虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • パスが... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/08(木)21:09:02 No.790952754

    パスが繋がった!!!

    1 21/04/08(木)21:10:41 No.790953324

    よくやってるよほんと

    2 21/04/08(木)21:11:14 No.790953500

    週刊連載漫画はパスが繋がらなかったビスケットハンマーだったのかな…というのがちょくちょく思い当たる

    3 21/04/08(木)21:11:42 No.790953710

    面白さでねじ伏せられる作家ならいいだろうけど 普通の作家なら打ち合わせでボロボロに言われない?

    4 21/04/08(木)21:11:58 No.790953814

    やば…

    5 21/04/08(木)21:12:24 No.790954005

    オシシ仮面みたいなこと本当にあるんだな

    6 21/04/08(木)21:12:39 No.790954103

    4年もかかってんの…すごいね…

    7 21/04/08(木)21:13:07 No.790954264

    よくねじ伏せたよ……

    8 21/04/08(木)21:13:54 No.790954566

    頼んだぞ来週の俺!

    9 21/04/08(木)21:13:57 No.790954586

    >週刊連載漫画はパスが繋がらなかったビスケットハンマーだったのかな…というのがちょくちょく思い当たる そもそもパスをつなげ続けられないといかんからな…

    10 21/04/08(木)21:14:15 No.790954709

    戦国妖狐はそれしかしてねえだろお前!

    11 21/04/08(木)21:14:44 No.790954927

    長谷川裕一も即死レベルのキラーパス出しまくってるよね

    12 21/04/08(木)21:14:59 No.790955021

    >戦国妖狐はそれしかしてねえだろお前! 打ち合わせという名の飲み会してんじゃねーよ!

    13 21/04/08(木)21:15:21 No.790955164

    それで出てきたのがブルースドライブモンスター…?

    14 21/04/08(木)21:15:46 No.790955304

    プラネットウィズの話考えてる時も先のこと一切考えずに6話まで描いて 後半書き始めてようやく終盤の構想作ったらしいからな…

    15 21/04/08(木)21:16:01 No.790955401

    スピサーもそうだったよな

    16 21/04/08(木)21:16:33 No.790955600

    よく知らないからビスケットハンマーで検索したけど どういうシュート決めたんです?

    17 21/04/08(木)21:17:20 No.790955901

    >スピサーもそうだったよな 読者(フルトゥナの奴過去に何してかしたんだろう…) 編集(フルトゥナの奴過去に何してかしたんだろう…) カエル(フルトゥナの奴過去に何してかしたんだろう…)

    18 21/04/08(木)21:17:40 No.790956009

    ARMSの時の皆川先生かな?

    19 21/04/08(木)21:18:06 No.790956183

    >よく知らないからビスケットハンマーで検索したけど >どういうシュート決めたんです? ラスボスの妹が用意してたジャスタウェイみたいなので受け止めた

    20 21/04/08(木)21:18:57 No.790956511

    >よく知らないからビスケットハンマーで検索したけど >どういうシュート決めたんです? 世界滅ぼす魔法使いの対存在が似たような超巨大兵器作って ビスケットハンマーに挑んだけどあえなく撃沈 その壊れた超兵器をヒロインが超能力で自分の姿に模して ウルトラパンチ炸裂させて破壊

    21 21/04/08(木)21:18:58 No.790956517

    書き込みをした人によって削除されました

    22 21/04/08(木)21:21:20 No.790957467

    さみだれの時は本当にキラーパスとして成立してたけど以降は割と(あっパス出してるな…)って感じだよね

    23 21/04/08(木)21:23:00 No.790958138

    裏さみと裏ゆーくんは ああパスがミスってる…ってなった

    24 21/04/08(木)21:23:10 No.790958195

    魂の流転テーマにしておいて墓で魂が停滞して滅びに向かう展開はよく出来ていたと思う

    25 21/04/08(木)21:23:13 No.790958200

    キン肉マンが毎週こんな感じだったと聞く  任せた来週の俺!

    26 21/04/08(木)21:23:15 No.790958214

    唐突すぎる 伏線もないし 説得力ないね にならないの?

    27 21/04/08(木)21:23:23 No.790958300

    さみだれもアニムスがなんか黒くなったとこはこれ考えて書いてる?ってなったよ

    28 21/04/08(木)21:23:28 No.790958348

    この人割と綺麗にまとめてるイメージしかないからこんなに必死だったとは…

    29 21/04/08(木)21:23:37 No.790958413

    ビスケットハンマーより師匠の前世の方が伏線じゃなかったの?!ってびっくりした

    30 21/04/08(木)21:24:13 No.790958694

    ゆーくんがブルースドライブモンスター使う下りは 雑になんかゆーくんじゃないと出来ないけどいい演出にしてるなお前! ってなるぞ

    31 21/04/08(木)21:24:16 No.790958710

    やりすぎると板垣みたいになる

    32 21/04/08(木)21:24:30 No.790958830

    >唐突すぎる >伏線もないし >説得力ないね >にならないの? 「この人は」ならない

    33 21/04/08(木)21:24:53 No.790959001

    >唐突すぎる >伏線もないし >説得力ないね >にならないの? 漫画力と演出力でそれをなんとかするとパスが繋がった!になる 説得力ないねになりそうなら忘れる

    34 21/04/08(木)21:24:59 No.790959048

    >唐突すぎる >伏線もないし >説得力ないね >にならないの? 無理やり伏線を仕込んで回収を未来に任せる手法だからそうはならん

    35 21/04/08(木)21:25:22 No.790959198

    割と週間連載漫画家の基本スキルな気がする

    36 21/04/08(木)21:25:28 No.790959240

    キラーパスミスった例は妖狐の無の民ら辺だよたぶん

    37 21/04/08(木)21:25:46 No.790959374

    >>唐突すぎる >>伏線もないし >>説得力ないね >>にならないの? >「この人は」ならない すごい強い浮浪者のおっさんとかあまり広がらなかったパスっぽいのもあるし… あれはあれで好きだけど

    38 21/04/08(木)21:26:23 No.790959610

    長い階段での対決も特に何も考えてなかったのかな…

    39 21/04/08(木)21:26:35 No.790959680

    ジョジョは5部のレクイエムで人類変化から顕在化してきて 6部はそんなつもりじゃなかったパスかなり多いと思う

    40 21/04/08(木)21:26:43 No.790959735

    このやり方でやってんのにメジャーになるほど話題にならないのは何故だろう…

    41 21/04/08(木)21:26:53 No.790959806

    読み切りがそうなんだけどこの人基本的に物語の整合性というか 話の終わりから纏まりに関してはとにかく気を使う人なんだ その上でこういうキラーパスをぽいぽい投げる たまにキラーパスがスルーされることも少なくない

    42 21/04/08(木)21:27:18 No.790959979

    彼岸島とかベルセルクとかもこんな感じになってたりするのかな…オチの付け方もう決まってるのかな…

    43 21/04/08(木)21:27:28 No.790960064

    バイツァ・ダストとか凄いよね

    44 21/04/08(木)21:27:44 No.790960192

    書き込みをした人によって削除されました

    45 21/04/08(木)21:28:05 No.790960343

    >ARMSの時の皆川先生かな? この人本当恐ろしい 脳の作りが違うんじゃないか

    46 21/04/08(木)21:28:07 No.790960351

    >ジョジョは5部のレクイエムで人類変化から顕在化してきて >6部はそんなつもりじゃなかったパスかなり多いと思う 世界一巡はもうああするしかなかったと聞いた

    47 21/04/08(木)21:29:30 No.790960965

    >キラーパスミスった例は妖狐の無の民ら辺だよたぶん あれに関しては他の作品へのキラーパスになってやがる

    48 21/04/08(木)21:29:52 No.790961115

    スピサもあれだけ過去からの因縁の話にスポット当ててた上で ラファル→風子で強引にリセットかましてたのは凄いよ お前ー!

    49 21/04/08(木)21:31:18 No.790961660

    たまに先の展開を決めてるのに読者には予想のつかないものをお出しする人もいるから困る

    50 21/04/08(木)21:31:40 No.790961806

    そういう意味ではプラネットウィズは全体として凄い綺麗に纏まってたから カエル腕めっちゃ上がってるなってなる

    51 21/04/08(木)21:31:42 No.790961815

    師匠とアニムスの関係はキラーパスなんだろうか