ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/08(木)21:00:02 No.790949353
水戸とは一体なんであったか 徳川斉昭物語(54)(55) su4753768.jpg su4753769.jpg 人物紹介(10/12) と相関図 su4753770.jpg su4753775.jpg これまでの斉昭物語 su4753771.jpg それ以前のログ https://www.pixiv.net/users/65110833
1 21/04/08(木)21:00:19 No.790949451
追記 43-1 1858年2月19日、島津斉彬によって三条実万と近衛忠煕の元へ 孝明天皇へ西城に一ツ橋を推挙するよう歎願する手紙が出される 3月13日、斉彬はこの書簡の写しを春嶽の元へも送った ところ 春嶽がこれを「此度の陰謀私には関係がない、薩摩がやったことである、 薩摩守は私の盟友であるが、徳川のためにこれを暴露する」と忠固に洗いざらい伝えた ちょっと人間のクズすぎてどうしたらいいかわからない いやだってこいつこの裏で橋本左内を朝廷に送り込んで一ツ橋工作してんだぜ? 斉彬が天皇を動かそうとしたのが一大事!!って言うなら言い逃れできないレベルで同罪なわけで
2 21/04/08(木)21:00:31 No.790949556
追記 43-2 「私が薩州から内密の書簡を送ってきたことを老中衆に申し上げるのは、盟友の信義を破り、かつ不快な ことではありますが、小さな盟友の信義を守って徳川の政のためにならないことになるより、後日薩摩守 が私を不信義者とし怨恨を受けても、徳川が第一と思います。 備中守が上京した際、天皇内勅などあったら一大事。このことをもって、私が薩摩守と内勅工作を打ち合わせ ていたこと疑われるだろうが、そのような愚かなことは致しません。備中守の上京が決まったのが一月、 薩摩守の書状は一月六日に書かれております。薩摩守と打ち合わせたくとも日数がありません。」 よく口が回るなこいつはほんとに これ言ってるほんのちょっと前(3月9日)に 左内を京都に送り出してる人間から出てくる言葉かこれが とてもじゃないが正気とは思えない行動すぎて何度もこの裏の真意を考えてるけどたどり着けてません
3 21/04/08(木)21:00:42 No.790949626
追記 44 更にこの後事情を知らない斉彬が南紀勝利が殆ど確定した後、 一ツ橋樹立のための相談をしてきたとき(5月15日) 何食わぬ顔でその相談に応じている サイコかこの男 一ツ橋の密談には女装して夜中を移動するというほど注意深い男であるから 情報の扱いには余程自信があったのだろう
4 21/04/08(木)21:00:49 No.790949657
あんこくじだいの「」!? 平日に現れるたあお天道様も吃驚だね
5 21/04/08(木)21:00:55 No.790949694
追記 45 直弼が宿次奉書して朝廷ブチギレを今週大河でやったが、 実は直弼は調印報告で準備していたのは同じ溜間詰の会津 松平容保による特使であった この準備を進めいてのだが、朝廷が通商拒否の姿勢を見せ無断調印と 相成ったことにより断念 宿継奉書によって朝廷へと知らせるしかなかったのである もし阿部なら尾州か春嶽か斉彬あたりを使って先に入説させ、 それから改めて朝廷への正式な報告を行ったであろうが… こういった人脈ゼロの直弼には無理な話であった
6 21/04/08(木)21:01:06 No.790949755
それと関係ないけど DMM booksで100冊まで70%オフやってて、初めてDMM使いました 電子書籍オンリーだから品揃えはそこまでよくないけどそれなりに買うものはあったから みんなもみてみると吉哉 su4753777.jpg こんなもんまであって笑っちゃったんスよね https://book.dmm.com/detail/k517aalkt00115/ https://book.dmm.com/detail/k517aalkt00144/ https://book.dmm.com/detail/k517aalkt00167/
7 21/04/08(木)21:01:36 No.790949946
あれ今日土曜だったっけってなった
8 21/04/08(木)21:01:49 No.790950017
>あんこくじだいの「」!? >平日に現れるたあお天道様も吃驚だね 大河のお陰で今週スペシャル回二枚分つくから今シリーズ二度目の分割なんだよね
9 21/04/08(木)21:02:02 No.790950106
土曜日じゃないのに!?
10 21/04/08(木)21:02:17 No.790950197
こんなスレあるんだ 読んでみるわ
11 21/04/08(木)21:02:41 No.790950354
連絡手段がそれしかないから一応渋の方には告知してたんだよね su4753875.jpg
12 21/04/08(木)21:03:03 No.790950514
しゃあ!水戸尽くし! 渋に告知してたね
13 21/04/08(木)21:03:17 No.790950625
>こんなスレあるんだ >読んでみるわ いつも土曜の18:30に立ててるけど今回分量膨大になったから分割なんだよね
14 21/04/08(木)21:04:31 No.790951119
なんつーか幕末の水戸藩はビックリするくらいクソコテかキチガイしかいねえな!
15 21/04/08(木)21:05:36 No.790951540
この時期水戸藩は大人しくて越前と朝廷に頭水戸藩士が集まってるんだよね すごくない?
16 21/04/08(木)21:10:29 No.790953252
毎週土曜の楽しみだからサプライズがあるとうれしいね
17 21/04/08(木)21:13:02 No.790954234
土曜は大河に関するスペシャル二回分なんだよね すっげぇキャラが出てくる
18 21/04/08(木)21:13:53 No.790954554
渋に告知あったから気付けたわ 土曜も楽しみだ
19 21/04/08(木)21:14:23 No.790954762
春嶽はなんなの…?
20 21/04/08(木)21:15:12 No.790955109
>渋に告知あったから気付けたわ >土曜も楽しみだ まさかのところからまさかのキャラが登場するから楽しみにしててほしいんだよね 雑学としても一口で語れて面白い人物
21 21/04/08(木)21:16:07 No.790955435
>春嶽はなんなの…? 多分事態がどう転んでもいいように保身を図ってたんだと思うんスけど それが結果として井伊によって隠居させられるんだからまったく役に立ってなかったっスね 忌憚のない策士策に溺れるって奴っス
22 21/04/08(木)21:17:15 No.790955868
いつの時代もとりあえず対立軸作って単純化しようとするヤカラっているんだね…
23 21/04/08(木)21:18:51 No.790956457
大河はしょうがないんだけど堀田はなんか飛ばし気味だったね 前後がキャラ濃い目だし栄一主人公としては破格の扱いだけど
24 21/04/08(木)21:18:57 No.790956510
そんなことないっス春おじは対立させるつもりはないっス ただ幕府の中で家定は無能一ツ橋最高って言い続けたら一ツ橋へのヘイトが凄いことになってただけっス 忌憚のない空気の読めなさって奴っス
25 21/04/08(木)21:19:32 No.790956712
うわああああ島津の信頼度が落とされている!?
26 21/04/08(木)21:20:00 No.790956882
>大河はしょうがないんだけど堀田はなんか飛ばし気味だったね >前後がキャラ濃い目だし栄一主人公としては破格の扱いだけど 堀田について取り上げるとこの日米通商についてがっつり掘らなきゃいけないから こうやって五週にわたって1858年で止まったりするからしょうがないね でもナレ死すらせずに消えるのはちょっと面白かったんスよね
27 21/04/08(木)21:20:24 No.790957045
大河はこれ以上幕府パート深堀すると明治パートが大変なことになりそうだし仕方ないっス
28 21/04/08(木)21:21:01 No.790957342
>うわああああ島津の信頼度が落とされている!? ちなみに忠・個はこれを幕僚会議で喋らず心内に秘め置いたっス 理由はわからないけど忠固が個人的に開明的な斉彬に好感を持っていたんじゃないかと思われるっス
29 21/04/08(木)21:22:01 No.790957759
>大河はこれ以上幕府パート深堀すると明治パートが大変なことになりそうだし仕方ないっス 堀田についてまぁそうなるだろうなとは思ったけど予想以上にまぁそうなるだろうな過ぎて笑ったけど まさか孝明天皇や中川宮すら出てこないで処理されるとは思わなかったっスね
30 21/04/08(木)21:27:40 No.790960163
>それと関係ないけど >DMM booksで100冊まで70%オフやってて、初めてDMM使いました こんなセールあったんだね ありがとう使ってみるよ
31 21/04/08(木)21:27:48 No.790960216
大河幕府側パートと言ってもケーキ関わらないキャラは極力減らしたいのかなあ
32 21/04/08(木)21:28:22 No.790960500
でも大河で栄一主人公なのに井伊をあぁ描くのはなんか意外だったな もっとコテコテ悪役になるのかと思ってたわ
33 21/04/08(木)21:28:30 No.790960566
一応主人公は妾孕ませマシーンだからな…
34 21/04/08(木)21:28:52 No.790960710
>こんなセールあったんだね >ありがとう使ってみるよ 歴史タグの一番早い時期に登録されてる本はゴミしかなかったから 上から見て行くといいんだよね
35 21/04/08(木)21:29:44 No.790961065
>大河幕府側パートと言ってもケーキ関わらないキャラは極力減らしたいのかなあ まぁ今出てるのはほっとんどケーキ関係者だからそういう意図はあるんだろうね 中根がひっそり出てきてほぼ何もせずに消えていったのは驚いたけど あと修理ちゃん出てきてちょっとびっくりした
36 21/04/08(木)21:30:46 No.790961453
>でも大河で栄一主人公なのに井伊をあぁ描くのはなんか意外だったな >もっとコテコテ悪役になるのかと思ってたわ 一応これから井伊が悪に堕ちるんじゃないかなと思うけど 長野が出てない以上井伊が勝手に突き進むことになるんだろうなぁ
37 21/04/08(木)21:31:20 No.790961678
>一応主人公は妾孕ませマシーンだからな… 斉昭もオットセイもそうなんだ みんなで子作りするから尊いんだ 血が薄まるんだ
38 21/04/08(木)21:33:50 No.790962682
幕府朝廷間がお手紙のやり取りであれ?あれ?ってなってくのはちょっとドラマにしづらいところもある…
39 21/04/08(木)21:35:07 No.790963178
鷹司も名前だけ出てきたけど 三条とか近衛とか二条とか中山とか出しても読者が混乱するだけっスからね でも尚忠君は出してもいいと思うんだよね
40 21/04/08(木)21:38:37 No.790964721
9900円の歴史本ってガチなやつじゃん すごくない?
41 21/04/08(木)21:39:24 No.790965035
>斉昭もオットセイもそうなんだ >みんなで子作りするから尊いんだ 地元の殿様に斉昭の十一男の人がいてうーん子沢山な人だなぁって思ってたけど四十人近く子供こさえてたとは流石に思わなんだ
42 21/04/08(木)21:39:40 No.790965144
尚忠君は名誉小早川秀秋役の浅利陽介さんにやってもらいたいね
43 21/04/08(木)21:40:17 No.790965394
この和刻が何冊あるか知らないけど 資治通鑑は古書店で一冊一諭吉が50冊くらいで並んでるんだよね
44 21/04/08(木)21:41:07 No.790965731
>地元の殿様に斉昭の十一男の人がいてうーん子沢山な人だなぁって思ってたけど四十人近く子供こさえてたとは流石に思わなんだ 五郎丸とか五郎丸直接の兄弟とか斉昭の息子はケーキ以外にも 色々と幕末に関わってくることになるね
45 21/04/08(木)21:42:25 No.790966269
>尚忠君は名誉小早川秀秋役の浅利陽介さんにやってもらいたいね さすがにこの時期だと尚忠君60歳くらいだからもうちょっと高齢な役者がいいと思う …小日向文世?
46 21/04/08(木)21:44:16 No.790967052
>さすがにこの時期だと尚忠君60歳くらいだからもうちょっと高齢な役者がいいと思う 思ったよりジジイでビックリしたんだよね そのくらいの年で引きこもりかあ
47 21/04/08(木)21:45:15 No.790967502
引きこもりは高等戦術だから仕方ないんだよね 自分が引きこもる事で今の世の中に不満を訴えるんだよね でも尚忠君の引きこもりは一切意味がなくてすごくない?
48 21/04/08(木)21:45:34 No.790967675
大河でも春嶽おじさんに関しては自業自得な状況描写されててダメだった 封建社会でトップを露骨にバカにしてたらそらそうなるよ!
49 21/04/08(木)21:46:13 No.790967983
もしかして朝廷の民度と京師全体の民度は同一なんじゃないスか?
50 21/04/08(木)21:46:31 No.790968100
春おじは徹頭徹尾性格アレで墓穴掘ってるのに 全てが終わってから水戸が悪い井伊が悪い家定は無能とか唱え始めるのがすごいんだよね
51 21/04/08(木)21:46:38 No.790968157
春嶽おじさん松平じゃなかったら簀巻きにされて棒で殴られてるような人だからね
52 21/04/08(木)21:47:43 No.790968586
>もしかして朝廷の民度と京師全体の民度は同一なんじゃないスか? 京都全体の民度は孝明天皇がこの人たちを守らなきゃ…!って決意するくらいではあったんだよね そんな人たちから恰好がダサいと陰口をたたかれる新選組に悲しき衣装…
53 21/04/08(木)21:48:49 No.790969003
>春嶽おじさん松平じゃなかったら簀巻きにされて棒で殴られてるような人だからね 今回の斉彬売った事件だってこれ一つとっても100%やべー奴すぎて これ記録してる春おじの部下が困惑しながら書いてるんだよね
54 21/04/08(木)21:49:10 No.790969135
>そんな人たちから恰好がダサいと陰口をたたかれる新選組に悲しき衣装… 一番安い染料の浅葱色に悲しき過去… 基本こっそり追いかけるから黒い服が基本だったらしいッスね
55 21/04/08(木)21:49:56 No.790969449
>今回の斉彬売った事件だってこれ一つとっても100%やべー奴すぎて >これ記録してる春おじの部下が困惑しながら書いてるんだよね 部下が!?これを!? 敵対勢力ではなく!?
56 21/04/08(木)21:50:30 No.790969648
後半だともうみんな黒かったらしいっスね ファッションリーダー副隊長に明るいファッションセンス…
57 21/04/08(木)21:51:31 No.790970038
>部下が!?これを!? >敵対勢力ではなく!? 当たり前だけどそんな重要なシーンに誰かが入ってこれるわけないっスからね 春嶽の行動集めて春おじさいこー!ってしてる史料で若干困惑気味に記録されてるんスよね
58 21/04/08(木)21:54:21 No.790971156
いや違うか 雪江ちゃんの昨夢紀事には載ってない見たいっスね 忌憚のない勘違いって奴っス雪江ちゃんへの反論に引用されてただけっス
59 21/04/08(木)21:58:02 No.790972557
あれ土曜日じゃないのに!
60 21/04/08(木)21:59:07 No.790972985
大河を受けて増文っス 忌憚のない分割って奴っス