百式の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/08(木)16:13:25 No.790871515
百式のプロトタイプって結局どっちなの
1 21/04/08(木)16:16:58 No.790872166
こいつら住んでる世界が違うだろ
2 21/04/08(木)16:17:04 ID:ImmLNGvM ImmLNGvM No.790872189
世界が違う
3 21/04/08(木)16:17:42 No.790872307
デルタガンダム足長杉
4 21/04/08(木)16:18:50 No.790872517
defineてオリジン的なパラレルだったのか
5 21/04/08(木)16:19:25 No.790872625
右は実質ネモとディアスの子だし…
6 21/04/08(木)16:19:39 No.790872672
さい らま
7 21/04/08(木)16:20:02 No.790872752
デルタガンダムから変形オミットしたのが百式だから零式→デルタガンダム→百式なのでは?
8 21/04/08(木)16:20:50 No.790872889
バトオペで○式シリーズがどんどん追加されてるけどパラレルOKならクリーガーとかくだち…
9 21/04/08(木)16:21:25 No.790873011
左は実機無いデータだけの存在だし
10 21/04/08(木)16:21:41 No.790873076
デルタガンダムは作ろうとしたけど当時の技術では実現できなかったんだだから存在しない
11 21/04/08(木)16:21:58 No.790873128
右はZ計画関係なくなってる?
12 21/04/08(木)16:24:40 No.790873609
プロトタイプzガンダムじゃないの?
13 21/04/08(木)16:25:26 No.790873743
そもそもどっちも後付なので
14 21/04/08(木)16:29:56 No.790874555
左はカラバにZ買わすための当て馬にされたり可哀想な子すぎる
15 21/04/08(木)16:34:18 No.790875365
デルタガンダムはデザイン起こしたのはユニコーンの頃だけど設定は昔からあったような
16 21/04/08(木)16:34:46 No.790875459
>デルタガンダムはデザイン起こしたのはユニコーンの頃だけど設定は昔からあったような 昔なんてデルタガンダム=百式だぞ
17 21/04/08(木)16:36:49 No.790875812
>昔なんてデルタガンダム=百式だぞ え?違うの?
18 21/04/08(木)16:37:52 No.790875990
ユニコーンの以前から設定はあった 設定画も3DCGのウェーブライダー形態くらいしかなかったけど
19 21/04/08(木)16:44:09 No.790877171
右はデザイン安直すぎてあんま好きじゃない まぁ左も大概安直だけどさ
20 21/04/08(木)16:49:25 No.790878103
>バトオペで○式シリーズがどんどん追加されてるけどパラレルOKならクリーガーとかくだち… 零式は漫画の子だけどギャンクリーガーはギレンくんちの子なので…
21 21/04/08(木)16:50:56 No.790878412
>まぁ左も大概安直だけどさ 左は変形する百式だからむしろ安直じゃないとダメだろう
22 21/04/08(木)16:51:18 No.790878494
左は当時実現不可能だった代物をデータ化したもんだからプロトタイプというのはちょっと違うのでは
23 21/04/08(木)16:52:50 No.790878790
右はやっぱクワトロ大尉に乗って欲しい そうバレバレだよおっさん
24 21/04/08(木)16:53:45 No.790878971
零式は百式のプロトタイプという別個に存在する機体じゃなくて改装を繰り返すことで百式に成っていくMSでしょ Define世界における百式当人では
25 21/04/08(木)16:58:31 No.790879939
>バトオペで○式シリーズがどんどん追加されてるけどパラレルOKならクリーガーとかくだち… エーオースがいるでしょ!
26 21/04/08(木)17:03:12 No.790880940
>零式は百式のプロトタイプという別個に存在する機体じゃなくて改装を繰り返すことで百式に成っていくMSでしょ ということは今後変形案が出て却下されて百式になるってことか
27 21/04/08(木)17:05:43 No.790881432
右の絵のせいでネモはジム系じゃなくて百式系の量産機だったんだ!って誤解しちゃった
28 21/04/08(木)17:10:33 No.790882355
マラサイのプラモの説明書には アナハイムがMk2とリックディアス混ぜたのがマラサイで マラサイはティターンズに渡したから 同じ技術でエゥーゴ用にしたのがネモって書いてた だからマラサイとネモは同等の性能 このネモとリックディアスを更に掛け合わせるのか?
29 21/04/08(木)17:13:44 No.790883012
デルタガンダム自体は百式その物で TMSとして設計された時のデルタ=スレ画左 でいいんだよね
30 21/04/08(木)17:19:09 No.790884134
零式は単純にリックディアスの上位機だよ ネモは関係ない
31 21/04/08(木)17:21:17 No.790884532
ネモに関してはなんか設定がよくわからんのよな
32 21/04/08(木)17:23:28 No.790884968
なんか普通にアムロも零式乗ってたな
33 21/04/08(木)17:23:58 No.790885053
>なんか普通にアムロも零式乗ってたな ディジェいないからね
34 21/04/08(木)17:24:53 No.790885228
ガンマガンダムってそういえばどういう扱いになったん
35 21/04/08(木)17:25:55 No.790885462
>ネモに関してはなんか設定がよくわからんのよな というよりグリプス戦役時代のMSの設定が分かりづらいと言うか…
36 21/04/08(木)17:28:14 No.790885932
なんで零式なんてものを?と思ったが百式にいきなりMk-IIの意匠入ってるのおかしいでしょと言われたらそうだねとしか言えなかった
37 21/04/08(木)17:30:05 No.790886284
アムロがガンダムじゃなきゃやだって言ったDefineとガンダムは重いな…ってなったカイレポの違い好き
38 21/04/08(木)17:30:56 No.790886471
>アムロがガンダムじゃなきゃやだって言ったDefineとガンダムは重いな…ってなったカイレポの違い好き アニメ本編じゃガンダムくれなくてけおっていた
39 21/04/08(木)17:32:35 No.790886805
カイレポ時空だとそのあとシレッとホワイトゼータに乗ってる節のあるアムロさんだ
40 21/04/08(木)17:32:36 No.790886808
だってカツが見てるんだぞ ガンダムに乗らない俺なんか俺じゃないだろ ブライトの奴バカにしやがって
41 21/04/08(木)17:32:41 No.790886831
>ガンマガンダムってそういえばどういう扱いになったん それはまんまリックディアス シャアから名前について物言い入って名前だけ変わった
42 21/04/08(木)17:33:36 No.790887011
可変機としての完成を断念した上での百式の意匠を 左が踏襲してるのはだいぶおかしい
43 21/04/08(木)17:33:57 No.790887083
ネモはネモで純粋なジム系でもないからな
44 21/04/08(木)17:35:18 No.790887360
>>まぁ左も大概安直だけどさ >左は変形する百式だからむしろ安直じゃないとダメだろう 可変機として完成したのなら胴体は空にする必要あるから 脚部はゼータのようになってないとおかしい なんでスカスカなの ジェネレーターどこいったの
45 21/04/08(木)17:35:21 No.790887373
>可変機としての完成を断念した上での百式の意匠を >左が踏襲してるのはだいぶおかしい これで無理なく変形できるんなら別にいいんじゃないの?
46 21/04/08(木)17:35:40 No.790887447
>なんで零式なんてものを?と思ったが百式にいきなりMk-IIの意匠入ってるのおかしいでしょと言われたらそうだねとしか言えなかった 零式があることでMk2の意匠が入ってることに理由がつくのか? ていうかMk2百式リックディアス全部まとめてGP計画からのフィードバックでいいんじゃないの?
47 21/04/08(木)17:36:00 No.790887523
Z系が胴体スカスカなだけで TMSとしてはむしろ異端なくらいだし…
48 21/04/08(木)17:36:47 No.790887673
>ネモはネモで純粋なジム系でもないからな ディアスや百式の技術を利用してジムっぽく収斂進化しただけで別物だからね だからこそジム系とネモ系わざわざ混ぜてジェガンが誕生するわけだし
49 21/04/08(木)17:37:22 No.790887794
Zとほぼ同一の変形方式じゃん というかZが計画上のデルタ(百式)を引き継いでるんだよな
50 21/04/08(木)17:38:03 No.790887939
連邦製のMk-Ⅱはともかく旧ジオンの技術者が多く関わってるディアスにGPシリーズのフィードバックはないでしょ
51 21/04/08(木)17:38:19 No.790887993
>零式があることでMk2の意匠が入ってることに理由がつくのか? >ていうかMk2百式リックディアス全部まとめてGP計画からのフィードバックでいいんじゃないの? Mk-IIはアナハイム関係ないのでGP計画入る余地がない もしアナハイムが関わってたならムーバブルフレームにあんな大喜びしないよ
52 21/04/08(木)17:38:53 No.790888106
>>なんで零式なんてものを?と思ったが百式にいきなりMk-IIの意匠入ってるのおかしいでしょと言われたらそうだねとしか言えなかった >零式があることでMk2の意匠が入ってることに理由がつくのか? >ていうかMk2百式リックディアス全部まとめてGP計画からのフィードバックでいいんじゃないの? 零式を改修して最終的に百式にするよーって予定だったなら途中でマークトゥー参考にした部分入ってもおかしくないと思う
53 21/04/08(木)17:39:12 No.790888178
>連邦製のMk-Ⅱはともかく旧ジオンの技術者が多く関わってるディアスにGPシリーズのフィードバックはないでしょ それがGPシリーズはアナハイムで2号機4号機はジオン系技術者中心だったと聞くしなくはないんだなこれが
54 21/04/08(木)17:39:22 No.790888206
設計してみた(組み立てまでやった?)のはいいものの当時の技術では変形機構を再現できなかったのがデルタガンダム それの変形機構をオミットして再利用したのが百式 後年技術力が上がってデルタガンダム作れるようになったから作ってみましたなのがデルタプラス
55 21/04/08(木)17:39:56 No.790888310
おかしいおかしくない関係なしにそもそもパラレルじゃねぇーか
56 21/04/08(木)17:40:08 No.790888362
>可変機として完成したのなら胴体は空にする必要あるから >脚部はゼータのようになってないとおかしい >なんでスカスカなの >ジェネレーターどこいったの なるほど…そこまでは考えてなかった
57 21/04/08(木)17:40:14 No.790888385
別にスレ画の構造そのまま百式にしたとは言われてないし 通常MSの設計にまた戻ったって話だから
58 21/04/08(木)17:41:05 No.790888569
スカスカの話出すならメタスちゃんの話する?
59 21/04/08(木)17:41:14 No.790888594
>可変機として完成したのなら胴体は空にする必要あるから >脚部はゼータのようになってないとおかしい >なんでスカスカなの >ジェネレーターどこいったの デザイナーの人そこまで考えてないと思うよ
60 21/04/08(木)17:41:23 No.790888620
Zの変形の都合で胴を空にするために脚部に分割してジェネレーター積むって 可変方式考えるとデルタの時点で計画されてないとおかしいというか ジェネレーター自体もデルタ用に開発されていたものが流用されたんじゃないかと
61 21/04/08(木)17:42:05 No.790888768
>スカスカの話出すならメタスちゃんの話する? 足にジェネレーターが無いと変形するのにどこに動力入れるの?って話だろ メタス全く関係ない
62 21/04/08(木)17:42:13 No.790888795
百式は再設計後の姿だから可変させずにそのまま使ってる訳じゃないぞ
63 21/04/08(木)17:42:17 No.790888815
TVゼータ製作時のデザイン部門の状況酷すぎるから設定との噛合がおかしいのはしょうがないところある そこを後付けで解釈試みるのが楽しいところでもあるよね
64 21/04/08(木)17:42:20 No.790888829
>Mk-IIはアナハイム関係ないのでGP計画入る余地がない >もしアナハイムが関わってたならムーバブルフレームにあんな大喜びしないよ いや4号機どうみてもMk2からの逆算では…
65 21/04/08(木)17:43:07 No.790888998
ジェネレーター配置位置やサイズの問題無含めて変形機構ダメだったんだろ
66 21/04/08(木)17:43:38 No.790889096
ゼータはカミーユのデザイン機という設定もあるからどこまでがデルタガンダムでどこからがカミーユのアイディアなのかはわかんないね 厳密にする必要もないと思うが
67 21/04/08(木)17:43:43 No.790889116
ていうか足に入るならどこにでも入れられそうだよなジェネレーター
68 21/04/08(木)17:44:00 No.790889155
昔ってネモの方がコスト安いからマラサイと混ぜてハイローミックスだ!という設定だったけどいつの間に互角…?
69 21/04/08(木)17:44:51 No.790889320
百式の意匠を残すためにデルタの足をスカスカにするのは仕方ないんだ 多分バックパックにすごいの積んでるんだ
70 21/04/08(木)17:45:19 No.790889399
そもそも超小型でどこでも入るのがミノフスキー型融合炉の強みだしね…
71 21/04/08(木)17:45:49 No.790889507
普通にスレ画の両足にジェネレーター入ってんじゃねーの
72 21/04/08(木)17:47:10 No.790889767
まあZZもコアトップとコアファイターとコアベースに1基づつジェネレータ積んでる設定だからな…
73 21/04/08(木)17:47:14 No.790889778
>後年技術力が上がってデルタガンダム作れるようになったから作ってみましたなのがデルタプラス 完成できなかったデルタを完成させたのがほぼゼータだから ゼータプラスじゃなくわざわざデルタに立ち戻って作る意味も分からんのよね
74 21/04/08(木)17:47:17 No.790889791
Mk2っておっちゃんの再設計機だよね?
75 21/04/08(木)17:47:18 No.790889795
メタスは欠陥機とか当時言っときながら ガンキャノンディテクターとかリゼルとか子供がめちゃ多い
76 21/04/08(木)17:47:52 No.790889924
資料によっては初代ガンダムのジェネレーター7つあったりするね
77 21/04/08(木)17:48:21 No.790890019
百式はマークツーより後に作られてるはずだったが デファインの設定の人がどうもその設定を採用しなかった
78 21/04/08(木)17:48:29 No.790890044
アナハイムジャーナルでは百式は胴体にジェネレータ積んでてゼータで脚部に移したとあるな 置く場所がないんじゃなく負荷の問題らしいからデルタプラスはそのへん改善して胴体に置いてるんじゃないか多分
79 21/04/08(木)17:48:41 No.790890091
>普通にスレ画の両足にジェネレーター入ってんじゃねーの 言うほどスカスカでも無いしな Zだってムーバブルフレームなんだからあの足の殆どはフレームで埋まってるはずだし
80 21/04/08(木)17:48:57 No.790890152
案外2lペットボトル並みのサイズだったりするのか?ジェネレーター
81 21/04/08(木)17:49:51 No.790890334
>Mk2っておっちゃんの再設計機だよね? モノコックからムーバブルに基本設計変わってるから 外見以外に共通点ない気もする
82 21/04/08(木)17:50:16 No.790890435
UCで整備員がΖ計画はメンテもパーツ調達もクソって言ってるのが涙を誘う
83 21/04/08(木)17:50:46 No.790890539
>メタスは欠陥機とか当時言っときながら >ガンキャノンディテクターとかリゼルとか子供がめちゃ多い 欠陥じゃないよ 予定していた戦闘力じゃなかっただけ
84 21/04/08(木)17:50:59 No.790890591
>メタスは欠陥機とか当時言っときながら >ガンキャノンディテクターとかリゼルとか子供がめちゃ多い リゼルも変形機構自体はZに近くなかったっけ?
85 21/04/08(木)17:51:46 No.790890776
>>Mk2っておっちゃんの再設計機だよね? >モノコックからムーバブルに基本設計変わってるから >外見以外に共通点ない気もする 装甲が同じだし… ガンダリウムは次から使いますバスク大佐
86 21/04/08(木)17:51:56 No.790890809
アニメでも運動性すげえんだけど武装の積み方おかしいからねメタス 武装の構成見直したらいい感じになるのはわかる
87 21/04/08(木)17:52:03 No.790890839
リゼルは量産型Z2
88 21/04/08(木)17:52:46 No.790891007
変形のテスト機をほぼそのまま使うもんだからロクな戦力じゃないけど可変機の試作としては成功
89 21/04/08(木)17:52:54 No.790891044
ZはZでエンジンを両脚に入れて主機にして背中のフライングアーマーとテールノズルは補助だから設計としては百式は汎用機設計で運動性高めるバインダースラスターついてるけどなんか脛を防御する気があんまりない不思議さがある Z系は特殊な推力位置からかなり操縦しにくい不人気さをバイオセンサーでなんとかしてたみたいだし