虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/08(木)22:12:42 中間フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/08(木)22:12:42 No.790978095

中間フォームだから噛ませになるかと思いきやエデンに対して驚異的なメタ性能で活躍したフォーム 個人的に一番好き

1 21/04/08(木)22:13:29 No.790978366

やっぱカッコいいデザインだわ

2 21/04/08(木)22:14:05 No.790978561

変身音声はメタクラが一番好き

3 21/04/08(木)22:14:17 No.790978633

社長の戦闘センスがヤバすぎる

4 21/04/08(木)22:14:29 No.790978723

フィギュアーツもそろそろ届く 本当にカッコいいよねメタクラ

5 21/04/08(木)22:14:48 No.790978841

「メタルライジングインパクト」って文字列好き

6 21/04/08(木)22:14:55 No.790978887

一見ただの色変えだしワンカラーでシンプルだけども動くと存在感がすごい

7 21/04/08(木)22:15:56 No.790979241

身体の装甲を剥離してバリアにするって発想がもうすごい 劇場版でもエデンの渾身の一撃受け止めてたし防御性能も高すぎる

8 21/04/08(木)22:15:57 No.790979247

アークゼロにも食らいつける強さだからな… というかファイナルライブステージだと勝っていなかった?

9 21/04/08(木)22:16:05 No.790979315

エデンの映画良かった

10 21/04/08(木)22:16:25 No.790979439

暴走克服してからのEverybody jumpいいよね…

11 21/04/08(木)22:16:43 No.790979548

ファントムと一緒にしなければもっと早く届いてたはずなのに…

12 21/04/08(木)22:17:00 No.790979646

>身体の装甲を剥離してバリアにするって発想がもうすごい >劇場版でもエデンの渾身の一撃受け止めてたし防御性能も高すぎる あれ社長が防いでなかったらエグい被害で出たのかな ガードしても辺り一帯更地になってたし

13 21/04/08(木)22:17:12 No.790979717

ナノマシン特攻過ぎる…

14 21/04/08(木)22:17:29 No.790979815

本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい

15 21/04/08(木)22:18:00 No.790980014

>身体の装甲を剥離してバリアにするって発想がもうすごい >劇場版でもエデンの渾身の一撃受け止めてたし防御性能も高すぎる 全装甲焼き払われて黒焦げみたいになってたの怖かった

16 21/04/08(木)22:18:05 No.790980044

ドライバーにキー入ってないけどゆあちゃんに抜かれた時か

17 21/04/08(木)22:18:18 No.790980140

>本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい 暴走時のCGマシマシの戦い方もめちゃくちゃかっこいいからゼロワン本編も見

18 21/04/08(木)22:18:20 No.790980152

>本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい とりあえずゼロワンの22話だけでも見てみるといい スレ画の初登場回でとんでもないアクションしてるから

19 21/04/08(木)22:18:24 No.790980178

>身体の装甲を剥離してバリアにするって発想がもうすごい >劇場版でもエデンの渾身の一撃受け止めてたし防御性能も高すぎる 社長本人も頑丈すぎてちょっと笑ってしまった あの短い時間でボロボロになりすぎだよ!

20 21/04/08(木)22:18:24 No.790980179

>本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい 劇場版はかっこいいから見たほうがいい

21 21/04/08(木)22:18:56 No.790980388

本編もちゃんと全部見ようね

22 21/04/08(木)22:18:58 No.790980398

>本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい 中盤ちょっとグダつくけど面白いよゼロワン コロナが無ければ本編で全部解決できてたのかともうと歯がゆい

23 21/04/08(木)22:19:07 No.790980461

>>本編見たこと無いがとりあえずスレ画超カッコいい >とりあえずゼロワンの22話だけでも見てみるといい >スレ画の初登場回でとんでもないアクションしてるから 棒立ちで敵を殲滅してる人初めて見た

24 21/04/08(木)22:19:19 No.790980535

メタクラのアクションはどれも傑作すぎる バッタ足場にして空中戦するの好き

25 21/04/08(木)22:19:40 No.790980689

ゼロワンはデザインだけ好き

26 21/04/08(木)22:19:42 No.790980696

オーバークオーツァーで初めて聞いた時は「声高すぎだろ」って笑ってたけど全部見終わったらめっちゃカッコいいわ

27 21/04/08(木)22:19:52 No.790980781

今月スレ絵大活躍の劇場版の円盤バイナウ!

28 21/04/08(木)22:20:03 No.790980851

>メタクラのアクションはどれも傑作すぎる >バッタ足場にして空中戦するの好き パンダレイダーの銃口にバッタ詰めるのも好き

29 21/04/08(木)22:20:18 No.790980934

まず液体金属を軍隊バッタで表現するって発想が凄いよこのフォーム

30 21/04/08(木)22:20:40 No.790981083

蝗害って怖いよねってことを分かりやすく教えてくれるフォーム

31 21/04/08(木)22:21:14 No.790981238

装甲削って武器にするの好き

32 21/04/08(木)22:21:19 No.790981262

本編もちゃんと纏まってて面白いから是非見てほしい

33 21/04/08(木)22:21:19 No.790981263

>蝗害って怖いよねってことを分かりやすく教えてくれるフォーム 凄いよね現実世界にも当時蝗害出たの…

34 21/04/08(木)22:21:22 No.790981286

メカ系の相手は大体食いつくして勝てそうだよね

35 21/04/08(木)22:21:41 No.790981403

ナノマシンだって分かってたとはいえ瞬時にメタクラで腹に風穴開ける社長の覚悟ヤバくない?

36 21/04/08(木)22:21:46 No.790981439

>まず液体金属を軍隊バッタで表現するって発想が凄いよこのフォーム それも凄いけど1号リスペクトのバッタモチーフライダーの暴走形態で蝗害を使うセンスがたまらなく好き

37 21/04/08(木)22:21:49 No.790981448

メカライダー最強クラスのライダーだよね…

38 21/04/08(木)22:22:12 No.790981588

>コロナが無ければ本編で全部解決できてたのかともうと歯がゆい コロナより前にグダついてる時点でそれは難しいと思う

39 21/04/08(木)22:22:22 No.790981645

ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな

40 21/04/08(木)22:22:29 No.790981682

アーツに赤目つかねぇかなとちょっとだけ思ったのが俺だ

41 21/04/08(木)22:22:43 No.790981779

>>コロナが無ければ本編で全部解決できてたのかともうと歯がゆい >コロナより前にグダついてる時点でそれは難しいと思う 滅もアークもアズも全部回収するのは正直無理だろうなって薄々感じてた

42 21/04/08(木)22:22:51 No.790981818

>ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな 劇場版見ようね!

43 21/04/08(木)22:22:51 No.790981822

5月がほぼ総集編だから一番転がされやすい時期で割食わなかったからな

44 21/04/08(木)22:22:54 No.790981840

>ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな まあ似たようなことをシャイニングホッパーでやっちゃったからな…

45 21/04/08(木)22:22:57 No.790981863

善意剣もあってヒューマギア全員と夢に向かってる感じがしてEverybody Jump!の音声かなり好き

46 21/04/08(木)22:23:06 No.790981917

>ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな ファイナルステージと劇場版では大活躍したし本編では負けなしだし本編以外の媒体も見れば十分満足なレベルで活躍を見れる

47 21/04/08(木)22:23:27 No.790982038

>ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな オルトロスバルカンの猛攻をノールックで処理してたのはめっちゃ好き

48 21/04/08(木)22:23:30 No.790982051

>滅もアークもアズも全部回収するのは正直無理だろうなって薄々感じてた 最新映画で全員死んだ…

49 21/04/08(木)22:23:50 No.790982160

メタルバッタちゃんをお前の体内にイン! お前が何かする度に体内を食いちぎらせて行動キャンセルだ

50 21/04/08(木)22:23:51 No.790982163

>ゼロツーも好きなんだけどいまいち活躍しなかったな 本編の出番の少なさは劇場版までのためだと思ってほしい

51 21/04/08(木)22:23:54 No.790982175

劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…!

52 21/04/08(木)22:24:20 No.790982343

>劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…! でも見たかったもんが見れたろ?

53 21/04/08(木)22:24:25 No.790982374

>劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…! でも冒頭のもかっこいいよ?

54 21/04/08(木)22:24:32 No.790982414

メタクラはオートガードとかついてて見栄えがすごくよかった

55 21/04/08(木)22:24:47 No.790982501

>メタルバッタちゃんをお前の体内にイン! >お前が何かする度に体内を食いちぎらせて行動キャンセルだ 主人公の使う戦法じゃねぇ!

56 21/04/08(木)22:24:49 No.790982513

ていうか強すぎなんだよゼロツー おかげで本人がラスボスやる羽目になるし

57 21/04/08(木)22:25:01 No.790982571

ZAIAは気軽に危険な兵器をお渡しになる…

58 21/04/08(木)22:25:11 No.790982629

>劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…! 冒頭のエデンとの戦いもカッコよかったし… 色紙も出るしバイナウ! su4754128.jpg

59 21/04/08(木)22:25:17 No.790982662

ふと思い出したもの https://www.nicovideo.jp/watch/sm36435996

60 21/04/08(木)22:25:19 No.790982674

>>劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…! >でも見たかったもんが見れたろ? 正直滅茶苦茶燃えた 劇場で見たけど小さく声上がってた

61 21/04/08(木)22:25:29 No.790982736

ファイナルステージでアークゼロワンと戦った時も圧勝だったよねゼロツー…

62 21/04/08(木)22:25:38 No.790982786

>ていうか強すぎなんだよゼロツー >だから宇宙に行ってるうちに悪事を働く

63 21/04/08(木)22:25:50 No.790982848

イズゼロツーはなんかえっちに見えるから困った

64 21/04/08(木)22:26:02 No.790982927

あんなに首元のインテークから色付き排気して マフラーみたいにするのがかっこいいって思わないじゃん 思わないじゃん!

65 21/04/08(木)22:26:08 No.790982956

ゼロツーの完全演算システムに対するエデンの対処法が「演算しようが回避できる可能性が0になるまで攻撃を重ねる」なのシンプルだけどエグくて好き

66 21/04/08(木)22:26:15 No.790983002

ぶっちゃけ本編は1クール目だけちゃんと見ては後は戦闘シーン以外適当に流し見で良いよ もしくは劇場版だけ見る

67 21/04/08(木)22:26:19 No.790983025

>ファイナルステージでアークゼロワンと戦った時も圧勝だったよねゼロツー… 1000%さんにキー貸してたから終盤まで出せないってのは上手い抑え方だったと思う 最初からゼロツー使えてたら即アズ倒されてたわ

68 21/04/08(木)22:26:22 No.790983041

ゼロツーがいると大体の問題解決できちゃうから…

69 21/04/08(木)22:26:33 No.790983108

>劇場版のゼロツーはゼロツーだけどゼロツーじゃないというか…! お話の流れ的にあれが最適解なのは分かるけどもうちょと或人のゼロツーの活躍みたかったのはあるよね… 最初も格は落として無いのかもしれないけど結局は相性負けだったし

70 21/04/08(木)22:26:42 No.790983158

ゼロツーの必殺技はダメージを2倍にしてカウンターするライダーキックだ!とか大嘘書ききったテレビくんは疲れてたのかな

71 21/04/08(木)22:26:56 No.790983236

>ぶっちゃけ本編は1クール目だけちゃんと見ては後は戦闘シーン以外適当に流し見で良いよ >もしくは劇場版だけ見る 流し見する必要ないよ

72 21/04/08(木)22:27:15 No.790983353

実は呼吸器系が弱点

73 21/04/08(木)22:27:29 No.790983428

最終形態というか最高戦力なのにデメリットの類が一切無いからなゼロツー

74 21/04/08(木)22:27:35 No.790983466

劇場版でのイズ問題とから見てるが脚本家の人ちゃんと考えてたんだなってなる

75 21/04/08(木)22:27:46 No.790983513

本来お仕事五番勝負が無かったって言うしメタルクラスタはどう登場する予定だったんだろうね…

76 21/04/08(木)22:27:47 No.790983518

>ゼロツーの完全演算システムに対するエデンの対処法が「演算しようが回避できる可能性が0になるまで攻撃を重ねる」なのシンプルだけどエグくて好き 必殺技がオサレすぎる…

77 21/04/08(木)22:27:48 No.790983523

飛電製作所編開幕の時だったかな メタルをドリル状にしてキックするの好き

78 21/04/08(木)22:27:51 No.790983546

めちゃくちゃ強いしオンリーワンとは思うけどよくよく考えれば群体操作って味方の技じゃないよな

79 21/04/08(木)22:27:55 No.790983563

>実は呼吸器系が弱点 ザイアスペックがあれば問題ないな

80 21/04/08(木)22:28:13 No.790983681

本編も劇場版も大体の面倒ごとの諸悪の根源は1000%おじなんだよなぁ そのせいで活躍しても「でもこいつの撒いた種だしな…」って思ってしまう

81 21/04/08(木)22:28:16 No.790983702

>最終形態というか最高戦力なのにデメリットの類が一切無いからなゼロツー 人間もヒューマギアも使える超バリアフリーライダーだからな… 見てくれよこのオルトロス

82 21/04/08(木)22:28:30 No.790983777

画面端に消えて反対側から出てくる動きが胡散臭すぎる…

83 21/04/08(木)22:28:40 No.790983839

>ぶっちゃけ本編は1クール目だけちゃんと見ては後は戦闘シーン以外適当に流し見で良いよ >もしくは劇場版だけ見る アンドロイドと人間ってテーマがあんまり上手く描ききれてないんだよね…

84 21/04/08(木)22:29:04 No.790983971

>本編も劇場版も大体の面倒ごとの諸悪の根源は1000%おじなんだよなぁ >そのせいで活躍しても「でもこいつの撒いた種だしな…」って思ってしまう これから 仲良く すればいい

85 21/04/08(木)22:29:10 No.790984009

色々あったけどゼロワンは令和一号ライダーとしての役目を果たし切ったと思うよ

86 21/04/08(木)22:29:14 No.790984032

>画面端に消えて反対側から出てくる動きが胡散臭すぎる… あれは異なる可能性を同時に存在させるゼロツーの能力だから分身してるよ

87 21/04/08(木)22:29:16 No.790984043

そういやなにげに暴走中間フォームに変身固定2年連続なのか?

88 21/04/08(木)22:29:52 No.790984280

>あれは異なる可能性を同時に存在させるゼロツーの能力だから分身してるよ コワ~…

89 21/04/08(木)22:29:54 No.790984291

キャラはみんなよかったよ

90 21/04/08(木)22:30:00 No.790984333

メタクラはフォルムもかっこいいけどやっぱ群体操作が映えるよね

91 21/04/08(木)22:30:07 No.790984369

>これから >仲良く >すればいい このスタンスで天津垓を好きになったとも言える

92 21/04/08(木)22:30:42 No.790984607

自前で足場作ったり飛電メタル汎用性高いよね

93 21/04/08(木)22:30:42 No.790984610

どっかで見た「令和の一発目は最新技術の代名詞であるAIがテーマで二発目はアナログな本になった」って評価結構好き

94 21/04/08(木)22:30:45 No.790984633

ゲームでもそこそこお世話になったな というかよくメタクラの能力ゲームに落とし込んだな

95 21/04/08(木)22:30:46 No.790984641

暴走止めるのが今まで助けたヒューマギア達って演出も好きだよ 壊さずに戻す能力はもっと早く出せよってのは禁句だけど

96 21/04/08(木)22:30:56 No.790984700

流体金属と蝗害による群体操作を結び付けたのが本当にイカしてる

97 21/04/08(木)22:30:56 No.790984702

本編情報さらって確認しといて劇場版だけ見るのが一番正解…と思ったけど劇場版があるって知ってればまた違う感想になるのかな

98 21/04/08(木)22:31:05 No.790984769

>>これから >>仲良く >>すればいい >このスタンスで天津垓を好きになったとも言える よくも悪くも全くブレないんだよなコイツ…

99 21/04/08(木)22:31:15 No.790984833

本編も考察しながら見るの面白かったからよし

100 21/04/08(木)22:31:34 No.790984944

>そういやなにげに暴走中間フォームに変身固定2年連続なのか? 同じ暫く使い続ける羽目になる暴走形態でも全然違う理由なのはすごいなって思う

101 21/04/08(木)22:31:37 No.790984962

やる気がある時とない時で差が有りすぎるけど基本的に戦闘力とバトルセンスが高すぎる社長

102 21/04/08(木)22:31:55 No.790985082

本気出した社長はちょっとえげつなさすぎる

103 21/04/08(木)22:32:07 No.790985161

こいつのブレードがただ超鋭利なだけじゃなくて何ならブレード自身が ガンガン相手の装甲食いちぎりながら切断できるんだよなとか思うと超怖い

104 21/04/08(木)22:32:21 No.790985265

エデンの映画はアニキの扱いが雑だったのが残念

105 21/04/08(木)22:32:38 No.790985403

>本気出した社長はちょっとえげつなさすぎる ゼロツーとかシャイニングの初登場回の空中ハメエグいよね…

106 21/04/08(木)22:32:39 No.790985407

>>そういやなにげに暴走中間フォームに変身固定2年連続なのか? >同じ暫く使い続ける羽目になる暴走形態でも全然違う理由なのはすごいなって思う 今年はちゃんと危険だからって基地に置いてきたのに…

107 21/04/08(木)22:32:51 No.790985503

>本編情報さらって確認しといて劇場版だけ見るのが一番正解…と思ったけど劇場版があるって知ってればまた違う感想になるのかな というかゼロワンの評価って5番勝負でリアルタイムで3ヶ月近くかかった停滞感の焦ったさとか毎週期間が開いて「その時点での考察」をしていたのも込みなので一気に見たら変わるんだろうなとは思う 面白いかどうかは知らん

108 21/04/08(木)22:32:53 No.790985519

ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな

109 21/04/08(木)22:33:12 No.790985654

言いたいことは沢山あるけど嫌いかって聞かれたら違うよ!ってなる作品だと思ってるよゼロワンは

110 21/04/08(木)22:33:30 No.790985766

>本気出した社長はちょっとえげつなさすぎる それでいて本人は戦いが好きじゃないのが哀しいよね

111 21/04/08(木)22:33:34 No.790985802

社長はやりたい事が芸人でやるべき事が社長でやる事がライダーだから大変なんだ

112 21/04/08(木)22:33:37 No.790985817

>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな でも全部乗せゴテゴテフォームが当たり前だった平成との差別化って意味ではあのシンプルデザイン好き 平成のも好きだけど

113 21/04/08(木)22:33:43 No.790985863

>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな 差別化が少ないところにイズの変身がスーッと効いてこれは…

114 21/04/08(木)22:33:54 No.790985945

>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな 設定を見たらインチキしててこいつにしか出来ないことは結構あるんだけどね 本編じゃ演出のハッタリが足りねえなあとは思った 劇場版は黒星付いちゃったけど個人的に文句無しの活躍

115 21/04/08(木)22:34:05 No.790986016

>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな シャイニングアサルトホッパーで中継ぎでここまでやって最終どうするんだ?と思ったもんだけどやっぱり思いつかなかったんだね…とはなった

116 21/04/08(木)22:34:05 No.790986022

装甲だけを飛ばしてのライダーキックとかいろいろとできる

117 21/04/08(木)22:34:19 No.790986117

5番勝負以外は普通に面白いと思うよ 終盤の展開はびっくりしたわ

118 21/04/08(木)22:34:37 No.790986229

>>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな >設定を見たらインチキしててこいつにしか出来ないことは結構あるんだけどね >本編じゃ演出のハッタリが足りねえなあとは思った >劇場版は黒星付いちゃったけど個人的に文句無しの活躍 対エデンは相性が悪すぎただけだから… ルシファー相手なら無双だし

119 21/04/08(木)22:34:38 No.790986239

>というかゼロワンの評価って5番勝負でリアルタイムで3ヶ月近くかかった停滞感の焦ったさとか毎週期間が開いて「その時点での考察」をしていたのも込みなので一気に見たら変わるんだろうなとは思う その頃の俺はレイダーのデザインの完成度に目を輝かせていた

120 21/04/08(木)22:34:49 No.790986317

脚本がうーnってのは否定しないけど未だにぶっ叩いてる奴居たらレスポンチバトル上等で反論したくなる程度には好きだよ

121 21/04/08(木)22:34:59 No.790986387

>5番勝負以外は普通に面白いと思うよ >終盤の展開はびっくりしたわ 俺は5番勝負も面白いと思う

122 21/04/08(木)22:35:10 No.790986466

>5番勝負以外は普通に面白いと思うよ >終盤の展開はびっくりしたわ 飛電製作所編こそかなりやばかったと思う 「お仕事勝負」という指針を失った物語が安定感を失い出した期間

123 21/04/08(木)22:35:13 No.790986487

幼稚な主人公がガンガンご都合アイテム与えられていいやつがいいこと言ったりやったりしてる風に見えるのは変わらないだろ

124 21/04/08(木)22:35:25 No.790986570

細かいところを見れば問題点はあるけど劇場版とか含めた全体評価としては傑作って感じです個人的には

125 21/04/08(木)22:35:32 No.790986618

>>本編情報さらって確認しといて劇場版だけ見るのが一番正解…と思ったけど劇場版があるって知ってればまた違う感想になるのかな >というかゼロワンの評価って5番勝負でリアルタイムで3ヶ月近くかかった停滞感の焦ったさとか毎週期間が開いて「その時点での考察」をしていたのも込みなので一気に見たら変わるんだろうなとは思う >面白いかどうかは知らん 脚本家も意識してやってたことを劇場版のパンフで言ってたけど 現実で起きそうな問題を提起するだけして特に解決しない かつ脚本家が好き勝手にヒューマギア像を描いて放り投げるツケが回ってきた感じだと思う

126 21/04/08(木)22:35:42 No.790986700

>脚本がうーnってのは否定しないけど未だにぶっ叩いてる奴居たらレスポンチバトル上等で反論したくなる程度には好きだよ 最近見ないし今ゼロワン叩いてるのセイバーに行ったんじゃない?

127 21/04/08(木)22:35:57 No.790986787

>対エデンは相性が悪すぎただけだから… >ルシファー相手なら無双だし 敵視点のゼロワンゼロツーコンビは本当クソゲーだな!ってなる なった

128 21/04/08(木)22:36:13 No.790986890

>>>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな >>設定を見たらインチキしててこいつにしか出来ないことは結構あるんだけどね >>本編じゃ演出のハッタリが足りねえなあとは思った >>劇場版は黒星付いちゃったけど個人的に文句無しの活躍 >対エデンは相性が悪すぎただけだから… >ルシファー相手なら無双だし 直ぐに気付いてメタクラに切り替える社長の戦闘センスよ

129 21/04/08(木)22:36:14 No.790986895

>飛電製作所編こそかなりやばかったと思う >「お仕事勝負」という指針を失った物語が安定感を失い出した期間 アークに焦点が向いてからちゃんと持ち直したよね…

130 21/04/08(木)22:36:18 No.790986920

ゼロワンはなんだかんだサウザーはじめ同じ相手と戦うことばかりだったのがちょっと残念 セイバーの敵が多いのはその反動かねぇ

131 21/04/08(木)22:36:21 No.790986939

サバクトビバッタが郡生相に相変異して蝗害巻き起こすの悪堕ちって感じして最高にカッコいい設定だったからもっと掘り下げてほしかったなあ

132 21/04/08(木)22:36:36 No.790987066

中のバッタが動くぞ

133 21/04/08(木)22:36:48 No.790987144

>細かいところを見れば問題点はあるけど劇場版とか含めた全体評価としては傑作って感じです個人的には 劇場版は傑作だけど本編はうーん…って感じだよ俺は 本編の時点から好きな作品であるにはあるんだけど出来が良いかとなったらまあ…

134 21/04/08(木)22:36:57 No.790987215

>>ゼロツーはデザインは嫌いじゃないんだが他のフォームとの差別化がイマイチだったな >差別化が少ないところにイズの変身がスーッと効いてこれは… ゼロワンと並べるための仮面ライダー2号として見るなら好きだわ それこそゼロワンと同じスペックでも映えるしね

135 21/04/08(木)22:36:59 No.790987233

>>5番勝負以外は普通に面白いと思うよ >>終盤の展開はびっくりしたわ >俺は5番勝負も面白いと思う 人間の悪意がテーマなのはわかるんだけど見ててしんどかった… でもスレ画の初変身とか暴走しなくなるとことか大好き

136 21/04/08(木)22:37:12 No.790987321

>最近見ないし今ゼロワン叩いてるのセイバーに行ったんじゃない? 最近はセイバーも面白くなって居場所がないだろうな

137 21/04/08(木)22:37:22 No.790987382

>中のバッタが動くぞ プロップだと単三電池を10本以上使って動かしてるやつ

138 21/04/08(木)22:37:41 No.790987483

>プロップだと単三電池を10本以上使って動かしてるやつ なそ にん

139 21/04/08(木)22:37:42 No.790987490

短期決戦向きのブーストかけてるリアライジングと予測と速度特化のゼロツーが並び立つと奇跡的に噛み合うの良いよね…

140 21/04/08(木)22:37:44 No.790987499

軸となる要素が多過ぎたなとは思ってる

141 21/04/08(木)22:37:51 No.790987557

ゼロワンはイズちゃんに一目ぼれした 一挙手一投足が可愛いんよ だから例のシーンではポカーンとした

142 21/04/08(木)22:37:53 No.790987574

>>中のバッタが動くぞ >プロップだと単三電池を10本以上使って動かしてるやつ な そ に ん

143 21/04/08(木)22:38:06 No.790987672

5番勝負はずっと理不尽なこと続くしスカッとするような場面が長い間殆どと言っていいほどないのがキツい

144 21/04/08(木)22:38:15 No.790987734

>最近見ないし今ゼロワン叩いてるのセイバーに行ったんじゃない? 今セイバーは評価悪くないからここで叩いても誰も乗ってくれないしそういう悪意の塊の汚ねえ人間はmayちゃんちで元気にセイバー叩いてるよ この前間違ってmayちゃん開いてたまたま見かけたセイバースレ開いたらここでゼロワン叩かれてた頃の雰囲気そのままでセイバーにギャーギャー言っててウンザリした

145 21/04/08(木)22:38:22 No.790987784

ゼロワンは本編の問題に劇場版でしっかりと蹴りつけたし完璧な作品だった

146 21/04/08(木)22:38:36 No.790987873

>>脚本がうーnってのは否定しないけど未だにぶっ叩いてる奴居たらレスポンチバトル上等で反論したくなる程度には好きだよ >最近見ないし今ゼロワン叩いてるのセイバーに行ったんじゃない? セイバーも最近はちゃんと面白くなったと言われてるしかといって滅亡迅雷Vシネにレスポンチが流れてるわけでもないし単純にネガティブな空気に寄ってくるやつが多いだけだと思う

147 21/04/08(木)22:39:01 No.790988030

エデン映画の敵役が悪意の化身みたいなネットイナゴっていいよね アバドンのデザインすき

148 21/04/08(木)22:39:01 No.790988037

ゴーストとかもだけど本編はちょっと残念だったけど後日談の作品は好評で落ち着いたらなんだかんた悪くなかったに落ち着くのはいいと思うよ

149 21/04/08(木)22:39:04 No.790988054

見直せって言われたらちょっと躊躇うから叩いてる奴のせいで正統な評価がされてなかったとまで言われるとちょっと口籠もる感じ

150 21/04/08(木)22:39:09 No.790988093

固有能力をサポートに全振りしてるイズゼロツーいいよね 1人で予測して1人で動いて1人で殴る或人ゼロツーの力強さもいいよね

151 21/04/08(木)22:39:24 No.790988175

>5番勝負はずっと理不尽なこと続くしスカッとするような場面が長い間殆どと言っていいほどないのがキツい いうて個人的にヒューマギアと人間の勝負そのもの結果は嫌いになれないんだよな 歩み寄りと切磋琢磨こそ明るい未来が見えることが示唆されている感じがして どうしてヒューマギアを排斥する方向に話を持っていったんです…?

152 21/04/08(木)22:39:43 No.790988301

ゼロワンは一時期叩いていい雰囲気だと勘違いした奴が張り付いてただけでお仕事勝負の後はちゃんと持ち直してた

153 21/04/08(木)22:39:50 No.790988346

>ゼロワンは本編の問題に劇場版でしっかりと蹴りつけたし完璧な作品だった ゲンムズザ・プレジデンツがまだ残っている…

154 21/04/08(木)22:39:58 No.790988385

初変身シーンではあんなに心強かったゼロツーが闇堕ちしてからあんなに怖くなるとは

155 21/04/08(木)22:40:01 No.790988417

今月はスレ画とリアライジングと1型のアーツ届くから楽しみ

156 21/04/08(木)22:40:28 No.790988573

>初変身シーンではあんなに心強かったゼロツーが闇堕ちしてからあんなに怖くなるとは ゼロツーが闇落ち?

157 21/04/08(木)22:40:39 No.790988628

最終的な評価はVシネ第2弾待ちかな というか滅亡迅雷かなり思い切ったな

158 21/04/08(木)22:40:57 No.790988736

>>初変身シーンではあんなに心強かったゼロツーが闇堕ちしてからあんなに怖くなるとは >ゼロツーが闇落ち? オルトロスバルカン返り討ちにした時じゃないかな

159 21/04/08(木)22:40:57 No.790988740

モデルヒューマギアの夢はイズが叶えたからよし 占い師ヒューマギアとか叩くのも許さない

160 21/04/08(木)22:41:01 No.790988765

>>初変身シーンではあんなに心強かったゼロツーが闇堕ちしてからあんなに怖くなるとは >ゼロツーが闇落ち? オルトロスゴリラとバトった所じゃない?

161 21/04/08(木)22:41:08 No.790988797

>セイバーも最近はちゃんと面白くなったと言われてるしかといって滅亡迅雷Vシネにレスポンチが流れてるわけでもないし単純にネガティブな空気に寄ってくるやつが多いだけだと思う あの手の連中が叩くために映画見に行くとも思えないからな 滅亡迅雷もまあまあ良かったし

162 21/04/08(木)22:41:12 No.790988830

シャイニングアサルトの出番が少ないのが残念、攻防一体のシャインシステム好きなんだよね

163 21/04/08(木)22:41:14 No.790988840

>エデン映画の敵役が悪意の化身みたいなネットイナゴっていいよね >アバドンのデザインすき 社長イズ同時変身シーンでバッタちゃんに蹴散らされてるの爽快で好き

164 21/04/08(木)22:41:16 No.790988859

ゼロワン映画は普通に本編後日談として完璧なものお出ししてくれたけどヒューマギアに限定せず広義の人工知能が発展した社会を舞台にしたオムニバス形式のドラマって新しい良さも垣間見れた

165 21/04/08(木)22:41:17 No.790988867

>最終的な評価はVシネ第2弾待ちかな >というか滅亡迅雷かなり思い切ったな 個人的にああいう冒険は歓迎なので期待値は高い でも戦闘シーンが塩なのもうちょいどうにかしてほしい

166 21/04/08(木)22:41:24 No.790988935

>ゲンムズザ・プレジデンツがまだ残っている… 神と1000%が出会うって何が起きるのか未知数すぎる…

167 21/04/08(木)22:42:03 No.790989194

>ゼロワンは本編の問題に劇場版でしっかりと蹴りつけたし完璧な作品だった ヒューマギア暴走したらどうするの問題や人間の悪意から生まれた不滅の怪物どう始末つけるの問題 一切解決していないような

168 21/04/08(木)22:42:05 No.790989205

>オルトロスバルカン返り討ちにした時じゃないかな >オルトロスゴリラとバトった所じゃない? 「してから」って継続の話をしてるから単発のその時ではないと思う

169 21/04/08(木)22:42:06 No.790989214

滅亡迅雷身終わったあとにポスター見るとヒェッ…つてなるよね

170 21/04/08(木)22:42:13 No.790989271

>シャイニングアサルトの出番が少ないのが残念、攻防一体のシャインシステム好きなんだよね 変身時の軍事兵器感溢れる警告音声いいよね

171 21/04/08(木)22:42:15 No.790989284

>>ゼロワンは本編の問題に劇場版でしっかりと蹴りつけたし完璧な作品だった >ヒューマギア暴走したらどうするの問題や人間の悪意から生まれた不滅の怪物どう始末つけるの問題 >一切解決していないような 触るな

172 21/04/08(木)22:42:21 No.790989316

>個人的にああいう冒険は歓迎なので期待値は高い >でも戦闘シーンが塩なのもうちょいどうにかしてほしい まぁVシネは低予算だから仕方ないってところもある

173 21/04/08(木)22:42:37 No.790989430

お祭りにはまだまだ先だけどアークゼロやアークワンをまた見たいもんだ

174 21/04/08(木)22:43:00 No.790989611

>ヒューマギア暴走したらどうするの問題や人間の悪意から生まれた不滅の怪物どう始末つけるの問題 >一切解決していないような そもそもそこら辺は本編でちゃんと扱ってたじゃん

175 21/04/08(木)22:43:10 No.790989699

本編や劇場版でも示唆されてたけど本来人間とヒューマギアが協力していけばより良い未来になるからね まあ1000%やアークの横槍があって拗らせまくったけど

176 21/04/08(木)22:43:13 No.790989721

>>オルトロスバルカン返り討ちにした時じゃないかな >>オルトロスゴリラとバトった所じゃない? >「してから」って継続の話をしてるから単発のその時ではないと思う すまんオルトロスのところのつもりで言った 覚悟キメてる目の社長がゼロツーに変身して最後の叫び声が怖かったんよ

177 21/04/08(木)22:43:22 No.790989779

>ゼロワンは一時期叩いていい雰囲気だと勘違いした奴が張り付いてただけでお仕事勝負の後はちゃんと持ち直してた いや秘伝製作所編で雑にサウザー倒しときゃええやろってなってた時期の方が話は酷いと思う ただ5番勝負は勝負終わっても何も話が動かないのわかって見てたから リアルタイムで見た場合製作所編の方が印象いいのはわかる

178 21/04/08(木)22:43:51 No.790989961

悪意が滲み出てきてるな…

179 21/04/08(木)22:43:58 No.790990008

製作所編は主に滅の説得シーンで歪みが一気に出たな…と思った

180 21/04/08(木)22:44:15 No.790990123

色々思うところもあるけど映画とVシネのおかげでライダーデザインと変身アイテムのギミックはマジで最高だわと再認識できた 特にエデンは劇場ボスの中でもエターナルと並んでトップに好きだわ

181 21/04/08(木)22:44:23 No.790990185

ゼロワン本編の戦いがヒューマギアのリコール隠しと言われたらそうだねなんだけど それ以降のなんというか一度完成した技術が途絶えることなく戦いの火種になるエグさは好き ぶっちゃけゼロワンの面白さはエグさみたいなところあると思う

182 21/04/08(木)22:44:39 No.790990290

アークの悪意なんて滅ぼしようのないもんに対する問題については ザイアで悪意すら超越した概念出してきたのは面白いと思う

183 21/04/08(木)22:44:52 No.790990369

Vシネ思ってた話と違う感じだったけど面白かったわ EDのタイトルでやられたわ

184 21/04/08(木)22:44:54 No.790990377

高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね

185 21/04/08(木)22:45:05 No.790990439

>いや秘伝製作所編で雑にサウザー倒しときゃええやろってなってた時期の方が話は酷いと思う >ただ5番勝負は勝負終わっても何も話が動かないのわかって見てたから >リアルタイムで見た場合製作所編の方が印象いいのはわかる 雑って言っても戦闘描写はちゃんと拘ってたよ

186 21/04/08(木)22:45:17 No.790990525

>ゼロワン本編の戦いがヒューマギアのリコール隠しと言われたらそうだねなんだけど >それ以降のなんというか一度完成した技術が途絶えることなく戦いの火種になるエグさは好き >ぶっちゃけゼロワンの面白さはエグさみたいなところあると思う 仮面ライダーの力だけではどうしようもできない問題があるって点で好きだよ

187 21/04/08(木)22:45:31 No.790990606

>本編や劇場版でも示唆されてたけど本来人間とヒューマギアが協力していけばより良い未来になるからね >まあ1000%やアークの横槍があって拗らせまくったけど スタート地点を協力できて結構うまく行ってる社会にしたのがよろしくなかったな AIに自我なんか無い方がよかったじゃんってなっちゃう

188 21/04/08(木)22:45:32 No.790990609

悪意<正義だからアークはオワコンと言い切ったのいいよね

189 21/04/08(木)22:46:07 No.790990838

>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね 犯人役が絶対ハマると思う

190 21/04/08(木)22:46:17 No.790990904

OV滅亡迅雷は制作サイドでもこいつらを完全に許したわけじゃなかったんだな…となるなった

191 21/04/08(木)22:46:18 No.790990912

>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね 劇場版のヘルライジングの演技ヤバい スーツアクターの演技も相まって子供泣くやろあんなん

192 21/04/08(木)22:46:18 No.790990914

>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね ヘルライジングのシーンはちょっとドン引きものだったよ…

193 21/04/08(木)22:46:22 No.790990934

仮面ライダーだけじゃ解決できないからイズや副社長みたいな人達と連携するのいいよね…

194 21/04/08(木)22:47:07 No.790991211

>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね 制作陣高橋くんいじめるの好きすぎる…

195 21/04/08(木)22:47:44 No.790991482

>>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね >ヘルライジングのシーンはちょっとドン引きものだったよ… 「う゛っあ゛っ゛あ゛っ゛い゛っい゛い゛ず゛ぅ゛っ゛!゛?゛」 めっちゃ好き

196 21/04/08(木)22:48:05 No.790991641

アルト社長のこと貶すわけじゃないんだけど あの人はなんか善性を学んだサイコパスみたいなイメージがある 善良なんだけど実際ものすごく頭が良くていざ行動に移すと躊躇いがないところとか ものすごく効率的な戦いができるところとか…

197 21/04/08(木)22:48:29 No.790991781

>アルト社長のこと貶すわけじゃないんだけど >あの人はなんか善性を学んだサイコパスみたいなイメージがある >善良なんだけど実際ものすごく頭が良くていざ行動に移すと躊躇いがないところとか >ものすごく効率的な戦いができるところとか… だからこそ社長には向いてないんだよな…

198 21/04/08(木)22:48:29 No.790991783

>>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね >制作陣高橋くんいじめるの好きすぎる… 高所恐怖症なのにワイヤーで吊るとかひどい…

199 21/04/08(木)22:48:36 No.790991818

或人は底抜けに優しいのは分かるんだけど社長の器じゃない

200 21/04/08(木)22:48:43 No.790991883

なんだかんだ皆で協力と情報共有してことに当たった劇場版の頼りがいといったらな それ故に社長いぬ間に滅亡迅雷暴走とかどう締めるか気になるだが

201 21/04/08(木)22:48:58 No.790991984

>>>高橋文哉くんの悲痛な演技ほんとすごいよね >>ヘルライジングのシーンはちょっとドン引きものだったよ… >「う゛っあ゛っ゛あ゛っ゛い゛っい゛い゛ず゛ぅ゛っ゛!゛?゛」 >めっちゃ好き あそこでイズ乙ってたら社長マジで死ぬと思う

202 21/04/08(木)22:49:15 No.790992137

アークワンキーもらうとこのキチ顔は演技力振り切ってたと思う あとゼロワンドライバーにノールックでキー挿せるのはマジでやばい

203 21/04/08(木)22:49:49 No.790992362

頭は回るけどアホだからな社長…

204 21/04/08(木)22:49:51 No.790992372

>或人は底抜けに優しいのは分かるんだけど社長の器じゃない 良くも悪くも自己犠牲思考過ぎるんだよな そこがアルトの良いところでもあるんだけど

205 21/04/08(木)22:49:55 No.790992396

アークワン変身から迅を蹴り殺す辺りまでは手放しで面白いと言える

206 21/04/08(木)22:50:03 No.790992461

滅亡迅雷はあの短い時間で勢力図が2回転くらい変わってて展開はやかったな ラスボスのアークを殺したザイアがラスボスになったと思ったらザイアを殺した滅亡迅雷がラスボスになった

207 21/04/08(木)22:50:05 No.790992467

正直アークっていう使い勝手のいい設定をオワコン扱いして来るとは思わなかったよ

208 21/04/08(木)22:50:26 No.790992620

正直或人社長はホイホイ連帯保証人の印押しちゃうタイプの人だから真面目に1000%みたいな冷徹な事しれっとやれちゃうタイプが横に常にいないと怖い

209 21/04/08(木)22:50:48 No.790992758

与太垣ウィリアムソンとかいうゼロワン世界屈指の聖人… あの人無事だといいな…

210 21/04/08(木)22:51:00 No.790992843

ヘルライジングのビジュアル公開された時はまた闇落ちかよと思ったけど自殺用フォームだなんてね…

211 21/04/08(木)22:51:00 No.790992846

そういや結局1000%の暴走はザイア本社CEOの兵器ビジネスの意向の範囲内だから見逃されてたってこと?

212 21/04/08(木)22:51:03 No.790992871

1000おじはサウザー一本でよく喰らい付いて行けたな

213 21/04/08(木)22:51:33 No.790993073

>高所恐怖症なのにワイヤーで吊るとかひどい… 放送前に撮影風景見てたから(あっここが例のシーンなんだな…)ってなってしまってダメだった

214 21/04/08(木)22:51:43 No.790993129

>1000おじはサウザー一本でよく喰らい付いて行けたな ジャッカー便利すぎる

215 21/04/08(木)22:51:57 No.790993204

滅亡迅雷は多数決の怖さを教えてくれた

216 21/04/08(木)22:52:00 No.790993228

アーク無くなったから多分アサルト系列のキー使えなくなってるよね…

217 21/04/08(木)22:52:03 No.790993250

社長は三条脚本のシャイニング登場回とか結構クレバーな性格してて良かったと思う バカっぽく見せてちゃっかり頭回るみたいな描写というか

218 21/04/08(木)22:52:06 No.790993270

社長の一番の弱点が悪意に対する防衛意識の弱さなんだよね 性善説で動くから悪意側が仕掛けてからの後手後手になる

219 21/04/08(木)22:52:07 No.790993275

>>或人は底抜けに優しいのは分かるんだけど社長の器じゃない >良くも悪くも自己犠牲思考過ぎるんだよな >そこがアルトの良いところでもあるんだけど カリスマで引っ張っていくタイプじゃなくてこの人私が支えなきゃダメだ!って人が集まってくるタイプだよね なので一緒に戦ってくれるイズゼロツーがスーッと効いて…

220 21/04/08(木)22:52:09 No.790993296

>良くも悪くも自己犠牲思考過ぎるんだよな >そこがアルトの良いところでもあるんだけど なのでこうしてイズが受け止める

221 21/04/08(木)22:52:31 No.790993440

>滅亡迅雷は多数決の怖さを教えてくれた 否決!

222 21/04/08(木)22:52:44 No.790993524

>滅亡迅雷は多数決の怖さを教えてくれた 4人の意思が他多数に勝ってるからどちらかというと民主主義の怖さじゃねえかな…

223 21/04/08(木)22:52:46 No.790993538

>社長は三条脚本のシャイニング登場回とか結構クレバーな性格してて良かったと思う >バカっぽく見せてちゃっかり頭回るみたいな描写というか ゆあちゃんに揺さぶりかけたりあの回の或人は曲者感ある

224 21/04/08(木)22:53:01 No.790993654

>>良くも悪くも自己犠牲思考過ぎるんだよな >>そこがアルトの良いところでもあるんだけど >なのでこうしてイズが受け止める 本編後は副社長達もいるしね…

225 21/04/08(木)22:53:12 No.790993726

>社長は三条脚本のシャイニング登場回とか結構クレバーな性格してて良かったと思う >バカっぽく見せてちゃっかり頭回るみたいな描写というか でもあれノリが或人じゃなくて進ノ介寄りだったというか…

226 21/04/08(木)22:53:17 No.790993760

>滅亡迅雷は多数決の怖さを教えてくれた 4人で可決してましたよね…?

227 21/04/08(木)22:53:24 No.790993817

>>>或人は底抜けに優しいのは分かるんだけど社長の器じゃない >>良くも悪くも自己犠牲思考過ぎるんだよな >>そこがアルトの良いところでもあるんだけど >カリスマで引っ張っていくタイプじゃなくてこの人私が支えなきゃダメだ!って人が集まってくるタイプだよね >なので一緒に戦ってくれるイズゼロツーがスーッと効いて… 「指導者」じゃなくて「リーダー」が向いてると思う 先陣を切って皆の道を切り開く感じ

228 21/04/08(木)22:54:14 No.790994230

割と真面目に飛電インテリジェンスゼロワン課課長とかだったらめっちゃのびのびやってたと思う社長

229 21/04/08(木)22:54:30 No.790994348

其雄とイズを失っても滅に許すよ…一緒に悪意を乗り越えようぜ出来る社長だ面構えが違う

230 21/04/08(木)22:54:45 No.790994457

大将なのにとりあえず先陣切っちゃうからな…

231 21/04/08(木)22:55:14 No.790994650

>其雄とイズを失っても滅に許すよ…一緒に悪意を乗り越えようぜ出来る社長だ面構えが違う まあ気軽に再生できるんだがなガハハ

232 21/04/08(木)22:55:29 No.790994759

>>滅亡迅雷は多数決の怖さを教えてくれた >4人の意思が他多数に勝ってるからどちらかというと民主主義の怖さじゃねえかな… 滅だけは最初は反対してたのに… 不破さんが背中押しちゃったのもあるけど…

233 21/04/08(木)22:55:35 No.790994800

>でもあれノリが或人じゃなくて進ノ介寄りだったというか… そりゃ脚本が違うし… 或人っぽくないのは仕方ない

234 21/04/08(木)22:55:41 No.790994843

滅亡迅雷の中で雷のパーソナリティがよくわかってない アークにバックドア仕掛けられた状態で雷電としてシンギュラリティする→滅亡迅雷ネットに初期化される→その状態がバックアップされる→復活してアークに初期化される→そこから再びシンギュラリティして宇宙野郎の記憶と感情を取り戻す→アークに初期化される→いつの間にか復活して宇宙野郎になりつつも情がわいたのか滅亡迅雷在席 ってことでいいのかな…本編見てると自意識グニャグニャというかアークに初期化され過ぎてる気もする

235 21/04/08(木)22:56:03 No.790994994

実務考えたら副添さん社長 同権力として特別立ち位置にゼロワンで良かったよね こんな若造と同格なんて…と副添さんから嫌われる理由にもできるし

236 21/04/08(木)22:56:29 No.790995165

001、スレ画、ヘルライジングと苦しみながら変身するフォーム多いんだよ社長

237 21/04/08(木)22:56:37 No.790995229

エデンの過去悲痛すぎて好き 全部わかった後に変身バンク見ると悲しすぎる

238 21/04/08(木)22:56:45 No.790995282

機転は利くし決断力はあるようなんだけど賢く立ち回れるタイプではないというか 相手の善性を信頼しすぎるところがあるというか

239 21/04/08(木)22:56:51 No.790995317

>ゆあちゃんに揺さぶりかけたりあの回の或人は曲者感ある 個人的にはただのバカっぽいキャラよりあのくらい駆け引きできた方が好きだったな

240 21/04/08(木)22:56:52 No.790995328

なんだかんだ宇宙に行くまで好調なんだよな飛電 本編のあれこれあった今でさえ

241 21/04/08(木)22:57:02 No.790995402

>001、スレ画、ヘルライジングと苦しみながら変身するフォーム多いんだよ社長 苦痛演技が上手すぎるのが悪い

242 21/04/08(木)22:57:22 No.790995531

>実務考えたら副添さん社長 >同権力として特別立ち位置にゼロワンで良かったよね >こんな若造と同格なんて…と副添さんから嫌われる理由にもできるし 副社長になるために生まれたような名前の人なのに…

243 21/04/08(木)22:57:50 No.790995679

>ってことでいいのかな…本編見てると自意識グニャグニャというかアークに初期化され過ぎてる気もする パーソナリティ自体は多分飛電に元々あった「宇宙野郎・雷電」プログライズキーの物なんだと思う で、そのキーの中にアークへのバックドアのデータも仕込まれてる だから34話で滅亡迅雷の手に渡ったキーさえあれば人格はいくらでも復旧出来るんじゃないかな…

244 21/04/08(木)22:57:55 No.790995707

>苦痛演技が上手すぎるのが悪い しかもワンパターンに見えて演技が違うからな…

245 21/04/08(木)22:58:05 No.790995762

>エデンの過去悲痛すぎて好き >全部わかった後に変身バンク見ると悲しすぎる 誰かさんがアークに悪意を学ばせたせいで…

246 21/04/08(木)22:58:06 No.790995770

大島の演技も良かった 副添さんめっちゃ良い人だし

247 21/04/08(木)22:58:34 No.790995952

ヘルライジングの演技は内外両方ともヤバすぎる…ライダーで初めてヒッってなったわ

248 21/04/08(木)22:58:54 No.790996070

>エデンの過去悲痛すぎて好き >全部わかった後に変身バンク見ると悲しすぎる 目的も中身もないルシファーの変身バンクがただの骨になる対比いいよね

249 21/04/08(木)22:59:15 No.790996182

セイバーで皆集まってワチャワチャしてるの見ると社長はもうちょとイズ以外の皆と集まってほしかったとは思う もちろんそれがあったから終盤のアークワン化あったのは分かるけどかな

250 21/04/08(木)22:59:35 No.790996282

高橋さんもなんか追い詰められてたのかインタビューで地面に這いつくばってると或人やってると感じますとか言ってて制作陣加減しろってなったよ

251 21/04/08(木)22:59:44 No.790996337

エデンは過去お辛すぎて許すよ…ってなる その後に出てくる†ルシファー†

252 21/04/08(木)23:00:04 No.790996435

一人で背負いこみ過ぎてキャパ超えた結果一番大事な物失った結果だからなアークワンは

253 21/04/08(木)23:00:19 No.790996513

>セイバーで皆集まってワチャワチャしてるの見ると社長はもうちょとイズ以外の皆と集まってほしかったとは思う >もちろんそれがあったから終盤のアークワン化あったのは分かるけどかな でも劇場版は他のみんなとワチャワチャしなかったからこその話をできたと思う

254 21/04/08(木)23:00:25 No.790996553

>高橋さんもなんか追い詰められてたのかインタビューで地面に這いつくばってると或人やってると感じますとか言ってて制作陣加減しろってなったよ 手を擦り剝ていると「あ…俺今或人やれてるぞ…!!」ってなっちゃうのは大概すぎる…本当よくやったよ高橋くん

255 21/04/08(木)23:00:30 No.790996576

>その後に出てくる†ルシファー† 心置きなくサンドバッグにするね

256 21/04/08(木)23:00:31 No.790996586

攻撃より防御がかっこいい

257 21/04/08(木)23:00:40 No.790996630

おいおいまた闇落ち暴走フォームかよ →うわヨモツヘグリばりに動く度に苦しんでる

258 21/04/08(木)23:00:45 No.790996660

>エデンは過去お辛すぎて許すよ…ってなる >その後に出てくる†ルシファー† 楽園を追放された堕天使だからネーミングにはマジでピッタリなんすよあのぽっと出

259 21/04/08(木)23:00:46 No.790996663

つくづく社長は社長に向いてないと感じる

260 21/04/08(木)23:01:10 No.790996795

>>エデンは過去お辛すぎて許すよ…ってなる >>その後に出てくる†ルシファー† >楽園を追放された堕天使だからネーミングにはマジでピッタリなんすよあのぽっと出 あっそういう事か鳥肌立ったわ

261 21/04/08(木)23:01:12 No.790996809

✝ルシファー✝さんは骸骨モチーフでスカルマンかと思ってたらむしろショッカー戦闘員モチーフとか言われてるの見てひでぇと思った

262 21/04/08(木)23:01:54 No.790997047

ゼロワンで個人的に一番納得いかないのアークワン騒動で或人社長が裏切った人間ってクソだわでヒューマギアの暴動が起きたところ お前らヒューマギアのために或人社長がどんだけ死にかけたと思っとるんじゃい!

263 21/04/08(木)23:02:03 No.790997117

>>エデンは過去お辛すぎて許すよ…ってなる >>その後に出てくる†ルシファー† >楽園を追放された堕天使だからネーミングにはマジでピッタリなんすよあのぽっと出 言葉遊び上手過ぎない?

264 21/04/08(木)23:02:21 No.790997211

まあ中身がアレだから本人的にはカッコいいだろう!?でルシファーなんだとは思う…

265 21/04/08(木)23:02:23 No.790997227

エデンの攻撃の軌道が物質として残ってそれを使って追撃するっていうのがめっちゃかっこよかった

266 21/04/08(木)23:02:37 No.790997309

>✝ルシファー✝さんは骸骨モチーフでスカルマンかと思ってたらむしろショッカー戦闘員モチーフとか言われてるの見てひでぇと思った 映画館で見ててああこれ絶対戦闘員モチーフだわってなるボコられっぷりだった

267 21/04/08(木)23:02:38 No.790997318

>言葉遊び上手過ぎない? ちゃんと考えて名付けてるのを遊び扱いは酷

268 21/04/08(木)23:03:00 No.790997470

映画のメタルクラスタはまず最初のノールック変身の手際の良さの時点でカッコいい 変身までの手順めちゃくちゃめんどくさいのに…

269 21/04/08(木)23:03:14 No.790997547

中身がネットイナゴだから♰ルシファー♰と楽園を追放されたルシファーが掛かってるのは上手いと思う

270 21/04/08(木)23:03:32 No.790997662

カウンセラーが患者に影響されて精神疾患を患うのは普通にあることだから… お世話になってるからあれを笑う気にはなれないわ…

271 21/04/08(木)23:03:49 No.790997732

>エデンの攻撃の軌道が物質として残ってそれを使って追撃するっていうのがめっちゃかっこよかった ベルト奪い取る時の使い方がものすごくなるほど!って感じだった

272 21/04/08(木)23:03:50 No.790997735

あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版

273 21/04/08(木)23:03:53 No.790997758

エデン→女性のようなイメージが抱きしめるように変身 ルシファー→骨の化け物がまとわりつくように変身 こういう同じシステムでの演出の違い好き

274 21/04/08(木)23:03:58 No.790997780

>言葉遊び上手過ぎない? 良いですよねシンクネット

275 21/04/08(木)23:04:00 No.790997790

OQの先行登場の時点でも高橋くんアフレコ上手いなーって思ったのに今OQ見返すと初々しいなって思っちゃう

276 21/04/08(木)23:04:15 No.790997881

>良いですよねシンクネット シンクのネットだったんだね…

277 21/04/08(木)23:04:28 No.790997959

>OQの先行登場の時点でも高橋くんアフレコ上手いなーって思ったのに今OQ見返すと初々しいなって思っちゃう はじまるぜ~~~!!!!

278 21/04/08(木)23:04:40 No.790998029

ゅぅゃはエグゼイドの時から凄かったもんなネーミングのセンス

279 21/04/08(木)23:04:41 No.790998043

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 中身がド素人だからアバター性能が高くてもガチ機動部隊に勝てないっていうのはよくできてた

280 21/04/08(木)23:04:43 No.790998053

>映画のメタルクラスタはまず最初のノールック変身の手際の良さの時点でカッコいい >変身までの手順めちゃくちゃめんどくさいのに… あそこ凄いかっこいいよね動きがキビキビしてて 迷いがない

281 21/04/08(木)23:04:58 No.790998135

>ゅぅゃはエグゼイドの時から凄かったもんなネーミングのセンス 「滅亡迅雷.net」はマジですごいと思う

282 21/04/08(木)23:05:10 No.790998193

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 レイドライザー使って欲しいなと思ったけどそんなのに頼らなくても戦えるんだって解釈見てなるほど!って思った

283 21/04/08(木)23:05:19 No.790998242

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 物語の転換点とモチーフがすごいかみ合ってるよね シンクネットといいアバドンといい

284 21/04/08(木)23:05:21 No.790998250

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 所詮素人のアバターじゃ特殊部隊には勝てないよね… あと「」がアバドンのネグレクトババアにドン引きしてたのが印象的だった

285 21/04/08(木)23:05:22 No.790998258

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 開幕最終決戦!世界滅亡!不死身の敵!ってセイバーでもやったじゃん!って部分が綺麗にひっくり返ってびっくりした

286 21/04/08(木)23:05:48 No.790998421

>エデンの攻撃の軌道が物質として残ってそれを使って追撃するっていうのがめっちゃかっこよかった 残留する防御壁だからいくつもの可能性から攻め手を作れる ゼロツーの攻め手を制限して押し返していくのいいよね

287 21/04/08(木)23:05:51 No.790998447

この前のVシネでアズけされて葬られたけど アズって復活できるの?できないの?

288 21/04/08(木)23:06:10 No.790998566

ヒューマギア支持してた老夫婦が映画にも出ててちょっと嬉しい

289 21/04/08(木)23:06:29 No.790998679

>ヒューマギア支持してた老夫婦が映画にも出ててちょっと嬉しい ライダー辞典に個別記事あって笑っちゃった

290 21/04/08(木)23:06:33 No.790998701

>あれなんかAIMS強くない!?から始まってアバドンの正体判明といいほんと上手い事できてるよね劇場版 変身に頼った中身のない素人と変身は出来ないけど目的と正義を持って戦うAIMSの対比が効いてる

291 21/04/08(木)23:06:55 No.790998844

>あと「」がアバドンのネグレクトババアにドン引きしてたのが印象的だった 子どもがいたり社会的にはしっかりしてる精神科医が破滅願望持ちとかいやな現実がな…

292 21/04/08(木)23:07:15 No.790998955

>この前のVシネでアズけされて葬られたけど >アズって復活できるの?できないの? 正直一人のキャラがしたり顔で事件の火種を作り続けるのってあんまり好きじゃないからあれでサヨナラして欲しいけど そもそもファイナルステージの時点で一回ぶっ壊されてるけど蘇ってるっぽいしなあ

293 21/04/08(木)23:07:24 No.790999002

ルシファー戦の陽気なBGMのリミックスはすっげえ鳥肌立ったわ

294 21/04/08(木)23:07:24 No.790999005

まあシンクネットのやつらは本当に困窮してるわけじゃない相対的な貧困の中にいたりする人たちだから… エデンが居なければ何もしなかったんじゃないかなとは思うよクズだけどさ…

295 21/04/08(木)23:07:31 No.790999045

飴玉マドラーしてたババアは何かリアルすぎて引いちゃった

296 21/04/08(木)23:07:31 No.790999049

ロリポップネグレクトゴスロリデブはちょっとインパクト強すぎる

297 21/04/08(木)23:07:39 No.790999097

エスがアークの力でアークに繋がりそうな者を滅ぼそうとする所とかアークの虚弱性みたいな物は示してたんだよな

298 21/04/08(木)23:07:52 No.790999184

>>あと「」がアバドンのネグレクトババアにドン引きしてたのが印象的だった >子どもがいたり社会的にはしっかりしてる精神科医が破滅願望持ちとかいやな現実がな… 精神科医も過去をしっかり描写されたら普通におつらいんだろうなって…

299 21/04/08(木)23:08:19 No.790999344

今からエスの彼女殺しに行こうぜー!

300 21/04/08(木)23:08:19 No.790999347

本編映画全部含めて面白かったな…

301 21/04/08(木)23:08:26 No.790999379

マッチョアバターのガリはテンプレでなんか笑ってしまった

302 21/04/08(木)23:08:27 No.790999383

今回の話でアークの格が落ちたしもうアズはストーリーに要らないよね

303 21/04/08(木)23:08:36 No.790999443

>まあシンクネットのやつらは本当に困窮してるわけじゃない相対的な貧困の中にいたりする人たちだから… >エデンが居なければ何もしなかったんじゃないかなとは思うよクズだけどさ… あれは特に自分では行動しないけど社会に漠然とした不満を持ってた奴らがアバドンという力を手に入れて「俺TUEE!こんな社会ぶっ壊してやる!」ってイキってた感じじゃないかな

304 21/04/08(木)23:08:36 No.790999444

コロナ怖くて映画見れてないから早くBD欲しい

305 21/04/08(木)23:09:07 No.790999598

>精神科医も過去をしっかり描写されたら普通におつらいんだろうなって… 描写しないからこその展開だからな…

306 21/04/08(木)23:09:11 No.790999627

>コロナ怖くて映画見れてないから早くBD欲しい TTFCで配信してない?

307 21/04/08(木)23:09:12 No.790999630

いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… 単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった

308 21/04/08(木)23:09:17 No.790999656

>今からエスの彼女殺しに行こうぜー! こんな奴だから選ばれた

309 21/04/08(木)23:09:24 No.790999685

>今からエスの彼女殺しに行こうぜー! 集まった経緯が経緯とはいえネットイナゴの中でも最底辺すぎる…

310 21/04/08(木)23:09:32 No.790999727

ゴリラーッ!! ……まぁ良いか♪

311 21/04/08(木)23:09:47 No.790999809

>いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… >単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった 夜どころか初日朝の時点でかなり肯定で盛り上がってたよスレ

312 21/04/08(木)23:09:56 No.790999856

>いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… >単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった 一気に俺の中の評価が上がったわ

313 21/04/08(木)23:10:04 No.790999902

>マッチョアバターのガリはテンプレでなんか笑ってしまった (カラテカ矢部)

314 21/04/08(木)23:10:11 No.790999945

>いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… >単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった 期待値上げずに行ったら手のひらグルングルンなったよ…

315 21/04/08(木)23:10:35 No.791000079

>いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… >単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった 面白いし話の作り方も上手すぎてびっくりした

316 21/04/08(木)23:10:38 No.791000098

終盤の方は叩かれすぎ出たからなそもそも

317 21/04/08(木)23:10:39 No.791000108

だからこそユアさんのお前らに同情の余地は無いに同意するし 滅のお前は知らないのか?この世界も悪くないが響く

318 21/04/08(木)23:10:52 No.791000185

>いやあ映画公開初日夜の「」の手のひら返しっぷりは凄まじかったね… >単体で完結してかつ元敵勢の扱いも上手い本当に良い映画だった 2代目イズの着地のさせ方が絶妙だったと思う

319 21/04/08(木)23:11:05 No.791000256

ハードル低すぎて面白いと感じてるだけってわけでもないからね

320 21/04/08(木)23:11:15 No.791000315

お話もそうだしアクションもすごい見応えあってよかった AIMS対アバドンはすごいベテランの特殊部隊って感じがして大好き

↑Top