虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/08(木)09:10:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/08(木)09:10:55 No.790795717

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/08(木)09:11:48 No.790795801

どこがコラなのか探してしまった

2 21/04/08(木)09:11:58 No.790795818

このスレは伸びる

3 21/04/08(木)09:12:07 No.790795829

スクリーンショットだけはできます!

4 21/04/08(木)09:12:39 No.790795889

ブリントスクリーン!

5 21/04/08(木)09:12:45 No.790795904

コンビニバイトでもできることなのに

6 21/04/08(木)09:12:55 No.790795919

>スクリーンショットだけはできます! プリントスクリーン!(パシャッ

7 21/04/08(木)09:13:13 No.790795956

スクリーンショット教えたら全部SSで資料を送るようになった

8 21/04/08(木)09:13:20 No.790795973

ならまずMacを導入していただけますか

9 21/04/08(木)09:13:50 No.790796027

sendmailの設定くらいしか出来ませんごめんなさい

10 21/04/08(木)09:14:37 No.790796122

excel出来ますなんて恐れ多くて言えないし…

11 21/04/08(木)09:14:43 No.790796130

一番下はそうですね

12 21/04/08(木)09:16:06 No.790796308

目の前の機会でやり方検索しろ

13 21/04/08(木)09:16:37 No.790796365

これ部下が上司に対してなんだよな…

14 21/04/08(木)09:16:52 No.790796393

書類のpdf化ってそんな重要?wordとかで送った方が修正しやすいし良くない?

15 21/04/08(木)09:17:05 No.790796415

excel教室って 俺のマクロの物理シミュレートの部分が異常に遅くてexcelが数十秒固まるのをどうすればいいのか とか教えてもらえるのかな

16 21/04/08(木)09:17:27 No.790796460

エクセルは半端ならむしろできなくていい

17 21/04/08(木)09:18:20 No.790796553

情報バラエティって~ハラ好きすぎでしょ

18 21/04/08(木)09:19:06 No.790796636

>書類のpdf化ってそんな重要?wordとかで送った方が修正しやすいし良くない? wordのファイルを他人に渡すこと自体が失礼 共同編集が必要なら365で共有すべきだし 必要ないならPDFにしろ

19 21/04/08(木)09:19:31 No.790796688

>書類のpdf化ってそんな重要?wordとかで送った方が修正しやすいし良くない? 修正しやすくちゃダメだろ

20 21/04/08(木)09:19:58 No.790796736

俺が望むのは俺に尋ねる前にGoogle先生に教えを乞うことを覚えてほしいだ う~んう~ん(チラッ を何十分も繰り返したりカチカチ眺めながらなんだこりゃとかでかい声で呟き続けるのやめろ

21 21/04/08(木)09:20:02 No.790796745

なんとこれすべてOfficeでできちまうんだ! …スクリーンショットは出来ないかもしれない

22 21/04/08(木)09:20:07 No.790796755

word嫌いだからmarkdownとかでいい?

23 21/04/08(木)09:20:30 No.790796794

>wordのファイルを他人に渡すこと自体が失礼 へーそういう文化もあるんだ 職種によるのかな?

24 21/04/08(木)09:20:36 No.790796809

パワポは使用機会が無いと難しいと思うよ

25 21/04/08(木)09:21:09 No.790796865

PDFにフォント埋め込んじゃう!

26 21/04/08(木)09:21:51 No.790796923

>書類のpdf化ってそんな重要?wordとかで送った方が修正しやすいし良くない? おれにはお前が何を言ってるのかすら理解できねえよ…

27 21/04/08(木)09:21:56 No.790796930

>コンビニバイトでもできることなのに コンビニバイトはやらされる仕事量考えると高度な職に入るってのはさておきここら辺要求されるかな…

28 21/04/08(木)09:22:14 No.790796956

リモートとメールの初期設定は許してくれんか…

29 21/04/08(木)09:22:18 No.790796961

「」できなさそう

30 21/04/08(木)09:22:49 No.790797022

パワポが最低ラインってのはきつい

31 21/04/08(木)09:23:29 No.790797096

一番下はITに限らないだろ!

32 21/04/08(木)09:24:06 No.790797176

Excel出来ます!って人に任せたら大変なことになるなった

33 21/04/08(木)09:24:21 No.790797201

マイクロソフトのなんとかって資格って意味あるんだろうか

34 21/04/08(木)09:24:47 No.790797239

ツーかググれ それ以外に言うことはないよ

35 21/04/08(木)09:24:52 No.790797251

何事も興味ないことで一番下は仕方ないよね 仕方なくねぇよお仕事やってんだぞぶっ飛ばすぞ

36 21/04/08(木)09:26:29 No.790797443

>ツーかググれ >それ以外に言うことはないよ いかがでしたか?

37 21/04/08(木)09:26:42 No.790797460

リモート会議の設定は使ったこと無いサービスだと設定の仕方分からん…

38 21/04/08(木)09:27:03 No.790797494

>書類のpdf化ってそんな重要?wordとかで送った方が修正しやすいし良くない? というか報告書なら改竄できない形式で渡すのが当たり前 データを流用したいから元データが欲しいって時は渡しちゃうけど

39 21/04/08(木)09:27:15 No.790797511

メールの設定って自分でサーバー建てるところから?

40 21/04/08(木)09:27:26 No.790797533

>マイクロソフトのなんとかって資格って意味あるんだろうか 意味があるかどうかはわからんが 参考書買って2、3日勉強すれば誰でも取れると思う

41 21/04/08(木)09:27:47 No.790797569

覚えようとしないだけで必要になれば普通に覚えられるし使いまくる スマホとかもそうだった

42 21/04/08(木)09:28:39 No.790797693

>>ツーかググれ >>それ以外に言うことはないよ >いかがでしたか? ほんとネットは広告のせいで腐ったな

43 21/04/08(木)09:28:49 No.790797713

Excelできます!!!!!

44 21/04/08(木)09:29:16 No.790797773

実務上はよくあるからなぁ修正できるように生データ下さいって依頼…

45 21/04/08(木)09:29:28 No.790797797

エクセルとワードできます Office2000で勉強しました

46 21/04/08(木)09:29:40 No.790797824

大手SIerの人がweb会議でフリーズしたり音声途切れてるの見ると大丈夫かこの会社って思う 大丈夫な会社なんかないけど

47 21/04/08(木)09:29:58 No.790797858

エクセル使えるはマクロやれって事じゃなくて 普通に表作ったりできるかって話だろ…

48 21/04/08(木)09:30:31 No.790797941

画像データとエクセルの区別がついていない人はいる

49 21/04/08(木)09:30:59 No.790797991

excel分からん…vlookupでなんか探すくらいしか分からん…

50 21/04/08(木)09:31:34 No.790798043

じぇいぺぐぅ!

51 21/04/08(木)09:32:15 No.790798124

エクセルって表作るソフトじゃないだろ!!

52 21/04/08(木)09:32:19 No.790798133

>実務上はよくあるからなぁ修正できるように生データ下さいって依頼… 役所がずっとアナログなせいでいつまで経ってもDX化が進まない企業は多い

53 21/04/08(木)09:32:21 No.790798137

リモートとかメールみたいな外部と接続するようなものは技術部がやることになってるなあ

54 21/04/08(木)09:32:33 No.790798164

>大手SIerの人がweb会議でフリーズしたり音声途切れてるの見ると大丈夫かこの会社って思う >大丈夫な会社なんかないけど そこの部署かでだいぶ話が変わる… 事務職だとそこら辺の会社と大して変わらないよ

55 21/04/08(木)09:32:45 No.790798189

わかりましたdocで送りますね(保護済み)

56 21/04/08(木)09:32:59 No.790798220

>マイクロソフトのなんとかって資格って意味あるんだろうか 若い子なら焦ってんだなという事で理解も出来る 高齢者は知らん

57 21/04/08(木)09:33:06 No.790798238

パワポは使えたとしてもセンスが求められる

58 21/04/08(木)09:34:00 No.790798333

>画像データとエクセルの区別がついていない人はいる どっちもバイナリ形式のデータとかそういう…?

59 21/04/08(木)09:35:30 No.790798519

DXと業務改善の違いがわからんちゃ

60 21/04/08(木)09:35:30 No.790798522

>パワポは使えたとしてもセンスが求められる ワードアートをフル活用!

61 21/04/08(木)09:36:29 No.790798634

役所に提出する申請書類をワードのデータでダウンロードできるようにしてる自治体は何を考えてるんだろう

62 21/04/08(木)09:37:03 No.790798702

ただ1枚の画像をわざわざエクセルに貼ってから送る人いる

63 21/04/08(木)09:38:12 No.790798847

SnippingToolとか使えます!

64 21/04/08(木)09:38:20 No.790798858

>>画像データとエクセルの区別がついていない人はいる >どっちもバイナリ形式のデータとかそういう…? 拡張子の違いが分かってないだけだよ それこそファイルとフォルダの違いも分かってない

65 21/04/08(木)09:38:42 No.790798900

フォトショとイラレの両刀使いを

66 21/04/08(木)09:39:03 No.790798956

一番下だけでいいよ

67 21/04/08(木)09:39:14 No.790798982

一番下から怒りが漏れ出てる

68 21/04/08(木)09:39:22 No.790798997

一番下ができたらそれより上できなくても問題ないのでは…

69 21/04/08(木)09:39:37 No.790799026

グラフをエクセルで作るのは嫌だけど表はあれが一番無難だと思う

70 21/04/08(木)09:39:44 No.790799044

>フォトショとイラレの両刀使いを 新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は 一体どんな学生生活してたのか悩む

71 21/04/08(木)09:40:12 No.790799108

>グラフをエクセルで作るのは嫌だけど なんでだよ! >表はあれが一番無難だと思う 当たり前だろ!

72 21/04/08(木)09:40:17 No.790799122

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む junでケバコラを少々…

73 21/04/08(木)09:40:28 No.790799138

>スクリーンショット教えたら全部SSで資料を送るようになった スクショのトリミングリテラシーは匿名掲示板やってると身につくけど ヒとかだと全然ダメだな

74 21/04/08(木)09:40:36 No.790799157

>役所に提出する申請書類をワードのデータでダウンロードできるようにしてる自治体は何を考えてるんだろう 書類作れて便利じゃん

75 21/04/08(木)09:41:21 No.790799241

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む 情報リテラシー低そう

76 21/04/08(木)09:41:24 No.790799252

>>フォトショとイラレの両刀使いを >新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む ちゃんと絵を描いてたかいっぱいコラ画像作ってたか…

77 21/04/08(木)09:42:42 No.790799403

書き込みをした人によって削除されました

78 21/04/08(木)09:43:54 No.790799552

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む 趣味にお金かけてたっていいだろ!

79 21/04/08(木)09:43:55 No.790799556

起動とログインとシャットダウンとマウスでボタンをクリックすることができればあとはこちらでなんとか

80 21/04/08(木)09:44:25 No.790799613

Adobeは学生だと割引あるからな

81 21/04/08(木)09:44:35 No.790799632

エクセルってあれでしょ 作業証跡貼るやつ

82 21/04/08(木)09:44:49 No.790799658

GIMP使えます!

83 21/04/08(木)09:45:21 No.790799720

>小中高でAdobeCC無料とかoffice無料とかしてる学校あるから不思議じゃ無いよ >一体どんな学生生活してたのか悩む

84 21/04/08(木)09:45:48 No.790799769

キーボードがかな入力になった!って何度も何度も言われすぎて嫌になってきた

85 21/04/08(木)09:45:49 No.790799772

>>グラフをエクセルで作るのは嫌だけど >なんでだよ! 横軸が融通効かなくてめんどくせ…ってなることがある データ増やすと重い

86 21/04/08(木)09:45:53 No.790799781

パソコン使える?

87 21/04/08(木)09:46:00 No.790799798

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む img

88 21/04/08(木)09:46:14 No.790799824

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む 小中高大でAdobeCC無料とかoffice無料とかしてる時代だから不思議じゃ無いよ

89 21/04/08(木)09:47:05 No.790799926

スクショとメールの設定くらいはできろよ…逆にそれできない奴は何ができるんだよ

90 21/04/08(木)09:47:13 No.790799943

PDF化なんてアドビとか入ってなきゃできなくない? それともネットの無料サイト使うの?

91 21/04/08(木)09:47:14 No.790799947

フォトショップって学校で習わない?

92 21/04/08(木)09:47:34 No.790799991

>新卒なのにPhotoshopとIllustrator使えますって言ってる人は >一体どんな学生生活してたのか悩む PhotoshopとIllustratorを単なるお絵描きソフトだと思ってそう

93 21/04/08(木)09:48:00 No.790800039

>SnippingToolとか使えます! あのおじちゃんまたait+printscreen忘れてる…

94 21/04/08(木)09:48:05 No.790800054

>ただ1枚の画像をわざわざエクセルに貼ってから送る人いる エクセル上の方がビューワーより安定して見せられる 注釈なんかも付けられる 便利!

95 21/04/08(木)09:48:22 No.790800089

PCメールGmailくらいしか触ったことないからOutlookの設定しろとか言われたら困る

96 21/04/08(木)09:48:34 No.790800123

パワポ以外はジョーシキじゃない?

97 21/04/08(木)09:48:38 No.790800132

>小中高大でAdobeCC無料とかoffice無料とかしてる時代だから不思議じゃ無いよ きっと会社で古いパッケージのライセンスキー使いまわしてる生活なんだろう…

98 21/04/08(木)09:48:42 No.790800141

>フォトショップって学校で習わない? 習わないよ

99 21/04/08(木)09:49:02 No.790800196

>エクセル上の方がビューワーより安定して見せられる >注釈なんかも付けられる >便利! 注釈入れてるなら許すよ…

100 21/04/08(木)09:49:16 No.790800230

>フォトショップって学校で習わない? 習うとこもあるって話を「習わない?」とか言い出す子はどうかと思う 普通は習わない

101 21/04/08(木)09:49:27 No.790800257

Excelとかワードでもpdfで保存とか出来るだろ

102 21/04/08(木)09:49:36 No.790800280

エクセルやワードをPDFにしなきゃ失礼だとか そんな無駄な手間掛けてるから労働時間伸びるんじゃねえの

103 21/04/08(木)09:49:53 No.790800324

MSはとりあえずもうちょっときれいなフォントをだな…

104 21/04/08(木)09:50:06 No.790800348

>エクセルやワードをPDFにしなきゃ失礼だとか >そんな無駄な手間掛けてるから労働時間伸びるんじゃねえの ??

105 21/04/08(木)09:50:10 No.790800364

WordPressを使う

106 21/04/08(木)09:50:14 No.790800368

コンビニバイトが高度な仕事って… マニュアル通りに動くアンドロイドだろ… どんだけ低脳なんだよ…

107 21/04/08(木)09:50:14 No.790800369

スクリーンショット教えてもなぜかスマホでパソコンの画面の写真撮りたがるのはなんでなの…

108 21/04/08(木)09:50:19 No.790800380

>エクセルやワードをPDFにしなきゃ失礼だとか 誰がそんなことを…

109 21/04/08(木)09:50:21 No.790800384

>ならまずMacを導入していただけますか スクショ撮り方知らないと詰むよね

110 21/04/08(木)09:50:22 No.790800386

個人でMac使ってる程度だけどWinでプリントスクリーンってどうやるのか始めわかんなかったよ… プリントスクリーンボタン押した後画像を探してた

111 21/04/08(木)09:50:38 No.790800420

>エクセルやワードをPDFにしなきゃ失礼だとか そんな話だれもしてないんやな

112 21/04/08(木)09:50:49 No.790800445

ざぁこ❤️経歴長いだけのハーゲ❤️PCのマイクの設定も出来ないざぁこ❤️とか言うとパワハラになるから気をつけようね

113 21/04/08(木)09:51:13 No.790800491

>コンビニバイトが高度な仕事って… >マニュアル通りに動くアンドロイドだろ… >どんだけ低脳なんだよ… コンビニに対するイメージが30年ぐらい前で止まってそう…

114 21/04/08(木)09:51:21 No.790800505

>PCメールGmailくらいしか触ったことないからOutlookの設定しろとか言われたら困る MSのAD使ってるなら連動するからめちゃ簡単だよ

115 21/04/08(木)09:51:51 No.790800568

20代でこれ言われてるやつは単に勉強サボってるだけだよな

116 21/04/08(木)09:52:01 No.790800591

メールの設定ね… アウトルッククソなんだけど?教わったとおりにやっても弾かれるのなんだよ!ってなった

117 21/04/08(木)09:52:04 No.790800595

>エクセルやワードをPDFにしなきゃ失礼だとか ・pdf化の意味を理解している が追加で必要みたいだな…

118 21/04/08(木)09:52:47 No.790800698

日本でコンビニバイトしてる外国人のお兄さんとかたぶん超エリートだぜ

119 21/04/08(木)09:53:02 No.790800730

気軽に弄らせない為にPDFにするからな…

120 21/04/08(木)09:53:11 No.790800746

Outlookのメール設定はちょっと独自すぎるというか… あんな段階踏んで設定させないで一画面でやらせろよ

121 21/04/08(木)09:53:23 No.790800767

一番下は自分の説明の仕方がか悪かったってならんの?

122 21/04/08(木)09:53:23 No.790800768

聞かれて何度か教えた事は上司だけじゃなく新人に教えることになるかもしれないのでマニュアル作るのが吉 …新人が入って来ない?

123 21/04/08(木)09:53:26 No.790800775

>20代でこれ言われてるやつは単に勉強サボってるだけだよな 20代はともかく大学生はタブレットで済ませられるのでPC使えない子もいる なんなら自宅にPCない30代の子もいる

124 21/04/08(木)09:53:32 No.790800785

>スクショ撮り方知らないと詰むよね スクショといやAppleだと思うんだけどMSでも使うの?

125 21/04/08(木)09:53:33 No.790800786

>wordのファイルを他人に渡すこと自体が失礼 >共同編集が必要なら365で共有すべきだし >必要ないならPDFにしろ 言ってるじゃん

126 21/04/08(木)09:53:34 No.790800791

別にハラスメントしなけりゃこれらの要望は妥当では?

127 21/04/08(木)09:53:46 No.790800816

そういうコンビニの外人の兄ちゃんにタバコを略称で注文して困らせるのが楽しみのどうしようもない奴がそれなりにいるんだろうな…

128 21/04/08(木)09:53:47 No.790800822

削除依頼によって隔離されました パソコンスキル低すぎじゃない?ネタじゃなくてマジで言ってるの? PythonとかVBAとか言ったら脳みそ爆発しそうだね君らふふ 普段はベルトコンベアに流れてくるお弁当にエビフライ乗せる仕事でもしてるのかな?かな?

129 21/04/08(木)09:53:52 No.790800830

表計算データのままデータ送るのは流石に… せめて数式隠すくらいはしてるよね?

130 21/04/08(木)09:54:04 No.790800860

pdfにするのは礼儀とかじゃないけど それはそれとしてdocx形式送り付けるのは失礼だとも思う

131 21/04/08(木)09:54:41 No.790800938

>それはそれとしてdocx形式送り付けるのは失礼だとも思う docでおくってください!

132 21/04/08(木)09:54:48 No.790800947

よりにもよってVBA使えるのを自慢されたら色んな人が爆発してしまうと思う

133 21/04/08(木)09:54:49 No.790800950

>スクショといやAppleだと思うんだけどMSでも使うの? この面倒臭さがいかにもマカー

134 21/04/08(木)09:55:08 No.790800998

いや編集できるファイルタイプで送りことが問題だろ バカなの?

135 21/04/08(木)09:55:08 No.790801000

>>20代でこれ言われてるやつは単に勉強サボってるだけだよな >20代はともかく大学生はタブレットで済ませられるのでPC使えない子もいる >なんなら自宅にPCない30代の子もいる それは知ってるけど 更に若い子からこういう指摘受けてるようなのは救えないよ

136 21/04/08(木)09:55:11 No.790801008

>一番下は自分の説明の仕方がか悪かったってならんの? ・理解できなかったら質問する、分かったふりをしない も追加すべきか

137 21/04/08(木)09:55:24 No.790801041

>別にハラスメントしなけりゃこれらの要望は妥当では? ハラスメントになるのって言い方が8割な気がする 健全な関係が築けてないというか

138 21/04/08(木)09:55:50 No.790801097

そりゃ健全ならお尻触ってもいいからな

139 21/04/08(木)09:56:02 No.790801128

pdfにしないと失礼な文化ってどこの文化なんだ うちは古い会社だけどそんなもんないぞ

140 21/04/08(木)09:56:07 No.790801142

馬鹿が送ってくるからこっちで修正しなきゃならんでしょ

141 21/04/08(木)09:56:08 No.790801144

オタク趣味じゃなくてもサークル活動で部誌やらビラやらポスター作るのにフォトショとイラレぐらいは使うところは普通にあるでしょ なんならインデザも使う

142 21/04/08(木)09:56:21 No.790801161

まじでこんなパソコン使えない連中ばっかなのかよ 普段グラボがどうの言ってるくせに

143 21/04/08(木)09:56:22 No.790801162

>>スクショといやAppleだと思うんだけどMSでも使うの? >この面倒臭さがいかにもマカー マカーとか言ってレスポンチしようとするドザには参るね…

144 21/04/08(木)09:56:33 No.790801197

使えるってバリバリの制作してたとかじゃなく基本的な使用が出来ても言う奴いるし どんな学生生活送ってたとか言い出すのは流石にちょっと

145 21/04/08(木)09:56:57 No.790801243

>この面倒臭さがいかにもマカー なんでシェア高い方の呼び方が浸透してないのかがわかんないだけだよ…

146 21/04/08(木)09:57:07 No.790801271

最近のOfficeってデフォでpdf化出来るんだっけ?

147 21/04/08(木)09:57:10 No.790801278

>オタク趣味じゃなくてもサークル活動で部誌やらビラやらポスター作るのにフォトショとイラレぐらいは使うところは普通にあるでしょ その程度で使うならわざわざ高いフォトショとか使わないよ…

148 21/04/08(木)09:57:28 No.790801317

スマホ使えてPC使えないならともかくスマホすらまともに扱えないのが大半だからな

149 21/04/08(木)09:57:30 No.790801319

タブレットで見る用の書類はpdfで送れやって思う

150 21/04/08(木)09:58:03 No.790801383

PDFにして送った先に弄らせないようにしよう 向こうでエクセル使われる場合を想定してエクセルのも送ろう って俺ならやる

151 21/04/08(木)09:58:05 No.790801388

>いや編集できるファイルタイプで送りことが問題だろ >バカなの? こいつ一人で興奮して早口になってそう

152 21/04/08(木)09:58:07 No.790801391

>pdfにしないと失礼な文化ってどこの文化なんだ >うちは古い会社だけどそんなもんないぞ 失礼なんじゃなくて編集されたら困るからだよ 一応どういう環境でも見られるっていうメリットもあるけど というかファイル保存と同じくらい簡単な操作だけど いもげで塩に画像あげるより楽だろ

153 21/04/08(木)09:58:16 No.790801423

CSVは逆に失礼だと思います

154 21/04/08(木)09:58:21 No.790801434

まず検索できないというのが土台にある

155 21/04/08(木)09:59:13 No.790801557

今小学校ITC教育としてPhotoshop使うみたいだね コロナの影響もあってリモート授業で一人一台の時代なったしな

156 21/04/08(木)09:59:13 No.790801558

>最近のOfficeってデフォでpdf化出来るんだっけ? 大分昔からだよ! …その割にいまだに変な挙動するけど

157 21/04/08(木)09:59:32 No.790801606

非正規ブルーカラーだとパソコン使う業務しないんだなってすごくよくわかる… あんまり知りたくなかったな

158 21/04/08(木)09:59:47 No.790801633

仕事なんだから1回は教えようよ

159 21/04/08(木)10:00:01 No.790801660

>まず検索できないというのが土台にある ?

160 21/04/08(木)10:00:14 No.790801692

>>最近のOfficeってデフォでpdf化出来るんだっけ? >大分昔からだよ! >…その割にいまだに変な挙動するけど マイクロソフトってなんでそういう事ちゃんとできないんだろ

161 21/04/08(木)10:00:17 No.790801696

Excelできます! え…ピボットテーブル…?

162 21/04/08(木)10:00:30 No.790801722

>…その割にいまだに変な挙動するけど どうせオフィスに固執する奴はこんな機能使わねえだろ…みたいなところがある

163 21/04/08(木)10:00:38 No.790801741

>CSVは逆に失礼だと思います 頭0のコードが!頭の0のコードが壊れてる!!

164 21/04/08(木)10:00:40 No.790801745

無能なイキリパソコン博士が発狂して終わった

165 21/04/08(木)10:00:55 No.790801777

>その程度で使うならわざわざ高いフォトショとか使わないよ… もう高いものではないんですけど何年前の知識で止まってるのおじいちゃん…

166 21/04/08(木)10:00:58 No.790801781

>>スクリーンショットだけはできます! >プリントスクリーン!(パシャッ 外部宣伝用LINEにアップ!

167 21/04/08(木)10:01:14 No.790801807

>Excelできます! >え…ピボットテーブル…? せめてmos取れる程度まで習熟してからエクセル出来るって名乗って欲しいよね

168 21/04/08(木)10:01:26 No.790801836

物によるが顧客に送るときはPDFで改竄不可にするだろう 失礼とかではなく

169 21/04/08(木)10:01:47 No.790801880

バージョン違いで関数が動かない(最悪)

170 21/04/08(木)10:02:03 No.790801917

わからない…俺はexcelを雰囲気で使ってる 枠作って適当な関数入れてるだけですごい…って言われるダメな異世界転生みたいな職場で働いてるのもあるけど…

171 21/04/08(木)10:02:28 No.790801960

ワードってWでしたっけ?

172 21/04/08(木)10:02:48 No.790802007

>物によるが顧客に送るときはPDFで改竄不可にするだろう >失礼とかではなく こっちの意味の方が高いような気がする

173 21/04/08(木)10:02:56 No.790802029

>非正規ブルーカラーだとパソコン使う業務しないんだなってすごくよくわかる… >あんまり知りたくなかったな やめろ ホワイトからブルーに落ちた俺に刺さる

174 21/04/08(木)10:03:12 No.790802064

「」の半数はかつて二択を迫られて 一太郎 LotusモデルのPCを買ったとも言われている…

175 21/04/08(木)10:03:28 No.790802107

excelのpdf保存って2007からだっけ office2007って最近の気がしてくる

176 21/04/08(木)10:03:50 No.790802151

>もう高いものではないんですけど何年前の知識で止まってるのおじいちゃん… デザイン本業でもない限り最低年1万超は高いよ 上に挙がってる例ならそれこそ別にパワポでもいいし背伸びしてもgimpとかで無料で済ます

177 21/04/08(木)10:03:51 No.790802155

学校でエクセル全然習わなかったって奴が知り合いにいるからならどこで習えって気もする

178 21/04/08(木)10:04:03 No.790802188

使い方は知っててもその会社のやり方とかあるし初回は普通に教えるべきだと思うけどなぁ

179 21/04/08(木)10:04:05 No.790802192

すまない googleスプレッドシートで家計簿ぐらいしかつけられなくて

180 21/04/08(木)10:04:28 No.790802251

ウチの職場ではExcelでIF使うだけでパソコンの大先生だよ

181 21/04/08(木)10:04:37 No.790802267

見積書とかエクセルで送ってくるバカがいて隠れてる人単価とか見えてほうほうとなったことはあるな 人日25000円とかでブラックだなって思いました

182 21/04/08(木)10:05:03 No.790802335

それでこれSOZAIにして爆笑改変コラ作るんでしょ? 楽しみだな

183 21/04/08(木)10:05:24 No.790802398

xlsxで送っていい?

184 21/04/08(木)10:05:25 No.790802402

>>もう高いものではないんですけど何年前の知識で止まってるのおじいちゃん… >デザイン本業でもない限り最低年1万超は高いよ >上に挙がってる例ならそれこそ別にパワポでもいいし背伸びしてもgimpとかで無料で済ます 最近それもやめてオンライン画像編集ツールで友人からの頼まれごとやった

185 21/04/08(木)10:05:26 No.790802407

>使い方は知っててもその会社のやり方とかあるし初回は普通に教えるべきだと思うけどなぁ ルールを教える時にまさかこんな事もわからないとはってなるんだろうな

186 21/04/08(木)10:05:30 No.790802414

pdfは早い wordExcelはツールの立ち上げが遅い

187 21/04/08(木)10:05:56 No.790802466

>ウチの職場ではExcelでIF使うだけでパソコンの大先生だよ じゃあVLOOKUP使ったら神じゃん

188 21/04/08(木)10:05:57 No.790802468

>「」の半数はかつて二択を迫られて >一太郎 LotusモデルのPCを買ったとも言われている… ジジイ…

189 21/04/08(木)10:06:07 No.790802493

>学校でエクセル全然習わなかったって奴が知り合いにいるからならどこで習えって気もする 本当はね 業務でエクセル使わせる会社が教えないとダメなの

190 21/04/08(木)10:06:12 No.790802499

pdfの軽量化してください

191 21/04/08(木)10:06:16 No.790802510

昔はpdfって重くなかった?

192 21/04/08(木)10:06:49 No.790802577

>じゃあVLOOKUP使ったら神じゃん やめろ!indexとmatchを使え!

193 21/04/08(木)10:06:52 No.790802581

老人会かよ

194 21/04/08(木)10:06:57 No.790802591

>本当はね >業務でエクセル使わせる会社が教えないとダメなの うちの会社は内定者向けにやってたな

195 21/04/08(木)10:07:16 No.790802640

>やめろ!indexとmatchを使え! 可読性悪いからそれはそれで良くないと思う…

196 21/04/08(木)10:07:22 No.790802650

>>ウチの職場ではExcelでIF使うだけでパソコンの大先生だよ >じゃあVLOOKUP使ったら神じゃん 情報処理技能検定でそこら辺いっぱい使った気がするけどもう覚えてねぇ…

197 21/04/08(木)10:07:38 No.790802691

>物によるが顧客に送るときはPDFで改竄不可にするだろう 先日ちょっと見積り検討した相手から参考にって送られてきたPDFが会社名の欄が黒塗りだったのね その黒塗りはPDFで追加した部分でね Wordから直でPDF化したのかテキストが有効でね コピープロテクトもしてなくてね 普通にドラッグしてコピーしてテキストエディタに貼り付けて読めたんだよね

198 21/04/08(木)10:07:44 No.790802709

>昔はpdfって重くなかった? PDFは軽いけど AcrobatReaderがクソすぎてそういうイメージになる 一昔前とか酷かった

199 21/04/08(木)10:07:52 No.790802734

お客様…officeつかうならせめてi5くらい買ってくだち… 無理?このお客様も?私は会社をやめたした

200 21/04/08(木)10:09:07 No.790802888

つーかエクセルって数式入力画面小さすぎ 一応広げられるけどセルが見づらくなるし上じゃなくて下や右に入力枠がほしい

201 21/04/08(木)10:09:31 No.790802949

>本当はね >業務でエクセル使わせる会社が教えないとダメなの まあ研修もないようなしょうのない中小にしか入れなかった自分のことを恨むんだな 今後数十年働くのに学生時代遊び呆けてたんだろう プロ就活と言われた俺は一部上場の大企業にガチんと入り で半期は研修で9月から部署配属だったな ビジネスマナーから実習までみっちりカリキュラム叩き込まれ即戦力になりOJTで一人前にすぐなった やはり最初の会社選びが一番でかいなー

202 21/04/08(木)10:09:40 No.790802967

俺の職場ではルーチン作業を記録マクロするだけでパソコンの神様だよ ほのマクロを図形に登録してボタン化したらパソコンの創造神だ

203 21/04/08(木)10:10:40 No.790803114

Qに

204 21/04/08(木)10:10:48 No.790803129

なんかいきなりマウント取ろうとしたのが来て駄目だった…

205 21/04/08(木)10:11:06 No.790803170

>まあ研修もないようなしょうのない中小にしか入れなかった自分のことを恨むんだな すげー早口で言ってそう

206 21/04/08(木)10:11:08 No.790803173

>>本当はね >>業務でエクセル使わせる会社が教えないとダメなの >まあ研修もないようなしょうのない中小にしか入れなかった自分のことを恨むんだな >今後数十年働くのに学生時代遊び呆けてたんだろう >プロ就活と言われた俺は一部上場の大企業にガチんと入り >で半期は研修で9月から部署配属だったな >ビジネスマナーから実習までみっちりカリキュラム叩き込まれ即戦力になりOJTで一人前にすぐなった >やはり最初の会社選びが一番でかいなー そして今ではimgで平日から遊び呆けてるのか

207 21/04/08(木)10:11:29 No.790803210

>まあ研修もないようなしょうのない中小にしか入れなかった自分のことを恨むんだな >今後数十年働くのに学生時代遊び呆けてたんだろう >プロ就活と言われた俺は一部上場の大企業にガチんと入り >で半期は研修で9月から部署配属だったな >ビジネスマナーから実習までみっちりカリキュラム叩き込まれ即戦力になりOJTで一人前にすぐなった >やはり最初の会社選びが一番でかいなー そして今は「」に落ちぶれたと

208 21/04/08(木)10:11:30 No.790803212

マジかよすごい転落人生だな

209 21/04/08(木)10:11:33 No.790803221

ダメというかまぁそういうことできないやつを入社試験や面接で弾けなかった会社が悪いよね 求めてる人材じゃないわけだし

210 21/04/08(木)10:11:36 No.790803227

コピペかと思った コピペだと良いな…

211 21/04/08(木)10:11:38 No.790803231

ま 今 プ ビ や

212 21/04/08(木)10:11:42 No.790803239

まあそれでも日本語がちょとあれな気がせんでもないが…

213 21/04/08(木)10:11:51 No.790803261

まずWindowsの使い方を

214 21/04/08(木)10:12:24 No.790803362

>まずWindowsの使い方を vbsをウイルス扱いする上司

215 21/04/08(木)10:12:25 No.790803365

エクセルでマクロ作るのはできても細かい操作やグラフなんだらの資料作るのは苦手だ

216 21/04/08(木)10:12:33 No.790803383

また強烈なのが来たな

217 21/04/08(木)10:13:00 No.790803441

春は色んな生き物がげんきになるから

218 21/04/08(木)10:13:03 No.790803457

今月転職したけどマジでこの辺できるかめちゃくちゃ確認されて問題ないことに感動されまくって異世界転生した主人公みたいな気分になったよ…

219 21/04/08(木)10:13:08 No.790803468

>まずWindowsの使い方を まず放置すると3D の迷路が始まりますが故障ではありません

220 21/04/08(木)10:13:21 No.790803497

>パソコンスキル低すぎじゃない?ネタじゃなくてマジで言ってるの? >PythonとかVBAとか言ったら脳みそ爆発しそうだね君らふふ >普段はベルトコンベアに流れてくるお弁当にエビフライ乗せる仕事でもしてるのかな?かな? なんかの定型かと思って流してたけど まさかふふふも本気で言ってたの…?

221 21/04/08(木)10:13:49 No.790803567

中小しか経験ないけど研修半年でそこからOJTって大企業もあんまり研修環境変わんねえんだな 1年かけてみっちり研修すると思ってた

222 21/04/08(木)10:14:19 No.790803616

最後の一行については同意しておこう

223 21/04/08(木)10:14:27 No.790803630

おじいちゃん社員って「」以上に3行以上の文字読めない人多い気がする なんか出た!ウィルスかな!?ってスマホとかパソコン見せてくるけどセキュリティの更新とかスマホのもこれ新たに使うアプリだから位置情報許可って書いてある…なぜ読まない!

224 21/04/08(木)10:14:33 No.790803646

最近のwindowsひどくない?

225 21/04/08(木)10:14:37 No.790803656

削除依頼によって隔離されました >そして今ではimgで平日から遊び呆けてるのか まあ常に張り付いていなければならぬ仕事ではないからね 今在宅だしtシャツ短パンでイモゲしとる slackでちょいちょい指示投げるだけの楽な仕事よ 末端のザコどもは一所懸命働いてるがな ちゃんと就職先選んでキャリアプラン考えてるからこういったことができるんだね 俺は年収もやばいぜ 悔しいだろかわうそ

226 21/04/08(木)10:15:10 No.790803724

セルはA1にする シートで拡大率は揃える 不要な名前の定義は消す

227 21/04/08(木)10:15:13 No.790803732

前にも言ったよね?を初見なのに何度も言われるので 指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな…

228 21/04/08(木)10:15:17 No.790803736

Photoshopの話にGimpがあるとか持ち出されるのは何か違和感がある 10年20年前ならお絵かきとかで使ってた人も居ただろうけどもはや別分野の物では

229 21/04/08(木)10:15:27 No.790803759

めっちゃ眠い

230 21/04/08(木)10:15:38 No.790803776

>おじいちゃん社員って「」以上に3行以上の文字読めない人多い気がする >なんか出た!ウィルスかな!?ってスマホとかパソコン見せてくるけどセキュリティの更新とかスマホのもこれ新たに使うアプリだから位置情報許可って書いてある…なぜ読まない! ちゃんと相談してくれるだけ偉いよ…

231 21/04/08(木)10:15:47 No.790803798

全員から憐れみの目で見られているのに 一人マウント取った気でいる変な子…

232 21/04/08(木)10:15:58 No.790803818

>指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… これやらないやつまじでやばいと思う

233 21/04/08(木)10:15:59 No.790803822

>最近のwindowsひどくない? 無茶苦茶なのでMacに逃げました…

234 21/04/08(木)10:16:07 No.790803845

なんだか居た堪れなくなってきたよ

235 21/04/08(木)10:16:19 No.790803868

>>おじいちゃん社員って「」以上に3行以上の文字読めない人多い気がする >>なんか出た!ウィルスかな!?ってスマホとかパソコン見せてくるけどセキュリティの更新とかスマホのもこれ新たに使うアプリだから位置情報許可って書いてある…なぜ読まない! >ちゃんと相談してくれるだけ偉いよ… これでも偉いって偉くないとどうなっちまうんだ…

236 21/04/08(木)10:16:24 No.790803877

こっちが恥ずかしくなってきた

237 21/04/08(木)10:16:59 No.790803960

どんだけフォトショの話刺さったんだよこいつ…

238 21/04/08(木)10:16:59 No.790803961

>これでも偉いって偉くないとどうなっちまうんだ… 何もしてないのに勝手に壊れたって言って発狂しだす

239 21/04/08(木)10:16:59 No.790803962

ネットで突然年収自慢する人って…

240 21/04/08(木)10:17:09 No.790803977

まぁスレ画の話題も飽きてきたしいいんじゃない

241 21/04/08(木)10:17:14 No.790803982

まぁその人生楽しそうで羨ましいや 代わりになりたくはないけど

242 21/04/08(木)10:17:20 No.790804006

やたらこのエクセル重いなって思ったら不要な条件付き書式がExcelの最大行数まで入ってたときは馬鹿かよって思った

243 21/04/08(木)10:17:24 No.790804017

>前にも言ったよね?を初見なのに何度も言われるので >指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… 俺はその辺対策のために「すみませんメモ取らせてください」つって毎回メモ取るようにしたおかげで「すみませんこれまだ教えてもらってないです」って返せるようになった 向こうもこっちが毎回メモしてるの知ってるから素直にあぁそうだったかごめんってなるし色々楽だ

244 21/04/08(木)10:17:30 No.790804028

>指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… お前が残せよ…なにしたから上に指示してんだ バカだろ

245 21/04/08(木)10:17:40 No.790804054

使ってる単語が浅い…!

246 21/04/08(木)10:17:45 No.790804069

>前にも言ったよね?を初見なのに何度も言われるので >指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… 文章で残すと発言に責任が残る事になって言った言わないの回避使えないからな いい加減で胡散臭い管理者ほど頑なに口頭でのやり取りを好むよね

247 21/04/08(木)10:17:50 No.790804082

年収が1000円のエリートみたいな奴がいるな

248 21/04/08(木)10:18:42 No.790804184

>ID:sW1a/pS6 同じレスに三回も食い付いてて駄目だった

249 21/04/08(木)10:18:42 No.790804185

ガチの底辺職から多少マシな事務職に移れたんで調子に乗ってる感

250 <a href="mailto:新人">21/04/08(木)10:19:03</a> [新人] No.790804235

>まずWindowsの使い方を え?スマホでそんなソフトありました?

251 21/04/08(木)10:19:13 No.790804264

>>指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… >お前が残せよ…なにしたから上に指示してんだ >バカだろ こっちがメモ取れることは取っているのに そこにないからないって言っても聞いてくれないからこうするしかないんだ

252 21/04/08(木)10:19:22 No.790804284

サーバにある共有ファイルを開いたままで帰宅するやつとか死んで 編集するならまだしも閲覧なら読み取り専用か新規で開くを使ってくれ…

253 21/04/08(木)10:19:43 No.790804333

>え?スマホでそんなソフトありました? windowsPhone…

254 21/04/08(木)10:20:25 No.790804426

今の若い子はパソコン使わないよーって言われ始めて5年以上経つけど本当にそんなもんなのかね

255 21/04/08(木)10:21:03 No.790804515

おそろしくIQの低そうな語彙のエリート社員が居ますね…

256 21/04/08(木)10:21:21 No.790804560

削除依頼によって隔離されました なんか俺のことバカにしてるようだが俺は入社3年で課長になった男だよ もう本年度の年計も立てて承認もらったんでヒマ何ですわ 君らみたいな底辺を煽りにきたわけですな 性格は悪いと思うけど楽しいわあ さて空いた時間で株の取引でもするかな では

257 21/04/08(木)10:21:27 No.790804576

>今の若い子はパソコン使わないよーって言われ始めて5年以上経つけど本当にそんなもんなのかね IT系の会社選んで入ったくせにまともにExcel使えないやつはよく見る 文系とか特にひどい

258 21/04/08(木)10:21:34 No.790804597

winのスクショっていまだに使い方がわからないんだけど スクショボタンを押す→無題の画像ファイルを作る→画像を開いて貼り付ける→必要な部分を範囲指定して切り抜く であってる?手数減らせるやり方あつたりする?

259 21/04/08(木)10:21:38 No.790804607

うちのトップはセキュリティソフトの更新が必要ですみたいな詐欺メールに引っ掛かりかけてたよ ああいうのってどこで教えてくれるの

260 21/04/08(木)10:21:55 No.790804634

>な >も >君 >性 >さ >で

261 21/04/08(木)10:22:00 No.790804642

>今の若い子はパソコン使わないよーって言われ始めて5年以上経つけど本当にそんなもんなのかね 最近の子は電脳化していてパソコン扱ってるって認識がないだけだと思う

262 21/04/08(木)10:22:07 No.790804661

>>本当はね >>業務でエクセル使わせる会社が教えないとダメなの >まあ研修もないようなしょうのない中小にしか入れなかった自分のことを恨むんだな >今後数十年働くのに学生時代遊び呆けてたんだろう >プロ就活と言われた俺は一部上場の大企業にガチんと入り >で半期は研修で9月から部署配属だったな >ビジネスマナーから実習までみっちりカリキュラム叩き込まれ即戦力になりOJTで一人前にすぐなった >やはり最初の会社選びが一番でかいなー こいつ無職だわ

263 21/04/08(木)10:22:11 No.790804675

だからエリート社員と言ってるだろ 自身持て

264 21/04/08(木)10:22:15 No.790804684

>IT系の会社選んで入ったくせにまともにExcel使えないやつはよく見る >文系とか特にひどい 人足んなくて文系からも採りまくってるIT業界も悪くない?

265 21/04/08(木)10:22:29 No.790804717

>>指示はメールで書いて残してって言っても対応してもらえなかったな… >お前が残せよ…なにしたから上に指示してんだ >バカだろ 言ったはずだメモを取り忘れてたんだろ?って言われるだけだよ

266 21/04/08(木)10:22:39 No.790804739

>winのスクショっていまだに使い方がわからないんだけど >スクショボタンを押す→無題の画像ファイルを作る→画像を開いて貼り付ける→必要な部分を範囲指定して切り抜く >であってる?手数減らせるやり方あつたりする? screenshots Alt+screenshots win+screenshots win+alt+screenshots それぞれ使えるようになってくれ

267 21/04/08(木)10:22:46 No.790804757

>なんか俺のことバカにしてるようだが俺は入社3年で課長になった男だよ >もう本年度の年計も立てて承認もらったんでヒマ何ですわ >君らみたいな底辺を煽りにきたわけですな >性格は悪いと思うけど楽しいわあ >さて空いた時間で株の取引でもするかな >では そろそろワインでも飲みたくなった?

268 21/04/08(木)10:23:23 No.790804831

まともにExcel使えるの定義を述べよ

269 21/04/08(木)10:23:33 No.790804854

>人足んなくて文系からも採りまくってるIT業界も悪くない? 否定はできないけど内定者向けに事前研修でwindowsからofficeの使い方まで自主学習させてるんすよ…

270 21/04/08(木)10:23:36 No.790804860

>winのスクショっていまだに使い方がわからないんだけど >スクショボタンを押す→無題の画像ファイルを作る→画像を開いて貼り付ける→必要な部分を範囲指定して切り抜く ソフト入れてないならAlt+Prtでアクティブウィンドウだけスクショ取れるぐらいじゃない 画像のトリミングはエクセルに貼り付けてやってる

271 21/04/08(木)10:23:54 No.790804902

>まともにExcel使えるの定義を述べよ とりあえずifは使えるようになって…

272 21/04/08(木)10:23:58 No.790804910

最低でも基本情報くらいは取らないと管理職にはなれないようにしてくれないかな…

273 21/04/08(木)10:24:11 No.790804937

きららじゃない方のまんがタイムにいそうなエリート社員

274 21/04/08(木)10:24:16 No.790804946

>まともにExcel使えるの定義を述べよ 定義は各々の中に…

275 21/04/08(木)10:24:17 No.790804950

>>IT系の会社選んで入ったくせにまともにExcel使えないやつはよく見る >>文系とか特にひどい >人足んなくて文系からも採りまくってるIT業界も悪くない? こういうことが起きてると面接で何聞いてたか不安になる!聞く方も答える方も!

276 21/04/08(木)10:24:29 No.790804985

>winのスクショっていまだに使い方がわからないんだけど >スクショボタンを押す→無題の画像ファイルを作る→画像を開いて貼り付ける→必要な部分を範囲指定して切り抜く >であってる?手数減らせるやり方あつたりする? win10で「画面切り取り」が実装されたからそれ使え

277 21/04/08(木)10:24:33 No.790804993

最初できなくてもスマホ世代は調べればなんとかなるだろ

278 21/04/08(木)10:24:57 No.790805058

>人足んなくて文系からも採りまくってるIT業界も悪くない? 底辺のSE土方に情報工学出なんてきてくれないぞ

279 21/04/08(木)10:25:06 No.790805088

ITは上流にすらガンガン新卒で文系入れてるからな… 下流からの陰口さえ受け流せるなら悪くないらしい

280 21/04/08(木)10:25:07 No.790805090

理系だったらパソコン使えると思ってるだろ? 結構使えないやつ多い

281 21/04/08(木)10:25:17 No.790805108

>言ったはずだメモを取り忘れてたんだろ?って言われるだけだよ メールでこういう内容の指示で良いですか 返事くださいってエビデンス残せよ やっぱバカじゃん

282 21/04/08(木)10:25:18 No.790805110

エクセル使えます!って何ができれば一般的には名乗っていいかな? なお普通の事務職とかの場合とする

283 21/04/08(木)10:25:44 No.790805165

一切Excel触ったことなかったけどネットで調べながら弄くり回したらなんとかできた! 関数…?

284 21/04/08(木)10:25:51 No.790805179

>理系だったらパソコン使えると思ってるだろ? >結構使えないやつ多い 別に理系関係なくない?

285 21/04/08(木)10:26:03 No.790805209

求める検索結果が出るようにググるのって案外難しいからな…

286 21/04/08(木)10:26:10 No.790805226

>エクセル使えます!って何ができれば一般的には名乗っていいかな? >なお普通の事務職とかの場合とする わからないことがあればググって解決できる

287 21/04/08(木)10:26:14 No.790805238

>最初できなくてもスマホ世代は調べればなんとかなるだろ ぐぐれって言われなくなって久しいこの時代 きちんと調べられるってのも利点の一つなのだ…

288 21/04/08(木)10:26:17 No.790805246

>win10で「画面切り取り」が実装されたからそれ使え そんな機能あったのか!ありがてえ

289 21/04/08(木)10:26:55 No.790805326

>エクセル使えます!って何ができれば一般的には名乗っていいかな? >なお普通の事務職とかの場合とする 多少関数使えればいいんじゃないのか マクロ使えますとか言っても使えない奴には伝わらない

290 21/04/08(木)10:27:19 No.790805385

>そろそろワインでも飲みたくなった? バスローブと葉巻とフサフサの猫も付けよう

291 21/04/08(木)10:27:28 No.790805413

>わからないことがあればググって解決できる オフィスで外部サイト開けねえ…

↑Top