ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/08(木)01:39:48 No.790763293
プッチ神父の最後のセリフは小物っぽくって好き
1 21/04/08(木)01:53:15 No.790765826
こう見るとエンポリオも運命は否定していないんだな
2 21/04/08(木)02:00:58 No.790767255
インガオホーもまた運命だからな
3 21/04/08(木)02:01:23 No.790767336
エンポリオは神父が運命運命言うからそこにかこつけただけじゃないかと思う 「『天国』とか『地獄』とかはあるのかどーかは知らんが念のため描いといてやるよ『地獄に行く』」みたいなノリ
4 21/04/08(木)02:04:32 No.790767800
運命だなんだ言って上から目線で命乞いしてるのが最高に小物過ぎて良い…
5 21/04/08(木)02:05:27 No.790767933
こいつ自身はこの期に及んで自分の未来に覚悟できてないっていうね
6 21/04/08(木)02:07:32 No.790768205
いくらでも捧げようって言ってるけどこの場切り抜けたらそんな事しなさそうなところ好き
7 21/04/08(木)02:08:44 No.790768355
覚悟というより諦観だよね
8 21/04/08(木)02:09:17 No.790768418
プッチ神父はここでエンポリオを殺そうとしなければ新しい世界を固定できたんだよね?
9 21/04/08(木)02:09:20 No.790768425
こんな風にガキに上手いこと返されたら多分オレも左のページみたいになる
10 21/04/08(木)02:10:26 No.790768554
ちっぽけな小僧がああじゃなかったっけ…
11 21/04/08(木)02:10:52 No.790768592
神父の運命よりエンポリオの運命が強かった
12 21/04/08(木)02:14:20 No.790769005
>ちっぽけな小僧がああじゃなかったっけ… それはこの直後じゃなかったっけ
13 21/04/08(木)02:15:17 No.790769130
成長したエンポリオが倒しに行く運命もちょっと見たかった
14 21/04/08(木)02:19:10 No.790769605
今の今まで運命が神父に都合の良い方に動いてたから調子に乗って余計なことしたくなっちゃうのも無理は無いしな…
15 21/04/08(木)02:19:23 No.790769629
お前運命運命うるさいけどそんなもんないよ 強いて言うならお前が死ぬのは運命なんじゃないの?くらいの意味
16 21/04/08(木)02:21:49 No.790769892
自分が好き勝手操作する都合のいい運命論押し付けてくる奴が相手なので 相手に自分を逆転させるトリガー引く運命やらせますから始まってこのやりとりだからな
17 21/04/08(木)02:21:58 No.790769906
神父は自分の運命呪ってたからな
18 21/04/08(木)02:24:46 No.790770216
このシーン貼られる度に「覚悟こそ幸福」という事を思い出してくれ!の既に布教済みかのような台詞で笑ってしまう
19 21/04/08(木)02:26:05 No.790770379
こうなった原因がエンポリオがリベンジに来る未来嫌だから変えるね…って行動のせいだからな…
20 21/04/08(木)02:31:27 No.790770981
神父は完璧主義として未来に自分の因縁持ってかねえしようとしただけで命を惜しんだというのはまた違うと思う あくまでも自分の理想を他人に押しつけようとしてたのが邪悪さであって言動にブレがあるわけじゃない
21 21/04/08(木)02:37:33 No.790771652
スタンド使いの小僧にウェザーのDISCをINとか まず間違いなくこの状態の神父が自力でやらなきゃ通らなかった無茶なのが最高に因果応報
22 21/04/08(木)02:42:33 No.790772251
>>ちっぽけな小僧がああじゃなかったっけ… >それはこの直後じゃなかったっけ 連載時はここでちっぽけな小僧がまで言ってる 次のページはコミックスの加筆でその際セリフが分かれた
23 21/04/08(木)02:46:44 No.790772681
命を捧げるって本当かな?
24 21/04/08(木)02:48:16 No.790772827
>>>ちっぽけな小僧がああじゃなかったっけ… >>それはこの直後じゃなかったっけ >連載時はここでちっぽけな小僧がまで言ってる >次のページはコミックスの加筆でその際セリフが分かれた 確か神父が手を伸ばしてちっぽけな小僧がああ!って言うシーンが加筆だっけ
25 21/04/08(木)02:48:33 No.790772852
>命を捧げるって本当かな? まあ狂信者ならそのくらいはやりそうではある
26 21/04/08(木)02:49:32 No.790772954
ここの一連の神父のセリフはアニメで一番楽しみなところ
27 21/04/08(木)02:49:43 No.790772974
>命を捧げるって本当かな? 一巡後になってから同じ状況になったら命は捧げると思う 普通の状況なら神の意思とか世迷言言いだして殺しにかかるのが神父って感じがする
28 21/04/08(木)02:53:12 No.790773302
超強くなって調子こいてたヤツがなんか地味にやられるからアニメだとめちゃめちゃ楽しいと思う
29 21/04/08(木)02:53:13 No.790773304
ここもう完全にはやみんの声でイメージしちゃう
30 21/04/08(木)02:53:30 No.790773333
背教になるけれど献身の姿勢で殉教するっていうことができなかった時点でプッチ神父の行き先は決まっていた ドミネクオヴァディスって言われる側だったのにな
31 21/04/08(木)02:55:45 No.790773559
マイクコラのしがいがありそう
32 21/04/08(木)02:56:28 No.790773623
はやみん神父しっくり来るけどヴァニラアイスでもうジョジョ出てるんだよな まあアバッキオも二回目だったし出れないことはなさそうだけど
33 21/04/08(木)02:56:49 No.790773647
時間加速中だから神父視点だとゆっくり押しつぶされてるのだろうか
34 21/04/08(木)02:57:08 No.790773674
命を捧げるとは言うけれど見逃してもエンポリオに大人しく殺される気はないと思う 大統領みたいに運命に命は捧げるが邪魔者を放置する気はないとかで迷いなく裏切ってきそう
35 21/04/08(木)02:58:31 No.790773785
普段気高そうだが窮地にはゲスくなる所DIOの友人感ある
36 21/04/08(木)02:59:48 No.790773885
これはあとで死ぬからここで見逃してくれって話をしてるんじゃなくて 今死んだら全部無駄になるから今殺すのだけはやめてって話をしてるから どうせあとで死ぬ気ないだろってツッコミはちょっとズレてると思う
37 21/04/08(木)03:00:44 No.790773966
今だに宇宙の一巡云々がよくわかってない俺 スティール・ボール・ランってジョジョと関係ない新シリーズじゃなかったの…?
38 21/04/08(木)03:01:44 No.790774053
>今だに宇宙の一巡云々がよくわかってない俺 >スティール・ボール・ランってジョジョと関係ない新シリーズじゃなかったの…? 最初は一巡している間の出来事がSBRかなって思ったんだけど それだとSBRのキャラにも未来が分かっちゃうはずだもんな
39 21/04/08(木)03:02:12 No.790774087
自分から始末しに来て始末されるラスボス
40 21/04/08(木)03:02:26 No.790774116
>これはあとで死ぬからここで見逃してくれって話をしてるんじゃなくて >今死んだら全部無駄になるから今殺すのだけはやめてって話をしてるから エンポリオ放置して一巡完成優先させれば済んだ話なのに 死ぬのが嫌だから一巡を中断してまでエンポリオ殺しに来たのがここだよ
41 21/04/08(木)03:04:03 No.790774257
>スティール・ボール・ランってジョジョと関係ない新シリーズじゃなかったの…? 荒木は一巡後の世界でもパラレルワールドでも読者が自由に解釈していいよって言ってた
42 21/04/08(木)03:04:59 No.790774352
人類の覚悟と幸福を願っての行動ってのはあながち嘘ではないと思う それはそれとして個人としてのエゴも大いにあるってだけで
43 21/04/08(木)03:05:01 No.790774357
SBRは「基本の世界」という概念が出てきたが パラレルワールドだとすると6部までの世界が基本でなかったことになってしまわないだろうか…
44 21/04/08(木)03:05:10 No.790774371
相手の能力を逆手にとって仲間の力を借り受けて…ってこの戦いだけめっちゃジョジョ主人公してるエンポリオ
45 21/04/08(木)03:05:26 No.790774400
天国完成後にエンポリオが報復企んでも この状態の神父ならどうとでも対処できそうだし完全に要らん事してる
46 21/04/08(木)03:08:21 No.790774649
まあいらんことするのが悪役らしくもある
47 21/04/08(木)03:09:01 No.790774699
一番の敗因はプッチが人類のために本気で天国への扉開けたっての信じさせれなかったとこだし根底部分で駄目だった 人類のためって言ってる奴が全然それ信じてもらえないって駄目すぎるだろ
48 21/04/08(木)03:09:15 No.790774715
>SBRは「基本の世界」という概念が出てきたが >パラレルワールドだとすると6部までの世界が基本でなかったことになってしまわないだろうか… 基本の世界が一巡したと考えてはどうか
49 21/04/08(木)03:09:25 No.790774728
本当に人類を幸福にしたいなら神父だけは運命を変えられる能力いらんからね 深層心理でセコいところがにじみ出てる
50 21/04/08(木)03:09:37 No.790774743
エンポリオ見逃して1巡させたら完全勝利なのに エンポリオにこだわって止めたから死ぬ気は無いと思うよ
51 21/04/08(木)03:10:37 No.790774816
>一番の敗因はプッチが人類のために本気で天国への扉開けたっての信じさせれなかったとこだし根底部分で駄目だった >人類のためって言ってる奴が全然それ信じてもらえないって駄目すぎるだろ 妹と弟にいらんことして妹を自殺させたっていう過去を運命だった仕方がなかったって肯定したいだけよ
52 21/04/08(木)03:10:58 No.790774848
俺が神父の立場ならエンポリオ見逃して一巡できるだろうか… 「」はどう?
53 21/04/08(木)03:11:25 No.790774885
>エンポリオ放置して一巡完成優先させれば済んだ話なのに >死ぬのが嫌だから一巡を中断してまでエンポリオ殺しに来たのがここだよ いやその話と >これはあとで死ぬからここで見逃してくれって話をしてるんじゃなくて >今死んだら全部無駄になるから今殺すのだけはやめてって話をしてるから この話は関係なくね…?
54 21/04/08(木)03:12:11 No.790774937
>本当に人類を幸福にしたいなら神父だけは運命を変えられる能力いらんからね >深層心理でセコいところがにじみ出てる 滅私って意思が何一つ感じれないんだよな神父 別に滅私する必要なんてないと思うしそれすりゃ偉いなんてこともないけど私欲ありませんって言ってる奴から滅私の精神何も感じれないのはな…
55 21/04/08(木)03:12:38 No.790774970
神父は妹の死は運命だから仕方なかった 自分の選択もそう定められていたからしょうがなかった ってのが根底にあるので当然ジョジョ主人公側の思考とは真逆になる
56 21/04/08(木)03:13:04 No.790775008
覚悟が幸福ってんなら一巡した後でエンポリオに復讐される未来が決まってても幸福なんだから回避する必要は無いはずだよなぁ そこでエンポリオに殺されてもプッチの勝利には変わりないはずなのに
57 21/04/08(木)03:14:07 No.790775077
>>本当に人類を幸福にしたいなら神父だけは運命を変えられる能力いらんからね >>深層心理でセコいところがにじみ出てる >滅私って意思が何一つ感じれないんだよな神父 一応ホワイトスネイクっていう便利なスタンド失ってるし… DIOも天国行きたいなら自分のスタンド失わなきゃねって日記に書いてたような
58 21/04/08(木)03:14:11 No.790775081
一巡したらどうあがいても神父の勝ちなんだし余計な事してるな…
59 21/04/08(木)03:14:40 No.790775106
ケープカナベラルの後なら殺されてやる!って言ってるのに そもそもここで一回加速を止めてエンポリオを殺しに来たのが「このままケープカナベラルまで一巡するとエンポリヲを逃がすのが運命で確定してしまうから」って理由なのでまあ欺瞞なんだ
60 21/04/08(木)03:14:45 No.790775112
一貫して自業自得なのを運命と言い張ってるからな… たまにラッキーが起こるのがまた調子付かせてしまう
61 21/04/08(木)03:15:34 No.790775170
妹が死んだ直後は呪われるべきはこの私だ!って言ってるからその時点では違ったんだと思う DIOと再開してから全部が変な方向に加速してしまった
62 21/04/08(木)03:15:55 No.790775194
探偵にいらんこと頼んだので堕落確定!お前は破滅だー!ってのは 確かに運命といいたくなるが神父が告白して信教から罰を受けるだけで済んだ話でもあるのもまた 設定としては完璧に近い、身寄りのない神父からすると背教は破滅だから まあ保身を選択した時点で破滅に向かって突き進んでたんやけどなブヘヘヘヘ
63 21/04/08(木)03:16:15 No.790775212
>今だに宇宙の一巡云々がよくわかってない俺 >スティール・ボール・ランってジョジョと関係ない新シリーズじゃなかったの…? エンポリオが神父を殺した結果生まれたそっくりさんがいる世界がSBRって思っとけ
64 21/04/08(木)03:17:35 No.790775302
単に頼んだ相手がまずすぎたからああなっただけで 過去の神父の行動はそれなりに仕方なかった所あるからなんとも言えん
65 21/04/08(木)03:17:38 No.790775304
一巡失敗の世界はどう考えても7部以降とは繋がらないから考えなくていい
66 21/04/08(木)03:17:52 No.790775316
覚悟するのが正しいんだ!っていいつつ覚悟できなかった過去が原因なのもまた切ない奴だ ジョースター家とDIOの宿命と関係ない奴だからエンポリオとウェザーに倒されるのはなんかこうストレートな感じでスカッとする
67 21/04/08(木)03:17:55 No.790775322
結局自分が赤ちゃんの時に取り替えられたり妹が死んだのは運命だから仕方ないとしたいだけなのに皆の幸せのためとか余計なお世話すぎる
68 21/04/08(木)03:18:29 No.790775356
一巡したら勝ちどころか本来もう運命確定で勝ち確定だったからな 堂々と普通に生活するだけでエンポリオはケープカナベラルまでは神父に手出しできない運命だったんだ
69 21/04/08(木)03:18:36 No.790775366
妹の死に関してはプッチは間違いなく運命に翻弄された哀れな奴だよね それとその後のプッチの行動の善悪は関係ないだけで
70 21/04/08(木)03:18:56 No.790775391
SBRはツェペリとジョナサン・ジョースターが主人公だからな リブートってやつだ
71 21/04/08(木)03:19:03 No.790775402
>結局自分が赤ちゃんの時に取り替えられたり妹が死んだのは運命だから仕方ないとしたいだけなのに皆の幸せのためとか余計なお世話すぎる そういう奴よくいる 生々しいクズだな…
72 21/04/08(木)03:19:09 No.790775411
妹助けるとかそういうのでもなくしょうが無いにしたいってのがまた…
73 21/04/08(木)03:19:17 No.790775424
ケープカナベラルで戦ってたら勝ってたんだろうなぁ…
74 21/04/08(木)03:19:51 No.790775457
人を巻き込むな一人で勝手に死ねで終わる話
75 21/04/08(木)03:19:58 No.790775467
身勝手で傲慢なクソ野郎ではあるけど人のためにあろうという気持ちは本物 ただ死ぬほど身勝手で傲慢
76 21/04/08(木)03:20:19 No.790775487
なぜあの夜婦人は赤子を取り替えてしまったんだ なぜあの日私は婦人の告白を聞いてしまったんだ なぜ妹とウェザーは出会ってしまったんだ なぜ二人は愛し合ってしまったんだ! の一連の慟哭のシーンはすげぇ好きだよプッチ神父
77 21/04/08(木)03:20:31 No.790775504
>妹助けるとかそういうのでもなくしょうが無いにしたいってのがまた… 元々神職者だったり運命論者気質だったのはまあしょうがない 上でも言われてるけどDIOに魅了されて歪んだ感はある
78 21/04/08(木)03:20:37 No.790775514
>人のためにあろうという気持ちは本物 いや…
79 21/04/08(木)03:20:39 No.790775521
ブッチ倒したら一巡した世界がなくなって徐倫が復活するのもよくわからんな… 時加速するだけのスタンドじゃないの
80 21/04/08(木)03:20:40 No.790775523
大統領も神父も目的は人の為
81 21/04/08(木)03:21:01 No.790775552
>覚悟が幸福ってんなら一巡した後でエンポリオに復讐される未来が決まってても幸福なんだから回避する必要は無いはずだよなぁ >そこでエンポリオに殺されてもプッチの勝利には変わりないはずなのに 別に自分が殺される殺されないには拘ってなくて本質としては自分の因縁を新しい世界に持ち込みたくなかっただけ 実際エンポリオはいずれ立ち向かってくるだろうって点には触れてるけどその時殺されるかどうかには言及してないし
82 21/04/08(木)03:21:35 No.790775594
ほんとに人の為を思ってならともかくこいつはこいつ自身が覚悟できないしやだやだーってなって暴れてるだけだろ
83 21/04/08(木)03:21:44 No.790775601
>なぜあの夜婦人は赤子を取り替えてしまったんだ >なぜあの日私は婦人の告白を聞いてしまったんだ >なぜ妹とウェザーは出会ってしまったんだ >なぜ二人は愛し合ってしまったんだ! >の一連の慟哭のシーンはすげぇ好きだよプッチ神父 英雄に課された試練でその失敗パターンまんまでエゲつない
84 21/04/08(木)03:21:55 No.790775612
>時加速するだけのスタンドじゃないの 神父の自由で死んだ奴を前の世界に置いていけるので一巡後には宇宙のつじつま合わせで似た別人が収まってるんだ
85 21/04/08(木)03:22:04 No.790775620
>ブッチ倒したら一巡した世界がなくなって徐倫が復活するのもよくわからんな… >時加速するだけのスタンドじゃないの 復活したんじゃなくよく似た人格を持つただの他人 でもやっぱり導かれる縁とかはあるのかもってその程度のラストだと思ってる それがいいんだ
86 21/04/08(木)03:22:46 No.790775664
>ブッチ倒したら一巡した世界がなくなって徐倫が復活するのもよくわからんな… >時加速するだけのスタンドじゃないの 加速中におこった出来事を固定してリピートさせる能力 ただし神父だけはそのリピートの影響をうけない
87 21/04/08(木)03:23:19 No.790775701
>復活したんじゃなくよく似た人格を持つただの他人 >でもやっぱり導かれる縁とかはあるのかもってその程度のラストだと思ってる >それがいいんだ 運命なんてものは無いし前の世界とは似てるようで全然違うし未来は誰にもわからない ヴェルサスも幸せになれたらいいね
88 21/04/08(木)03:23:20 No.790775704
>大統領も神父も目的は人の為 きっかけが自分のやらかしで死んだ妹への後悔か国のために死んだ父親への憧れかでだいぶ印象変わるな…
89 21/04/08(木)03:23:31 No.790775714
>>ブッチ倒したら一巡した世界がなくなって徐倫が復活するのもよくわからんな… >>時加速するだけのスタンドじゃないの >復活したんじゃなくよく似た人格を持つただの他人 >でもやっぱり導かれる縁とかはあるのかもってその程度のラストだと思ってる >それがいいんだ 「僕の名前はエンポリオです…」いいよね…
90 21/04/08(木)03:23:33 No.790775717
一巡前に死んだ人間のポジションにはつじつま合わせでパチモンみたいなキャラが配置される それとは別にラストでエンポリオが出会った徐倫やアナスイたちは果たしてなんだったのかはまあそれぞれの解釈に委ねるって感じじゃないかな
91 21/04/08(木)03:24:35 No.790775768
神父倒す前にいたジョリーンのパチモンと最後に会ったアイリンは流石に同一人物に見えないけど別人って解釈でいいのかな
92 21/04/08(木)03:24:37 No.790775775
自分が救われたいがため
93 21/04/08(木)03:24:46 No.790775785
大統領は目的のために死にまくってD4Cさえ無事ならそれでいいって精神だから覚悟が違いすぎる
94 21/04/08(木)03:25:25 No.790775809
大統領は国単位で見ているから遺体争奪のため死んだ人を些細な犠牲と何とも思わないけど一応人は見てはいる 神父は自分のためでしかない事を人々のためと美化しているだけだし
95 21/04/08(木)03:25:54 No.790775846
>大統領は目的のために死にまくってD4Cさえ無事ならそれでいいって精神だから覚悟が違いすぎる 運命が自分を死なせないと思ってる神父とはそこらへん違うね
96 21/04/08(木)03:26:34 No.790775883
超人になり損ねて負けた感ある 大統領は超人になったがゆえに負けたのかも
97 21/04/08(木)03:26:59 No.790775915
>神父倒す前にいたジョリーンのパチモンと最後に会ったアイリンは流石に同一人物に見えないけど別人って解釈でいいのかな 神父の作った2巡目のセーブの途中でエンポリオにぐちゃぐちゃにされてバグったようなものでは
98 21/04/08(木)03:27:06 No.790775922
パチもんみたいな承太郎がパチもんみたいなDIOを倒したのかなとか考えるとちょっと面白い
99 21/04/08(木)03:27:10 No.790775926
神父は精神性でいえばSBRだとアクセルに近い気がする あの罪を引っかぶせるやつ
100 21/04/08(木)03:27:25 No.790775942
大統領もアリメカの為といいつつアメリカ国民を犠牲にする事に躊躇がないゲスだけど最後が覚悟決まってるからなんか許せてしまう
101 21/04/08(木)03:27:42 No.790775964
大統領と比べると神父はまだ人間味がある あいつなんだマジでめちゃ怖えよ
102 21/04/08(木)03:27:48 No.790775968
覚悟は幸福だぞってなるのはまあわかる 覚悟は幸福だからみんなにも強制的にそれをわからせてやろうわからないやつは死ねってのはお前ほんと…って感じ
103 21/04/08(木)03:27:57 No.790775986
大統領もパパのハンカチを裏切った段階で負け確定してた
104 21/04/08(木)03:28:03 No.790775992
神父倒す→そのままラストシーンなのか 神父倒したことでもう一回宇宙の再編成が行われてラストシーンなのかも解釈分かれるからな 前者だと個人的には思ってるけど
105 21/04/08(木)03:28:03 No.790775993
一巡が途中で中断された結果パラレルワールドになったっていうより エンポリオが世界の因果から外れてしまった結果パラレルワールドに移動したって解釈してた
106 21/04/08(木)03:28:25 No.790776011
蜂に刺されてつらいですって人をノリノリで消してきっしょい顔見ずに済んだぜーとかひっでえよな
107 21/04/08(木)03:28:33 No.790776018
>パチもんみたいな承太郎がパチもんみたいなDIOを倒したのかなとか考えるとちょっと面白い 失敗してるからそうとは限らない ただ似たようなことはあったかもしれない
108 21/04/08(木)03:28:34 No.790776020
大統領はゴミカスだけど国の為に個の幸せなんて小便以下のタンカスで国さえ繁栄すればいいって別作品だと普通に主人公とかできる思考だからな… 犠牲をいとわず皆のために障害に全力で立ち向かうって少年漫画主人を敵対側から見てるキャラだし
109 21/04/08(木)03:28:34 No.790776021
序盤以降のジョルノよりは人間味を感じるよね神父
110 21/04/08(木)03:28:35 No.790776023
>>>ブッチ倒したら一巡した世界がなくなって徐倫が復活するのもよくわからんな… >>>時加速するだけのスタンドじゃないの >>復活したんじゃなくよく似た人格を持つただの他人 >>でもやっぱり導かれる縁とかはあるのかもってその程度のラストだと思ってる >>それがいいんだ >「僕の名前はエンポリオです…」いいよね… フーファイターズはいない…
111 21/04/08(木)03:29:09 No.790776052
神父はあくまでも自分の理想通りに世界を変えようとした挑戦者だから 常に必死だっただけで元々超人でもないし大物でもないのは当然のことなんだ
112 21/04/08(木)03:29:10 No.790776054
>フーファイターズはいない… きっとあの後に合流するさ
113 21/04/08(木)03:29:16 No.790776062
キリスト教徒だから押し付けがましい考え方になったのもあるだろうな
114 21/04/08(木)03:29:29 No.790776070
>ただ似たようなことはあったかもしれない やはりエジプトかいつ出発する? いくぞ!エジプト家族旅行!
115 21/04/08(木)03:29:38 No.790776079
>>フーファイターズはいない… >きっとあの後に合流するさ 俺は雨がフーファイターズだと解釈した
116 21/04/08(木)03:29:52 No.790776092
>大統領もアリメカの為といいつつアメリカ国民を犠牲にする事に躊躇がないゲスだけど最後が覚悟決まってるからなんか許せてしまう 国を守る事と国民を守る事はちょっと意味合いが違うからか… 大統領は国を守るという点では行動が一貫してブレなかった
117 21/04/08(木)03:30:06 No.790776107
神父の笑いどころはカエル降ってきた時にめちゃくちゃ高い買い物だったズボンにカエルが引っ付いってやがる!!!とかもある 色んな意味でみみっちすぎる
118 21/04/08(木)03:30:07 No.790776109
>>フーファイターズはいない… >きっとあの後に合流するさ それはきっと私じゃない さよならを言う私なの
119 21/04/08(木)03:30:08 No.790776110
FFは元々人間じゃなかったからな… なかなか悩ましいところだ
120 21/04/08(木)03:30:13 No.790776116
>やはりエジプトかいつ出発する? >いくぞ!エジプト家族旅行! アブドゥルとかテンメイとかが死んでない可能性だってあるからな…
121 21/04/08(木)03:30:15 No.790776117
あのアイリンたちも元々は知らない誰かのパチモンだったのかもしれない
122 21/04/08(木)03:30:44 No.790776140
D4Cって別の世界の大統領が代わりに死んでるんでしょ
123 21/04/08(木)03:31:00 No.790776153
ループする度に徐倫、アイリン、エイリン、エイロン、…みたいに微妙に変わっていくのかな 原型なくなりそうで嫌だな
124 21/04/08(木)03:31:01 No.790776155
フーファイターズは最後に雨降ってたからあれで車に乗ったと解釈してる
125 21/04/08(木)03:31:05 No.790776160
>FFは元々人間じゃなかったからな… >なかなか悩ましいところだ 人間じゃなかったのが人間として存在する世界だとしてもいいんだ…
126 21/04/08(木)03:31:25 No.790776175
並行世界とはいえ他所の世界は大統領がいきなり行方不明になって大変だな…
127 21/04/08(木)03:31:28 No.790776180
エートロって囚人は存在してるはずだからな
128 21/04/08(木)03:31:58 No.790776212
>D4Cって別の世界の大統領が代わりに死んでるんでしょ スタンドが本体になってるよなアレ
129 21/04/08(木)03:31:59 No.790776213
>D4Cって別の世界の大統領が代わりに死んでるんでしょ 死んでるのは常に基準世界の大統領だぞ
130 21/04/08(木)03:32:10 No.790776220
>並行世界とはいえ他所の世界は大統領がいきなり行方不明になって大変だな… 最終的にこっちの大統領も行方不明だからセーフ!
131 21/04/08(木)03:32:15 No.790776224
>D4Cって別の世界の大統領が代わりに死んでるんでしょ 死んでるのは自分だよ 他の世界の自分(D4Cはない)を連れてきて同期することが出来るけど 本体がスタンドの方みたいなもんだな
132 21/04/08(木)03:32:26 No.790776233
>大統領もパパのハンカチを裏切った段階で負け確定してた あくまで父の意思を受け継いだ結果国のために全てを犠牲にするって主義があそこで国のためが目的になっちゃったんだけどもその自分捨てても国取るのはある意味立派でもあるからな… 人であること捨てちゃったせいで人を導く資格失ったと言われたら納得するしかないけど
133 21/04/08(木)03:32:47 No.790776246
>お前運命運命うるさいけどそんなもんないよ ローリングストーンズ「え?」
134 21/04/08(木)03:33:08 No.790776257
並行世界の大統領はただの近距離パワー型らしいけどSBR世界じゃそれで十分強いんだよな
135 21/04/08(木)03:33:17 No.790776266
割と運命論者多いよねジョジョ世界の人達
136 21/04/08(木)03:33:21 No.790776268
>人であること捨てちゃったせいで人を導く資格失ったと言われたら納得するしかないけど 最後に託すのが人の悪いところかつ生きぬく力に溢れたDIOってのもまた面白いんだよな
137 21/04/08(木)03:33:43 No.790776286
大統領はもう最初にスタンド発動した時点からノトーリアス状態みたいなものだからな…
138 21/04/08(木)03:33:48 No.790776292
>割と運命論者多いよねジョジョ世界の人達 命を運んでくると書いて運命!
139 21/04/08(木)03:34:08 No.790776308
>スタンドが本体になってるよなアレ 自分じゃなくて国が本体になってる大統領の精神の姿そのものすぎるな…
140 21/04/08(木)03:34:08 No.790776309
>割と運命論者多いよねジョジョ世界の人達 運命だとか覚悟だとか似たような思想はあるけどそれぞれ考え方は違うのが面白い
141 21/04/08(木)03:34:31 No.790776329
それを僕に信じさせてみろって神父に言ってもどうせ 神のご意思だしかあいつ言わないだろうしな…
142 21/04/08(木)03:34:57 No.790776347
別世界の大統領が狙っていたダイアモンドとか何にも特殊能力無しの只大きいダイアモンド何だよねスタンドみたいなのは基本世界にしか存在しない言うし
143 21/04/08(木)03:35:09 No.790776360
基準世界の大統領が死んで並行世界の大統領が本体になって基準世界に来てる まあ結局のところその世界の人はその基準世界の本体を見て大統領が死んだと認識するかそもそも死体が見つけられないかなんだが…
144 21/04/08(木)03:35:12 No.790776363
大統領が何してもアメリカがナプキンを取る側である事はジョジョ世界でも変わらなかったと思うと何も成せなかった人ではあるんだな
145 21/04/08(木)03:35:30 No.790776377
>>お前運命運命うるさいけどそんなもんないよ >ローリングストーンズ「え?」 一巡した世界と違って暗示した部分以外は変わってるわけだし たぶん未来の一部を確定させてその結果だけは絶対に通過するようにする代物なんだろう
146 21/04/08(木)03:35:44 No.790776388
>別世界の大統領が狙っていたダイアモンドとか何にも特殊能力無しの只大きいダイアモンド何だよねスタンドみたいなのは基本世界にしか存在しない言うし 世界付きDIO連れてきてるし平行世界にもスタンドはあるよ
147 21/04/08(木)03:36:17 No.790776413
>割と運命論者多いよねジョジョ世界の人達 実際世界観として存在してるしな スタンド使い同士が引き合うのもそういう類いっぽいし
148 21/04/08(木)03:36:38 No.790776431
基準世界にしかないのは遺体だよ
149 21/04/08(木)03:36:47 No.790776438
大統領はジャイロを連れてきてやってればそれで良かったんじゃ…とちょっとガチで思っちゃう
150 21/04/08(木)03:37:28 No.790776470
ローリング・ストーンズだって運命は変えられることを表していただろう
151 21/04/08(木)03:37:47 No.790776488
>>割と運命論者多いよねジョジョ世界の人達 >運命だとか覚悟だとか似たような思想はあるけどそれぞれ考え方は違うのが面白い 運命であったり覚悟であったり神のご意思であったりしたものが最終的に呪いに到達するのか…
152 21/04/08(木)03:37:57 No.790776495
ジョニィ遺体を盗み出せるからどっちにしろ殺し合うのは変わらん
153 21/04/08(木)03:38:12 No.790776512
引力とか重力=運命って世界観だから運命から完全に外れた存在いない だから重力は例え時間を止めたり飛ばしたり戻しても存在するし次元すら無視する
154 21/04/08(木)03:38:19 No.790776523
運命だからと諦めるか不利益は被りたく無いが敵キャラで 運命があろうと無かろうと正しい道を進むか運命に抗うキャラが主人公側だね
155 21/04/08(木)03:38:43 No.790776544
拳銃さえ持ってなければ落とせたよね 遺体はdioが回収してくれるだろうしジョニィは後から始末すればいいし
156 21/04/08(木)03:39:52 No.790776604
>ローリング・ストーンズだって運命は変えられることを表していただろう あと結果が同じでも過程が違えば全く違った結末ってのも
157 21/04/08(木)03:39:54 No.790776607
>拳銃さえ持ってなければ落とせたよね >遺体はdioが回収してくれるだろうしジョニィは後から始末すればいいし 勝ちが確定しているが念のために余計なことをしたのが敗因と言う意味では神父の負け方と同じなんだな
158 21/04/08(木)03:40:04 No.790776617
>たぶん未来の一部を確定させてその結果だけは絶対に通過するようにする代物なんだろう いやジョジョ世界は大まかな流れは決まってる世界だと思う がんばれば多少手を加えられるけどブチャラティが死ぬのはどうあがいても確定してたからローリングストーンズが発動したんだと思う
159 21/04/08(木)03:40:04 No.790776618
>だから重力は例え時間を止めたり飛ばしたり戻しても存在するし次元すら無視する それを殺意マシマシにして主人公の能力で描写するんじゃねえ
160 21/04/08(木)03:40:08 No.790776626
カーズのパチもんは居たのかな
161 21/04/08(木)03:40:23 No.790776644
ジュニーだってジャイロ返してくれたら回転止めてたし本当に要らないことしてる大統領
162 21/04/08(木)03:40:31 No.790776653
運命が定められたものであったとして その中で結果を見るのか過程を見るのかって感じだと思ってるジョジョの根底
163 21/04/08(木)03:40:35 No.790776655
>ローリング・ストーンズだって運命は変えられることを表していただろう 細かいところは割とアバウトだと言うだけで大筋はどうしても変えられないって話だったと思うが…
164 21/04/08(木)03:41:33 No.790776707
>それを殺意マシマシにして主人公の能力で描写するんじゃねえ 荒木の重力感からするとあれは殺す能力なんてちゃちなもんじゃなくて死の運命そのもを焼き付ける運命干渉能力と思われる
165 21/04/08(木)03:41:35 No.790776711
天国天国言ってるけどDIOからしたら「えっ天国ってそういう意味じゃないけど…」ってなるよね
166 21/04/08(木)03:41:59 No.790776726
大筋は変わらないどころか死者が増えて余計に酷くなってる…
167 21/04/08(木)03:42:35 No.790776752
DIOは支配を目指してたから 運命を支配する存在になりたかったのかねこれで
168 21/04/08(木)03:43:12 No.790776781
過程は変わっても結果は変わらないっていう設定の話は多いけど その過程も別の視点では結果なんだから結果が変わっちゃってるよねっていう
169 21/04/08(木)03:43:28 No.790776797
>大筋は変わらないどころか死者が増えて余計に酷くなってる… でもそのお陰で死までの時間が伸びてボスを倒せたんだ
170 21/04/08(木)03:43:35 No.790776804
>天国天国言ってるけどDIOからしたら「えっ天国ってそういう意味じゃないけど…」ってなるよね DIOの言う天国はありとあらゆる運命から自分だけ解き放たられるだからあってると思う その自分だけ解き放たられた世界で何するのか違いが死ぬほどでかいけど
171 21/04/08(木)03:43:52 No.790776821
大統領はジョニィに少しの妥協も出来ないくらい米国主義なのが魅力だと思ってるからあれでいいんだ ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない…
172 21/04/08(木)03:45:09 No.790776864
>大筋は変わらないどころか死者が増えて余計に酷くなってる… あれブチャラティが死ぬが確定した運命で他の連中の生死は行動次第だったってことだから つまるところ人間の命その物は運命全体で見たら些事って事だよね…
173 21/04/08(木)03:45:09 No.790776865
ローリング・ストーンズって将来酷い死に方するから今のうちに楽に死なせてあげるよって能力だよね ボスが過程を吹っ飛ばすのと同じで本当はその過程が大事って演出の為の
174 21/04/08(木)03:45:25 No.790776877
>ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない… アメリカっていう国の二律背反というか矛盾でもあるんだろうなと思う 寄せ集めや寄り集まりという側面
175 21/04/08(木)03:46:01 No.790776902
>大統領はジョニィに少しの妥協も出来ないくらい米国主義なのが魅力だと思ってるからあれでいいんだ >ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない… アメリカ合衆国至上主義であってアメリカ人至上主義じゃないんだろう
176 21/04/08(木)03:46:06 No.790776906
>大統領はジョニィに少しの妥協も出来ないくらい米国主義なのが魅力だと思ってるからあれでいいんだ >ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない… 自分のために何かしたこと全然ない人間が自分のためにだけ生きてる人間を嫌悪しつつ憧れるのはしょうがないのでは? あと自分と同じレベルで国のために動く人間なんてしらんだろうし
177 21/04/08(木)03:46:22 No.790776923
過程も結果も変わってるんだよローリングストーンズは そもそもが死ぬ未来の人物を安楽死させて良い未来にする能力だし
178 21/04/08(木)03:46:59 No.790776949
>大統領はジョニィに少しの妥協も出来ないくらい米国主義なのが魅力だと思ってるからあれでいいんだ >ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない… アメリカが大切なだけであってアメリカ人である必要はないからじゃないですかね…
179 21/04/08(木)03:47:39 No.790776977
ボールブレイカーとタスクACT4って老化と殺すって違いだけで能力はそっくり
180 21/04/08(木)03:47:41 No.790776980
どんな人間も最終的には死ぬんだから 死ぬタイミングが変わるんなら運命を変えて未来を変えたことにほかならないわな
181 21/04/08(木)03:47:47 No.790776986
この時点でエンポリオが勝つのなら成長したエンポリオはマジで強いんだろう
182 21/04/08(木)03:47:47 No.790776988
国のために滅私奉公する人間なんて自分以外いない ならせめて自分のためだけに動く人間の自分にアメリカ含めさせる方がマシって考えかな
183 21/04/08(木)03:48:10 No.790777000
>ただだからこそなんでアメリカじんではないあの世界Dio呼んだのかが全然わからない… ジョニィをなんとかできる強さとずる賢さ 急に取引持ち掛けてホイホイのってくる理解力と野心 アメリカに遺体を留める人間 この条件満たす人間がDIOしかいなかったんじゃないの
184 21/04/08(木)03:49:10 No.790777051
遺体がアメリカにあればそれだけで良いだろうしな Dio本人に幸福が呼び込まれてもそれはさておき国家安泰も間違いない
185 21/04/08(木)03:49:39 No.790777071
大統領はマイク・Oやサウンドマン雇う人だし国が良い状態なら主体となる人間は問わない感じよね
186 21/04/08(木)03:49:41 No.790777074
まあDioで良くも悪くも愛国心なさそうだからアメリカで権力握れるならアメリカで自分の利益が最大になるようにそれなりに繁栄させるんじゃないかな…
187 21/04/08(木)03:51:04 No.790777131
>そもそもが死ぬ未来の人物を安楽死させて良い未来にする能力だし そこは確定してる未来じゃなかったんだろう 運命の全てが確定してるならもうそれはプッチ神父が何巡もしたあとの世界だ
188 21/04/08(木)03:51:15 No.790777140
まず大前提でジョニィに勝てそうな奴連れてこなきゃいけないからな
189 21/04/08(木)03:51:51 No.790777166
なりふり構わないのも大統領らしい
190 21/04/08(木)03:51:57 No.790777176
Dioには愛国心の欠片もねえ欠片もねえから一番金持ってるし好き勝手できるアメリカ以外の国にわざわざ行くわけない アメリカに遺体さえあればアメリカは安泰頭が誰かなんかはどうでもいい
191 21/04/08(木)03:52:28 No.790777199
>まず大前提でジョニィに勝てそうな奴連れてこなきゃいけないからな 時間の都合もあっただろうから手近で調達できる範囲でないといけないという条件も
192 21/04/08(木)03:52:32 No.790777204
世界Dio見たときなんか知らないスタンド持ってるー!?ってなったんだろうか大統領 並行世界で別スタンド持ちってめずらしくないのかしら
193 21/04/08(木)03:53:12 No.790777240
サウンドマン別世界の可能性あるし…
194 21/04/08(木)03:53:14 No.790777243
ローリング・ストーンズは運命といってもいつどこで何が起きるか完璧に決まってるわけじゃなくて 近々この人が死ぬとか言うザックリした概念で語ってるからその辺で解釈違いが発生しがちね
195 21/04/08(木)03:53:23 No.790777252
>世界Dio見たときなんか知らないスタンド持ってるー!?ってなったんだろうか大統領 >並行世界で別スタンド持ちってめずらしくないのかしら そもそも恐竜だって自分のスタンドじゃねえじゃん!
196 21/04/08(木)03:53:31 No.790777257
そう考えると幸運引き付けるポコロコちゃんが最強って思えてきた
197 21/04/08(木)03:53:43 No.790777265
>ジョニィをなんとかできる強さとずる賢さ >急に取引持ち掛けてホイホイのってくる理解力と野心 >アメリカに遺体を留める人間 >この条件満たす人間がDIOしかいなかったんじゃないの その条件を全部台無しにする「どいつもこいつも有罪だ!」
198 21/04/08(木)03:54:12 No.790777293
ラブトレインすら貫通してくるスタンド持ちだからな… あとで始末すればいいかと野放しにするのは楽観的かもな ていうか後に遺体まで奪われてるし大統領は敗れただけで詰めは甘くなかったな
199 21/04/08(木)03:54:20 No.790777302
>そう考えると幸運引き付けるポコロコちゃんが最強って思えてきた 優勝したからな まあ運勢が良かった期間はとうに過ぎてたんだけど
200 21/04/08(木)03:54:51 No.790777325
ディエゴは全てを手に入れるところが社会への復讐のスタートなのが怖すぎる 何をするつもりだったんだ
201 21/04/08(木)03:55:15 No.790777339
>そう考えると幸運引き付けるポコロコちゃんが最強って思えてきた あれ別に幸運引きつける能力じゃないよ ポコロコの能力と運命力を本人以上に信じて応援するだけの能力だよお前なら行けるって励ますだけの能力
202 21/04/08(木)03:55:57 No.790777368
フェルディナンド博士のスタンド攻撃を受けずに遺体を手にして悪魔の手のひら通過すれば世界が発現したのだろうか
203 21/04/08(木)03:56:16 No.790777379
アメリカを託すならスティール氏か結末通り夫人にするのが妥当だったと思う 大統領は根っこが負けず嫌いだからああなっちゃった
204 21/04/08(木)03:56:32 No.790777391
世界Dioは吸血鬼じゃないけどあのまま生きてたら世界支配したがるんだろうか
205 21/04/08(木)03:57:38 No.790777450
>ディエゴは全てを手に入れるところが社会への復讐のスタートなのが怖すぎる >何をするつもりだったんだ それはそれとして母親にしたことはもう良いやするんじゃねえ!
206 21/04/08(木)03:58:29 No.790777488
>ディエゴは全てを手に入れるところが社会への復讐のスタートなのが怖すぎる >何をするつもりだったんだ 突き詰めると社会福祉と女性の地位向上に目覚めそうだな…
207 21/04/08(木)04:00:47 No.790777586
とりあえず金持ちから金巻き上げまくるだろうけどその後何するのかはわからんな 生まれって言うスタートラインぶっ壊して完全実力社会とかも目指しそうではある
208 21/04/08(木)04:01:25 No.790777616
死んでいった仲間の能力で倒すのとかジョジョは王道大爆走してるよな…
209 21/04/08(木)04:07:04 No.790777857
ジョジョのボスって何だかんだで超全的なボスっていないよなぁ 精々バレンタインがちょっと滅私奉公気味くらい
210 21/04/08(木)04:07:53 No.790777873
>死ぬタイミングが変わるんなら運命を変えて未来を変えたことにほかならないわな ジョジョ世界は細かい事ならいくらでも変えられるけど一部に絶対不変の通過点が決められていてそこだけはどうしても避けられないって感じだと思うよ
211 21/04/08(木)04:08:04 No.790777886
そもそもDioが恐竜のスタンドに目覚めた原因ってなんだっけ スタンドの素養だけはあって、それが博士に恐竜化させられたことでそっちの方向に目覚めたってことなのかね
212 21/04/08(木)04:08:35 No.790777903
悪いことしちゃうのは心がけ弱いからって吸血鬼は言っているしね
213 21/04/08(木)04:09:29 No.790777925
>スタンドの素養だけはあって、それが博士に恐竜化させられたことでそっちの方向に目覚めたってことなのかね 何もされなきゃ世界に目覚められたのに不運極まりねーな
214 21/04/08(木)04:09:29 No.790777926
主人公が運命に抗わなければ各部ボスは無事なわけだしだいぶ変わりそうだな
215 21/04/08(木)04:10:36 No.790777974
むしろ未来はどうにでも変わるものなのに未来を知ることで運命が固定されちゃうように思える
216 21/04/08(木)04:10:43 No.790777982
今のリアルの人類のアホさ加減をみると神父の言ってることも一理あると思えるくらい酷いのやばくない?
217 21/04/08(木)04:10:53 No.790777988
ジョジョリオンの院長はある意味超然としたボスじゃないか 本体は全然そうじゃないけれど
218 21/04/08(木)04:10:54 No.790777989
5部は運命を意思が倒す話 6部は意思を正義が倒す話 7部は正義を納得が倒す話 いきあたりばったりっぽい荒木だけどこのへん考えられてるんだよな
219 21/04/08(木)04:11:12 No.790777998
>そもそもDioが恐竜のスタンドに目覚めた原因ってなんだっけ >スタンドの素養だけはあって、それが博士に恐竜化させられたことでそっちの方向に目覚めたってことなのかね 恐竜化した時に遺体取り込んだら遺体パワーで恐竜化が自分のスタンド能力として定着した…みたいな印象だった
220 21/04/08(木)04:11:21 No.790778004
Dioのスタンド能力が定着したのは遺体の力だが 恐竜の能力になったのは博士のせいじゃない
221 21/04/08(木)04:12:06 No.790778039
>そもそもDioが恐竜のスタンドに目覚めた原因ってなんだっけ スタンドに目覚めたっていうか 自分の恐竜化・他人を恐竜化して支配ってのは博士に与えられた能力そのまま使ってるだけじゃね
222 21/04/08(木)04:12:39 No.790778056
>7部は正義を納得が倒す話 あぁ大統領は納得できない正義なのか…
223 21/04/08(木)04:12:45 No.790778060
>今のリアルの人類のアホさ加減をみると神父の言ってることも一理あると思えるくらい酷いのやばくない? 人類が生まれてからこれまでで賢かったことなどあるのか?
224 21/04/08(木)04:14:02 No.790778103
>>今のリアルの人類のアホさ加減をみると神父の言ってることも一理あると思えるくらい酷いのやばくない? >人類が生まれてからこれまでで賢かったことなどあるのか? ブッチ神父くらい主語がデカイな…
225 21/04/08(木)04:15:06 No.790778150
>今のリアルの人類のアホさ加減をみると神父の言ってることも一理あると思えるくらい酷いのやばくない? 神父の言うことはギリシャ人がすでに通過してるんだ クソまみれの世の中だからこそ未来全知はやばいって結論出てるんだ
226 21/04/08(木)04:17:29 No.790778242
神父に命を捧げる気なんかなかったとしても 一巡の達成こそが最優先ならエンポリオを無視するのが最適解だから 人類の幸福なんかよりも自分の安寧が一番だったってことだと思う
227 21/04/08(木)04:19:09 No.790778292
>>7部は正義を納得が倒す話 >あぁ大統領は納得できない正義なのか… 世紀末に描かれた5部テロ期に描かれた6部対テロ戦争期に描かれた7部で 時代に沿ったテーマはあるんだよね
228 21/04/08(木)04:19:19 No.790778298
一部のツェペリさんでも未来を知っても自分には覚悟があるからっていう 未来を知ること自体は不幸だって認識だよね 神父の主張だと未来を知ると覚悟もセットで付いてきて自動的にみんな幸せという謎理論に化けている
229 21/04/08(木)04:19:26 No.790778303
そんなアホ人類が自分の末路見えちゃったら 覚悟するどころかもうヤケだって滅茶苦茶するの目に見えてない?
230 21/04/08(木)04:19:43 No.790778318
ていうか神父は自分だけちゃっかり世界を一部操作してるのがゲスなだけで言ってることはキリスト教まんまだし
231 21/04/08(木)04:20:24 No.790778345
>そんなアホ人類が自分の末路見えちゃったら >覚悟するどころかもうヤケだって滅茶苦茶するの目に見えてない? ヤケ起こしても運命変わんないから
232 21/04/08(木)04:20:49 No.790778361
自分がこうだから他人もこうなら幸せだろうって押し付けだがまあ人のためにやってはいるんだろう
233 21/04/08(木)04:21:29 No.790778389
>ジョジョリオンの院長はある意味超然としたボスじゃないか >本体は全然そうじゃないけれど 女王バチにバブみを感じるのは完全に別種の生物の価値観としか言いようがない
234 21/04/08(木)04:22:35 No.790778432
他人の命を平気で踏みつけにしてきた奴が人類の幸福とか片腹痛いと思わんか
235 21/04/08(木)04:22:38 No.790778438
>そんなアホ人類が自分の末路見えちゃったら >覚悟するどころかもうヤケだって滅茶苦茶するの目に見えてない? 神父の見せる覚悟はそれが起きる瞬間のちょっと前にこれからの結末見せてさらに行動変更不可能にして最悪なこと起きたけど運命だからしかたない…って思えるようになるだけだぞ クソみたいな人生でも運命って恨むべき明確な存在いたらちょっとは気持ち楽になるよねって最高に後ろ向きでゴミみたいな幸福
236 21/04/08(木)04:24:32 No.790778494
嫌なこと起きても俺のせいじゃない運命のせいって皆思う世界ってすげーろくでもないよな…
237 21/04/08(木)04:25:21 No.790778524
天国っていうくらいなんだから自分で干渉して妹くらい蘇らせれないの?
238 21/04/08(木)04:25:58 No.790778539
普段は余裕こいた態度だけどウェザーにやられそうになった時も口汚い言葉浴びせたりと余裕がないと本性みたいな部分がでるね
239 21/04/08(木)04:27:57 No.790778603
>天国っていうくらいなんだから自分で干渉して妹くらい蘇らせれないの? まあそれくらい単純な奴なら話は簡単だったけど レクイエムまでは漕ぎ着けられなかったろうな
240 21/04/08(木)04:28:06 No.790778610
>天国っていうくらいなんだから自分で干渉して妹くらい蘇らせれないの? 二巡目の世界が虚構の偽物でそこで妹死なないようにしたとこで妹殺した事実は1mmも揺るがないって思ってんじゃねえかなどっかで だからそこで妹救っても自分は救われないから妹には死ぬ運命になってもらう運命だからしょうがないので自分は救われる
241 21/04/08(木)04:30:26 No.790778690
聖職者らしく欲が無いけど精神的な脆さは一般人と変わらねえな神父
242 21/04/08(木)04:32:35 No.790778767
そもそもの発想の時点でクソなんだな 運命を変えてでも兄弟たちを救いたいじゃなくて 俺悪くないよね?を証明したいって発想なんだから徹頭徹尾テメーのことしか考えてない
243 21/04/08(木)04:32:44 No.790778773
>聖職者らしく欲が無いけど精神的な脆さは一般人と変わらねえな神父 わかりやすい名声欲とか物欲とか支配欲ないだけでむしろ欲望だけで動いてるように見えるけどな
244 21/04/08(木)04:32:50 No.790778775
>嫌なこと起きても俺のせいじゃない運命のせいって皆思う世界ってすげーろくでもないよな… 宗教が世界を説明するただ一つの手段だった時代はそんな感じだったんだろうけど そういうの嫌になった結果が現代だからな
245 21/04/08(木)04:32:52 No.790778777
>嫌なこと起きても俺のせいじゃない運命のせいって皆思う世界ってすげーろくでもないよな… キリスト教的ではある
246 21/04/08(木)04:33:11 No.790778790
覚悟キメればなんでもできるからな アンダーテイルやればわかる
247 21/04/08(木)04:34:48 No.790778836
>俺悪くないよね?を証明したいって発想なんだから徹頭徹尾テメーのことしか考えてない なのでスタンド能力も他人強制的に巻き込んで自分を変化させたり強くする要素何一つない
248 21/04/08(木)04:37:05 No.790778904
覚悟こそ幸福って言うけれど一巡した世界に待ってるの覚悟というか諦念だしな 成功に喜びもないし失敗に後悔もなくなる
249 21/04/08(木)04:37:20 No.790778913
>キリスト教的ではある 神の顕現って見方もできてそう見るとたしかに天国ではあるな
250 21/04/08(木)04:37:52 No.790778927
本当に神の運命を信じてたならメイドインヘヴン自体いらないんだが自分を救うを世界を救うに昇華させる心の弱さ凄いわ
251 21/04/08(木)04:38:47 No.790778949
未来に自分は焼け死にますとか閉じ込められて飢え死にしますと言われて覚悟できるかと言われたら出来ねえ
252 21/04/08(木)04:41:42 No.790779021
>7部は正義を納得が倒す話 結局ジョニィも負けるし倒す倒されるとかどちらが間違ってるとかそういう話じゃないと思う 主軸はジョニィの成長譚で最後にDIOに負けてそれが完成したように思う
253 21/04/08(木)04:41:47 No.790779027
>未来に自分は焼け死にますとか閉じ込められて飢え死にしますと言われて覚悟できるかと言われたら出来ねえ そこでなんでこうなったクソがなんでなんでなんでなんでなんでなんで…!って思いながら死ぬのと運命だからしょうが無いって神死ね!って思いながら死ぬのとでは後者の方が気は楽ではある 覚悟って言うか苦痛や苦悩への麻酔だな
254 21/04/08(木)04:43:56 No.790779091
少し苦しんで死ぬのとじわじわ弱って死んでいくのとじゃまた違いそう
255 21/04/08(木)04:45:38 No.790779142
こいつらの【保障OK】は信用ならん
256 21/04/08(木)04:46:49 No.790779185
>なのでスタンド能力も他人強制的に巻き込んで自分を変化させたり強くする要素何一つない DISC関連は自分に使用できるからむしろ自分を変化させる要素は多いほうだと思うぞ
257 21/04/08(木)04:47:35 No.790779209
4部くらいからラスボス自体が気がつけてない癖とか弱さが敗北に繋がってるイメージがある
258 21/04/08(木)04:47:47 No.790779216
「この数秒先不意に〇〇がおきて俺激怒するな」ってわかってても激怒しちゃうのはどんな気分なんだろうか
259 21/04/08(木)04:47:49 No.790779218
ジョニィは親になっても自分の子供を病気で見殺しにするなら見知らぬ他人を犠牲するわ…ってあんまり変わってない漆黒の意思がすごい まあ思い直したけど
260 21/04/08(木)04:50:08 No.790779296
ジョリーンの陰でおねえちゃーんとか騒ぐだけだったガキにこんな事言われたら知った風な口きいてんじゃねえって言いたくなるのわかる
261 21/04/08(木)04:51:44 No.790779347
>4部くらいからラスボス自体が気がつけてない癖とか弱さが敗北に繋がってるイメージがある なんかやたら綺麗に倒すようになってるよね…
262 21/04/08(木)04:51:47 No.790779350
プッチ神父はやみさんかなあ…って気がするんだよな むしろそこまで渋いイメージない
263 21/04/08(木)04:54:11 No.790779424
主人公側は常に運命なんて知ったことかってスタンスなんだけど ローリングストーンズ見る限り実際にはちゃんと運命があるってのがジョジョ世界の面白さだと思う
264 21/04/08(木)04:54:32 No.790779435
エンポリオが邪魔!とか やばいDISCがIN!とか
265 21/04/08(木)04:55:05 No.790779448
たしかKKKとかでないっけ?海外とかでもやんのかな普通に
266 21/04/08(木)04:56:59 No.790779505
>プッチ神父はやみさんかなあ…って気がするんだよな >むしろそこまで渋いイメージない 別に一緒である必要はないけどやっぱりこういうのってゲームとか先に声当てられたもののイメージ強いから
267 21/04/08(木)04:57:16 No.790779515
KKKは野蛮な敵だからいいとしてプッチの肌色どうなってんの?問題は外人からどう見られるか謎
268 21/04/08(木)04:58:46 No.790779552
最後に小物化するラスボス枠にされがちだけど神父は出番多い分すでにメッキはがれてた気もする
269 21/04/08(木)05:00:00 No.790779591
>KKKは野蛮な敵だからいいとしてプッチの肌色どうなってんの?問題は外人からどう見られるか謎 ウェザーの下りえ…そっち…?とかなるのかな
270 21/04/08(木)05:02:06 No.790779654
その気はあったけど相談相手が最悪なのと碌でもない思想に目覚めちゃっただけで 元々は性根の腐った人間ではなかったと思う
271 21/04/08(木)05:03:53 No.790779700
>最後に小物化するラスボス枠にされがちだけど神父は出番多い分すでにメッキはがれてた気もする 承太郎に結構ビビってたイメージある
272 21/04/08(木)05:05:19 No.790779748
途中というか結構最初から嫌味ったらしい自称高潔マンだった気もする
273 21/04/08(木)05:06:10 No.790779769
自己中心的な考えを世界中に押し付けた挙句にこの命乞いだから惨めでいいんだ
274 21/04/08(木)05:19:03 No.790780039
大統領はまあジョニィも自分より立派な人間とは認めてるしな…
275 21/04/08(木)05:19:57 No.790780064
>ジョニィは親になっても自分の子供を病気で見殺しにするなら見知らぬ他人を犠牲するわ…ってあんまり変わってない漆黒の意思がすごい >まあ思い直したけど あの最期は美しいね…
276 21/04/08(木)05:26:06 No.790780225
DIOの骨で見えないゾンビ作らせた時のビビりっぷりも笑える すぐ落ち着いたけど
277 21/04/08(木)05:27:25 No.790780267
大統領はジョジョのキャラらしからぬブレなさというか弱い部分が無い
278 21/04/08(木)05:35:40 No.790780489
>その気はあったけど相談相手が最悪なのと碌でもない思想に目覚めちゃっただけで >元々は性根の腐った人間ではなかったと思う 妹の件やDIOに出会わなければ善良な神父のままだっただろうしな
279 21/04/08(木)05:36:33 No.790780522
気になるのはディオがどうやってヘブンズドアの作り方知ったのかって部分だな 本当どうやったらあんな方法わかるんだ
280 21/04/08(木)05:38:04 No.790780573
>妹の件やDIOに出会わなければ善良な神父のままだっただろうしな その辺は黄金の意思の逆の話作りたかったのかなって思う 5部まではずっと生まれながらの邪悪が敵だったけど
281 21/04/08(木)05:42:46 No.790780701
荒木先生お題目振りかざしてる奴が論破されてチンピラ言葉になるの性癖だな…
282 21/04/08(木)05:45:22 No.790780786
ゲームだとCVジョージだっけ 言峰思い出したけど向こうは己の悪性に苦悩してるってむしろプッチとは逆方向のキャラだな…
283 21/04/08(木)05:52:33 No.790780999
>気になるのはディオがどうやってヘブンズドアの作り方知ったのかって部分だな メーイードーイーンーヘーヴーンー!
284 21/04/08(木)06:04:39 No.790781411
よくよく考えるとエンポリオってここ殺す必要あったんだっけ ただ復讐のためって感じ?
285 21/04/08(木)06:05:38 No.790781451
>よくよく考えるとエンポリオってここ殺す必要あったんだっけ >ただ復讐のためって感じ? そんなこと言ったらジョリーンも父親救った時点で神父と敵対する理由なくなってたし…
286 21/04/08(木)06:07:02 No.790781504
ウェザーが弟なのはいいけど人種違うのは割と謎 神父って黒人よね?
287 21/04/08(木)06:08:02 No.790781542
>よくよく考えるとエンポリオってここ殺す必要あったんだっけ >ただ復讐のためって感じ? まず神父のほうが殺しに来てるんだから殺す必要しかない
288 21/04/08(木)06:08:08 No.790781545
>ウェザーが弟なのはいいけど人種違うのは割と謎 >神父って黒人よね? なんか肌が黒いだけで白人じゃね
289 21/04/08(木)06:13:38 No.790781750
褐色キャラと言われたらまぁただの褐色キャラだと思う 黒人と言われたら黒人っぽいけど人種わからん
290 21/04/08(木)06:16:40 No.790781884
ジョジョのラスボスって母親死んでたり妹死んでたり父親死んでたり 可哀そうな過去が多いよね…
291 21/04/08(木)06:28:34 No.790782387
>よくよく考えるとエンポリオってここ殺す必要あったんだっけ >ただ復讐のためって感じ? マジでない ジョジョの血統のさらにおまけみたいなもんだし