21/04/08(木)02:28:26 子供の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/08(木)02:28:26 No.790770660
子供の頃に観てどうしても思い出せない映像の記憶があるんだが心当たりのある人いないか ・海外の実写かアニメ ・作中大人気の子供番組って設定で、テレタビーズみたいなキャラクター達がいる ・そいつらは謎の言語を喋ってるんだけど、いつも歌ってる歌を逆再生かなんかすると「〇〇は異常だ僕達を助けて」って内容になる ・〇〇はその番組の制作者で有名な人気者、〇〇に入る名前は思い出せない これ以外全く思い出せないが多分放送時期は1994~1999くらいの間で教育テレビ説濃厚
1 21/04/08(木)02:30:32 No.790770882
深夜番組じゃなくて?
2 21/04/08(木)02:32:13 No.790771078
なんか怖い
3 21/04/08(木)02:33:59 No.790771282
怖い
4 21/04/08(木)02:34:46 No.790771374
>深夜番組じゃなくて? 深夜番組かもしれない…他の幼少期の記憶は結構観てた時間帯とかも一緒に覚えてるんだけどこれだけはサッパリ覚えてない ただ子供向けではあった気がする
5 21/04/08(木)02:35:33 No.790771453
>なんか怖い 印象的には怖いで合ってるんだけど幼心にこれは自分が勝手に怖がってんだろうなって思ってた ホラー演出とかではなかった
6 21/04/08(木)02:37:15 No.790771619
>・そいつらは謎の言語を喋ってるんだけど、いつも歌ってる歌を逆再生かなんかすると「〇〇は異常だ僕達を助けて」って内容になる ここ怖い要素しかないんだけど
7 21/04/08(木)02:38:38 No.790771788
>>・そいつらは謎の言語を喋ってるんだけど、いつも歌ってる歌を逆再生かなんかすると「〇〇は異常だ僕達を助けて」って内容になる >ここ怖い要素しかないんだけど 主人公たちがメッセージに気付くんだけど、その主人公たちがどんなんだったかも覚えてない…〇〇は成人男性で内面的にはマッドサイエンティストな感じだった気がする
8 21/04/08(木)02:41:52 No.790772172
〇〇は異常だ 僕達を助けて (タスケテ!)の部分のメロディは今でも覚えてる
9 21/04/08(木)02:43:23 No.790772338
映画のスパイ・キッズじゃないのかな 普通の人間だったけどマッドサイエンティストに機械で番組キャラクターに変身させられてしまうの
10 21/04/08(木)02:43:25 No.790772341
ドラゴンボールのEDもメッセージが隠されててウンチ漏らしたわ…
11 21/04/08(木)02:43:35 No.790772351
スパイキッズじゃん!映画だよ映画
12 21/04/08(木)02:44:20 No.790772420
>スパイキッズじゃん!映画だよ映画 あっあっあっそんな気がする!!!!!!うわっありがとう!!!!!
13 21/04/08(木)02:45:11 No.790772516
>映画のスパイ・キッズじゃないのかな 題名に中黒要らなかったわごめん
14 21/04/08(木)02:45:49 No.790772579
フループね
15 21/04/08(木)02:46:13 No.790772630
>映画のスパイ・キッズじゃないのかな >普通の人間だったけどマッドサイエンティストに機械で番組キャラクターに変身させられてしまうの うわうわうわそうだ多分これスパイキッズだ!!!!!すごいスッキリしたありがとう!!
16 21/04/08(木)02:46:15 No.790772637
子供向けだとしたら深夜ではねーだろ!
17 21/04/08(木)02:46:45 No.790772682
スパイキッズとするとちょっとずれるし記憶が微妙に当てになってないやつだな
18 21/04/08(木)02:47:00 No.790772705
>ドラゴンボールのEDもメッセージが隠されててウンチ漏らしたわ… なにそれ
19 21/04/08(木)02:47:22 No.790772738
お 解決か
20 21/04/08(木)02:47:22 No.790772739
>ドラゴンボールのEDもメッセージが隠されててウンチ漏らしたわ… これ気になる
21 21/04/08(木)02:47:37 No.790772758
スパイキッズの2だっけ…? 3は確かゲームの話だよね
22 21/04/08(木)02:48:10 No.790772813
1だよ
23 21/04/08(木)02:49:46 No.790772982
スパイキッズ面白いよね
24 21/04/08(木)02:50:12 No.790773009
1が子供型アンドロイドが出てくる話で 2がスレ「」の科学者とマスコットキャラが出てくる話じゃなかったっけ…
25 21/04/08(木)02:51:19 No.790773116
https://youtu.be/rGWk3yqQugA
26 21/04/08(木)02:51:31 No.790773134
ゴリラと蜘蛛が合体したみたいなのが出てくるのが2なのは覚えてる… あと落下しながらまだ底じゃないの?ってうんざりしてるシーンが記憶に残ってる
27 21/04/08(木)02:51:33 No.790773138
書き込みをした人によって削除されました
28 21/04/08(木)02:51:56 No.790773170
https://youtu.be/qFL0bfzriR0 これ?
29 21/04/08(木)02:53:10 No.790773299
しかもその科学者最終的に共闘するよな…
30 21/04/08(木)02:53:15 No.790773307
>映画のスパイ・キッズじゃないのかな >普通の人間だったけどマッドサイエンティストに機械で番組キャラクターに変身させられてしまうの >スパイキッズじゃん!映画だよ映画 観てきた これだった ほんっっっっとにありがとう
31 21/04/08(木)02:54:03 No.790773379
よかったよかった
32 21/04/08(木)02:54:17 No.790773404
いいなぁそのものズバリが出て 説明が下手すぎて絶対伝わらないんだよな俺だと
33 21/04/08(木)02:54:23 No.790773423
解決してよかった
34 21/04/08(木)02:54:47 No.790773456
確か2のラストで手に入れた虫型のロボットが3の開幕で速攻踏まれてゴミになってた気がする
35 21/04/08(木)02:54:54 No.790773474
>いいなぁそのものズバリが出て >説明が下手すぎて絶対伝わらないんだよな俺だと 試しに説明してみなよ何か気になってるものがあるんなら
36 21/04/08(木)02:55:17 No.790773518
>しかもその科学者最終的に共闘するよな… なんか贈り物貰って終わりだったのは覚えてんだよ…
37 21/04/08(木)02:55:41 No.790773552
改めて見るとファミリー映画のわりになかなかえげつないシチュだもんな…トラウマになるのも頷ける
38 21/04/08(木)02:55:43 No.790773556
>https://youtu.be/qFL0bfzriR0 >これ? ありがとうこれーこれこれこれこれ!!!全然テレタビーズじゃないな!!!!
39 21/04/08(木)02:55:50 No.790773571
フループはかなり誇張してるだろうけどイギリスの子供番組って実際異常にキモいんだよな… 生理的嫌悪感の塊みたいな
40 21/04/08(木)02:56:00 No.790773588
ロドリゲスおいちゃんの好きを詰め込んだ子供映画いいよね
41 21/04/08(木)02:56:24 No.790773614
あーあったなそんな映画 懐かしい
42 21/04/08(木)02:58:02 No.790773746
同時期にシャークボーイ&マグマガールとかいうのもやってたな マグマガール強すぎてシャークボーイいらねえだろってなったのをなんとなく覚えてる
43 21/04/08(木)02:58:22 No.790773773
>試しに説明してみなよ何か気になってるものがあるんなら えっとね、子供の頃に親と一緒に寝てるときにテレビで見たんだけど 夜にやってたドラマか映画のベッドシーンで女の人のおっぱいにレモンを絞るガラスの器?みたいなのを被せておっぱいにレモンをつけて舐めるみたいなシーンがあって それが釣りバカ日誌だったって記憶してるんだけどこんな話ある?
44 21/04/08(木)02:59:08 No.790773831
クソバカ日誌詳しくないから俺にはわからねえ 力になれなくて申し訳ない
45 21/04/08(木)02:59:53 No.790773891
テレタビーズはかわいいじゃん
46 21/04/08(木)02:59:59 No.790773902
>>試しに説明してみなよ何か気になってるものがあるんなら >えっとね、子供の頃に親と一緒に寝てるときにテレビで見たんだけど >夜にやってたドラマか映画のベッドシーンで女の人のおっぱいにレモンを絞るガラスの器?みたいなのを被せておっぱいにレモンをつけて舐めるみたいなシーンがあって >それが釣りバカ日誌だったって記憶してるんだけどこんな話ある? 多分伊丹十三監督のタンポポ
47 21/04/08(木)03:00:18 No.790773937
まさかそんな早く…
48 21/04/08(木)03:00:44 No.790773967
映画のタンポポかなあ
49 21/04/08(木)03:01:01 No.790773985
詳しいのがどんどん出て来た
50 21/04/08(木)03:01:12 No.790773999
凄えな集合知って
51 21/04/08(木)03:01:48 No.790774057
うろ覚えでかなり見当違いな感じになっててもわかるもんなんだな…
52 21/04/08(木)03:01:48 No.790774058
スパイキッズだと分かったら友達の家で幼児のおすすめ!ハイライト集!って感じで断片的に観たからこんなに朧げだったのかって事も思い出した 自分の記憶だけじゃもう二度と見つからないんじゃないかと思ってたからめちゃくちゃ嬉しい 改めてありがとうありがとう 他のあれなんだっけも解決しますように
53 21/04/08(木)03:02:52 No.790774155
>試しに説明してみなよ何か気になってるものがあるんなら 多分魔法とか出てくるタイプの映画だと思うんだけど なんか悪い人?とおじいちゃんが「言え!言うんだ!」「ワシは知らん!本当だ!」みたいな口論してて 最終的におじいちゃんの手が魔法(液体窒素的な薬品だったかもしれない)で凍らされてガチャーン!されておじいちゃんが「なんてことするんだ!」ってなってるシーンだけ見たんだけど 「」知らないかなこれ…
54 21/04/08(木)03:05:35 No.790774408
何年か前にスレで聞いたらスルーされたけど今ならわかる「」も居るかもしれないし聞いてみよう 80年代後半から90年代前半に放映されてた海外のドラマだと思うんだけど 能力者集団みたいなのが問題を解決していくストーリーで 特に印象に残ってるのが姿を自由にコピー出来るキャラ そのコピー能力で敵のアジトに潜入したりして活躍してた 何てタイトルか知らないかな…
55 21/04/08(木)03:06:01 No.790774455
ネバーエンディングストーリー? 違うかも
56 21/04/08(木)03:06:51 No.790774532
じゃあ…なんかレオンだと思い込んでたけど違ったやつで…12~13くらいの年齢の金~明るい茶髪の女の子がホテルの回る?震える?ベッドの上でサングラスかけながらゴロゴロしてるシーンがある海外の映画誰か知らない?なんかエロティックでイノセントな感じだった
57 21/04/08(木)03:06:59 No.790774542
>多分伊丹十三監督のタンポポ >映画のタンポポかなあ 今調べてたんだけどたぶんこれだわ信じられない…ずっとずっとアレ夢かなあ~って思って生きてきたからすごいびっくりしてる…これが地上波でやってたってことか… いやマジでありがとう鳥肌たったわ su4752454.jpg
58 21/04/08(木)03:08:07 No.790774633
>su4752454.jpg おれもん…おちくび…
59 21/04/08(木)03:09:20 No.790774724
スノーピアサーって映画で刑として腕を凍らせてとかあったけどあんまり覚えてないな
60 21/04/08(木)03:09:51 No.790774763
>>多分伊丹十三監督のタンポポ >>映画のタンポポかなあ >今調べてたんだけどたぶんこれだわ信じられない…ずっとずっとアレ夢かなあ~って思って生きてきたからすごいびっくりしてる…これが地上波でやってたってことか… >いやマジでありがとう鳥肌たったわ >su4752454.jpg っていうか俺も以前全く同じように気になって調べて辿り着いたんだ 多分同じようなタイミングで観てるよ…
61 21/04/08(木)03:10:04 No.790774783
>ネバーエンディングストーリー? >違うかも 画像ぐぐってもよく分からんキモい生き物しか出てこないから合ってるか分からん…そういうシーンあるの? でもこのエルフ耳のおじいちゃんはなんか見覚えある
62 21/04/08(木)03:10:32 No.790774811
何か自分もそんな映像を観た気がしてきてモヤモヤする!
63 21/04/08(木)03:11:34 No.790774897
答えが来るまでにどんどん重ねられると迷宮化するぞ!
64 21/04/08(木)03:11:40 No.790774901
>何年か前にスレで聞いたらスルーされたけど今ならわかる「」も居るかもしれないし聞いてみよう >80年代後半から90年代前半に放映されてた海外のドラマだと思うんだけど >能力者集団みたいなのが問題を解決していくストーリーで >特に印象に残ってるのが姿を自由にコピー出来るキャラ >そのコピー能力で敵のアジトに潜入したりして活躍してた >何てタイトルか知らないかな… 海外少年少女ドラマのWiki一覧でピンとくるタイトルは無いか
65 21/04/08(木)03:14:51 No.790775119
>海外少年少女ドラマのWiki一覧でピンとくるタイトルは無いか こんなんあるんだ…ちょっと調べてみる
66 21/04/08(木)03:14:57 No.790775127
>多分魔法とか出てくるタイプの映画だと思うんだけど >なんか悪い人?とおじいちゃんが「言え!言うんだ!」「ワシは知らん!本当だ!」みたいな口論してて >最終的におじいちゃんの手が魔法(液体窒素的な薬品だったかもしれない)で凍らされてガチャーン!されておじいちゃんが「なんてことするんだ!」ってなってるシーンだけ見たんだけど 書き忘れてたけど年代は少なくとも2000年代かそれより前 腕割られたおじいちゃんは割と平気そうだったというかそこまで騒いでなかった 単に手抜きだっただけかもしれんが断面もほんのり赤いだけでグロくはなかったと思う
67 21/04/08(木)03:15:37 No.790775173
>じゃあ…なんかレオンだと思い込んでたけど違ったやつで…12~13くらいの年齢の金~明るい茶髪の女の子がホテルの回る?震える?ベッドの上でサングラスかけながらゴロゴロしてるシーンがある海外の映画誰か知らない?なんかエロティックでイノセントな感じだった ベッド動いてたかはわかんないけどキューブリック版ロリータじゃない?
68 21/04/08(木)03:18:32 No.790775361
>っていうか俺も以前全く同じように気になって調べて辿り着いたんだ >多分同じようなタイミングで観てるよ… マジかなんかドキドキしてきた… 今調べてたらyoutubeにあげられてるの見つけちゃってそのシーンだけ探したらガラスの器はレモン絞るやつじゃなくてボウルでエビを入れてって流れだったんだね 25年くらい前だよねたぶんやってたの
69 21/04/08(木)03:19:39 No.790775448
su4752457.jpg 同じくLolitaでエイドリアン・ライン版かなあとか思ったけど ベッドどうだったかな
70 21/04/08(木)03:20:12 No.790775481
>>じゃあ…なんかレオンだと思い込んでたけど違ったやつで…12~13くらいの年齢の金~明るい茶髪の女の子がホテルの回る?震える?ベッドの上でサングラスかけながらゴロゴロしてるシーンがある海外の映画誰か知らない?なんかエロティックでイノセントな感じだった >ベッド動いてたかはわかんないけどキューブリック版ロリータじゃない? あれがロリータだったの!?と思ったけどカラーだったから違うなぁ
71 21/04/08(木)03:20:30 No.790775502
>海外少年少女ドラマのWiki一覧でピンとくるタイトルは無いか 90年代前半のを一通り調べたけど当てはまりそうなのはなかった… ただそれ以降の年代に作られたタイトル見てて思い出したけど舞台は宇宙的なSFだった気がする たぶん時期的には主人公の相棒が喋る車のドラマと同じくらいだと思うんだけどな…
72 21/04/08(木)03:21:25 No.790775582
海外ドラマで能力者ものというとヒーローズが思い浮かぶけど年代的に違うか
73 21/04/08(木)03:22:22 No.790775643
ヒーローズってヤッター!のやつだっけ
74 21/04/08(木)03:22:44 No.790775663
車ってナイトライダーとすると80年代か
75 21/04/08(木)03:23:50 No.790775731
>海外ドラマで能力者ものというとヒーローズが思い浮かぶけど年代的に違うか ググってみたけど2000年代ではないかなあ 最初80年代後半から90年代前半って言ったけどもしかしたら80年代中頃かもしれない
76 21/04/08(木)03:24:36 No.790775771
>su4752457.jpg >同じくLolitaでエイドリアン・ライン版かなあとか思ったけど >ベッドどうだったかな これだー!服正にこれだった!ありがとう観てみる!ブルブル動いてたのはベッドじゃなくて女の子だったのかもしれない
77 21/04/08(木)03:25:12 No.790775803
>車ってナイトライダーとすると80年代か 車はたぶんそれだと思う もしかしたらそのナイトライダーの後番組とか同じ枠って可能性もあるのかな…
78 21/04/08(木)03:25:47 No.790775839
凄すぎない?
79 21/04/08(木)03:25:57 No.790775849
ザクザク判明するじゃん…
80 21/04/08(木)03:26:10 No.790775864
「」合知スレ久々に見た
81 21/04/08(木)03:26:12 No.790775866
10年以上前に深夜のテレビでやってた着ぐるみのうさぎや動物たちがホテル?みたいな場所で人を襲ってるホラー番組の詳細が知りたいんだけど誰か…どうか…
82 21/04/08(木)03:26:37 No.790775884
>>海外少年少女ドラマのWiki一覧でピンとくるタイトルは無いか >90年代前半のを一通り調べたけど当てはまりそうなのはなかった… >ただそれ以降の年代に作られたタイトル見てて思い出したけど舞台は宇宙的なSFだった気がする >たぶん時期的には主人公の相棒が喋る車のドラマと同じくらいだと思うんだけどな… もしかして「キャプテンパワー」じゃないか
83 21/04/08(木)03:26:50 No.790775903
こういう時何かしら知りたいやつあるはずなんだけどそれをまず思い出せないっていう
84 21/04/08(木)03:27:32 No.790775947
上に書いた氷ジジイなんだけど他と混ざってるかもしれないという前置きをした上でカルキンみたいなガキを爺さんが寝かしつけてるシーンも見たかもしれない あとなんかアラビアンな人とチャンバラしてた気がする!
85 21/04/08(木)03:27:32 No.790775948
こういうスレは古き良き壺を思い出す
86 21/04/08(木)03:27:37 No.790775957
キャプテンパワーってスーパーヒーローモノに変装できるキャラがいるっぽいがどうだろう
87 21/04/08(木)03:27:47 No.790775966
su4752465.jpg 上にあがってるスノーピアサーだと凍った腕砕かれそうなシーンがあったけど おじいちゃんではなさそうだな
88 21/04/08(木)03:27:54 No.790775976
思い出せないやつはあるけど たとえ正解を教えてもらっても多分それが正解なのかどうかの判断すらできない
89 21/04/08(木)03:28:48 No.790776031
>何年か前にスレで聞いたらスルーされたけど今ならわかる「」も居るかもしれないし聞いてみよう >80年代後半から90年代前半に放映されてた海外のドラマだと思うんだけど >能力者集団みたいなのが問題を解決していくストーリーで >特に印象に残ってるのが姿を自由にコピー出来るキャラ >そのコピー能力で敵のアジトに潜入したりして活躍してた >何てタイトルか知らないかな… 多分キャプテンパワーじゃねえかな
90 21/04/08(木)03:29:22 No.790776065
おそらく数人凄い知識量の人がいるなこれ
91 21/04/08(木)03:29:37 No.790776077
こんな見つかってるパターン初めて見た
92 21/04/08(木)03:29:45 No.790776086
>su4752465.jpg >上にあがってるスノーピアサーだと凍った腕砕かれそうなシーンがあったけど >おじいちゃんではなさそうだな 違うし上にも書いたけどこんな最近の映画じゃねえな… 拘束とかもされてなかったし尋問とかじゃなくてサシで話してたと思う あと現場は夜の町並みの中だった気がする…
93 21/04/08(木)03:29:53 No.790776094
>もしかして「キャプテンパワー」じゃないか こいつか https://youtu.be/CcMfGZPOww4
94 21/04/08(木)03:30:00 No.790776099
スパイキッズはスレ開いてすぐわかったけど他はさっぱりだ…
95 21/04/08(木)03:30:13 No.790776115
>こんな見つかってるパターン初めて見た テレタビーズは縁起が良い…
96 21/04/08(木)03:31:17 No.790776169
>上に書いた氷ジジイなんだけど他と混ざってるかもしれないという前置きをした上でカルキンみたいなガキを爺さんが寝かしつけてるシーンも見たかもしれない >あとなんかアラビアンな人とチャンバラしてた気がする! なんか色々記憶混ざってるけどこれホットショット2じゃ?
97 21/04/08(木)03:31:26 No.790776178
「ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 ラストは悪党のラスボスと和解しそうになったけどベイビー言われたんで切れて殺してEND キーワードで検索しても違うやつがいっぱいヒットする…
98 21/04/08(木)03:31:39 No.790776191
>https://youtu.be/CcMfGZPOww4 声優陣豪華過ぎて目が覚めた
99 21/04/08(木)03:31:40 No.790776194
タンポポのはエロいし意味不明で記憶に残ってる
100 21/04/08(木)03:32:27 No.790776234
これからはこの画像でスレ立てるといいかもしれない
101 21/04/08(木)03:32:46 No.790776245
タンポポは真昼間に地上波放映してたの覚えてる
102 21/04/08(木)03:33:08 No.790776259
>なんか色々記憶混ざってるけどこれホットショット2じゃ? ああ何かわかるなホットショット 正解かは解らないけど
103 21/04/08(木)03:33:08 No.790776260
>これからはこの画像でスレ立てるといいかもしれない テレタビーズの話したい時困るな
104 21/04/08(木)03:33:28 No.790776273
洋画で息子を殺された警官が主人公なんだけど終盤息子が持ってたおもちゃが巨大化して悪党をなぎ倒すやつ知らないかな 絵が具現化だったかもしれないけど たぶん90年代かそれより前か
105 21/04/08(木)03:33:30 No.790776277
>もしかして「キャプテンパワー」じゃないか ググってあらすじ見てキャラクターの能力見てOP見てED見たらED映像に見覚えあってゾクゾクした ありがとう…当時好きだったコピー能力で敵のアジトに潜入する味方キャラは夢じゃなかったんだ…
106 21/04/08(木)03:33:44 No.790776287
90年代以前のファンタジー映画で魔法使いの弟子になった少年が師匠から くれぐれも女には気を付けろ的な忠告を受けるんだけど 酒場みたいなところでまんまと敵の女に誘惑されて失敗するみたいなやつ テレビじゃなくてビデオで見たから本当に映画なのかもわからん…
107 21/04/08(木)03:33:47 No.790776291
>>これからはこの画像でスレ立てるといいかもしれない >テレタビーズの話したい時困るな 稀だろ 稀だよね…?
108 21/04/08(木)03:34:34 No.790776332
別のテレタビーズの画像で立てればええやろがい!
109 21/04/08(木)03:34:54 No.790776346
90年代に日曜洋画劇場?でやってたホラーで悪魔か悪霊だかが出てきて 町の人達一人一人襲われてるみたいな内容のやつタイトルが思い出せない 誰かが狙われるシーンの後に黒いフード被ってる悪霊っぽいのも一人ずつ増えていくみたいな
110 21/04/08(木)03:35:29 No.790776376
テレタビーズの別の画像で立てればよろしい
111 21/04/08(木)03:36:33 No.790776424
>思い出せないやつはあるけど >たとえ正解を教えてもらっても多分それが正解なのかどうかの判断すらできない 教えてもらったのを検索して答え合わせぐらいは頑張れよ!
112 21/04/08(木)03:36:43 No.790776435
映像は強いなぁ 漫画とかだと下手すると出ないこと多いし
113 21/04/08(木)03:38:00 No.790776500
>なんか色々記憶混ざってるけどこれホットショット2じゃ? 年代的には当てはまるんだけどこんなランボーは出てきてたかなあ… なにしろ爺ちゃんが録画して見てるのを傍目に見てただけなので記憶もあやふやなんだ…
114 21/04/08(木)03:38:47 No.790776551
>「ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 >ラストは悪党のラスボスと和解しそうになったけどベイビー言われたんで切れて殺してEND >キーワードで検索しても違うやつがいっぱいヒットする… うわこれ観た事ある ちょっと待ってろ調べてみる
115 21/04/08(木)03:39:54 No.790776606
力になりたいけどまっっっったく出てこんなガハハ!
116 21/04/08(木)03:41:30 No.790776705
>90年代に日曜洋画劇場?でやってたホラーで悪魔か悪霊だかが出てきて >町の人達一人一人襲われてるみたいな内容のやつタイトルが思い出せない >誰かが狙われるシーンの後に黒いフード被ってる悪霊っぽいのも一人ずつ増えていくみたいな スクリーム…じゃねえかメジャーすぎる
117 21/04/08(木)03:42:32 No.790776747
じゃあ「」でもきっとわからないものをお出ししてやろう なんか霧の中で青年が彷徨ってる場面があって 多分英語じゃない原語をしゃべってて 青年が姪っ子?のロリに向こうむいて四つん這いになってパンツ脱げって命令するシーンがあった! マジでうろ覚えだからなんか別の映画と混じってるかもしれない
118 21/04/08(木)03:42:59 No.790776770
お腹の子の父親が分からない妹が兄貴と父親を探すけど結局見つからないっていう洋画 家の屋上に登ってたら屋根が外れてフワーって浮かんで兄妹が空に消える終わり方が強烈で気になってる
119 21/04/08(木)03:43:56 No.790776823
>年代的には当てはまるんだけどこんなランボーは出てきてたかなあ… >なにしろ爺ちゃんが録画して見てるのを傍目に見てただけなので記憶もあやふやなんだ… 終盤にこういうシーンがある su4752472.png このあと右のおっさんが氷漬けにされてバラバラになるシーンもある
120 21/04/08(木)03:45:11 No.790776867
>スクリーム…じゃねえかメジャーすぎる 主役10代の子達じゃないから違うと思う…
121 21/04/08(木)03:46:39 No.790776938
>このあと右のおっさんが氷漬けにされてバラバラになるシーンもある ターミネーター2のパロディだよね
122 21/04/08(木)03:46:59 No.790776948
多分映画だと思うんだけど人間が手術台みたいなので巨大な手に改造されるのがトラウマになってる
123 21/04/08(木)03:47:21 No.790776962
洋画 主人公たちが冒頭で飛行機に乗るんだけどその後死神か何か(ここ曖昧)に飛行機の座席の順番で殺されてく オチもうろ覚えだけど主人公も助かったと思ったら結局殺される 死に方は観覧車が落ちてくるとかあった気がする なかったかもしれない 昔見たんだけどマジで検索しても出てこない助けて
124 21/04/08(木)03:48:18 No.790777009
>昔見たんだけどマジで検索しても出てこない助けて ファイナルデスティネーション
125 21/04/08(木)03:48:19 No.790777010
ファイナルディスティネーション?
126 21/04/08(木)03:48:24 No.790777016
>洋画 >主人公たちが冒頭で飛行機に乗るんだけどその後死神か何か(ここ曖昧)に飛行機の座席の順番で殺されてく >オチもうろ覚えだけど主人公も助かったと思ったら結局殺される >死に方は観覧車が落ちてくるとかあった気がする >なかったかもしれない >昔見たんだけどマジで検索しても出てこない助けて ファイナル・ディスティネーション!
127 21/04/08(木)03:48:28 No.790777018
ファイナルデスティネーションじゃないの
128 21/04/08(木)03:48:46 No.790777031
普通の少年少女がファンタジー世界に迷い込むみたいな話で ・ファンタジー世界の奴らがなんやかやで人間界に攻め込もうとしてる ・ファンタジー側のキャラは普通の人に見えない ・でもファンタジーの研究をしてた主人公のおじいちゃん(お父さんかも)が残した望遠鏡越しには見える ・途中で味方になるドワーフみたいなやつが目に唾ペッってするとそいつは常時ファンタジーが見えるようになる ・主人公達の家の周りにはキノコが生えててそれが結界になってるのでファンタジーは主人公達の家に侵入できない みたいな映画昔見たんだけど分からないだろうか
129 21/04/08(木)03:48:53 No.790777037
キチガイ4連ファイナル・デスティネーション来たな…
130 21/04/08(木)03:48:56 No.790777040
4連ファイナル・デスティネーションきたな…
131 21/04/08(木)03:49:04 No.790777045
午後ローとか深夜映画で「」も大好きなやつじゃん!
132 21/04/08(木)03:49:29 No.790777061
4連ファイナルディスティネーションはダメだった
133 21/04/08(木)03:49:36 No.790777067
まぁ思い浮かぶのそれだからなファイナルデスティネーション
134 21/04/08(木)03:50:09 No.790777090
キチガイ四連ファイナルデスティネーションでダメだった
135 21/04/08(木)03:50:12 No.790777091
>ファイナルディスティネーション めっちゃ即答来た!ありがとう! もしかして有名?
136 21/04/08(木)03:50:13 No.790777093
>終盤にこういうシーンがある >su4752472.png >このあと右のおっさんが氷漬けにされてバラバラになるシーンもある うーん違うなー…おっさんじゃなくてジジイなのは確かなんだ 割られるのが腕だけなのも鮮明に覚えてる
137 21/04/08(木)03:50:46 No.790777109
>「ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 キル・ビルじゃないの
138 21/04/08(木)03:50:48 No.790777111
>普通の少年少女がファンタジー世界に迷い込むみたいな話で >・ファンタジー世界の奴らがなんやかやで人間界に攻め込もうとしてる >・ファンタジー側のキャラは普通の人に見えない >・でもファンタジーの研究をしてた主人公のおじいちゃん(お父さんかも)が残した望遠鏡越しには見える >・途中で味方になるドワーフみたいなやつが目に唾ペッってするとそいつは常時ファンタジーが見えるようになる >・主人公達の家の周りにはキノコが生えててそれが結界になってるのでファンタジーは主人公達の家に侵入できない >みたいな映画昔見たんだけど分からないだろうか スパイダーウィックの謎
139 21/04/08(木)03:50:50 No.790777113
>めっちゃ即答来た!ありがとう! >もしかして有名? マイナーではない
140 21/04/08(木)03:50:59 No.790777126
何作も出てるからね…ファイナルデスティネーション…
141 21/04/08(木)03:51:00 No.790777127
>もしかして有名? めっちゃ有名だしシリーズとして続編も作られてる
142 21/04/08(木)03:51:47 No.790777162
>キル・ビルじゃないの マッドマックスぽい世界観だった
143 21/04/08(木)03:52:12 No.790777187
シリーズ化して5作出てるし頻繁にではないけどここでもスレは立ってる方
144 21/04/08(木)03:53:16 No.790777246
即答4連ファイナルディスティネーションでだめだった いっぱいシリーズ出てるしどれも同じ温度感保ってるから観てみると良いよ
145 21/04/08(木)03:54:18 No.790777301
>スパイダーウィックの謎 あーこれだ結構有名なやつなのね ドワーフじゃねえじゃん豚じゃん… この豚の「視る力を与えた」みたいな中二臭いセリフがやたら印象に残ってんだ
146 21/04/08(木)03:55:30 No.790777350
すごくない?なんでそんなすぐわかるの…
147 21/04/08(木)03:57:50 No.790777458
鳥?がメインキャラクターの映像作品(海外作品?) 話の内容は覚えてない VHSに録画されており、E.T.のCMが流れてた ミルクセーキが好物のキャラが出てくる 冷凍庫に閉じ込められて体に霜を付けながらブルブル震えている描写がある
148 21/04/08(木)03:58:11 No.790777475
まぁファイナルデスティネーションは飛行機乗らずに回避した話なんだが
149 21/04/08(木)04:00:16 No.790777558
テレタビーズが程よく思い出を刺激される画像でうまく「」が誘い出されて集まっていると思われる
150 21/04/08(木)04:01:37 No.790777629
午後ローデータベースなんてあんのねぇ 目星がついたらこれで絞れるパターンありそう
151 21/04/08(木)04:03:04 No.790777687
>お腹の子の父親が分からない妹が兄貴と父親を探すけど結局見つからないっていう洋画 >家の屋上に登ってたら屋根が外れてフワーって浮かんで兄妹が空に消える終わり方が強烈で気になってる ルナ・パパかなあ
152 21/04/08(木)04:05:02 No.790777788
シェークスピアの映画で 王子が戦争に勝った帰りに貴族の館に泊まってその貴族の娘に惚れて即プロポーズするんだけど それをよく思わない悪い貴族がその娘が男と密会してると王子に誤解させて破談になる メイド長が機転きかせて姫を自殺したことにして 姫の死に悲しむ王子が陰謀に気づいて悪役貴族を決闘で倒して姫も生きてましたでハッピーエンド タイトルがわからない
153 21/04/08(木)04:05:03 No.790777789
>ルナ・パパかなあ ターミネート!?
154 21/04/08(木)04:06:31 No.790777841
>鳥?がメインキャラクターの映像作品(海外作品?) >話の内容は覚えてない >VHSに録画されており、E.T.のCMが流れてた >ミルクセーキが好物のキャラが出てくる >冷凍庫に閉じ込められて体に霜を付けながらブルブル震えている描写がある ルーニーテューンズショー?
155 21/04/08(木)04:07:00 No.790777854
>シェークスピアの映画で >王子が戦争に勝った帰りに貴族の館に泊まってその貴族の娘に惚れて即プロポーズするんだけど >それをよく思わない悪い貴族がその娘が男と密会してると王子に誤解させて破談になる >メイド長が機転きかせて姫を自殺したことにして >姫の死に悲しむ王子が陰謀に気づいて悪役貴族を決闘で倒して姫も生きてましたでハッピーエンド > >タイトルがわからない 内容的には冬物語じゃない?
156 21/04/08(木)04:12:39 No.790778055
>ルナ・パパかなあ これだ!ありがとう!!! 洋画って欧米の印象が強かったけどタジキスタンの映画だったのか…そりゃわかんねーわ…
157 21/04/08(木)04:13:40 No.790778090
タジキスタンって国があるのか…知らんかった…
158 21/04/08(木)04:14:07 No.790778110
それは流石に…
159 21/04/08(木)04:15:53 No.790778174
8国合作てなんかすごい映画だな
160 21/04/08(木)04:18:55 No.790778285
前にもどこかのスレで聞いてその時は分からなかったやつなんだけど なんか人類堕落してるっぽいから滅ぼすけど一応調査して来てって天界から遣わされた天使の女性がセックスにどはまりして 最後にお偉方に向けて地上いいとこですよ、セックスとかセックスとかあとくしゃみ くしゃみ天界じゃ出ませんけどこれ生きてるって感じがしますよってアピールして お偉方がくしゃみしてこれいいじゃんって終わる洋画を結構昔に見た記憶があるんだけど知ってる? セックス くしゃみ 天使 映画あたりでぐぐっても全然それっぽいの見つけられなくて…
161 21/04/08(木)04:19:45 No.790778319
>>90年代に日曜洋画劇場?でやってたホラーで悪魔か悪霊だかが出てきて >>町の人達一人一人襲われてるみたいな内容のやつタイトルが思い出せない >>誰かが狙われるシーンの後に黒いフード被ってる悪霊っぽいのも一人ずつ増えていくみたいな >>スクリーム…じゃねえかメジャーすぎる >主役10代の子達じゃないから違うと思う… じゃあ脚本が同じ人のラストサマー 主役は大学生達だ
162 21/04/08(木)04:22:22 No.790778416
書き込みをした人によって削除されました
163 21/04/08(木)04:22:36 No.790778434
>じゃあ脚本が同じ人のラストサマー >主役は大学生達だ 実は人間でしたってオチでは無かったはずだから違う…
164 21/04/08(木)04:22:38 No.790778437
空飛ぶベッドで壁の向こうにある国に行って冒険みたいなのあったよね かいじゅうたちのいるところではなく
165 21/04/08(木)04:22:38 No.790778439
昔午後ローかなんかで見た映画 最終戦争か何かで荒廃した世界 路上で何かマッチョな主人公?が立ってる 住人が用心棒にならないかとスカウトするが無言 何か強盗団みたいのと集落の住人が入り混じって乱闘してるところに乱入して住人を助ける 何か強盗団は人食いまでしてるらしいKENSHIみたいな世界観 何か途中はまったく覚えてないが何かどっかの新天地に向かう 最後は何か猿の惑星リスペクトみたいな感じだった気がする
166 21/04/08(木)04:25:29 No.790778526
>昔午後ローかなんかで見た映画 ザ・ウォーカー?
167 21/04/08(木)04:26:36 No.790778553
>>昔午後ローかなんかで見た映画 >ザ・ウォーカー? 書き忘れたごめんここまで新しいやつじゃない 多分80年代とかそれ以前の感じの映画だった
168 21/04/08(木)04:27:05 No.790778577
>空飛ぶベッドで壁の向こうにある国に行って冒険みたいなのあったよね >かいじゅうたちのいるところではなく 空飛ぶベッドというとリトルニモしか知らないや…
169 21/04/08(木)04:27:35 No.790778589
家政婦は見たのどれかだったことは間違いないんだ でも皆が知ってるようなややブラックな勧善懲悪エンドじゃなくてもう完全に市原悦子が悪役なの 勤め先の家の住人の秘密を暴いて不和を撒き散らしてあの手この手で全員追い出して 最後に「あーあ、これでわたしこのいえでひとり!お寿司とか頼んじゃお(笑)」って勝ち誇るんだけど そしたら最後に残っていた子供が弓でマッチを飛ばして 市原悦子の耳に命中して大怪我負わせるの こういう強烈なストーリーだったのと主人の浮気相手のおっぱいがたくさん出てきてたので忘れられないんだ
170 21/04/08(木)04:28:39 No.790778637
>内容的には冬物語じゃない? 解説によると初期の作品だから違うかな 人生でつらいことが多すぎて悲劇を書くようになる前の作らしい 売れる前の演劇かもしれないけどシェークスピアでも記録に残らないとかあるかな 演劇で有名な作品のリメイクだからシェークスピアに分類されてないとか考えた
171 21/04/08(木)04:29:45 No.790778672
子供の頃に見た戦隊物か何かの特撮で ラスボスが人間達の事を泥人形呼ばわりして見下してるんだけど 主人公達に倒されて死ぬ瞬間にラスボスの体が土になってボロボロ崩れていって 俺も泥人形だったのかぁ~って言いながら死ぬのがめっちゃ怖くてトラウマだったんだけど そのシーン以外の記憶が一切無いんだけどなんて作品だったのか心当たり無いだろうか
172 21/04/08(木)04:31:01 No.790778706
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31735954 ニコデスマン
173 21/04/08(木)04:31:06 No.790778709
>子供の頃に見た戦隊物か何かの特撮で >ラスボスが人間達の事を泥人形呼ばわりして見下してるんだけど >主人公達に倒されて死ぬ瞬間にラスボスの体が土になってボロボロ崩れていって >俺も泥人形だったのかぁ~って言いながら死ぬのがめっちゃ怖くてトラウマだったんだけど >そのシーン以外の記憶が一切無いんだけどなんて作品だったのか心当たり無いだろうか それめっちゃ有名なダイレンジャー
174 21/04/08(木)04:31:25 No.790778720
>子供の頃に見た戦隊物か何かの特撮で ダイレンジャー そこまで出てるならググれや!
175 21/04/08(木)04:32:11 No.790778751
いや記録に残ってない作品が現代に伝わってるわけねえだろ…
176 21/04/08(木)04:32:21 No.790778760
>空飛ぶベッドというとリトルニモしか知らないや… あーそれだ 面白かった記憶はある
177 21/04/08(木)04:33:08 No.790778788
すごいね
178 21/04/08(木)04:33:25 No.790778796
>こういう強烈なストーリーだったのと主人の浮気相手のおっぱいがたくさん出てきてたので忘れられないんだ 2時間ドラマみたいのになるとなかなかね… カメラマンの男が主役で気になった女を盗撮してるんだけどそいつが行った先でどんどん人が死んでいってそいつは看護師とかに化けて恨みのある政治家とかに復讐してたってオチのドラマとか覚えてるが多分DVD化とかもされてないんだろうなあ…
179 21/04/08(木)04:33:39 No.790778805
クレイアニメのMVでクマの人形が拷問とか処刑とかレイプとかされてるグロカワ系のやつ知らないかな… 歌ってるのは日本の女性歌手で鬼束とかCoccoみたいな感じだった
180 21/04/08(木)04:33:53 No.790778814
>それめっちゃ有名なダイレンジャー >ダイレンジャー そこまで出てるならググれや! ああ有名な作品だったのか…すまん
181 21/04/08(木)04:34:37 No.790778831
警察犬が走って路面に多分血の足跡がついていって なんかそれがカギになって事件が解決して大団円 婦警の人が「まあ(おそらくその犬の名前)も(聞き取れなかった)ができるようになったし良かったんじゃない?」みたいなこと言って終わり っていう大昔のドラマを昔友人の家で見かけてね 今気になって調べたら刑事犬カールって出てきたんだけどもうちょっと新しかった気がするんだ…
182 21/04/08(木)04:34:54 No.790778839
カラーだけど割と古そうな作品で 女が浮気されて殺されるだか教会に駆け込むだかするんだけどそこで呪いか何かで不死身になる話 ショットガンで腹に風穴開けられても生きてるシーンが印象に残ってる気がするんだけどどういう終わりになるとか全く覚えてない…
183 21/04/08(木)04:35:22 No.790778856
>家政婦は見たのどれかだったことは間違いないんだ >でも皆が知ってるようなややブラックな勧善懲悪エンドじゃなくてもう完全に市原悦子が悪役なの >勤め先の家の住人の秘密を暴いて不和を撒き散らしてあの手この手で全員追い出して >最後に「あーあ、これでわたしこのいえでひとり!お寿司とか頼んじゃお(笑)」って勝ち誇るんだけど >そしたら最後に残っていた子供が弓でマッチを飛ばして >市原悦子の耳に命中して大怪我負わせるの > >こういう強烈なストーリーだったのと主人の浮気相手のおっぱいがたくさん出てきてたので忘れられないんだ 一作目の「熱い空気」
184 21/04/08(木)04:36:01 No.790778873
ショットガンで腹をだと永久に美しくが思い浮かぶ
185 21/04/08(木)04:36:45 No.790778892
>なんか人類堕落してるっぽいから滅ぼすけど一応調査して来てって天界から遣わされた天使の女性がセックスにどはまりして >最後にお偉方に向けて地上いいとこですよ、セックスとかセックスとかあとくしゃみ >くしゃみ天界じゃ出ませんけどこれ生きてるって感じがしますよってアピールして >お偉方がくしゃみしてこれいいじゃんって終わる洋画を結構昔に見た記憶があるんだけど知ってる? >セックス くしゃみ 天使 映画あたりでぐぐっても全然それっぽいの見つけられなくて… 天使が出てきて下ネタ満載コメディだったらドグマとか でもそんな話だったかなあれ
186 21/04/08(木)04:39:13 No.790778961
>カラーだけど割と古そうな作品で >女が浮気されて殺されるだか教会に駆け込むだかするんだけどそこで呪いか何かで不死身になる話 >ショットガンで腹に風穴開けられても生きてるシーンが印象に残ってる気がするんだけどどういう終わりになるとか全く覚えてない… 永遠に美しく…じゃない?
187 21/04/08(木)04:40:41 No.790778992
>>「ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 >>ラストは悪党のラスボスと和解しそうになったけどベイビー言われたんで切れて殺してEND >>キーワードで検索しても違うやつがいっぱいヒットする… >うわこれ観た事ある ちょっと待ってろ調べてみる これ同じく絶対観た事あるんだけどタイトルさっぱり分からん知りたい なんか最後絆されそうになるけど「さあその銃をゆっくりこっちに渡すんだ……ベイビー」みたいな感じでラスボスが主人公の地雷踏むんだよね
188 21/04/08(木)04:42:38 No.790779050
>ショットガンで腹をだと永久に美しくが思い浮かぶ これだわ!!印象的なシーンってやっぱ凄いね…
189 21/04/08(木)04:43:35 No.790779079
>https://www.nicovideo.jp/watch/sm31735954 >ニコデスマン うわありがとう 今でこそシュールに見えるけどそれでも充分怖さを感じるなそりゃ幼児ならトラウマになるわ
190 21/04/08(木)04:44:29 No.790779115
>クレイアニメのMVでクマの人形が拷問とか処刑とかレイプとかされてるグロカワ系のやつ知らないかな… >歌ってるのは日本の女性歌手で鬼束とかCoccoみたいな感じだった https://youtu.be/6JvrKRRW2FI これかと思ったけど記憶とだいぶ違った
191 21/04/08(木)04:46:10 No.790779160
永久に美しく…はブルース・ウィリスなのに冴えないおっさん過ぎてウィリスの印象が全然ないのが逆にすごい
192 21/04/08(木)04:46:55 No.790779188
主人公がさらわれたヒロインを追いかけて自転車で高速道路?を走るシーンがある邦画って分かりますか? もしかしたら邦画じゃないかもしれない…
193 21/04/08(木)04:47:52 No.790779221
凄い知識量でビックリする
194 21/04/08(木)04:48:08 No.790779226
>永久に美しく…はブルース・ウィリスなのに冴えないおっさん過ぎてウィリスの印象が全然ないのが逆にすごい あれブルースウィリスだったの!?メリル・ストリープは覚えてる
195 21/04/08(木)04:49:17 No.790779265
なんか映画見たくなってくる アマプラには入ってるのに全然見れてない
196 21/04/08(木)04:49:32 No.790779277
こういう時俺にも思い出せない作品ないかな…って思い返すけど特にないんだよな…
197 21/04/08(木)04:49:44 No.790779282
>主人公がさらわれたヒロインを追いかけて自転車で高速道路?を走るシーンがある邦画って分かりますか? さらわれてないし高速道路でもないがヒロインのために自転車で走る邦画ならポストマンブルースとか
198 21/04/08(木)04:50:06 No.790779293
永久に美しく…は何年か前にサタシネでやってたな ここで実況したのを覚えてる ラストシーンがカットされてた
199 21/04/08(木)04:51:25 No.790779337
こういう探偵スレは面白いな
200 21/04/08(木)04:51:37 No.790779343
ここに今いる「」の専門外だと思うんだけど2006年以降のチャオだかなかよしだかの漫画の質問します 主人公は元トナカイで現美少女 教会のイケメン神父に恋をしたトナカイがツノを代償に願いを叶えてもらって女の子になった 神父様はそれを信じていない なんやかんやあって教会は燃える トナカイは自分を代償に願いを叶え、雪を降らせ消化する 最終的に特別にその代償をタダにしてもらって復活 残ったツノは代わりの代償として消えた クリスマスの作品だったと思います
201 21/04/08(木)04:53:04 No.790779386
コメディで、それぞれ個性的なメンバーがオーシャンズ11ばりのテンションで泥棒チームを組むんだけど メンバーの1人が過敏性腸症候群か何かで いいとこで腹痛になる洋画を15年前くらいに観たんだけど全く思い出せない たすけて
202 21/04/08(木)04:53:12 No.790779389
アニメだったか特撮だったか覚えてないんだけど汽車と人型に変身するロボットがいる その玩具がテレビに繋いで遊べるやつで汽車の方で繋ぐと普通の運転ゲームで人間型のは赤いロボットと月でバトルするようなやつだったんだが誰かわかる人いないかな
203 21/04/08(木)04:53:36 No.790779408
手のひらサイズのヒーローが出てくる子供向けアニメってないかな たぶんミクロマンではなかったと思う年代はその辺なはずだけど
204 21/04/08(木)04:55:14 No.790779454
>アニメだったか特撮だったか覚えてないんだけど汽車と人型に変身するロボットがいる 杉田主演のグラディオンじゃねーか…
205 21/04/08(木)04:55:29 No.790779463
>ここに今いる「」の専門外だと思うんだけど2006年以降のチャオだかなかよしだかの漫画の質問します >主人公は元トナカイで現美少女 >教会のイケメン神父に恋をしたトナカイがツノを代償に願いを叶えてもらって女の子になった >神父様はそれを信じていない >なんやかんやあって教会は燃える >トナカイは自分を代償に願いを叶え、雪を降らせ消化する >最終的に特別にその代償をタダにしてもらって復活 >残ったツノは代わりの代償として消えた >クリスマスの作品だったと思います ググったら「白い奇跡が舞う夜の」ってのが出てきた
206 21/04/08(木)04:55:37 No.790779467
>ここに今いる「」の専門外だと思うんだけど2006年以降のチャオだかなかよしだかの漫画の質問します https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118610750 これとか?
207 21/04/08(木)04:57:24 No.790779517
>手のひらサイズのヒーローが出てくる子供向けアニメってないかな >たぶんミクロマンではなかったと思う年代はその辺なはずだけど スーパードールリカちゃん?
208 21/04/08(木)04:57:59 No.790779534
>>ここに今いる「」の専門外だと思うんだけど2006年以降のチャオだかなかよしだかの漫画の質問します >https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10118610750 >これとか? これだこれ!! 自分で検索した時は出なかったのにすごいよ…!! しかし改めて見るとすげえデカい目してるな…
209 21/04/08(木)04:58:11 No.790779537
>こういう時俺にも思い出せない作品ないかな…って思い返すけど特にないんだよな… 念レス成功 かといって答える側に回るほど映画に強くない
210 21/04/08(木)05:01:06 No.790779624
> 杉田主演のグラディオンじゃねーか… それだ!特徴うろ覚えすぎてシンカリオンしか出なくて困ってたんだありがとう!
211 21/04/08(木)05:02:10 No.790779658
白黒の映画か長時間ドラマ 坂本龍馬が主役 龍馬が暗殺されて終わる 龍馬の最期の台詞が「脳漿が漏れとる…」(微妙に違ったかもしれないけど脳漿ってワードがあったのは確か) 過去に何度かそれっぽいワードでググったんだけど全く手掛かりが掴めなくて…
212 21/04/08(木)05:02:24 No.790779664
グラディオンでもねーよ!ウェブダイバーじゃねーか!
213 21/04/08(木)05:03:14 No.790779687
>https://youtu.be/6JvrKRRW2FI >これかと思ったけど記憶とだいぶ違った ごめん自己解決した https://youtu.be/SEQ3bo1VRuQ 歌詞ワンフレーズだけなんとか思い出したらヒで言及してる人が1人だけいてタイトル分かったよ… avexなんて大手なのに全く情報ないもんなんだな
214 21/04/08(木)05:04:58 No.790779737
>90年代に日曜洋画劇場?でやってたホラーで悪魔か悪霊だかが出てきて >町の人達一人一人襲われてるみたいな内容のやつタイトルが思い出せない >誰かが狙われるシーンの後に黒いフード被ってる悪霊っぽいのも一人ずつ増えていくみたいな スティーブンキングの悪魔の嵐は違うか?
215 21/04/08(木)05:05:57 No.790779764
>グラディオンでもねーよ!ウェブダイバーじゃねーか! 書きこんだ後でロボの名前書いちった…グラヴィオンと勘違いされたらどうしようって思ったけど解決したようでよかった
216 21/04/08(木)05:07:37 No.790779805
そもそも原作知らなくて玩具だけあったという謎の状況だから名前が分かってありがたい
217 21/04/08(木)05:07:53 No.790779815
>https://youtu.be/SEQ3bo1VRuQ 途中のバンド出てくるとこダサすぎて吹いた 好きかもしれん
218 21/04/08(木)05:08:57 No.790779841
割と古めのループ物の洋画で同じ1日を中年の主人公が繰り返す話 確か独身で毎日つまらんみたいな感じだったと思うけど曖昧 ループして最初のイベントは家を出た時に隣人だかお向かいの男に挨拶される 情報少ないけどもしかしたら有名かもしれないから聞いてみる…
219 21/04/08(木)05:09:07 No.790779844
>天使が出てきて下ネタ満載コメディだったらドグマとか >でもそんな話だったかなあれ 見た感じ違うな… もっと古い感じだったと思う 多分80年代か90年代初頭
220 21/04/08(木)05:09:49 No.790779858
>白黒の映画か長時間ドラマ >坂本龍馬が主役 >龍馬が暗殺されて終わる >龍馬の最期の台詞が「脳漿が漏れとる…」(微妙に違ったかもしれないけど脳漿ってワードがあったのは確か) >過去に何度かそれっぽいワードでググったんだけど全く手掛かりが掴めなくて… 龍馬暗殺は違うのかしら?
221 21/04/08(木)05:13:18 No.790779922
暗殺シーンはいっぱい描かれたろうけど モノクロ映画で有名なのは竜馬暗殺が思い浮かぶね
222 21/04/08(木)05:14:13 No.790779940
>スティーブンキングの悪魔の嵐は違うか? これではない
223 21/04/08(木)05:14:52 No.790779951
>割と古めのループ物の洋画で同じ1日を中年の主人公が繰り返す話 >確か独身で毎日つまらんみたいな感じだったと思うけど曖昧 >ループして最初のイベントは家を出た時に隣人だかお向かいの男に挨拶される >情報少ないけどもしかしたら有名かもしれないから聞いてみる… 恋はデジャ・ヴ?
224 21/04/08(木)05:16:44 No.790779990
>割と古めのループ物の洋画で同じ1日を中年の主人公が繰り返す話 タイムアクセルが思い浮かぶけど中年でつまらない日々だったかな…
225 21/04/08(木)05:17:34 No.790780004
>龍馬暗殺は違うのかしら? >モノクロ映画で有名なのは竜馬暗殺が思い浮かぶね ググってみたけどこれっぽいかも! 件のラストシーンのインパクトが強烈でずっと気になってたから助かったよありがとう!
226 21/04/08(木)05:23:06 No.790780149
>コメディで、それぞれ個性的なメンバーがオーシャンズ11ばりのテンションで泥棒チームを組むんだけど >メンバーの1人が過敏性腸症候群か何かで >いいとこで腹痛になる洋画を15年前くらいに観たんだけど全く思い出せない >たすけて コーエン兄弟(現姉妹)のレディ・キラーズかなあ 過敏性腸症候群の一員がいる
227 21/04/08(木)05:25:09 No.790780204
・マッドマックスみたいな場面で武器人間みたいなビジュアルの奴らが殺戮行脚みたいな映画 ・屋敷でめちゃ怖いババアに襲われるラスト辺りで床が壊れる洋画 ・マジシャンの幽霊に殺されまくりエロい姉ちゃんが最近の女はフェラが下手で残念よねみたいなセリフ言う 今まで「」にお願いしても判明しなかったヤツをまとめて貼ってみる
228 21/04/08(木)05:26:08 No.790780226
>>コメディで、それぞれ個性的なメンバーがオーシャンズ11ばりのテンションで泥棒チームを組むんだけど >>メンバーの1人が過敏性腸症候群か何かで >>いいとこで腹痛になる洋画を15年前くらいに観たんだけど全く思い出せない >>たすけて >コーエン兄弟(現姉妹)のレディ・キラーズかなあ >過敏性腸症候群の一員がいる 現姉妹になったのはウォシャウスキー兄弟じゃねぇかなぁ!?
229 21/04/08(木)05:27:44 No.790780273
これだけ回答率が高いとうろ覚えを装ってクイズを出してみたくなるが マイナーな映画を大して見たことないしうろ覚えっぽく情報を欠落させて曖昧な表現をするのもなかなか難しそうだな
230 21/04/08(木)05:29:17 No.790780312
>>コメディで、それぞれ個性的なメンバーがオーシャンズ11ばりのテンションで泥棒チームを組むんだけど >>メンバーの1人が過敏性腸症候群か何かで >>いいとこで腹痛になる洋画を15年前くらいに観たんだけど全く思い出せない >>たすけて >コーエン兄弟(現姉妹)のレディ・キラーズかなあ >過敏性腸症候群の一員がいる これだわ…ありがとう 寝るね おやすみ
231 21/04/08(木)05:30:17 No.790780345
>恋はデジャ・ヴ? これっぽい…いやほんと有名なのかもしれないけど凄いな…
232 21/04/08(木)05:31:42 No.790780377
>ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 >ラストは悪党のラスボスと和解しそうになったけどベイビー言われたんで切れて殺してEND >キーワードで検索しても違うやつがいっぱいヒットする… 自己解決できた バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記
233 21/04/08(木)05:31:50 No.790780380
>手のひらサイズのヒーローが出てくる子供向けアニメってないかな >たぶんミクロマンではなかったと思う年代はその辺なはずだけど あの頃だとゴールドライタンが手のひらサイズだねえ 戦うとき巨大化するけど
234 21/04/08(木)05:32:13 No.790780384
認めざるを得ない テレタビーズは縁起が良い
235 21/04/08(木)05:32:23 No.790780391
>バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記 何かエロいってのは知ってるやつだ
236 21/04/08(木)05:33:02 No.790780411
>手のひらサイズのヒーローが出てくる子供向けアニメってないかな >たぶんミクロマンではなかったと思う年代はその辺なはずだけど スーパードールリカちゃん?
237 21/04/08(木)05:33:25 No.790780422
>現姉妹になったのはウォシャウスキー兄弟じゃねぇかなぁ!? ああそうだそうだ申し訳ない もう頭が働いてないな
238 21/04/08(木)05:33:53 No.790780438
>・屋敷でめちゃ怖いババアに襲われるラスト辺りで床が壊れる洋画 ブレインデッド…ではないか
239 21/04/08(木)05:35:03 No.790780477
レディキラーズかあ 泥棒サイドかなり悪どいやつらだったね
240 21/04/08(木)05:35:34 No.790780486
殺し屋の主人公が結婚して引退したら復帰しろって言われて断ったら近所の住人が実は殺し屋で襲ってくるやつ コメディチックでオチが妻の親父も殺し屋だったみたいなの
241 21/04/08(木)05:36:07 No.790780504
>>ベイビーって言うな」が口癖の金髪外人姉ちゃんが主役の洋画 >>ラストは悪党のラスボスと和解しそうになったけどベイビー言われたんで切れて殺してEND >>キーワードで検索しても違うやつがいっぱいヒットする… >自己解決できた >バーブ・ワイヤー/ブロンド美女戦記 全然検索できなかったありがとう観てみる
242 21/04/08(木)05:36:32 No.790780521
>・マジシャンの幽霊に殺されまくりエロい姉ちゃんが最近の女はフェラが下手で残念よねみたいなセリフ言う その台詞があるかはわからんがイリュージョン・ホテル?
243 21/04/08(木)05:36:55 No.790780536
>>・屋敷でめちゃ怖いババアに襲われるラスト辺りで床が壊れる洋画 >ブレインデッド…ではないか 違うね…ババアとは言ったがビジュアルが角の生えた 白めの化け物だった気がする 屋敷を中心に展開される話 ちなみに挙げた上2つはセル時代のでどれもセックスが出てくる
244 21/04/08(木)05:38:12 No.790780580
>>・マジシャンの幽霊に殺されまくりエロい姉ちゃんが最近の女はフェラが下手で残念よねみたいなセリフ言う >その台詞があるかはわからんがイリュージョン・ホテル? あーこれだありがとう やたらエロい姉ちゃんがエロいんだよこれ
245 21/04/08(木)05:40:11 No.790780634
父子家庭でラーメン屋営んでる一家に先立ってた母親の幽霊がやってきて奮闘する映画かドラマあるよね?
246 21/04/08(木)05:42:10 No.790780685
>父子家庭でラーメン屋営んでる一家に先立ってた母親の幽霊がやってきて奮闘する映画かドラマあるよね? 幽霊ママ?
247 21/04/08(木)05:43:09 No.790780713
昼のドラマなら幽霊ママ
248 21/04/08(木)05:44:32 No.790780760
>10年以上前に深夜のテレビでやってた着ぐるみのうさぎや動物たちがホテル?みたいな場所で人を襲ってるホラー番組の詳細が知りたいんだけど誰か…どうか… ザ・バナナスピリッツムービー?
249 21/04/08(木)05:48:10 No.790780869
>・マッドマックスみたいな場面で武器人間みたいなビジュアルの奴らが殺戮行脚みたいな映画 デスレース2050とか
250 21/04/08(木)05:49:15 No.790780902
>殺し屋の主人公が結婚して引退したら復帰しろって言われて断ったら近所の住人が実は殺し屋で襲ってくるやつ >コメディチックでオチが妻の親父も殺し屋だったみたいなの キス&キルだな
251 21/04/08(木)05:53:06 No.790781023
20年くらい前に深夜の番組でやっていた海外ドラマで、一話完結型なのかタイムループものみたいで母親がゴミを投げ捨てると袋が破れるから主人公の女の子が止めてるシーンがある作品知ってる人いる?
252 21/04/08(木)05:54:28 No.790781073
>10年以上前に深夜のテレビでやってた着ぐるみのうさぎや動物たちがホテル?みたいな場所で人を襲ってるホラー番組の詳細が知りたいんだけど誰か…どうか… ラビットホラーかバニーマンかそこまで古くないから違うかもだけど
253 21/04/08(木)05:55:44 No.790781114
>>・マッドマックスみたいな場面で武器人間みたいなビジュアルの奴らが殺戮行脚みたいな映画 >デスレース2050とか あー雰囲気はめちゃ近いけどもっとモールイマジンとかドリルや火吹いたりしてがっつり殺しまくってたような 乗り物も完全に装甲車っぽくて… 聞いてて何だけど自分でそれマッドマックスなんじゃねーのかと自分の記憶も疑っている
254 21/04/08(木)05:56:28 No.790781141
>コメディで、それぞれ個性的なメンバーがオーシャンズ11ばりのテンションで泥棒チームを組むんだけど >メンバーの1人が過敏性腸症候群か何かで >いいとこで腹痛になる洋画を15年前くらいに観たんだけど全く思い出せない >たすけて ウェルカム・トゥ・コリンウッド?
255 21/04/08(木)05:56:42 No.790781150
たぶん10から15年以上前で科学館に隣接されたプラネタリウムで上映されてたアニメなんだけど ・三匹の猫が主人公 ・最後の方で天文学者かなんかのおじいさんが新しく発見した星に飼ってる犬の名前をつけた みたいな内容のやつを知ってる人っている?
256 21/04/08(木)05:59:49 No.790781242
星になったチロかな
257 21/04/08(木)06:02:06 No.790781323
>キス&キルだな あーこれだ 確かに面白くなかったけど評判悪いなこれ!
258 21/04/08(木)06:03:22 No.790781371
>>キス&キルだな >あーこれだ >確かに面白くなかったけど評判悪いなこれ! 去年サタシネでやった時は案外「」に好評だったよ
259 21/04/08(木)06:06:18 No.790781475
>星になったチロかな これも好みな感じだけどなんか違う気がする…
260 21/04/08(木)06:07:37 No.790781528
そこのプラネタリウムのオリジナル作品だとしたら流石にこの場に居合わせた「」から回答が出たら奇跡だぞ どこのなのかにもよるが
261 21/04/08(木)06:10:33 No.790781640
リーベルタース天文台だよりじゃなかろうな
262 21/04/08(木)06:12:07 No.790781687
深夜に最後の方だけみた再放送の映画なんだけど 砂漠みたいな場所で軍人達が盗賊集団みたいなのと戦ってたんだけどわかる?
263 <a href="mailto:たぶん板橋区立教育科学館?">21/04/08(木)06:13:31</a> [たぶん板橋区立教育科学館?] No.790781745
>どこのなのかにもよるが 場所うろおぼえなんだよなぁ… 都内からそんなに離れてないはず なんかフリーズドライの宇宙食買った記憶はあるんだけど
264 21/04/08(木)06:15:21 No.790781829
かつらの営業する為に自分も頭剃ってかつらかぶって売り歩く映画誰か知ってる?
265 21/04/08(木)06:18:28 No.790781969
>リーベルタース天文台だよりじゃなかろうな これも違う気がする…
266 21/04/08(木)06:20:27 No.790782058
>深夜に最後の方だけみた再放送の映画なんだけど >砂漠みたいな場所で軍人達が盗賊集団みたいなのと戦ってたんだけどわかる? さすがに情報が少なすぎる… ぱっと思いついたのはサハラ 死の砂漠を脱出せよとか?
267 21/04/08(木)06:23:04 No.790782161
>>どこのなのかにもよるが >場所うろおぼえなんだよなぁ… >都内からそんなに離れてないはず >なんかフリーズドライの宇宙食買った記憶はあるんだけど プラネタリウム番組っていう取り組みがあるから多分それだな どっかでバックナンバー遡れないかね あといいよね科学館で買う宇宙食 科学技術館で買ったいちごアイスのが美味しかった記憶
268 21/04/08(木)06:23:17 No.790782164
集合知ってすげえや
269 21/04/08(木)06:30:03 No.790782445
>砂漠みたいな場所で軍人達が盗賊集団みたいなのと戦ってたんだけどわかる? 盗賊じゃないけどアラビアのロレンスとか?
270 21/04/08(木)06:31:21 No.790782495
本当にすごいなここ!?!?
271 21/04/08(木)06:32:09 No.790782523
>あといいよね科学館で買う宇宙食 科学技術館で買ったいちごアイスのが美味しかった記憶 カサカサに乾燥してるのに口に含むとアイスだ!ってなるのいいよね…
272 21/04/08(木)06:41:08 No.790782948
>10年以上前に深夜のテレビでやってた着ぐるみのうさぎや動物たちがホテル?みたいな場所で人を襲ってるホラー番組の詳細が知りたいんだけど誰か…どうか… グレゴリーホラーショーかな?
273 21/04/08(木)06:43:07 No.790783027
2001年の映画で子供の頃…?
274 21/04/08(木)06:52:15 No.790783534
今回は答えの出る率が高いな 良いことだ
275 21/04/08(木)06:54:18 No.790783653
>かつらの営業する為に自分も頭剃ってかつらかぶって売り歩く映画誰か知ってる? 気になって「カツラ 映画 」で調べたらホラー映画のビジュアル出てきてヒュッてなった
276 21/04/08(木)06:57:33 No.790783853
バラエティとかでも聞いていいのかな 多分20年以上前にやってた番組で工業関係の設備を写して「これは一体…何だ?」ってナレーションが入ったあと解説が始まる奴なんだけど
277 21/04/08(木)06:58:52 No.790783929
>バラエティとかでも聞いていいのかな >多分20年以上前にやってた番組で工業関係の設備を写して「これは一体…何だ?」ってナレーションが入ったあと解説が始まる奴なんだけど ショウバイショーバイかな
278 21/04/08(木)06:59:34 No.790783959
名探偵なのかな「」は
279 21/04/08(木)07:01:13 No.790784064
スパイキッズが子供の頃…?
280 21/04/08(木)07:01:53 No.790784109
>ショウバイショーバイかな 何を作っているでしょーか!
281 21/04/08(木)07:06:37 No.790784369
ストーリーは一切覚えてないんだけど「パイオニア」って話すロボットが出てくる映画 たぶん邦画だと思う ラストは巨大なロボットの首関節に敵役が挟まれたまま宇宙へ飛ぶ?シーンで終わったと思う 誰か分かるかな
282 21/04/08(木)07:07:44 No.790784435
海外なんだけど小学生の男の子が学校で他人のタイムカプセルらしき手紙を貰ったところから始まる映画が分からない 手紙には数字がいっぱい書いてあって男の子の父親がこれ世界が滅ぶ前触れかも!って手紙の続きを探しに行く
283 21/04/08(木)07:08:29 No.790784485
なんか今回は出そうだから俺も頼むけどオリンピックがテーマの作品でシュールギャグな感じのやつなんだけど 「そんな時はドーピングだ!」 「あ、あなたはドーピング博士!」 っていう会話しか覚えてない アニメだったか実写だったかも覚えてないけど頼む
284 21/04/08(木)07:09:22 No.790784523
>手紙には数字がいっぱい書いてあって男の子の父親がこれ世界が滅ぶ前触れかも!って手紙の続きを探しに行く ノウイング?
285 21/04/08(木)07:10:33 No.790784606
「」の集合知が人の役にたってるの初めて見た
286 21/04/08(木)07:10:42 No.790784616
>ショウバイショーバイかな 多分これかな…?動画見てみて↑のナレーションが入ってる奴は見つけられなかったけど映像の内容はかなりそれっぽい ありがとー
287 21/04/08(木)07:11:52 No.790784695
>ノウイング? それだ!こんな即答されるとはありがてぇ...
288 21/04/08(木)07:20:40 No.790785293
>「そんな時はドーピングだ!」 >「あ、あなたはドーピング博士!」 >っていう会話しか覚えてない 東京オンリーピック?
289 21/04/08(木)07:22:15 No.790785395
>東京オンリーピック? あーこれかも!ありがとう!
290 21/04/08(木)07:22:18 No.790785397
家に招待された人が消えていってその度に家の中が綺麗になったり家具が増える映画 オチは家を管理する人間が必要だから1人残される 大分古いと思う
291 21/04/08(木)07:22:49 No.790785429
・二十年以上前にテレビで放送されてた邦画か二時間ドラマ ・時代背景が江戸~明治ぐらい? ・くたびれた着物きた男の子が開けた場所ででかい雛壇のセットの上にいる人間大の男雛に「子供の日なのに~」とぶちギレられてて女雛が「でもこの子は桃の木が切られたときに泣いてくれましたのでそのぐらいで~」みたいになだめてる これ分かる?
292 21/04/08(木)07:23:09 No.790785454
>東京オンリーピック? ドーピング自由形ってやつかね
293 21/04/08(木)07:23:25 No.790785475
俺も最近長年の謎だったコレを探り当ててもらえた su4752528.jpg 集合知ってすげー
294 21/04/08(木)07:24:35 No.790785567
>・二十年以上前にテレビで放送されてた邦画か二時間ドラマ >・時代背景が江戸~明治ぐらい? >・くたびれた着物きた男の子が開けた場所ででかい雛壇のセットの上にいる人間大の男雛に「子供の日なのに~」とぶちギレられてて女雛が「でもこの子は桃の木が切られたときに泣いてくれましたのでそのぐらいで~」みたいになだめてる >これ分かる? 多分黒澤明の夢
295 21/04/08(木)07:25:26 No.790785618
なんか真人にイジられた人みたいだな…
296 21/04/08(木)07:26:26 No.790785689
>>・二十年以上前にテレビで放送されてた邦画か二時間ドラマ >>・時代背景が江戸~明治ぐらい? >>・くたびれた着物きた男の子が開けた場所ででかい雛壇のセットの上にいる人間大の男雛に「子供の日なのに~」とぶちギレられてて女雛が「でもこの子は桃の木が切られたときに泣いてくれましたのでそのぐらいで~」みたいになだめてる >>これ分かる? >多分黒澤明の夢 あ正確には夢の中の「桃畑」ってやつだと思うオムニバスだから
297 21/04/08(木)07:27:25 No.790785753
>俺も最近長年の謎だったコレを探り当ててもらえた >su4752528.jpg >集合知ってすげー これみつかったの!?
298 21/04/08(木)07:29:16 No.790785883
>多分黒澤明の夢 これだこれだ赤富士って奴も記憶の通りだ 黒澤明って短編も撮ってたんだ スッキリしたわありがとう
299 21/04/08(木)07:30:23 No.790785953
>俺も最近長年の謎だったコレを探り当ててもらえた >su4752528.jpg >集合知ってすげー 教えてよ!何これ!?
300 21/04/08(木)07:32:08 No.790786072
https://youtu.be/rTXT7OEkqf0 細部はだいぶ間違ってた
301 21/04/08(木)07:33:25 No.790786171
>https://youtu.be/rTXT7OEkqf0 >細部はだいぶ間違ってた 深夜だからダメだった
302 21/04/08(木)07:35:28 No.790786302
「」に人気のがんこちゃんの兄弟でメカラッパ号とか覚えてる人どれくらいいるのだろう
303 21/04/08(木)07:36:03 No.790786330
>深夜だからダメだった もう朝だよ!
304 21/04/08(木)07:36:06 No.790786335
玄田哲章声のやつだろ
305 21/04/08(木)07:38:22 No.790786497
洋画でトレマーズみたいな砂漠みたいな所の喫茶店で何かに取り憑かれたおばあちゃんが豹変して天井這ったりするのしか覚えてないんだけどわかる? とにかくおばあちゃんの顔が怖かった
306 21/04/08(木)07:40:13 No.790786630
>洋画でトレマーズみたいな砂漠みたいな所の喫茶店で何かに取り憑かれたおばあちゃんが豹変して天井這ったりするのしか覚えてないんだけどわかる? >とにかくおばあちゃんの顔が怖かった レギオンじゃねーか!
307 21/04/08(木)07:41:20 No.790786719
マジでワンシーンしか見てないから見つかるか怪しいけど 薄暗い所で男二人が横に並んで首だけ出して地面に埋められてて そこに小型犬が来て周りをウロウロしたかと思ったら男の頭を掴んでその男の耳に向かって腰をカクカクし始めるみたいなシーンがある洋画
308 21/04/08(木)07:43:02 No.790786833
>レギオンじゃねーか! ググったらたしかにこれだわ早いな けど天使がどうとかは全く頭に入ってなかったな…
309 21/04/08(木)07:44:14 No.790786938
脳ミソを耳から弄られながらカエルの卵みないのに無理やり種付けさせられてるふたなりの女の子の漫画
310 21/04/08(木)07:44:58 No.790787002
レギオンとトレマーズは無職の必須科目だからな
311 21/04/08(木)07:45:19 No.790787039
ずっともやもやしてるので解決して欲しいんだが 94年から98年ぐらいの間の映画(洋画)で子供が病気で亡くなるやつで二人の男の子の友情を描いた作品なんだけど 当時観に行った映画でこれだけ思い出せないんだ
312 21/04/08(木)07:45:38 No.790787076
>脳ミソを耳から弄られながらカエルの卵みないのに無理やり種付けさせられてるふたなりの女の子の漫画 第四話『狂宴』だな
313 21/04/08(木)07:45:39 No.790787077
メカラッパ号はたまに名前出す人いるけどたっくんのおもちゃ箱は挙げられてるのみたことない
314 21/04/08(木)07:48:17 No.790787325
丸尾末広みたいな耽美系の絵でエログロ漫画 日本兵がひたすら女の子に拷問しまくる(水飲ませまくって腹が限界までふくれてたり) 誰かタイトル知らない?
315 21/04/08(木)07:48:36 No.790787358
>当時観に行った映画でこれだけ思い出せないんだ 色々ありそうではあるがマイ・フレンド・フォーエバーとか
316 21/04/08(木)07:48:41 No.790787369
>ずっともやもやしてるので解決して欲しいんだが >94年から98年ぐらいの間の映画(洋画)で子供が病気で亡くなるやつで二人の男の子の友情を描いた作品なんだけど >当時観に行った映画でこれだけ思い出せないんだ マイフレンドフォーエバーか?もうちょい要素くれ
317 21/04/08(木)07:49:00 No.790787393
実写で悪役?が集まってて天井にでかい花が咲いてる その花が伸びて悪役の一人だか捕まってる味方だかを丸呑みするシーンがあった 見た時間的にニチアサとかではないと思うんだけど…
318 21/04/08(木)07:49:58 No.790787480
俺の記憶は脳内で補正かかってるから当てにならなくて悲しい
319 21/04/08(木)07:50:14 No.790787504
自己解決したけど カラオケで笑われたことがトラウマのおっさんが復讐として笑った奴らを食虫植物で殺すドラマ
320 21/04/08(木)07:50:48 No.790787560
>実写で悪役?が集まってて天井にでかい花が咲いてる >その花が伸びて悪役の一人だか捕まってる味方だかを丸呑みするシーンがあった 世にも奇妙な物語の恐怖のカラオケ歌合戦思い浮かべたけど特撮系っぽいなら違うな
321 21/04/08(木)07:50:55 No.790787571
カメラがリスになるみたいなとこだけ覚えてるコメディドラマあったなーとか思って調べてたら出てきた!i carlyだ このスレのおかげで思い出せた…
322 21/04/08(木)07:51:50 No.790787648
>自己解決したけど >カラオケで笑われたことがトラウマのおっさんが復讐として笑った奴らを食虫植物で殺すドラマ なんだその気になるドラマ
323 21/04/08(木)07:53:08 No.790787757
夕方にやってたアニメなんだけど妖怪を召喚して戦うキッズアニメ オープニングがかっこよかった記憶がある
324 21/04/08(木)07:54:06 No.790787840
>実写で悪役?が集まってて天井にでかい花が咲いてる >その花が伸びて悪役の一人だか捕まってる味方だかを丸呑みするシーンがあった >見た時間的にニチアサとかではないと思うんだけど… = >自己解決したけど >カラオケで笑われたことがトラウマのおっさんが復讐として笑った奴らを食虫植物で殺すドラマ = >世にも奇妙な物語の恐怖のカラオケ歌合戦思い浮かべた で合ってる?
325 21/04/08(木)07:55:56 No.790787995
>夕方にやってたアニメなんだけど妖怪を召喚して戦うキッズアニメ 妖逆門?
326 21/04/08(木)07:56:36 No.790788060
>夕方にやってたアニメなんだけど妖怪を召喚して戦うキッズアニメ >オープニングがかっこよかった記憶がある 妖逆門かな
327 21/04/08(木)07:56:44 No.790788073
>>夕方にやってたアニメなんだけど妖怪を召喚して戦うキッズアニメ >妖逆門? 調べたらこれだったありがとう
328 21/04/08(木)07:56:53 No.790788093
20年以上前のドラマでバスに置いて行かれないように休憩時間中にトランクに忍びこんで出られなくなるってワンシーンがあったけど詳細がわからない
329 21/04/08(木)07:57:03 No.790788111
スパイキッズって2作目以降3Dになってたやつだっけ?
330 21/04/08(木)07:58:08 No.790788219
たくさん見つかっててすごい
331 21/04/08(木)07:59:07 No.790788326
ちょうどアニメカービィが放送してたくらいの時期に土曜朝6時からやってたACゲーム紹介番組の名前わかる「」いる?
332 21/04/08(木)07:59:42 No.790788382
>色々ありそうではあるがマイ・フレンド・フォーエバーとか >マイフレンドフォーエバーか?もうちょい要素くれ 調べたけど多分それかな?ありがとうね とにかく片方の男の子が亡くなったっめのは覚えているんだけど 当時は子供で終盤泣きじゃくってたからはっきりとは覚えてないのよ
333 21/04/08(木)08:00:20 No.790788435
>https://youtu.be/qFL0bfzriR0 >これ? 強制的に変えるのすごく怖かった
334 21/04/08(木)08:01:37 No.790788544
NHKでやってた喋る重機達が工事現場で色々するアニメ ストップモーションだったような気がするけどただのリアル調の作画かもしれない
335 21/04/08(木)08:02:36 No.790788625
>ちょうどアニメカービィが放送してたくらいの時期に土曜朝6時からやってたACゲーム紹介番組の名前わかる「」いる? ゲーム番組だとミル貝にこんなのが https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%95%AA%E7%B5%84
336 21/04/08(木)08:03:04 No.790788670
土曜7時だとゲームEXとかあるけど
337 21/04/08(木)08:03:24 No.790788700
>昔午後ローかなんかで見た映画 >最終戦争か何かで荒廃した世界 >路上で何かマッチョな主人公?が立ってる >住人が用心棒にならないかとスカウトするが無言 >何か強盗団みたいのと集落の住人が入り混じって乱闘してるところに乱入して住人を助ける >何か強盗団は人食いまでしてるらしいKENSHIみたいな世界観 >何か途中はまったく覚えてないが何かどっかの新天地に向かう >最後は何か猿の惑星リスペクトみたいな感じだった気がする タイトル分かんないけど見たことある気がするわ 腕の切断面焚き火で焼くやつ?
338 21/04/08(木)08:03:28 No.790788710
少し趣旨からはずれるけどimgで他人同士が話していた本?の内容が気になってる 飲み物に住血吸虫を入れられた神父が発狂して死ぬって部分しか知らないんだけど誰かタイトルを知らない?
339 21/04/08(木)08:03:31 No.790788714
喋る重機だとボブとブーブーズしか思い出せねえ
340 21/04/08(木)08:03:50 No.790788743
>>世にも奇妙な物語の恐怖のカラオケ歌合戦思い浮かべた >で合ってる? 先に書いた方だけど歌ってたか全く思い出せないけどシーンはかなりそれっぽいな もしあってたら凄い並列化だ…
341 21/04/08(木)08:04:22 No.790788789
番組じゃなくてゲームだからアレなんだけど モバゲーかどっかのMMORPG的な2Dゲーム クマのぬいぐるみ着たサイコキラーな女の子とかデカいハンマー持った金髪の男とかがいた気がする ハンマーの男含め何人かの敵組織みたいなのがあってその中に女神っぽい人がいた ペットシステムみたいなのがあってチュートリアルで風船のペットがもらえる こんな見た目のマスコットみたいなのがいてそいつもペットにできた
342 21/04/08(木)08:04:27 No.790788798
ボブとゆかいな仲間たち?
343 21/04/08(木)08:05:21 No.790788884
>今気になって調べたら刑事犬カールって出てきたんだけどもうちょっと新しかった気がするんだ… 警察犬のドラマってREXしか思い浮かばないな…海外ドラマだけど
344 21/04/08(木)08:05:33 No.790788904
>喋る重機だとボブとブーブーズしか思い出せねえ もう一要素思い出した opに声が入ってなかった
345 21/04/08(木)08:07:06 No.790789049
多分00年代前半くらいで特撮だと思うんだけど高さのある廃墟だか工事予定の建物だかで怪人二体に襲われるシーンがやたらと頭に焼き付いてる
346 21/04/08(木)08:08:13 No.790789173
もっと早くスレに気付いてたら 俺も訊いてみたかった
347 21/04/08(木)08:08:33 No.790789214
ショベルカー ディグスとはたらく車たち か へーい!ブンブーじゃない?重機が喋るの
348 21/04/08(木)08:09:23 No.790789305
>多分00年代前半くらいで特撮だと思うんだけど高さのある廃墟だか工事予定の建物だかで怪人二体に襲われるシーンがやたらと頭に焼き付いてる 特定する要素0だぞそんなの
349 21/04/08(木)08:11:08 No.790789487
>もっと早くスレに気付いてたら >俺も訊いてみたかった また立てればいいじゃないかスレ画で
350 21/04/08(木)08:12:16 No.790789592
>また立てればいいじゃないかスレ画で テレタビーズがうろ覚えの象徴になるのか…
351 21/04/08(木)08:13:26 No.790789727
>特定する要素0だぞそんなの たしか日曜朝で襲われてるのが一人だったから仮面ライダーのなんかだと思う
352 21/04/08(木)08:13:57 No.790789776
>>特定する要素0だぞそんなの >たしか日曜朝で襲われてるのが一人だったから仮面ライダーのなんかだと思う それならクウガかアギトか龍騎だな
353 21/04/08(木)08:14:01 No.790789791
>>特定する要素0だぞそんなの >たしか日曜朝で襲われてるのが一人だったから仮面ライダーのなんかだと思う >特定する要素0だぞそんなの
354 21/04/08(木)08:15:04 No.790789886
>ショベルカー ディグスとはたらく車たち ああああこれだあああ!!!!! このop間違いない!!!!
355 21/04/08(木)08:15:19 No.790789909
>>>世にも奇妙な物語の恐怖のカラオケ歌合戦思い浮かべた >>で合ってる? >先に書いた方だけど歌ってたか全く思い出せないけどシーンはかなりそれっぽいな >もしあってたら凄い並列化だ… 横からたけどオチは捕えられたうちの一人のすごい音痴な奴が歌って食虫植物も犯人も同僚たちも息絶え絶えになる
356 21/04/08(木)08:15:48 No.790789957
牙狼かと思ったけどニチアサか… わからん!
357 21/04/08(木)08:16:05 No.790789988
>土曜7時だとゲームEXとかあるけど おお!これだありがとう!
358 21/04/08(木)08:16:21 No.790790018
そうか海外アニメだったのか どうりで見つからないわけだ
359 21/04/08(木)08:16:32 No.790790038
怪人一度に複数でること多いからな
360 21/04/08(木)08:17:34 No.790790130
せめて怪人と襲われてる奴の特徴を
361 21/04/08(木)08:17:54 No.790790170
怪人の一体は蜘蛛だかコウモリだかだった気がする たしか飛んでた
362 21/04/08(木)08:18:13 No.790790206
>怪人の一体は蜘蛛だかコウモリだかだった気がする >たしか飛んでた クウガじゃねえか!
363 21/04/08(木)08:20:15 No.790790435
>番組じゃなくてゲームだからアレなんだけど >モバゲーかどっかのMMORPG的な2Dゲーム >クマのぬいぐるみ着たサイコキラーな女の子とかデカいハンマー持った金髪の男とかがいた気がする >ハンマーの男含め何人かの敵組織みたいなのがあってその中に女神っぽい人がいた >ペットシステムみたいなのがあってチュートリアルで風船のペットがもらえる >こんな見た目のマスコットみたいなのがいてそいつもペットにできた ガラケー時代か?
364 21/04/08(木)08:20:22 No.790790453
最後に酷いのを見た
365 21/04/08(木)08:21:59 No.790790645
テレタビーズは縁起が良い おぼえた