21/04/08(木)13:09:46 フルバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/08(木)13:09:46 No.790835871
フルバーニアンじゃないほうもいいよね
1 21/04/08(木)13:10:24 No.790836006
むしろシンプルなこっちの方が好きなまである
2 21/04/08(木)13:11:06 No.790836121
パンツの正しい解釈がわからない
3 21/04/08(木)13:11:24 No.790836176
プラモはどれもかっこいい
4 21/04/08(木)13:11:36 No.790836214
十手機能は何を思ってつけたんだろう
5 21/04/08(木)13:11:57 No.790836282
活躍期間は短かったけど戦果は中々のものだったよね
6 21/04/08(木)13:12:22 No.790836351
>十手機能は何を思ってつけたんだろう サーベル抜かずに剣戟が受けれるのはわかりやすいメリットでは?
7 21/04/08(木)13:12:32 No.790836393
本来の宇宙戦仕様ってどんなヤツだったのかしら?
8 21/04/08(木)13:12:37 No.790836411
コアファイターのデザインは断然こっちがいい
9 21/04/08(木)13:12:53 No.790836462
Fb含めてどっちもかなり好きだがHGやMGやPGはもう古いしRGはすぐ分離するしで 今の決定版と言えるキットが欲しい
10 21/04/08(木)13:13:02 No.790836498
ガンダム戦記で最強なやつ コウが乗るとそんなに…
11 21/04/08(木)13:13:22 No.790836567
>十手機能は何を思ってつけたんだろう 作中で実際有効に使われてるのに何を思ってもクソもないだろう…
12 21/04/08(木)13:13:26 No.790836574
宇宙はこれに合わせたコアファイターⅡの換装のみに留めて欲しかったまである
13 21/04/08(木)13:13:53 No.790836659
マキオンで消えた子
14 21/04/08(木)13:14:21 No.790836755
>本来の宇宙戦仕様ってどんなヤツだったのかしら? バックパックだけつけた感じじゃないの? 脚とかはぶっ壊れてたから装甲増やしたらしいけど
15 21/04/08(木)13:14:33 No.790836803
>本来の宇宙戦仕様ってどんなヤツだったのかしら? コアファイターだけFbにしたような感じなんじゃない
16 21/04/08(木)13:14:57 No.790836896
>宇宙はこれに合わせたコアファイターⅡの換装のみに留めて欲しかったまである アナハイムはそうするつもりだったのにウラキが溺れさせてボロボロにするから!
17 21/04/08(木)13:15:05 No.790836926
Mk-2とは別のベクトルでRX-78-2の正統進化って感じがして好き
18 21/04/08(木)13:15:30 No.790837011
フルバーニアンも好きだけどこいつの方が好きなんだ
19 21/04/08(木)13:16:15 No.790837165
背中にカバーあるからそれに合わせて本来コアファイターⅡの形も違った物なんだろうな
20 21/04/08(木)13:16:40 No.790837233
盾だけがちょっと異物感がある
21 21/04/08(木)13:19:24 No.790837778
>マキオンで消えた子 あのゲームよく知らないけど三号機はステイメンなんだね…
22 21/04/08(木)13:22:14 No.790838344
>あのゲームよく知らないけど三号機はステイメンなんだね… アクションゲーでデンドロそのまま動かせるのバトルシリーズしか知らねえよ!
23 21/04/08(木)13:22:18 No.790838355
>コウが乗るとそんなに… モンシアと一緒に出撃した回で一瞬にして三機撃墜してたんだぞ
24 21/04/08(木)13:22:55 No.790838480
ビームライフルとマシンガンの二丁持ちかっこいいよね…
25 21/04/08(木)13:25:14 No.790838929
>アクションゲーでデンドロそのまま動かせるのバトルシリーズしか知らねえよ! PS2のめぐりあい宇宙でも動かせるよ
26 21/04/08(木)13:25:20 No.790838946
コウのゴミプログラムだからダメだっただけでソフトウェアの書き換えだけでもほぼそのまま宇宙に行けたのでは?
27 21/04/08(木)13:25:34 No.790839000
ウラキ焦って宇宙に出た時が1番やらかしてるだけであとはガンダムのパイロットとしては優秀じゃない
28 21/04/08(木)13:26:04 No.790839093
>コウのゴミプログラムだからダメだっただけでソフトウェアの書き換えだけでもほぼそのまま宇宙に行けたのでは? ニナのデータ使ってもジム以下なのは変わらないから結局月に行かないとダメ
29 21/04/08(木)13:27:08 No.790839324
>コウのゴミプログラムだからダメだっただけでソフトウェアの書き換えだけでもほぼそのまま宇宙に行けたのでは? プログラム変えただけじゃダメって劇中でも言われてたぞ
30 21/04/08(木)13:27:31 No.790839413
ウラキはデンドロ動かせるの凄いと思う MAの方が向いてたのかな…
31 21/04/08(木)13:27:47 No.790839461
真ガンダム無双のステイメンも覚醒中のみデンドロビウムになれるしSP2のゼロ距離射撃がほぼ即死技だったの好きだった 新作来ねーかな…………
32 21/04/08(木)13:28:34 No.790839620
マキオンの改造でデンドロビウム動かしてるの見たけど楽しそうだった オフライン限定でいいからボス機体使わせてくれないかな
33 21/04/08(木)13:29:00 No.790839710
VSシリーズのデンドロは主にボス役だったっけ というか今ゼフィランサスいないんだな
34 21/04/08(木)13:29:24 No.790839800
>>コウが乗るとそんなに… >モンシアと一緒に出撃した回で一瞬にして三機撃墜してたんだぞ 無印ガンダム戦記ではNPCはパイロットのクラスごとにステータスが違うんだ コウは新兵クラスなんだ…
35 21/04/08(木)13:29:52 No.790839903
>ウラキはデンドロ動かせるの凄いと思う >MAの方が向いてたのかな… ウラキはニナやアナハイムの人に褒められるくらい機体の性能引き出すのが上手い デンドロビウムの場合ぶっつけ本番であそこまで扱えるのは最早天才の部類
36 21/04/08(木)13:31:55 No.790840304
>というか今ゼフィランサスいないんだな 1号機自体がそこまで強くないのにデメリット形態付けてFbになっても意味無いから削除されたんだと思う
37 21/04/08(木)13:32:09 No.790840353
ザクの宇宙用と地上用みたいな感じか 本来は調整後も外観はさほど変わらない
38 21/04/08(木)13:32:16 No.790840377
>無印ガンダム戦記ではNPCはパイロットのクラスごとにステータスが違うんだ >コウは新兵クラスなんだ… 違いがあるとか初めて知った…
39 21/04/08(木)13:32:19 No.790840384
こないだつべでやってたの見たけどウラキ少尉ほとんどの行動が軍人として駄目すぎた パイロット技能が話ごとに急激に成長してったね
40 21/04/08(木)13:34:43 No.790840830
カードビルダーでは入手しやすくて高性能だけどコウよりアニッシュが乗ってる方が見かけた思い出
41 21/04/08(木)13:34:45 No.790840838
ステイメンってライフル連射する以外ほぼ何もしてない奴を参戦させろとか言われても大変だったろうな…って思ったけど 動画見たらなんか武装召喚してて駄目だった
42 21/04/08(木)13:35:25 No.790840956
>こないだつべでやってたの見たけどウラキ少尉ほとんどの行動が軍人として駄目すぎた >パイロット技能が話ごとに急激に成長してったね ガンダム乗ってても結局は19歳の実戦経験ないお坊ちゃんだからね ケリィさんと出会った後は男として成長したけど
43 21/04/08(木)13:35:44 No.790841007
>パイロット技能が話ごとに急激に成長してったね 新兵かそれに近しい所スタートだからな Fb辺りになるともう一端だけど
44 21/04/08(木)13:36:12 No.790841085
>ウラキはニナやアナハイムの人に褒められるくらい機体の性能引き出すのが上手い >デンドロビウムの場合ぶっつけ本番であそこまで扱えるのは最早天才の部類 搭載機能全部使うぞーって感じのマニアなんだろうな テストパイロットが天職
45 21/04/08(木)13:36:13 No.790841089
>ステイメンってライフル連射する以外ほぼ何もしてない奴を参戦させろとか言われても大変だったろうな…って思ったけど >動画見たらなんか武装召喚してて駄目だった ガンダムvsガンダムからの伝統芸だ
46 21/04/08(木)13:36:52 No.790841212
>こないだつべでやってたの見たけどウラキ少尉ほとんどの行動が軍人として駄目すぎた >パイロット技能が話ごとに急激に成長してったね 単独でヴァルヴァロ撃墜したり2号機と相討ちになったり戦績はエースクラスだからな…
47 21/04/08(木)13:37:07 No.790841266
こっちにはライフルがあるんだ!って原作で言ってたっけ…? 長い砲身にはこういう使い方もあるんだ!が言ってなかったあたり多分これも言ってなさそうだけど…
48 21/04/08(木)13:38:00 No.790841433
su4752962.jpg
49 21/04/08(木)13:38:02 No.790841439
ポケ戦のあとに出たこいつのプラモにがく然とした記憶
50 21/04/08(木)13:38:35 No.790841549
>su4752962.jpg MGver.2.0で出て欲しいやつ来たな…
51 21/04/08(木)13:39:11 No.790841675
>1号機自体がそこまで強くないのにデメリット形態付けてFbになっても意味無いから削除されたんだと思う 思えば初登場のガンガン無印移植版から強くなかった… ていうかFbも…
52 21/04/08(木)13:39:17 No.790841697
ミーティアとかGNアーマー動かせたんだからマキブでデンドロ動かせても良かったのにな
53 21/04/08(木)13:39:42 No.790841767
>こっちにはライフルがあるんだ!って原作で言ってたっけ…? >長い砲身にはこういう使い方もあるんだ!が言ってなかったあたり多分これも言ってなさそうだけど… EXVSって漫画版とかアニメ以外のメディアからも台詞引っ張ってるからね 3号機の攻撃台詞関しては捏造ばっかだろうけど
54 21/04/08(木)13:40:37 No.790841932
そりゃモビルスーツでバトルするゲームなんだから当たり前だろうけどモビルアーマーはみんないないんだねあのゲーム
55 21/04/08(木)13:41:11 No.790842038
>ポケ戦のあとに出たこいつのプラモにがく然とした記憶 プラモにも愕然としたけど設定画にもショック受けた 出渕カトキの線の後で河森画がかっこ悪く感じてたけど物を知らない小学生だったから許して欲しい
56 21/04/08(木)13:41:28 No.790842087
ヒザの赤いラインが何なのかよくわからんがかっこいい
57 21/04/08(木)13:41:31 No.790842097
しかも一年戦争なんてが終わってからの入隊だしなぁ もう大きな戦争なんてないでしょって感じで緩んでるところもあったと思う
58 21/04/08(木)13:42:04 No.790842187
>そりゃモビルスーツでバトルするゲームなんだから当たり前だろうけどモビルアーマーはみんないないんだねあのゲーム デカいとヒットボックスが大きくなって不利なので…
59 21/04/08(木)13:42:21 No.790842240
>しかも一年戦争なんてが終わってからの入隊だしなぁ >もう大きな戦争なんてないでしょって感じで緩んでるところもあったと思う 配置されたのがトリントンだしなぁ…
60 21/04/08(木)13:42:39 No.790842293
>そりゃモビルスーツでバトルするゲームなんだから当たり前だろうけどモビルアーマーはみんないないんだねあのゲーム あまりにもデカかったり空飛んでたりするのはボス枠だ リガズィのBWSとかは制限有りだから例外だけど
61 21/04/08(木)13:43:43 No.790842455
キース共々お坊ちゃん学校出身だから卒業後即トリントンの安泰コースだったんだろう
62 21/04/08(木)13:44:36 No.790842607
MSに何かくっつけてでかくなるやつはあったけど純粋なMAはバーサスのビグザムくらいかな…
63 21/04/08(木)13:45:11 No.790842724
一番デカくてナイチンゲールとかだけど 可変MA系もまあまあ参戦してる
64 21/04/08(木)13:46:22 No.790842935
漫画というかリベリオンのコウは好きだよ… なんかニナがだいぶキマってるけど…
65 21/04/08(木)13:50:06 No.790843697
昔からなんかこっちの方が好きだった コアファイター がかっこいいからだと思う
66 21/04/08(木)13:51:13 No.790843903
>デンドロビウムの場合ぶっつけ本番であそこまで扱えるのは最早天才の部類 凄まじい勢いで消費される推進剤と武装弾薬 併せて目まぐるしく変化する重量バランスと機動特性 その上で耐Gのダメ押しの中で機体を管制する 機体に殺される! そらお薬出しておきますねーですよ
67 21/04/08(木)13:51:51 No.790844028
顔の横にある仮設のセンサーが好き
68 21/04/08(木)13:52:16 No.790844106
ゼフィランサスってお花の名前なのにすごいロボットみたいでかっこいいよね
69 21/04/08(木)13:53:06 No.790844241
>ヒザの赤いラインが何なのかよくわからんがかっこいい 試作機だから色々とデータ取る為のセンサーの一つ
70 21/04/08(木)13:53:12 No.790844259
優男風のサイサリスいいよね…
71 21/04/08(木)13:53:19 No.790844279
>ゼフィランサスってお花の名前なのにすごいロボットみたいでかっこいいよね デンドロビウムとかその辺の庭覗いたら結構あるからな…
72 21/04/08(木)13:53:29 No.790844315
>キース共々お坊ちゃん学校出身だから卒業後即トリントンの安泰コースだったんだろう 本来なら暇でバイアランカスタムとか作るような基地だからな
73 21/04/08(木)13:53:55 No.790844401
ズサはあの時代でかなりの拡張性ある小型機だけどジャムルフィンもブースターあるらしいからネオジオンにお金と大規模な工場があればなぁ
74 21/04/08(木)13:55:43 No.790844771
>ゼフィランサスってお花の名前なのにすごいロボットみたいでかっこいいよね ブロッサム(開花) ゼフィランサス(タマスダレ) サイサリス(ホオズキ。正しくはフィサリス) ガーベラ ラヴィアンローズ製だから花の名前なんかね
75 21/04/08(木)13:55:49 No.790844783
そのまま事件が起こらなければアムロのことを見学してたりもしたのかなウラキ
76 21/04/08(木)13:55:55 No.790844796
RGステイメンは名作
77 21/04/08(木)13:56:36 No.790844931
間違えたRGゼフィランサス
78 21/04/08(木)13:58:50 No.790845348
3号機搭乗時のウラキ滅茶苦茶忙しいからな 3号機の操縦覚えてアルビオンより先に先行してコロニーまでの道を切り開いて補給時もステイメンで戦ってて…
79 21/04/08(木)14:03:01 No.790846163
ガトーに名前覚えられ最終局面で待たれる位には成長した
80 21/04/08(木)14:03:12 No.790846196
作品の作られた順番は逆だけど年代的にはGディフェンサーの先祖がオーキスなのかな あくまでMSであることを前提にダウンサイズして設計した感じで似たような装備構成だし
81 21/04/08(木)14:04:40 No.790846510
>作品の作られた順番は逆だけど年代的にはGディフェンサーの先祖がオーキスなのかな >あくまでMSであることを前提にダウンサイズして設計した感じで似たような装備構成だし 「MSとMAを同一のOSで動かす」から可変MSのある種の先祖でもある
82 21/04/08(木)14:06:02 No.790846769
後アクションゲーと言えばPSPのバトルシリーズとかPS2のクライマックスUCもデンドロやMAを使える 扱いが糞ピーキーだが
83 21/04/08(木)14:08:08 No.790847172
連邦軍の人相手にGP02のプレゼンしてる人が見たい あれはニナの設計だっけ?どういう売り文句やシチュエーションを提案したんだろうか
84 21/04/08(木)14:08:37 No.790847259
>可変MSのある種の先祖でもある ガーベラの本来の姿…うっ頭が
85 21/04/08(木)14:09:22 No.790847401
デンドロは漫画版でちゃんと複座式で操っててだいぶ現実味が増した気がする
86 21/04/08(木)14:10:01 No.790847531
GP02は連邦側から要件定義があったんじゃねえかな…
87 21/04/08(木)14:10:13 No.790847577
デラーズ紛争の後のコウは連邦正規軍のハイザックに乗ってるんだっけ
88 21/04/08(木)14:11:23 No.790847804
>デラーズ紛争の後のコウは連邦正規軍のハイザックに乗ってるんだっけ リベリオンだとオークリーでハイザックに乗れてる OVAはキースがゲルググMに乗ってたし多分ジオンの鹵獲機くらいしか乗れないと思う
89 21/04/08(木)14:13:06 No.790848147
コウの腕ならマラサイくらいには乗れそうだがあの時の連邦正規軍ってジム2ハイザックの他はアッシマーくらいしかないんだっけ
90 21/04/08(木)14:13:08 No.790848157
MLRSのGP02は思想的には後に繋がってる気がする
91 21/04/08(木)14:13:59 No.790848324
ゲームだとクリスもコウも微妙だからテストパイロットをパイロット候補生の事だと思ってたガキの頃
92 21/04/08(木)14:15:16 No.790848630
俺は宇宙の蜻蛉2とかリベリオンとかで地味にやってるロングライフル構えたサイサリスの狙撃ってシチュが結構好きなんだ 細い長物意外と似合うよねサイサリス
93 21/04/08(木)14:16:15 No.790848835
アッシマーの運用試験くらいはさせられるんじゃね? あのあとのこと考えるとアッシマーはSFSが必要じゃないTMAっていうなかなかに面白い構想の設計だし
94 21/04/08(木)14:19:47 No.790849560
書き込みをした人によって削除されました
95 21/04/08(木)14:20:59 No.790849809
>コウの腕ならマラサイくらいには乗れそうだがあの時の連邦正規軍ってジム2ハイザックの他はアッシマーくらいしかないんだっけ ジャブローで鹵獲したグフ飛行試験型とかいたけどそんなもんか
96 21/04/08(木)14:21:43 No.790849976
>>コウの腕ならマラサイくらいには乗れそうだがあの時の連邦正規軍ってジム2ハイザックの他はアッシマーくらいしかないんだっけ >ジャブローで鹵獲したグフ飛行試験型とかいたけどそんなもんか あとはアクトザクとかか しょっぱいなぁグリプス時代の正規軍
97 21/04/08(木)14:23:12 No.790850273
ジムスナイパーカスタムとかジムキャノンもいるぞ! 0087年なのに!
98 21/04/08(木)14:34:56 No.790852610
>>>コウの腕ならマラサイくらいには乗れそうだがあの時の連邦正規軍ってジム2ハイザックの他はアッシマーくらいしかないんだっけ >>ジャブローで鹵獲したグフ飛行試験型とかいたけどそんなもんか >あとはアクトザクとかか >しょっぱいなぁグリプス時代の正規軍 でも連邦で使ってる一年戦争機体は中身はGMⅡ準拠でアップデートはされてるらしい まあザクキャノンが宇宙艦に配備されてるしな
99 21/04/08(木)14:35:13 No.790852677
>連邦軍の人相手にGP02のプレゼンしてる人が見たい >あれはニナの設計だっけ?どういう売り文句やシチュエーションを提案したんだろうか 落ちてくるコロニーの中にアトバズ撃ち込めば一発でバラバラにできますよ! 実際GP02奪取に失敗したら星の屑作戦中止もあり得たかもしれない
100 <a href="mailto:ジャミトフおじさん">21/04/08(木)14:39:50</a> [ジャミトフおじさん] No.790853606
>実際GP02奪取に失敗したら星の屑作戦中止もあり得たかもしれない 絶対成功させたげるからね
101 21/04/08(木)14:42:27 No.790854131
准将だったジャミトフが大将になれるくらいにはコラテラルダメージで済まされそうな事件だからな
102 21/04/08(木)14:45:56 No.790854762
>>実際GP02奪取に失敗したら星の屑作戦中止もあり得たかもしれない >絶対成功させたげるからね おじさんもグルだったの…