ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/08(木)01:41:59 No.790763675
(でも盗んじゃダメだよな…)
1 21/04/08(木)01:43:19 No.790763908
かしこい
2 21/04/08(木)01:44:20 No.790764128
アカデミア関係いる?
3 21/04/08(木)01:46:11 No.790764522
日常パートが無かったヴレインズ見た後だといるとしか言えない…
4 21/04/08(木)01:47:38 No.790764776
シェリーと同じく何かしようとしてた痕跡は見えるシリーズ
5 21/04/08(木)01:49:52 No.790765183
タッグフォースで補完されただろ!
6 21/04/08(木)01:51:23 No.790765466
路線変更とかテコ入れの残骸みたいな描写割と多いよな
7 21/04/08(木)01:52:44 No.790765699
ラリーもアカデミアとか行ってて欲しかったな… なんでまだスラムにいるの
8 21/04/08(木)01:53:34 No.790765884
(突然挟まる満足街編)
9 21/04/08(木)01:54:03 No.790765995
ゼアルの遊馬の両親が姉ちゃんに遊馬にデュエルさせないように釘刺してるシーンはその時点でどういう設定のつもりなのか気になる
10 21/04/08(木)01:55:04 No.790766168
>タッグフォースで補完されただろ! 何かあるようで何もなかった描写は数あれどスレ画は投げっぱなしも大概にしろ!ってくらいはっきり描写した上でぶん投げて知らぬ顔だったから TFスタッフが気遣いの達人で良かった…
11 21/04/08(木)01:55:37 No.790766278
>ラリーもアカデミアとか行ってて欲しかったな… >なんでまだスラムにいるの 遊星に仲間だ絆だってよく言わせる割に初期メンバーはダクナー編終わってフェードアウトしたら最終回まで全く出てこなくなるのだいぶひどいと思う
12 21/04/08(木)01:55:37 No.790766279
ダークシグナー編終了からの大会編までの日常回期間好き
13 21/04/08(木)01:55:41 No.790766290
結局TFでも何で欲しがってたのかは分かんないままだった気がする 単純に珍しいカードだから?
14 21/04/08(木)01:56:37 No.790766454
>ダークシグナー編終了からの大会編までの日常回期間好き ジャック回はギャグの切れ味が良すぎてどれも好き
15 21/04/08(木)01:56:51 No.790766501
龍可の精霊がらみの話をすると視聴率がヤバいことになるから路線変更で出番と一緒に削られちゃったとかあるよね
16 21/04/08(木)01:57:55 No.790766698
>龍可の精霊がらみの話をすると視聴率がヤバいことになるから路線変更で出番と一緒に削られちゃったとかあるよね 精霊関係は内容もさることながらなぜかやたら尺使うからな…
17 21/04/08(木)01:58:22 No.790766778
スタダ欲しいさんと一度も使わなかったじーさんのトーテムと 後もう一個ぐらい最後まで完全放置のフラグがあったような覚えが
18 21/04/08(木)01:58:30 No.790766800
ジャック!ローンを払って!
19 21/04/08(木)01:59:04 No.790766910
>スタダ欲しいさんと一度も使わなかったじーさんのトーテムと >後もう一個ぐらい最後まで完全放置のフラグがあったような覚えが 牛尾さんの大会出場フラグ?
20 21/04/08(木)01:59:55 No.790767057
不当なローンなど俺は払わん!
21 21/04/08(木)01:59:59 No.790767071
>龍可の精霊がらみの話をすると視聴率がヤバいことになるから路線変更で出番と一緒に削られちゃったとかあるよね 双子はバイク乗れないからライディングデュエルに参加できないしドラゴンもスピードデュエルと完全に噛み合ってない能力だし 明らかに設定間違えてるよね…
22 21/04/08(木)02:00:13 No.790767116
歴代でもなかなか強めのライブ感が見えるよね5DSって
23 21/04/08(木)02:00:37 No.790767191
トイチローン回なんか面白くて好き
24 21/04/08(木)02:01:37 No.790767380
牛尾さん出てたらまた機皇帝に蹂躙されてたのかな……
25 21/04/08(木)02:02:08 No.790767461
>トイチローン回なんか面白くて好き 作画も味わい深くてバランスもいい
26 21/04/08(木)02:02:30 No.790767524
いやでも一年丸ごと放置はおかしいよ… せめて予選を間に挟むとか
27 21/04/08(木)02:02:47 No.790767560
一回くらい大牛鬼とかトーテム使ってほしかった
28 21/04/08(木)02:03:12 No.790767612
ラリーたちと双子はマジでうまく話に噛ませらんなかった感じあるよね あとわざわざアキさんにライディング始めさせたのに2回しか対戦しなかったのはだいぶがっかりだった
29 21/04/08(木)02:03:31 No.790767649
>歴代でもなかなか強めのライブ感が見えるよね5DSって GXも結構なもんじゃねえかな というかむしろライブ感しかないレベルの時がある
30 21/04/08(木)02:03:32 No.790767655
苦肉の策としてスケボーに乗せる
31 21/04/08(木)02:04:37 No.790767822
5dsはむしろフェードアウトしたキャラも一瞬出たりライフストリームしたりスクラップフィストしたりするからまだ拾ってる
32 21/04/08(木)02:04:52 No.790767858
>GXも結構なもんじゃねえかな >というかむしろライブ感しかないレベルの時がある GXは製作側が文句無しの違法建築で積み重なったものだからライブ感の一段階上というか…
33 21/04/08(木)02:05:42 No.790767964
でも双子はちょくちょくインモラルな空気になるから好き
34 21/04/08(木)02:05:48 No.790767979
初期のダークな感じから結構な路線変更してる
35 21/04/08(木)02:06:12 No.790768036
歴代で一番無茶苦茶な伏線回収だと思ったのはドンサウに世界ごとナンバーズ取り込ませて 半分くらい未登場だったのを無理やり100枚揃えたことだと思う
36 21/04/08(木)02:06:31 No.790768070
GXは伏線周り含めかなり割り切って一年ごとでばさっと区切るけど5DSはなんか苦心したけどまあいっかみたいな後が出てくるようなイメージ
37 21/04/08(木)02:06:45 No.790768107
>初期のダークな感じから結構な路線変更してる ダグナー編で色々感覚掴んだ感じはする フォーチュンカップ編の頃の空気も好きだけどあれがずっと続いてたらどんな話になってたか
38 21/04/08(木)02:06:57 No.790768144
正直ストーリーだけなら2年目6割要らないしな
39 21/04/08(木)02:07:44 No.790768234
よく考えたらタクシーが未来組に関わる必要あんまないんだよな…
40 21/04/08(木)02:08:20 No.790768302
ベテランデュエリストが多い中で龍亞の未熟さは城之内感あっていい眺めを期待していた…
41 21/04/08(木)02:08:27 No.790768319
構想として最初からあったのはダグナー編までな気がする
42 21/04/08(木)02:08:41 No.790768351
大切に使わせてもらうカードは使われると逆に驚かれる
43 21/04/08(木)02:09:20 No.790768426
5Dsは意図したギャグかそうでないやつかわからないのが割とある シャトルの中に隠れるのよ!とか
44 21/04/08(木)02:09:27 No.790768444
>構想として最初からあったのはダグナー編までな気がする 実際そうだったはず マヤの地上絵でレースするってのが当初の構想の出発地点
45 21/04/08(木)02:09:45 No.790768471
>初期のダークな感じから結構な路線変更してる 逆にGXは学園ものからダークにシフトしすぎでは…
46 21/04/08(木)02:09:58 No.790768497
ゼアルでもアーマードエクシーズだっけ シャークさんに貰った魔法一回も使わなかったんじゃなかったか
47 21/04/08(木)02:10:00 No.790768499
>5Dsは意図したギャグかそうでないやつかわからないのが割とある >シャトルの中に隠れるのよ!とか ダニエルはギャグでしょ…だよね?
48 21/04/08(木)02:11:02 No.790768613
クラッシュタウン編のあのイカレっぷりは意図的に再現しようとしてできるもんじゃないと思う
49 21/04/08(木)02:11:24 No.790768646
No.は2話1デュエルが基本でさらに一切関係ない話が頻発するから絶対無理だって分かってた
50 21/04/08(木)02:12:18 No.790768751
GXといえば見ろよこのサイバーエンジェル化石融合ビートロンミスティック! アニメの段階でカード名しか出てないとかで持て余してる!
51 21/04/08(木)02:12:18 No.790768754
プラシドのバイク合体はあれ真面目に演出したんだよね?
52 21/04/08(木)02:12:47 No.790768803
大河っぽくしたいとは最初から言ってたけど多分ストーリー配分や話やキャラの流れには原型が残ってなさそうなAV
53 21/04/08(木)02:13:05 No.790768835
クラッシュタウンはネタとしては最高だけど長すぎる上に作画がシリーズ中最悪クラスのクソヘボだからつらい…
54 21/04/08(木)02:13:37 No.790768907
>ゼアルでもアーマードエクシーズだっけ >シャークさんに貰った魔法一回も使わなかったんじゃなかったか アーマードエクシーズは使わないけどエクスカリバーは使わせてもらう 遺跡No.とかあと実はエリファスに2回カードもらってるとか…
55 21/04/08(木)02:13:40 No.790768918
>シャトルの中に隠れるのよ!とか あれは状況はともかくテンポが良すぎたのがギャグっぽくなってる原因と思う
56 21/04/08(木)02:14:04 No.790768975
>5dsはむしろフェードアウトしたキャラも一瞬出たりライフストリームしたりスクラップフィストしたりするからまだ拾ってる アースクレイドルに乗り込む時にゴドウィンの話が出てきたのはちょっと嬉しかった
57 21/04/08(木)02:14:29 No.790769024
>No.は2話1デュエルが基本でさらに一切関係ない話が頻発するから絶対無理だって分かってた 一人で2枚使う場合もあったし150話もあればやろうと思えば回収できたはずなんだけどな…
58 21/04/08(木)02:14:34 No.790769037
>大河っぽくしたいとは最初から言ってたけど多分ストーリー配分や話やキャラの流れには原型が残ってなさそうなAV 尺が可変なのに一本の話をやるのは無茶だったのだ…
59 21/04/08(木)02:15:09 No.790769121
クラッシュタウン編の次回予告はハーブかなにかキメてたとしか思えない
60 21/04/08(木)02:15:22 No.790769141
>アーマードエクシーズは使わないけどエクスカリバーは使わせてもらう エクスカリバーは当時の基準で見れば強かったからな…
61 21/04/08(木)02:15:28 No.790769153
No.回収し切ってないのにオバハン出るからな いやまあ遺跡があったからバリアン分のNo.は出たんだが
62 21/04/08(木)02:15:39 No.790769182
ZEXALは漫画版の企画した時点でアニメでナンバーズ全部出すつもりなかっただろうし…
63 21/04/08(木)02:15:39 No.790769184
OPにしか出てこないウォータードラゴンと対になってる三沢の炎のドラゴン
64 21/04/08(木)02:15:54 No.790769213
唐突にビッグアイとか使いだすの好き
65 21/04/08(木)02:16:22 No.790769269
GXはシリーズで一番路線がどんどん変わっていくけど最終的に綺麗に着地出来たからいいんだ…
66 21/04/08(木)02:16:36 No.790769300
ハートランド編はハートランド編でハートピース集めようぜ!って流れなのにハートピース無関係のデュエル山ほどしてるからな…
67 21/04/08(木)02:16:39 No.790769309
>OPにしか出てこないウォータードラゴンと対になってる三沢の炎のドラゴン 見た目だけわかってるアレと名前だけわかってるミスティックナイト
68 21/04/08(木)02:16:47 No.790769327
>OPにしか出てこないウォータードラゴンと対になってる三沢の炎のドラゴン 究極宝玉獣まで拾うんだからあれもさらっとカード化しないかな... サポートまで含むと結構枠食うのかな
69 21/04/08(木)02:17:25 No.790769410
GXのカードが未OCG化多かったのはアニメのせいじゃないだろ!
70 21/04/08(木)02:17:26 No.790769412
>プラシドのバイク合体はあれ真面目に演出したんだよね? (カッコいいポーズ)(集中線)
71 21/04/08(木)02:17:34 No.790769428
>OPにしか出てこないウォータードラゴンと対になってる三沢の炎のドラゴン ウォータードラゴンの強化出したのにあれまだ拾われてないのは笑う
72 21/04/08(木)02:17:38 No.790769437
アキさんのデュエルもっと見たかったってのはある
73 21/04/08(木)02:17:51 No.790769464
ダニエルティモシーエヴァとか神経衰弱デュエルとか 変装してるのに所有者有名なスタダ召喚とかシャトルの中とか ギャグなのかギャグじゃないのか分からないシュール回のくせしてZONE初登場・初邂逅というかなり重要な回なのがさらに混乱を招く
74 21/04/08(木)02:18:05 No.790769492
正直ARCVはキャラをどんどん出すよりも遊矢シリーズと柚子シリーズで話を進めるべきだったと思う…
75 21/04/08(木)02:18:20 No.790769518
>GXのカードが未OCG化多かったのはアニメのせいじゃないだろ! アニメの時点で未判明カードみたいなの多いんだよう! ビートロンを覚えていますか
76 21/04/08(木)02:18:21 No.790769520
>ハートランド編はハートランド編でハートピース集めようぜ!って流れなのに ハートピースってなんだっけ…集めると次に進めるやつだっけ
77 21/04/08(木)02:18:36 No.790769541
>正直ARCVはキャラをどんどん出すよりも遊矢シリーズと柚子シリーズで話を進めるべきだったと思う… それはもうシンクロ次元折り返しで顕著だったろ!
78 21/04/08(木)02:19:37 No.790769653
5Dsだと敵幹部の一人のはずのルチアーノがあの扱いだったのは今でも納得してないよ…
79 21/04/08(木)02:19:46 No.790769675
アキさんは最後シェリーとライディングやらせろよとしか
80 21/04/08(木)02:19:48 No.790769682
AVはでも話を畳む代わりにキャラを出せばアニメテーマに人気が出るってコナミが掴めたから…
81 21/04/08(木)02:19:49 No.790769686
>ハートピースってなんだっけ…集めると次に進めるやつだっけ 6つ集めると最終予選に行けるとかそう言う奴
82 21/04/08(木)02:20:06 No.790769717
炎のドラゴンは元素記号どうしたらいいんだ
83 21/04/08(木)02:20:07 No.790769718
>5Dsだと敵幹部の一人のはずのルチアーノがあの扱いだったのは今でも納得してないよ… 何だったんだろうね転校と執事プラシド
84 21/04/08(木)02:20:10 No.790769725
>>ハートランド編はハートランド編でハートピース集めようぜ!って流れなのに >ハートピースってなんだっけ…集めると次に進めるやつだっけ 5つのカケラを型にはめると次のステージに行ける ちなみに型自体が複数種類あるので適合するカケラと適合しないカケラが存在する スターピースをかける個数は任意 だいたい全賭けした上
85 21/04/08(木)02:20:24 No.790769745
バイクと合体するのは操縦に気を配る必要なくなるってメリットがあると言えばある あと両手が空く
86 21/04/08(木)02:20:25 No.790769748
アカデミア編やってればもっと出番あったんだろうけどねルチアーノ…
87 21/04/08(木)02:20:27 No.790769752
>クラッシュタウン編の次回予告はハーブかなにかキメてたとしか思えない ダークシグナーだった頃のお前はもっと輝いていたぞ!は言っちゃいけない台詞
88 21/04/08(木)02:20:33 No.790769766
>正直ARCVはキャラをどんどん出すよりも遊矢シリーズと柚子シリーズで話を進めるべきだったと思う… 過去キャラがオリキャラの出番食ってるのは言わずもがなとして覇王龍シリーズが明らかに気合い入った絵柄なのに最後にしか出なかったのにはなんか…お話変わったんだろうなって…
89 21/04/08(木)02:20:36 No.790769773
>正直ARCVはキャラをどんどん出すよりも遊矢シリーズと柚子シリーズで話を進めるべきだったと思う… 過去キャラ出そうぜ!が混乱の元というか後から捩じ込んだ感が… オリキャラと役割被ってるし
90 21/04/08(木)02:20:38 No.790769774
>>OPにしか出てこないウォータードラゴンと対になってる三沢の炎のドラゴン >究極宝玉獣まで拾うんだからあれもさらっとカード化しないかな... >サポートまで含むと結構枠食うのかな どうせ出すならちゃんとOP再現できるようにウォータードラゴンとセットで出したいだろうしまずウォータードラゴンもリメイクしないとな…
91 21/04/08(木)02:20:52 No.790769794
>炎のドラゴンは元素記号どうしたらいいんだ 炎属性デッキを三沢は持っているはずだから完全捏造だ いやオキシゲドンは使える
92 21/04/08(木)02:21:13 No.790769826
まあスターダストドラゴン見たら欲しくなるよね…
93 21/04/08(木)02:21:30 No.790769859
正直過去キャラの忖度なしの方が収集付いたよねAV
94 21/04/08(木)02:22:00 No.790769913
遊矢シリーズ4人が最後一緒にズァークに立ち向かうとかしてくれても良かったろうに…
95 21/04/08(木)02:22:03 No.790769918
>正直過去キャラの忖度なしの方が収集付いたよねAV でも全く配慮しないとそれどうカテゴリ別キャラでよくない?ってなるし…
96 21/04/08(木)02:22:16 No.790769945
>どうせ出すならちゃんとOP再現できるようにウォータードラゴンとセットで出したいだろうしまずウォータードラゴンもリメイクしないとな… DPでの三沢強化はウォータードラゴン2体でOPのポーズさせてたね
97 21/04/08(木)02:22:29 No.790769968
>正直過去キャラの忖度なしの方が収集付いたよねAV しかしそうするとサイバーエンジェルOCG化とかDHERO強化とかはなかっただろうから商売的にはなんともいえん
98 21/04/08(木)02:22:52 No.790770012
>しかしそうするとサイバーエンジェルOCG化とかDHERO強化とかはなかっただろうから商売的にはなんともいえん サイバー見てるとそうは思わん…
99 21/04/08(木)02:23:17 No.790770059
>炎属性デッキを三沢は持っているはずだから完全捏造だ >いやオキシゲドンは使える オキシゲドンに着火!
100 21/04/08(木)02:23:22 No.790770069
>アームドドラゴン見てるとそうは思わん…
101 21/04/08(木)02:23:23 No.790770071
過去キャラ自体出すの急に決まったような気がする クロウの役割も本来シンジが担当する予定だったのを無理矢理二人に分けたように見えるんだよな…
102 21/04/08(木)02:23:30 No.790770088
>しかしそうするとサイバーエンジェルOCG化とかDHERO強化とかはなかっただろうから商売的にはなんともいえん タイラー姉妹に使わせれば良かったんじゃない
103 21/04/08(木)02:23:31 No.790770090
>サイバー見てるとそうは思わん… サイバー流はAV出てないのに過去テーマ強化に乗ったんだあいつ!
104 21/04/08(木)02:23:31 No.790770091
漫画版AVは遊矢が多重人格みたいな設定なんだっけ?
105 21/04/08(木)02:23:49 No.790770119
シンジの役割とかクロウに吸われてそうだなって思った
106 21/04/08(木)02:23:49 No.790770122
AVはズァーク周りとか次元周りとか親父二人周りだけは初期からあっためてたんだろうなって感じはする
107 21/04/08(木)02:23:54 No.790770128
短縮なかったらラスボスはAiじゃなかったんだろうか
108 21/04/08(木)02:25:09 No.790770266
>短縮なかったらラスボスはAiじゃなかったんだろうか そこは変わらないんじゃない 過程が短くなっただけだと思う
109 21/04/08(木)02:25:16 No.790770278
ジャックはともかくクロウいなくても全然問題なく話進行してたよねアレ
110 21/04/08(木)02:25:19 No.790770284
セブンスは話がイかれてる様に見えたり毎回デュエルしてるのにちゃんとストーリーがすぐ進行しているのが凄いと思う…
111 21/04/08(木)02:25:21 No.790770291
遊矢シリーズは漫画版でもユートを持て余してたし単純に主人公四人ってのが多すぎるんじゃないかな…
112 21/04/08(木)02:25:28 No.790770303
>短縮なかったらラスボスはAiじゃなかったんだろうか 全く話に絡んでこなかった会社の上の方の人とか
113 21/04/08(木)02:25:28 No.790770306
徳松はジャックシンジはジャック黒咲はカイトエドは姉妹や素良みたいな何かがあったんだろうと察せるところはある
114 21/04/08(木)02:25:54 No.790770366
>漫画版AVは遊矢が多重人格みたいな設定なんだっけ? ユーゴとかユーリとかと既に合体してて遊矢自体はタイムトラベルで未来からやってきてて柚が未来の遊矢のママだったはず
115 21/04/08(木)02:26:27 No.790770414
じゃあなんですかAVに出た剣闘獣は得したと言いたいんですか
116 21/04/08(木)02:26:41 No.790770437
No.は数もそうだし漫画で全く違うNo.も出してた辺り 回収する気はないのは分かりきってた でも全回収してたら全No.のベースカード この時点で作っちゃうことになるし、 OCG産No.もいいやつ多いからこれでよかったと思ってる
117 21/04/08(木)02:26:49 No.790770448
>徳松はジャックシンジはジャック黒咲はカイトエドは姉妹や素良みたいな何かがあったんだろうと察せるところはある ジャックが2人…来るぞ!遊馬!
118 21/04/08(木)02:26:50 No.790770456
>ユーゴとかユーリとかと既に合体してて遊矢自体はタイムトラベルで未来からやってきてて柚が未来の遊矢のママだったはず アニメ以上に設定がややこしい!
119 21/04/08(木)02:26:59 No.790770474
>じゃあなんですかAVに出た剣闘獣は得したと言いたいんですか それはそう
120 21/04/08(木)02:27:12 No.790770504
>漫画版AVは遊矢が多重人格みたいな設定なんだっけ? 多重の存在で未来から来た柚子の息子とかそんな感じ
121 21/04/08(木)02:27:12 No.790770506
セブンスはようやっと一定の作り方を上が掴めた感ある OCGとの連動をやめて新しいのを作ればよかったんだ!
122 21/04/08(木)02:27:20 No.790770519
>じゃあなんですかAVに出た剣闘獣は得したと言いたいんですか うーん…
123 21/04/08(木)02:27:29 No.790770537
漫画はNTRやんけ~って感じて最終巻だけ買ってない
124 21/04/08(木)02:27:58 No.790770594
>じゃあなんですかAVに出た剣闘獣は得したと言いたいんですか 無茶苦茶してるじゃねーか! そもそもアニメ出なくても新規貰ってるくせに…
125 21/04/08(木)02:27:58 No.790770596
なんかOPに混ざっちゃってるライフストリームドラゴンが最終盤にようやく出たのは色々テコ入れしたんだな…ってなる
126 21/04/08(木)02:28:00 No.790770598
NO.に関してはOCGでゆっくりでも確実に全部埋めた点は評価したいと思うんだ
127 21/04/08(木)02:28:22 No.790770652
謎キャラが列車使ったかと思えばカイトはサイファー使ってたりとよくわからないことになってたエクシーズ次元
128 21/04/08(木)02:28:22 No.790770653
>漫画版AVは遊矢が多重人格みたいな設定なんだっけ? シリーズ全員兄弟だよ 遊矢以外は幽霊みたいなもんだが
129 21/04/08(木)02:28:44 No.790770689
ヴレインズの一年目の迷走すごかったね 主にリンク召喚のテンポ
130 21/04/08(木)02:28:53 No.790770709
テコ入れ無かったらライフストリームの効果とか全然違ったんだろうな…
131 21/04/08(木)02:29:29 No.790770763
サイファーは本当に何だったんだろうね… ギャラクシーのカキタレ扱い?
132 21/04/08(木)02:29:33 No.790770774
>NO.に関してはOCGでゆっくりでも確実に全部埋めた点は評価したいと思うんだ 数年越しとはいえ正直全部揃うとは思ってなかった
133 21/04/08(木)02:29:33 No.790770777
初召喚は基本テンポで悩むからまあ… てかVRAINSになってくるとリンク以外の展開に尺取るから…
134 21/04/08(木)02:29:37 No.790770783
BFD周りは色々醜すぎる ピアスンの話自体は好きなんだけど満足時代もBF使ってたの半ばなかったことになってるし
135 21/04/08(木)02:29:47 No.790770804
実は心臓のあざは最初期のゲームから決まってたんだ 拾うか危なかった
136 21/04/08(木)02:29:49 No.790770806
まあ漫画だと遊勝と柚子の息子だしなあ… ファントムが消えた後に柚子が同年代の遊勝と言う手品師の少年に出会って終わり
137 21/04/08(木)02:29:51 No.790770810
>NO.に関してはOCGでゆっくりでも確実に全部埋めた点は評価したいと思うんだ 埋めたことは評価するけどパラダイスマッシャーとかサンダルフォンとか性能が微妙すぎる…
138 21/04/08(木)02:30:00 No.790770822
ナンバーズはなんか統一感が全然ないのが…種族ぐらいもうちょっと均等にしてほしかった
139 21/04/08(木)02:30:27 No.790770867
>埋めたことは評価するけどパラダイスマッシャーとかサンダルフォンとか性能が微妙すぎる… サンダルとかはリンクスで仕事したりしてるし!
140 21/04/08(木)02:30:31 No.790770878
AVはマジで制作時の裏話すげー気になる 悪意とかなくホント純粋に
141 21/04/08(木)02:30:43 No.790770909
漫画版三沢に足を向けて眠れないアンデット使いは多い
142 21/04/08(木)02:31:11 No.790770954
>ナンバーズはなんか統一感が全然ないのが…種族ぐらいもうちょっと均等にしてほしかった クロウカードみたいなもんだし…
143 21/04/08(木)02:31:25 No.790770979
フォーチュンカップ編あたりまでのめちゃくちゃダークでシビアな世界観のままやってみたバージョンも見てみたい
144 21/04/08(木)02:31:46 No.790771022
ゼアルは放送中に出たカードが今ではもうアレなのばっかりなのにコレパでナンバーズ埋めしてるせいでまともに戦えるアニメテーマが少ないままなのが…
145 21/04/08(木)02:31:58 No.790771045
こいつはアストラルのどんな記憶から産まれたんだろうなってNO.は多い
146 21/04/08(木)02:32:01 No.790771051
>レジー・マッケンジーと響先生に足を向けて眠れない天使使いは多い
147 21/04/08(木)02:32:04 No.790771059
>BFD周りは色々醜すぎる >ピアスンの話自体は好きなんだけど満足時代もBF使ってたの半ばなかったことになってるし あれってサティスファクションの後の話じゃなかったっけ
148 21/04/08(木)02:32:25 No.790771104
5Dsとゼアル中盤まではマジでアニメカードが紙の束ばっかすぎた
149 21/04/08(木)02:32:27 No.790771108
>漫画版三沢に足を向けて眠れないアンデット使いは多い エアーマンやクリスティアはOCGで効果生えてきた奴らだけど馬頭鬼は漫画通りだったな…
150 21/04/08(木)02:32:36 No.790771129
>ナンバーズはなんか統一感が全然ないのが…種族ぐらいもうちょっと均等にしてほしかった むしろ自分は統一感がないのが好きというかカテゴリデッキにカテゴリ名称は付いてないけど同種族同属性のやたら相性良いナンバーズが入ってるみたいな雰囲気が好きだった
151 21/04/08(木)02:32:40 No.790771136
漫画版GX出身の制限経験カード割とあるよね
152 21/04/08(木)02:32:42 No.790771142
>AVはマジで制作時の裏話すげー気になる >悪意とかなくホント純粋に 響鬼みたいに数年後には聞けるかも知らん カードの売り方にも関わるからガチの裏話はいつ喋ってよくなるやら
153 21/04/08(木)02:32:52 No.790771149
光子と光波が重なって銀河! って発想は嫌いじゃないんだがスマンこのゲーム名前違うとシナジー消えるんだわ
154 21/04/08(木)02:33:11 No.790771190
>ヴレインズの一年目の迷走すごかったね >主にリンク召喚のテンポ つってもアローヘッド確認謎空間は一クールだけで 二クールからはもう短縮モード入ってたんだよな 以降は安定してたし、ヴの一年目って寧ろ遊戯王の一年目としては纏まってるほうだと思うの
155 21/04/08(木)02:34:08 No.790771297
こんなこと言うのもアレだけど遊戯王アニメって何かしら 結構なアレなとこあるよね…長期だし仕方ない部分あるけど
156 21/04/08(木)02:34:23 No.790771328
>漫画版GX出身の制限経験カード割とあるよね The Tyrant Neptuneはとばっちりだったね
157 21/04/08(木)02:34:24 No.790771329
ぎゃろっぷに何があったのか
158 21/04/08(木)02:34:29 No.790771338
まだ試行錯誤の途中にあるからな…
159 21/04/08(木)02:34:36 No.790771357
VRの一年目の問題はキャラ不足と尺不足くらいだな
160 21/04/08(木)02:35:00 No.790771398
てか二年以上ぶっ続けで販促込みでカードバトルやるのは無理だよホントは!
161 21/04/08(木)02:35:22 No.790771442
VRAINSは2年目からの広がりがあんまなかったというかメインキャラの繋がりが薄いまま進行してったのがつらい
162 21/04/08(木)02:35:26 No.790771445
クロウって元々敵になる予定だったの?
163 21/04/08(木)02:35:46 No.790771478
>クロウって元々敵になる予定だったの? ダークシグナーになる予定だった シグナーになった
164 21/04/08(木)02:35:47 No.790771480
>あれってサティスファクションの後の話じゃなかったっけ そう だから幼少期(DDクロウ拾う)→満足時代(BF使用)→満足解散→ピアスンと出会う(BFデッキとブラックバード受け継ぐ) だから時系列おかしくなってる 一応クロウのBFとピアスンのBF混ぜたとか満足時代は汎用カードとしてBF入れてたとかで説明つかなくもないが
165 21/04/08(木)02:36:03 No.790771500
長期のカード販促アニメにそこまでストーリーを期待するのは間違ってると思うことはある
166 21/04/08(木)02:36:25 No.790771535
>こんなこと言うのもアレだけど遊戯王アニメって何かしら >結構なアレなとこあるよね…長期だし仕方ない部分あるけど 割と中盤グダるけどラスト付近の熱い展開で終わり良ければ全て良ししてた感はある それが上手く行かなかったのがAV
167 21/04/08(木)02:36:29 No.790771540
日常回なんて話の無駄なんだよみたいな意見はヴレインズから聞かなくなったよね…
168 21/04/08(木)02:36:36 No.790771548
まあジャンクシリーズとか拾えるわけだしBFも捨てられてたんだろう多分
169 21/04/08(木)02:36:36 No.790771549
>こんなこと言うのもアレだけど遊戯王アニメって何かしら >結構なアレなとこあるよね…長期だし仕方ない部分あるけど そもそも尺が伸縮自在でカードの売り上げ次第で話よりこのカード出せ!ってなったり 単純なアニメとして考えると作る側の縛りが酷すぎるからな…
170 21/04/08(木)02:36:44 No.790771570
1年アニメは今もそこそこあるけど3年周期アニメが他にも中々ないしまぁ難しいんだろうな
171 21/04/08(木)02:36:45 No.790771571
>こんなこと言うのもアレだけど遊戯王アニメって何かしら >結構なアレなとこあるよね…長期だし仕方ない部分あるけど 4年あって今までとは違うことに挑戦しつつカードの新要素も入れるってだいぶ無茶だ バイク受けたから次のシリーズもバイクやりますとかできないし
172 21/04/08(木)02:36:53 No.790771584
>なんでまだスラムにいるの マーカー付きだし…
173 21/04/08(木)02:37:06 No.790771603
>こんなこと言うのもアレだけど遊戯王アニメって何かしら >結構なアレなとこあるよね…長期だし仕方ない部分あるけど 色々アレな部分はあるけどどこかしら盛り上がったり感動できるシーンも多いから楽しく見れるんだ まあ正直AVとVR見た後だと長期クールアニメは最後はスッキリな気持ちにさせてくれよ…と思う様になったけど
174 21/04/08(木)02:37:16 No.790771624
>長期のカード販促アニメにそこまでストーリーを期待するのは間違ってると思うことはある 効果とルールが違うとこ多くて販促としてもそこまで役に立ってないような
175 21/04/08(木)02:37:19 No.790771630
>長期のカード販促アニメにそこまでストーリーを期待するのは間違ってると思うことはある ただ遊戯王がそういう販促以外のところでストーリーとかキャラが注目されたからここまででかいコンテンツになったってのもあって…難しいね
176 21/04/08(木)02:37:28 No.790771644
エースカードにファイアウォール押し付けられたアニメ班が 凄く困ってるのは判りやすいアレな点ではあった
177 21/04/08(木)02:37:34 No.790771654
>VRの一年目の問題はキャラ不足と尺不足くらいだな 総集編大量にあったのに尺不足は無いだろ!
178 21/04/08(木)02:37:45 No.790771681
クロウダグナー案はほんとに初期の初期らしいから急遽立ち位置変えたとかではないみたいだぞ でもシグナー化の無理矢理感見るにあそこまでメインキャラにするつもりはなかったんだろうなって
179 21/04/08(木)02:37:52 No.790771699
販促アニメとしてはヴレインズ1年目のちゃんとOCGとほぼ同じカードでテーマぶん回すの俺は一番好きまである
180 21/04/08(木)02:37:59 No.790771714
>効果とルールが違うとこ多くて販促としてもそこまで役に立ってないような 見た目が一緒なのはでかいんだ わかるだろ?ラーとヲーとか
181 21/04/08(木)02:38:04 No.790771724
販促って意味ではAVがおおむね完璧ってぐらいにはアニメとセットでOCG盛り上がってたんだけど難しい
182 21/04/08(木)02:38:25 No.790771771
TCGアニメの先駆者とはいえ登場するカードの大半がオリカだったり実物と違うのがTCGアニメとしては異端すぎる
183 21/04/08(木)02:38:25 No.790771772
>>VRの一年目の問題はキャラ不足と尺不足くらいだな >総集編大量にあったのに尺不足は無いだろ! デュエル4週ぶっ通しは尺不足と言っていいだろ
184 21/04/08(木)02:38:39 No.790771789
>わかるだろ?ラーとヲーとか 初代は完全に別ゲーなんだから仕方ねーだろ!
185 21/04/08(木)02:39:03 No.790771833
強欲な壺やバブルマンやエンジェルバトンやエクシーズトレジャーみたいなインチキドローカードって批判があってもアニメで使うべきだと思う
186 21/04/08(木)02:39:04 No.790771837
>エースカードにファイアウォール押し付けられたアニメ班が >凄く困ってるのは判りやすいアレな点ではあった VRはデュエルに関してはガチる方針だったから余計にな あれ出してガチったら地獄だぜ
187 21/04/08(木)02:39:06 No.790771840
>割と中盤グダるけどラスト付近の熱い展開で終わり良ければ全て良ししてた感はある 5DsとZEXALはまさにこのパターンな気がする
188 21/04/08(木)02:39:19 No.790771867
>TCGアニメの先駆者とはいえ登場するカードの大半がオリカだったり実物と違うのがTCGアニメとしては異端すぎる TCGのアニメではなく正確にはアニメのTCG化だからな遊戯王シリーズは…
189 21/04/08(木)02:39:26 No.790771881
>総集編大量にあったのに尺不足は無いだろ! そこはスタッフの事情とかで序盤は毎週1話作れなかったっぽいから…
190 21/04/08(木)02:39:35 No.790771903
でもアニメでカッコいい主人公がカッコよく勝ってたらあのカードほしい!ってなっちゃうし…
191 21/04/08(木)02:39:37 No.790771904
ゼアル→アーク→ヴレインズが何というか 賛否両論→炎上→空気みたいになってたのはシリーズとして中々辛かったのではないだろうか セブンス面白いけど非OCGとキャラデザ変更でOCGファンと一部の腐も見なくなった感ある
192 21/04/08(木)02:39:38 No.790771907
ラーはゲーム版でよかったろ!なんであぁなる!
193 21/04/08(木)02:40:01 No.790771965
>販促アニメとしてはヴレインズ1年目のちゃんとOCGとほぼ同じカードでテーマぶん回すの俺は一番好きまである きっちりやるとダルいからストラクチャーズとかは結構途中の展開はしょってるよね
194 21/04/08(木)02:40:28 No.790772012
サテライトとシティの境が無くなってもいきなり生活水準が上がったり家や金が手に入るわけじゃないんだ チームカタストロフとかそのせいでプラシドにそそのかされたし
195 21/04/08(木)02:40:55 No.790772060
ガチでやると独りでやってるよ~が如実になるから難しいよね…
196 21/04/08(木)02:40:56 No.790772061
VRは今までのシリーズと比べるとどうしても知名度低い印象あるけどその分ちゃんと見てたファンの濃さは凄いよね
197 21/04/08(木)02:41:04 No.790772072
ゼアルの扉さんとか思いっきりぶん投げたからな…
198 21/04/08(木)02:41:07 No.790772081
遊作はファイアーウォールよりコードトーカーのイメージ強いな
199 21/04/08(木)02:41:10 No.790772090
>きっちりやるとダルいからストラクチャーズとかは結構途中の展開はしょってるよね 結構どころか9割くらい端折ってるからあれはあれでどうなんだと思わなくもない
200 21/04/08(木)02:41:12 No.790772092
>セブンス面白いけど非OCGとキャラデザ変更でOCGファンと一部の腐も見なくなった感ある 好きだけどやっぱ別のTCGアニメ見てる感覚になってしまうな
201 21/04/08(木)02:41:25 No.790772114
DMやGXのOCG環境じゃないデュエルも今でも楽しく見れるからやっぱり話の作り次第じゃないの…
202 21/04/08(木)02:41:52 No.790772170
効果の説明台詞が長いとね見てる方も若干辛いんだ…
203 21/04/08(木)02:41:52 No.790772171
>強欲な壺やバブルマンやエンジェルバトンやエクシーズトレジャーみたいなインチキドローカードって批判があってもアニメで使うべきだと思う みろよあの猿
204 21/04/08(木)02:42:08 No.790772208
ぶっちゃけぎゃろっぷは作画安定しないというかぎゃろっぷは安定してるけど下請けの話は作画アレだった記憶あるからなんでぎゃろっぷにやらせてたの?感はある
205 21/04/08(木)02:42:32 No.790772246
セブンスは新聞部までは見てたんだが… コロナで勢いが切れちゃって見てない…
206 21/04/08(木)02:42:42 No.790772265
セブンスの路線も好きだし面白いけどやっぱOCG路線のアニメも見たい ただリンク召喚まで来ると1ダーン長すぎるからリンクスルールのデュエルにしよう
207 21/04/08(木)02:42:43 No.790772268
>DMやGXのOCG環境じゃないデュエルも今でも楽しく見れるからやっぱり話の作り次第じゃないの… あの頃はなんというか デュエルのテンポが4000ライフ30分とちょうどよかったんだ サーキットが暴走したあたりから無理だこれ
208 21/04/08(木)02:43:10 No.790772317
セブンスは日曜に移ってから厳しくなった 土曜が見やすかった
209 21/04/08(木)02:43:45 No.790772363
実際OCGだと2ターンで決着つくデュエルでも20分くらいかかることもあるからアニメや特に漫画でそのテンポでやるのは難しいんだろうなと思う
210 21/04/08(木)02:43:54 No.790772378
やはり超融合第二弾
211 21/04/08(木)02:44:00 No.790772391
セブンス自体は好きだけどサブキャラのデュエル増えていくにつれて遊我のデュエル回数がどんどん少なくなってるのが気になる
212 21/04/08(木)02:44:04 No.790772397
セブンスはあんなノリだけど歴代遊戯王の中でも一番構成がしっかりしてるのがすげえと思うよ
213 21/04/08(木)02:44:04 No.790772398
召喚方法が複雑化し過ぎたからOCG準拠だと構成が色々つらいのはわかる
214 21/04/08(木)02:44:11 No.790772412
セブンスはハーブキメまくってる話かつ大事なとこは熱いし捨てキャラいないからシナリオに感しては1番良いまである OCGが見たいといわれたら黙るしかないけど
215 21/04/08(木)02:44:30 No.790772438
デュエルのテンポとしてはDSODが8000デュエルでもすごいんだけどあれ効果説明を実物カードにぶん投げてるからこそ成り立つ販促というには特殊な形式すぎる…
216 21/04/08(木)02:45:27 No.790772542
>デュエルのテンポとしてはDSODが8000デュエルでもすごいんだけどあれ効果説明を実物カードにぶん投げてるからこそ成り立つ販促というには特殊な形式すぎる… 能力バトル地味てるよね 原点回帰といえばそうである
217 21/04/08(木)02:45:55 No.790772591
>デュエルのテンポとしてはDSODが8000デュエルでもすごいんだけどあれ効果説明を実物カードにぶん投げてるからこそ成り立つ販促というには特殊な形式すぎる… ラストのマハード召喚とかテキスト把握してないと意味不明だよね
218 21/04/08(木)02:46:00 No.790772599
今でもスラムの主人公がバイク乗ってデュエルする企画にゴーサイン出たのは凄いと思う
219 21/04/08(木)02:46:06 No.790772612
でもヴレインズって面白いデュエルも多いんだよ… 殆どのキャラにこのデュエル好きって言えるやつが幾つも出てくる V兄様1戦目とかブラシェパやスペクター全般とかめっちゃ好き
220 21/04/08(木)02:46:10 No.790772623
初期バトスピやストラクチャーズや魅惑の女王戦みたいに良いシーンだけ抽出すると展開ルートに使うカードを全然見せられないんだよね 販促アニメである以上動きは解説しなきゃいけないからもうデュエル自体の長さや効果説明に尺取られるのは遅かれ早かれ無理が出てた感はある まあ販促というにはOCG化されてないのが割とあるんだが…
221 21/04/08(木)02:46:37 No.790772669
>デュエルのテンポとしてはDSODが8000デュエルでもすごいんだけどあれ効果説明を実物カードにぶん投げてるからこそ成り立つ販促というには特殊な形式すぎる… 次元領域デュエルとかヴィジャムの分離合体とかocgとかなり別物なところも多いしね…
222 21/04/08(木)02:46:40 No.790772676
DSODは原作の続きであってDMとかOCGのアニメじゃないから色々振り切れてるとかなんとか
223 21/04/08(木)02:47:12 No.790772721
今のOCGのままだとアニメはキツくなるよなとはブレインズで思ったから アニメとテンポが合ってるラッシュ作ったのは良かったと思う
224 21/04/08(木)02:47:19 No.790772731
吉田という遊戯王である意味和希より貢献してるかつ脚本構成で叩かれて続ける人ある意味凄いよね
225 21/04/08(木)02:47:25 No.790772743
展開の長さ云々いうならそもそもOCGが1ターンの展開にかかる手順多すぎてめんどくさすぎ
226 21/04/08(木)02:47:34 No.790772753
>次元領域デュエルとかヴィジャムの分離合体とかocgとかなり別物なところも多いしね… 攻撃力低下するシステム結局一度も使われなかったよね
227 21/04/08(木)02:47:38 No.790772760
ノヴァトリニティ召喚めっちゃ高速だったな
228 21/04/08(木)02:47:39 No.790772762
セブンスは主な舞台が小学生中心だけどキャラの民度が歴代でかなり高めなのは凄いなって…
229 21/04/08(木)02:48:23 No.790772833
ガチでやるとソリティアになってヴレインズ現象が起こるんんだけど省略すると叩かれるんだよね 詰んでた感凄い
230 21/04/08(木)02:48:27 No.790772843
>攻撃力低下するシステム結局一度も使われなかったよね 城之内のデュエルシーンがあったら使われてたんだろうとか察せられる部分はある
231 21/04/08(木)02:49:00 No.790772904
5D'sは何回見直してるけど精霊界の話は飛ばしちゃうわ
232 21/04/08(木)02:49:03 No.790772905
カオスフォーム発動宣言すらなくカオスMAX儀式召喚するの勢いに身を任せまくってる
233 21/04/08(木)02:49:21 No.790772939
>城之内のデュエルシーンがあったら使われてたんだろうとか察せられる部分はある あそこ即罰ゲームだから藍神くんずるい
234 21/04/08(木)02:49:26 No.790772947
>攻撃力低下するシステム結局一度も使われなかったよね もともとの脚本からカットしてあの長さだったらしいから本来は城之内君戦とかでつかうギミックだったんだろう
235 21/04/08(木)02:49:47 No.790772985
シャーディーもアンケ落として精霊界も視聴率落とすって遊戯王ファンはもしかしてオカルト要素好きじゃない…?
236 21/04/08(木)02:49:56 No.790772997
個人的にはアニメはOCGに合わせずにGXとかZEXALのモンスター出してカードセットしてエンドくらいのテンポでやって欲しい 魔改造はOCG班に任せる
237 21/04/08(木)02:50:19 No.790773021
別にガチだとソリティアになるなんてこともないというかそういうのを誘発で切っちゃう流れが組み込まれてたりした方がガチっぽくはある
238 21/04/08(木)02:50:33 No.790773043
>魔改造はOCG班に任せる ゼアル時代は悲劇起きまくっただろ!
239 21/04/08(木)02:50:38 No.790773049
デュエルコースターもよくわからないけどスフィア・フィールドを急に挟んできたのはなにか意図があったのだろうか
240 21/04/08(木)02:50:41 No.790773055
1話完結できるスピード感はホント大事
241 21/04/08(木)02:50:55 No.790773075
>シャーディーもアンケ落として精霊界も視聴率落とすって遊戯王ファンはもしかしてオカルト要素好きじゃない…? GXは終始オカルト路線だったからシャーディや精霊界の話がつまらなかっただけですね…
242 21/04/08(木)02:51:06 No.790773099
>シャーディーもアンケ落として精霊界も視聴率落とすって遊戯王ファンはもしかしてオカルト要素好きじゃない…? 原作でも一番盛り上がったのバトルシティ編だし
243 21/04/08(木)02:51:14 No.790773111
なんというか展開を誘発即時とかで封殺するのがそもそも盛り上がらないからな… 北斗のプレアデスはようやった
244 21/04/08(木)02:51:57 No.790773173
>北斗のプレアデスはようやった デュエル構成ミス指摘されてなかった?
245 21/04/08(木)02:52:16 No.790773211
GXの精霊が出てきてデュエルする流れいいよね
246 21/04/08(木)02:52:27 No.790773231
牛尾さん倒すときのBGMサントラに入れて欲しかった
247 21/04/08(木)02:52:29 No.790773236
アニメのデュエルって結局はプロレスだから盛り上がるところがないと見ててつまらないんだよね…
248 21/04/08(木)02:52:37 No.790773247
オカルトは好きだけど記憶編の戦いは地味に感じた
249 21/04/08(木)02:52:37 No.790773248
龍可で精霊の話してた時はそういうのヒロインの役目じゃないのかとか考えてた
250 21/04/08(木)02:52:47 No.790773259
DSODのシャーディはさあ…何なのお前
251 21/04/08(木)02:52:48 No.790773261
GXの異世界編も長いし暗いしで結構お腹いっぱいになってました…
252 21/04/08(木)02:53:10 No.790773297
>デュエル構成ミス指摘されてなかった? プレアデスの素材使い切ったくらいじゃなかったっけ それはプレイミスであって構成ミスではないし
253 21/04/08(木)02:53:55 No.790773368
誘発の差し合いは相手の終点がある程度周知されてるから映えるのであって 新エースが出ない展開とかアニメ的には塩試合だからなぁ
254 21/04/08(木)02:54:09 No.790773388
シリーズで一番糞だと思ったのはやっぱAVのデュエル自体やその結果の軽視無視だな… 販促アニメなのに肝心の販促対象のゲームを軽んじるの一番ダメだわ
255 21/04/08(木)02:54:17 No.790773405
>GXの異世界編も長いし暗いしで結構お腹いっぱいになってました… 異世界編第二弾は先を知ってれば見所色々あるし見てられるけど何も知らずにリアルタイムで見るには暗すぎる
256 21/04/08(木)02:54:18 No.790773411
エフェクトヴェーラー 手札にあるのは分かってるぜ
257 21/04/08(木)02:54:20 No.790773414
GXの異世界編も結構つらいぞ! 暗い!デビルドーザー!なんかよくわからん雑魚モンスターのデュエル!
258 21/04/08(木)02:54:30 No.790773432
>GXの異世界編も長いし暗いしで結構お腹いっぱいになってました… ピックアップすると名デュエルも割とあるんだけど終始鬱々とした雰囲気がつらい…
259 21/04/08(木)02:55:16 No.790773517
アクションマジックで分かる遊星を支え続けた屑鉄のカカシの偉大さ
260 21/04/08(木)02:55:26 No.790773528
デュエルゾンビの展開とかマルタン周りの記憶はかなり薄い
261 21/04/08(木)02:55:37 No.790773544
>誘発の差し合いは相手の終点がある程度周知されてるから映えるのであって >新エースが出ない展開とかアニメ的には塩試合だからなぁ 三幻神を出す出させないの攻防みたいなのがもっと出来ればいいのかな
262 21/04/08(木)02:55:41 No.790773551
異世界編は覇王辺りから滅茶苦茶盛り上がるからそこからだな… まさかジムやオブライエンが大立ち回りするとは思わんよ…
263 21/04/08(木)02:56:14 No.790773605
異世界編は消滅しても別次元に幽閉されてるだけで死んではないよ!って明かされるまで本当に救いのない展開が続くのがひどい
264 21/04/08(木)02:57:23 No.790773692
>シリーズで一番糞だと思ったのはやっぱAVのデュエル自体やその結果の軽視無視だな… >販促アニメなのに肝心の販促対象のゲームを軽んじるの一番ダメだわ お話がもうアレって感じだった終盤も親父のデュエルは良かったしな
265 21/04/08(木)02:57:37 No.790773715
>三幻神を出す出させないの攻防みたいなのがもっと出来ればいいのかな 三幻神召喚の攻防いいよね ヒエラティックテキストを読んだから使えマース!とか死者蘇生で生贄踏み倒しも映える
266 21/04/08(木)02:58:08 No.790773757
潰すだけ潰して残り1枚!ドローソースでリソース回復して逆転!遊戯王なんてそれでいいんだよ・・・
267 21/04/08(木)02:58:47 No.790773806
>異世界編は覇王辺りから滅茶苦茶盛り上がるからそこからだな… >まさかジムやオブライエンが大立ち回りするとは思わんよ… その二つめちゃくちゃ熱いのに致命的なデュエル構成ミスがあるのがなんというかギリギリで作ってるんだな感
268 21/04/08(木)02:58:50 No.790773813
GX3期は異世界入ってからの覇王やユベル関連が濃すぎる
269 21/04/08(木)02:58:56 No.790773823
ライフポイント100も鉄壁だ何だ言われるけどやっぱそこから逆転するのは燃える
270 21/04/08(木)02:59:21 No.790773850
>潰すだけ潰して残り1枚!ドローソースでリソース回復して逆転!遊戯王なんてそれでいいんだよ・・・ バブルマン!悪夢の蜃気楼!非常食!
271 21/04/08(木)02:59:49 No.790773886
>潰すだけ潰して残り1枚!ドローソースでリソース回復して逆転!遊戯王なんてそれでいいんだよ・・・ ここでドローを無効!とか初動をバウンス!とかすると まあ盛り上がらないよな…
272 21/04/08(木)03:00:05 No.790773914
>バブルマン!悪夢の蜃気楼!非常食! 困ったらだいたいこいつら出てくるのは笑う
273 21/04/08(木)03:00:14 No.790773931
遊戯王シリーズは販促アニメだから許せる部分と許せない部分があるのは全部の作品がそうだと思う
274 21/04/08(木)03:00:28 No.790773950
バブルマンはアニメ効果のまま最後まで通したからな
275 21/04/08(木)03:00:29 No.790773952
困ったときに強欲な壺を使うぐらいでいいんだ…
276 21/04/08(木)03:01:28 No.790774023
バディファイトのアニメ見てる時モンスターの攻守数値表示しないしカードの効果もちゃんと説明しないのただひたすらストレス溜まるだけだったからあれは本当にダメだと思う どうでもいいギャグ挟むぐらいならちゃんとカード効果説明させろってずっと思いながら見てた
277 21/04/08(木)03:02:17 No.790774098
天よりの宝札とか作中でも使っただけで必殺技演出みたいになるしそれくらい振り切れよう
278 21/04/08(木)03:02:34 No.790774125
GXには壺もあるからな
279 21/04/08(木)03:02:43 No.790774137
データ放送を利用して説明の省略とか出来たりしないかな 画面に集中できなくなるだけか
280 21/04/08(木)03:02:44 No.790774141
逆転ならZEXALのエリファス戦は良かった
281 21/04/08(木)03:03:02 No.790774174
説明しないで行くならいっそウィクロスくらいシナリオメインでカードは舞台装置!って割り切ったほうがいいのかも いや良くないか…
282 21/04/08(木)03:03:20 No.790774190
>説明しないで行くならいっそウィクロスくらいシナリオメインでカードは舞台装置!って割り切ったほうがいいのかも >いや良くないか… マジで何やってるかわからないやつ!
283 21/04/08(木)03:03:42 No.790774230
説明省略は試みたTCGアニメあるけど 上手くいった?のはウィクロスくらいかな…
284 21/04/08(木)03:04:23 No.790774298
デッキ破壊もベタだけど熱いよね
285 21/04/08(木)03:04:34 No.790774320
遊戯王は一応子供向けだからある程度わかりやすさが無いとね
286 21/04/08(木)03:04:38 No.790774326
>マジで何やってるかわからないやつ! 尺がないからしょうがないけど最初から最後までカードゲームの対戦内容マジで一切説明しなかったからな…
287 21/04/08(木)03:05:16 No.790774384
逆転に大事なのは圧倒してるけど実は動かれたら死ぬくらいの盤面を作ることなんだ 結構難しいんだ
288 21/04/08(木)03:05:35 No.790774406
説明省くならやっぱ劇場版のガチ勢い任せが最適解じゃないかな… 見てる間はただ圧倒されて、カード買って確認すれば効果処理が判るタイプ 問題はジェットコースター展開でデュエルしないと勢いが途切れることと 作画コストがえげつないこと
289 21/04/08(木)03:05:43 No.790774422
初代バトスピなんて確かアニメスタッフがルール分からないからバトルの序盤スパッとカットしてたよな
290 21/04/08(木)03:05:53 No.790774444
>デッキ破壊もベタだけど熱いよね チームユニコーンが途中からデッキ破壊に切り替えてきたのは本当にどうかと思った 素直にライフ攻めてれば勝ってたのに…
291 21/04/08(木)03:05:58 No.790774451
>遊戯王は一応子供向けだからある程度わかりやすさが無いとね 大人でもこんがらがるわこんなん
292 21/04/08(木)03:06:16 No.790774474
>初代バトスピなんて確かアニメスタッフがルール分からないからバトルの序盤スパッとカットしてたよな ファーン 30ターン
293 21/04/08(木)03:06:26 No.790774483
>デッキ破壊もベタだけど熱いよね GXのデッキ破壊をデッキ破壊する構成は面白かったな…
294 21/04/08(木)03:06:34 No.790774499
>デッキ破壊もベタだけど熱いよね 意外と最近のシリーズで見ない気がする パッと思いつくのがvsベクター戦初回辺り?
295 21/04/08(木)03:06:46 No.790774525
VRのデュエルはしっかり説明されても半分くらいしか理解できずに雰囲気で見ていた
296 21/04/08(木)03:06:59 No.790774543
遊戯王になれてると他のカードアニメのガンガンカットしていく展開はやっぱりちょっと慣れない
297 21/04/08(木)03:07:07 No.790774548
ラッシュデュエルって懐かしのバニラにも活躍の機会あるし最上級がちゃんと強いしマジで理想の遊戯王のカードゲームだと思う
298 21/04/08(木)03:07:10 No.790774553
DODの遊戯VS海馬くらいの説明はしょりが丁度いい気はする
299 21/04/08(木)03:08:03 No.790774625
デッキ破壊は古くはウィルスに始まりバクラ対表遊戯の頃からずっと盛り上がる 味方でやったらダメだけどな!
300 21/04/08(木)03:08:05 No.790774627
>意外と最近のシリーズで見ない気がする セブンスでも2回ぐらいあったぞデッキ破壊で負けそうになるパターン
301 21/04/08(木)03:08:21 No.790774647
>>デッキ破壊もベタだけど熱いよね >GXのデッキ破壊をデッキ破壊する構成は面白かったな… 初登場のグローモスをフルボッコしてデッキ破壊したのはひどいけど笑う
302 21/04/08(木)03:08:46 No.790774686
>味方でやったらダメだけどな! 何!?遊戯対人形は名デュエルではないのか!?
303 21/04/08(木)03:09:15 No.790774716
>VRのデュエルはしっかり説明されても半分くらいしか理解できずに雰囲気で見ていた ヴレインズはカードの位置関係が重要なんだからもうちょっとそこちゃんと写したほうが良かったと思う
304 21/04/08(木)03:09:19 No.790774722
今EX無いけどEXのカード少しでもできたら加速度的にぶっ壊れていく気がするラッシュ
305 21/04/08(木)03:09:54 No.790774769
珍しいデッキタイプのデュエルってそれだけで印象に残るよね ブルエン対AIデュエリストの小バーン合戦とか
306 21/04/08(木)03:10:00 No.790774778
>何!?遊戯対人形は名デュエルではないのか!? 相手のギミック使ってるからであって遊戯がデッキ破壊ウィルス使い出したらブーイングものだよ!
307 21/04/08(木)03:10:02 No.790774780
デッキ破壊とバーンとコントロール奪取は毎回ある気がする ハンデスは展開的に少ない
308 21/04/08(木)03:10:03 No.790774782
VRでハンデスしてきたAIはあれ強いなってなった
309 21/04/08(木)03:10:54 No.790774842
>>味方でやったらダメだけどな! >何!?遊戯対人形は名デュエルではないのか!? あれはデッキ破壊というより盤面ロックの方だろ!
310 21/04/08(木)03:11:13 No.790774871
下手にアド使ってハンデスしたら友情コンボになることなんて紙でも往々にしてあるからな・・・
311 21/04/08(木)03:11:14 No.790774872
バブーンとかメタルバブーンとか増えろ あいつなんで漫画初なのにこんなに出てんだろ
312 21/04/08(木)03:12:05 No.790774929
デッキ破壊した敵ですら友情コンボ多発してるからな…
313 21/04/08(木)03:12:24 No.790774947
ハンデスには満足をぶつけるんだよ!
314 21/04/08(木)03:12:35 No.790774966
AVで禁じられた戦術とか言ってた気がするハンデスXセイバー
315 21/04/08(木)03:12:35 No.790774967
詰めデュエル回とかいいよね
316 21/04/08(木)03:12:42 No.790774976
>あいつなんで漫画初なのにこんなに出てんだろ 言われてんぞマシンナーズ
317 21/04/08(木)03:13:13 No.790775017
ガンブラーのハンデスバーンはえげつなさ過ぎて笑う 一応ラスボス枠だからいいのか
318 21/04/08(木)03:13:27 No.790775040
>詰めデュエル回とかいいよね 伏せカードを確かめただけだ!
319 21/04/08(木)03:13:32 No.790775043
>ハンデスには満足をぶつけるんだよ! だから満足は初動切られたら普通に動けないって!
320 21/04/08(木)03:14:03 No.790775073
人形戦はバトルシティ編の中でもベストバウトだと思ってる
321 21/04/08(木)03:14:07 No.790775076
印象に残る敵モンスターといえば! がプロレス的にもいい切り札説がある
322 21/04/08(木)03:15:13 No.790775148
>AVで禁じられた戦術とか言ってた気がするハンデスXセイバー 手札切られてアクションカードをそれでも拾わないってのがすごい噛み合ってたなあ
323 21/04/08(木)03:15:30 No.790775167
映画はブルーアイズ出す→カオスMAX出す→ディープアイズ出すみたいにターン毎にやってることがわかりやすいからあのテンポでも通用してるけどテーマ内の展開とかしようとすると無茶苦茶になると思う
324 21/04/08(木)03:16:43 No.790775239
サテライトいいカード落ちすぎだろ!
325 21/04/08(木)03:17:07 No.790775265
デッキ破壊を完全に自分に有効に使ったのってバクラくらいか
326 21/04/08(木)03:17:11 No.790775273
理不尽なカード使うボス戦も好きではあるけど等身大なデュエリスト同士が殺意マックスで攻めて防いでやるデュエルが大好き IVナッシュ戦とかAV2年目最初の遊矢零児戦とか漫画版の遊馬アストラル戦とか
327 21/04/08(木)03:17:29 No.790775293
口上及び召喚演出は好きだけどそれだけでかなり尺を取ってしまうというのはVR1年目で感じた リンク召喚というものに慣れてもらうために必要な処置という面もあったんだろうけど
328 21/04/08(木)03:17:49 No.790775314
仮面パンドラ人形とあの辺りのデュエルマジで面白い
329 21/04/08(木)03:18:50 No.790775385
バトルシティは割とみんな真っ当にデュエルするからな… 聞いてるか梶木
330 21/04/08(木)03:19:06 No.790775408
原作のデュエルの面白さは販促の縛りが一切無くてルールがガチガチに決まってないからある程度無茶できるからな部分もある
331 21/04/08(木)03:19:25 No.790775436
デュエルの内容だとやっぱ5dsラストのジャンクウォリアーが一番好きだな これまでの集大成って感じで なんか一人紛れ込んじゃってたことに関しては…まぁ…
332 21/04/08(木)03:19:42 No.790775450
原作は魔法罠にターン縛りまであるからな テンポが定まってる
333 21/04/08(木)03:20:24 No.790775492
>原作のデュエルの面白さは販促の縛りが一切無くてルールがガチガチに決まってないからある程度無茶できるからな部分もある デュエリストキングダム編の言ったもん勝ち感凄いルールいいよね
334 21/04/08(木)03:21:52 No.790775608
>デュエルの内容だとやっぱ5dsラストのジャンクウォリアーが一番好きだな これまでの集大成って感じで >なんか一人紛れ込んじゃってたことに関しては…まぁ… あのデュエルは最後のソニックさん抜きにしても名シーン多い ターボニトロエクスプロードウィング出てハイアンドローしてと見どころが多すぎる
335 21/04/08(木)03:23:40 No.790775723
インチキ効果の塊みたいなクロウにインチキ効果言われるDSボマーさんいいよね
336 21/04/08(木)03:26:04 No.790775857
龍可関連の話はすこぶる微妙だけど アポリア戦の龍亜と龍可で概ね全部許すよ あとTFの龍可シナリオで許す
337 21/04/08(木)03:27:33 No.790775950
制圧系でも遊星対ボマーでジャイアントボマーエアレイドの一度きりの相手ターンでの破壊効果をめぐる駆け引きとかすごい好き ただ滅多にやれないよなあ
338 21/04/08(木)03:31:12 No.790776162
ルール決まった後でも剣闘獣の強襲城のフォーマット破壊ぶりは凄かった
339 21/04/08(木)03:32:22 No.790776228
デュエル描写で言うならロットンがかなり練られてるんだよな……クラッシュタウンなのに デッキコンセプトからはっきりしててちらっと見えるカードもちゃんとシナジーあったりして
340 21/04/08(木)03:37:01 No.790776445
>デュエル描写で言うならロットンがかなり練られてるんだよな……クラッシュタウンなのに 2vs1の条件に初期手札2倍を要求する辺りガチだ
341 21/04/08(木)03:47:21 No.790776963
最近GXの3期見てるけどコブラ倒して異世界入った辺りからが辛い… 覇王vsジムの辺りからまた面白くなってきたけど
342 21/04/08(木)04:13:07 No.790778074
5Dsは最終的には面白いけどところどころアレって思うような部分も多くて そういう部分を煮詰めて出来たのがAVだったのかなって気がする
343 21/04/08(木)05:10:50 No.790779876
5D'sのシリーズ序盤から大量展開ソリティアワンキルアニメと化したのをゼアルで是正したのにどうしてこんなことに
344 21/04/08(木)05:23:58 No.790780173
>大量展開ソリティアワンキルアニメ それやったのクロウの初戦くらいでしょ
345 21/04/08(木)05:24:36 No.790780191
爺さんから大切に使わせてもらうって受け取ったトーテムポールも結局最後まで使わなかったな
346 21/04/08(木)05:24:55 No.790780200
VR最初期の 現れろ!未来を導くサーキット!(モンスターと謎空間に移動)アローヘッド確認!召喚条件はなんとかかんとか2体以上!俺はドットスケーパーとかその辺をリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン! リンク召喚!現れろ!リンク2!なんとかかんとか! を全部にやってたとかマジで尺稼ぎ以外の何物でもなかったよね...
347 21/04/08(木)05:24:58 No.790780202
>ヴレインズはカードの位置関係が重要なんだからもうちょっとそこちゃんと写したほうが良かったと思う 盤面写したら今度はキャラとか消える
348 21/04/08(木)05:25:15 No.790780207
大切に使わせてもらうカードは使わない方がもはや多い気がする
349 21/04/08(木)05:26:34 No.790780240
>を全部にやってたとかマジで尺稼ぎ以外の何物でもなかったよね... プラス総集編を挟む
350 21/04/08(木)05:30:22 No.790780347
遊馬はちゃんと全部使ったし
351 21/04/08(木)05:31:15 No.790780366
>遊馬はちゃんと全部使ったし アーマードエクシーズいつ使った
352 21/04/08(木)05:52:48 No.790781010
そういえばGXの一期で墓守からペンダント貰ったのも一切回収されてなかった気がする OPでペンダント写ってた割に
353 21/04/08(木)06:44:07 No.790783082
スタダなんかもう欲しがるカードじゃねぇだろと思いつつ見てた思い出
354 21/04/08(木)06:44:51 No.790783120
>ガンブラーのハンデスバーンはえげつなさ過ぎて笑う >一応ラスボス枠だからいいのか だから滅びた…
355 21/04/08(木)06:47:59 No.790783271
>スタダなんかもう欲しがるカードじゃねぇだろと思いつつ見てた思い出 OCG目線かよ