虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/08(木)12:06:37 攻防を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/08(木)12:06:37 No.790821126

攻防を半自動制御のインコムに担当させパイロットは機体制御に専念させるという画期的コンセプトを持っていたものの特にその後活かされる事は無く放棄されたが ゴーグル型センサーパックや背面の推力偏向システムは後のクロスボーン・バンガードの機体に影響を与えた事でお馴染みのガンダムAN-01トリスタン[フェイルノート]だよ

1 21/04/08(木)12:09:27 No.790821695

いつの間にこんなミッシングリンクを…

2 21/04/08(木)12:10:01 No.790821816

武装が全部ファンネルなのは潔い

3 21/04/08(木)12:10:50 No.790821995

某13号機みたいなコンセプトだ…

4 21/04/08(木)12:11:20 No.790822096

シェルフノズルの前身とかまたニッチなとこを…

5 21/04/08(木)12:11:39 No.790822174

つまり手足の生えたエルメス…?

6 21/04/08(木)12:12:58 No.790822453

サナリィとブッホが最初からがっちり手が組んでいたことが明言された機体でもある

7 21/04/08(木)12:13:46 No.790822630

腕部のビームソード兼用インコムは奇天烈で初見殺し度高かった 振りかぶる必要も無いから予備動作見切れねえっていう

8 21/04/08(木)12:15:26 No.790822973

そんなに弄り回すほどアレックスって扱いやすいのかな…?

9 21/04/08(木)12:17:19 No.790823406

>そんなに弄り回すほどアレックスって扱いやすいのかな…? フレーム旧世代だしそれこそMK-II辺りのほうがマシなはず

10 21/04/08(木)12:17:56 No.790823551

>そんなに弄り回すほどアレックスって扱いやすいのかな…? 気がつけばオーガスタ系はめちゃくちゃ栄えた一族に鳴ってるからいじくるにしても転用できるノウハウたくさんあったんだと考えよう

11 21/04/08(木)12:19:14 No.790823862

というか年代的にはそれこそ拡張性の高さが保証されてるジェガン辺りベース機にしたほうがマシか

12 21/04/08(木)12:19:23 No.790823899

クレヴェナールがダサすぎるからこっちのが良いけど 敵が戦艦なのが無理がありすぎてなあ…

13 21/04/08(木)12:19:57 No.790824023

>というか年代的にはそれこそ拡張性の高さが保証されてるジェガン辺りベース機にしたほうがマシか その辺は後々の小型化を見据えて18m級をベースにしたかったらしい

14 21/04/08(木)12:20:01 No.790824035

インコム全振りってのはありそうで無かった

15 21/04/08(木)12:20:07 No.790824059

そもそも弄りやすさを理由にテスト機になってた訳じゃないでしょトリスタンって

16 21/04/08(木)12:20:46 No.790824222

>そんなに弄り回すほどアレックスって扱いやすいのかな…? 逆 ・只でさえアムロ想定の反応速度をオーガスタNT研が弄った為完全に強化人間専用機に ・その反応速度だけは第2世代以降のMSにも引けを取らなかった ・恐竜化著しいMSの流れに疑問を抱いた海洋戦技研(サナリィ)がコレを叩き台にした ・ブッホ社は新型サイコマシンなど試作装備のテストベッドに

17 21/04/08(木)12:20:57 No.790824281

ジェガンは最新鋭の現用機だけどアレックスはサナリィ前身所有の旧式の試験機だから色々と管理が緩い

18 21/04/08(木)12:21:19 No.790824359

Gジェネオリジナル機?

19 21/04/08(木)12:22:08 No.790824551

言われてみると脚とか胴回りはクロスボーンバンガード感あるかも

20 21/04/08(木)12:22:08 No.790824554

バトオペでその内出そう

21 21/04/08(木)12:22:13 No.790824576

お古どころじゃないアレックス使うならいっそ新造しちゃったほうがいい気もするけど 安かったのかな…

22 21/04/08(木)12:22:25 No.790824612

>Gジェネオリジナル機? トワイライトアクシズのコミック版

23 21/04/08(木)12:22:28 No.790824629

>Gジェネオリジナル機? 漫画版のトリスタンはデンドロモドキじゃなくてこっちが最終装備

24 21/04/08(木)12:22:46 No.790824709

かわいそうなガンダム

25 21/04/08(木)12:23:22 No.790824862

>サナリィとブッホが最初からがっちり手が組んでいたことが明言された機体でもある su4752831.jpg ズブズブ過ぎる…

26 21/04/08(木)12:23:27 No.790824881

弄りやすさで言うならそれこそムーバブルフレーム採用以降の機体のほうが良さそうで 何よりアレックス自体が割とレアというか入手難易度高くない?

27 21/04/08(木)12:23:30 No.790824909

>お古どころじゃないアレックス使うならいっそ新造しちゃったほうがいい気もするけど >安かったのかな… オーガスタからサナリィがドサクサで買った奴を更にブッボ社にこっそり貸してる

28 21/04/08(木)12:23:30 No.790824911

>お古どころじゃないアレックス使うならいっそ新造しちゃったほうがいい気もするけど >安かったのかな… そもそもMSを新造するノウハウがないから色々実験してる段階

29 21/04/08(木)12:24:44 No.790825255

>アレックスはサナリィ前身所有の旧式の試験機だから色々と管理が緩い しかも都合がいいことにオーガスタNT研解体の時、フェルモ兄弟がコイツ強奪して失踪 その後シャルンホルスト・ブッホに拾われたので表向きは遺失物になってるというね しかもブッホ・ジャンク社はアナハイムの下請けだから払い下げ品をコソコソ買って魔改造し放題

30 21/04/08(木)12:24:45 No.790825258

>弄りやすさで言うならそれこそムーバブルフレーム採用以降の機体のほうが良さそうで >何よりアレックス自体が割とレアというか入手難易度高くない? それが手に入ったから弄ってる訳で

31 21/04/08(木)12:25:07 No.790825354

>何よりアレックス自体が割とレアというか入手難易度高くない? アレックスがあったから使っただけで無いならないで別のを使ったんじゃないかな

32 21/04/08(木)12:25:20 No.790825402

こいつで集めたデータで同じサイズのF89を開発してF90で小型化する 流れとしては割と理にかなっている

33 21/04/08(木)12:26:01 No.790825598

なんかこうザビーネがX2持ち逃げして木星いってそこから最終的にファントムとか作られたくらいの因果を感じる

34 21/04/08(木)12:28:18 No.790826171

コイツの戦績で解ったこと ・閉鎖空間ならパワーより小回りだわ ・そのパワー差ももしかしたら技術革新で何とか出来そう ・てかムーバブルフレームあると小さく出来ねえし要らないかも?

35 21/04/08(木)12:28:30 No.790826223

足に残る申し訳程度のアレックス要素

36 21/04/08(木)12:28:52 No.790826322

>なんかこうザビーネがX2持ち逃げして木星いってそこから最終的にファントムとか作られたくらいの因果を感じる これの怖いのは木星帝国でX2見たよとベラに問い合わせたら所属は宇宙海賊のままだと返答が返ってくる所

37 21/04/08(木)12:29:30 No.790826477

おれたちはわるくない あいつらいいやつだとおもってた しらない すんだこと

38 21/04/08(木)12:29:34 No.790826496

ジェガンで初代ガンダムとどっこいくらいの性能だから アレックス使えるならジェガンよりアレックス使った方が強い

39 21/04/08(木)12:30:06 No.790826640

もしかしなくての宇宙世紀のデブリって最新鋭のテクノロジーが沢山浮いてるようなものなの

40 21/04/08(木)12:30:55 No.790826845

表沙汰にしづらい作戦絡みで破壊された機体だから誰も寄り付かないってんで確保しやすかったのかな…

41 21/04/08(木)12:31:14 No.790826934

>ジェガンで初代ガンダムとどっこいくらいの性能だから コールドスリープでもしておられた?

42 21/04/08(木)12:31:15 No.790826939

>もしかしなくての宇宙世紀のデブリって最新鋭のテクノロジーが沢山浮いてるようなものなの 最新鋭はともかくこれから自社でMS創るぞいしてるところには基礎学習教材の塊じゃないかな

43 21/04/08(木)12:31:17 No.790826946

何だねその背部スラスターは

44 21/04/08(木)12:31:31 No.790827006

まだ電ホのオナニー続いてんのか

45 21/04/08(木)12:31:37 No.790827035

>もしかしなくての宇宙世紀のデブリって最新鋭のテクノロジーが沢山浮いてるようなものなの そうだよ だから未来でMS戦国時代なんてものが起きる

46 21/04/08(木)12:31:51 No.790827096

>もしかしなくての宇宙世紀のデブリって最新鋭のテクノロジーが沢山浮いてるようなものなの 今の地球周辺のデブリだって宇宙開発最先端のものだし

47 21/04/08(木)12:32:09 No.790827158

>しかもブッホ・ジャンク社はアナハイムの下請けだから払い下げ品をコソコソ買って魔改造し放題 アニメの方のクソダサMAはデンドロビウムの没案だったらしいな

48 21/04/08(木)12:32:10 No.790827166

>・てかムーバブルフレームあると小さく出来ねえし要らないかも? こういうオチがつくのか

49 21/04/08(木)12:32:18 No.790827209

>まだ電ホのオナニー続いてんのか AOZじゃないぞ

50 21/04/08(木)12:32:27 No.790827243

>まだ電ホのオナニー続いてんのか サンライズ直々の外伝だぞ

51 21/04/08(木)12:32:35 No.790827281

>表沙汰にしづらい作戦絡みで破壊された機体だから誰も寄り付かないってんで確保しやすかったのかな… まぁ曰く付きというか連邦的には都合の悪い機体ではあるな…

52 21/04/08(木)12:32:51 No.790827345

>su4752831.jpg >ズブズブ過ぎる… まだこの頃は連邦議員様の実家の企業だかんなブッホ 忖度するだら

53 21/04/08(木)12:33:17 No.790827471

ティターンズ時代に強化人間育成用に弄り回されてスペックは別物なトリスタン

54 21/04/08(木)12:33:23 No.790827498

>まだ電ホのオナニー続いてんのか 電動オナホみたいなんやな

55 21/04/08(木)12:34:25 No.790827752

>>サナリィとブッホが最初からがっちり手が組んでいたことが明言された機体でもある >su4752831.jpg >ズブズブ過ぎる… あぁーこれはカラーリングが無難過ぎて損してる感あるな

56 21/04/08(木)12:34:40 No.790827804

戦わないなら本体前線に出る必要なくない?ビットだけ戦艦から飛ばせば

57 21/04/08(木)12:34:55 No.790827866

CV系MSってモノコックに戻ってるの?

58 21/04/08(木)12:35:13 No.790827939

>こういうオチがつくのか ジェガンが頭頂高19m全高20mの巨体で 全備47トンとトリスタンと殆ど変わんないんだもんよ ムーバブルフレームフレーム構造デカすぎ重すぎ!って気付く

59 21/04/08(木)12:35:15 No.790827948

まあジェガンとガンダムMK2とガンダムの性能差どんくらいよと言われたら困るな

60 21/04/08(木)12:35:49 No.790828103

今の設定だとジムコマンドの時点でガンダムより大分性能上じゃないの

61 21/04/08(木)12:36:18 No.790828235

今じゃもうジムスナ2の時点でおっちゃん以上なんじゃない

62 21/04/08(木)12:36:28 No.790828282

アレックスベースだからこそ明確になった問題なんだな

63 21/04/08(木)12:36:33 No.790828307

宇宙世紀はいくらでも後付け追加していいよ…

64 21/04/08(木)12:36:51 No.790828392

コッソリ中立コロニー内に持ち込んで建造してたらその結果ジオンが乗り込んできて 少なくない被害を出す原因になった機体とかイメージはめっちゃ悪いだろうな…

65 21/04/08(木)12:37:00 No.790828429

もしかしてフォーミュラ戦記のインコム装備したベルガダラスが元ネタなんだろうか

66 21/04/08(木)12:37:23 No.790828519

>今の設定だとジムコマンドの時点でガンダムより大分性能上じゃないの コマンドは装甲以外はガンダムってくらいじゃなかったか なので総合的にはちょっと劣る スナ2で越える

67 21/04/08(木)12:37:24 No.790828520

>コッソリ中立コロニー内に持ち込んで建造してたらその結果ジオンが乗り込んできて >少なくない被害を出す原因になった機体とかイメージはめっちゃ悪いだろうな… しかもザクと相打ち

68 21/04/08(木)12:38:00 No.790828667

>クレヴェナールがダサすぎるからこっちのが良いけど >敵が戦艦なのが無理がありすぎてなあ… サイコミュ戦艦俺は好きだぜ

69 21/04/08(木)12:38:30 No.790828818

ムーバブルフレームで運動性と頑強性が1年戦争期のモノコックから向上したのは事実だけど突き詰めたモノコックがムーバブルフレームに劣るとは言われてないからな…

70 21/04/08(木)12:38:50 No.790828903

>戦わないなら本体前線に出る必要なくない?ビットだけ戦艦から飛ばせば そういう戦艦出るシリーズ始まんないかな…

71 21/04/08(木)12:38:57 No.790828929

0080発売当時から装甲除いた設定上の各種数字はジムコマがやや上というかどっこいくらいだよ

72 21/04/08(木)12:39:27 No.790829075

シェルフが飛んでくベルガはやっぱり存在するのかな ベルフさんどうなんです

73 21/04/08(木)12:39:49 No.790829174

小型化するなら着膨れするムーバブルフレームの構造は確かにネックだなあ

74 21/04/08(木)12:40:10 No.790829259

F91はMCAになってて少なくともムーバブルフレームではなくなってるはず

75 21/04/08(木)12:40:40 No.790829401

よくわからんけどインコムがあれば本体要らないんじゃない? ロボ必要?手足とか要る?

76 21/04/08(木)12:40:46 No.790829429

>戦わないなら本体前線に出る必要なくない?ビットだけ戦艦から飛ばせば それやってたのがエルメスなんだけどNTへの負担が大きすぎるという問題が明らかになって 運用法を変更したら落とされたんで以後は近距離戦重視になった

77 21/04/08(木)12:40:57 No.790829470

電ホは火星に飛んでいってジリジリバンダイ内部にシンパ増やしてるだろ

78 21/04/08(木)12:41:18 No.790829564

NT機開発黎明期ならではのあまりに過剰な反応速度に目を付けたオーガスタ研が強化人間プロジェクトに流用 オーガスタ研と当時繋がりの強かったティターンズから融通してもらった諸々の部材で近代化改修 オーガスタ研のナニな研究データが喉から手が出るほど欲しかったサナリィが研究所解体のどさくさに紛れて機体と被検体セットで回収 アクシズの遺産欲しさから利害関係の一致するブッホに被検体とセットで貸し出し ね?簡単でしょ?

79 21/04/08(木)12:41:19 No.790829571

>アレックスベースだからこそ明確になった問題なんだな アレックスはチョバム無しで全備なんと71トンもあったからな トリスタンはフルで59トン 劇的ダイエット過ぎたのでスラスター推力はスポイルしたけど レシオは倍近くになったらしい

80 21/04/08(木)12:41:24 No.790829590

よくよく考えたらコイツで得られたデータが元になってるならF89ってムーバブルフレーム使ってないのかもな

81 21/04/08(木)12:41:27 No.790829605

やめろよ! スラスターまみれのボールからファンネル操作しろって話になっちゃうだろうが!

82 21/04/08(木)12:42:36 No.790829892

>スラスターまみれのボールからファンネル操作しろって話になっちゃうだろうが! それで良くない?攻防は自動でやってくれるんでしょ? 被弾面積小さい方が強いじゃん?

83 <a href="mailto:アナハイム">21/04/08(木)12:42:36</a> [アナハイム] No.790829894

>いっそ新造しちゃったほうが >もっとたくさん火力や装備は必要ですよね?

84 21/04/08(木)12:42:39 No.790829907

結局アナハイムもサナリィもアレで ガンダムを正しく使うやつが正しいんだ

85 21/04/08(木)12:43:39 No.790830158

>被弾面積小さい方が強いじゃん? ボールって案外デカいぞ

86 21/04/08(木)12:43:47 No.790830197

サッカーチームみたいなペットネームしやがって

87 21/04/08(木)12:44:27 No.790830355

>被弾面積小さい方が強いじゃん? ボールでかいよ

88 21/04/08(木)12:44:37 No.790830396

>スラスターまみれのボールからファンネル操作しろって話になっちゃうだろうが! 球体だと宇宙要塞サイズじゃないと投射面積のわりに耐久力が足りないのでサラミス級に載せたほうがいい

89 21/04/08(木)12:44:42 No.790830421

トリスタンってだけでポンコツなんだな…ってなる

90 21/04/08(木)12:44:58 No.790830489

急に出てきたデンドロ擬きよりこっちの方が好き 火力はだいぶ劣るけど

91 21/04/08(木)12:45:13 No.790830553

>やめろよ! >スラスターまみれのボールからファンネル操作しろって話になっちゃうだろうが! ジ・Oはランディングギア程度の脚に格闘用メイン&サブアームとサーベル そしてBRなので超スタイリッシュなボールなんだぜ

92 21/04/08(木)12:46:11 No.790830800

系列機体にネティクスとかあるからそれほど突拍子もない訳ではないけど後頭部はいい加減にしろ

93 21/04/08(木)12:47:02 No.790831008

>>クレヴェナールがダサすぎるからこっちのが良いけど >>敵が戦艦なのが無理がありすぎてなあ… >サイコミュ戦艦俺は好きだぜ サイコミュ戦艦って発想はいいけど戦艦を一人で動かすのが無理がありすぎるよ

94 21/04/08(木)12:47:47 No.790831188

>後頭部はいい加減にしろ su4752885.jpg ブーッホッホッホ

95 21/04/08(木)12:48:15 No.790831302

戦艦は的がデカイの守りきれないよ MSやMAにのせることで物理の射程も伸ばせる ビット戦艦は落とされた場合の損失が大きすぎるし誰が作るのって問題がある

96 21/04/08(木)12:48:37 No.790831398

>サイコミュ戦艦って発想はいいけど戦艦を一人で動かすのが無理がありすぎるよ 本来はプルシリーズ数人掛かりで稼働させるものを サザビーに遺されたサイコフレームのお陰で何とか動かせたってブツだから…

97 21/04/08(木)12:48:53 No.790831466

>サイコミュ戦艦って発想はいいけど戦艦を一人で動かすのが無理がありすぎるよ 戦艦サイズになると特に1人で動かせることのメリットなさそうだしな

98 21/04/08(木)12:49:06 No.790831515

急いでアニメ化とかプラモ化とかしないでもうちょっと時間をかけて認知させていれば…

99 21/04/08(木)12:49:42 No.790831665

>シェルフが飛んでくベルガはやっぱり存在するのかな >ベルフさんどうなんです ファステストフォーミュラ本編の間に挟まれるベルフさん無双編に期待してる

100 21/04/08(木)12:50:05 No.790831753

>サイコミュ戦艦って発想はいいけど戦艦を一人で動かすのが無理がありすぎるよ 普通の戦艦の武装に大型ファンネル増やしてそれ用のNT載せます程度でいいと思う

101 21/04/08(木)12:50:20 No.790831809

>よくわからんけどインコムがあれば本体要らないんじゃない? >ロボ必要?手足とか要る? AMBAC機動の為にいる

102 21/04/08(木)12:50:20 No.790831810

フェイルノートシステムフル装備状態でも当時のアレックスよりだいぶ軽いって事はだいぶ頑張って軽量化したんだね…

103 21/04/08(木)12:50:22 No.790831816

>よくわからんけどインコムがあれば本体要らないんじゃない? >ロボ必要?手足とか要る? 自分で作品書いてそのデザインのMS出してかっこよく活躍させればいいんじゃないかな!

104 21/04/08(木)12:50:31 No.790831857

サイコミュ戦艦も元々はプルシリーズ何人かに火器管制をお願いする感じでなかったっけ 一人じゃなくてさ

105 21/04/08(木)12:50:41 No.790831898

>戦艦サイズになると特に1人で動かせることのメリットなさそうだしな 本当はプルシリーズ複数で操作する予定だったがこいつらMSに乗せた方がいいじゃんで没った

106 21/04/08(木)12:50:48 No.790831924

戦艦みたいなサイズのサイコミュ搭載巨大MAはいくつかあるからどの時代でも一度は考える事なんだろうな…

107 21/04/08(木)12:51:11 No.790832022

>su4752885.jpg >ブーッホッホッホ だめだった

108 21/04/08(木)12:51:45 No.790832137

サイコミュ兵器オンリーで戦えるのはララァやハマーンみたいな一部の化物NTだけだし そのララァですらアウトレンジだと消耗するってんだからなぁ

109 21/04/08(木)12:51:48 No.790832150

>戦艦みたいなサイズのサイコミュ搭載巨大MAはいくつかあるからどの時代でも一度は考える事なんだろうな… 火力がある上オールレンジ攻撃もできる!強い! コストと本体狙われたらどうするかって?うn…

110 21/04/08(木)12:51:50 No.790832160

こうやってみると本当に後のブッホMSに通じるデザインだな…

111 21/04/08(木)12:51:58 No.790832204

古い機体だけど当時のハイエンド機だから性能的には現行と大差ないって感じなのか なんか普通の機械でもそういうことありそう

112 <a href="mailto:NT研究所">21/04/08(木)12:52:08</a> [NT研究所] No.790832246

そんな天才級ニュータイプ量産できる前提で話すのやめてくれる?1人こさえるのにどんだけ苦労してると思ってるの?

113 21/04/08(木)12:52:16 No.790832269

これトリスタンのパーツだからなあくまで

114 21/04/08(木)12:52:19 No.790832284

>>サイコミュ戦艦って発想はいいけど戦艦を一人で動かすのが無理がありすぎるよ >戦艦サイズになると特に1人で動かせることのメリットなさそうだしな いや乗組員なしで艦動かせたらそれは画期的だよ!?

115 21/04/08(木)12:52:51 No.790832399

>急いでアニメ化とかプラモ化とかしないでもうちょっと時間をかけて認知させていれば… 矢立文庫の目玉企画だったから盛り上げるために時間かけられなかったんだろ

116 21/04/08(木)12:53:20 No.790832514

サイコミュ戦艦はサイコミュの受信距離独占的に飛躍的に伸ばせたら作っていいんじゃないかなってとこだろうな 敵と同じ距離でしかやれないんだったらMSのがいい

117 21/04/08(木)12:53:45 No.790832628

>>後頭部はいい加減にしろ >su4752885.jpg >ブーッホッホッホ 知らんゾン!他人だゾン! su4752903.jpg su4752905.jpg

118 21/04/08(木)12:54:09 No.790832712

>古い機体だけど当時のハイエンド機だから性能的には現行と大差ないって感じなのか >なんか普通の機械でもそういうことありそう アムロ用にカスタムした奴だから強化人間の訓練用にちょうど良かった 色んな装備も試せるし

119 21/04/08(木)12:54:20 No.790832750

アレックスがケンプファーを着込んでるのかと一瞬感じた

120 21/04/08(木)12:54:38 No.790832820

簡単な話で対MS能力に劣る艦船でサイコミュ使ったら 敵が全部オールドタイプなら問題ないけど敵にNTがいたら無線で自分の居場所を垂れ流しにしてる状態になる 普通のパイロットなら船沈めるのなんて大変だけどNTなら当然余裕で戦艦も沈める ファンネル搭載戦艦が残らないなんて簡単な話

121 21/04/08(木)12:54:49 No.790832871

ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……?

122 21/04/08(木)12:54:52 No.790832883

トリスタンはまあわかるんだが バイアランイゾルデはなんなんだあれ

123 21/04/08(木)12:54:59 No.790832905

>サイコミュの受信距離 やっぱここがネックだよな ある程度前に出ないといけないなら戦艦そのものじゃなくて戦艦サイズのMAとかになるわけで

124 21/04/08(木)12:55:09 No.790832944

近づかれたらインコムより殴ったり蹴ったりケーブル引きちぎったりしたほうが速いからな

125 21/04/08(木)12:55:51 No.790833110

スペース・オペラとかでおよそ百隻の艦隊全滅!一隻あたり数千人戦死!みたいにやってるともうこれ一人一隻くらいでよくない?って思えるよね

126 21/04/08(木)12:55:55 No.790833119

>ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……? 直接サナリィとブッホがやりあってるわけでもない

127 21/04/08(木)12:55:56 No.790833123

話題にならないゲミヌス…

128 21/04/08(木)12:55:56 No.790833126

やたらピーキーだから強化人間の訓練用にぴったりなんだよなアレックス

129 21/04/08(木)12:55:57 No.790833127

>>戦わないなら本体前線に出る必要なくない?ビットだけ戦艦から飛ばせば >そういう戦艦出るシリーズ始まんないかな… 劇場版OOなどいかがでしょう?

130 21/04/08(木)12:56:24 No.790833226

>もうこれ一人一隻くらいでよくない?って思えるよね ヤマト2202でやってたな

131 21/04/08(木)12:56:26 No.790833234

>ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……? アナハイムだって散々やってきたことだろうし…

132 21/04/08(木)12:56:49 No.790833323

>ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……? ある程度技術蓄積したところで独自路線でデナンゾンとかフォーミュラにそれぞれ走ったんだろう

133 21/04/08(木)12:56:56 No.790833349

つーか初代でまさにエルメスのサイコミュ辿られてエルメスがガンダムにやられてたじゃん

134 21/04/08(木)12:57:02 No.790833388

>ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……? アナハイムも連邦通じてブッホとサナリィとズブズブだから茶番 そんなの知らないで迷惑かけられた現場がブチギレてぶち壊したのがフォーミュラ戦記とF91本編とシルエットフォーミュラ

135 21/04/08(木)12:57:12 No.790833429

su4752907.jpg 倫理的問題さえ抜きにすれば安価に作れて育成も短期間で済んで超お得!

136 21/04/08(木)12:57:13 No.790833430

>ブッホとサナリィがズブズブってじゃあコスモ・バビロニア建国戦争ってどうなるの……? F91って連邦との茶番でフロンティアサイド譲ったのにとち狂って虐殺とかやったから味方から撃たれたっていう映画だぞ

137 21/04/08(木)12:57:42 No.790833549

>トリスタンはまあわかるんだが >バイアランイゾルデはなんなんだあれ HGバイアランへの礎としか見れねえ

138 21/04/08(木)12:57:42 No.790833550

NTや強化人間の大半は普通にMSの乗っても強いから 戦艦みたいなガンダム世界の棺桶に乗せるの勿体無いだろ

139 21/04/08(木)12:58:24 No.790833689

あの時代の反応速度ビンビンなアムロに合わせてチューンナップされてるなら下手なサイコミュ搭載機よりNT・強化人間向けだろうな

140 21/04/08(木)12:58:38 No.790833739

>バイアランイゾルデはなんなんだあれ ジャンク品同然ですよ 素バイアランの四肢を少し寸詰めして機動特性を同世代MSにより寄せて その上で無重力下の空間戦闘用に特化させたやつ

141 21/04/08(木)12:58:40 No.790833747

ガンダムの後継機からF89ひいてはF91やF97やF99が生まれたならもうガンダムと言っていいのでは?

142 21/04/08(木)12:58:42 No.790833766

元よりフロンティアサイド自体マイッツァーの肝煎りだから順調にやってりゃあそこまで大騒ぎする必要無かったんだったか

143 21/04/08(木)12:58:53 No.790833797

アナハイムサナリィブッホ連邦の関係については富野監督の書いた小説版F91でズブズブだよって明言されてるので読もう!

144 21/04/08(木)12:58:56 No.790833809

ガンダム世界の戦艦は取り敢えず撃沈するのが役目みたいなとこある

145 21/04/08(木)12:59:26 No.790833915

>F91って連邦との茶番でフロンティアサイド譲ったのにとち狂って虐殺とかやったから味方から撃たれたっていう映画だぞ つまり鉄仮面野郎が悪いのか

146 21/04/08(木)12:59:31 No.790833926

>アナハイムサナリィブッホ連邦の関係については富野監督の書いた小説版F91でズブズブだよって明言されてるので読もう! そんなことも載ってるのか

147 21/04/08(木)12:59:43 No.790833987

>ガンダムの後継機からF89ひいてはF91やF97やF99が生まれたならもうガンダムと言っていいのでは? つまりファントムもガンダム

148 21/04/08(木)12:59:44 No.790833990

>>F91って連邦との茶番でフロンティアサイド譲ったのにとち狂って虐殺とかやったから味方から撃たれたっていう映画だぞ >つまり鉄仮面野郎が悪いのか はい

149 <a href="mailto:フォント">21/04/08(木)13:00:11</a> [フォント] No.790834096

>>ガンダムの後継機からF89ひいてはF91やF97やF99が生まれたならもうガンダムと言っていいのでは? >つまりファントムもガンダム 違います

150 21/04/08(木)13:00:46 No.790834222

鉄仮面は命じられてやったっぽい事言ってたけどどうなんだろうね

151 21/04/08(木)13:00:52 No.790834245

スレ画の半端に後世に残ったみたいな感じ卑しいと思う

152 21/04/08(木)13:00:58 No.790834267

>元よりフロンティアサイド自体マイッツァーの肝煎りだから順調にやってりゃあそこまで大騒ぎする必要無かったんだったか だいたい脳を破壊されたカロッゾにサイコマシンの研究続行させたのが悪い

153 21/04/08(木)13:01:27 No.790834347

まあアイドルにしようとした孫娘にも貴族主義はクソと公に言われてしまうから詰んでた

154 <a href="mailto:ジョブ・ジョン">21/04/08(木)13:01:29</a> [ジョブ・ジョン] No.790834361

>ガンダムの後継機からF89ひいてはF91やF97やF99が生まれたならもうガンダムと言っていいのでは? F90はアムロのガンダムの再現だからF9シリーズは当然ガンダム

155 21/04/08(木)13:01:37 No.790834380

>ガンダム世界の戦艦は取り敢えず撃沈するのが役目みたいなとこある ホワイトベースとか主人公側の乗艦でも爆散したりするからな

156 21/04/08(木)13:01:47 No.790834417

ファントムは木星のガンダムもどきだよな!

157 21/04/08(木)13:01:57 No.790834449

>そんなことも載ってるのか 文庫小説全2巻だけど映画本編は2巻だけで集約してて1巻はクロスボーンの成り立ちの話なんだよ

158 21/04/08(木)13:01:59 No.790834454

>鉄仮面は命じられてやったっぽい事言ってたけどどうなんだろうね 爺さんの妄言を間に受けたんじゃないかなってきはする

159 21/04/08(木)13:02:14 No.790834503

>つーか初代でまさにエルメスのサイコミュ辿られてエルメスがガンダムにやられてたじゃん あれも確か超遠距離からビットだけ飛ばせばいいじゃん!ってやった機体だったっけ……

160 21/04/08(木)13:02:15 No.790834510

>F90はアムロのガンダムの再現だからF9シリーズは当然ガンダム 闇のガンダムおじさんはさあ…

161 <a href="mailto:フォント">21/04/08(木)13:02:24</a> [フォント] No.790834533

>ファントムは木星のガンダムもどきだよな! それはそれで腹立つ

162 21/04/08(木)13:02:35 No.790834564

>元よりフロンティアサイド自体マイッツァーの肝煎りだから順調にやってりゃあそこまで大騒ぎする必要無かったんだったか 型落ちだらけの駐留軍に練習艦だけのコロニーで統治目的だから民間人にも被害最小で制圧して理想の国つくるっていう予定だった 順調にすすんで地元の人たちの支持も集まってきたところに上が独断でバグ撒き始めた

163 <a href="mailto:アナハイム">21/04/08(木)13:02:45</a> [アナハイム] No.790834599

>>ガンダムの後継機からF89ひいてはF91やF97やF99が生まれたならもうガンダムと言っていいのでは? >F90はアムロのガンダムの再現だからF9シリーズは当然ガンダム ガンダムはうちの商品なんですけどね!

164 21/04/08(木)13:02:48 No.790834611

>ファントムは木星のガンダムもどきだよな! クロスボーンガンダムからアマクサ経た先だからなぁ

165 21/04/08(木)13:02:56 No.790834635

連邦工廠でRXナンバー機だけがガンダムを名乗っていい

166 21/04/08(木)13:02:59 No.790834646

>su4752907.jpg >倫理的問題さえ抜きにすれば安価に作れて育成も短期間で済んで超お得! 強化人間物語みたいな絵面

167 21/04/08(木)13:03:05 No.790834666

最近のジョブジョンおじいちゃん怖いんだけど

168 21/04/08(木)13:03:16 No.790834695

>弄りやすさで言うならそれこそムーバブルフレーム採用以降の機体のほうが良さそうで 小型MSはムーバブルフレームじゃなくなってるしこの機体はそういう意味でもミッシングリンク的だと思う

169 21/04/08(木)13:03:24 No.790834711

嫁がパン屋にこねられて脳破壊されたばっかりに

170 21/04/08(木)13:03:34 No.790834738

>まあアイドルにしようとした孫娘にも貴族主義はクソと公に言われてしまうから詰んでた カロッゾも実質的に人口1/10にしないと無理って考えてたって事だからね お爺ちゃんカワイソ…

171 21/04/08(木)13:03:38 No.790834752

このロリコンオタクめんどくせえ!!

172 21/04/08(木)13:03:42 No.790834773

>まあアイドルにしようとした孫娘にも貴族主義はクソと公に言われてしまうから詰んでた 実際マイッツァーおじじも建前半分だったから割と大人しく引っ込んだ という訳で不完全燃焼だったザビーネが闇深くしていく

173 21/04/08(木)13:04:12 No.790834857

>F91って連邦との茶番でフロンティアサイド譲ったのにとち狂って虐殺とかやったから味方から撃たれたっていう映画だぞ 途中の連邦の戦艦のおっちゃんキレまくってたよね

174 21/04/08(木)13:04:36 No.790834934

>連邦工廠でRXナンバー機だけがガンダムを名乗っていい MSZ-006Ζガンダム「え」

175 21/04/08(木)13:04:45 No.790834964

でもガンダムにこのブッホ系のスラスター生えてるのは好きだよ

176 <a href="mailto:闇のガンダムおじさん">21/04/08(木)13:05:22</a> [闇のガンダムおじさん] No.790835064

>>F90はアムロのガンダムの再現だからF9シリーズは当然ガンダム >ガンダムはうちの商品なんですけどね! は?RX79ガンダムはテム・レイ技術大尉設計の由緒正しき連邦製だが?

177 21/04/08(木)13:05:52 No.790835146

中盤辺りでフロンティアサイド取り返しに来た連邦の戦艦が艦砲をコロニーにぶっ放してた覚えあるけど現場の独断かな

178 21/04/08(木)13:06:25 No.790835243

F91とか装甲と骨一緒みたいな感じだっけ

179 21/04/08(木)13:06:35 No.790835281

技術面の話でもどこもMSの小型化とビームシールドやVSBRの技術保有してる時点で…

180 <a href="mailto:uc130あたりのサナリィの開発者">21/04/08(木)13:06:38</a> [uc130あたりのサナリィの開発者] No.790835290

ガンダム顔つけてれば連邦もいい顔するんですよね(笑)

181 21/04/08(木)13:07:50 No.790835518

>技術面の話でもどこもMSの小型化とビームシールドやVSBRの技術保有してる時点で VSBRはそんな保有してるMS多かったっけ?

182 21/04/08(木)13:08:18 No.790835597

>F91とか装甲と骨一緒みたいな感じだっけ 装甲と骨とアビオニクスと伝達回路とセンサーが一緒みたいな感じ

183 21/04/08(木)13:09:03 No.790835730

>技術面の話でもどこもMSの小型化とビームシールドやVSBRの技術保有してる時点で… VSBRは明確に連邦からF90Vのデータが流されたってシルエットガンダムとビギナゼラで明言されてる コンデンサだけはブラックボックスで再現できてないから各社アレンジした

184 21/04/08(木)13:09:33 No.790835828

>VSBRはそんな保有してるMS多かったっけ? サナリィと木星帝国ぐらい?後ジェイブスが持ってるかな

185 21/04/08(木)13:09:38 No.790835843

>F91とか装甲と骨一緒みたいな感じだっけ マルチコンストラクションアーマーだっけな 予備含む回路系を成形段階で鋳込まれたセミモノコックを兼ねた装甲材

186 21/04/08(木)13:10:04 No.790835920

>装甲と骨とアビオニクスと伝達回路とセンサーが一緒みたいな感じ 説明だけ見ると一回被弾しただけで深刻なエラー出そう

187 21/04/08(木)13:10:24 No.790836005

>コンデンサだけはブラックボックスで再現できてないから各社アレンジした そして出来上がったのがGバードお前だ

188 21/04/08(木)13:10:55 No.790836091

ブッホ・コンツェルンとサナリィは元々連邦関係だから繋がっててもおかしくは無い 一企業のアナハイムは何もしないとハブられるから色々とデータ盗む

189 21/04/08(木)13:11:33 No.790836203

>サイコミュ戦艦 こちら西暦で建造されたガデラーザになります

190 21/04/08(木)13:11:45 No.790836245

サナリィで一番重要なのはバイコンだよね 結局まともに扱えるのがサナリィしかないという

191 21/04/08(木)13:11:49 No.790836254

ブッホも民間のジャンク屋あがりの企業では

192 21/04/08(木)13:11:51 No.790836259

>F91とか装甲と骨一緒みたいな感じだっけ MCA構造自体はアーマーと付いてるけどフレームにもチップ組み込んでるのでそういうわけでもない フレームのみでほぼ機体構造が完結しているのがムーバブルフレームの要件だからそういう意味では要件を満たさないけど 自重はフレームで支えてるみたいだからモノコックに回帰したってわけでも無さげなのよね

193 21/04/08(木)13:11:52 No.790836264

>予備含む回路系を成形段階で鋳込まれたセミモノコックを兼ねた装甲材 サイコフレーム作る技術の発展系?

194 21/04/08(木)13:12:38 No.790836415

>一企業のアナハイムは何もしないとハブられるから色々とデータ盗む 連邦がデータくれただけです!

195 21/04/08(木)13:13:12 No.790836535

>サナリィで一番重要なのはバイコンだよね >結局まともに扱えるのがサナリィしかないという サナリィ内でもまともに調整できないまま数年だしたまたま扱えただけみたいな代物

196 21/04/08(木)13:13:36 No.790836599

>>F91って連邦との茶番でフロンティアサイド譲ったのにとち狂って虐殺とかやったから味方から撃たれたっていう映画だぞ >途中の連邦の戦艦のおっちゃんキレまくってたよね アルビオンみたいな跳ねっ返りはいつの時代にもいたってことだろう

197 21/04/08(木)13:14:03 No.790836699

ジョニ帰でFAmk-Ⅱ作ったりなんだりして議長にお願いしてるくだりあんのもそういう流れ汲んでよね

198 21/04/08(木)13:14:49 No.790836865

>VSBRはそんな保有してるMS多かったっけ? ブッホのビギナゼラは完全コピー品をカスタムしたのを装備してる アナハイムのシルエットガンダムもコピー品積んでネオガンダムは要は取り外し可能な強力なビームキャノンなんだろ?ってGバードにした

199 21/04/08(木)13:14:58 No.790836897

>途中の連邦の戦艦のおっちゃんキレまくってたよね 駐留軍は完全に生贄だしね…

200 21/04/08(木)13:15:50 No.790837074

バイコンはサナリィ内ですら明らかに嫌われてたし… あんなんなくてもF91は十分強いんだよって

201 21/04/08(木)13:16:25 No.790837192

>あんなんなくてもF91は十分強いんだよって それでベルフさん無双したしな…

202 21/04/08(木)13:17:13 No.790837344

え!?これでF91未完成なの!?フルに完成したらどんな化け物になるの!?ってベルフさん驚くレベルだしな

203 21/04/08(木)13:17:14 No.790837346

>Gバード 可変速ビームを駆動させるメガコンデンサの完コピが出来ねえので 開き直って大型の自走ビームキャノンにしたって発想 脳筋だけど好き

204 21/04/08(木)13:17:50 No.790837451

でもバイオコンピュータならいざというときに食えるし…

205 21/04/08(木)13:17:50 No.790837453

未完成品なのが不評だっただけでその後のサナリィMSには標準搭載されてるからなバイコン

206 21/04/08(木)13:17:54 No.790837465

>バイコンはサナリィ内ですら明らかに嫌われてたし… >あんなんなくてもF91は十分強いんだよって F91本編開始時点でロールアウトから数年経っててオールズモビルやなぞのぶそうせいりょく(CV先遣艦隊)殲滅してるからな…

207 21/04/08(木)13:18:30 No.790837593

>え!?これでF91未完成なの!?フルに完成したらどんな化け物になるの!?ってベルフさん驚くレベルだしな タイマンでニュータイプ用MAを破壊できます

208 21/04/08(木)13:19:10 No.790837746

>>コンデンサだけはブラックボックスで再現できてないから各社アレンジした >そして出来上がったのがGバードお前だ コンデンサ再現できなくて本体外せない!ジェネレーター積んだから外せる!デカすぎる! はアナハイムくん…となる

209 21/04/08(木)13:19:28 No.790837787

>タイマンでニュータイプ用MAを破壊できます ゆるしてくれよビギナ・ギナ!

210 21/04/08(木)13:20:52 No.790838095

Gバードは明らかに要求されてるものと別の物作っちゃった感が強すぎる そりゃビームシールド破れるかもしんないけどさぁ

211 21/04/08(木)13:21:05 No.790838138

>フルに完成したらどんな化け物になるの!? 対峙したラフレシアは宇宙世紀サイコマシンの頂点に相応しい性能で 「カロッゾがガチ訓練した戦闘のプロじゃない」以外に弱点が無い オカルト抜きならネオング以上の化け物だ それを搦め手ありとはいえ実質単騎で屠った

212 21/04/08(木)13:21:25 No.790838201

話をスレ画に戻すと要は複座機での片割れを完全に自動にしたってことでいいんです?

213 21/04/08(木)13:21:58 No.790838295

けおった鉄仮面が調子乗ってセシリーいじめてなかったら勝てなかったしなアレ

214 21/04/08(木)13:22:55 No.790838481

実質ラフレシアの自滅だけどそう説明されるとやべぇな…

215 21/04/08(木)13:23:22 No.790838567

ビームには5枚のIフィールドでほぼ無敵状態の上 実弾や接近戦は鬼のような物量のテンタクラーロッドが迎撃してくるからな…

216 21/04/08(木)13:23:28 No.790838591

最後もテンタクラーロッドのビーム砲でうっかり自分撃っちゃって自滅だからな…

217 21/04/08(木)13:23:42 No.790838636

ちんぽこゆりの感度がビンビンすぎたばっかりに…

218 21/04/08(木)13:23:58 No.790838687

テンタクラーロッドはDG細胞かよってぐらいの量あるし あれどうやって製造したんだ過ぎる

219 21/04/08(木)13:24:36 No.790838795

アナハイムがコンデンサ再現大変だったのも事実だけど GBRDは取り回しにくいVSBRの欠点とか諸々改善する為のいわば試作装備でもあるんで 別に妥協の末にあれ作った訳じゃないんだけどなんでかコンデンサ再現できないからしゃーなし作ったみたいな誤解される不思議

220 21/04/08(木)13:24:55 No.790838852

格納庫に入るように小さくしろってんのになんでビームライフルくそデカくすんだこのスカタンが~!

221 21/04/08(木)13:25:05 No.790838899

ラフレシアのテンタクラーロッドヤバすぎて吹く 遠近両用の上数がおかしい

222 21/04/08(木)13:25:09 No.790838910

でもあれハリソン専用F91みたいにMEPEしないただの高稼働モードだったら勝てたかな…

223 21/04/08(木)13:25:13 No.790838928

更に木星帝国最強のMSであるディキトゥスに相討ちしてる もう普通にバケモノですよ

224 21/04/08(木)13:25:27 No.790838976

なんで負けたの?の理由がほぼ偶然剥離した装甲剤に惑わされてバグって自滅みたいなのじゃなきゃ倒せないな

225 21/04/08(木)13:25:31 No.790838989

ラフレシア2号機とか木星かザンスカールが所持してても良いのに

226 21/04/08(木)13:25:35 No.790839004

ラフレシアは劇中でも真正面から連邦艦隊さっくり倒してるの強すぎる

227 21/04/08(木)13:27:02 No.790839303

>格納庫に入るように小さくしろってんのになんでビームライフルくそデカくすんだこのスカタンが~! 別にそんな格納庫からはみ出すデカさじゃねえぞあれ

228 21/04/08(木)13:27:04 No.790839309

ネオサイコミュはハゲか鉄仮面かどちらか選ばなきゃなのがなぁ

229 21/04/08(木)13:27:26 No.790839395

>アナハイムがコンデンサ再現大変だったのも事実だけど >GBRDは取り回しにくいVSBRの欠点とか諸々改善する為のいわば試作装備でもあるんで >別に妥協の末にあれ作った訳じゃないんだけどなんでかコンデンサ再現できないからしゃーなし作ったみたいな誤解される不思議 つまりコンデンサを再現できなかったんですね?

230 21/04/08(木)13:28:02 No.790839513

>Gバードは明らかに要求されてるものと別の物作っちゃった感が強すぎる ちょっとデカいけど片手で保持できるサイズでコロニー撃ち抜ける火力はやばい

231 21/04/08(木)13:28:03 No.790839517

>>格納庫に入るように小さくしろってんのになんでビームライフルくそデカくすんだこのスカタンが~! >別にそんな格納庫からはみ出すデカさじゃねえぞあれ Zや百式FAZZの長モノよりは小さいぞ

232 21/04/08(木)13:28:05 No.790839525

ビームシールドじゃなくIフィールドだから弱点は実弾か接近戦のはずなのにどうあがいても届かないのいいよね… F91はMEPEのおかげで最終的にいけたけど

233 21/04/08(木)13:28:06 No.790839528

>でもあれハリソン専用F91みたいにMEPEしないただの高稼働モードだったら勝てたかな… F91自身も連戦でビギナの方がマシっていう要オーバーホール状態だったのをお忘れなく 全力ではあったが万全じゃないんだぜ?

234 21/04/08(木)13:28:08 No.790839536

GBRDデカいちゃデカいけどそこまで言うほど巨大でもないしね Gジェネでしか知らんとクソデカビーム砲に思えるけど

235 21/04/08(木)13:28:33 No.790839617

バイオコンピュータ「パイロットの脳みそに無線接続できないんですか?」

236 21/04/08(木)13:28:46 No.790839664

実際サナリィからパクった技術を自分のところで発展させて作った集大成みたいなガンダムにセット運用出来る携行サイズのメガバズーカランチャーって取り合わせだからしょうもないどころか超すごいMSよねネオガンダム

237 21/04/08(木)13:29:12 No.790839754

戦艦のサイコミュを一人で動かした!ならまだ分からんでもないけど 炉が入ってすらいない建造中の戦艦を一人で動かす展開だからだいぶ無理がある

238 21/04/08(木)13:29:16 No.790839769

>つまりコンデンサを再現できなかったんですね? 少なくともGBRDの時点でコンデンサは開発できてるはずだけど

239 21/04/08(木)13:29:23 No.790839795

ノーマルスーツ無しで宇宙空間に出てくるわ セシリーに撃たれても平気だわで 鉄仮面リニンサン単なる強化人間とは隔絶し過ぎてる… ターミネーターかなんかですか貴方

240 21/04/08(木)13:29:30 No.790839832

まあ最終的に採用されたのはクラスターのビームバズーカだったんだが…

241 21/04/08(木)13:30:51 No.790840105

>実際サナリィからパクった技術を自分のところで発展させて作った集大成みたいなガンダムにセット運用出来る携行サイズのメガバズーカランチャーって取り合わせだからしょうもないどころか超すごいMSよねネオガンダム でもF91作って!て言ったのにネオ出されたら少し言葉詰まると思う

242 21/04/08(木)13:31:05 No.790840151

時勢考えても過剰火力な武装なんか普通に考えたらMSに積ませたくないし Gバードとか頭おかしくなるMSに頭おかしい火力つけるとか事故の予感しかない

243 21/04/08(木)13:31:54 No.790840303

>つまりコンデンサを再現できなかったんですね? うるせえネオガンダム本体が強いから武装は後年に期待すりゃいいって発想は間違ってねえ! 寧ろF90の発展にすりゃいいのに全領域支配機みたいなお上の無茶要求されたF91の方が歪なんだ!

244 21/04/08(木)13:31:58 No.790840315

>でもF91作って!て言ったのにネオ出されたら少し言葉詰まると思う 詰まるどころか実際は量産決まってたからな

245 21/04/08(木)13:32:56 No.790840500

GBRDは別に大火力しか撃てない訳でもないし なんかただの高火力の大砲ってだけの認識のやつがおるな

246 21/04/08(木)13:33:43 No.790840651

最大稼働で塗料じゃなくて装甲自体が剥離するF91作っちゃたサナリィが一番あたまおかしいんでは?

247 21/04/08(木)13:33:46 No.790840655

GBRD自体にコンデンサ再現の有無は全く設定に無いのに なんでコンデンサ無理だからジェネレーター乗っけてる扱いにされるのか不思議だ

248 21/04/08(木)13:33:47 No.790840659

コアファイター! 凄い強力なビーム兵器! 最終的にそこに行き着くアナハイムとサナリィ

249 21/04/08(木)13:33:47 No.790840665

ブッホもサナリィもアナハイムも上の方は割と互いに懇意にしてるけどそんな事象現場の人らは知りようもないし迷惑な話だよね…

250 21/04/08(木)13:34:48 No.790840848

>最大稼働で塗料じゃなくて装甲自体が剥離するF91作っちゃたサナリィが一番あたまおかしいんでは? 装甲で冷却するってなにそれすぎる

251 21/04/08(木)13:34:54 No.790840866

ここだと問答無用でアナハイムとサナリィごっこするせいですかね

252 <a href="mailto:サナリィ">21/04/08(木)13:35:09</a> [サナリィ] No.790840902

>最大稼働で塗料じゃなくて装甲自体が剥離するF91作っちゃたサナリィが一番あたまおかしいんでは? バイコンが変な挙動したそいでウチでは想定外です…

253 21/04/08(木)13:35:22 No.790840945

ビームシールド付きMSが稼働できるような敵組織なんてもう出ないだろ…

254 21/04/08(木)13:35:28 No.790840972

漫画だとGBRDは最大出力以外はむしろ地味なくらい普通のビームライフル的な扱いされてるんで 漫画見てるか否かでイメージの違いはあると思う そこまで大出力の大砲的な感じは無い

↑Top