21/04/07(水)23:54:15 お好き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/07(水)23:54:15 No.790735102
お好きなのをお一つどうぞ
1 21/04/07(水)23:55:00 No.790735376
城之内くれ
2 21/04/07(水)23:55:15 No.790735455
めちゃめちゃ売れたクソゲー!
3 21/04/07(水)23:55:45 No.790735607
使えるカード縛るのやめろ
4 21/04/07(水)23:56:07 No.790735727
付属の三幻神が割と高騰してるやつ
5 21/04/07(水)23:57:18 No.790736135
何故か皆買うバージョンがバラバラだったのでカード揃えるの楽だったやつ
6 21/04/07(水)23:57:48 No.790736289
なんでマリクじゃないんだ
7 21/04/07(水)23:58:32 No.790736527
城之内版が一番強いらしいな
8 21/04/07(水)23:58:40 No.790736562
>めちゃめちゃ売れたクソゲー! 豪快すぎるバランスなだけでいうほどクソゲー ではないと思う
9 21/04/07(水)23:59:08 No.790736703
ディスクマジシャンが強かった
10 21/04/07(水)23:59:46 No.790736901
イシズみたいな名前の日本人がいたのこれだっけ?
11 21/04/07(水)23:59:54 No.790736939
ゲームボーイカラーの箱いいよね ワクワクする
12 21/04/08(木)00:00:34 No.790737141
なんで俺城之内買ったんだろう
13 21/04/08(木)00:00:35 No.790737144
>なんでマリクじゃないんだ 原作だとまだマリクの全容すら見えてないタイミングだし そもそもマリクは主人公には出来んよ
14 21/04/08(木)00:00:58 No.790737257
クソゲーっていうか…元のカードゲームとの乖離が著しかったり謎ルールや制限が多かったり…まあクソゲーでいいと思うよ
15 21/04/08(木)00:01:34 No.790737450
コンマイ「攻撃と守備が1350までが星4しまーす」
16 21/04/08(木)00:02:21 No.790737698
1~3と比べるとだいぶ遊べる方だと思う
17 21/04/08(木)00:02:54 No.790737871
3種同時はスレ画とクロスハンターくらいかな
18 21/04/08(木)00:03:15 No.790737976
>なんで俺城之内買ったんだろう ラーのカード欲しかったからでしょ!
19 21/04/08(木)00:03:38 No.790738096
>付属の三幻神が割と高騰してるやつ アホほど売れてるからカードの数はかなり多いはずなのにみんな捨てちゃったのかな…
20 21/04/08(木)00:04:07 No.790738233
中古屋のGBコーナーの3割くらいがスレ画なところとかたまにある
21 21/04/08(木)00:04:08 No.790738251
城之内デッキがどうしようもない産廃なのは知ってる
22 21/04/08(木)00:04:54 No.790738501
ボロいのならよく見かけたけど美品そもそも昔からあんまり見たことなかったな付録神…
23 21/04/08(木)00:05:31 No.790738708
バージョンごとで使えるカード制限されてるのに遊べるかなあ…
24 21/04/08(木)00:05:44 No.790738776
磁石の戦士γとバルキリオンを別のバージョンに付けてるのはおかしいと思います
25 21/04/08(木)00:05:57 No.790738843
周りだと4まで遊んでた人はいたけど 5以降はGBAになるからかあまりプレイしてる人がいなかった
26 21/04/08(木)00:06:23 No.790738961
>磁石の戦士γとバルキリオンを別のバージョンに付けてるのはおかしいと思います サクリファイスとイリュージョンの儀式を別で収録するカードゲームだぜ!
27 21/04/08(木)00:06:35 No.790739021
神のカード3枚まだ家にあるわ ボロいけど
28 21/04/08(木)00:06:53 No.790739113
>ボロいのならよく見かけたけど美品そもそも昔からあんまり見たことなかったな付録神… ユーザー層が大半キッズだっただろうしそうもなるよねって 初期ブルーアイズの美品が高額なのもその辺理由だろうしね…
29 21/04/08(木)00:07:55 No.790739454
>ユーザー層が大半キッズだっただろうしそうもなるよねって >初期ブルーアイズの美品が高額なのもその辺理由だろうしね… カードコレクションって文化があんまり根付いてなかった時代は美品少ないよねやっぱり… 20thなんかは派手な傷あり探す方が難しいレベルな気がするし
30 21/04/08(木)00:08:46 No.790739729
当時はスリーブに入れてたらいい方で二重スリーブなんて発想はそもそもなかったぜー スリーブ買うなら2パック買えちゃうぜー
31 21/04/08(木)00:08:52 No.790739773
伏せカードが持続するようになったのはいい でも除去系罠祭りだし何より魔族のジャンケンルールはマジで止めて…
32 21/04/08(木)00:08:53 No.790739779
初期はTCGというよりなりきり玩具だったしな…
33 21/04/08(木)00:10:16 No.790740241
特典見た感じ破壊輪ある遊戯かブラッドヴォルスとフォースある海馬の2択だなこれ…
34 21/04/08(木)00:10:38 No.790740366
ゲーム的には城之内が強かったような
35 21/04/08(木)00:11:34 No.790740675
枠が専用カラーの三幻神ってスレ画のオマケだけ?
36 21/04/08(木)00:12:07 No.790740846
神のカードを使うには通信必須とかなんとか
37 21/04/08(木)00:13:40 No.790741252
パッケージに神のカードの画像があるし神のカードが付いてくるだろうと思って買った 付いてなかった
38 21/04/08(木)00:13:41 No.790741259
この頃って半年毎にゲーム出てたのか…
39 21/04/08(木)00:14:21 No.790741465
>カードコレクションって文化があんまり根付いてなかった時代は美品少ないよねやっぱり… >20thなんかは派手な傷あり探す方が難しいレベルな気がするし 今になってそういうの集めたい欲が湧いてきてるから値段が辛い
40 21/04/08(木)00:14:27 No.790741495
>枠が専用カラーの三幻神ってスレ画のオマケだけ? 確か決闘王の記憶にも入ってた
41 21/04/08(木)00:15:26 No.790741775
なんだかんだ楽しんでた記憶がある
42 21/04/08(木)00:15:49 No.790741869
封印されし記憶に比べたらどれも良ゲーな気がする
43 21/04/08(木)00:16:13 No.790741990
このシリーズはそもそもカード集めるのが苦行すぎる…
44 21/04/08(木)00:16:15 No.790742001
ペガサス5回倒した時のパスワード忘れると非常にまずいことになる
45 21/04/08(木)00:17:19 No.790742324
特典目当てで遊戯買うとカードプールクソすぎて泣ける
46 21/04/08(木)00:17:26 No.790742358
>特典見た感じ破壊輪ある遊戯かブラッドヴォルスとフォースある海馬の2択だなこれ… 遊戯に入ってる魔封じの芳香も後で使われるようになったはず
47 21/04/08(木)00:17:34 No.790742406
魔族は一応原作のマジックアンドウィザーズの設定だぞ まあ攻撃力に補正かかるだけで問答無用で破壊するものではないが
48 21/04/08(木)00:17:56 No.790742537
付属カード的には海馬編 ゲーム内容的には城之内編
49 21/04/08(木)00:20:02 No.790743188
>>枠が専用カラーの三幻神ってスレ画のオマケだけ? >確か決闘王の記憶にも入ってた 調べたらそうだったみたいだ 15周年で再録されたのか
50 21/04/08(木)00:21:23 No.790743641
いけー!マーダーサーカスゾンビ!
51 21/04/08(木)00:22:00 No.790743838
前作だとゲーム出身キャラが割といたけどこっちはほぼ原作キャラ
52 21/04/08(木)00:23:20 No.790744263
>当時は、『ポケットモンスター』に倣い、多くのソフト会社がバージョン別商法を取っており、本作もそれに倣ってか、三幻神を筆頭に一部のカードは特定のバージョンでしか使用できない仕様になっていた。 >例えば、《オベリスクの巨神兵》は「海馬デッキ」バージョンでしかデュエルに使用できない上に、「海馬デッキ」では《オベリスクの巨神兵》を入手できる闇バクラとは対戦できず、《オベリスクの巨神兵》を入手した別バージョンのソフトから通信で入手しなければならなかった。 ひどくない?
53 21/04/08(木)00:23:48 No.790744435
前作で雑に強かった闇晦ましの城が大幅に弱体化してる
54 21/04/08(木)00:26:13 No.790745243
>ユーザー層が大半キッズだっただろうしそうもなるよねって >初期ブルーアイズの美品が高額なのもその辺理由だろうしね… 皆が持ってたような旧裏面のポケカのレアカードがそこそこの値段ついててびっくりした
55 21/04/08(木)00:27:05 No.790745524
これがクソゲーというなら 1と2は一体何だと言うんだ
56 21/04/08(木)00:28:56 No.790746098
1箱でもデュエルできるけどデュエルできない! 3箱で1箱だから!
57 21/04/08(木)00:31:38 No.790746897
>1箱でもデュエルできるけどデュエルできない! >3箱で1箱だから! なるほど
58 21/04/08(木)00:32:04 No.790747016
ストラクチャーデッキと同じか
59 21/04/08(木)00:32:39 No.790747186
レオウィザードが下級最強なあたり1350は狙ったんだろうな…
60 21/04/08(木)00:33:38 No.790747472
>城之内版が一番強いらしいな トラップが強い
61 21/04/08(木)00:33:51 No.790747531
当時は友達と遊んでたからそれで色々と通信してたな 城之内版買ったの俺だけだったけど…
62 21/04/08(木)00:34:15 No.790747646
1350
63 21/04/08(木)00:36:17 No.790748294
見ろよこのまともな除去手段が謎の手しかない遊戯バージョン
64 21/04/08(木)00:36:56 No.790748476
ごんぶとり遊戯とかいたな
65 21/04/08(木)00:37:22 No.790748604
とりでをまもるよ
66 21/04/08(木)00:38:34 No.790748972
5で急にOCGルールになったのに慣れなかった
67 21/04/08(木)00:39:50 No.790749348
次でOCG準拠になってGBAすげえ!ってなったけどこれがあれすぎたせいな気もする
68 21/04/08(木)00:41:42 No.790749929
撃流葬伏せて森張ってタイガーアックスで殴る
69 21/04/08(木)00:42:54 No.790750300
結構遊んだ記憶はあるけど対戦は全然やらなかったな 対戦する相手いるなら実物のカードで遊ぶから…
70 21/04/08(木)00:46:04 No.790751215
当時の少年ジャンプかVジャンプだかにパスワードのリストが載ってた記憶が
71 21/04/08(木)00:47:55 No.790751738
特典カードとゲームデッキの強さは反比例だった気がする ゲームデッキの強い城之内くんは特典カードが弱くて海馬はその真逆
72 21/04/08(木)00:57:57 No.790754426
5からマスタールールだっけ?