(木)23:15:10 No.791001665

金田一を呼ぶことに何の得がある…!? 高遠が嬉しいだけじゃないか…!?

321 21/04/08(木)23:15:10 No.791001666

>何故一巻で終わりのはずが続いてるんですか おもしろかったからです

322 21/04/08(木)23:15:19 No.791001717

意外と簡単に立つんだなあ金田一って は確かに普通は立たないよなってなって発想が凄い

323 21/04/08(木)23:15:53 No.791001887

>弟も弟でエリート犯罪者すぎた 目の前でガンガントリックを思いつくナチュラルボーン殺人者が弟はマジでつらいし怖いな…

324 21/04/08(木)23:16:12 No.791001998

>>美雪も一瞬だけ見た蝶を覚えてる >カリマイナチウスだよ カリマイナチウスて…

325 21/04/08(木)23:17:02 No.791002295

よくよく考えると遠野はなんのためにラジオ用意したんだってなるよね 別荘爆破するだけで終わる話だし

326 21/04/08(木)23:17:32 No.791002489

>>姉貴14歳だぞ……は駄目だった >金田一はシャブやってる上にシャバにいられるギリギリの性欲してるから… 毒キノコ盛ってシャブ漬けレイプ未遂は完全にアウトだよ お前が殺される側だよ金田一…

327 21/04/08(木)23:17:34 No.791002496

>カリマイナチウスて… 他の人に聞かれたら結局バレるからあれは仕方ないにしても純度100%の奇行の方は擁護できない…

328 21/04/08(木)23:17:35 No.791002504

は?負けてませんが? 今回痛み分けと言ったとこでしょう パーフェクト高遠

329 21/04/08(木)23:18:51 No.791002971

自分のペンション殺人事件の舞台にされた気持ち考えたことある?は至言

330 21/04/08(木)23:19:29 No.791003187

>まさか時代が進んで皆が常時スマホでカメラ持ち歩いてる時代になるとはね でも常にカメラ起動してる奴なんてそうそういないし…

331 21/04/08(木)23:20:14 No.791003427

佐木ってリアルにいたら警察に説教されてもおかしくないよな…

332 21/04/08(木)23:20:17 No.791003443

蝋人形作るとか確かに大変だよな…ってなるなった

333 21/04/08(木)23:21:42 No.791003923

>蝋人形作るとか確かに大変だよな…ってなるなった 原作だと綿とか詰めて割とスカスカだから… それでも一番面倒な顔作らなきゃいけないけど

↑Top