ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/08(木)08:54:29 No.790793942
なんかもう頭から尻尾まで面白いんだけどこれ本当にゴジラ作品?
1 21/04/08(木)09:02:49 No.790794852
ちゃんと最後にゴジラのテーマが流れたからゴジラ
2 21/04/08(木)09:08:18 No.790795440
この監督はドラ映画が良かったから信頼してた
3 21/04/08(木)09:10:27 No.790795674
脚本とシリーズ構成の人がめっちゃインテリかつ変な人で楽しい
4 21/04/08(木)09:13:44 No.790796017
普通の作品ならオオタキファクトリーがラドン誘導したからバスの中の人達ピンチになったんじゃん!みたいな無駄な揉め事パートが入るのにそうならなかった時点でかなり得点高い
5 21/04/08(木)09:18:01 No.790796525
AIが優秀過ぎる…
6 21/04/08(木)09:18:13 No.790796542
勝手にアクセスして操作方法学んでロボかっぱらってくスパイウェアこわいよ…
7 21/04/08(木)09:19:57 No.790796731
急にワンダバが流れ出したのにはびっくりした
8 21/04/08(木)09:20:55 No.790796837
カメラのアクセス権と操作権ネット上に公開してる方が悪い
9 21/04/08(木)09:22:11 No.790796950
このフリーAI便利だな
10 21/04/08(木)09:23:19 No.790797072
>AIが優秀過ぎる… mayちゃんのパソコンの性能がクソ高い所にナラタケ入れた結果だよねアレ もっとでかいコンピューターに入れたらどうなってしまうんだ
11 21/04/08(木)09:25:42 No.790797347
最近の色々考えるとペロみたいなあるところにはあるフリー公開のヤバいものを乗っ取り放題とか怖いよね
12 21/04/08(木)09:28:27 No.790797660
ラインなのかチャットなのかわからんけどあいつらタイピングとレスポンス早すぎるだろ!!
13 21/04/08(木)09:31:37 No.790798052
マジモンの科学オタク学者二人だし…
14 21/04/08(木)09:34:03 No.790798340
最後のbgmがどんどん完成していってるからあれのフルバージョンが流れたら復活なのかな
15 21/04/08(木)09:34:29 No.790798391
面白いけど現状ゴジラがBGMと骨らしきものしか出てきてないな… 毎回OPとEDにいるからいいのか
16 21/04/08(木)09:40:49 No.790799182
最後潜水艦を追いかける赤い影がゴジラだよ
17 21/04/08(木)09:58:18 No.790801429
今回はインド歌謡専門地下アイドルと太平洋個撮赤クジラの二匹体制ですよゴジラさん …いや割とマジで複数同時出現するのって稀じゃない?
18 21/04/08(木)10:03:10 No.790802059
そろそろラドン以外も襲撃してくるかな
19 21/04/08(木)10:16:24 No.790803876
>今回はインド歌謡専門地下アイドルと太平洋個撮赤クジラの二匹体制ですよゴジラさん >…いや割とマジで複数同時出現するのって稀じゃない? ミニラとかジュニアとかジラとか……
20 21/04/08(木)10:22:59 No.790804781
アパートの様子見たいからでロボを借りパクするAIはちょっと…
21 21/04/08(木)10:32:46 No.790806128
鏑矢作るパートはかしこい…ってなった
22 21/04/08(木)10:36:50 No.790806722
あれマンダじゃなくてあんたなの!?ってなった自己進化タイプはシンゴジとどう差をつけるんだろうね
23 21/04/08(木)10:37:03 No.790806755
かわいいですよねモゲラJK
24 21/04/08(木)10:47:13 No.790808333
>あれマンダじゃなくてあんたなの!?ってなった自己進化タイプはシンゴジとどう差をつけるんだろうね OPの尻尾といい顎の開き方といいアニメ版シンゴジにするつもりなんじゃないかな
25 21/04/08(木)11:10:59 No.790811955
お前チタノサウルスじゃなかったのか…
26 21/04/08(木)11:11:28 No.790812027
まだ二話だよね
27 21/04/08(木)11:12:51 No.790812256
>マジモンの科学オタク学者二人だし… 脚本家が元研究者なのでセリフにも説得力ある