21/04/08(木)03:38:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/08(木)03:38:51 No.790776554
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/08(木)03:45:26 No.790776878
北海道銘菓ですわ! 北海道銘菓ですわ!
2 21/04/08(木)03:46:43 No.790776940
美味しいですよねノースマン
3 21/04/08(木)03:48:51 No.790777033
真ん中そんな顔になるくらいマズいのか?
4 21/04/08(木)03:50:57 No.790777123
>真ん中そんな顔になるくらいマズいのか? 芋っぽさを出すために昆布の細切りを入れてますの! こいつが邪魔くさくって最悪ですわ!
5 21/04/08(木)03:52:55 No.790777224
芋と昆布かあ…
6 21/04/08(木)03:53:46 No.790777267
芋っぽさを出すために昆布の細切り…?
7 21/04/08(木)03:55:29 No.790777349
焼いたスイートポテトっぽいものを想像してたら >石焼き芋をイメージしているが、芋は一切使われていない。 そうか…
8 21/04/08(木)03:57:12 No.790777427
>芋を使わず洞爺湖周辺の大福豆を主原料に餡を作り、芋の筋に見立てて細かい昆布を入れ、 焼芋の色にするため卵正油を塗って焼いています。芋に見立てるため皮は非常に薄く、 大福豆の餡を使うことで粘りを増し、2つに割ると焼芋を割った時の様に割れ、 筋に見立てた昆布が表れます。 さつまいもの取れない北海道で、「やきいも」を表現したお菓子。 和菓子で醤油を使用したのは日本で最初。 こんなのはじめて知ったよ…
9 21/04/08(木)03:59:25 No.790777521
地元中の地元銘菓だから食い飽きてるんだろう
10 21/04/08(木)03:59:41 No.790777536
三方六美味しいよね
11 21/04/08(木)04:00:29 No.790777570
大体の子が北海道が地元だよね
12 21/04/08(木)04:01:20 No.790777613
わかさいもおいしいだろ…
13 21/04/08(木)04:01:29 No.790777621
スイートポテトみたいな形状なのにそんな感じなのかこれ
14 21/04/08(木)04:01:43 No.790777639
わかさいもはメジロ牧場のおひざ元洞爺湖町のお菓子なんだ
15 21/04/08(木)04:03:53 No.790777719
>わかさいもおいしいだろ… 昆布がなければまだ食える
16 21/04/08(木)04:08:06 No.790777887
三方六はチョコレートいらね…ってなる
17 21/04/08(木)04:09:39 No.790777936
千秋庵はノースマン以外外れしかないイメージがある
18 21/04/08(木)04:28:26 No.790778626
蔵生…
19 21/04/08(木)04:32:15 No.790778754
蔵生まじうまい
20 21/04/08(木)04:34:23 No.790778826
一番下は何?美味しそうだが
21 21/04/08(木)04:34:50 No.790778837
六花亭だったらハズレはない
22 21/04/08(木)04:44:39 No.790779119
マックイーンは洋菓子好きそう
23 21/04/08(木)04:48:57 No.790779256
>六花亭だったらハズレはない マルセイバターサンドなんか味落ちてきてない?
24 21/04/08(木)04:50:07 No.790779295
わかさいも美味しいだろ!? 元祖とか本家とかあってよくわからないけど
25 21/04/08(木)04:51:01 No.790779325
真ん中がハッカ樹氷ならわかるが…
26 21/04/08(木)04:52:02 No.790779361
ジンギスカンキャラメルをお土産にするのはやめろ!
27 21/04/08(木)04:53:36 No.790779407
>ジンギスカンキャラメルをお土産にするのはやめろ! 不味さで有名になった後に美味しく改良したら違クって不評で美味しくない元の味に戻ったらしいな
28 21/04/08(木)04:53:41 No.790779415
味や食感は二の次で色とか繊維っぽさを出す方に力入れまくってるってこと?どうしてそんな…
29 21/04/08(木)05:15:34 No.790779963
幼少の頃わかさいもモグモグ食ってたけど昆布なんて意識したことなかったわ 原材料名読めるようになってからあーそういえば繊維っぽいもの入ってたなて判ったくらい 味は全然昆布してないし
30 21/04/08(木)05:17:32 No.790780003
食感の中にノイズはいらないのですわ
31 21/04/08(木)05:19:33 No.790780053
>大体の子が北海道が地元だよね そうなんだけど洞爺湖周辺となるとメジロ一家のテリトリーになる
32 21/04/08(木)05:19:59 No.790780065
>わかさいもはメジロ牧場のおひざ元洞爺湖町のお菓子なんだ マックイーンは浦河町生まれの子なので日高銘菓シーランドとか食ってたのかも知れない su4752503.png
33 21/04/08(木)05:20:55 No.790780092
>>わかさいもはメジロ牧場のおひざ元洞爺湖町のお菓子なんだ >マックイーンは浦河町生まれの子なので日高銘菓シーランドとか食ってたのかも知れない >su4752503.png やはり傍流の血……
34 21/04/08(木)05:24:46 No.790780196
>わかさいもはメジロ牧場のおひざ元洞爺湖町のお菓子なんだ 東北だけど小さい頃やたら食ってたなあわかさいも、遠路はるばるいったいどこから流れてきてたのやら
35 21/04/08(木)05:24:49 No.790780198
わかさいもがダメならいも天で
36 21/04/08(木)05:28:44 No.790780302
血の話ならライアンのが余程他の子だし… マックイーンのがメジロ比高いし…
37 21/04/08(木)05:32:20 No.790780388
>血の話ならライアンのが余程他の子だし… >マックイーンのがメジロ比高いし… 一か所に集めると伝染病等のリスク高まるし、メジロ牧場なら有珠山噴火したらヤバいぜ(マルゼンさん時代に既に一回被害受けた)ってことで牝馬をよそに預託して生まれたのがデュレン・マックイーン姉妹 分家というよりは疎開先って感じ
38 21/04/08(木)05:33:34 No.790780428
芋の繊維質を表現するのに昆布か?
39 21/04/08(木)05:39:08 No.790780606
食べてみるとなかなかにサツマイモっぽいよ 昆布の粘り気と繊維質がなかったら焼いて水分飛ばした白餡がボロボロになっちゃうだろうし
40 21/04/08(木)05:49:05 No.790780898
>血の話ならライアンのが余程他の子だし… >マックイーンのがメジロ比高いし… ライアンの牝系はメジロ牧場基礎牝系の一頭シェリルだからなあ マックの牝系アサマユリはずっと分場の方にいた だから「メジロはメジロでもマックイーンの方」の菊花賞でミヤさんは「どうせならライアンに勝って欲しかった」なんてコメント残す位
41 21/04/08(木)06:04:55 No.790781422
そんなん食うよりスーパーで売ってるシルクスイート食うわ…
42 21/04/08(木)06:11:04 No.790781657
一番上はちょっと大きなデパートならありそうなバームクーヘンにしか見えない
43 21/04/08(木)07:09:53 No.790784559
マックは血は本流だけど生まれが他所なのがややこしいところ
44 21/04/08(木)07:21:48 No.790785359
千秋庵本店で食べれる焼きたてノースマンが好き
45 21/04/08(木)07:32:58 No.790786135
下の奴はぱっと見で味が想像出来て美味そうだな
46 21/04/08(木)07:39:48 No.790786601
わかさいもはあまり物に溢れてない時代にさつまいもっぽさを異様に突き詰めた執念のお菓子なんだぞ 今になるとなぜここまでというのはあるが
47 21/04/08(木)07:40:37 No.790786661
わかさいも美味いだろ!????
48 21/04/08(木)07:41:01 No.790786691
ノースマンはかぼちゃ味とかのバリエーションも美味いんだ
49 21/04/08(木)07:43:18 No.790786859
わかさいも本舗は今クラフトビールの醸造もやってますわ!
50 21/04/08(木)07:45:28 No.790787057
シーランドねっちりしてて垢抜けないご当地菓子って感じで好きよ 浦河周辺だと隣の様似町にケツの切り身菓子がある https://hokkaidofan.com/samanishirimochi/
51 21/04/08(木)07:47:34 No.790787266
知名度は抜群だが食ったことあるやつがすげえ少ない山親爺
52 21/04/08(木)07:48:19 No.790787332
なんか札幌から遠いマックイーンが田舎者に見えてきた
53 21/04/08(木)07:50:27 No.790787525
>なんか札幌から遠いマックイーンが田舎者に見えてきた それ言うとウマ娘の原作9割田舎者だかんな!!
54 21/04/08(木)07:51:05 No.790787586
胆振日高ばっかだ馬
55 21/04/08(木)07:52:52 No.790787729
>浦河周辺だと隣の様似町にケツの切り身菓子がある >https://hokkaidofan.com/samanishirimochi/ ジョークグッズすぎる…
56 21/04/08(木)07:56:17 No.790788024
日高のあたりは夏は涼しく冬は雪が少ないとうたっている所もある
57 21/04/08(木)07:56:18 No.790788028
グルメスレで知るメジロ事情
58 21/04/08(木)07:59:01 No.790788313
>日高のあたりは夏は涼しく冬は雪が少ないとうたっている所もある 昔住んでたけど夏は30℃まで行くことがまず無くて雪も特別積もった時以外雪かき無視してもいいから快適だった 海と牧場以外なんも無いけど
59 21/04/08(木)07:59:03 No.790788317
都会に大きな牧場なんてまずないからな…
60 21/04/08(木)08:01:44 No.790788549
太平洋側だから雪少なくて比較的温かいのかな
61 21/04/08(木)08:02:13 No.790788600
>>浦河周辺だと隣の様似町にケツの切り身菓子がある >>https://hokkaidofan.com/samanishirimochi/ >ジョークグッズすぎる… >※梅屋は閉店しました。
62 21/04/08(木)08:04:23 No.790788790
>知名度は抜群だが食ったことあるやつがすげえ少ない山親爺 笹の葉担いで鮭背負ってスキーに乗った山親爺 素朴だけど美味しいよねミルク風味のせんべい
63 21/04/08(木)08:11:05 No.790789480
タイキシャトルとかのタイキファームは帯広の南にある大樹町にあったけど浦河にうつっちゃったな
64 21/04/08(木)08:16:25 No.790790024
北海道のお菓子話だとロイズに六花亭あたりが強いからこの手はめずらしいな・・・
65 21/04/08(木)08:18:44 No.790790264
>>真ん中そんな顔になるくらいマズいのか? >芋っぽさを出すために昆布の細切りを入れてますの! >こいつが邪魔くさくって最悪ですわ! なんでわざわざ不味くなる様なチョイ足しするの…?
66 21/04/08(木)08:21:42 No.790790599
>なんでわざわざ不味くなる様なチョイ足しするの…? 書いてるだろうイモの繊維っぽさを出すためだ
67 21/04/08(木)08:21:56 No.790790635
>北海道のお菓子話だとロイズに六花亭あたりが強いからこの手はめずらしいな・・・ おめー柳月とルタオときのとやと北菓楼馬鹿にしたな
68 21/04/08(木)08:22:21 No.790790680
というかわかさいもの昆布は言われないとわからんどころか言われてもへえそうなの程度だしそこまで邪魔な気しないぞ
69 21/04/08(木)08:23:02 No.790790758
北海道出身が多いって事はもしかしてトレセンって焼きそば弁当とカツゲン常備してあるのだろうか
70 21/04/08(木)08:23:18 No.790790795
柳月はあんバタサンもヒットし新商品もたくさん出してるがCMのセンスがサンガリア系という欠点がある
71 21/04/08(木)08:23:27 No.790790810
こいついっつも食ってんな
72 21/04/08(木)08:26:08 No.790791067
>おめー柳月とルタオときのとやと北菓楼馬鹿にしたな それ以外無いとは言ってないだろ!!ドゥーブルフロマージュうまいよね
73 21/04/08(木)08:26:42 No.790791126
白い恋人以外の武器が無い石屋製菓に悲しき現在…
74 21/04/08(木)08:28:55 No.790791357
北海道のお菓子なら大平原食え なんの遊びもないマドレーヌだ バターたっぷりでうまい
75 21/04/08(木)08:34:09 No.790791877
マルセイバターサンドは一心同体になる
76 21/04/08(木)08:42:13 No.790792646
北海道みやげだとロイズのチョコポテチが一番嬉しい
77 21/04/08(木)08:47:37 No.790793175
ロイズって北海道以外で買えないの?
78 21/04/08(木)08:50:25 No.790793495
マルセイバターサンドのレーズンいらない
79 21/04/08(木)08:53:37 No.790793847
>マルセイバターサンドのレーズンいらない レーズン無しのバターサンドって作らないのかなぁっていつも思うわ 作らない辺り抜くとなんか問題あるのかもしれん…
80 21/04/08(木)08:54:06 No.790793899
明らかにわかさいも食ったことねえやつがこの作りなら不味いに決まってるてしてるのはちょっとどうなの
81 21/04/08(木)08:58:44 No.790794420
ニオコマドに似ている防風林をよろしくお願いします